JP2616893B2 - エアーコントロール羽毛ふとん - Google Patents

エアーコントロール羽毛ふとん

Info

Publication number
JP2616893B2
JP2616893B2 JP21786194A JP21786194A JP2616893B2 JP 2616893 B2 JP2616893 B2 JP 2616893B2 JP 21786194 A JP21786194 A JP 21786194A JP 21786194 A JP21786194 A JP 21786194A JP 2616893 B2 JP2616893 B2 JP 2616893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cloth
partition
air
futon
hot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21786194A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07148052A (ja
Inventor
裕子 鈴木
恵美 鈴木
善雄 鈴木
Original Assignee
裕子 鈴木
恵美 鈴木
善雄 鈴木
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 裕子 鈴木, 恵美 鈴木, 善雄 鈴木 filed Critical 裕子 鈴木
Priority to JP21786194A priority Critical patent/JP2616893B2/ja
Publication of JPH07148052A publication Critical patent/JPH07148052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2616893B2 publication Critical patent/JP2616893B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mattresses And Other Support Structures For Chairs And Beds (AREA)
  • Bedding Items (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、表布と裏布の周縁を
接合して袋状とし、その内部を縦及び横方向の仕切り布
によって複数の区画室に区画し、各区画室に羽毛を充填
する羽毛ふとんに関し、ふとん内部に温風や常温の冷風
を送り込んで、快適な就寝環境を作りだすことができる
エアーコントロール羽毛ふとんに係る発明である。
【0002】
【従来の技術】従来は、温度や湿度を調節することがで
きるような羽毛ふとんはなく、寒冷地などにおいては電
器毛布やこたつ、あんかなどが用いられるのが普通であ
った。温風を利用してふとんを温める思想には、ゴム管
よりなる送気管と吸気管を寝床内に配管するもの(特公
昭40─16512)や、塩化ビニール樹脂などの気密
性を有する袋体に、温風を供給して加熱する思想(実公
昭43─21375)などが知られている。また、温風
を直接ふとんに作用させるものには、ふとん乾燥機が知
られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来公知の温風を利用
したふとんは、いずれも加熱のみを考慮したものであっ
て、掛けふとんである羽毛ふとんに応用することができ
るものではなかった。例えば、塩化ビニール樹脂の袋体
よりなるふとんでは吸湿性がないとともに、羽毛を利用
したふとんの柔らかな質感を得ることができない。ま
た、人は就寝中に多量の汗をかくため、寝床の温度だけ
を高めたのでは寝床内が過湿状態となり、快適な就寝環
境とすることはできない。また、図9に示すようにふと
ん乾燥機Aを用いてふとんBを加熱して就寝しようとす
る場合、就寝時にはふとん乾燥機Aの送風袋を取り出す
必要があり、老人や病人にとっては厄介な作業であり、
せっかく温まった空気を逃がしてしまい就寝中、継続的
に温めることができない。
【0004】このような実情に鑑み、本発明は温風や冷
風を利用し、適度な温度と乾燥された適度な湿度の快適
な就寝環境を実現するとともに、ふとんそのものを乾燥
状態に維持し、従来のように時々ふとん乾燥を行う必要
がないエアーコントロール羽毛ふとんを発明したもので
ある。
【0005】
【課題を解決するための手段】表布1と裏布2の周縁を
接合して袋状とし、その内部を横方向の仕切り布3及び
横方向の仕切り布4によって複数の区画室に区画し、各
区画室に羽毛を充填する羽毛ふとんにおいて、縦方向の
仕切り布4を少なくとも一方が通気性を備えた二枚の仕
切り布4a,4bで構成してその間を温冷風の送風通路5と
する。この送風通路5は、ふとんの裾部において温冷送
風機6に接続できる送風口7に連通させる。
【0006】送風通路を構成する縦方向の仕切り布4
は、ふとんの複数箇所、すなわち左右両側に形成し、そ
れぞれの送風通路に温冷送風機6から送風されるように
するとよい。また、二枚の仕切り布4a,4bのうちの一方
の仕切り布4aは、立体キルトの仕切り布として必要な高
さとなる幅、他方の仕切り布4bは仕切り布4aよりも広幅
とするのが好ましい。
【0007】
【作用】温冷送風機6を送風口7に接続し、二枚の仕切
り布4a,4bで構成される送風通路5に温冷風を送り込む
と、送り込まれた温冷風は図1に矢印で示すように、仕
切り布4a,4bを通過して羽毛が充填されているふとんの
内部に吹き出される。ふとん内部に吹き出された温冷風
は、図2に示すように一部は裏布2を通過して就寝空間
に、一部は表布1を通過して大気中に放出されることに
なる。これにより就寝空間が加熱もしくは冷却されると
ともに、ふとん内を通過する温風によって羽毛そのもの
を加熱もしくは冷却しかつ、除湿、乾燥させる。
【0008】
【実施例】以下、本発明エアーコントロール羽毛ふとん
の実施例を、添付の図面に基づいて説明する。図1ない
し図4は、ふとん全体を、略等間隔の横方向の仕切り布
3と縦方向の仕切り布4によって区画室を形成し、その
内部にそれぞれ羽毛を充填した一般的なヨーロッパキル
トの羽毛ふとんに応用した実施例を示すものである。
【0009】表布1と裏布2の周縁を接合し、図示実施
例は、その内部を等間隔四箇所の横方向の仕切り布31
34と、等間隔三箇所の縦方向の仕切り布41〜43によって
区画室を形成し、その内部に羽毛を充填するものである
が、左右二箇所の縦方向の仕切り布41及び43に送風通路
5,5を形成している。すなわち、仕切り布41,仕切り
布43はそれぞれ横方向の仕切り布32の交点から仕切り布
34との交点までの間を二枚の仕切り布4a,4bで構成し、
その間に送風通路5を形成する。
【0010】上記二枚の仕切り布4a,4bのうち、ふとん
の中央部に向かう仕切り布4aは、縦方向の仕切り布とし
て本来必要な高さとなる幅であって、羽毛を通過させ
ず、通気性に優れたものとする。一方、ふとんの外方に
位置する仕切り布4bは、仕切り布4aの幅よりも遙に広い
幅であって、かつ通気性に乏しい布地で形成している。
ふとんの下端から横方向の仕切り布34までの裾部内に
は、左右二つの送風通路に連通する送風溜まり8を設け
ているため、送風口7から温冷送風機6により送風溜ま
り8へ温冷風を供給することによって、送風通路5,5
に送風することができる。
【0011】ふとん裾部の内部に形成する送風溜まり8
は、二枚の仕切り布で形成する縦方向の仕切り布と同様
に、横方向の仕切り布を二枚の仕切り布によって構成す
ることによって形成することができる。図1の仕切り布
34のうち、縦方向の仕切り布41との交点から仕切り布43
との交点までの間を、二枚の横方向の仕切り布3a,3bで
構成し、ふとんの内方に位置する仕切り布3aを通気性に
優れ、仕切り布として本来必要な高さとなる幅のものと
し、これを二枚の仕切り布で構成される縦方向の仕切り
布41及び43の、それぞれ内方に位置する仕切り布4a,4a
と連続させる。一方、外方に位置する仕切り布3bは、通
気性に乏しく幅の広いものとし、縦方向の仕切り布41
び43の、それぞれ外方に位置する仕切り布4b,4bに連続
させ、ふとんの裾部に開口する送風口7を形成する。
【0012】すなわち、二枚の仕切り布4a,4bで構成す
る縦方向の仕切り布4と、二枚の仕切り布3a,3bで構成
する横方向の仕切り布3とは、図4に示すように送風部
材として送風通路5と送風溜まり8を一体に形成し、仕
切り布として表布1と裏布2の間に、他の仕切り布3,
4同様に縫製することによって、送風通路つきの羽毛ふ
とんとして製造することができる。
【0013】上記実施例において、縦方向の仕切り布41
及び43は、上端(襟部)から横方向の仕切り布32との交
点までを通気性に優れた一枚の仕切り布とするととも
に、ふとんの内方に位置する仕切り布4a,4aを通気性に
優れたものとしている。したがって、送風通路に供給さ
れた温冷風は、図1に矢印で示すように、ふとん内にお
いて中央部に向けて吹き出され、これが上方に向けて移
動するとともに、上方に移動した温冷風の一部が側方に
循環する。最上部の横方向の仕切り布31は、通気性に乏
しいものとしている。これにより、就寝者の口許周辺の
環境が乾燥され、喉の渇きを覚えるのを防止している。
【0014】羽毛が充填されているふとん内に吹き出さ
れた温冷風は、図2に矢印で示すように、その一部は裏
布2を通過して就寝空間に、一部は表布1を通過して大
気中に放出され、これにより就寝空間を適度な温度、湿
度に調整するとともに、ふとんそのものを乾燥させる。
また、一部の温冷風は図3に示すようにふとん内部を流
通し、最終的に一部の温冷風がふとんの周縁部まで循環
して、全面にわたってふとんそのものの温度調節と乾燥
が行われることになる。
【0015】図5ないし図8に示す実施例は、上部と下
部の横方向の仕切り布31,32と左右両側の縦方向の仕切
り布41,42によって、ふとん周辺部分に襟ブロック9、
足元ブロック10、右側ブロック11及び左側ブロック12を
形成し、ふとんの中央部分を比較的狭い間隔で横方向の
仕切り布のみで区画室を形成し、ふとんそのものが就寝
者を包み込むように就寝空間X(図6)が形成される羽
毛ふとん(体型キルトと呼ぶ)に応用した実施例を示す
ものである。
【0016】この実施例では、左右両側に位置する縦方
向の仕切り布41,42の足元ブロック10から襟方向に向け
てふとんの略中央付近までを二枚の仕切り布4a,4bによ
って構成される送風通路5を形成し、横方向の仕切り布
32を二枚の仕切り布3a,3bで構成し、足元ブロック10内
に送風溜まり8を形成したものである。最上部の横方向
の仕切り布31は通気性に乏しいものとし、襟ブロック9
内に温冷風が供給されにくいようにしている。
【0017】温冷送風機6から送風通路5に温冷送が供
給されると、その風圧によって足元ブロック10、右側ブ
ロック11、左側ブロック12内において送風通路及び送風
溜まりが膨らんで送風され、仕切り布3a,4aを通過して
中央部の羽毛ふとん内部に温冷風が送り出される。送風
が停止されると、図7に示すように外方の仕切り布3bの
みが自然に弛んで、羽毛ふとんとしての形状に大きな影
響がない。その他、詳細については、図1ないし図4の
実施例における説明と同様である。
【0018】二枚の縦方向の仕切り布4a,4bで形成する
送風通路は、両方の仕切り布を通気性のある同じ幅のも
のとしてもよいが、本実施例においては、内方に位置す
る一方の仕切り布4aを仕切り布としての高さが得られる
細幅で通気性に優れたもの、外方に位置する仕切り布4b
を広幅で通気性に乏しいものとし、供給された温冷風が
なるべくふとんの中央に向けて吹き出されるようにして
いる。仕切り布4a,4bを同じ幅としたものでは温冷風が
供給されたとき、その風圧によって送風通路5が左右均
等に膨み、キルト部分の高さが低くなって、表布と裏布
を縫着する普通キルトのように厚みが減少して必ずしも
着心地の良いものとはならない。それに対し、図示実施
例に示すものでは、送風通路5に温冷風が供給されたと
き、その風圧によって図2,図6に示すように外方の仕
切り布4bがふとん内において外方に膨らみ一定断面の送
風通路を形成し、立体キルト式の羽毛ふとんとしての厚
みは、内方の仕切り布4aの幅(高さ)で確保され、ふと
んそのものの形態に大きな変化がなく着心地の良い状態
を維持することができる。
【0019】また、複数の縦方向の仕切り布4を二枚の
仕切り布4a,4bで構成し、複数の送風通路5を形成する
場合、仕切り布の裾部に直接開口し、ここに送風口を形
成するものであってもよいが、その場合、複数の送風口
のそれぞれに送風する必要がある。これに対し、ふとん
の裾部内に送風溜まり8を形成した本発明の実施例で
は、一つの送風口7に温冷風を供給するだけで複数の送
風通路に温冷風を供給することができ、構造が簡単なも
のとなるとともに、その外観も極めてスッキリとした使
い勝手のよいものとなる。
【0020】
【発明の効果】請求項1記載の本発明エアーコントロー
ル羽毛ふとんによれば、温冷風を羽毛ふとん内部に直接
供給し、これがふとん内部を通過して就寝空間と外部に
放出される。そのため、電器毛布のように単に温度を上
げるだけでなく、年間を通じて常に最適の就寝環境を実
現することができる。また、就寝中に温冷風がふとんそ
のものを乾燥させるため、就寝中の汗によって湿気るこ
とがなく、乾燥機を使って一々ふとんを乾燥させる必要
がない。
【0021】請求項2記載の発明によれば、複数位置の
送風通路からなるべく万遍なく温冷風がふとん内部に供
給され、就寝者に対し刺激の少ない状態で温冷風が供給
されるとともに、一つの送風口に温冷風を供給すると複
数の送風通路に温冷風か供給される簡単な構造のものと
なり、全体の外観的にも簡略化され使い勝手のよい羽毛
ふとんとなる。
【0022】請求項3記載の発明によれば、送風通路に
温冷風を供給したときに、送風通路が膨らむことによっ
てキルトの高さが低くなり、立体キルト式羽毛ふとんと
してのふとんの厚み、着心地が損なわれることがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を、一般的なヨーロッパキルトの羽毛ふ
とんに応用した実施例を示す平面図、
【図2】図1の実施例の平面図中央横断面図、
【図3】図1の実施例の平面図の縦断面図、
【図4】図1の実施例の、送風通路と送風溜まりを一体
に形成した、送風部材としての仕切り布の斜視図、
【図5】本発明を、体型キルトの羽毛ふとんに応用した
実施例を示す平面図、
【図6】図5の実施例の平面図中央横断面図、
【図7】図5の実施例であって、送風を停止した状態の
平面図中央横断面図、
【図8】図5の実施例の平面図の縦断面図、
【図9】通常の羽毛ふとんを、ふとん乾燥機で加熱、乾
燥する状態を示す断面図、
【符号の説明】
1…表布、 2…裏布、 3,4,3a,3b,4a,4b…仕
切り布、 5…送風通路、 6…温冷送風機、 7…送
風口、 8…送風溜まり、 9…襟ブロック、10…足元
ブロック、 11…右側ブロック、 12…左側ブロック。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 善雄 大阪府豊中市刀根山6丁目11番32号 (56)参考文献 特開 昭57−148912(JP,A) 特開 昭58−121917(JP,A) 特開 昭58−121918(JP,A)

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表布1と裏布2の周縁を接合して袋状と
    し、その内部を横方向の仕切り布3及び横方向の仕切り
    布4によって複数の区画室に区画し、各区画室に羽毛を
    充填する羽毛ふとんにおいて、縦方向の仕切り布4を少
    なくとも一方が通気性を備えた二枚の仕切り布4a,4bで
    構成してその間を温冷風の送風通路5とし、該送風通路
    5はふとんの裾部において温冷送風機6に接続できる送
    風口7に連通させたことを特徴とするエアーコントロー
    ル羽毛ふとん。
  2. 【請求項2】表布1と裏布2の周縁を接合して袋状と
    し、その内部を横方向の仕切り布3及び横方向の仕切り
    布4によって複数の区画室に区画し、各区画室に羽毛を
    充填する羽毛ふとんにおいて、複数の位置の縦方向の仕
    切り布4,4のそれぞれを、少なくとも裾部から襟部に
    向けてふとんの略中央部までを少なくとも一方が通気性
    を有する二枚の仕切り布4a,4bで構成し、二枚の仕切り
    布4a,4bの間を温冷風の送風通路5,5とし、該送風通
    路5,5はふとんの裾部内に形成した送風溜まり8に連
    通させ、送風溜まり8には温冷送風機6に接続できる送
    風口7を形成したことを特徴とするエアーコントロール
    羽毛ふとん。
  3. 【請求項3】送風通路5となる二枚の仕切り布4a,4bで
    構成される縦方向の仕切り布4は、一方の仕切り布4aを
    立体キルトの仕切り布として必要な高さとなる幅、他方
    の仕切り布4bは仕切り布4aよりも広幅としてなる請求項
    1または2記載のエアーコントロール羽毛ふとん。
JP21786194A 1994-08-19 1994-08-19 エアーコントロール羽毛ふとん Expired - Fee Related JP2616893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786194A JP2616893B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 エアーコントロール羽毛ふとん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21786194A JP2616893B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 エアーコントロール羽毛ふとん

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36097591A Division JP2616857B2 (ja) 1991-11-26 1991-11-26 羽毛ふとん

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07148052A JPH07148052A (ja) 1995-06-13
JP2616893B2 true JP2616893B2 (ja) 1997-06-04

Family

ID=16710920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21786194A Expired - Fee Related JP2616893B2 (ja) 1994-08-19 1994-08-19 エアーコントロール羽毛ふとん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2616893B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226743A (ja) * 2014-06-01 2015-12-17 鈴木 善雄 温風循環快眠ドーム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4714063B2 (ja) * 2006-03-31 2011-06-29 株式会社丸八真綿 布団

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015226743A (ja) * 2014-06-01 2015-12-17 鈴木 善雄 温風循環快眠ドーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07148052A (ja) 1995-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2630733B2 (ja) エアーコントロールふとん
US9907407B2 (en) Blanket apparatus for distributing conditioned air into zones of a bed
JP3061360B2 (ja) エアーコントロール敷ふとんカバー
JP2616893B2 (ja) エアーコントロール羽毛ふとん
JPH10165259A (ja) 通気性マットレス及び送風パッド
JP3186632B2 (ja) 寝床エアーコントロール装置
JP2616857B2 (ja) 羽毛ふとん
JPH0546367U (ja) ベッドパット
CA3033294C (en) Bed covering apparatus for distributing conditioned air into zones of a bed
JP2695748B2 (ja) 布 団
JP2905713B2 (ja) 敷布団
JP3082345B2 (ja) 電気寝具
JP2001087082A (ja) 寝具乾燥装置
JPS6124147Y2 (ja)
JPH0546713Y2 (ja)
JPS62131667U (ja)
JPH0541463U (ja) ベツド装置
JPH03222908A (ja) ベッド
JPH04352909A (ja) 電気寝具
JP2002336109A (ja) 布団乾燥機用袋
JPH0548752U (ja) ベッドパッド
JPH0557094A (ja) 電気寝具
JPH067592A (ja) 布団等の乾燥機
JPH04343807A (ja) 乾燥機能付き電気寝具
JPH0631697U (ja) 寝具類の乾燥装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees