JP3023666U - ふとん - Google Patents

ふとん

Info

Publication number
JP3023666U
JP3023666U JP1995010758U JP1075895U JP3023666U JP 3023666 U JP3023666 U JP 3023666U JP 1995010758 U JP1995010758 U JP 1995010758U JP 1075895 U JP1075895 U JP 1075895U JP 3023666 U JP3023666 U JP 3023666U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
futon
cover
front side
side fabric
back side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1995010758U
Other languages
English (en)
Inventor
勝昭 籠田
Original Assignee
株式会社丸八真綿
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社丸八真綿 filed Critical 株式会社丸八真綿
Priority to JP1995010758U priority Critical patent/JP3023666U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3023666U publication Critical patent/JP3023666U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ふとんの保温性を向上させ、また、ふとん使
用時の寝心地を向上させることができるふとんを提供す
る。 【解決手段】 表側地20と裏側地30との接合部51
を、裏側地30の側に偏在させた。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、ふとん、特に掛けふとんに好適なふとんに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来技術に係る掛けふとん1の概要を図5および図6に基づいて説明する。こ の掛けふとん1は、表側地2と裏側地3との周縁どうしを縫い合わせて止着する ことによって袋状に構成されている。ふとん1の内部には、中綿としての羽毛が 収納されている。表側地2と裏側地3との接合部4は、側面視して、ふとん1の 厚さ方向におけるほぼ中央部分に配設されている。接合部4には、ふとん1を覆 うカバー5をふとん1に取り付けるためのリング状のカバー止め部材4aが取り 付けられている。従来の掛けふとん1においては、カバー止め部材4aを設けて いるので、カバー5の内面に取り付けられた止めひもをカバー止め部材4aに結 び付けることにより、ふとん1に対するカバー5の位置ずれ量を小さくすること ができるという利点がある。
【0003】 しかしながら、前記した従来のふとん1においては、ふとんとしての使用中に おいて、カバー止め4aに外側方向(図6中P方向)への力が加わることがある 。この場合には、図6に示されているように、表裏の側地2および3に引張り力 が加わり、ふとん1の嵩高さが部分的に低くなる。このため、ふとん1に含有さ れる空気量が減り、ふとん1の保温性が低下するという問題があった。
【0004】 また、従来のふとん1においては、表裏の側地2と3との接合部が、ふとんの 最外周部分にあるため、この接合部が使用者の顔や喉などの敏感な部位に触れや すく、寝心地を損ねることがあった。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案は、前記の事情に鑑みてなされたもので、ふとんの保温性を向上させ、 また、ふとん使用時の寝心地を向上させることができるふとんを提供することを 目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載のふとんは、表側地と裏側地との周縁どうしを止着することによ って袋状に構成され、内部に中綿が収納されたふとんであって、表側地と裏側地 との接合部が、表側地または裏側地のいずれか一方の側に偏在させられている構 成とされている。
【0007】 請求項2記載のふとんは、請求項1記載のふとんにおいて、前記接合部に、ふ とんの外側に配置されるカバーをふとんに取り付けるためのカバー止め部材を取 り付けた。
【0008】 請求項3記載のふとんは、請求項2記載のふとんにおいて、このふとんを掛け ふとんとしている。
【0009】
【考案の実施の形態】
本考案に係るふとんの一実施例を図1〜図4に基づいて説明する。本例に係る 掛けふとん(ふとん)10は、表側地20と裏側地30との周縁どうしを縫い糸 によって縫い合わせて止着することによって袋状に構成されている。ふとん10 の内部には、縦横に複数の仕切布60(図2参照)が配設されている。各仕切布 60は、上下のテープ状の仕切片61および62の側縁どうしを縫い合わせるこ とによって構成されている。仕切片61および62における、表裏の側地20お よび30に面する側縁は、それぞれ、表裏の側地20および30の内面側に縫い 付けられている。
【0010】 前記仕切布60によって、ふとん10の内部に複数の区画12が形成されてい る。これらの区画12の内部には、それぞれ、中綿としての羽毛40が収納され ている。羽毛40としては、本例では、ダウン90%、スモールフェザー10% のものが使用されている。また、中綿として羽毛以外のものを用いることも可能 である。
【0011】 本例のふとん10においては、表側地20と裏側地30との長さ方向における 両端縁(すなわち、幅方向に延長された両側縁)が縫い糸によって止着されて、 接合部51となっている(図2参照)。接合部51は、裏側地30の側に偏在さ せられた構成となっている。一方、表側地20と裏側地30との幅方向における 両端縁(すなわち、長さ方向に延長された両側縁)は、縫い糸によって止着され て、接合部52となっている(図3参照)。
【0012】 長さ方向両端における接合部51には、ふとん10の外側に配置されるカバー 90(図4参照)をふとん10に取り付けるための、リング状のカバー止め部材 83(図2および図4参照)が取り付けられている。同様に、幅方向両端におけ る接合部52には、カバー90をふとん10に取り付けるためのリング状のカバ ー止め部材84(図3参照)が取り付けられている。カバー90の内面には、前 記カバー止め部材83・84に結び付けられる止めひも91が所定の位置に配設 されている。
【0013】 ついで、本例に係るふとん10の製造方法の概略を説明する。本例のふとん1 0においては、表側地20の長さ方向の長さを裏側地30より長尺とし、両者の 幅をほぼ同一としておく。本例では、両者の長さ方向両端縁(すなわち幅方向に 沿う両側縁)を縫い合わせることにより、図2に示されるように、接合部51を 裏側地30の側に偏在させることができる。つづいて、裏側地30と表側地20 の幅方向両端縁を、通常の縫成方法に従って縫い合わせ、袋状のふとん10を構 成する。本例のふとん10における、仕切布60の取付方法や、羽毛40の充填 方法は、従来の立体キルト式ふとんと同様なので、この点についての説明は省略 する。
【0014】 本例に係るふとん10においても、従来のふとんと同様に、カバー90(図4 参照)によってその外側を覆うことができる。また、カバー90の適宜の箇所に 止めひも91を設けることにより、この止めひも91を、カバー止め部材83お よび/または84に結び付けて、カバー90とふとん10との位置ずれを減少さ せることができる。
【0015】 本例に係るふとん10によれば、表側地20と裏側地30との接合部51を、 裏側地30の側に偏在させたので、次の利点がある。
【0016】 従来は、ふとん10に引張り方向(図6中P方向)の力が加わった場合、ふと ん10の厚さが失われ、保温能力が低下していた。しかしながら、本例のふとん 10では、ふとん10の裏側地30が最大に引張られた状態においても、表側地 20には、十分なたるみを与えておくことができる(図4参照)。このたるみよ り、空気が存在できる十分な空間をふとん10の内部に形成することができる。 したがって、本例のふとん10によれば、ふとん10に引張り力が加わった場合 でも、ふとん10の嵩高さを確保することができ、ふとんとしての保温性能を向 上させることができるという利点がある。
【0017】 また、従来のふとんにおいては、表側地と裏側地との接合部が使用者の顔等の 敏感な部位に触れやすいという問題があったが、本例のふとん10においては、 表側地20と裏側地30との接合部51を、裏側地30の側に偏在させたので、 表側地20には、十分なたるみが与えられる。このたるみの分だけ、表側地20 が、羽毛40によってふとん10の外側方向に膨出する(図2参照)。このため 、ふとん10の使用状態においては、表側地20が使用者の顔等に接触しやすく なり、その分、接合部51が使用者の顔等に当接する可能性を減少させることが できる。したがって、本例のふとん10によれば、使用時における寝心地を向上 させることができるという利点がある。
【0018】 さらに、従来のふとんにおいては、図5に示されているように、ふとんの端部 に接合部を配置し、この接合部に、カバー取り付け用のカバー止め部材を配置し ているので、ふとんの外側端部とカバーとの間に、図5中距離L1の長さだけの 間隙が形成される。このため、カバーが掛けられた状態では、保温性が局部的に 低くなるという問題があった。しかしながら、本例のふとん10においては、表 側地20と裏側地30との接合部51を、裏側地30の側に偏在させ、この接合 部51の所定位置に、カバー止め部材83および84を取り付けたので、図4に 示されるように、ふとん10の外側の端部において、表側地20が外側に膨出す ることになり、その結果、カバー90とふとん10との距離L2を従来よりも短 くすることができる。したがって、本例のふとん10によれば、カバー90がか けられた状態において、保温性の局部的な低下を減少させることができるという 効果がある。
【0019】 なお、本例のふとん10においては、接合部51を裏生地30の側に偏在させ たが、表生地20の側に偏在させてもよい。
【0020】 さらに、本例のふとん10においては、接合部51を偏在させたが、接合部5 2を表側地20または裏側地30の側に偏在させることも可能である。
【0021】
【考案の効果】
請求項1記載のふとんは、表側地と裏側地との周縁どうしを止着することによ って袋状に構成され、内部に中綿が収納されたふとんであって、表側地と裏側地 との接合部が、表側地または裏側地のいずれか一方の側に偏在させられている構 成とされているので、ふとんの保温性を向上させ、また、ふとん使用時の寝心地 を向上させることができる。
【0022】 請求項2記載のふとんは、請求項1記載のふとんにおいて、接合部に、ふとん の外側に配置されるカバーをふとんに取り付けるためのカバー止め部材を取り付 けたので、ふとんの外周縁とふとんカバーとの間隙を小さくすることができ、保 温性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るふとんの斜視図であ
る。
【図2】図1のA−A線に沿う要部拡大断面図である。
【図3】図1のB−B線に沿う要部拡大な断面図であ
る。
【図4】図1に示されるふとんにカバーを取り付けた状
態を示す要部拡大断面図である。
【図5】従来のふとんを示す要部拡大断面図である。
【図6】従来のふとんを示す要部拡大断面図である。
【符号の説明】
10 掛けふとん(ふとん) 20 表側地 30 裏側地 40 羽毛(中綿) 51 表側地と裏側地との接合部 83 カバー止め部材 90 カバー

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表側地(20)と裏側地(30)との周
    縁どうしを止着することによって袋状に構成され、内部
    に中綿(40)が収納されたふとん(10)であって、
    前記表側地(20)と裏側地(30)との接合部(5
    1)は、前記表側地(20)または裏側地(30)のい
    ずれか一方の側に偏在させられていることを特徴とする
    ふとん。
  2. 【請求項2】 前記接合部(51)には、ふとん(1
    0)の外側に配置されるカバー(90)をふとん(1
    0)に取り付けるためのカバー止め部材(83)が取り
    付けられていることを特徴とする請求項1記載のふと
    ん。
  3. 【請求項3】 前記ふとんは掛けふとんであることを特
    徴とする請求項2記載のふとん。
JP1995010758U 1995-10-11 1995-10-11 ふとん Expired - Lifetime JP3023666U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010758U JP3023666U (ja) 1995-10-11 1995-10-11 ふとん

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1995010758U JP3023666U (ja) 1995-10-11 1995-10-11 ふとん

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3023666U true JP3023666U (ja) 1996-04-23

Family

ID=43158928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1995010758U Expired - Lifetime JP3023666U (ja) 1995-10-11 1995-10-11 ふとん

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3023666U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229170B2 (ja) * 1983-01-11 1987-06-24 Fujikoshi Kk

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229170B2 (ja) * 1983-01-11 1987-06-24 Fujikoshi Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4894878A (en) Sleeping bag
JP3023666U (ja) ふとん
JPH02503640A (ja) 布団、特に掛け布団
JP2002125822A (ja) 組掛け布団
JP2550737Y2 (ja) 羽毛掛け布団
JP3014657B2 (ja) 掛け布団
JP3038713U (ja) 布 団
JPH0126298Y2 (ja)
JP3243162U (ja) 掛布団カバー
JPH0626226Y2 (ja) 掛布団
JP3070302U (ja) おくるみ
JP3028298U (ja) 羽毛ふとん
JP3046249U (ja) 掛けふとんおよびふとんカバー
JP2926323B2 (ja) 寝具用カヴァー
JP3058033U (ja) 枕カバー
JP3079518U (ja) 掛ふとん類用被覆体
JPH0956558A (ja) 羽毛布団
JP2601946Y2 (ja) ベッド用掛け布団
JPS6330302Y2 (ja)
JP3045078U (ja) 寝具衿カバー
JP4126676B2 (ja) 布団及びその製造方法
JPH0130931Y2 (ja)
JP3063753U (ja) 寝 具
JP3027382U (ja) 毛布の肩掛け
JPH07204072A (ja) 布 団