JPH052139Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH052139Y2
JPH052139Y2 JP1848390U JP1848390U JPH052139Y2 JP H052139 Y2 JPH052139 Y2 JP H052139Y2 JP 1848390 U JP1848390 U JP 1848390U JP 1848390 U JP1848390 U JP 1848390U JP H052139 Y2 JPH052139 Y2 JP H052139Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
cover
mat
retaining
comforter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1848390U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03109570U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1848390U priority Critical patent/JPH052139Y2/ja
Publication of JPH03109570U publication Critical patent/JPH03109570U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH052139Y2 publication Critical patent/JPH052139Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bedding Items (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、寝具布団用の保温カバーにかか
り、更に詳述すれば、特に掛け布団に着用される
保温補助用のカバーに関する。
〔従来技術〕
周知のようにこの種寝具布団にあつて、特に掛
け布団は、夏用、冬用として綿の厚み(内装量)
によつて薄物、厚物として区分されて使い分けら
れている。夏用の掛け布団は、薄くて柔らかいた
めに就眠者の身体に馴染み易く、布団と身体との
間に隙間が生じにくい。これに対し冬用の掛け布
団は、上記夏物に比べると厚くて固いために、身
体に沿つて山なり状態を呈して馴染みにくく、布
団と身体との間、特に布団と就眠者の肩口や首廻
りとの間に隙間が生じ易く、また身長の大きい就
眠者の場合では、布団の足下側との間に隙間が生
じ易い。このため冬物布団の使用時には、毛布等
を利用して上述の隙間を補なうとともに、身体の
保温補助を図ついるのが実情である。
〔考案が解決しようとする課題〕 しかしながら上述した冬物布団については、毛
布等を利用して就眠した場合にあつても、就眠者
が寝返りをしたり、体位を変えたりしていると、
毛布とは別に、布団自体がずれたりして就眠者の
肩口又は首廻りに隙間が生じたり、さらには足下
側部分の布団が浮上がつてしまい、この結果暖冷
気の出入り、つまり布団内の暖気の流出や室内の
冷気の流入が生じて、寝冷えや風邪をひくような
ことがあつた。
なお本考案が対象とする従来布団において、高
級品である羽毛入りの布団については、特に取り
上げないこととする。
〔目的〕
本考案の目的は、寝具布団、特に冬用掛け布団
に着用されて布団の外周囲にマツト状態を呈する
ようになした保温カバーを提供し、以て就眠者の
寝冷え等を解消して快適な保温状態での安眠を図
ることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、上述した従来問題つまり特に冬物布
団での就眠者の問題を解決するために、新規に提
案されたもので、要約すると、例えば毛布や薄綿
等の保温布材を利用して全体としては、対象の掛
け布団より適宜大きい方形状の保温マツト部を形
成し、この保温マツト部の適宜部位に例えばホツ
クやボタン等の布団に対する掛着手段を配置して
なる第1のタイプの保温カバーや、布団カバー部
と、同カバー部の外周囲に敷かれる保温マツト部
と、が一連化された第2のタイプの保温カバーで
ある。
〔作用(使用態様)〕
本考案にかかる保温カバーの使用(取扱い)に
ついて、上述した第1のタイプでは、カバー全体
を対象とする掛け布団の表面又は裏面に合せて双
方に配置された掛着手段を掛止めて着用できる。
また上述した第2のタイプでは、通常の布団用カ
バーの場合と同様に、布団カバー部内に布団を敷
き入れることにより、保温マツト部を布団周囲に
展開した状態にして着用し得る。
そして何れのタイプの保温カバーにあつても、
掛け布団を通常のとおり敷いた場合において、
夫々の保温マツト部が、布団の周囲に広がつて畳
等の上面に敷かれた保温状態を呈する。従つて就
眠者の寝返り等により掛け布団が身体からずれた
りしても、当該保温カバーにおける保温マツト部
が、室内と布団内との間に亘る暖冷気の流出入を
遮断して布団内の保温状態を維持する。
〔実施例〕
本考案にかかる保温カバーについて、好適な実
施例を挙げて添付図面とともに説明する。本例で
は、冬物掛け布団に着用される種々の保温カバー
を各実施例毎に区分して詳述する。なお第16図
a,bの各布団F1,F2は、夫々カバー付とカバ
ーなしの場合を例示する。
〔第1実施例〕 本例の保温カバーC1では前記第16図aのカ
バー付掛け布団F1に掛止め式に着用されるタイ
プとされたもので、第1図〜第4図に例示される
ように、薄手で適宜柔軟性のある一様な厚みの保
温布材1を以て、全体としては、布団F1のサイ
ズより適宜大きく、中央が開口された縦長方形枠
状の保温マツト部M1を構成している。そしてこ
の保温マツト部M1の開口内周囲に、例えば二つ
折りにされた縁布2を縫着して同縁布2の周囲適
宜部位に、布団F1に対する掛着手段3を適宜配
置している(第2図参照)。一方上記保温マツト
部M1の一辺部分(図では上マツト縁部mを示す)
において、その中央に就眠者の顔や首が入り得る
ほぼU状の逃し部4と、就眠者の肩を被覆保温す
るためのほぼ方形状の肩当て部5を形成してい
る。なお上記保温マツト部M1の外周囲に、いわ
ゆる「縁や耳」に相応する布地を縫着してもよ
い。
ちなみに本例の保温カバーC1において、保温
布材1は、柔軟性のある毛布状のもの(化繊繊維
製等もを含む)等が例とされ、また縁布2は、白
無地や絵柄入りの布地が例とされ、そして掛着手
段3は、ホツクやボタン等が例とされる。ただし
保温カバーC1側の掛着手段3に対し、前記布団
F1側では、カバーCの表側周囲に、同等な掛着
手段3が配置されるものとする。なおボタン止め
の場合には、保温カバーC1側及び布団カバーF1
側の何れかにボタンとボタン孔が配置されるもの
とする。
前述のように構成された本例第1の保温カバー
C1では、全体を展開状態(広げた状態)にして
掛け布団F1の合せて敷くことにより、保温マツ
トM1が布団F1の外周囲に広がり、そして上下及
び左右の各辺のマツト縁部mと、前記布団カバー
C側との各部位における掛着手段3同志を掛止め
るだけの極めて単純かつ容易な手順で楽に着用で
きる。そして斯る掛け布団F1自体が、敷布団S
(第3,4図参照)の上に通常に敷かれた状態に
あつては、図示のように保温マツトM1における
左右及び下の各マツト縁部mが、畳又は絨毬の上
面に敷かれた保温状態となり、また上マツト縁部
mが敷布団Sの上に敷かれた保温状態となり、一
方肩当て部5が敷布団Sに沿つて畳等の上に敷か
れた保温状態を呈する。
従つて本例の保温カバーC1付の布団F1を利用
して就眠した場合においては、上マツト縁部mの
逃し部4で就眠者の首廻りが自由にされており、
そして布団F1が就眠者の身体に沿つて山なり状
態を呈するとしても、また就眠者が寝返や体位を
変えたりしたことに伴い、布団がずれたりあるい
は足下側の布団部分が浮いたとしても、保温マツ
ト部M1全体が、布団のいずれ等に影響されず垂
れ下がつた状態を呈し、上記三周囲のマツト縁部
mが上述のように布団F1の三周囲に対する保温
状態を維持し、また上マツト縁部mの両側の肩当
て部5が就眠者の両肩部分を被覆した保温状態を
維持する。
これにより就眠中の寝返り等による暖冷気の流
出入、つまり布団内の段気の流出や室内の冷気の
流入等を積極的に遮断して布団内を良好な保温状
態に維持できるので、就眠者は、就眠中に冷え等
を覚えることなく、快適な保温条件で安眠するこ
とができる。
なお本例の保温カバーC1の別着用例として、
第5図に例示されるようにカバーを掛け布団の裏
面に合せて掛着手段3で掛止め、保温マツト部
M1の各マツト縁部mを、畳等の上面に敷いた状
態で着用することも可能である。
〔第2実施例〕 本例の保温カバーC2は、前例第1の保温カバ
ーC1と同様なタイプとされたもので、第6図〜
第9図に例示されるように、中央部が開口された
ほぼ方形袋状のカバー10内に、薄手で適宜柔軟
性のある保温布材11を内装して全体としては、
布団F1のサイズより適宜大きい縦長方形枠状の
保温マツト部M2を構成している。そしてこの保
温マツト部M2において、上下及び左右の各マツ
ト縁部mについては、第7図に例示されるように
二つ折りの筒袋状に縫着された当該カバー部分1
2内に、上記保温布材11がほぼ一様な厚み分を
以て所要の幅で内装されて掛け布団F1に比べて
柔軟性のある薄手に形成されている。そして前例
と同様に保温マツト部M2の上マツト縁部mに、
ほぼU状の逃し部14とほぼ方形状の肩当て部1
5を形成しており、一方上記四周囲のカバー部分
12の布地部分の内側には、布団F1に対する掛
着手段13が適宜配置されている。
ちなみに本例の保温カバーC2において、カバー
10は、白無地や絵柄入りの布地が例とされ、ま
た保温布材11は、柔軟性のある設け毛布状のも
の(化繊繊維製等も含む)の他に綿状のものが例
とされ、また上記保温マツト部M2の全体つまり
四周囲のマツト縁部m及び両肩当て部15につい
ては、必要に応じて糸で縫着してもよい。なお上
記掛着手段13については、前例と同様とする。
前述したように本例第2の保温カバーC2では、
前例の第1の保温カバーC1の場合と同様に、全
体を展開して布団F1の上に合せて敷き、そして
カバーC1側及び布団カバーC側の各掛着手段1
3,3同志を掛止めるだけで着用できる。そして
斯る掛け布団F1が、敷布団S(第8,9図参照)
に敷かれた状態にあつては、図示のように保温マ
ツト部M2の四周囲の各マツト縁部mが、布団F1
の外周囲から広がりはみ出して畳そして敷布団S
の上に敷かれた保温状態となり、また肩当て部1
5が敷布団Sに沿つて畳等の上に敷かれた保温状
態を呈する。
従つて本例の保温カバーC2の布団F1を利用し
て就眠した場合においては、前例の場合と同様
に、保温マツト部M2の上マツト部mの逃し部1
4で就眠者の首廻りが自由にされており、そして
布団F1が就眠者の身体に沿つて山なり状態を呈
したり、就眠者の寝返等に伴い布団がずれたり、
足下側の布団部分が浮いたとしても、保温マツト
部M2全体が、布団のずれ等に影響されず垂れ下
がつた状態を呈し、各マツト縁部m及び肩当て部
15が保温状態を維持する。これにより就眠中の
暖冷気の流出入を積極的に遮断して布団内を良好
な保温状態に維持できるので、快適な保温状態で
の就眠を図ることができる。
なお本例第2の保温カバーC2にあつては、そ
の応用例として、第10図に例示されるように左
右及び下の三周囲のマツト縁部mを連続にした保
温マツト部M2に対し、別形成された上マツト部
mを前述の掛着手段13で掛止めるようにした形
態としてもよい。また保温マツト部M2の部分的
な構成変更例として、四周囲のマツト縁部mにつ
いては、前記各側のカバー部12内の外側半分程
に前記保温布材11を内装して構成し、そして各
側のカバー12部の内側半分程の布地部の適宜部
位に、前記掛着手段13を配置してもよい。また
着用態様例として、前記第1の保温カバーC1
同様に、布団の内側に掛着手段13を以て着用す
ることも可能である。
〔第3実施例〕 本例の保温カバーC3は、前記第16図bの掛
け布団F2を被覆状態にして着用されるタイプと
されたもので、第11図〜第14図に例示される
ように、一枚共通のカバー地を以て、布団F2
対する袋状の布団カバー部20と、同カバー部2
0の周囲に位置する保温マツト部M3とを一連に
形成して全体としては、掛け布団F2より適宜大
きい縦長方形状に構成されている。
斯る保温カバーC3において、上記布団カバー
部20では、布団F2に適合するサイズに縫製さ
れてその中央部が布団の出入れ用の開口とされ、
この開口周縁に前例と同様な掛着手段(通常ホツ
ク)で掛止められる掛け帯23(図は1本組を示
すが2本組としてもよい)が縫着されている。一
方上記保温マツト部M3では、上下及び左右の何
れのマツト縁部mについても、上記布団カバー部
20の外周囲に縫着により区分形成された筒袋状
のカバー部22内に、前例と同様に保温部材21
である毛布や薄綿等を内装して構成されており、
掛け布団F2より柔軟性のある薄手とされている。
そして上マツト縁部mに、前例の場合と同様に逃
し部24及び肩当て部25を形成している。
前述の本例第3の保温カバーC3では、通常の
布団カバーの場合と同様に、布団カバー部20の
開口部から掛け布団F2を入れて被覆し、次いで
夫々の掛け帯23同志を掛止めることにより着用
できる。そして斯る布団F2が、敷布団S(第1
3,14図参照)の上に敷かれた場合にあつて
は、図示のように保温マツト部M3の四周囲の各
マツト縁部mが、畳等の上面及び敷布団Sに敷か
れた保温状態となり、また肩当て部25が敷布団
Sに沿つて畳に敷かれた保温状態を呈する。
従つて本例の保温カバーC3付の布団F2を利用
して就眠した場合においては、前例の場合と同様
に、保温マツト部M3の上マツト縁部mの逃し部
24で就眠者の首廻りが自由にされており、そし
て就眠者の寝返り等に伴い掛け布団F2がずれた
り浮いたとしても、保温マツト部M3全体が、布
団のずれ等に影響されず垂れ下がつた状態を呈
し、各マツト縁部m及び肩当て部25により、被
覆状態が維持されて布団内と室内とに亘る暖冷気
の流出入を積極的に遮断し、布団内の保温状態を
効果的に維持して快適な保温状態での就眠を図る
ことができる。
なお、前記第3実施例にかかる保温カバーC3
については、布団カバー部20を、布団F2に対
して前述した掛着手段で掛止める状態としてもよ
い。またこの布団カバー部20と、保温マツト部
M3とを別形成し、双方を例えば前述した掛着手
段やチヤツク等で接続するタイプとしてもよい。
前述した実施例で開示した前記第1〜第3の何
れの保温カバーについても、掛け布団に着用さた
状態では、当然のことながら布団と一体化されて
まま取扱い得、布団とともに折畳んだり日干しす
ることができる一方、布団から外して保温カバー
自体を単独で日干ししたり、必要に応じては洗濯
も可能である。
なお本案の別例として、前記第1の保温カバー
C1をさらに発展させたものの例として、第15
図に略示するように一枚の保温布材31(望まし
くは毛布状素材)を以て、掛け布団のサイズより
適宜大きいほぼ方形状の保温マツト部M4を形成
し、このマツト部M4の上マツト縁部mに、前例
と同様な逃し部34及び肩当て部35を形成する
一方、マツト部M4の内側の適宜部位に布団に対
する掛着手段33を配置したものも推奨される。
斯る保温カバーC4では、掛け布団の表側又は裏
側の何れにも着用可能であり、使い方によつては
毛布兼用の保温カバーとしても利用可能である。
〔考案の効果〕
前述の実施例説明から理解できるように、本考
案の第1及び第2のタイプの保温カバーによれ
ば、対象とする掛け布団に合せて掛着手段を利用
して容易に着用し得るものであつて、兼用状態に
あつては、保温カバーの保温マツト部全体が、布
団の外周囲にマツト状に広がつて畳上に敷かれた
保温状態を呈する。また第3のタイプの保温カバ
ーによれば、通常の布団カバーの場合と同様に取
扱い得、布団カバー部内に掛け布団を入れて掛止
め手段を利用して着用した際に、保温マツト部が
布団の外周囲に敷かれて保温状態を呈する。
従つて本考案の何れのタイプの保温カバーにあ
つても、就眠者の寝返り等による掛け布団のずれ
等に対し、当該の保温マツト部を以て布団内と室
内とに亘る暖冷気の流出入を遮断することができ
るので、快適な保温状態を維持して就眠者の安眠
を図ることができる。してみれば特に寝相の悪い
(激しい)人用の保温カバーとして最適とも言え、
効果的に実用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本例第1の保温カバーを展開状態で略
示する斜視図、第2図は同上カバーに於ける保温
マツト部の一部分を破断して略示する斜視図、第
3図及び第4図は夫々掛け布団に対する保温カバ
ーの着用状態を横中央と、縦中央と、の各方向か
ら観た断面図、第5図は同上カバーの別着用例を
部分的に示す断面図、第6図は本例第2の保温カ
バーを展開状態で略示する斜視図、第7図は同上
カバーにおける保温マツト部の一部分を破断して
略示する斜視図、第8図及び第9図は夫々掛け布
団に対する保温カバーの着用状態を横中央と、縦
中央と、の各方向から観た断面図、第10図は第
2の保温カバーの別例を略示する斜視図、第11
図は本例第3の保温カバーを展開状態で略示する
斜視図、第12図は同上カバーにおける保温マツ
ト部の一部分を破断して略示する斜視図、第13
図及び第14図は夫々掛け布団に対する保温カバ
ーの着用状態を横中央と、縦中央と、の各方向か
ら観た断面図、第15図は他の保温カバーを展開
状態で略示する斜視図、第16図a,bはカバー
付布団と、カバーなし布団を例示する斜視図であ
る。 1,11,21,31……保温布材、3,1
3,33……掛着手段、4,14,24,34…
…逃し部、5,15,25,35……肩当て部、
10……カバー、20……布団カバー部、23…
…掛け帯、C1,C2,C3……保温カバー、F1,F2
……掛け布団。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 柔軟性のある適宜保温布材を以て、全体とし
    ては、掛け布団のサイズより適宜大きく薄手の
    ほぼ方形状の保温マツト部を構成し、この保温
    マツト部の適宜部位に、上記掛け布団に対する
    掛着手段を配置する一方、上記保温マツト部の
    一辺のマツト縁部に、就眠者の首廻りを自由に
    し得る逃し部と、就眠者の両肩部を保温し得る
    肩当て部を形成してなるを特徴とする寝具布団
    用の保温カバー。 2 中央部が開口された袋状のカバー部内に、柔
    軟性のある適宜保温布材を内装して全体として
    は、掛け布団のサイズより適宜大きく薄手のほ
    ぼ方形状の保温マツト部を構成し、この保温マ
    ツト部の適宜部位に、上記掛け布団に対する掛
    着手段を配置する一方、上記保温マツト部の一
    辺のマツト縁部に、就眠者の首廻りを自由にし
    得る逃し部と、就眠者の両肩部を保温し得る肩
    当て部を形成してなるを特徴とする寝具布団用
    の保温カバー。 3 中央部が開口された布団カバー部と、この布
    団カバー部の外周囲に区分形成されたカバー部
    とを有し、上記布団カバー部の開口縁に掛け布
    団に対する適宜掛止め手段又は掛着手段を設け
    る一方、上記各カバー部内に柔軟性のある適宜
    保温布材を内装して上記掛け布団より薄手の保
    温マツト部を形成し、この保温マツト部の一辺
    のマツト縁部に、就眠者の首廻りを自由にし得
    る逃し部と、就眠者の両肩部を保温し得る肩当
    て部を形成してなるを特徴とする寝具布団用の
    保温カバー。
JP1848390U 1990-02-26 1990-02-26 Expired - Lifetime JPH052139Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1848390U JPH052139Y2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1848390U JPH052139Y2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03109570U JPH03109570U (ja) 1991-11-11
JPH052139Y2 true JPH052139Y2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=31521638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1848390U Expired - Lifetime JPH052139Y2 (ja) 1990-02-26 1990-02-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH052139Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03109570U (ja) 1991-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6859962B2 (en) Quick change bed sheet set
US4274169A (en) Bed covering having tuckable portion
US8898834B1 (en) Stabilizing and hybrid bedding sheets for a bed dressing and a set thereof
CA2884669C (en) Fitted blanket with opening and closing mechanism
US6134730A (en) Integrated bed covers with mattress pocket
US11737590B2 (en) Reconfigurable bedding stability system
WO2011146982A1 (en) A blanket or duvet enclosing cover
JPH052139Y2 (ja)
JPH09154669A (ja) エアコントロール敷ふとんカバー
JPH07114743B2 (ja) 寝具用肩口保温装置
RU2811903C1 (ru) Укрывающее одеяло
KR102345411B1 (ko) 계절 적응형 매트리스 구조체
WO1995028862A1 (en) A bed cover
JP2006255386A (ja) 布団
JP3050918U (ja) ベッドの掛け布団ずり落ち防止と隙間防止寝具
KR20090106734A (ko) 기능성 이불
JP3033251U (ja) 足温用敷パット
JP3091757U (ja) シート状布体
CA2070373C (en) Foot comforter
CA2290164A1 (en) Mattress system with insertable inside panel
JP3033252U (ja) 足温用袋カバー
JP5761769B1 (ja) 敷布団カバー寝具体
JP3058033U (ja) 枕カバー
JP3042505U (ja)
JP3534125B2 (ja) 袋状採暖具