JPH07151481A - 互いに平行に設けられる複数の熱交換管から成る熱交換器 - Google Patents

互いに平行に設けられる複数の熱交換管から成る熱交換器

Info

Publication number
JPH07151481A
JPH07151481A JP6182699A JP18269994A JPH07151481A JP H07151481 A JPH07151481 A JP H07151481A JP 6182699 A JP6182699 A JP 6182699A JP 18269994 A JP18269994 A JP 18269994A JP H07151481 A JPH07151481 A JP H07151481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat exchange
fin
cross
heat exchanger
fins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6182699A
Other languages
English (en)
Inventor
Brukhard Trage
ブルクハルト・トラーゲ
Harald Sassmann
ハーラルト・ザスマン
Wolfgang Holten
ヴオルフガング・ホルテン
Miroslav Podhorsky
ミロスラフ・ポドルスキイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Balcke Duerr AG
Original Assignee
Balcke Duerr AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4322405A external-priority patent/DE4322405C2/de
Application filed by Balcke Duerr AG filed Critical Balcke Duerr AG
Publication of JPH07151481A publication Critical patent/JPH07151481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F1/00Tubular elements; Assemblies of tubular elements
    • F28F1/10Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses
    • F28F1/12Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element
    • F28F1/126Tubular elements and assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with projections, with recesses the means being only outside the tubular element consisting of zig-zag shaped fins
    • F28F1/128Fins with openings, e.g. louvered fins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D1/00Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators
    • F28D1/02Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid
    • F28D1/04Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits
    • F28D1/053Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight
    • F28D1/0535Heat-exchange apparatus having stationary conduit assemblies for one heat-exchange medium only, the media being in contact with different sides of the conduit wall, in which the other heat-exchange medium is a large body of fluid, e.g. domestic or motor car radiators with heat-exchange conduits immersed in the body of fluid with tubular conduits the conduits being straight the conduits having a non-circular cross-section
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2215/00Fins
    • F28F2215/08Fins with openings, e.g. louvers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 熱交換器は互いに平行に設けられる複数の熱
交換管1から成り,これらの熱交換管1の断面は,熱交
換に関与する媒体を通すために,高さHに比較して大き
い幅Bを持ち,熱交換管1の両方の幅面2の各々に,波
形に複数回転向せしめられるひれ帯4から形成されるひ
れ3が取付けられている。ひれ3は複数の開口9を持
ち,これらの開口9の断面は,2つの隣接するひれ3の
間の流通断面以上の大きさをそれぞれ持つている。熱交
換管1の幅面2へのひれ3の取付けは,なるべくコンデ
ンサ放電溶接法により行われる。 【効果】 汚物Sが生じても熱交換器の熱伝達能力への
影響が少なくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は,互いに平行に設けられ
る複数の熱交換管の断面が,熱交換に関与する媒体を通
すために,高さに比較して大きい幅を持ち,熱交換管の
両方の幅面の各々に,波形に複数回転向せしめられるひ
れ帯から形成されるひれが取付けられている,互いに平
行に設けられる複数の熱交換管から成る熱交換器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】このような熱交換器はドイツ連邦共和国
特許出願公開第4039293号明細書から公知であ
る。この場合使用される熱交換管は,適当な装置により
ひれを設けられる2つの半殻体から成つている。続いて
それぞれ2つの半殻体が互いに結合されるので,長く延
びる長円形の断面を持つ熱交換管が生ずる。公知の熱交
換器のひれはひれ帯から形成され,それぞれの熱交換管
の幅面への取付け前にこのひれ帯が,複数回の波形転向
により必要なひれ形状を得る。こうして形成されるひれ
帯が続いて熱交換管のそれぞれの幅面に取付けられる。
【0003】公知の熱交換器の構成では,無端ひれ帯か
ら製造されて幅面の長さに沿つて連続的に延びるそれぞ
れ1つの通路を形成するひれに側面オフセツトの形の打
出し部を設けることが,考慮されている。こうして通路
を通つて流れる媒体の乱れの大きさを増して,熱伝達を
高めるようにする。
【0004】このような熱交換器の欠点は,ひれにより
形成される通路の汚れる傾向が比較的大きいことであ
る。個々の側面オフセツトの形の打出し部により,この
汚れる傾向が一層大きくなる。なぜならば,これらの個
所に汚物細片が特に容易に付着して,熱交換器の使用の
進行につれて通路を完全につまらせることがあるからで
ある。これにより熱交換器の熱伝達性能の望ましくない
局部的悪化がおこる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従つて本発明の基礎に
なつている課題は,汚物が生じても熱交換器の熱伝達能
力への影響が少なくなるように,公知の熱交換器を改良
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
本発明によれば,ひれが複数の開口を持ち,これらの開
口の断面が,2つの隣接するひれの間の流通断面以上の
大きさをそれぞれ持つている。
【0007】
【発明の効果】この手段により,局部的に汚れかつ個々
の通路がつまる場合,開口を経て流れが隣接する通路へ
逃げることが可能なので,流れの妨害従つて熱伝達能力
の低下が僅かしか生じないようにすることができる。隣
接するひれにより形成される通路の流通がもはや不可能
になると,流れはひれに設けられる開口の1つを経て隣
接する通路へ逃げて,そこを引続き流れることができ
る。障害をこのように回避した後,流れは別の開口を経
て再び元の通路へ移行することができる。こうして2つ
の流れをただ1つの通路にまとめても,熱伝達能力に関
して大した欠点は生じない。なぜならば,転向範囲で流
れの速度が必然的に増大するので,熱伝達能力が局部的
に高まるからである。これによりつまつた通路における
熱伝達能力の低下が一部再び相殺される。
【0008】
【実施態様】好ましい構成によれば,熱交換管の幅面か
ら遠い方にあるひれの転向部の範囲に開口が設けられ,
それによりそれぞれ隣接する熱交換管のひれを通つて流
れる媒体との物質交換が可能である。これによつても,
汚物により生ずる能力低下を熱交換器の個々の熱交換管
にわたつて均一に分布させることができる。更にこれに
寄与するため,開口が,それぞれ隣接する熱交換管のひ
れの開口と重なつている。
【0009】ひれにより区分される断面の間の流れ交換
は,ひれの側面がひれ基部の範囲に複数の付加的な開口
を持ち,これらの付加的な開口の断面が,2つの隣接す
るひれの間の流通断面の大きさより小さいことによつ
て,更に改善される。
【0010】付加的な開口にもかかわらずひれ帯の高い
機械的安定性を得るために,付加的な開口が2つの順次
に続く開口の間の長さの半分の所にそれぞれ位置してい
るのがよい。
【0011】好ましい構成によれば,ひれ帯の波形が長
方形であり,従つて転向部が熱交換管の幅面又は隣接す
る熱交換管のひれ帯の同じように形成される面に接する
平らな面を形成していると,ひれ帯とそれぞれの熱交換
管との間の特に良好な結合が行われる。これにより隣接
する熱交換管の間の相互支持も改善される。
【0012】熱交換器の別の構成では,一部では陥没し
また一部では隆起するように形成される打出し部がひれ
の側面に設けられている。これらの打出し部は,流れる
媒体の乱れを生ずるか又は強め,それにより熱伝達能力
が更に高められる。
【0013】本発明の別の構成によれば,転向部が連続
する線状溶接部を介して熱交換管の幅面に取付けられて
いる。こうして部分間の特に良好な金属結合,従つて熱
交換管とひれとの間の高い熱伝達が行われる。
【0014】それぞれの幅面への転向部の溶接はコンデ
ンサ放電溶接法により行われるのがよい。この溶接法に
より,ひれ帯と熱交換管との接合の際,熱交換器の幅面
をそれぞれのひれ基部の輪郭に遊隙なく合わせることが
できる。このために必要な押付け力は,コンデンサ放電
溶接装置の構成部分である2つの電極によつて生ずる。
一方の電極は2つのそれぞれ隣接するひれの間のひれ基
部範囲へ導入されるが,他方の電極は熱交換管の内側に
当つて,支持体を形成する。こうして結合すべき部分間
の間隙なし接触が行われるので,コンデンサ放電溶接装
置のコンデンサの放電後,熱交換管上へのひれの線状取
付け,従つてこれらの部分の間の非常に良好な熱伝達が
行われる。
【0015】
【実施例】それ以外の利点及び詳細は,図面に示されて
いる本発明の実施例の以下の説明から明らかになる。
【0016】図1に示す熱交換器は,積層体のように互
いに平行に設けられる熱交換管1から成つている。図1
には,見易くするため,2つのこのような熱交換管1の
みを示してある。
【0017】図1からわかるように,熱交換に関与する
煤体を通す熱交換管1は,高さHに比較して大きい幅B
を持つている。このように形成される熱交換管1の縦稜
は丸められているので,全体として長く延びた長円形の
断面が生する。
【0018】異なる媒体が交差流で熱交換管1の外側幅
面2上を導かれる。熱交換を改善するため,有効熱交換
面を大きくするように,熱交換管1のそれぞれの幅面2
上にひれ3が設けられている。ひれ3は無端金属板から
反覆曲げにより製造されるので,熱交換管1の長さ方向
に見て,ひれ3が波形に順次に続いている。これは図2
から特によくわかる。
【0019】このように形成されるひれ帯4の波形は,
同様に図2からわかるように長方形なので,熱交換管1
に近い方の転向部5及び熱交換管1から遠い方の転向部
5はそれぞれ平らな面6を形成している。これらの面6
は,ひれ基部の範囲と熱交換管1の幅面2との特に良好
な結合に役立つ。ひれ帯4の材料として,例えは両側を
薄いアルミニウム層で被覆される0.1ないし0.4m
mの厚さの鋼板が適している。
【0020】波形に転向せしめられるひれ帯4から成る
ひれ3は,それぞれ熱交換管1の両側にある。このよう
に形成される熱交換管1は,それから任意の積層体にま
とめられ,その際個々の熱交換管1の取付け及び間隔保
持は端部で行われる。この場合ひれ3の端部にある転向
部5は,隣接する熱交換管1の対向する転向部5に対し
てできるだけ小さい間隔を持つようにする。しかしこの
間隔は,互いに隣接する熱交換管1のひれ3の接触する
危険が生ずるほど小さくしてはならない。
【0021】ひれ基部の範囲と熱交換管1の幅面2とを
結合するために,以下図3ないし5により説明するコン
デンサ放電溶接法が使用される。
【0022】コンデンサ放電溶接では特別な抵抗溶接が
用いられ,溶接中の必要なエネルギは変圧器を介して直
接電源から取られるのではなく,溶接時間外にエネルギ
蓄積装置として充電されるコンデンサ群から取られる。
コンデンサ放電溶接の利点は,異なる材料例えば鋼−ア
ルミニウムの使用にも適していることである。更にこの
方法により,例えば亜鉛めつき又はアルミニウム被覆金
属板のような表面処理材料も,表面を損傷することなく
溶接される。
【0023】コンデンサ放電溶接法は,互いに独立した
2つの電極7,8を使用する。実施例では,上部電極7
は5つに区分され,適当な電極材料例えばCuCrZr
から成る板状の個別電極から成つている。下部電極8は
厚板として構成され,熱交換管1の幅全体にわたつて延
び,熱交換管1の内側輪郭に精確に合わされている。こ
うして下部電極8は,溶接過程中に熱交換管1の本体の
案内にも役立つ。しかし下部電極8は,特に上部電極7
により生ずる押付け力用の支持体を形成している。この
ため下部電極8は,絶縁物を介して溶接装置に適当に支
持されている。上部電極7は,その幅の狭い端面が2つ
の隣接するひれ3の間へ精確に導入されて,これらのひ
れ3の間にあるひれ基部の範囲で面6の内側に接するよ
うに,向けられている。その際ばね素子7aが所定の押
付け力を生じ,支持体として役立つ下部電極8によりこ
の押付け力が受止められる。所定の押付け力に達する
と,溶接装置のコンデンサが放電せしめられ,それによ
り大きいエネルギが短時間に上部電極7から下部電極8
へ流れる。溶接区域への溶接エネルギの集中及び1ない
し10msの非常に短い溶接時間のため,関連部分の大
した温度上昇はおこらない。でき上つた熱交換器部分は
溶接後実際上常温で溶接装置から出るので,歪み又は変
形の傾向を示さない。
【0024】複数の独立した上部電極7を使用すること
によつて,僅かな撓みも打消され,熱交換管1のそれぞ
れの幅面2とひれ3との連続的な線状溶接部が得られ
る。
【0025】図4及び5は接合直前の熱交換管1及びひ
れ3を示し,互いに接触する表面は反覆される表面構造
を持つている。図4による実施例では,熱交換管1の外
側にある幅面2は,0.1ないし0.3mmの深さの均
一な微細溝8bを持つている。これに対し図5による実
施例では,反覆される表面構造は,ひれ基部の範囲即ち
転向部5の範囲にある。このため転向部5は,下方へ突
出する小さい隆起8aの形の刻印部を持つている。
【0026】図4及び5に示す場合における効果は同じ
である。即ち結合すべき部分が重ねられた後,それらの
表面の直接の金属接触が隆起8aの範囲でのみ行われ
る。これにより位置及び大きさを精確に規定される橋絡
部が生じ,電極7,8により生ずる溶接エネルギがまず
これらの橋絡部を介して消費される。急激に始まる溶融
過程によつて,これらの隆起がなくなるので,完全な放
電後特に均一な溶接結合が行われる。この溶接結合は,
不規則に粗くされている表面の場合におけるより特に良
好である。
【0027】図3では,ひれ帯4が波形に折畳まれる連
続した金属板として,それ以外の構造化なしで示されて
いる。しかしここでは,本発明を説明するため簡単化し
て示されている。本発明の範囲では,ひれはその全長に
わたつて閉じた通路を形成しているのではなく,図1,
2,4及び5に示すように,等間隔に開口9を持つてい
る。これらの開口9は,熱交換管1の幅面2から遠い方
にある転向部5の範囲即ちひれ3の端部の範囲に設けら
れている。これらの開口9を介して,それぞれ隣接する
熱交換管1のひれ3を通つて流れる媒体との物質交換が
行われる。
【0028】その作用を図1により説明する。矢印Aは
ひれの範囲へ流れが入ることを示している。さて断面の
1つに汚物Sがある。流れがこの範囲を通ることは不可
能なので,公知の熱交換器では,この断面を通る流れは
完全に阻止された。これに反し本発明により設けられる
開口9のため,流れは転向経路Uをとることができる。
この場合流れは,障害物Sの前に設けられる開口9を経
て,それぞれ隣接する熱交換管1のひれ3により形成さ
れる断面へ移行する。その時ここに流速の上昇がおこ
る。障害物Sを迂回した後,流れの一部は再び次の開口
9を経て元の断面へ戻ることができるので,最後に流れ
は熱交換器から均一に出ることになる。
【0029】上述した効果は,開口9の各々の開口断面
が2つの隣接するひれ3の間の流通断面以上の大きさを
持つている時に保証される。
【0030】個々のひれ3は,流れる媒体を混合するか
又は乱流を生ずるのに役立つ付加的な幾何学的構造を持
つている。このためひれ3の側面に側方膨出部の形の打
出し部10が設けられて,それぞれのひれ3の一方の側
及び他方の側へ交互に突出している。これらの打出し部
10はそのそばを通り過ぎる媒体の乱れを著しく高め
る。それぞれのひれ内部空間と隣接するひれ外部空間と
の間の物質交換を行うため,更に付加的な開口11が設
けられている。これらの付加的な開口11は,ひれ3の
側面のひれ基部の範囲にある。その開口断面は,開口9
の断面より著しく小さく,特に2つの隣接するひれ3の
間の流通断面Qの大きさより小さい。図1からわかるよ
うに,付加的な開口11は,2つの順次に続く開口9の
間の長さの半分の所にそれぞれ位置している。
【図面の簡単な説明】
【図1】両側にひれを備えかつ互いに平行に設けられる
2つの熱交換管を持つ熱交換器の断面図である。
【図2】図1のII−II線に沿う断面図である。
【図3】コンデンサ放電溶接法を使用して図1及び2に
示す熱交換器を製造する方法の過程を示す斜視図であ
る。
【図4】図3により結合すべき部分の組立て及び溶接直
前における断面図である。
【図5】図3により結合すべき部分の組立て及び溶接直
前における変形例の断面図である。
【符号の説明】
1 熱交換管 2 幅面 3 ひれ 4 ひれ帯 9 開口 Q 流通断面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハーラルト・ザスマン ドイツ連邦共和国ラーテインゲン・ザント ドルンヴエーク5 (72)発明者 ヴオルフガング・ホルテン ドイツ連邦共和国デユツセルドルフ・ラク ロンシユトラーセ67 (72)発明者 ミロスラフ・ポドルスキイ ドイツ連邦共和国ラーテインゲン・アム・ ハング5

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに平行に設けられる複数の熱交換管
    の断面が,熱交換に関与する媒体を通すために,高さに
    比較して大きい幅を持ち,熱交換管の両方の幅面の各々
    に,波形に複数回転向せしめられるひれ帯から形成され
    るひれが取付けられているものにおいて,ひれ(3)が
    複数の開口(9)を持ち,これらの開口の断面が,2つ
    の隣接するひれ(3)の間の流通断面(Q)以上の大き
    さをそれぞれ持つていることを特徴とする,互いに平行
    に設けられる複数の熱交換管から成る熱交換器。
  2. 【請求項2】 熱交換管(1)の幅面(2)から遠い方
    にあるひれ(3)の転向部(5)の範囲に開口(9)が
    設けられ,それによりそれぞれ隣接する熱交換管(1)
    のひれ(3)を通つて流れる媒体との物質交換が可能で
    あることを特徴とする,請求項1に記載の熱交換器。
  3. 【請求項3】 開口(9)が,それぞれ隣接する熱交換
    管(1)のひれ(3)の開口(9)と重なつていること
    を特徴とする,請求項2に記載の熱交換器。
  4. 【請求項4】 ひれ(3)の側面がひれ基部の範囲に複
    数の付加的な開口(11)を持ち,これらの付加的な開
    口の断面が,2つの隣接するひれ(3)の間の流通断面
    (Q)の大きさより小さいことを特徴とする,請求項1
    ないし3の1つに記載の熱交換器。
  5. 【請求項5】 付加的な開口(11)が2つの順次に続
    く開口(9)の間の長さの半分の所にそれぞれ位置して
    いることを特徴とする,請求項4に記載の熱交換器。
  6. 【請求項6】 ひれ帯(4)の波形が長方形であり,従
    つて転向部(5)が熱交換管(1)の幅面(2)又は隣
    接する熱交換管(1)のひれ帯(4)の同じように形成
    される面に接する平らな面(6)を形成していることを
    特徴とする,請求項1ないし5の1つに記載の熱交換
    器。
  7. 【請求項7】 一部では陥没しまた一部では隆起するよ
    うに形成される打出し部(10)がひれ(3)の側面に
    設けられていることを特徴とする,請求項1ないし6の
    1つに記載の熱交換器。
  8. 【請求項8】 転向部(5)が連続する線状溶接部を介
    して熱交換管(1)の幅面(2)に取付けられているこ
    とを特徴とする,請求項1ないし7の1つに記載の熱交
    換器。
  9. 【請求項9】 それぞれの幅面(2)への転向部(5)
    の溶接がコンデンサ放電溶接法により行われることを特
    徴とする,請求項8に記載の熱交換器。
JP6182699A 1993-07-06 1994-07-01 互いに平行に設けられる複数の熱交換管から成る熱交換器 Pending JPH07151481A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4322405.9 1993-07-06
DE4322405A DE4322405C2 (de) 1993-07-06 1993-07-06 Verfahren zur Herstellung von Wärmetauscherelementen
DE9310827.3 1993-07-20
DE9310827U DE9310827U1 (de) 1993-07-06 1993-07-20 Waermetauscher aus mehreren parallel zueinander angeordneten austauscherrohren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07151481A true JPH07151481A (ja) 1995-06-16

Family

ID=25927414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6182699A Pending JPH07151481A (ja) 1993-07-06 1994-07-01 互いに平行に設けられる複数の熱交換管から成る熱交換器

Country Status (14)

Country Link
US (1) US5429185A (ja)
EP (1) EP0633444B1 (ja)
JP (1) JPH07151481A (ja)
KR (1) KR950003781A (ja)
CN (1) CN1102475A (ja)
AT (1) ATE166450T1 (ja)
AU (1) AU6601494A (ja)
BR (1) BR9402643A (ja)
CA (1) CA2127413A1 (ja)
DE (2) DE9310827U1 (ja)
IL (1) IL110148A (ja)
IN (1) IN190153B (ja)
RU (1) RU2085822C1 (ja)
TW (1) TW247345B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007778A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Komatsu Ltd 熱交換器

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6174454B1 (en) 1999-01-29 2001-01-16 National Science Council Slurry formulation for selective CMP of organic spin-on-glass insulating layer with low dielectric constant
DE19813989A1 (de) * 1998-03-28 1999-09-30 Behr Gmbh & Co Wärmetauscher
GB2354817A (en) * 1999-09-29 2001-04-04 Ford Motor Co Fin construction
US20040173344A1 (en) * 2001-05-18 2004-09-09 David Averous Louvered fins for heat exchanger
DE10328748B4 (de) * 2003-06-25 2017-12-14 Mahle International Gmbh Wärmeübertrager, insbesondere Ladeluftkühler für Nutzfahrzeuge
US20070012430A1 (en) * 2005-07-18 2007-01-18 Duke Brian E Heat exchangers with corrugated heat exchange elements of improved strength
DE102009032166B3 (de) * 2009-07-08 2010-09-30 Handtmann Systemtechnik Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Verbinden von Wärmetauscherkomponenten durch Schweißen und Löten
WO2014206455A1 (en) * 2013-06-26 2014-12-31 L&P Swiss Holding Ag Method of producing a lumbar support and lumbar support
CN105484853B (zh) * 2014-09-17 2018-07-06 泰安鼎鑫冷却器有限公司 一种双波内翅片结构中冷器
KR20160071617A (ko) 2014-12-12 2016-06-22 정주옥 커버링용 스핀들 장치
KR101910229B1 (ko) 2015-06-08 2018-10-19 정주옥 스핀들 장치용 커버체
CN113167549A (zh) * 2019-01-15 2021-07-23 株式会社T.Rad 波纹翅片型热交换器
JP2022070491A (ja) * 2020-10-27 2022-05-13 有限会社和氣製作所 熱交換器
CN113280544A (zh) * 2021-05-14 2021-08-20 章世燕 食用冰发生器

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4957C (de) * G. HEMPE, Maschinentechniker, in Buckau bei Magdeburg, Wilhelmstrafse 14 Wassermesser
BE542365A (ja) * 1900-01-01
AT79663B (de) * 1916-03-18 1919-12-29 Johann Schandl Lamellenkühler für Verbrennungskraftmaschinen.
US2035665A (en) * 1932-04-11 1936-03-31 Oscar C Palmer Radiator construction
GB745936A (en) * 1953-01-28 1956-03-07 William Helmore Improvements in or relating to corrugated sheet material
GB1254372A (en) * 1969-03-04 1971-11-24 Rootes Motors Ltd Improvements in or relating to methods of making heat exchangers
DE2352950A1 (de) * 1973-10-23 1975-04-30 Volkswagenwerk Ag Fluessigkeitsdurchstroemter leichtmetall-waermetauscher
DE2813747A1 (de) * 1978-03-30 1979-10-04 Thermal Waerme Kaelte Klima Waermetauscherlamelle und anwendungen derselben
US4256177A (en) * 1978-11-09 1981-03-17 Modine Manufacturing Company Heat exchanger
AT380104B (de) * 1982-10-15 1986-04-10 Stelrad Radiatoren & Kessel Plattenradiator
DE3315314C2 (de) * 1983-04-27 1986-11-20 Schäfer Werke GmbH, 5908 Neunkirchen Schweißmaschine zur Durchführung des Kondensatorentladungsschweißens
DE3620345A1 (de) * 1986-06-18 1987-12-23 Weinsberg Karosseriewerke Waermetauscherelement
JPS63318487A (ja) * 1987-06-22 1988-12-27 Matsushita Refrig Co フィン付熱交換器
NL8900293A (nl) * 1989-02-07 1990-09-03 Lummus Heat Transfer Systems B Warmtewisselingsbuis en warmtewisselaar.
DE4039293C3 (de) * 1990-12-08 1995-03-23 Gea Luftkuehler Happel Gmbh Wärmeaustauscher
DE4042195A1 (de) * 1990-12-29 1992-07-02 Bosch Gmbh Robert Waermeuebertrage und verfahren zur herstellung einer lamelle fuer einen waermeuebertrager
DE4140729C2 (de) * 1991-12-11 1995-11-16 Balcke Duerr Ag Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Wärmetauscherelementen
DE4219619C1 (de) * 1992-06-16 1994-01-27 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren und Vorrichtung zum Fügen einer kontinuierlich geförderten stromleitenden Materialbahn

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012007778A (ja) * 2010-06-23 2012-01-12 Komatsu Ltd 熱交換器

Also Published As

Publication number Publication date
DE59405984D1 (de) 1998-06-25
IL110148A (en) 1997-06-10
US5429185A (en) 1995-07-04
AU6601494A (en) 1995-01-19
IN190153B (ja) 2003-06-21
KR950003781A (ko) 1995-02-17
EP0633444B1 (de) 1998-05-20
RU94023243A (ru) 1996-05-10
TW247345B (ja) 1995-05-11
DE9310827U1 (de) 1993-09-23
RU2085822C1 (ru) 1997-07-27
EP0633444A3 (de) 1995-04-26
IL110148A0 (en) 1994-10-07
BR9402643A (pt) 1995-04-04
CN1102475A (zh) 1995-05-10
ATE166450T1 (de) 1998-06-15
EP0633444A2 (de) 1995-01-11
CA2127413A1 (en) 1995-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07151481A (ja) 互いに平行に設けられる複数の熱交換管から成る熱交換器
JP3364665B2 (ja) 熱交換器用冷媒流通管
US6729389B2 (en) Heat transfer apparatus with zigzag passage
JP3405997B2 (ja) インナーフィンおよびその製造方法
JP2792405B2 (ja) 熱交換器
JPS61153500A (ja) 板形熱交換器
JPS6130072Y2 (ja)
JP2015152225A (ja) プレートフィン熱交換器、及び、熱交換器用コルゲートフィンの製造方法
JPS628719B2 (ja)
JP2005506505A5 (ja)
JPH0654198B2 (ja) 積層型熱交換器
JP2528121B2 (ja) 熱交換器
JPH0284252A (ja) 伝熱管とその製造方法
JP2592519Y2 (ja) 熱交換器の偏平チューブ
JP2004093036A (ja) プレート型熱交換器およびその製造方法
CN101189485A (zh) 热交换器用管
JPS61122493A (ja) プレ−ト式熱交換器
CN112146484B (zh) 板式换热器
JP2533197B2 (ja) 空気調和機用積層型蒸発器
JPH08291992A (ja) 積層型熱交換器
US2566161A (en) Heat exchanger
JPH11101594A (ja) 空調用熱交換器
JPH0335989Y2 (ja)
JPH10227582A (ja) 熱交換器
JPS6324389Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040330

A977 Report on retrieval

Effective date: 20060822

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20060919

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20061120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070424