JPH0657605B2 - 微粉の硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−α−半水化物の製造方法 - Google Patents

微粉の硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−α−半水化物の製造方法

Info

Publication number
JPH0657605B2
JPH0657605B2 JP63119404A JP11940488A JPH0657605B2 JP H0657605 B2 JPH0657605 B2 JP H0657605B2 JP 63119404 A JP63119404 A JP 63119404A JP 11940488 A JP11940488 A JP 11940488A JP H0657605 B2 JPH0657605 B2 JP H0657605B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium sulfate
hemihydrate
autoclave
shaped body
dihydrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63119404A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6465016A (en
Inventor
トーマス、ヨハネス、コスロウスキー
Original Assignee
プロ、ミネラル、ゲゼルシャフト、ツール、フェルヴェンドゥング、フォン、ミネラル シュトッフェン、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
ズィコヴァ、フェルファーレンステヒニク、フュール、バウシュトッフェ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コムパニー、コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=6328115&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0657605(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by プロ、ミネラル、ゲゼルシャフト、ツール、フェルヴェンドゥング、フォン、ミネラル シュトッフェン、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング, ズィコヴァ、フェルファーレンステヒニク、フュール、バウシュトッフェ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コムパニー、コマンディートゲゼルシャフト filed Critical プロ、ミネラル、ゲゼルシャフト、ツール、フェルヴェンドゥング、フォン、ミネラル シュトッフェン、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング
Publication of JPS6465016A publication Critical patent/JPS6465016A/ja
Publication of JPH0657605B2 publication Critical patent/JPH0657605B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B22/00Use of inorganic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. accelerators, shrinkage compensating agents
    • C04B22/08Acids or salts thereof
    • C04B22/14Acids or salts thereof containing sulfur in the anion, e.g. sulfides
    • C04B22/142Sulfates
    • C04B22/143Calcium-sulfate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K1/00Housing animals; Equipment therefor
    • A01K1/015Floor coverings, e.g. bedding-down sheets ; Stable floors
    • A01K1/0152Litter
    • A01K1/0154Litter comprising inorganic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F11/00Compounds of calcium, strontium, or barium
    • C01F11/46Sulfates
    • C01F11/466Conversion of one form of calcium sulfate to another
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B11/00Calcium sulfate cements
    • C04B11/02Methods and apparatus for dehydrating gypsum
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B11/00Calcium sulfate cements
    • C04B11/02Methods and apparatus for dehydrating gypsum
    • C04B11/024Ingredients added before, or during, the calcining process, e.g. calcination modifiers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B11/00Calcium sulfate cements
    • C04B11/26Calcium sulfate cements strating from chemical gypsum; starting from phosphogypsum or from waste, e.g. purification products of smoke
    • C04B11/268Calcium sulfate cements strating from chemical gypsum; starting from phosphogypsum or from waste, e.g. purification products of smoke pelletizing of the material before starting the manufacture
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/027Lightweight materials
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04FFINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
    • E04F15/00Flooring
    • E04F15/12Flooring or floor layers made of masses in situ, e.g. seamless magnesite floors, terrazzo gypsum floors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/14Pore volume

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Biodiversity & Conservation Biology (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、硫酸カルシウム二水化物を飽和水蒸気の存在
で再結晶することにより微粉の硫酸カルシウム二水化物
から硫酸カルシウム−α−半水化物を製造する方法に関
する。本発明の方法がそれから出発する硫酸カルシウム
二水化物は任意の出所のものであってもよい。天然石膏
と同じく合成的に製造された石膏も問題になり得る。製
造された硫酸カルシウム−α−半水化物はいろいろな目
的に、例えば建築材料として、また充填材とし使用され
ることができる。
(従来技術及び解決せんとする問題点) 硫酸カルシウム二水化物から硫酸カルシウム−α−半水
化物へ転化のためにいろいろな方法が知られている。本
発明は、Ullmanns Encyklopdie der、technischen Che
mie、Bd.12、1976、301頁記載の、天然石膏からα−半
水化物の製造のために知られている方法から出ている
が、その方法では硫酸カルシウム二水化物の塊、すなわ
ち天然石膏塊、がオートクレーブの中へ導入され、その
オートクレーブ内で飽和水蒸気の存在で130〜135℃の温
度において硫酸カルシウム−α−半水化物の塊に転化さ
れ、その生成物は硫酸カルシウム二水化物の熱安定限界
温度の上で乾燥されてから、後の使用のために細粉化さ
れる。詳細には次のように作業が行われる。すなわち、
天然の鉱床から採取された石膏石を150〜300mmの粒の大
きさに粉砕し、かごの中に詰めて、かごに入れたままオ
ートクレーブの中に導入する。これを130〜135℃の蒸気
で直接または間接に加熱する。その加熱は、飽和蒸気曲
線に従つて約4時間内に4〜5バールの圧力が発生する
ように制御される。その後オートクレーブを空にする。
生成するα−半水化物石膏をかごと共に乾燥室内へ運
び、そして約105℃で常圧下に乾燥し、次いで細かく粉
砕する。その塊状の材料の表面領域に特定の硫酸カルシ
ウム−α−半水化物結晶が見られ、そしてそれは多少と
も針状に成長している。塊状材料の核心部にオートクレ
ーブ処理の後に拡散した結晶態様ならびに硫酸カルシウ
ム二水化物の残りを含む構造が見られ、しかもまた非常
に長い処理時間後に見られる。その結晶態様および表面
の微細構造はこの既知の処置法においては制御されな
い。結晶態様とは結晶の粒の大きさと表面の発達を意味
する。表面微細構造とは結晶の表面の地形を意味する。
かくして製造された硫酸カルシウム−α−半水化物石膏
の品質はこの理由から改良を必要としている。
いわゆる化学石膏(例えば、リン酸の製造に際して細か
く分れて生じるもの)では、化学粗石膏を水とかき混ぜ
て懸濁液または泥となしてから、有機不純物の分離のた
め浮遊装置にかけることが知られている(Ullmanns Enc
yklopdie der technichen Chem、l.c.303、304頁)。
次いで洗浄塔または水サイロの中で水溶性および分離可
能な水不溶性不純物を向流洗浄により分離する。それか
らその石膏/水の泥を連続的にオートクレーブ内にポン
プで送り、約150℃の温度および相当す飽和蒸気圧で硫
酸カルシウム−α−半水化物に転化させる。pH値の制御
のためおよび結晶態様の改変のために添加物はオートク
レーブ中に投与されることができ、また、いろいろな特
性を有するα−半水化物の製造を可能にするはずであ
る。この既知の方法では費用のかかる浄化処置ならびに
結晶化に必要な多量の水が支障となり、これらは廃棄物
処理と乾燥において問題を起す。またここでは一層偶然
に特定に硫酸カルシウム−α−半水化物結晶が発生し、
そして結晶態様と表面微細構造についてプロセスを制御
することは見込まれていない。その上変換は十分でな
い。それに反していろいろな用途のために特殊な性質を
有する硫酸カルシウム−α−半水化物を製造するため特
別のかつ特定の結晶態様およびまたは表面微細構造が重
要である。
(発明の構成) 本発明の基本的課題は、細粉化された硫酸カルシウム二
水化物から硫酸カルシウム−α−二水化物を製造する方
法であつて、その方法は実際上完全かつ均質に同一種類
の硫酸カルシウム−α−半水化物から成り、またその結
晶態様と表面微細構造がプロセスパラメーターにより狙
いを定められかつ再現可能に制御されることができる製
品に導くものである。
この課題を解決するために本発明の対象は、硫酸カルシ
ウム二水化物を飽和水蒸気の存在で再結晶することによ
り微粉の硫酸カルシウム二水化物から硫酸カルシウム−
α−半水化物を製造するに際して、硫酸カルシウム二水
化物より、14N/mm2までの圧力で圧縮して成形体を
形成し、この際硫酸カルシウム二水化物は3〜20質量
%の範囲で物理的に結合された水を含有し、圧力は、成
形体が15〜60%の細孔容積を有し並びに細孔内に5
容積%以上の空気を含有するように設定され(すべての
百分率表示は個々の成形体の容積に関係する)、 成形体を周囲温度においてオートクレーブ内に導入して
飽和水蒸気で加熱し、飽和水蒸気の凝縮により生じる水
を凝縮物として開口した細孔系の毛細管力によって成形
体内へ吸収させ、 細孔内に十分な水分量の存在下に、水溶液相から成長す
る硫酸カルシウム−α−半水化物結晶の結晶成長と結晶
態様を、110から180℃までの範囲の処理温度並び
にオートクレーブ内の処理雰囲気の圧力により制御し、
再結晶の後に成形体をオートクレーブから取り出して利
用する、硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−
α−半水化物を製造する方法である。そのためオートク
レーブ処理された成形体は一般にまず硫酸カルシウム二
水化物の熱安定限界以上で乾燥され、その後用途に供給
されるが、それと関連して例えば細粉化またはふるい分
けされる。乾燥は1質量%の水にまで行うことが目的に
かなう。成形体は、開口した、毛細管が効力を発揮する
細孔系を有するように成形される。
本発明の範囲内において、細孔内に多量の水が存在する
ことがいろいろな方法で達成されることができる。その
ため本発明は、前記の細孔容積を有する微粉の硫酸カル
シウム二水化物から成る成形体が大きな毛細管水吸収能
を有することおよびしたがつて凝縮水を吸収することが
できるという事実を必要とする。本発明はこれに関連し
て、成形体がオートクレーブ中に周囲温度またはわずか
にそれより高い温度で導入され、そして成形体の表面上
で飽和水蒸気の凝縮により凝縮水が形成され、その水は
ひき続いて毛細管力により成形体の細孔内へ吸収される
ことを特徴とする。一般に細孔内の水量は少なくともそ
の一部を、それから成形体が作られる微粉の硫酸カルシ
ウム二水化物の中に、例えば残留湿分として、含有され
ている。物理的に結合されている水の最低必要量または
最適量の大きさは実験により容易に与えられる。それは
再結晶の開始時には一般に2〜3質量%であるべきであ
る。
本発明によれば成形体内に非常に完全なかつ非常に均質
な硫酸カルシウム−α−半水化物が制御し得る結晶態様
において非常に同質の結晶の形で生成し、そしてそれら
成形体はオートクレーブ処理に際してひび割れの形成ま
たは分解により破壊されることがない。はじめに述べた
天然石膏よりα−半水化物石膏を製造するための既知の
方法においては個々の石膏石塊の核心部に拡散した結晶
態様を有する構造が生じかつ変換は満足な経過を進まな
いから、上記のことは意外である。本発明による効果
は、細孔空間内の再結晶の開始以前に十分に水が、そし
て細孔空間に関し、溶液相から起る再結晶に際して物質
移動のため十分な場所が存在することに基づくのであ
る。
建築業における煙道ガス脱硫石膏の利用の目的に既に提
案されたことは(DE 3502637)、煙道ガス脱硫石膏を塊
に成形してから、その塊を飽和または過熱水蒸気の作用
により無圧または圧力下に焼することで、その際オー
トクレーブは使用されない。特定の結晶への再結晶のた
め特別のパラメーターがその際必要であることは考えら
れなかつた。この既知の処置の枠内では、特定の結晶態
様を有する硫酸カルシウム−α−半水化物を製造するこ
とおよびさらに結晶態様を制御することは成功しない。
それはまた、煙道ガス脱硫石膏から出発して、主として
砂の添加の下に壁建築用石材が製造される同様な既知の
処置(DE 3117662)にも当てはまる。
詳細には本発明の範囲内にさらに方法の発展と形成の多
くの可能性がある。それ故20〜50%の細孔容積を有する
成形体によつて作業することは目的にかなう。特に好ま
しい結果は、25〜35%の細孔容積を有する成形体が作ら
れる場合に得られる。その真価を実証済みの本発明特有
の規則は、成形体がその細孔容積の少なくとも半分を空
気で満されているように作られねばならないということ
である。
本発明の範囲内で成形体の製造はいろいろな方法で行わ
れることができる。成形の仕方は、それから成形体が作
られる微粉の硫酸カルシウム二水化物がいかなる物理的
パラメーターを有するかに関係する。それが乾燥してい
るかまたは実際上乾燥しているならば、微粉の硫酸カル
シウム二水化物に適当な結晶剤が混入される。細孔容積
は、軽量建築材料の製造の場合に慣例であるように、泡
の混入により調節されるかまたは影響を与えられること
ができる。出発原料の硫酸カルシウム二水化物が物理的
に結合された水を、例えば残留水分の形で、十分に有す
かまたはこれが混入されているならば、本発明は硫酸カ
ルシウム二水化物を圧縮により成形体に成形すること、
しかも3〜20質量%の範囲内の硫酸カルシウム二水化
物の含水量に従つて14N/mm2までのプレス圧力、好ま
しくは1〜5N/mm2、例えば2〜3N/mm2のプレス圧
力によりオートクレーブ処理に際して堅固な成形体に成
形することを教示する。硫酸カルシウム二水化物中の含
水量が少ないほど、プレス圧力はそれだけ高いことが目
的にかなうし、またその反対でもある(もちろん細孔容
積を考慮を払いながらのことである)。かくして意外に
も、一方で本発明に本質的な細孔容積を相応する含水量
で有しかつ他方でオートクレーブ中で堅固である成形体
が得られる。整形された石材と共に加工される場合に
は、これはオートクレーブ中で開いた継ぎ目と共に積み
重ねられることができるが、それは制御された再結晶の
ために有利である。
本発明の枠内では、硫酸カルシウム二水化物の出所にし
たがつて、硫酸カルシウム二水化物から硫酸カルシウム
−α−半水化物への再結晶のための他の方法において慣
例であるように、成長を促進する添加物をしばしば放棄
しないことができる。特に、大きな結晶が造られねばな
らないときに、これは当てはまる。そのような添加物は
例えば、普通量の、非環式カルボン酸、例えば、ギ酸、
シユウ酸、マロン酸、コハク酸、アジピン酸、フマル
酸、リンゴ酸、酒石酸、クエン酸およびグルコン酸、ま
たはそれらの塩である。亜硫酸廃液もまた添加すること
ができる。本発明の方法は意外にも、従来この目的に使
用されなかつた物質を成長促進用添加剤として使用する
ことを許す。これに関連して、成長促進用添加剤として
細粉化した褐炭および/または泥炭および/または細粉
化した木材および/またはフミン酸および/または同じ
効果の木材含有物質を転化される硫酸カルシウム二水化
物に混入することを本発明は推奨する。これらの添加剤
は多量にかつ安価に自由に使用される。本発明の教示は
これらの添加剤に関して独立の意義に達する。これらの
添加剤はすなわちまた硫酸カルシウム二水化物から硫酸
カルシウム−α−半水化物への再結晶のために他の方法
からの製品の改良にも適する。細粉化された褐炭または
泥炭あるいは同じ効果の木材含有物質は100μm以下の粒
の大きさで使用されることが好ましい。その際0.1〜1.0
質量%、好ましくは0.5〜0.7質量%の量の細粉褐炭が問
題であり得る。細粉泥炭は0.1〜1.5質量%、好ましくは
0.5〜1質量%の量で使用される。同じ効果の木材含有
物質は細粉化された木材をも意味し、そしてそれは0.3
〜2.0質量%、好ましくは0.7〜1.5質量%の量で添加さ
れる。フミン酸は0.1〜1.0質量%、好ましくは0.3〜0.7
質量%の量で、木材含有物質として添加されることがで
きる。亜硫酸廃液は0.1〜3.0質量%、好ましくは0.5〜
2質量%の量で成長促進用添加剤として作用する。また
亜硫酸廃液からの同じ効果の含有物質または天然リグニ
ンからの2次製品、例えばリグニンスルホン酸は0.1〜
1.5質量%、好ましくは0.3〜1.2質量%の量で使用でき
る。最後にこれらの添加物において、0.1〜1.2質量%、
好ましくは0.3〜0.8質量%の量のリグニン−スルホナー
トが問題になる。本発明のその他の成長促進処置は、転
化される硫酸カルシウム二水化物の一部が褐炭を焚く発
電所の煙道ガス脱硫石膏から、例えば少なくとも25質量
%の量で、構成されることにある。
高い反応速度で針状の硫酸カルシウム−α−半水化物を
製造する目的に、本発明は主として140℃以上の操作温
度で加工することを推奨する。
それに対してずんぐりした円柱状の硫酸カルシウム−α
−半水化物結晶を製造する目的には、主として120℃か
ら140℃までの範囲の処理温度により加工できる。主と
しては、この再結晶に際して短時間には他の温度でも加
工でき、そして特に再結晶の開始までの処理も他の温度
で行うことができることを意味する。
140℃〜160℃の上の処理温度で加工すると、処理温度が
上がるにつれてより小さくかつ甚だしく針状の硫酸カル
シウム無水物結晶のますます増加する部分が得られる。
160℃以上の温度では比較的長い滞在時間に無水物断片
の増加する部分が得られる。
常に前記の処置の枠内ですべての温度範囲内で結晶形に
なおオートクレーブ内の圧力によつて影響を与えること
ができ、その際既に述べた結晶態様の範囲内で甚だしく
ずんぐりした硫酸カルシウム−α−半水化物結晶を製造
する目的で、オートクレーブ内に圧力を増すことにより
加工され、そしてそのためあるガスがオートクレーブ中
へ圧入される。この規則の範囲内で特別の再結晶に際し
て一定の処理圧力により加工されることが理解される
が、もつともこれはまた処理に際して変更されることも
できる。
前記の規則の範囲内で成形体はオートクレーブ内の処理
に際して崩壊しないように調製される。それは大抵の場
合に特別の処置なしに行われる。本発明の範囲内にはし
かしそれでも必要な場合には成形体の調製の前に結合剤
を硫酸カルシウム二水化物に添加することがある。適当
な結合剤はとりわけ細粉化した硫酸カルシウム−α−半
水化物であつて、それは例えば、5質量%までの量に添
加されることができる。細孔容積を調整するために、軽
量建築材料の製造のためにもまた知られているように、
適当な泡を硫酸カルシウム二水化物に混入することがで
きる。
本発明に従つて製造される硫酸カルシウム−α−半水化
物は技術のいろいろな分野に使用されることができる。
(発明の具体的説明) 以下に本発明を図面によりさらに詳細に説明する。第1
図に示された装置は貯蔵サイロ1を含み、このサイロは
煙道ガス脱硫石膏の形で供給される硫酸カルシウム二水
化物を受け入れる。硫酸カルシウム二水化物は貯蔵サイ
ロ1から計量装置2により混合装置3に供給され、それ
はさらに場合により添加される、相当する貯蔵サイロ5
からの添加物のための計量装置4と連結されている。混
合装置3から硫酸カルシウム二水化物は貯蔵容器6に到
達し、そこから成形装置7へ送られる。成形装置7にお
いては、例えば四角の成形体の製造用のプレス装置、押
出機とそれに続く切断装置(押出機から来るストランド
用)、顆粒化装置(例えばペレット製造に使用されるも
の)、あるいは振動圧縮または化学的固定を伴う鋳型が
問題となり得る。
硫酸カルシウム二水化物は成形装置7において堅い、積
み重ねることができかつオートクレーブ処理に耐える成
形体に造形され、その成形体は15〜60容積%の全細孔容
積を有し、その際全細孔容積は少なくとも5容積%の空
気細孔空間を、そして出発原料が湿つている場合には、
残りの水で満たされた細孔空間を含む。それらの成形体
は、例えば直方体、ブリケットまたはペレツ(後者は適
当なかごに入れて)であり、積み上げ装置8により台車
の上に、できるだけ大きな自由に近づき得る表面が残つ
ているように配列される。このように積み上げられた成
形体はオートクレーブ9に運び込まれて、バツチ式に11
0℃と180℃の間の温度で飽和水蒸気の存在で実質上完全
に硫酸カルシウム−α−半水化物に転化されるまでオー
トクレーブ処理される。場合により成形体を運ぶ車をオ
ートクレーブ9に出したり入れたりするために適当エア
ロック通路があらかじめ備えられていることがある。
オートクレーブ処理された成形体はひき続いて乾燥装置
10の中で調整湿分、例えば、1質量%以下の湿分に乾燥
され、次に粉砕機11の中で粉砕されて、ひき続いてそれ
ぞれ使用目的のために所望の粒の大きさに微粉砕機12で
細粉化される。オートクレーブ9を出てから、微粉砕機
12よりサイロ13へ出るまでに、硫酸カルシウム−α−半
水化物は硫酸カルシウム二水化物への逆転化を防止する
ために熱的安定限界、すなわち約45℃以上に保たれる。
粉砕のために、例えば、ハンマミルが使用される。乾燥
装置10はまた粉砕機11の後にあつて、例えば、通風乾燥
機であつてもよい。場合により微粉砕と乾燥を一段階に
行うこともできる。微粉砕機12としては、例えば、砕解
機、ボールミル、またはスタンプミルのそれぞれ後にふ
るいを備えたものが適当である。
第2図は、加圧による成形体の調製に際して硫酸カルシ
ウム二水化物の湿分(縦軸に%湿分で示されている)の
圧力(横軸にN/mm2で示されている)との関係で許容
し得る領域(ハツチングされている)を図表中に示して
いる。これらの加圧により調製された成形体は堅くかつ
積み重ねることのできる、そしてそれに続くオートクレ
ーブ処理に際してひび割れをしないでとどまる。かくし
て供給された硫酸カルシウム二水化物は目的通りに供給
されたときのままの湿分を持つて成形体に加圧される。
この供給湿分はこの際通常5〜20質量%の間にある。し
かし何かの理由で約20質量%が超過される場合には、第
2図のハツチングした領域で作業することができるため
に予備乾燥をあらかじめ行うことができる。0.1〜14N
/mm2の間のプレス圧力、好ましくは1〜5N/mm2、特
に2〜3N/mm2のプレス圧力を使用すると目的にかな
う。
もし第2図のグラフでハッチングした領域の右側で加工
すると、確かに成形体は得られるが、しかしその成形体
はひび割れなしにオートクレーブ処理されないので、し
たがつてオートクレーブ中で崩壊する。さらにまた第2
図のグラフの右側で同じ値である湿分でかつプレス圧力
を上げた場合には成形体がプレス機の成形工具に粘着
し、さらにプレス圧力を高めると最終的には圧縮材料の
溶解に導く。
加圧により成形体を製造するために、相応した低い圧力
に調整された石灰砂岩プレスを使用することができる。
プレス圧力はその大きさにより、場合によつてはまた硫
酸カルシウム二水化物の若干の脱水をひき起す。それ故
プレス圧力は、成形パラメーターがこの脱水を考慮して
第2図のハツチングした領域に留まるように調整され
る。原則的に、高い供給湿分はオートクレーブ処理にお
けるひび割れ傾向を高め、また成形に際して低い圧力は
オートクレーブ処理におけるひび割れ傾向を減少させる
ことは重要である。
硫酸カルシウム二水化物の供給湿分が20質量%以上であ
る場合の予備乾燥の代りに、または調製される成形体の
安定性を積み重ねられる性質を改良するために計量装置
4の上へ化学的硬化剤が供給され、そして特に本発明方
法により製造された硫酸カルシウム−α−半水化物の5
質量%まで供給されることができる。またはその代りに
硫酸カルシウム−β−半水化物またはその他のアルカリ
性作用のない硬化剤が使用される。これは特に成形装置
として鋳型を用いる際に重要である。この種のまたは後
述の物質の混入は出発原料の微粉の稠性に基づいて問題
がない。
石灰砂岩に慣用の成形技術のほかに他の成形方法が使用
される場合に、プレス圧力に代る同等の特徴的量として
成形体粗密度ならびに成形体湿分が、第3図に明示され
ているように使用される。石膏純密度(=2.315g/c
m2)に制約されて、成形体粗密度と成形体湿分は成形体
において空気および場合により水を含有する細孔の特定
含有量を有する細孔容積を生じる。第3図において明る
い領域は水の細孔容積を表わし、点を打つた領域は空気
の細孔容積を表わす。斜めのハッチングは境界面であつ
て、それはオートクレーブ処理をひび割れなしに(B:
後の領域)および割れを起して(A:前の領域)なすこ
とのできる成形体を分離している。空気細孔容積が水細
孔容積より大きい場合には、大体のところ成形体はひび
割れなしにオートクレーブ処理されることができる。ひ
び割れなしのオートクレーブ処理のために必要な全細孔
容積ならびにその組立てが第3図より判明する。
第4図は圧力/温度−グラフに水についての蒸気圧力曲
線を示しており、その曲線は飽和蒸気の存在で加工の際
オートクレーブ内の圧力と温度の関係を明らかに示す。
さらに第4図は本発明の方法に従つて製造された硫酸カ
ルシウム−α−半水化物のための安定領域(A+B)な
らびに好ましい合成領域(B)を示す。これは110℃と1
60℃の間の温度で製造されることができる。その際一時
的に180℃までの温度が許される。またオートクレーブ
内の合成圧力を加圧ガスの補給によりこの温度にある飽
和蒸気圧に対して高めることができる。
好ましくは結晶の性質、すなわち、大きなずんぐりした
単結晶(原粒)で好ましくは250〜1000μmの平均の粒子
の大きさ(円柱の長さ)を有する円柱形をした単結晶を
有する硫酸カルシウム−α−半水化物を取得するために
は、120℃と140℃の間の合成温度(B)が好ましい。か
くして製造された硫酸カルシウム−α−半水化物はま
た、非常に大きな原粒(円柱の長さ)に強く切込まれた
結晶面を有することによつて際立つている。これは反応
性を助長しまたはそれにより、そのような硫酸カルシウ
ム−α−半水化物を使用して製造されたモルタルとペー
ストにおいて加工性、短時間内の凝固と剛性の形成を助
長する。
比較的高い合成圧力において、すなわち第4図の蒸気圧
曲線の右側においての硫酸カルシウム−α−半水化物の
製造はさらにはなはだしくずんぐりした、より小さい比
表面積を有する結晶に導く。このことから使用のための
モルタルおよびペーストの製造に際して利点を生ずる
が、とりわけ僅かの水の必要量、良好な加工性、および
高い強度により特徴づけられる。
Bの領域内での加工は非常に規則正しい結晶形に導き、
その場合に結晶面は、適当な圧力にあるガスの導入によ
り圧力が飽和蒸気圧以上に高められるため、さらに規則
正しくかつ滑らかになる。140℃と160℃の間の比較的高
い温度においては高い転化速度、すなわちより短かいオ
ートクレーブ処理時間、あるいはより小さいかつより一
層針状の硫酸カルシウム無水物結晶の増加する部分を有
する硫酸カルシウム−α−半水化物のますます多くの針
状の晶相が生じる。
120℃以下110℃に向つて行く温度での加工においては結
晶の円柱形の特徴は次第に減少し、結晶形そのものは不
規則になるが、しかし全体的に均質である。
成形体の調製の前に硫酸カルシウム二水化物に添加され
る結晶化補助剤および/または結晶成長禁止剤ならびに
場合により腐食防止剤は一方で結晶態様と表面微細構造
に、他方で生産された硫酸カルシウム−α−半水化物か
ら製造される最終製品の影響を及ぼす。後者はまた予定
される使用目的に応じて行われる硫酸カルシウム−α−
半水化物の細粉化によつても影響される。
第5図はオートクレーブ内壁温度(曲線A)、20×20×
9.5cmの大きさの成形体内部の温度(曲線B)の時間的
経過ならびに蒸気の需要(曲線C)およびオートクレー
ブコンデンゾマーテン中の凝縮物の生産高(曲線D)の
時間的経過を百分率表示で示している。曲線AとBの経
過から示されるように、成形体の内部の温度は僅かな時
間的遅れのみをもつていて行く。成形体内部の温度低下
は予定されたオートクレーブ温度の達成の後に吸熱の転
化反応により制約され、そして次に再び追加の蒸気の導
入により補われる。曲線Cはオートクレーブ処理の間に
必要になる蒸気量を時間的経過で示す。明らかに最初に
満たされたオートクレーブの加熱のために多量の蒸気需
要が生じる。その後蒸気需要は損失の平均化のため下の
水準に下る。ひき続いて吸熱の転化反応のための温度低
下を補うために再び増して蒸気が必要となる。次いで蒸
気需要は損失の平均化のために下の水準へと再び低下す
る。曲線Dはオートクレーブ中に生じてから排出された
凝縮物の量をその時間的経過で示す。最初の極大はオー
トクレーブ内壁およびその他の金属部分で生じる凝縮物
の量から結果として起るもので、その際蒸気量(曲線
C)と凝縮物の量(曲線D)の間の差はこの時間間隔に
おいて成形体により吸収された水の量を表わし、その水
は成形体の加熱に役立つてからさし当りその中に留まつ
ている。その後曲線Cにおけるように損失平均化に対応
して下の水準が続く。比較的大きな硫酸カルシウム−α
−半水化物への転化反応の開始と、それと結びついた成
形体の比表面積の減少と平行してその比較的大きい量は
溶離物を放出する(時間的に転化反応などに関係して、
溶離物がオートクレーブの出口に殺到するまでの時間に
基づいて遅れる)。その溶離物の量は比表面積の減少に
比例する。小さな比表面積を有する大きなずんぐりした
結晶は比較的多量の溶離物放出へ導き、相応して比較的
大きな比表面積を有する小さなまたは比較的長い結晶は
相応してより少ない溶離物放出へと導く。溶離物放出は
転化反応が終了するときに終る。溶離物は水溶性の塩ま
たは出発原料からの懸濁された物質を含み、それにより
最終製品中のその種の物質の含有量は低下し、そして排
出された物質に従つて最終製品の品質改良が得られる。
この関係において、転化反応には場合により湿つた出発
原料のために成形体の細孔空間内に存在する水および/
または浸入した凝縮した蒸気が参加するのみならず、転
化反応に際して遊離される硫酸カルシウム二水化物の結
晶水も参加することが示される。第3番目の曲線Dの極
大は、オートクレーブ処理現象の終りにオートクレーブ
内の圧力が低下して、その結果成形体内に存在する空気
および水の再蒸発により発生する蒸気に基づき成形体内
に発生する過剰圧力が成形体の内と格外との間の圧力差
に導き、それによつて成形体内になお存在する水は少な
くとも一部圧し出されるということから結果として生れ
るのである。しかしこの場合に圧力は、成形体が破裂す
るほどそんなに巾にあるいは速やかに低下することを許
されない。このようにして、さらに1回の追加の脱水が
できるので、それは後の乾燥の出費を減少させる。その
ほかまたはこれによりなおも存在する溶解また懸濁した
異物がさらに排出される。かくして製造されたα−半水
化物の細粉化は予定された使用目的に応じて行われる。
製粉の細かさは補強ならびに水とこねられた硫酸カルシ
ウム−α−半水化物の固さの発生に影響を与える。
第6図には製粉の細かさに依存する硫酸カルシウム−α
−半水化物懸濁物の硬化をグラフに示したもので、そこ
では縦軸にDIN 1168によるビカツト測定器の針の距離が
mmでとられ、そして横軸に時間がとられている。比表面
積OSPの増加と共に硬化の開始は短時間の方にずらさ
れることが明らかである。それ故少なくとも高い比表面
積を有する硫酸カルシウム−α−半水化物においては加
工し易さのための遅延剤を、例えばクエン酸−水化物の
形で、添加することは目的にかなう。従つて例えば、30
00cm2/gの比表面積を有するα−半水化物の硬化開始
は、0.02質量%のクエン酸−水化物が添加されると、約
7分から約30分へ延期される。
第7図から明らかであるように、製粉の細かさは剛性の
発達に影響する。第7図において縦軸に圧縮剛性がN/
mm2で、そして横軸に時が時間(h)でとられており、
そこではいろいろな曲線が、示された比表面積を有する
α−半水化物からそれぞれ0.02質量%のクエン酸−水化
物を添加されて調製されたα−半水化物ペーストについ
て剛性の発達を表現している。3500または4700cm2/g
の比表面積を有するα−半水化物が検査されている。水
の必要量は、水/石膏の比率(W/G)により表現さ
れ、これらの場合にそれぞれ0.28である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の実施のための装置であり、そこ
では図はある1つの実施例のみを再現している。 第2図は堅い、積み重ねられるそしてオートクレーブ処
理に耐える成形体の製造に関して硫酸カルシウム二水化
物の供給湿分の圧力への依存関係を示す。 第3図では成形体粗密度と成形体湿分に依存する硫酸カ
ルシウム二水化物成形体の全細孔容積が、ひび割れのな
いオートクレーブ処理のための境界面(ハツチングされ
ている)の指示のもとに空気に満たされた細孔(点を打
つた範囲)と水に満たされた細孔(点を打つてない範
囲)から組立てられ示されている。 第4図は本発明の方法により製造されたα−半水化物の
安定領域の圧力と温度への依存関係を示す。 第5図はオートクレーブ処理工程におけるいろいろな重
要な量の時間的経過を示す。 第6図はα−半水化物懸濁物の硬化の、製粉の細かさへ
の依存関係を示す。 第7図は製粉の細かさの、本発明により製造された硫酸
カルシウム−α−半水化物から調製されたベーストの剛
性の発達への影響を示す。 1……貯蔵サイロ、2……計量装置、3……混合装置、
4……計量装置、5……添加物サイロ、6……貯蔵容
器、7……成形装置、8……積み上げ装置、9……オー
トクレーブ、10……乾燥装置、11……粉砕機、12……微
粉砕機、13……サイロ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 999999999 ズィコヴァ、フェルファーレンステヒニ ク、フュール、バウシュトッフェ、ゲゼル シャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハ フツング、ウント、コムパニー、コマンデ ィートゲゼルシャフト ドイツ連邦共和国、5100、アーヘン、ハン ダー、ヴェーク、17 (72)発明者 トーマス、ヨハネス、コスロウスキー ドイツ連邦共和国、5100、アーヘン、ア ム、ブロムベールハング、15 (56)参考文献 特開 昭53−37595(JP,A) 特開 昭51−28117(JP,A) 特開 昭55−95669(JP,A) 特開 昭52−146422(JP,A)

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】硫酸カルシウム二水化物を飽和水蒸気の存
    在で再結晶することにより、微粉の硫酸カルシウム二水
    化物から硫酸カルシウム−α−半水化物を製造するに際
    して、 硫酸カルシウム二水化物より、14N/mmまでの圧
    力で圧縮して成形体を形成し、この際硫酸カルシウム二
    水化物は3〜20質量%の範囲で物理的に結合された水
    を含有し、圧力は、成形体が15〜60%の細孔容積を
    有し並びに細孔内に5容積%以上の空気を含有するよう
    に設定され(すべての百分率表示は個々の成形体の容積
    に関係する)、 成形体を周囲温度においてオートクレーブ内に導入して
    飽和水蒸気で加熱し、飽和水蒸気の凝縮により生じる水
    を凝縮物として開口した細孔系の毛細管力によって成形
    体内へ吸収させ、 細孔内に十分な水分量の存在下に、水溶液相から成長す
    る硫酸カルシウム−α−半水化物結晶の結晶成長と結晶
    態様を、110から180℃までの範囲の処理温度並び
    にオートクレーブ内の処理雰囲気の圧力により制御し、
    再結晶の後に成形体をオートクレーブから取り出して利
    用する、硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−
    α−半水化物を製造する方法。
  2. 【請求項2】細孔内の水の量は少なくともその一部が、
    それから成形体が作られる微粉の硫酸カルシウム二水化
    物の中に含まれている、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】25〜35%の細孔容積を有する成形体を
    作る、請求項1または2のいずれか1項に記載の方法。
  4. 【請求項4】細孔容積の少なくとも半分は空気で満され
    ている成形体を作る、請求項1より3までのいずれか1
    項に記載の方法。
  5. 【請求項5】針状の硫酸カルシウム−α−半水化物結晶
    の製造を目的として主として140℃以上の処理温度で
    加工する(第4図)、請求項1より4までのいずれか1
    項に記載の方法。
  6. 【請求項6】ずんぐりした円柱形の硫酸カルシウム−α
    −半水化物結晶の製造を目的として主として120〜1
    40℃の範囲の処理温度で加工する(第4図)、請求項
    1より4までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 【請求項7】比較的ずんぐりした硫酸カルシウム−α−
    半水化物結晶の製造を目的としてオートクレーブの中で
    飽和蒸気圧よりも高い処理圧力で加工し、そのためにガ
    スをオートクレーブ内へ圧入する、請求項1より6まで
    のいずれか1項に記載の方法。
  8. 【請求項8】再結晶の後に、成形体の細孔空間内に存在
    する水を、オートクレーブ内の圧力の制御された緩和に
    より部分的に圧し出す、請求項1より7までのいれか1
    項に記載の方法。
  9. 【請求項9】成形体の製造の前に、硫酸カルシウム二水
    化物に、成長に影響を与える添加物を混入する、請求項
    1より8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 【請求項10】硫酸カルシウム二水化物に、成長に影響
    を与える添加物として細粉化した褐炭および/または細
    粉化した泥炭および/または細粉化した木材および/ま
    たはフミン酸および/または同じ効果のある木材含有物
    質を混入する、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】成長に影響を与える措置として、再結晶
    される硫酸カルシウム二水化物の一部分が褐炭を焚いて
    いる発電所装置の煙道ガス脱硫石膏から構成される、請
    求項1より10までのいずれか1項に記載の方法。
JP63119404A 1987-05-22 1988-05-18 微粉の硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−α−半水化物の製造方法 Expired - Lifetime JPH0657605B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3717187 1987-05-22
DE3717187.9 1987-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6465016A JPS6465016A (en) 1989-03-10
JPH0657605B2 true JPH0657605B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=6328115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63119404A Expired - Lifetime JPH0657605B2 (ja) 1987-05-22 1988-05-18 微粉の硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−α−半水化物の製造方法

Country Status (20)

Country Link
US (2) US5015450A (ja)
EP (1) EP0342272B1 (ja)
JP (1) JPH0657605B2 (ja)
AT (1) AT396225B (ja)
BE (1) BE1002843A5 (ja)
CA (2) CA1334332C (ja)
CH (1) CH676974A5 (ja)
CS (2) CS274599B2 (ja)
DD (2) DD272291A5 (ja)
DK (1) DK277088A (ja)
ES (2) ES2009278A6 (ja)
FI (1) FI90052C (ja)
FR (1) FR2615505B1 (ja)
GB (1) GB2205089B (ja)
GR (1) GR1001149B (ja)
IT (1) IT1217676B (ja)
LU (1) LU87220A1 (ja)
NL (1) NL191238C (ja)
NO (1) NO179578C (ja)
SE (1) SE469720B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3819652C3 (de) * 1987-05-22 1996-08-01 Pro Mineral Ges Verfahren zur Erzeugung von als Baustoff geeignetem Calciumsulfat-Alphahalbhydrat aus feuchtem, feinteiligem Rauchgasentschwefelungsgips und seine Verwendung
DE3800794A1 (de) * 1988-01-14 1989-07-27 Rwk Rhein Westfael Kalkwerke Verfahren und anlage zur herstellung von calciumsulfat-halbhydrat in alpha-konfiguration
DE4008084A1 (de) * 1990-03-14 1991-09-19 Pro Mineral Ges Verfahren zur herstellung von gipsfaserplatten, insbesondere von fussbodenplatten
DK170143B1 (da) * 1990-09-26 1995-06-06 Skamol As Fremstilling og anvendelse af sorberende materiale som kattegrus
DE4034497C1 (ja) * 1990-10-30 1992-02-13 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt, De
DE4127930A1 (de) * 1991-08-23 1993-02-25 Bold Joerg Verfahren zur herstellung von faserverstaerkten gipsplatten
US5312609A (en) * 1992-12-31 1994-05-17 Dravo Lime Company Method of sulfur dioxide removal from gaseous streams with α-hemihydrate gypsum product formation
FI945805A (fi) * 1993-12-16 1995-06-17 Sicowa Verfahrenstechnik Fuet Sideaine sisärappauslaastia varten
US5395438A (en) * 1994-01-14 1995-03-07 Usg Interiors, Inc. Mineral wool-free acoustical tile composition
JP2614602B2 (ja) * 1994-06-09 1997-05-28 小坂製錬株式会社 硫酸液からの板状二水石膏の連続製造法
US5595713A (en) * 1994-09-08 1997-01-21 The Babcock & Wilcox Company Hydrogen peroxide for flue gas desulfurization
US5562892A (en) * 1995-01-26 1996-10-08 Kirk; Donald W. Process for the production of alpha hemihydrate calcium sulfate from flue gas sludge
US6042665A (en) * 1996-02-16 2000-03-28 Kiraly; Bela Process for the production of gypsum-based composite boards and shaped bodies
EP0876996B1 (de) * 1997-05-10 2001-12-19 SICOWA Verfahrenstechnik für Baustoffe GmbH & Co. KG Verfahren zum Herstellen von Calciumsulfat-Alphahalbhydrat
US6164026A (en) * 1997-09-25 2000-12-26 New Jersey Institute Of Technology Raised access floor
US6652825B2 (en) 2001-05-01 2003-11-25 National Gypsum Properties Llc Method of producing calcium sulfate alpha-hemihydrate
US7507257B2 (en) * 2003-02-04 2009-03-24 Wright Medical Technology, Inc. Injectable resorbable bone graft material, powder for forming same and methods relating thereto for treating bone defects
US6964704B2 (en) * 2003-03-20 2005-11-15 G.B. Technologies, Llc Calcium sulphate-based composition and methods of making same
CN100352767C (zh) * 2003-03-20 2007-12-05 G.B.科技有限公司 一种α型硫酸钙半水合物及其制造方法和含有它们的混合物
JP4075709B2 (ja) * 2003-07-02 2008-04-16 住友電装株式会社 コネクタ
US7776150B2 (en) * 2006-03-16 2010-08-17 Koppern Eqipment, Inc. Process and apparatus for handling synthetic gypsum
CA2656544C (en) 2006-06-29 2015-02-10 Yoshino Gypsum Co., Ltd. Method for manufacturing a calcined gypsum and a gypsum board
US7754006B2 (en) * 2007-03-20 2010-07-13 United States Gypsum Company Process for manufacturing ready-mixed setting alpha-calcium sulphate hemi-hydrate and kit for same
DE102007024188B3 (de) * 2007-05-24 2008-04-10 Grenzebach Bsh Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alpha-Calciumsulfat-Halbhydrat aus Calciumsulfat-Dihydrat und zugehörige Vorrichtung
US20090208392A1 (en) * 2008-02-14 2009-08-20 Georgia-Pacific Gypsum, Llc Process for producing alpha-hemihydrate gypsum
FI120819B (fi) * 2008-04-09 2010-03-31 Kemira Oyj Menetelmä kipsin puhdistamiseksi
EP2163532A1 (de) 2008-09-11 2010-03-17 Claudius Peters Technologies GmbH Verfahren und Anlage zur Herstellung von Hartgips
CN103482892A (zh) * 2013-09-17 2014-01-01 湖北龙源石膏有限公司 α型高强石膏粉的制备方法
US20160122197A1 (en) * 2014-11-03 2016-05-05 Georgia-Pacific Gypsum Llc Microwave heating for gypsum manufacturing processes
CN105384372B (zh) * 2015-11-27 2018-09-28 山东先罗输送机械有限公司 脱硫石膏制备建筑石膏的方法及其装置
CN105859236A (zh) * 2016-03-31 2016-08-17 安徽森科新材料有限公司 一种抗静电地板干法石膏胶凝基材及其制备方法
CN106145854A (zh) * 2016-07-01 2016-11-23 马振义 耐水脱硫石膏模合及其制备方法
CN106145853A (zh) * 2016-07-01 2016-11-23 马振义 耐水磷石膏模合及其制备方法
IL266008B (en) * 2016-10-17 2022-08-01 Lidds Ab A new method for producing anvil sulfate hemihydrate with unique properties
CN111298805B (zh) * 2020-03-13 2023-04-11 吉林省惠净环保有限公司 一种燃煤催化剂及其制备方法和应用
CN111807736A (zh) * 2020-07-13 2020-10-23 湖南金隆再生金属有限公司 一种脱硫熟石膏加工工艺

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR602091A (fr) * 1925-08-13 1926-03-12 Rumford Chemical Works Perfectionnements relatifs à la fabrication du plâtre de paris
US1901051A (en) * 1929-08-08 1933-03-14 United States Gypsum Co High strength calcined gypsum and process of manufacturing same
DE800548C (de) * 1948-10-02 1950-11-13 Metallgesellschaft Akt Ges Verfahren zur Herstellung von Baugips
GB829652A (en) * 1956-01-27 1960-03-02 Edmund Boergardts Improvements in or relating to the burning of gypsum
GB832256A (en) * 1957-02-18 1960-04-06 British Plaster Board Holdings Improvements in or relating to cementitious material
CH333247A (fr) * 1957-10-10 1958-10-15 Parechoc Sa Raquetterie pour pièce d'horlogerie
US3305518A (en) * 1963-07-09 1967-02-21 United States Gypsum Co Plaster composition containing polyvinyl acetate
DE1238374B (de) * 1965-04-24 1967-04-06 Giulini Ges Mit Beschraenkter Verfahren zur Herstellung von alpha-Calciumsulfat-Halbhydrat
US3666581A (en) * 1969-04-01 1972-05-30 United States Gypsum Co Method of making dried gypsum articles having improved strength to density ratio
BE756667A (nl) * 1969-09-26 1971-03-01 Geelen Hendrik E Van Werkwijze voor het bereiden van alpha-calciumsulfaathalfhydraat
GB1429187A (en) * 1972-05-11 1976-03-24 Bpb Industries Ltd Process for the conversion of anhydrite into gypsum
JPS4972187A (ja) * 1972-11-10 1974-07-12
DE2337374A1 (de) * 1973-07-23 1975-04-10 Gypsum Research Verfahren zur herstellung von faserhaltigen baukoerpern
DE2433554A1 (de) * 1974-07-12 1976-01-29 Giulini Gmbh Geb Gussmassen auf basis von alpha-calciumsulfat-halbhydrat
JPS5128117A (ja) * 1974-09-04 1976-03-09 Mitsui Toatsu Chemicals Kyokasoseibutsu
JPS52146422A (en) * 1976-05-31 1977-12-06 Matsushita Electric Works Ltd Production of inorganic hardend body
JPS5337595A (en) * 1976-09-21 1978-04-06 Osaka Kouhai Kk Manufacturing process for higher strength gypsum hardened material from crude gypsum
JPS5355629A (en) * 1976-10-29 1978-05-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Method of improving supporting force of road bed
DE2658915B2 (de) * 1976-12-24 1979-10-31 Gebr. Knauf Westdeutsche Gipswerke, 8715 Iphofen Verfahren zur Herstellung von stückigem Calciumsulfat-Dihydrat
DE2704577A1 (de) * 1977-02-04 1978-08-10 Babcock Bsh Ag Anlage und verfahren fuer das abtrennen von alpha-kalziumsulfat-halbhydratschlaemmen aus einer suspension
JPS5811369B2 (ja) * 1977-08-29 1983-03-02 太平洋セメント株式会社 石こう針状結晶細径繊維の製造方法
JPS5510406A (en) * 1978-07-05 1980-01-24 Idemitsu Kosan Co Ltd Production of gypsum
JPS5595669A (en) * 1978-05-16 1980-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Asphalt filler
JPS553314A (en) * 1978-06-17 1980-01-11 Idemitsu Kosan Co Ltd Production of fibrous gypsum
JPS6041028B2 (ja) * 1980-09-16 1985-09-13 亀雄 堀川 貼華焼成品の製造方法
US4309391A (en) * 1980-12-03 1982-01-05 United States Gypsum Company Lump process alpha gypsum
DE3048506C2 (de) * 1980-12-22 1986-09-11 Rigips GmbH, 3452 Bodenwerder Trockene pulverförmige Putzmischung und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE3117662A1 (de) * 1981-05-05 1982-11-25 Heinrich 4350 Recklinghausen Quante Gipsstein- und gipssandsteinherstellung
DE3222865C2 (de) * 1981-07-10 1992-10-22 Steag Ag, 4300 Essen Verfahren zum Granulieren von bei chemischen Prozessen anfallendem Gips und Verwendung einer Kompaktierungseinrichtung zum Granulieren von Gips nach dem Verfahren
DE3232077C2 (de) * 1982-08-28 1986-10-23 Rheinisch-Westfälisches Elektrizitätswerk AG, 4300 Essen Verfahren und Vorrichtung zur Entfernung von Schwefeldioxid und anderen Schadstoffen aus Rauchgasen
KR900000030B1 (ko) * 1983-04-15 1990-01-18 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 슬립캐스팅용 주형
DE3502637A1 (de) * 1985-01-26 1986-09-11 Frank W. Dr.-Ing. 6600 Saarbrücken Fink Verfahren zum kalzinieren von stueckigem rauchgasentschwefelungsgips mittels dampfeinwirkung
DE3612931A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-22 Hoelter Heinz Bergbaumoertel aus abfallbergen der kohlegewinnung
CA1279877C (en) * 1986-08-28 1991-02-05 Richard J. Flanagan High-strength, fire-resistant gypsum composition

Also Published As

Publication number Publication date
NO882200D0 (no) 1988-05-20
SE8801873D0 (sv) 1988-05-19
US5015449A (en) 1991-05-14
NO882200L (no) 1988-11-23
CH676974A5 (ja) 1991-03-28
IT8820672A0 (it) 1988-05-20
NO179578B (no) 1996-07-29
GB2205089B (en) 1991-03-13
BE1002843A5 (fr) 1991-07-02
NL8801305A (nl) 1988-12-16
DD272291A5 (de) 1998-10-01
LU87220A1 (de) 1988-12-13
FR2615505B1 (fr) 1992-10-23
CS344888A3 (en) 1992-03-18
IT1217676B (it) 1990-03-30
CA1334332C (en) 1995-02-14
SE469720B (sv) 1993-08-30
DK277088A (da) 1989-02-06
SE8801873L (sv) 1988-11-23
ES2009278A6 (es) 1989-09-16
GB2205089A (en) 1988-11-30
NO179578C (no) 1996-11-06
CS276735B6 (en) 1992-08-12
NL191238C (nl) 1995-04-03
US5015450A (en) 1991-05-14
DD281593A5 (de) 1990-08-15
CS274599B2 (en) 1991-08-13
EP0342272B1 (de) 1991-04-17
NL191238B (nl) 1994-11-01
CS344988A2 (en) 1991-01-15
FR2615505A1 (fr) 1988-11-25
ES2022975B3 (es) 1991-12-16
FI882327A (fi) 1988-11-23
FI882327A0 (fi) 1988-05-18
ATA131288A (de) 1992-11-15
FI90052B (fi) 1993-09-15
FI90052C (fi) 1993-12-27
DK277088D0 (da) 1988-05-20
GR880100324A (en) 1989-02-23
EP0342272A1 (de) 1989-11-23
JPS6465016A (en) 1989-03-10
AT396225B (de) 1993-07-26
CA1335034C (en) 1995-04-04
GB8811393D0 (en) 1988-06-15
GR1001149B (el) 1993-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0657605B2 (ja) 微粉の硫酸カルシウム二水化物より硫酸カルシウム−α−半水化物の製造方法
DE3819652C2 (ja)
KR20060022640A (ko) 황산칼슘을 기본으로 하는 조성물 및 이의 제조방법
KR20090064564A (ko) 초저경도 α- 및 β-블렌드 스터코의 제조방법
CN103043985A (zh) 一种钛石膏复合胶凝材料及其制备方法
CA1131431A (en) Process for compacting under pressure plaster-based mixtures
CN105236780B (zh) 一种自固化改性蒸压制取高强α‑半水石膏的方法
CN108455921A (zh) 一种粉煤灰砖的制备方法
JP4370314B2 (ja) 高脱水ライムケーキの造粒方法
DE3816513C3 (de) Verfahren zur Erzeugung von Calciumsulfat-Alphahalbhydrat aus feinteiligem Calciumsulfat und dessen Verwendung
CN108314342A (zh) 一种二水磷石膏制备α型高强石膏的方法
JPH0351665B2 (ja)
EP2055684A1 (en) Method of obtaining an additive for cement and additive thus achieved
DE2818169C2 (de) Verfahren zum Herstellen von porenarmen Gips-Formerzeugnissen
RU2371405C2 (ru) Способ производства цемента
US1140437A (en) Fertilizer and process of producing same.
JPS6140864A (ja) 軽量なる珪酸カルシウム成型体の製造方法
CN116283015A (zh) 一种利用双晶态磷石膏制备自硬性球状水泥缓凝剂的方法
DD272291B5 (de) Verfahren zur Erzeugung von als Baustoff geeignetem Calciumsulfat - Alphahalbhydrat aus feuchtem, feinteiligem Rauchgasentschwefelungsgips und dessen Verwendung
JP2007261866A (ja) 半水石膏の製造方法
SU1723066A1 (ru) Способ получени гипсового в жущего из фосфогипса
RU2070169C1 (ru) Способ получения гипсового вяжущего
JPH0455131B2 (ja)
JPH0457636B2 (ja)
JPH01152008A (ja) 石膏繊維ボード製造のための方法