JPH0651704B2 - 新規チエノ―トリアゾロ―1,4―ジアゼピノ―2―カルボン酸 - Google Patents

新規チエノ―トリアゾロ―1,4―ジアゼピノ―2―カルボン酸

Info

Publication number
JPH0651704B2
JPH0651704B2 JP1238305A JP23830589A JPH0651704B2 JP H0651704 B2 JPH0651704 B2 JP H0651704B2 JP 1238305 A JP1238305 A JP 1238305A JP 23830589 A JP23830589 A JP 23830589A JP H0651704 B2 JPH0651704 B2 JP H0651704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazolo
carboxylic acid
halogen
methyl
thieno
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1238305A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02191281A (ja
Inventor
ハインツ ウェーバー カール
ヴァルサー ゲルハルト
ハレウス アルブレヒト
カサルズ‐ステンゼル ヨルゲ
ムアセビック ゴユキ
トローガー ヴォルフガング
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム コマンディット ゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム コマンディット ゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム コマンディット ゲゼルシャフト
Publication of JPH02191281A publication Critical patent/JPH02191281A/ja
Publication of JPH0651704B2 publication Critical patent/JPH0651704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/02Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/12Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D495/14Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、PAF−拮抗活性を有する一般式 なるチエノートリアゾロ−1,4−ジアゼピノ−2−カ
ルボン酸アミドの中間体に関する。この式において、 Rは水素、場合によってはハロゲン、好ましくはC
もしくはBr、によって、又はヒドロキシによって置換
されていてもよい1〜4個の炭素原子を有する直鎖状も
しくは分枝状のアルキル基、シクロプロピル、1〜3個
の炭素原子を有するアルコキシ、好ましくはメトシキ、
ハロゲン、好ましくは塩素もしくは臭素、を表わし; RおよびRは同一でも又は異っていてもよく、水
素、1〜4個の炭素原子を有する直鎖状もしくは分枝状
アルキルもしくはヒドロキシアルキル基を表わすか、又
は2個の基RおよびRは窒素原子と一緒になって、
場合によってはさらに窒素、酸素もしくはイオウ原子を
ヘテロ原子として有していてもよい5−,6−もしくは
7−員環を表わし、そして二番目の窒素原子は場合によ
っては1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、好まし
くはメチル基、によって置換されていてもよく; Rはフェニルを表わし、但しフェニル環は好ましくは
2−位においてメチル、ハロゲン、このましくは塩素も
しくは臭素、ニトロ又はトリフルオロメチルによって置
換されてもよく、又はRはα−ピリジルを表わしても
よく;そして nは0、1、2、3、4、5、6、7、又は8のいずれ
か1つを表わす。
特に記述がなければハロゲンはハロゲン原子フッ素、塩
素、臭素もしくはヨウ素のいずれか1つを表わす。
nが0、1又は2のいずれか1つを表わす一般式Iなる
化合物、そして詳細にはn=2の化合物が好ましい。
好ましいアルキル基はメチル、エチル、プロピル、イソ
プロピル、ブチルおよびtert・ブチル基である。
上記化合物は、常法にて、一般式 (式中RおよびRは上記の定義と同じである)で表
わされる本発明の化合物である2−カルボン酸から、た
とえば a)カルボジイミド又はカルボニルジイミダゾールの存
在下に所望のアミンとの反応によって、 b)遊離酸を酸ハロゲン化物又は酸無水物に変換し、続
いて所望のアミンと反応させることによって、得られる
ことができる。
遊離酸とアミンとの反応はカルボジイミド、たとえばシ
クロヘキシルカルボジイミド又はカルボニルジイミダゾ
ールの存在下に不活性溶媒たとえばジメチルホルムアミ
ド、テトラヒドロフラン、ジオキサン等中にて、0℃と
反応混合物の沸騰点との間の温度で行われる。
アミンを酸ハロゲン化物又は酸無水物と反応させる時に
は、アミンを酸ハロゲン化物又は酸無水物と不活性溶媒
中にて、たとえばジメチルホルムアミド、テトラヒドロ
フラン、ジオキサンもしくは適当な炭化水素たとえばベ
ンゼンもしくはトルエン中にて、環境温度と反応混合物
の沸騰点との間の温度で、場合によっては酸結合剤たと
えば炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウムもしくは第三有
機塩基、たとえばピリジンもしくはトリエチルアミン、
を添加して反応させる。
もしもアミンが液体であるなら、反応をさらにいずれの
溶媒も用いずに過剰のアミン中にて行ってもよい。
酸ハロゲン化物もしくは無水物を遊離酸から常法にて、
たとえば酸をハロゲン化チオニルと反応させることによ
って、又は酸のアルカリ金属塩を塩化アセチル又はクロ
ロホルム酸クロリドと反応させることによって、得ても
よい。
上記の方法を用いて、次の終末生成物が得られる: 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−シクロプロピ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸モルホリド 〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H−チ
エノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−カルボン酸
モルホリド 〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H−チ
エノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−カルボン酸
アミド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸ジエチルアミド 8−〔4−(2−クロロフェニル)−9−シクロプロピ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−n−オクタン−1−カルボン酸モルホリド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸N,N−ジ−(2−ヒドロキシエ
チル)アミド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸メチルアミド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸イソプロピルアミド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸ジメチルアミド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸N′−メチル−ピペラジド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸ピロリジド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸ピペリジド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−シクロプロピ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸ジエチルアミド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−6H−チエノ
〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−
a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エタン−1−
カルボン酸モルホリド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−ブロモ−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メトキシ−6
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 2−〔4−フェニル−9−メチル−6H−チエノ〔3,
2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ−〔4,3−a〕
〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エタン−1−カル
ボン酸モルホリド 2−〔4−(2−ニトロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ−〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 2−〔4−(2−メチルフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ−〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 2−〔4−(2−トリフルオロメチルフェニル)−9−
メチル−6H−チエノ−〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−
イル〕−エタン−1−カルボン酸モルホリド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メトキシ−6
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸ジエチルアミド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メトキシ−6
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸ピペリジド 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メトキシ−6
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸N′−メチルピペラジド 一般式IIで表わされる本発明の化合物は新規であり、こ
れらは相当するアルデヒドから出発して、次の反応図式
により得られる。
Rはアルキル鎖の中に1〜8個の炭素原子を有するメチ
ルもしくはエチルアルキルカルボキシレート又はメチル
もしくはエチルアルキルジカルボキシレート もしもジカルボン酸エステルを用いたなら、カルボキシ
ル基の1つをアミノケトンの段階でケン化後に切り離
す。
=水素を得るには、出発物質としてギ酸ヒドラジド
と反応させて化合物(5)を製造する化合物(3)を用
いるか、又は式(4)なる化合物をo−ギ酸エステルと
反応させるかのいずれかである。
=塩素もしくは臭素を得るためには、まず第一にR
=水素の化合物をつくり、次にこれをピリジン中にて
塩素もしくは臭素と反応させる。
1−メトキシ化合物は、上述の如く塩素もしくは臭素化
合物をナトリウムメトキシドと反応させることによって
得られる。
nが0を表わす化合物は、DOS 2503235に記載されてい
る如く1位にカルボキシル基を有する化合物から得られ
る:遊離酸をさらに上述の如く反応させる。
本発明の化合物から製造される一般式Iで表わされる化
合物はPAF−拮抗活性を有する。
知られているように、PAF(血小板活性化因子)は動
物および人の原炎症性(proinflammatory)細胞によっ
て解離される有力な脂質媒体として知られているホスホ
リピドアセチル−グリセリル−エーテル−ホスホリルコ
リン(AGEPC)である。これらの細胞には炎症反応
に含まれる主に好塩基性および中性好性の顆粒球、大食
細胞(血液および組織から)および血小板が含まれる。
薬理学的試験では、PAFは気管支狭窄、血圧降下、血
小板凝集の引金および原炎症活性を呈する。
PAFのこれら実験的に立証し得る効果から、アナフイ
ラキシーにおける、気管支喘息の病理生理学における、
そして概して炎症におけるこの媒体の考えられる作用に
ついて直接もしくは間接的な示唆を得ることができる。
PAF拮抗物質は一方ではさらに動物おび人におけるこ
の媒体の病理生理学的作用を明らかにするために、他方
ではPAFが関係する病理学的状態および疾患を治療す
るために必要である。PAF拮抗物質の適用例として
は、気管支の樹枝状構造の炎症過程(急性および慢性の
気管支炎、気管支喘息)、又は腎臓の炎症過程(糸球体
腎炎)、アナフイラキシー状態、粘膜および皮膚のアレ
ルギーおよび炎症(たとえば乾癬)ならびに敗血症、菌
体内毒素又は火傷によって引き起こされるショック状態
が挙げられる。
各ベンゾジアゼピンのPAF−拮抗活性は知られている
(たとえばイー.コーネッキー(E.Kornecki)等、サイ
エンス226、1454−1456(1984))。こ
れらの化合物は市販されているし、またトランキライザ
ーおよび催眠剤として証明されているが、それらの著し
いCNS活性のため多くの場合、治療にPAF拮抗物質
として用いるのは適当でない。
一方一般式Iの化合物はいかなるCNS活性をも持た
ず、一方PAF拮抗活性は知られているベンゾジアゼピ
ンのそれよりも50倍大きい。
薬理学的試験結果をここに示す: 式Iなるいくつかの化合物のPAF−拮抗活性を、麻酔
下モルモットにおけるインヴイトロでの血小板凝集抑制
およびPAF−誘発気管支狭窄の拮抗、麻酔下ラットに
おける血圧低下およびラットにおける皮膚鞭痕に関して
調査した。さに、これらの化合物を中枢神経系に対して
の考えられる副作用について試験した。LD50をさらに
急性毒性の指標として測定した。
1.インヴイトロにおける試験:血小板凝集阻害物質の
PAF−拮抗作用を測定するために、インヴイトロにお
ける人血小板のPAF−誘発凝集を用いる。血小板に富
む血しょう(TRP)を得るため、血液を滞留していな
い静脈から、3.8%のクエン酸ナトリウム溶液を含むプ
ラスチック製注射器を用いて取り出す。血液に対するク
エン酸ナトリウム溶液の割合は1:9である。注意深く
混合した後、クエン酸塩加血液を20分 150×g
(1200rpm)で遠心分離する。血小板凝集をボーン
(Born)およびクロス(Cross)によって開発された方
法(ジー.ブイ.アール.ボーン(G.V.R.Born)および
エム.ジエー.クロス(M.J.Cross)、ジエー.フイジ
オル(J.Physiol.)168、178(1963))を用
いて測定し、そしてPAFをTRPへ凝集が始まるまで
常に撹拌しながら添加する。
被検物質を凝集が生じる2ないし3分前に10μの容
量にて添加する。用いる溶媒は蒸留水、エタノールおよ
び(又は)ジメチルスルホキシドのいずれかである。対
照混合物は所定の相当する容量のこれら溶媒である。最
初の吸収が記録された後(2ないし3分後)、凝集がP
AF(5×10-8M)で引き起こされる。
物質の効果を評価するため、最初の凝集波の最大値を用
いる。PAFによって引き起こされる最大吸収率(=最
大凝集×100%)を、各試験混合物(二番目のチャン
ネル)を有し、且つ100%値として用いられる平行
(parallel)混合物(=2−チャンネルアグレゴメータ
ー(aggrego-meter)のチャンネルの1つ中の対照混合
物)において同様に試験する。試験物質の影響下で得ら
れる凝集値を100%−とする。
各試験物質を10-3ないし10-8Mの濃度でn=4の無
作為試験領域で、PAF−誘発血小板凝集に対する何ら
かの阻害効果について調査する。次に濃度活性曲線を3
種の濃度を用いて描き、かつIC50を測定する(50%
の凝集阻害濃度)。一般式Iなる化合物のIC値は0.17
と1.5μMとの間にわたる。2−〔4−(2−クロロフ
ェニル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕
〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジ
アゼピン−2−イル〕−エタン−1−カルボン酸ジエチ
ルアミドおよび2−〔4−(2−クロロ−フェニル)−
9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−
2−イル〕−エタン−1−カルボン酸モルホリドは各々
0.7および0.17のIC50値を持ち、特に有力な化合物で
あることが証明された。
2.インヴイボでの試験 2.1.麻酔下モルモットにおけるPAF−誘発気管支狭窄
の拮抗 体重300ないし450gの自己呼吸をしている雄モル
モットに、PAF(30ng/kg×分))の静脈内注入
1時間前に、試験物質又は対照賦形剤を経口投与する。
次に被検動物に2mg/kgのウレタンを腹腔内投与するこ
とによって麻酔を施し、その際頚静脈、頚動脈および気
管にカニューレを挿入する。PAF注入は対照胴部にお
いては強い、そして長く持続する気管支狭窄(呼吸容
量、応諾および抵抗によって測定される)、さらには血
圧の低下を引き起こす。およそ7ないし10分後に死亡
する。上記のPAF拮抗物質を用いると、これらの呼吸
および血圧に対する作用ならびに死の初まりが阻害され
る。必要とされる投与量は0.5ないし5mg/kg(経口投
与)から0.5ないし1.0mg/kg(静脈内投与)の範囲にわ
たる。
2.2.麻酔下ラットのPAF−誘発血圧低下に対する拮抗 体重200ないし250gのノルモトニック雄ウイスタ
ー系ラットに、2mg/kgのウレタンを腹腔内投与するこ
とによって麻酔を施す。頚動脈および頚静脈にカニュー
レを挿入する。対照動物では、静脈内PAF注入830
ng/(kg×分))は強力な、そして長く持続する血圧
降下を引き起こす。投与量によっては、0.01ないし0.5m
g/kgの投与量範囲の上記化合物を静脈注射(蓄積投与)
することによって、これを転換することができる。本化
合物をPAF注入開始前に経口もしくは静脈内投与する
と、投与量によっては、上記PAF注入の低血圧作用を
阻害することができる。
2.3.ラットにおけるPAF−誘発皮膚鞭痕の拮抗作用 (ピー.ピー.コエルザー(P.P.Koelzer)およびケ
ー.エイチ.ウエール(K.H.Wehr)、アルツナイム、−
フォルシュ(Arzneim.-Forsch.)、181(195
8))による修飾法) PAFの皮内注射は、PAF−誘発による血管の透過性
増加を示唆する皮膚鞭痕を引き起こす。体重250±2
0gの雄ウイスター系ラットの腹壁をそる。次に1m
/kgの1%トリパン青溶液を、動物へ尾の静脈を通して
注射する。中心線(線状白質)に関して対称におよび1.
5cm離れた3点に、生理食塩水又はPAF溶液0.1m中
12.5ないし25.0mg/部位)の皮下注射を行う。食塩水溶
液を注射した場所には何らの反応もみられないのに反し
て、PAFは皮膚反応(鞭痕)を引き起こし、これはP
AFの投与量によって異なる強さの青色を呈することに
より確認できる。上記化合物を皮内投与により0.5ない
し5μg/部位(0.1m中)の投与量を、又は0.2ない
し3mg/kgの投与量を静脈内前処置によって同様に投与
することによって、このPAF−誘発皮膚反応を阻害す
ることができる。
3.中枢神経系への作用 この型の構造を有する物質は、PAF−拮抗作用を有す
る化合物として所望しない中枢神経作用を引き起こすこ
とが通常知られている。それゆえ、上記の化合物につい
てそれらの催眠および抗けいれん作用について、および
それらの運動に対する作用を試験する。考えられる催眠
作用を体重400ないし450gのモルモットで試験す
る。これらの物質の200mg/kg(経口投与)までの投
与量では、これらの動物に何らの催眠又は鎮静作用を消
磁させることはできなかった。抗けいれん作用はマウス
(体重20〜25g)におけるペンテトラゾール拮抗作
用を用いて試験され得る(エム.アイ.グルツクマン
(M.I.Gluckman)、カレントセラピューティック・リサ
ーチ(Current Therapeutic Research)7:721、1
965)。これらの化合物の100mg/kg(経口投与)
までの投与量(ペンテトラゾール1時間前)では、この
試験ではペンテトラゾール(125mg/kg腹腔内投与、
LD100)が原因の死亡率には何らの影響もみられなか
った。
マウス(体重20ないし25g)における夜間運動性
(歩行)に対する作用は、ライトビーム(light beam)
ケージの中で調べることができる。ライトビームが壊さ
れる回数を測定する。上記の化合物の300mg/kg経口
投与までの投与量では、何らの活性もみられなかった。
4.マウスにおける急性毒性 経口投与後の平均致死量(LD50)は被検化合物として
3および4g/kgであった。静脈内投与後のLD50値は
400ないし700mg/kgにわたった。
一般式Iなる新規化合物は混血動物へ局所的に、経口
的、非経口的に又は吸入によって投与され得る。該化合
物は活性物質として一般的な製剤中に、たとえば本質的
に不活性な薬剤賦形剤と有効量の活性物質からなる組成
物、たとえば錠剤もしくは被覆錠剤、カプセル剤、ロゼ
ンジ、散剤、液剤、懸濁剤、吸入用エアゾール剤、軟
膏、乳濁液剤、シロップ剤、坐剤等、中に入れられる。
本発明の化合物の有効投与量は経口投与では1と50と
の間、好ましくは3と20mg/投与量との間、静脈内も
しくは筋肉内投与では0.01と50との間、好ましくは0.
1と10mg/投与量との間である。吸入には、0.01ない
し1.0、好ましくは0.1ないし0.5%の活性物質を含む液
剤を用いる。
次例は本発明を例証するものである。
例1 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸 上記化合物を次の手順で合成した。
a)2−アミノ−3−o−クロロベンゾイル−5(2−
ジカルベトキシ−エチル)−チオフェン 53.9g(0.3モル)のo−クロロシアノアセトフェノ
ン、9.6gのイオウおよび120mのジメチルホルム
アミドを、64.8g(0.3モル)のジカルベトキシ−ブチ
ルアルデヒド(デー.ティー.ワーナー.(D.T.Warne
r)、ジェー.アム.ケム.ササ(J.Am.Chem.Soc.
,3470(1948):Bp.97℃/0.1バール)
と、撹拌しながら、最初は環境温度で、しかし45−5
0℃まで温度を上げながら混合する。混合物を2ないし
3時間60ないし70℃で撹拌し、環境温度まで冷やし
てから400mの水を添加する。生じたチオフェン誘
導体を200mのメチル−tert・ブチルケトンで3回
抽出する。水洗および有機層の乾燥後、これを蒸発さ
せ、そして晶出残留物をイソプロパノール/水(7:
3)から再結晶させる。
収量:90g(理論値の74%)、m.p.96−98
℃。
b)2−アミノ−o−クロロベンゾイル−5−(2−カ
ルボメトキシエチル)−チオフェン 63g(0.15モル)の上記化合物を2時間120mの
エタノールおよび50mの水中32.5gの苛性カリと一
緒に還流する。混合物を減圧下に濃縮し、50mの水
で希釈し、そしてHCで酸性とする。グリース状の酸
沈殿物を酢酸エチルで数回抽出する。抽出物を乾燥さ
せ、蒸発濃縮し、そして残留物を2時間300mのト
ルエンと30mのジメチルホルムアミドと一緒に還流
する。および50mまで蒸発させてから、モルカルボ
ン酸の結晶を得る。
収量:20.5g、精製酸は171−173℃で融解する。
粗酸を18時間、環境温度で、400mの無水メタノ
ールと0.4mの濃硫酸と一緒に撹拌する。メタノール
を蒸発させた後、残留物を氷上に注ぎ、塩化メチレンで
抽出し、そしてイソプロピルエーテルから再蒸発させた
後、15gのエステル、m.p.89−90℃を得る。
c)2−ブロモアセチルアミノ−3−o−クロロベンゾ
イル−5−(2−カルボメトキシエチル)チオフェン 27.8g(0.09モル)の上記エステルを700mのトル
エン中で懸濁させ、そして57mの水中10gの重炭
酸ナトリウムと混合する。7.9mのブロモアセチルロ
ミドを徐々に40ないし50℃で撹拌しながら添加し、
混合物をさらに30分間撹拌する。これを水洗し、トル
エンを乾燥させ、減圧下に蒸発させ、そしてイソプロピ
ルエーテルで晶出させる。
収量:35−37g、m.p.104−106℃ d)2−アミノ−アセチルアミノ−3−o−クロロベン
ゾイル−5−(2−カルボメトキシエチル)チオフェン 35.8g(0.08モル)の上記ブロモアセチル化合物を70
0mの酢酸エチル中にとかし、そして乾燥アンモニア
を環境温度で撹拌しなが、2ないし3時間で導入する。
混合物を1夜放置し、氷水で洗い、乾燥させ、蒸発さ
せ、そして22−25gの油状アミノ化合物を得る。
e)7−(2−カルボメトキシエチル)−5−o−クロ
ロフェニル−チエノ−1,4−ジアゼピノン 21.3g(0.056モル)の上記化合物を500mのトル
エン中にとかし、2時間75gのシリカゲルと水分離器
を用いて還流する。Sio2を吸引ろ取してとり出し、ジア
ゼピンと熱メタノールで抽出する。メタノールを蒸発さ
せてから、12−15gのジアゼピン、m.p.160
−162℃を得る f)7−(2−カルボメトキシエチル)−5−o−クロ
ロフェニル−チエノ−1,4−ジアゼピノン−2−チオ
ン 10g(0.03モル)の上記ジアゼピノンを100mの
ジグリム中にて6.8gの五硫化リンおよび5gの炭酸水
素ナトリウムと一緒に、3時間70−80℃で撹拌す
る。懸濁液を氷上に注ぎ、30ないし45分間撹拌し、
そして結晶を吸引ろ取する。乾燥後、10gのチオンを
得る、m.p.185−186℃。
g)メチル2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メ
チル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリ
アゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イ
ル〕−エタン−1−カルボキシレート 6.1g(0.016モル)の上記イオウ化合物を100mの
テトラヒドロフラン中にとかし、そして1gのヒドラジ
ン水和物を添加後、30分間45−50℃で撹拌する。
次に混合物を減圧下に蒸発させる。5ないし5.2gの油
状物が残留するのでこれをイソプロピルエーテル(m.
p.175−177℃)で晶出させる。
35mのオルト酢酸エステル中にて80℃まで加熱
し、かつ塩化メチレン/エーテルから蒸発させると、ヒ
ドラジノ化合物から3gのトリアゾロジアゼピン、m.
p.114−115℃、が得られる。
同じ化合物がチオンから酢酸ヒドラジドで得られる。
アルコール性−水性水酸化ナトリウム溶液中にてケン化
後、6.1gのメチルエステルから、5.7−5.8gの遊離カ
ルボン酸、m.p.196−198℃が得られる。
参考例1 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 5.3g(0.014モル)の2−〔4−(2−クロロフェニ
ル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン−2−イル〕−エタン−1−カルボン酸、1.8gのN
−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBT)および6
0mの無水ジメチルホルムアミドを1.2g(0.014モ
ル)のモルホリンと、撹拌しながら環境温度で混合し、
精澄な溶液をつくる。次に、0ないし5℃で、5ないし
1分間のうちに、3.5gの固定状ジシクロヘキシル−カ
ルボジイミドを添加し、温度を0ないし10℃にさらに
6ないし8時間保持する。沈でんしたジシクロヘキシル
ウレアを吸引ろ取し、少量の冷ジメチルホルムアミドで
洗浄し、そしてろ液を減圧下に蒸発濃縮する。残留物を
塩化メチレン中にとかし、5%のナトリウム溶液と氷水
で洗浄し、有機層を蒸発させて残留物を酢酸エチルを用
いて晶出させる。
収量:5.2g(理論値の83.2%)の無色結晶、m.p.
189−190℃ NMR(CDC)、δ=2.64(2t,−CH
CO−)、2.71(3s,CH)、3.17(2t,−CH
)、3.33−3.81(8m,モルホリン)、4.96(2s,
CH)、6.48(1s,チオフェン)、7.28−7.60(4
m,アリール)。
実施例2 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−シクロプロピ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸 38g(0.1モル)の7−(2−カルボメトキシエチ
ル)−5−o−クロロフェニル−チエノ−1,4−ジア
ゼピン−2−チオン(実施例1参照)、m.p.185
−186℃を1時間、50mのジオキサン中11gの
シクロプロピルカルボキシル酸ヒドラジドと一緒に1時
間還流する。蒸発させた後エーテルで粉砕すると30g
の赤色結晶、m.p.148−150℃が残存し、これ
を1のトルエン中にて140gのシリカゲンの存在下
に4時間、水分離器を用いて加熱する。次に混合物を冷
却し、吸引ろ取し、そしてトリアゾロ化合物を熱メタノ
ールで抽出する。24gの粘性油状物が抽出物からの残
留物として残り、この油状物を1時間、250mの2
Nアルコール性水酸化カリウム溶液中にて沸騰すること
によりケン化する。常法にて処理し、15−18gのカ
ルボン酸(m.p.227−230℃)を得た。
参考例2 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−シクロプロピ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸モルホリド 15gの2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−シク
ロプロピル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,
4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−
2−イル〕−エタン−1−カルボン酸、m.p.227
−230℃、から出発して、ジシクロヘキシルカルボジ
イミドおよびモルホリンにより参考例1に記載の方法を
用いて題記化合物を得る。
収量:15.0g(理論値の86.5%)、m.p.159−1
60℃ H−NMR(CDC)、δ=0.96−1.40(4m,
シクロプロピル−CH−)、1.93−2.28(1m、シク
ロプロピル)2.64(2t、CH−CO−)、3.15(2
t,CH)、3.31−3.77(8m,モルホリン)、4.91
(2s,CH−7−環)6.44(1s,チオフェン)、
7.22−7.60(4m,アリール)。
実施例3 〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H−チ
エノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−メタンカル
ボン酸 ジエチルマロネートとブロモアセトアルデヒドアセター
ルからは、文献から知られている方法によりジカルベト
キシプロピオンアルデヒド(Bp0.01(:92−95℃)
が得られ、後者は例1と同様にしてクロロシアノアセト
フェノンおよびイオウによって、相当する2−アミノベ
ンゾイルチオフェンに変換され得る。ケン化、脱カルボ
キシル化およびメタノール/硫酸とのエステル化により
2−アミノ−3−(o−クロロベンゾイル)−5−(カ
ルボメトキシ−メチル)−チオフェンが得られ、ブロモ
アセチル化、アミノ化および環化によって相当するジア
ゼピノン、m.p.180−182℃が得られる。これ
から得られるチオンは184−185℃で融解する。チ
オンをヒドラジンで処理し、次にオルト酢酸エステルと
反応させて、メチルトリアゾロチエノ−カルボキシレー
ト、m.p.139−141℃を得、続いてアルコール
性水性水酸化カリウム溶液でのケン化によって遊離カル
ボン酸、m.p.257−259℃が得られる。
参考例3 〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H−チ
エノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,3
−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−メタンカル
ボン酸モルホリド 20g(0.054モル)の〔4−(2−クロロフェニル)
−9−メチル−6H−チエノ−〔3,2−f〕〔1,
2,4〕トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピ
ン−2−イル〕−メタンカルボン酸、500mのテト
ラヒドロフランおよび10gの1,1′−カルボニルジ
イミダゾールを1時間環境温度で撹拌し、そして清澄に
なった溶液を0.06モル(5.2g)のモルホリンと混合す
る。1夜環境温度で撹拌し、蒸発させ、塩化メチレン中
にとかし、重炭酸ナトリウム溶液を洗い、そしてSiO
のカラムを通してろ過した後、9.4gの題記化合物、
m.p.143−144℃を酢酸エチルから再結晶させ
ることによって得る。 H−NMR(CDC):δ=2.74(3s,C
)、3.36−3.82(8m,モルホリン)、3.88(2
s,CH−CO)、4.97(2s,CH−7−環)、
6.51(1s,チオフェン)、7.25−7.60(4m,アリー
ル)。
実施例4 3−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−プ
ロパン−1−カルボン酸 シクロヘキサノンから出発し、文献(エル.クライセン
(L.Claisen)、パー.ドシュ.ケム.ゲス.(Ber.dts
ch.chem,Ges.)40,(3907))から知られている
方法を用い、次にオゾ添加分解に供されるエノールエー
テルが得られる(ブイ.シュミッド.(V.Schmid)、ピ
ー.グラフェン(P.Grafen)、リービッグス アン.ケ
ム.(Liebigs Ann.Chem.)656,97(196
2))。メチル5−ホルミルバレレートを得、これを上
述の如く反応させて2−アミノ−ベンゾイル−チオフェ
ン−2−プロパンカルボン酸エステルを得る。これから
得られるチオフェンジアゼピノンは152−153℃に
て融解する。さらに例1fと同様にして5硫化リンと反
応させて、チオン、m.p.176−178℃、を得
る。ヒドラジンおよび例1gのオルト酢酸エステルとの
反応により相当するエステルが得られ、これをアルコー
ル性水酸化カリウム溶液でケン化してカルボン酸、m.
p.257−259℃、を得る。
参考例4 3−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6−
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ−
〔4,3−a〕〔1,4〕−ジアゼピン−2−イル〕−
プロパン−1−カルボン酸モルホリド 参考例3と同様にして、10g(0.025モル)の3−
〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6−H−
チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ〔4,
3−a〕〔1,4〕−ジアゼピン−2−イル〕−プロパ
ン−1−カルボン酸をテトラヒドロフラン中にて、モル
ホリンおよび1,1′−カルボニルジイミダゾールと反
応させ、クロマトグラフィー処理をすると、10.5g(理
論値の89%)の粘性、ほぼ無色の油状物が得られる。 H−NMR(CDC):δ 2.00(2m,C
)、2.37(2m,CHCO)、2.71(3s、CH
)、2.87(2m,CH)、3.26−3.83(8m,モル
ホリン)、4.94(2s,CH−7−環)、6.41(1
s,チオフェン)、7.24−7.61(4m,アリール)。
実施例5 4−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6−
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ−
〔4,3−a〕〔1,4〕−ジアゼピン−2−イル〕−
ブタン−1−カルボン酸 上記化合物は、実施例4と同様にして市販のシクロヘプ
タノンから出発して相当するアルデヒド、bp15:11
5−120℃、を経て得られ、メチルチエノトリアゾロ
−1,4−ジアゼピン−2−ブタン−カルボキシレー
ト、m.p.119−121℃、は後者のケン化後に得ら
れ、133−134℃で融解する。
参考例5 4−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6−
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ−
〔4,3−a〕〔1,4〕−ジアゼピン−2−イル〕−
ブタン−1−カルボン酸モルホリド 15g(0.036モル)の4−〔4−(2−クロロフェニ
ル)−9−メチル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,
2,4〕−トリアゾロ−〔4,3−a〕〔1,4〕−ジ
アゼピン−2−イル〕−ブタン−1−カルボン酸を参考
例1と同様にしてモルホリンおよびジシクロヘキシルカ
ルボジイミドと、溶媒としてのジメチルホルムアミド中
にて、反応させることにより、明黄色粘性油状物として
題記化合物が得られる(収量13g=理論値の75
%)。 H−NMR(CDC):δ 1.72(4m,−CH
−CH−)、2.87(2m,CHCO)、2.71(3
s、CH、2.83(2m,CH)、3.30−3.77(8
m,モルホリン)、4.93(2s,CH−7−環)、6.
41(1s,チオフェン)、7.21−7.58(4m,アリー
ル)。
参考例6 2−〔9−ブロモ−4−(2−クロロフェニル)−6−
H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕−トリアゾロ
−〔4,3−a〕〔1,4〕−ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸モルホリド 4.4g(0.001モル)の2−〔4−(2−クロロフェニ
ル)−6−H−チエノ−〔3,2−f〕〔1,2,4〕
トリアゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕−ジアゼピン−2
−イル〕−エタン−1−カルボン酸モルホリド、m.
p.188−189℃(例19参照)、を44mのク
ロロホルム中にとかし、次に2mのピリジンと0.7m
の臭素を添加し、混合物を一夜環境温度で撹拌する。
明るい褐色の反応溶液を重炭酸ナトリウム/水で洗浄
し、有機層を乾燥させ、そして溶媒を蒸発させる。エー
テルを添加して3.1g(理論値の60%)の題記化合物
を明るい灰褐色結晶として得る、m.p.181−18
2℃。 H−NMR(CDC):δ=2.66(2t,CH
CO)、3.17(2t,CH)、3.31−3.75(8m,モ
ルホリン)、4.95(2s,CH)、6.46(1s,チオ
フェン)、7.30−7.55(4m,アリール)。
参考例7 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メトキシ−6
−H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕−トリアゾ
ロ−〔4,3−a〕〔1,4〕−ジアゼピン−2−イ
ル〕−エタン−1−カルボン酸モルホリド 2.6g(0.5ミリモル)の参考例6の9−ブロモ化合物を
400mのメタノール中3.7gの苛性カリの溶液と1
時間50−60℃にて撹拌する。メタノールを蒸発させ
た後、残留物を氷水で混合し、そして塩化メチレンで抽
出する。有機層を乾燥させ、溶媒を減圧下に蒸発させ
る。残った残留物を酢酸エチルから再結晶させて1.8g
(理論値の76%)の題記化合物、m.p.163−1
64℃、を得る。 H−NMR(CDC):δ=2.62(2t,C
)、3.11(2t,CH)、3.32−3.77(8m,モ
ルホリン)、4.27(3s,CH)、4.88(2s,CH
)、6.36(1s,チオフェン)、7.36(4s,アリー
ル)。
参考例8 8−〔4−(2−クロロフェニル)−9−シクロプロピ
ル−6H−チエノ〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−n−オクタン−1−カルボン酸モルホリド 4.63g(0.01モル)の相当するカルボキシル酸を参考例
1の方法と同様にしてシクロヘキシルカルボジイミドに
よりアミドに変換する。4.4g(理論値の84.6%)の粘
性油状物が得られる。 H−NMR(CDC):δ=1.12−1.14(12
m,(CH)、2.72(3s,CH)、2.68(2
t,CH−CO)、3.15(2t,CH)、3.31−3.
78(8m,モルホリン)、4.90(2s,CH)、6.42
(1s,チオフェン)、7.25−7.60(4m,アリー
ル)。
カルボキシル酸の出発化合物はメチル9−ホルミル−ノ
ナンカルボキシレート、b.p.005101−104
℃、であり、これはアール.エー.ボルクマン(R.A.Vo
lkmann)等、ジェー.オーグ.ケム.(J.Org.Chem)
,1767(1983)によって得られる。
次の参考例(一般式Iの化合物)もまた上記の方法を用
いて得られる: 活性成分として一般式Iなる化合物を用いるいくつかの
薬剤組成物例をここに挙げる。特に記載のない限り、部
は重量部である。
1.錠剤 錠剤は次の成分を有する: 製造 物質を知られている方法にて混合し、混合物を各々重量
1.92gで活性物質を20mg含む錠剤に圧縮する。
2.軟膏 軟膏は次の成分からなる: 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ−〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド ネリバス軟膏(シエラツクス(Scherax)社製) 全量 10g 製造 活性物質を0.5gの軟膏基剤と研和し、残りの基剤を1.0
gづつ徐々に添加してゆき、しつかりと混合して軟膏を
つくる。0.5%軟膏が得られる。基剤中の活性物質の分
散を顕微鏡で光学的に調べる。
3.クリーム剤 組成: 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ−〔3,2−f〕−〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 50mg ネリバス軟膏(シエラツクス社製) 全量 10g 製造 活性物質を0.5gのクリーム基剤と研和し、残りの塩素
を徐々に乳棒で1.0gづつ混和してゆく。0.5%のクリー
ム剤が得られる。基剤中の活性物質の分散を顕微鏡で光
学的に調べる。
4.アンプル液剤 組成: a)2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−
6H−チエノ−〔3,2−f〕−〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸モルホリド 1.0mg 塩化ナトリウム 45.0mg 注射用水 全量 5.0m b)2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−
6H−チエノ−〔3,2−f〕−〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸モルホリド 5.0mg 塩化ナトリウム 45.0mg 注射用水 全量 5.0m c)2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−
6H−チエノ−〔3,2−f〕−〔1,2,4〕トリア
ゾロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕
−エタン−1−カルボン酸モルホリド 1.0mg 塩化ナトリウム 9.0mg 注射用水 全量 1.0m 製造 活性物質をそれ自体のpHで水中にとかし、塩化ナトリウ
ムは等張性物質として添加する。得られた溶液をろ過し
て発熱物質を除去し、ろ液を無菌状態下にアンプルに移
し、次にこれを殺菌し、かつ溶融によつて封をする。ア
ンプル中には1mg、5mgおよび1mgの活性物質が含まれ
る。
5.坐剤 各坐剤中の成分: 2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−6H
−チエノ−〔3,2−f〕−〔1,2,4〕トリアゾロ
〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−エ
タン−1−カルボン酸モルホリド 1.0部 ココアバター(m.p.36−37℃) 1200.0部 カルナウバ ワツクス 5.0部 製造: ココアバターとカルナウバワツクスを一緒に融解する。
45℃で活性物質を添加し、混合物を完全に分散するま
で攪拌する。混合物を適当な大きさの鋳型に注ぎ、坐剤
を適当に梱包する。
6.吸入用液剤 組成: a)2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−
6H−チエノ−〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾ
ロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−
エタン−1−カルボン酸モルホリド 500mg Na−EDTA 50mg 塩化ベンザルコニウム 25mg 塩化ナトリウム 880mg 蒸留水 全量 100m 製造 96%量の水をまず入れ、次にNa−EDTA、塩化ベンザル
コニウム、塩化ナトリウムおよび活性物質を順次そこへ
溶かしてゆき、清澄な溶液が生成されたら残りの水を添
加する。液を20m容量の滴下バイアル中に注ぐ。1
投与量(20滴、1m)は5mgの活性物質を含む。
b)2−〔4−(2−クロロフェニル)−9−メチル−
6H−チエノ−〔3,2−f〕〔1,2,4〕トリアゾ
ロ〔4,3−a〕〔1,4〕ジアゼピン−2−イル〕−
エタン−1−カルボン酸モルホリド 500mg 塩化ナトリウム 820mg 蒸留水 全量 100m 製造 96%量の水をまず入れ、次に活性物質および塩化ナト
リウムを順次そこへとかしてゆき、残りの水を添加し、
溶液を単独投与容器(4m)中に移す。溶液は20mg
の活性物質を含む。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アルブレヒト ハレウス ドイツ連邦共和国 インゲルハイム アム ライン,サンドストラーセ 1 (72)発明者 ヨルゲ カサルズ‐ステンゼル ドイツ連邦共和国 マインツ 21,セルト リウスリング 295 (72)発明者 ゴユキ ムアセビック ドイツ連邦共和国 インゲルハイム アム ライン,イン デル ドールヴィーズ 13 (72)発明者 ヴォルフガング トローガー ドイツ連邦共和国 ストロムベルグ,セン ト ヤコブス‐ストラーセ 25

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (式中Rは水素、場合によってはハロゲンもしくはヒ
    ドロキシによって置換されていてもよい1〜4個の炭素
    原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル基、又はシ
    クロプロピル、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ
    もしくはハロゲンを表わし、そして Rはフェニル、但しフェニル環は2−位において、又
    は2−および6−位においてメチル、ハロゲン、ニトロ
    もしくはトリフルオロメチルによって置換されてよく、
    又はRはα−ピリジルを表わし、そして nは1、2、3、4、5、6、7および8のうちいずれ
    か1つを表わす) なるチエノートリアゾロ−1,4−ジアゼピノ−2−カ
    ルボン酸。
  2. 【請求項2】一般式 (式中Rは水素、場合によってはハロゲンもしくはヒ
    ドロキシによって置換されていてもよい1〜4個の炭素
    原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル基、又はシ
    クロプロピル、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ
    又はハロゲンを表わし、そして Rはフェニル、但しフェニル環は2−位において又は
    2−および6−位においてメチル、ハロゲン、ニトロも
    しくはトリフルオロメチルによって置換されてよく、又
    はRはα−ピリジルを表わし、そして nは1、2、3、4、5、6、7および8のうちいずれ
    か1つを表わす) なるチエノートリアゾロ−1,4−ジアゼピノ−2−カ
    ルボン酸の製造において、 一般式 (式中Rおよびnは上記の定義と同じであり、そして
    Rは低級アルキル基を表わす) なる化合物、一般式 R−CO−NH−NH (式中Rは上記の定義と同じである) なる化合物と反応させた後、脱エステル化を行うことを
    特徴とする上記化合物の製造方法。
  3. 【請求項3】一般式 (式中Rは水素、場合によってはハロゲンもしくはヒ
    ドロキシによって置換されていてもよい1〜4個の炭素
    原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル基、又はシ
    クロプロピル、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ
    又はハロゲンを表わし、そして Rはフェニル、但しフェニル環は2−位において、又
    は2−および6−位においてメチル、ハロゲン、ニトロ
    もしくはトリフルオロメチルによって置換されてよく、
    又はRはα−ピリジルを表わし、そして nは1、2、3、4、5、6、7および8のうちいずれ
    か1つを表わす) なるチエノートリアゾロ−1,4−ジアゼピノ−2−カ
    ルボン酸の製造において、 一般式 (式中Rおよびnは上記の定義と同じであり、そして
    Rは低級アルキル基を表わす) なる化合物を、一般式 R−COC又は (式中Rは上記の定義と同じである) なる化合物と反応させた後、脱エステル化を行うことを
    特徴とする上記化合物の製造方法。
  4. 【請求項4】一般式 (式中Rは水素、場合によってはハロゲンもしくはヒ
    ドロキシによって置換されていてもよい1〜4個の炭素
    原子を有する直鎖状もしくは分枝状アルキル基、又はシ
    クロプロピル、1〜3個の炭素原子を有するアルコキシ
    又はハロゲンを表わし、そして Rはフェニル、但しフェニル環は2−位において、又
    は2−および6−位においてメチル、ハロゲン、ニトロ
    もしくはトリフルオロメチルによって置換されていても
    よく、又はRはα−ピリジルを表わし、そして nは1、2、3、4、5、6、7および8のうちいずれ
    か1つを表わす) なるチエノートリアゾロ−1,4−ジアゼピノ−2−カ
    ルボン酸を、一般式 (式中R、Rおよびnは上記の定義と同じであり、
    そしてRは低級アルキル基を表わす) なる化合物の脱エステル化によって製造する方法。
JP1238305A 1985-01-25 1989-09-13 新規チエノ―トリアゾロ―1,4―ジアゼピノ―2―カルボン酸 Expired - Fee Related JPH0651704B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3502392.9 1985-01-25
DE19853502392 DE3502392A1 (de) 1985-01-25 1985-01-25 Neue thieno-triazolo-1,4-diazepino-2- carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013605A Division JPH0633278B2 (ja) 1985-01-25 1986-01-24 新規チエノ‐トリアゾロ‐1,4‐ジアゼピノ‐2‐カルボン酸アミド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191281A JPH02191281A (ja) 1990-07-27
JPH0651704B2 true JPH0651704B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=6260695

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013605A Expired - Fee Related JPH0633278B2 (ja) 1985-01-25 1986-01-24 新規チエノ‐トリアゾロ‐1,4‐ジアゼピノ‐2‐カルボン酸アミド
JP1238305A Expired - Fee Related JPH0651704B2 (ja) 1985-01-25 1989-09-13 新規チエノ―トリアゾロ―1,4―ジアゼピノ―2―カルボン酸

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61013605A Expired - Fee Related JPH0633278B2 (ja) 1985-01-25 1986-01-24 新規チエノ‐トリアゾロ‐1,4‐ジアゼピノ‐2‐カルボン酸アミド

Country Status (28)

Country Link
US (3) US4968794A (ja)
EP (1) EP0194416B1 (ja)
JP (2) JPH0633278B2 (ja)
KR (1) KR920010711B1 (ja)
AT (1) ATE42556T1 (ja)
AU (1) AU584663B2 (ja)
CA (1) CA1269373A (ja)
CS (1) CS254992B2 (ja)
CZ (1) CZ410791A3 (ja)
DD (3) DD265799A5 (ja)
DE (2) DE3502392A1 (ja)
DK (2) DK165323C (ja)
ES (3) ES8704949A1 (ja)
FI (1) FI86851C (ja)
GR (1) GR860189B (ja)
HK (1) HK75792A (ja)
HU (2) HU193624B (ja)
IE (1) IE58728B1 (ja)
IL (1) IL77702A (ja)
MX (1) MX9203258A (ja)
NO (2) NO164029C (ja)
NZ (1) NZ214926A (ja)
PL (1) PL144948B1 (ja)
PT (1) PT81898B (ja)
SG (1) SG44292G (ja)
SU (1) SU1402265A3 (ja)
YU (2) YU44280B (ja)
ZA (1) ZA86542B (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3502392A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Neue thieno-triazolo-1,4-diazepino-2- carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen
ES2037013T3 (es) * 1986-01-21 1993-06-16 Boehringer Ingelheim Kg Procedimiento para preparar tieno-1,4-diazepinas.
DE3610848A1 (de) * 1986-04-01 1987-10-15 Boehringer Ingelheim Kg Neue 1,4-diazepine
PH30676A (en) * 1986-07-22 1997-09-16 Boehringer Ingelhein Kg Hetrazepine compounds which have useful pharmaceutical utility
DE3745135C2 (de) * 1986-10-21 1999-05-12 Korth Ruth Verwendung von hydrophilen Triazolothieno-diazepinen zur Behandlung von Arteriosklerose
EP0268242B1 (en) * 1986-11-17 1992-03-18 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Paf-antagonistic thienotriazolodiazepine compounds and pharmaceutical uses thereof
DE3725130C2 (de) * 1987-07-29 1996-12-12 Boehringer Ingelheim Kg Tritium-oder ·1··4·C-markiertes 4-(2-Chlorphenyl)-9-methyl-2-[3-(4-morpholinyl)-3-propanon-1-yl]-6H-thieno[3,2-f][1,2,4]triazolo[4,3-a][1,4]diazepin, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung als Radiorezeptorassay sowie zu diagnostischen Zwecken
US5895785A (en) * 1987-10-20 1999-04-20 Ruth Korth Treatment and prevention of disorders mediated by LA-paf or endothelial cells
US4959361A (en) * 1987-12-18 1990-09-25 Hoffmann-La Roche Inc. Triazolo(4,3-A)(1,4)benzodiazepines and thieno (3,2-F)(1,2,4)triazolo(4,3-A)(1,4)diazepine compounds which have useful activity as platelet activating factor (PAF) antagonists
CA1324863C (en) * 1988-01-30 1993-11-30 Minoru Moriwaki Thienotriazolodiazepine compounds and pharmaceutical uses thereof
EP0338993A1 (en) * 1988-04-21 1989-10-25 Sandoz Ag 6-Aryl-substituted-4h-thieno[2,3-e][1,2,4]triazolo [3,4-c][1,4]diazepines
US5334592A (en) * 1988-04-27 1994-08-02 Schering Corporation Certain PAF antagonist antihistamine combinations and methods
ATE84724T1 (de) * 1988-04-27 1993-02-15 Schering Corp Gewisse paf-antagonist/antihistamin-mischungen und verfahren.
CA1322367C (en) * 1988-05-17 1993-09-21 Yoshitomi Pharmaceutical Industries Ltd. Thienotriazolodiazepine compounds and pharmaceutical uses thereof
US5382579A (en) * 1988-10-31 1995-01-17 Eisai Co., Ltd. Triazolo-1,4-diazepine derivatives and their use in pharmaceuticals
FI95708C (fi) * 1988-10-31 1996-03-11 Eisai Co Ltd Analogiamenetelmä 1,4-diatsepiinijohdannaisen ja sen farmaseuttisesti sopivan suolan valmistamiseksi
US5221671A (en) * 1988-10-31 1993-06-22 Eisai Co., Ltd. Triazolo-1,4-diazepine derivatives and their use in pharmaceuticals
US5468740A (en) * 1988-10-31 1995-11-21 Eisai Co., Ltd. 1,4-diazepine derivative and its pharmaceutical use
RU2117670C1 (ru) * 1988-10-31 1998-08-20 Эйсай Ко., Лтд. Производные триазоло[1,4]диазепина и способы их получения
US5304553A (en) * 1988-10-31 1994-04-19 Eisai Co., Ltd. 1,4-diazepine derivative and its pharmaceutical use
EP0387613A1 (de) * 1989-03-03 1990-09-19 Boehringer Ingelheim Kg Neue Thienodiazepine
DE4010528A1 (de) * 1990-04-02 1991-10-17 Boehringer Ingelheim Kg Praeparativ chromatographisches trennverfahren zur herstellung enantiomerenreiner hetrazepine
EP0532512B1 (en) * 1990-05-31 1996-12-11 Allergan, Inc. Use of platelet activating factor antagonists as anti-pruritic agents
DE4027470A1 (de) * 1990-08-30 1992-03-05 Boehringer Ingelheim Kg Neue hetrazepinoide amide
DE4128579A1 (de) * 1991-08-28 1993-03-04 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von 4-(2-chlorphenyl)-9-methyl-2-(3(4-morpholinyl)-3-propanon-1-y1)-6h-thieno-(3,2-f)(1,2,4)triazolo(4,3-a)(1,4)diazepin zur behandlung der allergischen rhinitis
ES2181665T3 (es) * 1991-11-04 2003-03-01 Ruth-Maria Korth Tratamiento y prevencion de enfermedades mentales, acompañadas por unos elevados niveles de liso paf, con los antagonistas de paf.
TW219935B (ja) * 1991-12-25 1994-02-01 Mitsubishi Chemicals Co Ltd
DE4200619A1 (de) * 1992-01-13 1993-07-15 Boehringer Ingelheim Kg Verwendung von 4-(2-chlorphenyl)-9-methyl-2-/3(4-morpholinyl)-3-propanon-1-yl/-6h-thieno-/3,2-f//1,2,4/ triazolo/4,3-a//1,4/diazepin zur behandlung der dysmenorrhes
GB9207645D0 (en) * 1992-04-08 1992-05-27 Smithkline Beecham Corp Methods
EP0656004A1 (en) * 1992-08-20 1995-06-07 Cytomed, Inc. Dual functional anti-inflammatory and immunosuppressive agents
US5288514A (en) * 1992-09-14 1994-02-22 The Regents Of The University Of California Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support
US5302590A (en) * 1992-12-18 1994-04-12 Hoffmann-La Roche Inc. Compounds useful as dual antagonists of platelet activating factor and leukotriene D4
AU699354B2 (en) * 1994-11-08 1998-12-03 Takeda Chemical Industries Ltd. Thienopyridine or thienopyrimidine derivatives useful as anti-inflammatory agents or in the treatment of osteoporosis
WO1998058930A1 (fr) 1997-06-25 1998-12-30 Nikken Chemicals Co., Ltd. Composes de triazolo-1,4-diazepine et composition medicinale les contenant
CA2753318A1 (en) 2003-05-30 2004-12-09 Ranbaxy Laboratories Limited Substituted pyrrole derivatives
US7223167B2 (en) * 2005-04-01 2007-05-29 Cnh America Llc Anti-wind wiper with adjustable extension
SG166829A1 (en) 2005-11-08 2010-12-29 Ranbaxy Lab Ltd Process for (3r, 5r)-7-[2-(4-fluorophenyl)-5-isopropyl-3-phenyl-4- [(4-hydroxy methyl phenyl amino) carbonyl]-pyrrol-1-yl]-3, 5-dihydroxy-heptanoic acid hemi calcium salt
US9638493B2 (en) 2011-11-26 2017-05-02 Orval E. Bowman Pointing devices, apparatus, systems and methods for high shock environments
CA3200710A1 (en) 2020-11-16 2022-05-19 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclopentathiophene carboxamide derivatives as platelet activating factor receptor antagonists
US11992494B2 (en) 2021-12-22 2024-05-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Cyclopentathiophene carboxamide derivatives as platelet activating factor receptor antagonists

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PH12303A (en) * 1973-02-08 1979-01-16 Hoffmann La Roche Thienotriazolodiazepine derivatives
DE2503235A1 (de) * 1975-01-27 1976-07-29 Boehringer Sohn Ingelheim Neues verfahren zur herstellung von 8-brom-thieno-triazolo-1,4-diazepinen
US4201712A (en) * 1975-07-16 1980-05-06 Boehringer Ingelheim Gmbh Process for preparation of 6-aryl-4H-s-triazolo-[3,4-c]-thieno-[2,3-e]-1,4-diazepines
AU518438B2 (en) * 1978-04-26 1981-10-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 6-aryl-4h-s-triazolo-3,4-c-thieno-2,3-e-1,4-diazepines
AU520063B2 (en) * 1978-07-13 1982-01-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Substituted 4h-s-triazolo(3,4-c)thieno(2,3-e)1,4-diazepines
DE3435973A1 (de) * 1984-10-01 1986-04-10 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Diazepine enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen mit paf-antagonistischer wirkung
DE3502392A1 (de) * 1985-01-25 1986-07-31 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Neue thieno-triazolo-1,4-diazepino-2- carbonsaeureamide, verfahren zu ihrer herstellung und pharmazeutische zusammensetzungen
ES2037013T3 (es) * 1986-01-21 1993-06-16 Boehringer Ingelheim Kg Procedimiento para preparar tieno-1,4-diazepinas.
ATE86256T1 (de) * 1987-05-28 1993-03-15 Yoshitomi Pharmaceutical Thieno(triazolo)diazepinverbindungen, und medizinische verwendung derselben.
US4959361A (en) * 1987-12-18 1990-09-25 Hoffmann-La Roche Inc. Triazolo(4,3-A)(1,4)benzodiazepines and thieno (3,2-F)(1,2,4)triazolo(4,3-A)(1,4)diazepine compounds which have useful activity as platelet activating factor (PAF) antagonists
US4914096A (en) * 1988-04-21 1990-04-03 Sandoz Pharmaceuticals Corp. 6-aryl-substituted-4H-thieno(2,3-e)(1,2,4)triazolo(3,4-c)(1,4)diazepines

Also Published As

Publication number Publication date
GR860189B (en) 1986-05-26
FI86851B (fi) 1992-07-15
DD265899A5 (de) 1989-03-15
PL144948B1 (en) 1988-07-30
KR860005822A (ko) 1986-08-13
JPS61176591A (ja) 1986-08-08
EP0194416A1 (de) 1986-09-17
US5155103A (en) 1992-10-13
EP0194416B1 (de) 1989-04-26
HU195821B (en) 1988-07-28
IE860209L (en) 1986-07-25
NZ214926A (en) 1989-04-26
YU46049B (sh) 1992-12-21
AU5272886A (en) 1986-07-31
ES557344A0 (es) 1988-07-16
HUT40441A (en) 1986-12-28
PT81898B (pt) 1988-05-27
ES8802426A1 (es) 1988-06-01
DK36786A (da) 1986-07-26
IE58728B1 (en) 1993-11-03
NO855260L (no) 1986-07-28
ES551198A0 (es) 1987-04-16
YU7886A (en) 1987-10-31
NO166646C (no) 1991-08-21
DK46292A (da) 1992-04-06
DK36786D0 (da) 1986-01-24
DD265799A5 (de) 1989-03-15
DD263063A5 (de) 1988-12-21
US4968794A (en) 1990-11-06
JPH02191281A (ja) 1990-07-27
NO164029C (no) 1990-08-22
DK165323C (da) 1993-03-29
NO894640L (no) 1986-07-28
NO166646B (no) 1991-05-13
SU1402265A3 (ru) 1988-06-07
US5082839A (en) 1992-01-21
PL257602A1 (en) 1987-05-04
SG44292G (en) 1992-09-04
ES8802523A1 (es) 1988-07-16
ES8704949A1 (es) 1987-04-16
HU193624B (en) 1987-11-30
YU44280B (en) 1990-04-30
ATE42556T1 (de) 1989-05-15
FI86851C (fi) 1992-10-26
HK75792A (en) 1992-10-09
MX9203258A (es) 1992-07-01
ES557343A0 (es) 1988-06-01
DK46292D0 (da) 1992-04-06
ZA86542B (en) 1987-09-30
KR920010711B1 (ko) 1992-12-14
NO164029B (no) 1990-05-14
AU584663B2 (en) 1989-06-01
DK165323B (da) 1992-11-09
NO894640D0 (no) 1989-11-22
DE3663028D1 (en) 1989-06-01
CA1269373A (en) 1990-05-22
FI860296A (fi) 1986-07-26
JPH0633278B2 (ja) 1994-05-02
IL77702A (en) 1989-02-28
YU79987A (en) 1988-06-30
PT81898A (de) 1986-02-01
CS254992B2 (en) 1988-02-15
DE3502392A1 (de) 1986-07-31
CZ410791A3 (en) 1993-04-14
FI860296A0 (fi) 1986-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0651704B2 (ja) 新規チエノ―トリアゾロ―1,4―ジアゼピノ―2―カルボン酸
EP0254245B1 (de) Neue Hetrazepine und Verfahren zu ihrer Herstellung
EP0230942B1 (de) Thieno-1,4-diazepine
EP0240899B1 (de) 1,4-Diazepine
JPH0354105B2 (ja)
BRPI1009381B1 (pt) compostos, composição farmacêutica e uso de compostos e de composição farmacêutica
DE3701344A1 (de) Neue thieno-1,4-diazepine
JPH0586067A (ja) 光学活性なチエノトリアゾロジアゼピン化合物
JP2003519233A (ja) 新規な置換ピラゾロ〔4,3−e〕ジアゼピン、それらを含有する医薬組成物、医薬品としての使用、及びそれらの製造法
DE3624779C2 (de) Verfahren zur Herstellung von Thieno-triazolo-1,4-diazepino-2- carbonsäureamiden
US3329701A (en) Cyanobenzophenones
US3499027A (en) Intermediates for preparing certain 1,4-benzodiazepin-2-(1h)-ones
JPH05345785A (ja) トリアゾロオキサゼピン化合物
DD265405A5 (de) Neue thieno-1,4-diazepine
KR800001104B1 (ko) 디아제핀 유도체의 제조방법
CA2037638A1 (fr) Pyrrolo [1,2-a] thieno [3,2-f] diazepines [1,4] leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CH622517A5 (en) Process for the preparation of 6-phenyl-4H-s-triazolo-[4,3-a][1,4]benzodiazepine and 4,5-dihydro-7-phenyl-s-triazolo- [4,3-a][1,5]benzodiazocines

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees