JPH0647279A - 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 - Google Patents

排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0647279A
JPH0647279A JP4203791A JP20379192A JPH0647279A JP H0647279 A JPH0647279 A JP H0647279A JP 4203791 A JP4203791 A JP 4203791A JP 20379192 A JP20379192 A JP 20379192A JP H0647279 A JPH0647279 A JP H0647279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
rare earth
alumina
exhaust gas
noble metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4203791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285614B2 (ja
Inventor
Fumio Abe
文夫 安部
Naomi Noda
直美 野田
Makoto Hori
誠 堀
Toshimi Fukui
俊巳 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kurosaki Refractories Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
Kurosaki Refractories Co Ltd
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kurosaki Refractories Co Ltd, NGK Insulators Ltd filed Critical Kurosaki Refractories Co Ltd
Priority to JP20379192A priority Critical patent/JP3285614B2/ja
Priority to US08/059,595 priority patent/US5439865A/en
Priority to DE4316508A priority patent/DE4316508A1/de
Publication of JPH0647279A publication Critical patent/JPH0647279A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285614B2 publication Critical patent/JP3285614B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/54Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
    • B01J23/56Platinum group metals
    • B01J23/63Platinum group metals with rare earths or actinides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/024Multiple impregnation or coating
    • B01J37/0244Coatings comprising several layers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B1/00Engines characterised by fuel-air mixture compression
    • F02B1/02Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition
    • F02B1/04Engines characterised by fuel-air mixture compression with positive ignition with fuel-air mixture admission into cylinder
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 耐熱性、耐久性に優れた自動車排ガス浄化用
触媒の提供。 【構成】 アルミニウム塩又はアルコキシド誘導体の加
水分解により得られたアルミナ前駆体ゾル又はゲルを超
臨界状態を経て乾燥して得られたアルミナ多孔体を50
0℃以上の温度で焼成し、得られた活性アルミナに、P
t、Pd及びRhから選ばれる少なくとも1種の貴金属
と必要に応じて希土類成分を添加して比表面積50m2
/g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成物を得、次い
でこの触媒組成物を含む触媒層を耐熱性無機質モノリス
担体上に被覆担持することを特徴とする排ガス浄化用触
媒の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は排ガス浄化用触媒及びそ
の製造方法に関し、特に過酷な耐熱性を要求されるマニ
ホールドに設置するコンバーターやコールドスタート時
の浄化特性を向上させるヒーターに好適に使用できる自
動車排ガス浄化触媒及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】自動車等の内燃機関に用いる排ガス浄化
用触媒は、従来種々提案されている。この種の触媒は、
かなりの高温下で使用され、また近年では、触媒の暖気
特性向上のためマニホールド近傍に触媒を配設したり、
コールドスタート時の浄化特性向上を目的として通電発
熱型ヒーターに用いる技術が注目されていることから、
より過酷な耐熱性が要求されてきている。このため、担
体として従来広く用いられてきたγ−アルミナの代わり
に、δ−アルミナやθ−アルミナを用い、加熱状況下で
のアルミナの変態による触媒性能の熱劣化を抑制したも
のが提案されている。一方、高温耐久性を要求される接
触燃焼の分野では、ゾル−ゲル法と超臨界乾燥とを併用
してアルミナゲルや金属担持多孔質ゲルを調製したもの
等が提案されている。
【0003】例えば、熱劣化防止を主目的とした自動車
の排ガス浄化用触媒として、特開昭60−25544号
公報には、少なくとも表面層をδ−アルミナ、θ−アル
ミナ又はこれらの混合物で形成した担体に触媒を担持さ
せてなる排ガス浄化用触媒が開示されている。これは、
通常のγ−アルミナを850〜1050℃で焼成して得
られたδ−アルミナ、θ−アルミナ又はこれらの混合物
を、コーディエライト質モノリス担体に被覆し、貴金属
やセリウムの水溶液を含浸担持した触媒である。
【0004】また、特開平4−48932号公報には、
白金をエアロゲルに均一に高分散させ、かつ、エアロゲ
ルに割れや収縮を起こすことなく白金担持多孔質ゲルを
製造する方法として、金属アルコキシドを含む混合物を
塩化白金酸及び塩化白金酸と錯塩を形成する塩化白金酸
に対し0.1〜10倍モル量の塩基の存在下で加水分解
する方法が開示されている。
【0005】このような触媒金属担持エアロゲルの特性
評価に関し、日本セラミックス協会年会予稿集,p.172
(1991)「ゾルゲル法によるアルミナ系エアロゲルの調
製と触媒担体への応用」((株)コロイドリサーチ)に
は、アルミニウムアルコキシドを加水分解し、これに触
媒としてPdを1wt%塩化物溶液として添加し、更に
ゲル化させ、超臨界乾燥して調製した触媒金属担持エア
ロゲルのメタン酸化活性の評価についての記載がある。
これは、上記のようにPd1wt%をゾルの時点で混合
担持したエアロゲルと含浸担持した市販のアルミナ担体
を1200℃で100時間焼成した後のメタン燃焼実験
の結果を示したもので、エアロゲルに担持することによ
り顕著な活性の向上が認められている。
【0006】同じく日本セラミックス協会年会予稿集,
29頁、講演番号1B10(1990)「アルミナ系エアロゲル
の調製と熱的性質」((株)コロイドリサーチ)には、
アルミニウムアルコキシドを加水分解し、更にゲル化さ
せ、超臨界乾燥(オートクレーブ法又はCO2 抽出法)
して得られたエアロゲルを、800℃〜1600℃の各
温度で5時間焼成した後比表面積を測定した結果が記載
されている。これによると、上記方法で得られたエアロ
ゲルは、比較として実験に加えられた常圧乾燥によるキ
セロゲルに比べ、高温下においても高比表面積が維持さ
れることが確認されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開昭60−25544号公報記載の排ガス浄化用触媒に
おいては、通常のγ−アルミナを仮焼するだけでは、高
比表面積、高気孔率の触媒担体が得られず、その結果、
触媒の性能が不十分であるという問題がある。また、特
開平4−48932号公報記載の白金を担持した多孔質
ゲルの製造方法においては、排ガス浄化用触媒としての
組成や物性についての記載はなく、これに関する調製方
法も記載されていない。
【0008】また、日本セラミックス協会年会予稿集
「ゾルゲル法によるアルミナ系エアロゲルの調製と触媒
担体への応用」及び「アルミナ系エアロゲルの調製と熱
的性質」では、自動車用触媒の組成、構造についての記
載はない。本発明は、このような状況に鑑みてなされた
もので、ゾル-ゲル 法と超臨界乾燥法とを用い、更に自
動車排ガス浄化用触媒として好適な特定の組成、構造を
規定することによって、耐熱性、耐久性に優れた自動車
排ガス浄化用触媒及びその製造方法を提供することをそ
の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明によれば、触媒活
性成分として、Pt、Pd及びRhから選ばれる少なく
とも1種の貴金属を含み、活性アルミナと必要に応じて
希土類酸化物からなる触媒組成物を含む触媒層が耐熱性
無機質モノリス担体上に被覆担持されてなる排ガス浄化
用触媒であって、該触媒組成物の比表面積が50m2
g以上で、かつ、気孔率が50%以上である排ガス浄化
用触媒が提供される。また本発明においては、触媒組成
物の細孔半径分布曲線が50〜1000オングストロー
ムの範囲内にピークを持つことが好ましく、更に、触媒
組成物の比表面積が100m2 /g以上で、かつ、気孔
率が70%以上であることが好ましい。また本発明の触
媒は、1000℃の高温下においても、触媒組成物の比
表面積が50m2 /g以上、気孔率が50%以上を保持
するものであることが好ましい。
【0010】更に、本発明では、触媒組成物がPt/R
h、Pd/Rh及びPt/Pd/Rhから選ばれる少な
くとも1つの組み合わせからなる貴金属を含み、かつ、
Rhが他の貴金属と分離して担持されていることが好ま
しい。また本発明によれば、Pt、Pd又はその組み合
わせからなる貴金属が活性アルミナと必要に応じて希土
類酸化物からなる担体物質に担持された触媒組成物が第
1触媒層として耐熱性無機質モノリス担体上に被覆担持
され、該第1触媒層上にRhが活性アルミナに担持され
た触媒組成物が第2触媒層として被覆担持された排ガス
浄化用触媒が提供される。
【0011】更に本発明によれば、次に示すような各種
の製造方法が提供される。まず第1の方法としては、ア
ルミニウム塩又はアルコキシド誘導体の加水分解により
得られたアルミナ前駆体ゾル又はゲルを超臨界状態を経
て乾燥して得られたアルミナ多孔体を500℃以上の温
度で焼成し、得られた活性アルミナに、Pt、Pd及び
Rhから選ばれる少なくとも1種の貴金属と必要に応じ
て希土類成分を添加して比表面積50m2 /g以上かつ
気孔率50%以上の触媒組成物を得、次いでこの触媒組
成物を含む触媒層を耐熱性無機質モノリス担体上に被覆
担持することを特徴とする排ガス浄化用触媒の製造方法
であり、第2には、アルミニウム塩又はアルコキシド誘
導体にPt、Pd及びRhから選ばれる少なくとも1種
の貴金属を添加して得られた貴金属分散アルミナ前駆体
ゾル又はゲルを超臨界状態を経て乾燥して得られた貴金
属分散アルミナ多孔体を500℃以上の温度で焼成して
貴金属分散ー活性アルミナを得、次いでこの貴金属分散
ー活性アルミナに必要に応じて希土類成分を添加して比
表面積50m2 /g以上かつ気孔率50%以上の触媒組
成物を得た後、該触媒組成物を含む触媒層を耐熱性無機
質モノリス担体上に被覆担持することを特徴とする排ガ
ス浄化用触媒の製造方法が挙げられる。
【0012】第3の方法としては、アルミニウム塩又は
アルコキシド誘導体に希土類成分を添加して得られたア
ルミナ−希土類複合物前駆体ゾル又はゲルを超臨界状態
を経て乾燥して得られたアルミナ−希土類複合物多孔体
にPt、Pd及びRhから選ばれる少なくとも1種の貴
金属と必要に応じて希土類成分を添加して得られた比表
面積50m2 /g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成
物を含む触媒層を耐熱性無機質モノリス担体上に被覆担
持することを特徴とする排ガス浄化用触媒の製造方法、
第4の方法としては、アルミニウム塩又はアルコキシド
誘導体に希土類成分を添加して得られたアルミナ−希土
類複合物前駆体ゾル又はゲルを超臨界状態を経て乾燥し
て得られたアルミナ−希土類複合物多孔体を500℃以
上の温度で焼成して活性アルミナ−希土類複合物を得、
次いでこの活性アルミナ−希土類複合物にPt、Pd及
びRh成分から選ばれる少なくとも1種の貴金属と必要
に応じて希土類成分を添加して得られた比表面積50m
2 /g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成物を含む触
媒層を耐熱性無機質モノリス担体上に被覆担持すること
を特徴とする排ガス浄化用触媒の製造方法、そして第5
の方法としては、アルミニウム塩又はアルコキシド誘導
体に希土類成分及びPt、Pd及びRhから選ばれる少
なくとも1種の貴金属成分を添加して得られた貴金属分
散アルミナ−希土類複合物前駆体ゾル又はゲルを超臨界
状態を経て乾燥してこの貴金属分散アルミナ−希土類複
合物多孔体を得、次いでこの貴金属分散アルミナ−希土
類複合物多孔体を500℃以上の温度で焼成して得られ
た貴金属分散活性アルミナ−希土類複合物に必要に応じ
て更に希土類類成分を添加してなる比表面積50m2
g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成物含む触媒層を
耐熱性無機質モノリス担体上に被覆担持することを特徴
とする排ガス浄化用触媒の製造方法が挙げられる。
【0013】
【作用】本発明の排ガス浄化用触媒においては、ゾル-
ゲル 法と超臨界乾燥法を採用するとともに、貴金属と
必要に応じて希土類を添加し、更にその組成、構造を規
定することによって貴金属と担体物質との相互作用が適
正に制御され、その結果、貴金属の分散性が比較的高く
なり所望の浄化能を得ることができる。また、担体自身
が耐熱性に富むため変化し難く、したがって貴金属の耐
熱性も大幅に向上し、耐久性のある触媒となる。
【0014】以下、本発明について詳細に説明する。本
発明の排ガス浄化用触媒は、触媒活性成分としてPt、
Pd及びRhから選ばれる少なくとも1種を含み、好ま
しくは、Pt/Rh、Pd/Rh及びPt/Pd/Rh
から選ばれる少なくとも1種の組み合わせを含む。この
ように、触媒活性成分としてRhを含む組み合わせにす
ると、NOX 浄化能を向上させることができる。この場
合、Rhは、Pt又はPdと合金を作り易く失活の原因
となるため、Rhは他の貴金属と分離して配置すること
が好ましい。分離配置の方法としては、予めRhと他の
貴金属が別々に担体物質上に担持された凝集体を触媒層
として混相の形で配置してもよく、また、Rhを含む凝
集体とPt又はPdを含む凝集体を層状に配置してもよ
いが、合金防止により有効であるため層状配置の方が好
ましい。層状配置の場合、Rhを含む層を表層側に配置
する方がNOX 浄化能向上のため好ましい。
【0015】触媒層の膜厚は、10〜100μmの範囲
が好ましい。膜厚が10μm未満では耐久性が不足し、
100μmを超えると排ガスの圧力損失が増大する。ま
た、層状配置の場合は、表層のRhを含む層を5〜20
μmの範囲にすることが好ましい。5μm未満では耐久
性が不足し、20μmを超えると着火特性が低下する。
触媒層に占める本触媒組成物の割合は、20〜100%
が好ましい。この割合が20%未満の場合、所望の特性
を得ることができない。
【0016】触媒層における貴金属の総担持量は、10
〜130g/ft3 、好ましくは20〜100g/ft
3の範囲とする。総担持量が10g/ft3未満では浄化
能不足であり、また130g/ft3 を超えると担持量
の増加による浄化能向上が認められずコスト高となる。
また、貴金属中のRh含有量は1〜15g/ft3 の範
囲とすることが好ましい。Rh含有量が1g/ft3
満ではNOX浄化能が不足し、一方15g/ft3 を超
えるとRhは特に高価な貴金属故コスト高となるためで
ある。Rh以外の貴金属に対するRhの重量比は、3〜
20の範囲とすることが好ましい。この重量比が20を
超えるとNOX 浄化能は低下し、また3未満は着火特性
が低下する上、Rhによってコスト高となる。更に、必
要に応じてNi、Co、Fe、Cu、Re、Ir等の遷
移金属を添加すると、種々の助触媒作用を発現し好まし
い。
【0017】本発明の排ガス浄化用触媒の触媒組成物
は、活性アルミナと貴金属と必要に応じて希土類酸化物
とからなり、比表面積が50m2 /g以上で、気孔率が
50%以上の特性を有する。比表面積が50m2 /g未
満の触媒組成物では、1000℃で容易に焼結し、触媒
活性の大幅な低下をもたらすためである。この触媒組成
物は、層状構造の場合、表層に配置されることが被毒防
止、耐久性向上の点で好ましく、更に触媒層全体がこの
触媒組成物で構成されることが好ましい。
【0018】また、本発明では、触媒組成物の細孔半径
分布曲線が50〜1000オングストロームの範囲内に
ピークを持つことが好ましい。細孔半径分布曲線が50
オングストローム未満の範囲にピークを持つ場合は、排
ガスが細孔内に拡散しにくく、1000オングストロー
ムを超える範囲にピークを持つ場合は、貴金属の分散性
が低下する。更に好ましい範囲は70〜500オングス
トロームで、細孔半径分布曲線がこの範囲にピークを持
つ場合に、排ガスと触媒との接触効率が最もよい。ま
た、細孔半径分布曲線が、単一のピークではなく複数の
ピークを持つような、例えばbimodal の細孔構造をとっ
てもよい。なお、細孔半径分布曲線は、水銀圧入法、B
ET法等によって得ることができる。
【0019】触媒組成物の細孔容積は0.5〜4.0m
l/gの範囲であることが好ましい。細孔容積が0.5
ml/g未満では排ガスが細孔内に拡散しにくく、4.
0ml/gを超えると触媒層の強度が低下する。更に、
触媒組成物の比表面積を100m2 /g以上かつ気孔率
を70%以上とすると、1100℃程度の耐熱試験を実
施しても高い触媒活性を示すためより好ましい。
【0020】また、本発明の排ガス浄化用触媒の触媒組
成物は、1000℃の高温下においても、比表面積が5
0m2 /g以上かつ気孔率が50%以上であることが好
ましい。これは、自動車排ガス浄化用触媒は、マニホー
ルドに配置された場合、1000℃の高温に晒される可
能性があるからである。従来のγ−アルミナ系触媒は比
表面積と気孔率の低下が著しいため、このような高温環
境下に対応できない。特に、Rhは従来のγ−アルミナ
系の場合に強い相互作用をもち、高温時には固溶する型
で焼結するため高気孔率の材料を用いることが焼結防止
に必須である。そこで、本発明では、触媒組成物中の活
性アルミナがα相を含まず、γ相の単相、γ相とθ相と
の混相、若しくはθ相の単相であることが好ましい。な
お、この場合のγ相とは、θ相より低温側で現れるγ
相、δ相、η相等の総称とする。特に、活性の経時変化
の割合が小さく、かつ、より高温の耐久性を示すため、
θ相を含むことが好ましい。1000℃の高温下におい
てもθ相を含むことが更に好ましい。
【0021】本発明では、酸素貯蔵能の付与などのた
め、必要に応じて触媒組成物に希土類酸化物を添加する
ことが好ましい。添加する希土類酸化物は、単独であっ
ても複合酸化物であってもよい。耐熱性を高め、酸素貯
蔵能を向上させるために、必要に応じて、CeO2等の
希土類酸化物はZrO2と複合酸化物を形成させてもよ
い。CeO2 等の希土類成分の添加については、一部は
活性アルミナとの複合酸化物の形態で、一部は比較的大
きな粒径(0.5〜5μm)からなるCeO2 粉末の形
態で添加することが好ましい。このように希土類成分を
添加することにより、活性アルミナの耐熱性と貴金属の
分散性を向上させることができる。なお、Rhは、Ce
2 等と固溶体を作り易く、そうすると触媒活性を失う
原因となるため、RhとCeO2 等は分離した形で触媒
層に含有されることが好ましい。希土類酸化物の添加量
は、触媒組成物中2〜35重量%の範囲が好ましい。添
加量2重量%未満では添加効果が不十分であり、35重
量%を超えると触媒組成物の耐熱性が低下する。また、
触媒組成物中の活性アルミナの耐熱性を更に向上させる
ために、SiO2、P等の結晶化抑制剤を少量、例えば
10重量%以下含んでもよい。
【0022】本発明の排ガス浄化用触媒は、コンバータ
ーや通電発熱型ヒーター等過酷な条件で使用されるの
で、モノリス担体としては、耐熱性無機質からなるもの
を用いる。モノリス担体の構成材料としては、コーディ
エライト、ムライト等のセラミック質のものや、Fe−
Cr−Al等の金属質のものが好適に用いられる。通電
発熱型ヒーターに用いる場合は、従来用いられている耐
熱性ステンレス鋼よりなるフォイル型のヒーターも使用
できるが、粉末冶金法を利用してハニカム構造に成形し
た金属質のヒーターの方が、機械的強度やテレスコープ
の問題がなく、信頼性に富むことから好ましい。
【0023】次に、本発明に係る排ガス浄化用触媒の製
造方法について、先ず、出発原料から説明する。アルミ
ニウム及び希土類原料としては、金属塩又はアルコキシ
ド誘導体が用いられる。金属塩は用いる溶剤に可溶であ
れば特に限定されないが、酢酸塩、硝酸塩、塩化物など
が用いられる。加水分解によるゾル又はゲルの製造の容
易さよりアルコキシド誘導体の使用がより好ましい。ア
ルコキシド誘導体は、化学式 M(OR)nで表される。R
はアルキル基又は酸素等を介して多座配位をする有機化
合物による置換基を示し、溶剤への溶解度などにより選
択される。多座配位をする有機化合物は、カルボキシレ
ートなどのアニオンがカルボニル酸素を介してアルミニ
ウムと結合するものだけでなく、中性の化合物のままの
配位も可能である。アルキル基としては、炭素数が1〜
6のものが好ましい。また、多座配位をする有機化合物
としては、β−ケトカルボン酸、β−ジケトン、エステ
ル、特にβ−ケトエステル、β−ケトアミド、アルカノ
ールアミン又はこれらからプロトンが脱離したカルボア
ニオンが好ましいが、アルコキシドの加水分解速度を低
下させる化合物であれば特に限定されない。
【0024】貴金属としては、添加する貴金属塩の種類
は特に限定されないが、一般に硝酸塩、酢酸塩、ジニト
ロジアンミン塩、塩化物又は酸塩化物等が用いられる。
ただし、用いる溶剤に可溶であることが必須である。
【0025】溶液は、上記金属塩及びアルコキシド誘導
体が可溶な有機溶剤であれば特に限定されないが、プロ
トン性極性溶媒が好ましく、アルコール類が特に好まし
く用いられる。例えば、メタノール、エタノール、プロ
パノール、エチレングリコール、メトキシエタノール、
エトキシエタノール等が好ましい。
【0026】次いで、前駆体ゾル又はゲルの製造法につ
いて説明する。アルミナ前駆体ゾル又はゲルは、アルミ
ニウム塩又はアルコキシド誘導体を加水分解することに
よって得られる。貴金属分散アルミナ前駆体ゾル又はゲ
ル、アルミナ−希土類複合物前駆体ゾル又はゲル、貴金
属分散アルミナ−希土類複合物前駆体ゾル又はゲルを得
る方法としては以下の方法がある。
【0027】(方法A)アルミニウム塩又はアルコキシ
ド誘導体と各々の添加成分(貴金属、希土類)の塩又は
アルコキシド誘導体との混合溶液を加水分解する。 (方法B)アルミニウム塩又はアルコキシド誘導体に、
添加成分として予め加水分解等によって得られた各々の
水酸化物を混合し、次いで加水分解を行う。 (方法C)アルミニウム塩又はアルコキシド誘導体と各
々の添加成分の塩又はアルコキシド誘導体を個別に加水
分解し、得られた水酸化物を混合する。 (方法D)貴金属分散アルミナ−希土類複合物前駆体ゾ
ル又はゲルを得る場合には、方法A〜Cを任意に組み合
わせて所望の複合成分系とすることができる。
【0028】上記方法中、方法A又は方法Bが均一な組
成のゾル又はゲルを得ることができ好ましい。なお、ア
ルコキシド誘導体を用いて加水分解する場合は、水量を
変えることにより、ゾル、ゲル又は沈澱粉末等形態を選
ぶことが可能である。ゲルを得るためには、アルコキシ
ド誘導体の0.5〜4倍モル量の水を用いることが好ま
しい。この際、触媒として酸や塩基を用いることが可能
である。
【0029】続いて、活性アルミナの製造法について説
明する。上記方法で得られたゾル又はゲルは有機溶剤を
含んでいる。この有機溶剤は超臨界状態を経てなされる
ゲルの乾燥とともに除去されるが(以下、「超臨界乾
燥」と略す。)、当該有機溶剤とそれ以外の化学物質と
の混合系、例えば、当該有機溶剤と二酸化炭素との混合
系でゲルの乾燥を実施してもよい。この場合の超臨界状
態とは、当該有機溶剤とそれ以外の化学物質との混合系
の臨界温度(Tc )及び臨界圧力(Pc )を越えた状態
を指し、それ等有機溶剤又は該混合物が液体と気体の中
間の性質を示す超臨界流体の状態を意味する。
【0030】得られた乾燥ゲルを所定の温度で仮焼す
る。細孔中の残留有機物を焼き切るためには500℃以
上の温度が必要であるが、1200℃を超える温度での
仮焼は、比表面積の低下及び貴金属の凝集を促進し好ま
しくない。マニホールドに設置される場合は800℃以
上の温度に晒されるため、予め800℃以上1200℃
以下の仮焼を施すことが耐熱性の点で好ましい。
【0031】触媒組成物の製造法としては、上記のよう
にして得られた活性アルミナ、貴金属分散活性アルミ
ナ、活性アルミナ−希土類複合物、貴金属分散活性アル
ミナ−希土類複合物に、必要に応じてPt、Pd及びR
hから選ばれる少なくとも1種の貴金属と希土類成分を
添加する。貴金属及び希土類成分は、例えば、各々の塩
の溶液を用い、含浸法等の公知の手段で酸化物又は複合
物に添加する。この場合、貴金属と希土類は同時に添加
しても個別に添加してもよく、必要に応じ500℃以上
の熱処理工程を入れる。希土類成分については、複合物
に予め希土類成分が含まれている場合、更に酸化物(粉
末粒度0.3μm〜2.5μm)の形態で添加すると複
合物の耐熱性が向上して好ましい。
【0032】以上の方法で必要に応じて貴金属と希土類
成分を添加した後、最終的に500℃以上の温度で熱処
理して安定化することが好ましい。ただし、1200℃
を超える温度での熱処理は比表面積の低下及び貴金属の
凝集を促進し好ましくない。以上により、比表面積50
2 /g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成物を得
る。
【0033】このようにして得られた触媒組成物に、必
要に応じて、例えば通常の方法で得られる貴金属−γア
ルミナ−希土類触媒組成物等を混ぜ、水や解膠剤(酢
酸、硝酸等)等を添加し、更に湿式法にて解砕すること
によって、混相型配置あるいは層状配置等の所望の排ガ
ス浄化用触媒を得るために必要な担持スラリーを得る。
得られたスラリーを耐熱性無機質モノリス担体上に被覆
担持し、乾燥した後、500℃以上の温度で焼成を行っ
て所望の排ガス浄化用触媒を得るが、複数の担持用スラ
リーを用いて複数回担持を行う場合、中間に適宜焼成工
程を入れてもよい。
【0034】
【実施例】以下、本発明を実施例に基づいて更に詳細に
説明するが、本発明はこれらの実施例に限られるもので
はない。
【0035】[触媒組成物の調製]下記、触媒組成物調
製法A〜E及び参考触媒組成物調製法X〜Zにより、表
1に示す触媒組成物No.1〜23を調製し、後述する
排ガス浄化用触媒の調製に供した。
【0036】(触媒組成物調製法A)エチルアセテート
アルミニウムジイソプロピレート(274g)をエタノ
ール(500ml)に溶かした後、水(72ml)を加
えて加水分解し、ゲルを得る。得られたゲルをオートク
レーブ中、270℃、250気圧というエタノールの超
臨界条件下で12時間加熱処理した後、溶媒を減圧除去
し、アルミナ多孔体を得る。次いで、得られたアルミナ
多孔体を500℃、800℃、1000℃、1200℃
の各温度で大気中5時間仮焼し、活性アルミナを得る。
(なお、400℃仮焼品は後の触媒調製工程で再加水分
解し、多孔性を消失した。)これに、解膠剤である酢酸
を適量添加し、更にPt、Pd、Rhの単独溶液若しく
は混合溶液、酢酸セリウム水溶液と粒径1μの酸化セリ
ウム(活性アルミナ70部に対し、セリア換算で合計3
0部)を表1に示す組成になるよう添加して湿式解砕
し、120℃の乾燥工程を経て、大気中にて550℃で
3時間焼成し、触媒組成物を得る。ただし、Rhを含有
する触媒組成物の調製においては、酢酸セリウム水溶液
及び酸化セリウムは添加しない場合もある。なお、本調
製法及び以後の調製法に用いる貴金属溶液は各々ジニト
ロジアンミン白金溶液、硝酸パラジウム溶液、硝酸ロジ
ウム溶液である。
【0037】(触媒組成物調製法B)エチルアセテート
アルミニウムジイソプロピレート(274g)をエタノ
ール(500ml)に溶かした後、ジニトロジアンミン
白金(1.079g)を含む水溶液(72ml)を加え
て加水分解し、白金分散アルミナ前駆体ゲルを得る。ま
た、これとは別にエチルアセテートアルミニウムジイソ
プロピレート(274g)をエタノール(500ml)
に溶かした後、硝酸ロジウム(0.219g)を含む水
溶液(72ml)を加えて加水分解し、ロジウム分散ア
ルミナ前駆体ゲルを得る。これらのゲルをオートクレー
ブ中、270℃、250気圧というエタノールの超臨界
条件下で12時間加熱処理した後、溶媒を減圧除去し、
Pt分散及びRh分散アルミナ多孔体(多孔質ゲル)を
得る。得られたPt分散アルミナ多孔体(多孔質ゲ
ル)、Rh分散アルミナ多孔体(多孔質ゲル)を大気中
1000℃/5時間仮焼して、貴金属分散活性アルミナ
を得る。これに、酢酸、酢酸セリウム水溶液、酸化セリ
ウムを表1に示す組成になるよう添加して湿式解砕し、
120℃の乾燥工程を経て、大気中にて550℃で3時
間焼成し、触媒組成物を得る。ただし、Rhを含有する
触媒組成物の調製においては、酢酸セリウム水溶液及び
酸化セリウムは添加しない場合もある。
【0038】(触媒組成物調製法C)エチルアセテート
アルミニウムジイソプロピレート(274g)とテトラ
−n−ブトキシセリウム(7.462g)をエタノール
(500ml)に溶かした後、水(72ml)を加えて
加水分解し、ゲルを得る。得られたゲルをオートクレー
ブ中、270℃、250気圧というエタノールの超臨界
条件下で12時間加熱処理した後、溶媒を減圧除去し、
アルミナ−セリア複合物多孔体を得る。得られたアルミ
ナ−セリア複合物多孔体に酢酸、Pt溶液若しくはRh
溶液、酸化セリウムを表1に示す組成になるよう添加し
て湿式解砕し、120℃の乾燥工程を経て、大気中にて
550℃で3時間焼成し、触媒組成物を得る。
【0039】(触媒組成物調製法D)エチルアセテート
アルミニウムジイソプロピレート(274g)とテトラ
−n−ブトキシセリウム(7.462g)をエタノール
(500ml)に溶かした後、水(72ml)を加えて
加水分解し、ゲルを得る。得られたゲルをオートクレー
ブ中、270℃、250気圧というエタノールの超臨界
条件下で12時間加熱処理した後、溶媒を減圧除去し、
アルミナ−セリア複合物多孔体を得る。得られたアルミ
ナ−セリア複合物多孔体を大気中1000℃/5時間焼
成して活性アルミナ−セリア複合物を得る。これに、酢
酸、Pt溶液若しくはRh溶液、酸化セリウムを表1に
示す組成になるよう添加して湿式解砕し、120℃の乾
燥工程を経て、大気中にて550℃で3時間焼成し、触
媒組成物を得る。
【0040】(触媒組成物調製法E)エチルアセテート
アルミニウムジイソプロピレート(274g)とテトラ
−n−ブトキシセリウム(7.462g)をエタノール
(500ml)に溶かした後、ジニトロジアンミン白金
(1.079g)を含む水溶液(72ml)を加えて加
水分解し、白金分散アルミナ前駆体ゲルを得る。また、
これとは別に、エチルアセテートアルミニウムジイソプ
ロピレート(274g)とテトラ−n−ブトキシセリウ
ム(7.462g)をエタノール(500ml)に溶か
した後、硝酸ロジウム(0.219g)を含む水溶液
(72ml)を加えて加水分解し、ロジウム分散アルミ
ナ−セリア複合物前駆体ゲルを得る。これらの各々のゲ
ルをオートクレーブ中、270℃、250気圧というエ
タノールの超臨界条件下で12時間加熱処理した後、溶
媒を減圧除去し、Pt分散アルミナ−セリア複合物多孔
体及びRh分散アルミナ−セリア複合物多孔体を得る。
得られたPt分散アルミナ−セリア複合物多孔体とRh
分散アルミナ−セリア複合物多孔体との各々を大気中1
000℃/5時間焼成してPt分散活性アルミナ−セリ
ア複合物、Rh分散活性アルミナ−セリア複合物を得
る。これに、酢酸、酸化セリウムを表1に示す組成にな
るよう添加して湿式解砕し、120℃の乾燥工程を経
て、大気中にて550℃で3時間焼成し、触媒組成物を
得る。
【0041】(参考触媒組成物調製法X)触媒組成物調
製法Aに準ずる。ただし、超臨界乾燥は行わず、通常の
ゾル−ゲル法にて得られたアルミナゲルを大気中100
0℃で5時間仮焼して用いる。
【0042】(参考触媒組成物調製法Y)触媒組成物調
製法Aに準ずる。ただし、活性アルミナの代わりに、市
販のγアルミナ(BET比表面積:200m2 /g)を
用いる。
【0043】(参考触媒組成物調製法Z)触媒組成物調
製法Aに準ずる。ただし、活性アルミナの代わりに、市
販のγアルミナ(BET比表面積:200m2 /g)を
大気中1000℃で5時間仮焼して用いる。
【0044】
【表1】
【0045】[排ガス浄化用触媒の調製]上記の触媒組
成物調製法により得られた触媒組成物を用い、以下に示
す排ガス浄化用触媒調製法I〜Vによって、排ガス浄化
用触媒を調製した。
【0046】(排ガス浄化用触媒調製法I)表1に示す
触媒組成物No.1〜6を単独若しくはPt−Rh、P
d−Rhの組み合わせで表2に示す貴金属比となるよう
混合し、これに解膠剤を適量添加し、湿式解砕して担持
用スラリーを得る。これを用いて、予め準備しておいた
コーディエライトハニカム担体(リブ厚6mil、セル密
度400cpi2 、直径1インチ、長さ2インチ)に、担
持量0.15g/cc(ハニカム体積)となるようにディ
ッピングし、乾燥を行った後、550℃で3時間焼成
し、表2に示す実施例1〜5の排ガス浄化用触媒を得
る。
【0047】(排ガス浄化用触媒調製法II)排ガス浄
化用触媒調製法Iと同様の方法で担持用スラリーを得
る。予め用意しておいたコーディエライトハニカム担体
に、第1触媒層としてPt又はPdを含有する担持用ス
ラリーを担持量0.11g/ccとなるよう担持し、一旦
550℃で3時間焼成する。次いで、第2触媒層とし
て、第1触媒層の上にRhを含有する担持用スラリーを
担持量0.04g/ccとなるよう担持し、550℃で3
時間の最終焼成を経て、表2に示す実施例6〜13の排
ガス浄化用触媒を得る。
【0048】(排ガス浄化用触媒調製法III)表1に
示す触媒組成物No.6とNo.22とを表2に示す貴
金属比となるよう混合し、これに解膠剤を適量添加し、
湿式解砕して担持用スラリーを得る。これを用いて、予
め用意しておいたコーディエライトハニカム担体に担持
量0.15g/ccとなるようディッピングし、乾燥を行
った後、550℃で3時間焼成し、表2に示す実施例1
4の排ガス浄化用触媒を得る。
【0049】(排ガス浄化用触媒調製法IV)排ガス浄
化用触媒調製法Iと同様の方法で担持用スラリーを得
る。予め用意しておいたコーディエライトハニカム担体
に、第1触媒層として、No.22からなる担持用スラ
リーを、担持量0.11g/ccとなるよう担持し、一旦
550℃で3時間焼成する。次いで、第2触媒層とし
て、第1触媒層の上に触媒組成物No.6からなる担持
用スラリーを担持量0.04g/ccとなるよう担持
し、550℃で3時間最終焼成を行い、表2に示す実施
例15の排ガス浄化用触媒を得る。
【0050】(排ガス浄化用触媒比較調製法V)触媒組
成物No.1〜6の代わりに、参考触媒調製法X〜Zに
て得られた触媒組成物No.20、21、23からなる
担持用スラリーを用いる以外は排ガス浄化用触媒調製法
Iと同様にして比較例1〜3の排ガス浄化用触媒を得
る。
【0051】
【表2】
【0052】[触媒組成物評価試験]触媒組成物調製法
A〜E、参考触媒組成物調製法X〜Zにて得られた触媒
組成物の物性(BET比表面積、気孔率、結晶相、細孔
半径分布)を、大気中にて1000℃で20時間の耐熱
試験を行う前後の状態で評価した。その結果を表1に示
す。なお、触媒組成物No.14及び15は、多孔体の
仮焼を行わない方法(触媒組成物調製法C)により得ら
れたものであり、また、触媒組成物No.20は、細孔
半径分布に明確なピークは見られなかった。各物性の評
価は以下の方法により行った。
【0053】〔BET比表面積、細孔半径分布〕窒素脱
吸着法により測定した。 〔気孔率〕触媒組成物の比重を4.52g/cm3(γ
−アルミナ:3.40g/cm3、セリア:7.13g
/cm3 )として、窒素脱吸着法により得られた細孔半
径1000オングストローム以下の細孔容積より計算し
た。 〔結晶相〕粉末X線回折法により結晶相を同定した。な
お、表中にはアルミナの結晶相の変化のみを示した。
【0054】上記試験結果より次のことがわかる。 本発明に係る触媒組成物調製法に基づいた触媒組成物
No.1〜19は、全て比表面積50m2 /g以上かつ
気孔率50%以上を示す。 本発明に係る触媒組成物調製法に基づいた触媒組成物
No.1〜19は1000℃×20時間の耐熱試験後に
おいても比表面積50m2 /g以上かつ気孔率50%以
上を示し、両者の耐熱試験による低下の割合が小さい。 一方、従来技術に属する参考触媒組成物調製法に基づ
いた触媒組成物No.20〜23は、初期に比表面積5
0m2 /g以上、あるいは気孔率50%以上を示す場合
でも耐熱試験による低下の割合が大きく、耐熱試験後は
全て比表面積50m2 /g未満かつ気孔率50%未満を
示す。
【0055】[排ガス浄化用触媒評価試験] (1)排ガス浄化用触媒の耐久試験 排ガス浄化用触媒調製法I〜Vにて得られた実施例1〜
15、比較例1〜3の排ガス浄化用触媒の長期寿命を推
定するために、実エンジンの排ガスを用いて、触媒温度
が850℃になるようにセットし、燃料カットモードを
取り入れて合計30時間エージングした。
【0056】(2)排ガス浄化用触媒の特性評価試験 上記耐久試験後の排ガス浄化用触媒サンプルを用い、ベ
ンチテストにて着火特性及び定常特性を評価した。な
お、着火特性評価に当たっては、評価装置にセットした
サンプルにλ=1.0の模擬排ガスをSV=50000
hr-1、昇温速度10℃/minとなるよう導入し、C
O、HC、NOX の浄化率が各々50%に到達した温度
を着火温度とした。また、定常特性評価に当たっては、
評価装置にセットしたサンプルに400℃、λ=1.0
の模擬排ガスをSV=50000hr-1にて導入し、C
O、HC、NOX の浄化率を測定した。得られた結果を
表3に示す。
【0057】
【表3】
【0058】上記試験結果より次のことがわかる。 本発明に係る実施例1〜15の排ガス浄化用触媒は、
従来技術に属する比較例1〜3の排ガス浄化用触媒より
優れた触媒特性を示す。 多孔体(多孔質ゲル)の仮焼温度は800〜1200
℃である場合に、より良好な触媒特性を示す。 混相型構造より層型構造の方が良好な触媒特性を示
す。 混相型構造の場合には、PtとRhは個別に担持した
方が良好な触媒特性を示す。 Pt/Rh担持触媒、Pd/Rh担持触媒のいずれも
優れた触媒特性を示す。 触媒組成物調製法A〜Eのいずれによって得た排ガス
浄化用触媒も良好な触媒特性を示す。 排ガス浄化用触媒を構成する触媒組成物を一部、参考
触媒組成物調製法に基づいて調製した触媒組成物と置換
した実施例も、全体が参考触媒組成物調製法による触媒
組成物からなる比較例より良好な触媒特性を示す。
【0059】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
貴金属の分散性及び高温耐久性に優れ、触媒性能の熱劣
化が少ない排ガス浄化用触媒が得られる。したがって過
酷な耐熱性を要求されるマニホールドに設置するコンバ
ーターや、コールドスタート時の浄化特性を向上させる
ヒーターとして好適に使用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 堀 誠 福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号 黒崎窯業株式会社内 (72)発明者 福井 俊巳 福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号 黒崎窯業株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒活性成分として、Pt、Pd及びR
    hから選ばれる少なくとも1種の貴金属を含み、更に活
    性アルミナと必要に応じて希土類酸化物からなる触媒組
    成物を含む触媒層が耐熱性無機質モノリス担体上に被覆
    担持されてなる排ガス浄化用触媒であって、該触媒組成
    物の比表面積が50m2 /g以上で、かつ、気孔率が5
    0%以上であることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
  2. 【請求項2】 触媒組成物の細孔半径分布曲線が50〜
    1000オングストロームの範囲内にピークを持つ請求
    項1記載の排ガス浄化用触媒。
  3. 【請求項3】 触媒組成物の比表面積が100m2 /g
    以上で、かつ、気孔率が70%以上である請求項1記載
    の排ガス浄化用触媒。
  4. 【請求項4】 1000℃の高温下において、触媒組成
    物の比表面積が50m2 /g以上、気孔率が50%以上
    である請求項1〜3のいずれかに記載の排ガス浄化用触
    媒。
  5. 【請求項5】 触媒組成物がPt/Rh、Pd/Rh及
    びPt/Pd/Rhから選ばれる少なくとも1つの組み
    合わせからなる貴金属を含み、かつ、Rhが他の貴金属
    と分離して担持されている請求項1〜4のいずれかに記
    載の排ガス浄化用触媒。
  6. 【請求項6】 Pt、Pd又はその組み合わせからなる
    貴金属が活性アルミナと必要に応じて希土類酸化物から
    なる担体物質に担持された触媒組成物が第1触媒層とし
    て耐熱性無機質モノリス担体上に被覆担持され、該第1
    触媒層上にRhが活性アルミナに担持された触媒組成物
    が第2触媒層として被覆担持されたことを特徴とする排
    ガス浄化用触媒。
  7. 【請求項7】 アルミニウム塩又はアルコキシド誘導体
    の加水分解により得られたアルミナ前駆体ゾル又はゲル
    を超臨界状態を経て乾燥して得られたアルミナ多孔体を
    500℃以上の温度で焼成し、得られた活性アルミナ
    に、Pt、Pd及びRhから選ばれる少なくとも1種の
    貴金属と必要に応じて希土類成分を添加して比表面積5
    0m2 /g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成物を
    得、次いでこの触媒組成物を含む触媒層を耐熱性無機質
    モノリス担体上に被覆担持することを特徴とする排ガス
    浄化用触媒の製造方法。
  8. 【請求項8】 アルミニウム塩又はアルコキシド誘導体
    にPt、Pd及びRhから選ばれる少なくとも1種の貴
    金属成分を添加して得られた貴金属分散アルミナ前駆体
    ゾル又はゲルを超臨界状態を経て乾燥して得られた貴金
    属分散アルミナ多孔体を500℃以上の温度で焼成して
    貴金属分散活性アルミナを得、次いでこの貴金属分散活
    性アルミナに必要に応じて希土類成分を添加して比表面
    積50m2 /g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成物
    を得た後、該触媒組成物を含む触媒層を耐熱性無機質モ
    ノリス担体上に被覆担持することを特徴とする排ガス浄
    化用触媒の製造方法。
  9. 【請求項9】 アルミニウム塩又はアルコキシド誘導体
    に希土類成分を添加して得られたアルミナ−希土類複合
    物前駆体ゾル又はゲルを超臨界状態を経て乾燥して得ら
    れたアルミナー希土類複合物多孔体にPt、Pd及びR
    hから選ばれる少なくとも1種の貴金属と必要に応じて
    希土類成分を添加して得られた比表面積50m2 /g以
    上かつ気孔率50%以上の触媒組成物を含む触媒層を耐
    熱性無機質モノリス担体上に被覆担持することを特徴と
    する排ガス浄化用触媒の製造方法。
  10. 【請求項10】 アルミニウム塩又はアルコキシド誘導
    体に希土類成分を添加して得られたアルミナ−希土類複
    合物前駆体ゾル又はゲルを超臨界状態を経て乾燥して得
    られたアルミナー希土類複合物多孔体を500℃以上の
    温度で焼成して活性アルミナ−希土類複合物を得、次い
    でこの活性アルミナ−希土類複合物にPt、Pd及びR
    h成分から選ばれる少なくとも1種の貴金属と必要に応
    じて希土類成分を添加して得られた比表面積50m2
    g以上かつ気孔率50%以上の触媒組成物を含む触媒層
    を耐熱性無機質モノリス担体上に被覆担持することを特
    徴とする排ガス浄化用触媒の製造方法。
  11. 【請求項11】 アルミニウム塩又はアルコキシド誘導
    体に希土類成分及びPt、Pd及びRhから選ばれる少
    なくとも1種の貴金属を添加して得られた貴金属分散ア
    ルミナ−希土類複合物前駆体ゾル又はゲルを超臨界状態
    を経て乾燥して貴金属分散アルミナ−希土類複合物多孔
    体を得、次いでこの貴金属分散アルミナ−希土類複合物
    多孔体を500℃以上の温度で焼成して得られた貴金属
    分散活性アルミナ−希土類複合物に必要に応じて更に希
    土類類成分を添加してなる比表面積50m2 /g以上か
    つ気孔率50%以上の触媒組成物含む触媒層を耐熱性無
    機質モノリス担体上に被覆担持することを特徴とする排
    ガス浄化用触媒の製造方法。
JP20379192A 1992-07-30 1992-07-30 排ガス浄化用触媒及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3285614B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20379192A JP3285614B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
US08/059,595 US5439865A (en) 1992-07-30 1993-05-12 Catalyst for exhaust gas purification and process for production thereof
DE4316508A DE4316508A1 (de) 1992-07-30 1993-05-17 Katalysator zur Abgasreinigung und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20379192A JP3285614B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0647279A true JPH0647279A (ja) 1994-02-22
JP3285614B2 JP3285614B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=16479816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20379192A Expired - Fee Related JP3285614B2 (ja) 1992-07-30 1992-07-30 排ガス浄化用触媒及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5439865A (ja)
JP (1) JP3285614B2 (ja)
DE (1) DE4316508A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112550B2 (en) 2002-01-24 2006-09-26 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
JP2006263583A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP2009136787A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒装置の製造方法
JP2019519356A (ja) * 2016-04-22 2019-07-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 大細孔アルミナ担体に担持された白金族金属触媒
WO2020195600A1 (ja) 2019-03-22 2020-10-01 株式会社村田製作所 排ガス浄化触媒および排ガス処理装置

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455019A (en) * 1992-12-25 1995-10-03 Chemical Company, Limited Sumitomo Continuous process for preparing aluminum hydroxide
JP3304771B2 (ja) * 1995-07-20 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
US5878567A (en) * 1996-01-22 1999-03-09 Ford Global Technologies, Inc. Closely coupled exhaust catalyst system and engine strategy associated therewith
JP3956437B2 (ja) * 1996-09-26 2007-08-08 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JPH10180110A (ja) * 1996-12-25 1998-07-07 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
US6180075B1 (en) * 1997-04-09 2001-01-30 Degussa-H{umlaut over (u)}ls Aktiengesellschaft Exhaust gas catalyst
DE19735770C1 (de) * 1997-08-18 1999-05-27 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Diarylcarbonaten
US5947063A (en) * 1997-11-18 1999-09-07 Southwest Research Institute Stoichiometric synthesis, exhaust, and natural-gas combustion engine
JPH11169711A (ja) * 1997-12-09 1999-06-29 Honda Motor Co Ltd 排気ガス浄化用複合触媒
JPH11169668A (ja) * 1997-12-15 1999-06-29 Sumitomo Electric Ind Ltd 排ガス浄化装置及びその製造方法
JPH11285644A (ja) * 1998-02-04 1999-10-19 Mazda Motor Corp 触媒の製造方法
JPH11267504A (ja) * 1998-03-24 1999-10-05 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化用触媒体とそれを用いた排ガス浄化システム
JP3575307B2 (ja) * 1998-12-28 2004-10-13 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP1043067A3 (en) * 1999-04-09 2002-03-27 Denso Corporation A ceramic support capable of supporting a catalyst, a catalyst-ceramic body and processes for producing same
JP3664019B2 (ja) * 1999-12-27 2005-06-22 日産自動車株式会社 触媒コンバータ
EP1252360A4 (en) * 2000-01-07 2006-07-26 Univ Duke HIGH-PERFORMANCE GAS PHASE STEAM SEPARATION METHOD FOR THE MANUFACTURE OF LARGE-FORMATED, NON-ONE-NANOPHESES
JP3777589B2 (ja) * 2000-02-28 2006-05-24 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒および排気ガス浄化用触媒の製造方法
JP4642978B2 (ja) 2000-08-08 2011-03-02 株式会社キャタラー 排ガス浄化用触媒
US20030096880A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-22 Conoco Inc. Combustion deposited metal-metal oxide catalysts and process for producing synthesis gas
US6756340B2 (en) * 2002-04-08 2004-06-29 Uop Llc Dehydrogenation catalyst composition
US6903051B2 (en) * 2002-04-12 2005-06-07 Corning Incorporated In situ theta alumina coated monolithic catalyst supports
JP4019357B2 (ja) * 2002-05-02 2007-12-12 日産自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒粉末の製造方法及び排気ガス浄化触媒の製造方法
US20030012722A1 (en) * 2002-07-02 2003-01-16 Jie Liu High yiel vapor phase deposition method for large scale sing walled carbon nanotube preparation
JP4311918B2 (ja) * 2002-07-09 2009-08-12 ダイハツ工業株式会社 ペロブスカイト型複合酸化物の製造方法
WO2004004899A1 (ja) * 2002-07-09 2004-01-15 Daihatsu Motor Co., Ltd. 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP2004041867A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP2004041868A (ja) * 2002-07-09 2004-02-12 Daihatsu Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒
JP4584555B2 (ja) * 2002-10-17 2010-11-24 株式会社デンソー セラミック触媒体
JP2006526502A (ja) * 2003-06-03 2006-11-24 ウィリアム・マーシュ・ライス・ユニバーシティ 担体物質としてナノ粒子を使用した担持触媒
JP4329432B2 (ja) * 2003-07-15 2009-09-09 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化用触媒
JP4204487B2 (ja) * 2004-01-21 2009-01-07 本田技研工業株式会社 排ガス浄化触媒及びその製造方法、並びに車用排ガス浄化触媒装置
JP4429756B2 (ja) * 2004-02-10 2010-03-10 株式会社キャタラー フィルタ触媒
JP4165419B2 (ja) * 2004-03-09 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 金属酸化物粒子及び排ガス浄化触媒の製造方法
DE102004024026A1 (de) * 2004-03-11 2005-09-29 W.C. Heraeus Gmbh Katalysator zur N2O-Zersetzung beim Ostwaldprozess
US20050202966A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 W.C. Heraeus Gmbh Catalyst for the decomposition of N2O in the Ostwald process
JP4165443B2 (ja) * 2004-04-27 2008-10-15 トヨタ自動車株式会社 金属酸化物粒子の製造方法、及び排ガス浄化触媒
WO2005102523A1 (en) * 2004-04-27 2005-11-03 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Process for producing metal oxide particle and exhaust gas purifying catalyst
US7795172B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-14 Basf Corporation Layered exhaust treatment catalyst
CA2583486C (en) * 2004-10-08 2016-02-09 Sdc Materials, Llc An apparatus for and method of sampling and collecting powders flowing in a gas stream
TWI297673B (en) * 2004-11-11 2008-06-11 Univ Nat Cheng Kung High specific surface area composite alumina powder with thermal resistance and method for producing the same
US7521392B1 (en) * 2004-11-19 2009-04-21 Nanostellar, Inc. Supported catalysts having platinum particles
JP4293181B2 (ja) * 2005-03-18 2009-07-08 セイコーエプソン株式会社 金属粒子分散液、金属粒子分散液の製造方法、導電膜形成基板の製造方法、電子デバイスおよび電子機器
KR100833790B1 (ko) * 2007-02-28 2008-05-29 재단법인서울대학교산학협력재단 알루미나 제어로젤 담체에 담지된 금속촉매, 그 제조 방법및 상기 촉매를 이용한 액화천연가스의 수증기 개질 반응에의한 수소 제조방법
JP5275342B2 (ja) * 2007-05-11 2013-08-28 エスディーシー マテリアルズ インコーポレイテッド 粒子生産システム及び粒子生産方法
JP2008289971A (ja) * 2007-05-23 2008-12-04 Toyota Motor Corp コアシェル構造体及びその製造方法並びに当該コアシェル構造体を含む排ガス浄化用触媒
US20100143227A1 (en) * 2008-12-05 2010-06-10 General Electric Company MIXED CATALYST FOR NOx REDUCTION AND METHODS OF MANUFACTURE THEREOF
US20100150801A1 (en) * 2007-09-19 2010-06-17 General Electric Company FORMED CATALYST FOR NOx REDUCTION
US8575059B1 (en) 2007-10-15 2013-11-05 SDCmaterials, Inc. Method and system for forming plug and play metal compound catalysts
JP4753209B2 (ja) * 2007-12-06 2011-08-24 本田技研工業株式会社 排ガス浄化用酸化触媒装置
EP2112339A1 (de) * 2008-04-24 2009-10-28 Umicore AG & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen eines Verbrennungsmotors
US20090275463A1 (en) * 2008-05-01 2009-11-05 General Electric Company Method of making a catalyst washcoat
USD627900S1 (en) 2008-05-07 2010-11-23 SDCmaterials, Inc. Glove box
US20090318283A1 (en) * 2008-06-20 2009-12-24 General Electric Company Catalyst composition and method
US8246923B2 (en) * 2009-05-18 2012-08-21 Umicore Ag & Co. Kg High Pd content diesel oxidation catalysts with improved hydrothermal durability
US20110033353A1 (en) * 2009-08-05 2011-02-10 Basf Corporation Preparation of Diesel Oxidation Catalyst Via Deposition of Colloidal Nanoparticles
US8557203B2 (en) * 2009-11-03 2013-10-15 Umicore Ag & Co. Kg Architectural diesel oxidation catalyst for enhanced NO2 generator
US8557727B2 (en) 2009-12-15 2013-10-15 SDCmaterials, Inc. Method of forming a catalyst with inhibited mobility of nano-active material
US9039916B1 (en) 2009-12-15 2015-05-26 SDCmaterials, Inc. In situ oxide removal, dispersal and drying for copper copper-oxide
US8470112B1 (en) 2009-12-15 2013-06-25 SDCmaterials, Inc. Workflow for novel composite materials
US8545652B1 (en) 2009-12-15 2013-10-01 SDCmaterials, Inc. Impact resistant material
US20110143930A1 (en) * 2009-12-15 2011-06-16 SDCmaterials, Inc. Tunable size of nano-active material on nano-support
US9149797B2 (en) 2009-12-15 2015-10-06 SDCmaterials, Inc. Catalyst production method and system
US8803025B2 (en) 2009-12-15 2014-08-12 SDCmaterials, Inc. Non-plugging D.C. plasma gun
US8652992B2 (en) 2009-12-15 2014-02-18 SDCmaterials, Inc. Pinning and affixing nano-active material
US9126191B2 (en) 2009-12-15 2015-09-08 SDCmaterials, Inc. Advanced catalysts for automotive applications
US8080495B2 (en) * 2010-04-01 2011-12-20 Cabot Corporation Diesel oxidation catalysts
US8673219B2 (en) * 2010-11-10 2014-03-18 Invention Science Fund I Nasal passage insertion device for treatment of ruminant exhalations
US8669202B2 (en) 2011-02-23 2014-03-11 SDCmaterials, Inc. Wet chemical and plasma methods of forming stable PtPd catalysts
KR20140071364A (ko) 2011-08-19 2014-06-11 에스디씨머티리얼스, 인코포레이티드 촉매작용에 사용하기 위한 코팅 기판 및 촉매 변환기 및 기판을 워시코트 조성물로 코팅하는 방법
US9156025B2 (en) 2012-11-21 2015-10-13 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
US9511352B2 (en) 2012-11-21 2016-12-06 SDCmaterials, Inc. Three-way catalytic converter using nanoparticles
WO2015013545A1 (en) 2013-07-25 2015-01-29 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters
CN105848756A (zh) 2013-10-22 2016-08-10 Sdc材料公司 用于贫NOx捕捉的组合物
MX2016004991A (es) 2013-10-22 2016-08-01 Sdcmaterials Inc Diseño de catalizador para motores de combustion diesel de servicio pesado.
US9687811B2 (en) 2014-03-21 2017-06-27 SDCmaterials, Inc. Compositions for passive NOx adsorption (PNA) systems and methods of making and using same
CN104689827A (zh) * 2015-02-12 2015-06-10 柳州豪祥特科技有限公司 一种汽车尾气净化催化剂的制备方法
US11583834B2 (en) * 2017-09-18 2023-02-21 Ford Global Technologies, Llc Catalyst for automotive emissions control
JP2021513945A (ja) * 2018-02-15 2021-06-03 住友化学株式会社 無機酸化物
WO2019160124A1 (en) * 2018-02-15 2019-08-22 Sumitomo Chemical Company, Limited Inorganic oxide
CN114931962B (zh) * 2022-06-20 2023-07-18 无锡威孚环保催化剂有限公司 一种快速起燃催化剂涂层及其制备方法
CN115869944A (zh) * 2022-11-29 2023-03-31 江苏优尚环境工程有限公司 一种应用于高水份环境的催化氧化催化剂及其制备方法

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1052106A (ja) * 1963-02-07
SU649455A1 (ru) * 1965-06-18 1979-02-28 Институт химических наук АН Казахской ССР Способ приготовлени катализатора дл обезвреживани выхлопных газов двигателей внутреннего сгорани
US3441381A (en) * 1965-06-22 1969-04-29 Engelhard Ind Inc Apparatus for purifying exhaust gases of an internal combustion engine
JPS5252193A (en) * 1975-10-23 1977-04-26 Toyota Motor Corp Catalyst for purifying exhaust gas from cars
US4331565A (en) * 1980-11-28 1982-05-25 General Motors Corporation Method for forming high surface area catalyst carrier and catalyst using same
DE3223500A1 (de) * 1982-06-24 1983-12-29 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Katalysator zur reinigung der abgase von verbrennungskraftmaschinen, verfahren zur herstellung des katalysators und verwendung
JPS6025544A (ja) * 1983-07-21 1985-02-08 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
JPS60110334A (ja) * 1983-11-21 1985-06-15 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒の製造方法
US4708946A (en) * 1985-05-23 1987-11-24 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co., Ltd. Catalyst for purifying exhaust gas
JPH0626672B2 (ja) * 1987-03-05 1994-04-13 株式会社豊田中央研究所 排気浄化触媒及びその製造方法
JPH0657320B2 (ja) * 1987-07-31 1994-08-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒の製造法
ES2042687T3 (es) * 1987-10-30 1993-12-16 Degussa Catalizador trivalente exento de platino.
DE3835184A1 (de) * 1987-10-30 1989-05-11 Degussa Platin-freier dreiwegkatalysator
FR2628655B1 (fr) * 1988-03-16 1990-07-20 Pro Catalyse Support de catalyseur et catalyseur pour le traitement des gaz d'echappement des moteurs a combustion interne et procede de fabrication de ceux-ci
US4868149A (en) * 1988-05-23 1989-09-19 Allied-Signal Inc. Palladium-containing catalyst for treatment of automotive exhaust and method of manufacturing the catalyst
EP0344011A1 (en) * 1988-05-27 1989-11-29 Ngk Insulators, Ltd. Inorganic porous membrane
US5010051A (en) * 1989-11-08 1991-04-23 Engelhard Corporation Staged three-way conversion catalyst and method of using the same
JPH0640959B2 (ja) * 1990-06-15 1994-06-01 株式会社コロイドリサーチ 白金を担持した多孔質ゲルの製造方法
US5081095A (en) * 1990-09-10 1992-01-14 General Motors Corporation Method of making a support containing an alumina-ceria washcoat for a noble metal catalyst
US5210062A (en) * 1991-08-26 1993-05-11 Ford Motor Company Aluminum oxide catalyst supports from alumina sols
US5254516A (en) * 1992-03-26 1993-10-19 Research Triangle Institute Fluidizable zinc titanate materials with high chemical reactivity and attrition resistance

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7112550B2 (en) 2002-01-24 2006-09-26 Nissan Motor Co., Ltd. Exhaust gas purifying catalyst
JP2006263583A (ja) * 2005-03-24 2006-10-05 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化用触媒
JP4633509B2 (ja) * 2005-03-24 2011-02-16 マツダ株式会社 排気ガス浄化用触媒
JP2009136787A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Honda Motor Co Ltd 排ガス浄化用酸化触媒装置の製造方法
JP2019519356A (ja) * 2016-04-22 2019-07-11 ビーエーエスエフ コーポレーション 大細孔アルミナ担体に担持された白金族金属触媒
WO2020195600A1 (ja) 2019-03-22 2020-10-01 株式会社村田製作所 排ガス浄化触媒および排ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5439865A (en) 1995-08-08
DE4316508A1 (de) 1994-02-03
JP3285614B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3285614B2 (ja) 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2848970B2 (ja) ハニカムヒーター及び触媒コンバーター
EP2039425B1 (en) Process for production of an exhaust gas clean-up catalyst
JP3845274B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US7601670B2 (en) Catalyst powder, exhaust gas purifying catalyst, and method of producing the catalyst powder
JP3861647B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP3817443B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5014845B2 (ja) 排ガス浄化用触媒、その製造方法、およびかかる触媒を用いた排ガスの浄化方法
JPH0582259B2 (ja)
JPS63162043A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP2002028488A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH06233918A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2002177781A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH05293376A (ja) 排ガス浄化用触媒及び排ガス浄化方法
JP5526502B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
EP1722889A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst, metal oxide particle and production process thereof
JP3297825B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
WO2018199249A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JP2007144290A (ja) 排ガス浄化触媒及び排ガス浄化触媒の製造方法
JP6262413B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法、並びに排気ガス浄化方法
WO2018199250A1 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびそれを用いた排気ガス浄化方法
JPH05168926A (ja) 耐熱性に優れた内燃機関排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JPH09248462A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH10277389A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPH0582258B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020219

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees