JPH0646182Y2 - 電線・ケ−ブルの耐火気密床貫通部 - Google Patents

電線・ケ−ブルの耐火気密床貫通部

Info

Publication number
JPH0646182Y2
JPH0646182Y2 JP1986196370U JP19637086U JPH0646182Y2 JP H0646182 Y2 JPH0646182 Y2 JP H0646182Y2 JP 1986196370 U JP1986196370 U JP 1986196370U JP 19637086 U JP19637086 U JP 19637086U JP H0646182 Y2 JPH0646182 Y2 JP H0646182Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
cable
fireproof
airtight
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986196370U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63117220U (ja
Inventor
利夫 長谷川
力 早川
哲夫 内野
喜八 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Original Assignee
Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd filed Critical Tatsuta Electric Wire and Cable Co Ltd
Priority to JP1986196370U priority Critical patent/JPH0646182Y2/ja
Publication of JPS63117220U publication Critical patent/JPS63117220U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0646182Y2 publication Critical patent/JPH0646182Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sealing Material Composition (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Installation Of Indoor Wiring (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、発電所、プラント設備等の集中制御室に電線
・ケーブルを引き入れるための耐火気密床貫通部に関す
る。
〔従来の技術とその問題点〕
発電所あるいはプラント設備の集中制御室に電線・ケー
ブルを引き入れる際、電線・ケーブルはケーブル集中室
に集中し、そこから所定の貫通孔を経て制御室に引き入
れられる。
ところで、前記ケーブル集中室で何等かの原因で火災が
発生した場合、該ケーブル集中室に不活性ガス(フロン
ガス、炭酸ガス)を注入して窒息消火するのが一般的で
あるが、ケーブル集中室から制御室に通ずるケーブル貫
通孔に耐火気密性を持たせてない場合、前記不活性ガス
あるいは、火災によって発生する有害ガスが制御室に流
入して二次災害が発生する恐れがある。
この問題の解決策として、本出願人は実願昭57-183810
号(実開昭59-149417号)等で「耐火気密ユニット」を
提案した。このものは、壁などのケーブル貫通孔に嵌着
される鉄製枠体の内部の両端にマット状石綿発泡体を密
接配置するとともに、その外側に石綿発泡体を押さえる
ロッドを設けた構成であり、電線・ケーブルが両端の石
綿発泡体を突き破って貫通し、中央空間には反応硬化性
のシールを注入して、上記ケーブル貫通孔を耐火気密状
態とする。
この技術は、耐火性、気密性および工事の簡便性の点で
良好であることを確認したが、壁貫通部を対象として考
案されたものであるため、床の下から上に貫通する「床
貫通部」に適用しようとすると、以下述べる新たな問題
が発生した。
すなわち、床貫通部の構造を見ると、制御室内には制御
盤と共に多くの機器が据付けられるため、スラブを厚く
するとともにビームも多くしてある。また、制御盤を据
付ける位置には形鋼が平行配置されているため、床貫通
部の寸法は狭く、且つ実質的に深いものになっている。
このような床貫通孔への電線・ケーブルの挿通は、上か
ら下へ行うとやり易いのであるが、その際、床貫通部の
機材、挿通した電線・ケーブルの端末処理部材が落下し
て労働災害が発生する恐れがあるので、下から上へ挿通
するのを原則としている。
このような制約のある床貫通部に上記技術を採用する
と、その床貫通部下面から石綿発泡体を突き破って電線
ケーブルを貫通させなければならない。このとき、上面
側からその電線・ケーブルの貫通端を掴んで引き上げれ
ば、その作業も少しは楽になる。
しかしながら、通常、電線・ケーブルの床貫通部の寸法
は、縦150〜450(mm)、横300〜900(mm)、H形鋼の上
面からの深さは800(mm)以上もあり、この大きさでは
一部を除いて、その殆どが貫通孔内に入って作業するこ
とができない。このため、電線・ケーブルは、貫通孔内
ではその端を掴むことができず下から押し上げて形鋼の
上面に届くのを待って引き上げなければならない。
また、電線・ケーブルの多くは可撓性に富み剛性の小さ
いものであるから、その端は自重で下を向きがちであ
り、石綿発泡体を貫通し得なかったり、仮に貫通しても
その貫通抵抗により、床貫通孔の上面(形鋼の上面)に
届かない場合がある。
さらに、電線・ケーブルの端末にはコネクター等の端末
処理を施したものがあり、このような端末処理を施した
ものはその部分の外径寸法がケーブルの2倍あるいはそ
れ以上になる。このため、この電線・ケーブル端を石綿
発泡体に突き通すと、石綿発泡体に大きな穴があいてし
まい、ケーブルと石綿発泡体との間に大きい隙間があ
き、後に注入する気密性を付与するための経時硬化性の
液状シール材が硬化するまでに洩れてしまう問題があ
る。
〔考案の目的〕
本考案は、以上の点に鑑み、電線・ケーブルを容易に貫
通し得る床貫通部とすることを目的とする。
〔目的を達成するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案の耐火気密床貫通部に
あっては、電線・ケーブルの床貫通孔にその下部開口周
縁に係止したフランジを有する枠体が嵌着され、この枠
体の下部開口は隔板により閉塞されてその上に粒状石綿
発泡体の耐火断熱層が形成され、この耐火断熱層の上に
樹脂組成物の耐熱発泡被膜が形成され、さらに、この耐
熱発泡被膜の上に経時硬化性シール材の気密層が形成さ
れており、前記隔板には周縁に放射状のスリットを有す
る電線挿通孔が必要数設けられ、この電線挿通孔を通
り、電線・ケーブルが前記耐火断熱層、耐熱発泡被膜、
シール材を貫通して成る構成としたのである。
〔作用〕
このように構成する本考案に係る耐火気密床貫通部は、
まず、隔板の電線挿通孔を予め電線・ケーブルの外径と
ほぼ同一に形成しておき、この電線挿通孔を介して電線
・ケーブルを下面から枠体内に貫通する。
このとき、隔板を通過した電線・ケーブルは、他に邪魔
するもの、例えばマット状石綿発泡体がないため、円滑
に送り出し得る。また、電線・ケーブル端末にコネクタ
ー等の端末器具を有していても、スリットを介しての電
線挿通孔の拡張によりそれらを容易に通すことができ、
挿通後は隔板の弾性でもって電線挿通孔周縁が電線・ケ
ーブルに当接する。
所要数の電線・ケーブルを貫通させ、かつ延線を終了す
れば、隔板上面の枠体内に粒状の石綿発泡体を投入・填
圧して耐火断熱層を形成し、その上面に樹脂組成物を吹
き付け、耐熱発泡被膜を形成して前記耐火断熱層の表面
をパック(目詰)する。
このとき、上記石綿発泡体は粒状のため、貫通孔が深く
ても、隅々まで投入・填圧を容易に行うことができ、確
実な耐火断熱層となる。また、耐熱発泡被膜も吹き付け
により行うことができるため、同様に確実に形成するこ
とができる。
さらに、耐熱発泡被膜の上には、経時硬化するシール材
を注入硬化し気密層を形成して、本考案に係る耐火気密
貫通部を構成する。この石綿発泡体の注入時、電線挿通
孔は電線・ケーブルにより閉塞されているため、石綿発
泡体の洩れはなく、また、耐熱発泡被膜によりシール材
の洩れもない。
〔実施例〕
次に、本考案の耐火気密床貫通部の実施例を成す電線・
ケーブルの挿通・延線工事について説明する。
第1図に示すように、縦300(mm)×横200(mm)×深さ
1(mm)の模擬床貫通孔10の下部に、フランジ11を有す
る縦290(mm)×横190(mm)×高さ300(mm)の厚さ1.6
(mm)の鉄板からなる枠体12の下部開口部に厚さ0.2(m
m)の薄板(鉄板)に挿通する予定の電線・ケーブルa
の外径・本数に応じた電線挿通孔13を穿設しその電線挿
通孔の周縁に放射状のスリット14を設けた隔板15を小ネ
ジ又はスポット溶接により貼着した該枠体12をセットボ
ルト16又は溶接でフランジ11を介して取付け、該隔板15
の電線挿通孔13に、端末コネクター17をセットした外径
15φ(mm)の模擬電線・ケーブルaを突き通す。この
際、スリット14が入っているので、コネクターが電線挿
通孔13を通過するときは拡がり通過後は隔板15の弾性に
よって元の形状に戻って電線挿通孔13の周縁が電線・ケ
ーブルaに当接する。電線・ケーブルaを引き続き延線
するときは、第3図に示すように該電線挿通孔13にブッ
シング18を嵌めて延線する。以上の作業を繰返して12本
の模擬電線・ケーブルaを順次挿通・延線し、該枠体12
と隔板15とに囲まれた部分に粒状の石綿発泡体を厚さ10
0(mm)程度になるように投入する。その後、該粒状の
石綿発泡体の上から填圧して耐火断熱層19を形成した
後、その上に耐熱発泡被覆層(被覆)形成材20(信越シ
リコン社製商品名:難燃性シール用RTVゴム)を吹きつ
けて粒状石綿発泡体の隙間を目詰めし、その上に液状ク
ロロプレンを主体とする経時硬化性のシール材を約100
(mm)の厚さになるように注入硬化し気密層21を形成し
て本考案の耐火気密床貫通部Aの工事は完了する。
なお、電線・ケーブルaを貫通孔10に挿通する際は、片
部にコネクターの固定ネジ又はバヨネットと係合する治
具を設けた挿通治具を該電線・ケーブルaのコネクター
17に係接して挿通したが、他の適当な手段を用いて電線
・ケーブルaを挿通することができる。
また、上記隔板15の他に、第6図に示す如く難燃性ゴム
・プラスチック板22を、大きい電線挿通孔13を設けた鉄
板23で挟み、該電線挿通孔13において露出したゴム・プ
ラスチック板22に電線・ケーブルa外径に相当する孔1
3′をあけ、その周囲に放射状のスリット14を入れたも
のを採用すれば一層良好な結果を得ることができる。
上記実施例では枠体12に鉄板を用いたが、他の不燃材を
用いることができ、また、シール材21には、液状クロロ
プレンの他、ウレタン系樹脂、シリコン系樹脂等を用い
ることができる。
〔耐火、気密性試験〕
第4図に示すように、以上の如くして完成した耐火気密
床貫通部Aを耐火ボード30を刳り抜いて作った模擬貫通
孔31に取付け、フランジ側から口幅250mmのガスバーナ
Cで火炎が触れる部分を1050℃に3時間保って、耐火断
熱層19の反対面(図において左側面)の温度を測定した
処、265℃以上にはならなかった。
また、第5図に示すように、同貫通部Aを450mm×450mm
×450mm(縦×横×高)のチャンバーBに取付け、内圧
を400mmAqにし、6分間放置したところ、洩れは認めら
れなかった。このことから気密性は十分であることが分
かる。
〔効果〕
本考案は以上のように構成したので、まず、電線挿通孔
を介して所要数の電線・ケーブルを下面から枠体内に貫
通・延線し、そののち、粒状石綿発泡体の投入・填圧に
よる耐火断熱層、耐熱発泡被覆及び気密層を形成すると
いう施工を行うことができる。
このため、床貫通部においても、作業性がよく、良好な
耐火気密な構造とすることができる。また、端末にコネ
クタを設けるなど、端末処理を施した電線・ケーブルの
貫通・延線も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る耐火気密床貫通部の一実施例の断
面図、第2図は第1図の要部平面図、第3図は他の実施
例の要部断面図、第4図は耐火試験説明図、第5図は気
密試験説明図、第6図はさらに他の実施例の要部断面図
である。 10……床貫通孔、11……フランジ、12……枠体、13……
電線挿通孔、14……スリット、15……隔板、17……コネ
クター、19……耐火断熱層、20……耐熱発泡被覆層(被
覆)形成材、21……気密層、a……電線・ケーブル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 早川 力 大阪府東大阪市岩田町2丁目3番1号 タ ツタ電線株式会社内 (72)考案者 内野 哲夫 大阪府東大阪市岩田町2丁目3番1号 タ ツタ電線株式会社内 (72)考案者 大西 喜八 大阪府東大阪市岩田町2丁目3番1号 タ ツタ電線株式会社内 (56)参考文献 特開 昭57−22772(JP,A) 特開 昭59−226608(JP,A) 実開 昭56−145318(JP,U) 実開 昭59−149417(JP,U)

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線・ケーブルaの床貫通孔10にその下部
    開口周縁に係止したフランジ11を有する枠体12が嵌着さ
    れ、その枠体12の下部開口は、弾性材からなる隔板15に
    より閉塞されてその上に粒状石綿発泡体の耐火断熱層19
    が形成され、この耐火断熱層19の上に樹脂組成物の耐熱
    発泡被膜20が形成され、さらに、この耐熱発泡被膜20の
    上に経時硬化性シール材の気密層21が形成されており、
    前記隔板15には周縁に放射状のスリット14を有する電線
    挿通孔13が必要数設けられ、この電線挿通孔13を通り、
    電線・ケーブルaが前記耐火断熱層19、耐熱発泡被膜2
    0、気密層21を貫通して成る電線・ケーブルの耐火気密
    床貫通部。
  2. 【請求項2】実用新案登録請求の範囲第(1)項におい
    て、上記枠体12を鉄板としたことを特徴とする電線・ケ
    ーブルの耐火気密床貫通部。
  3. 【請求項3】実用新案登録請求の範囲第(1)項又は第
    (2)項において、上記シール材を、液状クロロプレ
    ン、ウレタン系樹脂、又はシリコン系樹脂としたことを
    特徴とする電線・ケーブルの耐火気密床貫通部。
JP1986196370U 1986-07-31 1986-12-19 電線・ケ−ブルの耐火気密床貫通部 Expired - Lifetime JPH0646182Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986196370U JPH0646182Y2 (ja) 1986-07-31 1986-12-19 電線・ケ−ブルの耐火気密床貫通部

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-119199 1986-07-31
JP11919986 1986-07-31
JP1986196370U JPH0646182Y2 (ja) 1986-07-31 1986-12-19 電線・ケ−ブルの耐火気密床貫通部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117220U JPS63117220U (ja) 1988-07-28
JPH0646182Y2 true JPH0646182Y2 (ja) 1994-11-24

Family

ID=33031569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986196370U Expired - Lifetime JPH0646182Y2 (ja) 1986-07-31 1986-12-19 電線・ケ−ブルの耐火気密床貫通部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646182Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134811Y2 (ja) * 1980-03-31 1986-10-09
CA1168969A (en) * 1980-05-29 1984-06-12 Richard R. Licht Intumescent fire barrier material laminated with restraining layer
JPS59226608A (ja) * 1983-06-06 1984-12-19 タツタ電線株式会社 耐火気密配線法および配線用治具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63117220U (ja) 1988-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0646182Y2 (ja) 電線・ケ−ブルの耐火気密床貫通部
JPH051944Y2 (ja)
JPH03828Y2 (ja)
JPH03827Y2 (ja)
JPH0636392Y2 (ja) 長尺体の中空壁または中空床等の貫通部の防火構造
JPH047626Y2 (ja)
JPS62500348A (ja) 骨組み式建築物構成要素のための火炎止めされたリ−ドスル−
JPH0412731Y2 (ja)
JPH038011Y2 (ja)
JPS59226608A (ja) 耐火気密配線法および配線用治具
JPS6114262Y2 (ja)
JPH0226210A (ja) 耐火気密貫通部の形成方法
JPH0226209A (ja) 耐火気密貫通部の形成方法
JPH0223054Y2 (ja)
JPH0326764Y2 (ja)
JPH03829Y2 (ja)
JPH0650021B2 (ja) ケーブルの耐火気密貫通部
JPH078096B2 (ja) 耐火気密壁貫通ユニット
JPH0268076A (ja) 防火区画の開口部の防火措置方法
KR102318532B1 (ko) 선택적 내향 실링을 이용한 벽체 관통구 케이싱 시스템
JP2002271948A (ja) 無機繊維マット、及び区画貫通部の防火措置構造
JPH0223053Y2 (ja)
JPS6362973B2 (ja)
JPH0474926B2 (ja)
JPS58172910A (ja) ケ−ブル群貫通部の防火、防水処理工法