JPH06273413A - 幼若細胞測定用試薬 - Google Patents

幼若細胞測定用試薬

Info

Publication number
JPH06273413A
JPH06273413A JP5060037A JP6003793A JPH06273413A JP H06273413 A JPH06273413 A JP H06273413A JP 5060037 A JP5060037 A JP 5060037A JP 6003793 A JP6003793 A JP 6003793A JP H06273413 A JPH06273413 A JP H06273413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
cells
cell
immature
reagent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5060037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3301646B2 (ja
Inventor
Yukio Tsujino
幸夫 辻野
Takashi Morikawa
隆 森川
Yukio Hamaguchi
幸雄 浜口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP06003793A priority Critical patent/JP3301646B2/ja
Priority to TW082111061A priority patent/TW297093B/zh
Priority to DE69419053T priority patent/DE69419053T2/de
Priority to EP94400580A priority patent/EP0617281B1/en
Priority to US08/214,248 priority patent/US5413938A/en
Priority to ES94400580T priority patent/ES2132352T3/es
Priority to AU57856/94A priority patent/AU665508B2/en
Priority to CA002119390A priority patent/CA2119390C/en
Priority to KR1019940005602A priority patent/KR100287583B1/ko
Priority to CN94102901A priority patent/CN1088194C/zh
Publication of JPH06273413A publication Critical patent/JPH06273413A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3301646B2 publication Critical patent/JP3301646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/12Coulter-counters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N15/1456Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1006Investigating individual particles for cytology
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume, or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Electro-optical investigation, e.g. flow cytometers
    • G01N2015/1402Data analysis by thresholding or gating operations performed on the acquired signals or stored data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10S436/825Pretreatment for removal of interfering factors from sample
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2525Stabilizing or preserving

Abstract

(57)【要約】 【目的】 血液などの液体試料中に含まれる幼若な細胞
を分類・計数するための試薬を提供する。 【構成】 下記(1)から(4)を含有する、幼若白血
球を含有する被検試料と混合することにより、幼若白血
球の各群を他の細胞群から弁別可能な程度にまで差異を
生じさせる幼若細胞測定用試薬: (1)血球の細胞質および細胞膜を固定化するためのポ
リオキシエチレン系ノニオン界面活性剤、(2)血球の
細胞膜に損傷を与え縮小化するための可溶化剤、(3)
血球の細胞質および細胞膜を固定化するためのアミノ
酸、および(4)液のpHを5.0〜9.0、浸透圧を
150〜600mOsm/kg、電気伝導度を6.0〜
9.0mS/cmにする緩衝液。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、血液等の液体試料中に
含まれる幼若な細胞を分類・計数するための試薬に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】健常人の末梢血液中には各種血球(赤血
球、白血球、血小板)が含まれている。もともと血球細
胞は骨髄で作られ、未熟な細胞から分化し成熟とともに
血流中に移動する。
【0003】例えば顆粒球(好中球、好酸球、好塩基
球)の場合、それぞれ(骨髄芽球→前骨髄球→骨髄球→
後骨髄球)→(杆状核球→分葉核球)というように幼若
な血球から成熟な血球へと分化してゆく。健常人の場
合、後骨髄球以前の幼若な白血球が末梢血液中に出現す
ることはなく、杆状核球も少ない。しかし、特殊な場
合、例えば白血病等の血液疾患、癌の骨髄移転、重症の
感染症等においては、幼若な白血球が出現することがあ
る。このように、幼若白血球を測定することは疾病を診
断する上で極めて重要かつ有意義なことである。
【0004】血球の自動分類・計数を行う技術として
は、血球像を撮像しその画像を画像処理することによっ
て行うものや、血球を液体中に流し個々の血球から得ら
れた信号を信号処理することによって行うものがある。
現状では精度、コスト等多くの点でフローシステムによ
るものの方が優れている。
【0005】フローシステムでは、血球を液体中に流し
血球個々に信号(例えば光学的特性の差異に基づく信号
や電気的特性の差異に基づく信号)を検出する。散乱光
や蛍光を検出するフローシステム−サイトメータや、ア
パーチャ(微細孔)に電流を流しておき血球がそのアパ
ーチャを通過する際に発生する電気信号を検出する血球
計数装置がそれぞれの一例である。後者はさらに、直流
電流を供給し血球の電気抵抗の違いに基づく信号を検出
するDC法と数MHzの高周波電流を供給し血球の誘電
率の違いに基づく信号を検出するRF法とに分類でき
る。DC法では粒子の体積と比例した大きさの信号が検
出され、RF法では粒子の内部構造(核の大きさ)、構
成物質の情報を反映した信号が検出される。
【0006】例えば、WO88/09504号公報、
特開平3−252556号公報には、DC法とRF法
とを組み合わせて白血球の5分類及び異常球を分類・計
数することが記載されている。
【0007】には、ポリオキシエチレン系ノニオン界
面活性剤又はポリオキシエチレン系アニオン界面活性剤
を用いて、正常(成熟)白血球の5分類(リンパ球、単
球、好中球、好酸球、好塩基球)及び異常細胞を分類・
計数することが記載されている(例えば図18にはリン
パ芽球n、骨髄芽球l、その他の未成熟顆粒球k、左方
移動(left shift)jの分布が示されてい
る)。なお、左方移動とは核の分葉の少ない好中球(杆
状核好中球)が増加したことをいうのであるが、ここで
は杆状核好中球のことを言っている。
【0008】には、低浸透圧、酸性の条件下でポリオ
キシエチレン系ノニオン界面活性剤を用い白血球の5分
類及びその他の異常球(図5には白血球病細胞等の異常
細胞eの分布が示されている)を分類・計数することが
記載されている。
【0009】一方、血球の希釈液や保存液も各種公知で
ある。例えばアミノ酸を含有した液が知られている。し
かしそれはアミノ酸を細胞膜外壁に吸着させ細胞の形態
を保持する(細胞保護)ために用いられるものである。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】上記,の技術は幼
若血球の分類や計数を行っているものの、成熟白血球の
5分類を第1の目的とし、それに付随した形で幼若球の
分類や計数を行うものであるため、分類できない幼若球
があったり、またその分類精度についても不充分なもの
であった。
【0011】例えば、ポリオキシエチレン系ノニオン界
面活性剤だけでは、成熟白血球と幼若血球との弁別が不
充分である(成熟白血球の収縮が小さい)、赤血球の溶
血が不充分である(ゴーストが大きい)等の問題があっ
た。
【0012】本発明は、幼若細胞の分類・計数を主眼に
おいて、その分類・計数の精度を向上させる試薬を提供
することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記
(1)から(4)を含有する、幼若白血球を含有する被
検試料と混合することにより、幼若白血球の各群を他の
細胞群から弁別可能な程度にまで差異を生じさせる幼若
細胞測定用試薬: (1)血球の細胞質および細胞膜を固定化するための次
式で表されるポリオキシエチレン系ノニオン界面活性
剤: R1−R2−(CH2CH2O)n−H [式中、R1は炭素数10〜25のアルキル、アルケニ
ルまたはアルキニル基;
【化2】 nは10〜40の整数を表す] (2)血球の細胞膜に損傷を与え縮小化するための可溶
化剤であって、以下の2つのグループからなる群から選
択される少なくとも1種の可溶化剤: a)第1のグループの可溶化剤: ・N−ラウロイルサルコシン酸ナトリウム ・ラウロイルメチルβ−アラニンナトリウム ・ラウロイルサルコシン b)第2のグループの可溶化剤: ・n−オクチルβ−グルコシド ・CHAPS (3-[(3-クロルアミドプロピル)ジメチ
ルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート) ・CHAPSO (3-[(3-クロルアミドプロピル)ジメチ
ルアンモニオ]-2-ヒドラキシ-1-プロパンスルホネート) ・MEGA8 (オクタノイル-N-メチルグルカミド) ・MEGA9 (ノナノイル-N-メチルグルカミド) ・MEGA10 (デカノイル-N-メチルグルカミド) ・シュークロースモノカプレート ・N−ホルミルメチルロイシルアラニン (3)血球の細胞質および細胞膜を固定化するためのア
ミノ酸、および (4)液のpHを5.0〜9.0、浸透圧を150〜6
00mOsm/kg、電気伝導度を6.0〜9.0mS
/cmにする緩衝液、によって達成される。
【0014】本発明におけるポリオキシエチレン系ノニ
オン界面活性剤としては、前記の式で示したものが使用
できるが、付加モル数nが10〜30、R1が炭素数1
0〜20のアルキル、アルケニル又はアルキニル基、R
2が0のものが好適である。これらの界面活性剤は赤血
球に対する溶血力と白血球細胞の固定化という2つの特
性をバランスよく合わせ持つからである。特にC1834
O(CH2CH2O)16H、C1834O(CH2CH2O)
15Hが適している。
【0015】可溶化剤についてはN−ラウロイルサルコ
シン酸ナトリウムが特に適しているが、これ以外にも前
記のものが使用できる。濃度については個々に説明しな
いが、赤血球ゴースト及び裸核化成熟白血球を効果的に
収縮できる濃度に調整して使用すればよい。
【0016】アミノ酸についてはタンパク質を構成する
アミノ酸であれば何でも使用できる。タンパク質構成ア
ミノ酸は表1に示すように、中性アミノ酸、酸性アミノ
酸、塩基性アミノ酸と大分類される。酸性アミノ酸であ
るグルタミン酸を用いる場合は1〜50g/lの濃度で
使用できる(好適には8〜12g/l、例えば10.0
g/l)。中性アミノ酸の脂肪族アミノ酸であるバリン
を用いる場合には1〜50g/lの濃度で使用できる
(好適には8〜12g/l、例えば10.0g/l)。
【0017】幼若細胞の固定、幼若白血球の分類という
点で特に適していたのは含硫アミノ酸であり、メチオニ
ンが特に好適であった(表1に示すように、アミノ酸>
中性アミノ酸>脂肪族アミノ酸>含硫アミノ酸>メチオ
ニンのように細分類されている)。
【表1】 また本発明に使用する緩衝液としては、HEPES、リ
ン酸バッファーなどの各種緩衝液を用いうるが、これに
pH調整剤としての水酸化ナトリウム、浸透圧調整剤と
しての食塩などを加えて、緩衝液のpHを5.0〜9.
0、浸透圧を150〜600mOsm/kg、電気伝導
度を6.0〜9.0mS/cmとすることが好ましい。
【0018】かくして調製される本発明の試薬を幼若白
血球を含有する被検試料(具体的には血液)と混合する
ことにより、幼若白血球の各群を他の細胞群から弁別可
能な程度にまで差異を生じさせることができる。
【0019】
【作用】本発明の試薬の作用を考える上で重要なのは次
の点である。
【0020】(1).本発明におけるポリオキシエチレ
ン系ノニオン界面活性剤を用いると幼若白血球の方が成
熟白血球よりも細胞膜の損傷を受けにくい。
【0021】(2).アミノ酸及びポリオキシエチレン
系ノニオン界面活性剤が細胞膜の損傷箇所から幼若白血
球の細胞内に侵入し細胞内成分及び細胞膜を固定化す
る。
【0022】一般に、ポリオキシエチレン系ノニオン界
面活性剤は付加モル数nが小さいもの程強い溶血力を有
し、nが大きくなる程溶血力は弱くなることは知られて
いた。本発明によりnが10以上のものは細胞を安定化
させる作用を持つことが判明した。
【0023】一般的には、細胞膜の強さ(抵抗力)は成
熟白血球>幼若白血球>赤血球の順であるといわれてい
る。しかし、本発明の試薬を用いた場合には、以外にも
幼若白血球>成熟白血球>赤血球の順になる。すなわち
幼若白血球の方が成熟白血球よりも損傷の程度が小さ
い。
【0024】本発明の試薬と血液とが混合されると次の
ような作用が生じる。
【0025】pH5.0〜8.0の下で本発明における
ポリオキシエチレン系ノニオン界面活性剤を使用する
と、各細胞とも損傷を受けるが、その程度に差が出る。
すなわち、赤血球の細胞膜は損傷を受け、赤血球はただ
ちに溶血する。成熟白血球は細胞膜に損傷を受け細胞内
成分が溶出てしまい、裸核化状態になる。幼若白血球も
細胞膜に損傷を受けるが、細胞内成分が溶出してしまう
前にポリオキシエチレン系ノニオン界面活性剤及びアミ
ノ酸が細胞膜の損傷箇所から細胞内に侵入し、細胞膜及
び細胞内成分を固定化する。このことにより細胞膜、細
胞質を保持した状態で幼若白血球が固定化される。
【0026】細胞を分類するには細胞間に弁別可能な程
度の差異を生じせしめ、その状態を一定時間維持する必
要がある。そのために界面活性剤を用いた後に固定化剤
を添加し細胞を固定化することが従来行われていた。例
えば、特開昭54−22891号(USP No.4,
099,917)には固定化剤としてホルムアルデヒド
を用いること、特開昭61−502277号(USP
No.4,751,179)にはグルタルアルデヒドを
用いることが記載されている。しかし、本願における固
定化は従来の固定化とは異なる。従来の固定化は細胞膜
に対して外部から作用させて行うものであるが、本願の
固定化は細胞内部で行うものである。
【0027】さて、上記の状態では、幼若白血球と成熟
白血球・赤血球ゴーストとの弁別はまだ不充分である。
可溶化剤が赤血球ゴーストと裸核化した成熟白血球を収
縮させることにより、各幼若白血球を成熟白血球・赤血
球ゴーストから弁別することが可能となる。
【0028】このようにして形態上の差異が生じた血球
を個々に計測することにより、幼若白血球が安定して精
度よく分類・計数される。図1にDC法及びRF法によ
り得られる二次元スキャッタグラムの模式図の一例を示
す。a、b、c、dはそれぞれ芽球(顆粒球系の芽球a
1及びリンパ球系の芽球a2を含む)、骨髄球と後骨髄
球、前骨髄球、杆状核好中球の各群である。eは赤血球
ゴースト及び成熟白血球の群である。赤血球と成熟白血
球は各幼若白血球と完全に弁別可能な程度に収縮化され
てしまうことがわかる。
【0029】ところで、まず血液とアミノ酸含有液とを
混合し、次にその混合液に上記界面活性剤を添加したと
すると、最終的には組成の点で本発明の試薬を用いたと
きと同じになる。しかし、この場合には本発明と同じ作
用・効果は生じない。両者の間には作用・効果において
大きな違いがある。そのことを説明する。
【0030】前者の場合、アミノ酸が細胞膜外部に作用
し、まず細胞の形態を保持する。そこへ界面活性剤を添
加してもすでにアミノ酸による細胞保護機能が働いてい
るため界面活性剤は充分機能しない。すなわち幼若白血
球の分類はできないのである。幼若白血球の弁別を充分
に生じさせるためには、アミノ酸による細胞保護機能が
働く前に細胞膜を損傷させ、しかも損傷と同時に細胞内
部にアミノ酸を侵入させる必要がある。また、細胞膜を
損傷させた後にアミノ酸を添加しても本発明と同じ作用
・効果は生じない。アミノ酸を細胞外部からではなく内
部で作用させる点が重要である。このため、アミノ酸と
上記界面活性剤とは同じ液に含有されている必要があ
る。
【0031】なお、本発明の試薬を用いた場合には、電
気インピーダンス検出方式(DC法、RF法)だけでは
なく、光学式のフローサイトメータで使用することも可
能である。フローサイトメータの前方散乱光FSCと側
方散乱光SSCを検出し、前方散乱光強度FSCと側方
散乱光強度SSCを軸とするスキャッタグラムを得ると
図1とほぼ同様のスキャッタグラムが得られる。前方散
乱光は粒子の外部情報(大きさ)を反映し、側方散乱光
は内部情報(核の大きさや複雑度)を反映する。このこ
とからDC信号強度DCと前方散乱光強度FSC、RF
信号強度RFと側方散乱光強度SSCとがそれぞれ対応
することが理解されよう。
【0032】
【実施例】本発明の試薬の好適な実施例について説明す
る。
【0033】実施例I 試薬組成 ポリオキシエチレン系ノニオン界面活性剤 C1834−O−(CH2CH2O)16−H 24.0g 可溶化剤 (アニオン界面活性剤) N−ラウロイルサルコシン酸ナトリウム 1.5g アミノ酸 (含硫アミノ酸) DL−メチオニン 20.0g 緩衝液 HEPES 12.0g NaOH(1規定) 0.3g 浸透圧調製剤 NaCl 4.0g 水 全容積を1000mlにする量 上記組成の試薬を用いて血液を256倍に希釈した。p
Hは6.8、π(浸透圧)は350mOsm/kg・H
2O、ρ(電気伝導度)は7.4mS/cm、液温は3
3℃。この条件下で13秒インキュベートした後、6秒
間RF/DC法にて粒子を個々に計測した。
【0034】図2,3,4は得られたRF信号強度とD
C信号強度を軸とする二次元スキャッタグラムの一例で
ある。各図は異なる血液検体の測定結果である。図2は
慢性骨髄性白血病患者、図3はリンパ系の幼若球が出現
した患者、図4は健常人からそれぞれ採取された末梢血
液の測定結果である。
【0035】図2の検体は、芽球(骨髄芽球)、骨髄
球、後骨髄球、前骨髄球及び杆状核球を多く含有するも
のであったが、これらは芽球(骨髄芽球)の集団a1、
骨髄球及び後骨髄球の集団b、前骨髄球の集団c、杆状
核球の集団dとして分布した。なお、各集団a1、b、
c、dがそれぞれ骨髄芽球、骨髄球及び後骨髄球、前骨
髄球、杆状核球の集団であることは、血液検体から各細
胞を分離採取した試料を測定すること、及び視算法との
相関試験により確認された。なお、eは赤血球ゴースト
と成熟白血球の集団である。いずれも充分収縮されてお
り幼若細胞の分類に支障をきたさないことがわかる。
【0036】図3の検体は、幼若細胞としてはリンパ系
の幼若球(リンパ腫細胞や異型リンパ球)を含有してい
るものであったが、これらはfに分布した。fがリンパ
系の幼若球であることは上記と同様の手段で確認され
た。なお、eは赤血球ゴースト及び成熟白血球の集団で
ある。
【0037】図4の検体は健常人のものである。わずか
に杆状核球(杆状核好中球)を含有しているのみであ
り、他の幼若な細胞は含有されていない。杆状核球はd
に分布した。これは図2における領域と同じ領域に分布
した。
【0038】図5,6はそれぞれ急性リンパ性白血病患
者、急性骨髄性白血病患者の測定結果である。a2はリ
ンパ性の芽球、a1は骨髄性の芽球の集団を示す。各集
団がリンパ芽球、骨髄芽球であることはセルソータを用
いて確認した。
【0039】このように、幼若白血球を成熟白血球から
弁別することができ、幼若白血球は芽球、骨髄球と後骨
髄球、前骨髄球、杆状核球のように分類でき、さらにリ
ンパ芽球、骨髄芽球の分類もできた。
【0040】ところで、上記実施例Iにおいては次の範
囲で使用可能であった。
【0041】 C1834O(CH2CH2O)16H 5〜50g(20〜28g) N−ラウロイルサルコシン酸 ナトリウム 0.1〜2.0g(1.2〜2.0g) DL−メチオニン 1〜50g(16〜24g) pH 5.0〜10.0(6.0〜8.0) π 150〜500(250〜380) ρ 3.0〜12.0(6.0〜9.0) 希釈倍率 100〜500(200〜300) 液温 25.0〜40.0(30.0〜34.0) *()はより好適な範囲実施例II 実施例Iのアミノ酸(含硫アミノ酸):メチオニンの代
わりに酸性アミノ酸であるグルタミン酸を用いた。使用
量は10.0g(濃度は10.0g/l)とした。その
他は同じ条件を用いた。なお、グルタミン酸の使用可能
範囲は1〜50gで好適には8〜12gであった。
【0042】実施例III 実施例Iのアミノ酸(含硫アミノ酸):メチオニンの代
わりに分枝鎖アミノ酸であるバリンを用いた。使用量は
10.0g(濃度は10.0g/l)。その他は同じ条
件を用いた。なお、バリンの使用可能範囲は1〜50g
で好適には8〜12gであった。
【0043】実施例IV 実施例Iのポリオキシエチレン系ノニオン界面活性剤と
可溶化剤を代えた。それぞれC1834−O−(CH2
2O)15−H、CHAPSを用いた。C1834−O−
(CH2CH2O)15−Hの使用量は5.0g(5.0g
/l)、CHAPSは0.3g(0.3g/l)とし
た。その他は同じ条件を用いた。使用可能範囲はC18
34−O−(CH2CH2O)15−Hについては1〜9g
(好適には3〜7g)、CHAPSについては0.1〜
0.5g(好適には0.2〜0.4g)であった。な
お、使用したアミノ酸はメチオニンである。
【0044】実施例V 実施例Iのポリオキシエチレン系ノニオン界面活性剤、
可溶化剤及びアミノ酸を代えた。それぞれC1834−O
−(CH2CH2O)15−H、MEGA8、バリンを用い
た。C1834−O−(CH2CH2O)15−Hの使用量は
5.0g(5.0g/l)、MEGA8は5.0g
(5.0g/l)、バリンは20.0g(20.0g/
l)とした。その他は同じ条件を用いた。使用可能範囲
はC1834−O−(CH2CH2O)15−Hについては1
〜9g(好適には3〜7g)、MEGA8については1
〜8g(好適には4〜6g)、バリンについては1〜5
0g(好適には16〜24g)であった。
【0045】これらI〜Vまでの実施例を比べると、各
幼若白血球集団の出現領域は同じであった。分類結果
(計数値)の精度は実施例Iが最良でII及びIII、IV及
びVの順であった。
【0046】実施例I〜Vの試薬の組成を以下の表2に
まとめた。
【0047】
【表2】
【0048】
【発明の効果】本発明により幼若白血球の分類・計数が
可能となった。
【0049】さらに幼若白血球を細分化して分類・計数
することが可能となった。
【0050】また、本発明の試薬は1液性であるので、
自動分析装置への使用に適している。また、電気インピ
ーダンス検出型の装置のみならず光学式の装置に使用す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】血液試料を本発明の試薬を用いて測定したとき
の、DC信号強度とRF信号強度を軸とする二次元スキ
ャッタグラムの模式図の一例を示す。
【図2】慢性骨髄性白血病患者から採取された末梢血液
を本発明の試薬を用いて測定したときの、DC信号強度
とRF信号強度を軸とする二次元スキャッタグラムを示
す。
【図3】リンパ系の幼若球が出現した患者から採取され
た末梢血液を本発明の試薬を用いて測定したときの、D
C信号強度とRF信号強度を軸とする二次元スキャッタ
グラムを示す。
【図4】健常人から採取された末梢血液を本発明の試薬
を用いて測定したときの、DC信号強度とRF信号強度
を軸とする二次元スキャッタグラムを示す。
【図5】急性リンパ性白血病患者から採取された末梢血
液を本発明の試薬を用いて測定したときの、DC信号強
度とRF信号強度を軸とする二次元スキャッタグラムを
示す。
【図6】急性骨髄性白血病患者から採取された末梢血液
を本発明の試薬を用いて測定したときの、DC信号強度
とRF信号強度を軸とする二次元スキャッタグラムを示
す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(1)から(4)を含有する、幼若
    白血球を含有する被検試料と混合することにより、幼若
    白血球の各群を他の細胞群から弁別可能な程度にまで差
    異を生じさせる幼若細胞測定用試薬: (1)血球の細胞質および細胞膜を固定化するための次
    式で表されるポリオキシエチレン系ノニオン界面活性
    剤: R1−R2−(CH2CH2O)n−H [式中、 R1は炭素数10〜25のアルキル、アルケニルまたは
    アルキニル基; 【化1】 nは10〜40の整数を表す] (2)血球の細胞膜に損傷を与え縮小化するための可溶
    化剤であって、以下の2つのグループからなる群から選
    択される少なくとも1種の可溶化剤: a)第1のグループの可溶化剤: ・N−ラウロイルサルコシン酸ナトリウム ・ラウロイルメチルβ−アラニンナトリウム ・ラウロイルサルコシン b)第2のグループの可溶化剤: ・n−オクチルβ−グルコシド ・CHAPS (3-[(3-クロルアミドプロピル)ジメチ
    ルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート) ・CHAPSO (3-[(3-クロルアミドプロピル)ジメチ
    ルアンモニオ]-2-ヒドラキシ-1-プロパンスルホネート) ・MEGA8 (オクタノイル-N-メチルグルカミド) ・MEGA9 (ノナノイル-N-メチルグルカミド) ・MEGA10 (デカノイル-N-メチルグルカミド) ・シュークロースモノカプレート ・N−ホルミルメチルロイシルアラニン (3)血球の細胞質および細胞膜を固定化するためのア
    ミノ酸、および (4)液のpHを5.0〜9.0、浸透圧を150〜6
    00mOsm/kg、電気伝導度を6.0〜9.0mS
    /cmにする緩衝液。
  2. 【請求項2】 アミノ酸がタンパク質を構成するアミノ
    酸である、請求項1に記載の試薬。
  3. 【請求項3】 アミノ酸が含硫アミノ酸である請求項2
    に記載の試薬。
  4. 【請求項4】 含硫アミノ酸がメチオニンである請求項
    3に記載の試薬。
  5. 【請求項5】 アミノ酸がグルタミン酸である請求項2
    に記載の試薬。
  6. 【請求項6】 アミノ酸がバリンである請求項2に記載
    の試薬。
JP06003793A 1993-03-19 1993-03-19 幼若細胞測定用試薬 Expired - Lifetime JP3301646B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06003793A JP3301646B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 幼若細胞測定用試薬
TW082111061A TW297093B (ja) 1993-03-19 1993-12-28
EP94400580A EP0617281B1 (en) 1993-03-19 1994-03-17 A reagent for measuring immature leukocytes
US08/214,248 US5413938A (en) 1993-03-19 1994-03-17 Reagent for measuring immature leukocytes
ES94400580T ES2132352T3 (es) 1993-03-19 1994-03-17 Un reactivo para medir leucocitos inmaduros.
AU57856/94A AU665508B2 (en) 1993-03-19 1994-03-17 A reagent for measuring immature leukocytes
DE69419053T DE69419053T2 (de) 1993-03-19 1994-03-17 Reagenz zur Messung von unreifen Leukozyten
CA002119390A CA2119390C (en) 1993-03-19 1994-03-18 Reagent for measuring immature leukocytes
KR1019940005602A KR100287583B1 (ko) 1993-03-19 1994-03-19 유약세포측정용 시약
CN94102901A CN1088194C (zh) 1993-03-19 1994-03-19 测定幼稚细胞用试剂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06003793A JP3301646B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 幼若細胞測定用試薬

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06273413A true JPH06273413A (ja) 1994-09-30
JP3301646B2 JP3301646B2 (ja) 2002-07-15

Family

ID=13130481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06003793A Expired - Lifetime JP3301646B2 (ja) 1993-03-19 1993-03-19 幼若細胞測定用試薬

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5413938A (ja)
EP (1) EP0617281B1 (ja)
JP (1) JP3301646B2 (ja)
KR (1) KR100287583B1 (ja)
CN (1) CN1088194C (ja)
AU (1) AU665508B2 (ja)
CA (1) CA2119390C (ja)
DE (1) DE69419053T2 (ja)
ES (1) ES2132352T3 (ja)
TW (1) TW297093B (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206423A (ja) * 1996-11-20 1998-08-07 Toa Medical Electronics Co Ltd 幼若白血球の分類計数法
KR19980042627A (ko) * 1997-11-20 1998-08-17 이에츠구히사시 유약백혈구의 분류계수법
JPH10319010A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Toa Medical Electronics Co Ltd 白血球分類計数用試薬および分類計数方法
JP2000356636A (ja) * 1999-06-02 2000-12-26 Sysmex Corp 血液試料用希釈試薬およびmcv測定方法
WO2004001408A1 (ja) * 2002-06-24 2003-12-31 Sysmex Corporation 白血球の分類計数方法
JPWO2003035899A1 (ja) * 2001-10-23 2005-02-10 デンカ生研株式会社 血液中の血球と菌の分離方法および血液中の菌の検出方法
JP2007225595A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Sysmex Corp 幼若白血球分析用試薬及び試薬キット
JP2007263894A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sysmex Corp 血液学的試料の測定方法及び測定装置
WO2009001869A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Sysmex Corporation 幼若白血球の分析用試薬及び分析用試薬キット
WO2009001868A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Sysmex Corporation 幼若白血球の分析用試薬及び分析用試薬キット
WO2009133928A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 アークレイ株式会社 白血球の分析方法およびそれに使用する分析試薬
JP2010500570A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ベックマン コールター,インコーポレイティド 細胞ヘモグロビンの測定方法
JP2010122137A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kochi Univ 血球分析装置、血球分析方法及びコンピュータプログラム
JP2012103267A (ja) * 2012-01-23 2012-05-31 Sysmex Corp 血液学的試料の測定装置
JP2015014532A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 国立大学法人信州大学 白血球数及び左方移動を指標とした細菌感染症の検出
JP2020507068A (ja) * 2017-08-24 2020-03-05 コーリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 生体組織サイズを調整するための組成物、及び前記組成物を使用して生体組織のサイズを調整する方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3467310B2 (ja) * 1994-04-21 2003-11-17 シスメックス株式会社 白血球分析用試薬及び白血球の分類方法
JP3324050B2 (ja) * 1994-10-31 2002-09-17 日本光電工業株式会社 白血球分類用試薬および白血球分類方法
US5691204A (en) * 1995-04-21 1997-11-25 Abbott Laboratories Compositions and methods for the rapid analysis of reticulocytes
FR2735579B1 (fr) * 1995-06-13 1997-09-19 Hycel Groupe Lisabio Procede de discrimination et d'isolement de sous-populations de leucocytes a partir d'echantillons sanguins par traitement par du polyoxyethylene 9-lauryl ether, et reactif pour sa mise en oeuvre
US5830701A (en) * 1997-03-28 1998-11-03 Tao Medical Electronics Co., Ltd. Method of detecting hematopoietic progenitor cells
US6900023B1 (en) 1999-09-02 2005-05-31 Sysmex Corporation Method for classifying and counting leukocytes
US6916658B2 (en) * 2001-07-27 2005-07-12 Beckman Coulter, Inc. Method for measurement of immature granulocytes
JP4212827B2 (ja) * 2002-05-16 2009-01-21 シスメックス株式会社 骨髄液有核細胞自動分析方法
JP4118618B2 (ja) * 2002-07-01 2008-07-16 シスメックス株式会社 試料分析装置
US20040166540A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Sysmex Corporation Methods of detecting CD34 positive and negative hematopoietic stem cells in human samples
US7678578B2 (en) 2005-02-07 2010-03-16 Beckman Coulter, Inc. Cell permeabilization and stabilization reagent and method of use
US7625757B2 (en) * 2006-01-27 2009-12-01 Sysmex Corporation Reagent for immature leukocyte analysis and reagent kit
JP4806334B2 (ja) * 2006-11-27 2011-11-02 シスメックス株式会社 血液学的試料の測定方法および測定装置
CN101349644B (zh) * 2007-07-20 2012-06-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种白细胞分类试剂和其使用方法
CN105440725A (zh) * 2008-01-04 2016-03-30 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 不对称菁类荧光染料,组合物及在生物样品染色中的用途
CN101602762B (zh) * 2008-06-10 2013-10-16 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 不对称菁类化合物、其制备方法及应用
CN101726579B (zh) * 2008-10-17 2014-06-18 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 血液检测试剂和方法
CN101723874B (zh) * 2008-10-31 2013-09-11 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 花菁类化合物及其在生物样品染色中的用途
CN101750476B (zh) * 2008-12-08 2015-06-03 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 血液分析试剂及其使用方法
CN101750274B (zh) * 2008-12-17 2014-06-25 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 白细胞分类计数试剂、试剂盒以及白细胞分类计数的方法
CN101988082B (zh) * 2009-07-31 2015-04-08 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 白细胞分类计数试剂、试剂盒及其制备方法和白细胞分类计数的方法
BR112014019350B1 (pt) * 2012-02-08 2020-09-24 University Of Florida Research Foundation, Inc. Composição terapêutica estéril, seu uso para tratar diarreia induzida por rotavírus e embalagem
WO2016106688A1 (zh) * 2014-12-31 2016-07-07 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种有核红细胞报警方法、装置及流式细胞分析仪
KR20190094509A (ko) * 2018-02-05 2019-08-14 한국화학연구원 스페로이드 투명화용 조성물, 이를 이용한 스페로이드 투명화 방법 및 이를 포함하는 키트
CN111024563A (zh) * 2019-12-30 2020-04-17 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 一种白细胞分类试剂

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4099917A (en) * 1977-07-21 1978-07-11 Technicon Instruments Corporation Process for preparing a cell suspension from blood for discrimination of white blood cells and platelets from other blood particles
EP0044240A1 (en) 1980-06-27 1982-01-20 Union Carbide Corporation Non-aqueous cells employing cathodes of heat-treated manganese dioxide and a propylene-carbonate-dimethoxy-ethane-lithium-trifluoro-methane sulfonate electrolyte
US4751179A (en) 1984-05-31 1988-06-14 Coulter Electronics, Inc. Method and reagents for differential determination of four populations of leukocytes in blood
WO1988009504A1 (en) 1987-05-29 1988-12-01 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Method for classifying leukocytes and reagents
JP2935529B2 (ja) * 1990-03-01 1999-08-16 シスメックス株式会社 白血球分類方法および試薬
JP2778745B2 (ja) * 1989-06-19 1998-07-23 東亜医用電子株式会社 血液中の白血球弁別測定用試薬
JP2836865B2 (ja) * 1989-10-23 1998-12-14 東亜医用電子株式会社 血液中の白血球およびヘモグロビンの測定用試薬
US5242832A (en) * 1990-03-01 1993-09-07 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Reagent for measurement of leukocytes and hemoglobin in blood
DE4018502A1 (de) * 1990-06-09 1991-12-12 Merck Patent Gmbh Verfahren und mittel zur beseitigung von truebungen in biologischen fluessigkeiten
CA2048302A1 (en) * 1990-08-15 1992-02-16 Victoria P. Meucci Solubilization reagent for biological test samples
DE69327775T2 (de) * 1992-11-19 2000-06-21 Sysmex Corp Verfahren zur Vorbehandlung für Blutanalyse

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10206423A (ja) * 1996-11-20 1998-08-07 Toa Medical Electronics Co Ltd 幼若白血球の分類計数法
JPH10319010A (ja) * 1997-05-19 1998-12-04 Toa Medical Electronics Co Ltd 白血球分類計数用試薬および分類計数方法
KR19980042627A (ko) * 1997-11-20 1998-08-17 이에츠구히사시 유약백혈구의 분류계수법
JP2000356636A (ja) * 1999-06-02 2000-12-26 Sysmex Corp 血液試料用希釈試薬およびmcv測定方法
JPWO2003035899A1 (ja) * 2001-10-23 2005-02-10 デンカ生研株式会社 血液中の血球と菌の分離方法および血液中の菌の検出方法
US7625730B2 (en) 2002-06-24 2009-12-01 Sysmex Corporation Method for classifying and counting leukocytes
WO2004001408A1 (ja) * 2002-06-24 2003-12-31 Sysmex Corporation 白血球の分類計数方法
US7923229B2 (en) 2002-06-24 2011-04-12 Sysmex Corporation Method of classifying and counting leukocytes
JP2007225595A (ja) * 2006-01-27 2007-09-06 Sysmex Corp 幼若白血球分析用試薬及び試薬キット
JP2007263894A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Sysmex Corp 血液学的試料の測定方法及び測定装置
JP2010500570A (ja) * 2006-08-09 2010-01-07 ベックマン コールター,インコーポレイティド 細胞ヘモグロビンの測定方法
JP5214603B2 (ja) * 2007-06-25 2013-06-19 シスメックス株式会社 幼若白血球の分析用試薬及び分析用試薬キット
US8455209B2 (en) 2007-06-25 2013-06-04 Sysmex Corporation Reagent and reagent kit for analysis of immature leukocyte
US9222934B2 (en) 2007-06-25 2015-12-29 Sysmex Corporation Reagent and reagent kit for analysis of immature leukocyte
JPWO2009001868A1 (ja) * 2007-06-25 2010-08-26 シスメックス株式会社 幼若白血球の分析用試薬及び分析用試薬キット
JPWO2009001869A1 (ja) * 2007-06-25 2010-08-26 シスメックス株式会社 幼若白血球の分析用試薬及び分析用試薬キット
WO2009001869A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Sysmex Corporation 幼若白血球の分析用試薬及び分析用試薬キット
WO2009001868A1 (ja) * 2007-06-25 2008-12-31 Sysmex Corporation 幼若白血球の分析用試薬及び分析用試薬キット
US8859200B2 (en) 2007-06-25 2014-10-14 Sysmex Corporation Reagent and reagent kit for analysis of immature leukocyte
JPWO2009133928A1 (ja) * 2008-05-02 2011-09-01 アークレイ株式会社 白血球の分析方法およびそれに使用する分析試薬
WO2009133928A1 (ja) * 2008-05-02 2009-11-05 アークレイ株式会社 白血球の分析方法およびそれに使用する分析試薬
JP2010122137A (ja) * 2008-11-21 2010-06-03 Kochi Univ 血球分析装置、血球分析方法及びコンピュータプログラム
JP2012103267A (ja) * 2012-01-23 2012-05-31 Sysmex Corp 血液学的試料の測定装置
JP2015014532A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 国立大学法人信州大学 白血球数及び左方移動を指標とした細菌感染症の検出
JP2020507068A (ja) * 2017-08-24 2020-03-05 コーリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 生体組織サイズを調整するための組成物、及び前記組成物を使用して生体組織のサイズを調整する方法
US11168108B2 (en) 2017-08-24 2021-11-09 Korea Research Institute Of Chemical Technology Composition for adjusting biological tissue size, and method for adjusting size of biological tissue using said composition

Also Published As

Publication number Publication date
AU665508B2 (en) 1996-01-04
ES2132352T3 (es) 1999-08-16
CN1095481A (zh) 1994-11-23
AU5785694A (en) 1994-09-22
CN1088194C (zh) 2002-07-24
US5413938A (en) 1995-05-09
KR100287583B1 (ko) 2001-05-02
CA2119390A1 (en) 1994-09-20
EP0617281A3 (en) 1995-09-06
DE69419053D1 (de) 1999-07-22
EP0617281A2 (en) 1994-09-28
KR940022088A (ko) 1994-10-20
DE69419053T2 (de) 1999-10-21
CA2119390C (en) 1997-04-08
EP0617281B1 (en) 1999-06-16
TW297093B (ja) 1997-02-01
JP3301646B2 (ja) 2002-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3301646B2 (ja) 幼若細胞測定用試薬
JP2565844B2 (ja) 細胞溶解処理条件下で異種細胞集団を正確に計数し,感受性に関する格付けを行う方法
US5389549A (en) Method for classifying leukocytes and a reagent used therefor
US6664110B1 (en) Erythroblast diagnostic flow-cytometry method and reagents
EP0846264B1 (en) Reagent and method for differential determination of leukocytes in blood
US5786224A (en) Reagent and method for differential determination of leukocytes in blood
EP0598663B1 (en) A pretreatment method for blood analysis
JP2935529B2 (ja) 白血球分類方法および試薬
JP3320869B2 (ja) 白血球分析用試薬
JP3391451B2 (ja) 白血球類縁体用の血液対照組成物,およびその調製方法および使用方法
EP0131020A4 (en) METHOD FOR THE VOLUME DIFFERENTIATION OF LEUKOCYTES.
US5843608A (en) Reagent and method for differential determination of leukocytes in blood
JPH0439910B2 (ja)
JP3345135B2 (ja) 血液分析方法
US8859200B2 (en) Reagent and reagent kit for analysis of immature leukocyte
AU613642B2 (en) Method for classifying leukocytes and reagents
JP2004513369A (ja) 血小板活性の測定方法
JP2002207034A (ja) 異常細胞検出方法
JP2635142B2 (ja) 白血球分類方法および試薬
JP3321293B2 (ja) 赤血球の溶解方法
JP4107441B2 (ja) 赤芽球の分類計数用試薬
Patterson et al. A comparison of automated cytochemical analysis and conventional methods in the classification of acute leukaemia
JP2000329762A (ja) 白血球測定用試薬及び白血球測定用試料調製方法
US7300763B2 (en) Method of testing myelotoxicity with the use of flow cytometer
Loghavi et al. Cytopenias: reactive and neoplastic

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110426

Year of fee payment: 9