JPH0623659Y2 - 自動車用ドアハンドル装置 - Google Patents

自動車用ドアハンドル装置

Info

Publication number
JPH0623659Y2
JPH0623659Y2 JP1989022795U JP2279589U JPH0623659Y2 JP H0623659 Y2 JPH0623659 Y2 JP H0623659Y2 JP 1989022795 U JP1989022795 U JP 1989022795U JP 2279589 U JP2279589 U JP 2279589U JP H0623659 Y2 JPH0623659 Y2 JP H0623659Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
handle
bracket
return spring
door handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989022795U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02113668U (ja
Inventor
聡 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpha Corp
Original Assignee
Alpha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpha Corp filed Critical Alpha Corp
Priority to JP1989022795U priority Critical patent/JPH0623659Y2/ja
Publication of JPH02113668U publication Critical patent/JPH02113668U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0623659Y2 publication Critical patent/JPH0623659Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、部品数が少なくかつ組立の容易な自動車用ド
アハンドル装置に関する。
従来の技術 例えば実開昭59−146467号公報に記載されるよ
うに、ハンドルを手前に引張ってドアロック装置を開扉
状態に切り替えるプルアップ型の自動車用アウトサイド
ドアハンドルに公知である。
従来の自動車用ドアハンドルを示す第4図及び第5図か
ら明かなように、エスカッションを構成するブラケット
1はスタッドボルト8a、8bによってドアパネル(図
示せず)に固定される。
ブラケット1の背面には一対の支持アーム3a、3bが
成形され、ハンドル4に成形された一対の取付アーム4
a、4bは、ブラケット1の支持アーム3a、3bにシ
ャフト5を介して回動自在に連結されるから、ハンドル
4はシャフト5を介してブラケット1に回動自在に軸支
される。ハンドル4の取付アーム4a、4bはブラケッ
ト1に形成された一対の開口部2a、2bの各々を表側
から裏側へ挿通される。ブラケット1上でハンドル4が
回動されると、取付アーム4a、4bは開口部2a、2
b内で揺動される。シャフト5の周りに装着されたばね
部材6は、ハンドル4を閉扉位置に向かって付勢する。
バネ部材6の一端6aは、ブラケット1の裏面に突設し
た係止リブ7に係止され、他端6bはハンドル4の一方
のアーム部4bに係止される。ドアを開く際に、ハンド
ル4はバネ部材6の弾力に抗して開扉位置に向かって回
動される。
考案が解決しようとする課題 従来のアウトサイドドアハンドル装置では、第4図に示
すように、シャフト5の軸部本体5aの縮径端部5cを
機械的に加締めて拡径部5bを形成することにより、シ
ャフト5の軸方向の抜けを防止している。
しかしながら、加締めによるシャフト5の抜け止め構造
は一般的に作業手間を要してコスト高である。また、組
立後に修復を要する場合、加締めによる拡径部5bを切
断又は切除しなければならない。また、切断作業中に他
の部材に損傷を与える危険がある。
更に、一端6a及び他端6bで係止されたばね部材6の
コイル部6cが自身の弾性によりシャフト5の長手方向
へ移動して、十分な弾力が得られない危険がある。
本考案の目的は、加締め加工を行うことなくシャフトの
抜けを防止しかつ、ばね部材の移動を阻止できる自動車
用ドアハンドル装置を提供することにある。
課題を解決するための手段 本考案による自動車用ドアハンドル装置は、ブラケット
と、シャフトを介してブラケットに回動自在に支持され
たハンドルと、シャフト上に捲回されかつハンドルを閉
扉位置に向かって付勢するコイル状のリターンスプリン
グとを備えている。リターンスプリングの一端はブラケ
ットに係止され、他端はハンドルに設けた取付アームに
係止される。この自動車用ドアハンドル装置では、リタ
ーンスプリングのコイル部をシャフトに形成した縮径部
に係止させてシャフトの軸方向の移動が阻止される。
作用 シャフトに捲回されたリターンスプリングのコイル部
は、シャフトに形成された縮径部に係止される。このた
め、リターンスプリングの軸方向移動はシャフトの縮径
部で阻止されかつ縮径部に保持される。また、シャフト
の縮径部とリターンスプリングとの係止により、特別な
抜止め構造を設けずにシャフトの脱落が防止される。
実施例 以下、本考案による自動車用ドアハンドル装置の実施例
を第1図〜第3図について説明する。
第1図及び第2図に示すように、ブラケット10には一
対の開口部11、12と、各開口部11、12付近から
裏面で突出する支持アーム13、14が設けられる。支
持アーム13には貫通孔13aが設けられる。支持アー
ム14の先端には貫通孔14aが形成された拡径部14
bが設けられる。また、ブラケット10の開口部11、
12に挿通された一対の取付アーム22、23がハンド
ル20の把持部本体21の背面に設けられる。取付アー
ム22、23にはそれぞれ貫通孔22a、23aが設け
られる。貫通孔13a、14a、22a、23aにシャ
フト30を挿入することにより、各取付アーム22、2
3はシャフト30を介して支持アーム13、14に回動
自在に支持される。
第3図に示すように、ハンドル20の回動を支持するシ
ャフト30は、取付アーム21、22間に延びる長さを
有する。ブラケット10側の他方の支持アーム部14に
外側から当接する鍔状の頭部31がシヤフト30の軸部
本体32の一端に設けられる。また、ブラケット10の
一方の支持アーム部13の貫通孔13aとハンドル20
の一方の取付アーム22の貫通孔22aに挿通された小
径の支承部33が軸部本体32の他端に成形される。
シャフト30の軸部本体32の外径より小さい縮径部3
4が頭部31の近傍で軸部本体32に設けられる。縮径
部34にはコイル状のリターンスプリング40が装着さ
れる。リターンスプリング40の一端41は、ブラケッ
ト10の裏面に係止部として形成された一対の係止リブ
17、17間に係止され、他端42はハンドル20の他
方の取付アーム23に係止される。リターンスプリング
40のコイル部43はシャフト30に設けた縮径部34
の径方向壁34a、34b間に配置される。リターンス
プリング40の他端42に向かう導出部44はハンドル
20の取付アーム23の内側面23aに当接させれる。
組立の際に、先ず、ブラケット10の支持アーム部1
3、14の貫通孔13a14aとハンドル20の取付ア
ーム22、23の貫通孔22a、23aとを同一軸線上
に配置する。次に、貫通孔13a、14a、22a、2
3aにシャフト30を片側から挿通すればよい。シャフ
ト30の一端には支持アーム14の貫通孔14aより大
きい外径の頭部31が支持アーム14に当接する。シャ
フト30の小径の支承部33は、リターンスプリング4
0のコイル部43に挿通させた後、ブラケット10の支
持アーム13の貫通孔13aを通りハンドル20の取付
アーム22の貫通孔22aに嵌合される。
その後、リターンスプリング40の一端41をブラケッ
ト10の係止リブ17、17間に係止され、他端42を
ハンドル20の取付アーム23に係止させる。コイル部
43をシャフト30の縮径部34内に配置しかつそこに
保持することによって、リターンスプリング40のコイ
ル部43の軸方向移動が阻止される。従って、リターン
スプリング40のコイル部43が装着された縮径部34
と、頭部31とによってシャフト30の軸方向移動も阻
止される。
修理が必要な場合、リターンスプリング40の一端41
を係止リブ17、17の間から外すか又は他端42を取
付アーム23から外すと、リターンスプリング40を容
易に取り外すことができる。更に、シャフト30を軸方
向に移動すると、容易且つ短時間にドアハンドル装置を
分解できる。
考案の効果 以上説明したように、本考案による自動車用ドアハンド
ル装置は、リターンスプリングをシャフトの縮径部内に
配置するので、加締め加工を必要とせずに容易に組立及
び分解を行うことができる。
また、シャフトとリターンスプリングの軸方向移動を阻
止することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による自動車用ドアハンドルの背面図、
第2図はこの断面図、第3図はシャフトの斜視図、第4
図は従来の自動車用ドアハンドル装置の背面図、第5図
は第4図に示す自動車用ドアハンドル装置の断面図であ
る。 10……ブラケット、13、14……支持アーム、17
……係止リブ(係止部)、20……ハンドル、22、2
3……取付アーム、30……シャフト、31……頭部、
34……縮径部、40……リターンスプリング、41…
…一端、42……他端、43……コイル部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ブラケットと、シャフトを介してブラケッ
    トに回動自在に支持されたハンドルと、シャフト上に捲
    回されかつハンドルを閉扉位置に向かって付勢するコイ
    ル状のリターンスプリングとを備え、リターンスプリン
    グの一端をブラケットに係止させかつ他端をハンドルに
    設けた取付アームに係止した自動車用ドアハンドル装置
    において、 リターンスプリングのコイル部をシャフトに形成した縮
    径部に係止させてシャフトの軸方向の移動を阻止したこ
    とを特徴とする自動車用ドアハンドル装置。
JP1989022795U 1989-02-28 1989-02-28 自動車用ドアハンドル装置 Expired - Lifetime JPH0623659Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989022795U JPH0623659Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 自動車用ドアハンドル装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989022795U JPH0623659Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 自動車用ドアハンドル装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02113668U JPH02113668U (ja) 1990-09-11
JPH0623659Y2 true JPH0623659Y2 (ja) 1994-06-22

Family

ID=31241226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989022795U Expired - Lifetime JPH0623659Y2 (ja) 1989-02-28 1989-02-28 自動車用ドアハンドル装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0623659Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60191646U (ja) * 1984-05-30 1985-12-19 三菱自動車工業株式会社 ドアアウトサイドハンドル

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02113668U (ja) 1990-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0623659Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
US6094868A (en) Handle unit of a manual window apparatus
JP3847938B2 (ja) 回動レバーの支持構造
KR100520966B1 (ko) 자동차용 후드래치 장치
JP3346706B2 (ja) ステアリングロック装置
JP2003120102A (ja) 自動車ドアのアウタハンドルとラッチオープンレバーとの結合構造
JP6672009B2 (ja) 車両のハンドル装置
JP4034058B2 (ja) ドアロック装置
JPH0650616Y2 (ja) シリンダ錠
JPH0643386Y2 (ja) 車両用インサイドハンドル装置
JP2000129994A (ja) 扉の支持構造
JPS6237899Y2 (ja)
JPH0415893Y2 (ja)
JP2001227206A (ja) 自動車のハンドル装置
JPS587130Y2 (ja) 自動車用の軸部取付装置
JPH07102833A (ja) 扉用ロックハンドル装置
JPH11221133A (ja) アームレストの脱着構造
JPH0529309Y2 (ja)
JPH0835508A (ja) 自動車用電気部品
JP2603398Y2 (ja) 自動車用ドアハンドル装置
JP3198695B2 (ja) 軸の取付構造
JPH11332691A (ja) アームレストの脱着構造
JP2550491Y2 (ja) アウトサイドハンドル装置
JP2000145213A (ja) 自動車用ハンドル装置における作動レバーの取付構造
JP2003161060A (ja) シリンダ錠

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term