JPH06232753A - ディジタル/アナログ変換器 - Google Patents

ディジタル/アナログ変換器

Info

Publication number
JPH06232753A
JPH06232753A JP5306964A JP30696493A JPH06232753A JP H06232753 A JPH06232753 A JP H06232753A JP 5306964 A JP5306964 A JP 5306964A JP 30696493 A JP30696493 A JP 30696493A JP H06232753 A JPH06232753 A JP H06232753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
capacitor
transistor
gate
transistors
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5306964A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3452956B2 (ja
Inventor
Andrew G F Dingwall
ゴードン フランシス デイングウオール アンドリユー
Sherman Weisbrod
ワイスブロツド シヤーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RCA Licensing Corp
Original Assignee
RCA Licensing Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RCA Licensing Corp filed Critical RCA Licensing Corp
Publication of JPH06232753A publication Critical patent/JPH06232753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3452956B2 publication Critical patent/JP3452956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/2007Display of intermediate tones
    • G09G3/2011Display of intermediate tones by amplitude modulation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices
    • H03M1/804Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0634Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale
    • H03M1/0636Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain
    • H03M1/0639Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence by averaging out the errors, e.g. using sliding scale in the amplitude domain using dither, e.g. using triangular or sawtooth waveforms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 端子3に直列に供給されるディジタルデータ
Diは、列選択部56、デマルチプレクサ回路網54を
介してスイッチングトランジスタ部52に供給される。
2進重み付きコンデンサ回路50はトランジスタ部52
により制御され、アナログ電圧を発生する。各M2iト
ランジスタの制御電極は、デマルチプレクサトランジス
タM1iと列選択トランジスタM3iの直列接続された
導通路を介して、端子3に接続される。データがコンデ
ンサCiに転送された後、トランジスタM2iのゲート
静電容量はプリチャージされ、同時に、コンデンサCi
は並列に接続され、直列データに対応するアナログ電圧
が発生される。 【効果】 ディジタル/アナログ変換動作を信頼度高
く、高速に行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ディジタル/アナログ
(D/A)変換器に関し、特に、電荷再分配型のD/A
変換器に関する。
【0002】
【発明の背景】電荷再分配型のD/A変換器は、通常、
ディジタル信号の値を表わすために選択的に充電(また
は放電)される、2進重み付きコンデンサのアレイを含
んでいる。アレイの中の選択されたコンデンサが充電さ
れ、選択されたコンデンサに蓄積された電荷はアレイの
すべてのコンデンサに再分配されてディジタル信号を表
わすアナログ電圧を発生する。
【0003】このことは、図1の従来技術による回路に
関して最もよく説明される。図1において、6ビットの
ディジタルデータ信号(D1〜D6)は、6個のコンデ
ンサ(C1〜C6)および6個のスイッチ回路(S1〜
S6)により、出力ラインOLにおいてアナログ電圧に
変換される。6個のコンデンサC1〜C6は2進重み付
きで、最小コンデンサ(すなわち、C1)は1単位の静
電容量(C)に等しい値を有し、最大コンデンサ(すな
わち、C6)は32単位の静電容量(32C)に等しい
値を有する。D6は、最上位ビット(MSB)の情報で
あり、最大コンデンサ(C6)に供給されそれに蓄積さ
れる。D1は、最下位ビット(LSB)の情報であり、
最小コンデンサ(C1)に供給され、それに蓄積され
る。
【0004】図1に示すように、各コンデンサ(C1〜
C6)の一方の側(X)は出力ラインOLに接続されて
いる。出力ライン(OL)は、第1のMOSトランジス
タスイッチPLを介して電圧VCCに結合されるか、あ
るいは、第2のMOSトランジスタスイッチNLを介し
て大地電位に結合される。各コンデンサ(Ci)の他の
側(Y)は、MOSトランジスタスイッチ(PSi)を
介して電圧VCCに結合され、あるいはMOSトランジ
スタスイッチ(NSi)を介して大地電位に接続され
る。従って、各コンデンサのY側で2個のスイッチング
トランジスタを使用して、各コンデンサを所望の状態に
設定する。
【0005】すべてのディジタル情報が選択されたコン
デンサに供給されて蓄積された後、すべてのコンデンサ
は並列に接続され、選択されたコンデンサに蓄積された
電荷はすべてのコンデンサに再分配され、供給されたデ
ィジタル入力信号を表わすアナログ電圧を発生する。
【0006】図1の回路を使って、ディジタル信号から
電圧への変換を行うのに必要とされる各段階と時間期間
は以下の通りである。
【0007】1.第1の初期化期間の間、すべてのコン
デンサ(Ci)は放電され、同一の初期化状態に設定さ
れる。これを行うには、例えば、トランジスタPLをオ
フにし、トランジスタNLをオンにし、またすべてのP
Siトランジスタをオフにして、すべてのNSiトラン
ジスタをオンにする。
【0008】2.次の第2のデータロード期間の間、各
ディジタルデータ信号(Di)は、相補トランジスタP
SiまたはNSiを介して、コンデンサCiのY側に供
給され、各データ信号に対応する電荷はコンデンサCi
に蓄積される。これを行うには、例えば、(a)トラン
ジスタPLをオンにし、トランジスタNLをオフにし
て、それにより出力ラインOLはVCCボルトに保持さ
れる;(b)各コンデンサ(Ci)は、もし入力直列ビ
ットDiが“高”またはVCCボルトであるならば、N
Siトランジスタはオンになり、PSiトランジスタが
オフになるので、充電されるか、または、もしDiが
“低”または“ゼロ”ボルトであるならば、トランジス
タPSiはオンになり、トランジスタNSiがオフにな
るので、各コンデンサ(Ci)は放電されたままの状態
にある。
【0009】3.次の第3の、再合成または変換期間の
間、すべてのコンデンサCiは並列に接続され、ディジ
タル信号の値を表わすアナログ電圧を発生する。これを
行うには、例えば、(a)トランジスタPLとトランジ
スタNLをオフにし、そして(b)すべてのNSiトラ
ンジスタをオンにし、すべてのPSiトランジスタをオ
フにする。
【0010】4.その後の第4の期間の間、コンデンサ
の両端に発生するアナログ電圧は、出力ラインOLを増
幅器AMP1に結合させる伝送ゲートトランジスタ(T
R)を介して読み出される。
【0011】図1のディジタル/アナログ(D/A)変
換回路は多くの用途によく適している。しかしながら、
高密度のD/A変換システムを形成することが望まし
く、また必要とされる場合、図1のD/A変換回路には
いくつかの問題がある。このようなシステムでは、デー
タロードサイクルの間、多数のコンデンサをす速く充電
しなければならない。これには問題がある。何故なら
ば、短期間にコンデンサ(Ci) を直接に且つ順次に
充電しなければならないので、最大のコンデンサを充電
するのに必要とされる大きな瞬時電流を取り扱うのに大
きなトランジスタが必要となる。また、導電性の低い小
型のトランジスタを使用すると、充電時間が長くなり、
そのシステムの時間的制約を超えることができる。
【0012】更に、非晶質のシリコンで作られるような
トランジスタを使用する高密度D/A変換システムを構
成することが望ましい場合、図1の回路には重大な問題
がある。これらのトランジスタは製作が容易で安価であ
るので、この形式のトランジスタを使用することが望ま
しい。これは、特に、この形式のトランジスタを使用し
て表示パネルを形成する場合、表示回路と制御回路を同
様な技術を使用して形成することができるので、望まし
い。都合の悪いことに、これらのトランジスタは移動度
が低く、利得が低く、また閾値電圧が高い。その上、こ
れらのトランジスタは現在のところ、導電性が一種類の
ものだけ(すなわち、Nチャンネル導電性)しか入手で
きない。利得が低く、導電性が低く、また閾値電圧VT
が比較的高い(例えば、VTは3〜5ボルトである)の
で、これらのトランジスタは、ソースホロワモードで使
用された時、応答が非常に遅くなる傾向がある。ソース
ホロアモードにおける遅い応答では問題が起こり、これ
は非晶質シリコンの技術において非常に顕著である。し
かしながら、一般にこの問題は、導電性が一種類だけの
トランジスタしか入手できない時にはいつでも存在す
る。すなわち、トランジスタは、共通ソースモードで使
用される時には、良いスイッチ動作を行い、ソースホロ
ワモードで使用される時には動作が劣る(遅い)。
【0013】更に、非常に限られた時間に多数の変換を
行わなければならない高密度のシステムでは、特に、デ
ィジタル/アナログ変換を行う時間を短縮することが望
ましく、また必要である。
【0014】更に、各コンデンサのY側に2個のトラン
ジスタを使用するというような、構成要素の数を減らす
ことが望ましい。構成要素の数を減らすと、回路の歩留
まりと信頼性が高まり、D/A変換システムに使用する
表示パネルの行と列の導体と共に回路が最良の状態で一
層容易に組み立てられるように回路を設計することがで
きる。
【0015】以上述べた問題、および以下に述べる他の
問題は、本発明を具体化する回路およびシステムで解決
される。
【0016】
【発明の概要】本発明を具体化する回路では、入力節点
に供給される1組のNビットのディジタルデータが、N
個の重み付きコンデンサとN個のスイッチングトランジ
スタによりアナログ電圧に変換される。1個のコンデン
サは、Nビットのディジタルデータの各ビットに対し、
1個のスイッチングトランジスタと関連している。各コ
ンデンサは第1と第2のプレートを有し、各コンデンサ
の第1のプレートは出力ラインに接続されている。各ス
イッチングトランジスタは導通路とゲート電極を備えて
いる。ゲート電極には最大の2進重み付きコンデンサの
値と比較して割合に小さいゲート静電容量が存在してい
る。各スイッチングトランジスタの導通路は、それと関
連するコンデンサの他方の側と基準電位との間に接続さ
れている。Nビットのディジタルデータは、選択的に動
作可能にされるN個のデータ転送路(スイッチングトラ
ンジスタ1個につき1つのデータ転送路がある)を介し
て、N個のスイッチングトランジスタのゲートに結合さ
れる。各データ転送路は、入力節点とそれに対応するス
イッチングトランジスタのゲート電極との間に接続され
ている。
【0017】データロード期間の間、Nビットのデータ
に対応する電圧レベルは、N個のデータ転送路を介して
選択的にサンプリングされ、スイッチングトランジスタ
のゲートに蓄積される。従って、データロード期間の
間、データ信号はサンプリングされ、スイッチングトラ
ンジスタのゲート静電容量に蓄積される。スイッチング
トランジスタのゲート静電容量は小さいので、データは
非常に速くゲートにロードされる。スイッチングトラン
ジスタのゲートに蓄積されたデータは、その後、充電電
圧がコンデンサに供給された時に、どの2進重み付きコ
ンデンサが充電されているかそしてどれが充電されてい
ないかを判定する。
【0018】好ましい実施例では、スイッチングトラン
ジスタをオンにする極性と振幅を有するプリチャージパ
ルスが入力節点に供給され、選択的に作動可能にされる
N個のデータ転送路を介してすべてのスイッチングトラ
ンジスタに結合される。プリチャージパルスは、ターン
オン電圧でN個のスイッチングトランジスタのゲート静
電容量を予め充電し、その後のNビットのディジタルデ
ータの供給に備える。また、プリチャージパルスは、N
個のスイッチングトランジスタをすべて並列にオンに
し、それにより、N個の2進重み付きコンデンサは並列
に接続され、N個のコンデンサの中の選択されたコンデ
ンサに以前蓄積された電荷を再分配し、それにより、以
前供給されたNビットのディジタルデータを表わすアナ
ログ電圧を発生する。
【0019】N個のスイッチングトランジスタのプリチ
ャージに続いて、データロード期間が開始され、N個の
データ転送路が選択的に動作可能にされ、それぞれのデ
ータビットをそれと対応するトランジスタのゲートに結
合させ、1つの入力信号の状態に対しゲート静電容量を
放電させ、別の入力信号の状態に対してはゲート静電容
量を充電されたままに保つ。これにより、Nビットのデ
ィジタルデータの各ビットの値に対応する電圧が、対応
するスイッチングトランジスタのゲートに設定される。
【0020】添付されている図面において、同様な参照
符号は同様な構成要素を表わす。
【0021】
【実施例】絶縁ゲート電界効果トランジスタ(IGFE
T)は本発明を実施する際に好んで使用される能動デバ
イスである。この理由により、図面の回路は、このよう
なトランジスタを使用するものとして示されており、以
下にそのような説明する。しかしながら、これは、他の
適当なデバイスの使用を排除しようとするものではな
く、このため、“トランジスタ”という用語は、特許請
求の範囲において制限無しに使用される場合、一般的な
意味で使用されている。
【0022】図において、n導電性型のエンハンスメン
ト型IGFETは、文字Nで識別され、その後に特定の
符号が続く。IGFETの特性はよく知られており、詳
しく述べる必要はない。しかしながら、以下の説明をは
っきりと理解できるように、本発明に関係のあるIGF
ETの定義と特性を以下に述べる。
【0023】IGFETでは、ソースおよびドレインと
呼ばれる第1の電極および第2の電極が導通路の両端部
を形成し、制御電極(ゲート)に加えられる電圧が導通
路の導電度を決める。N型IGFETの場合、ソース電
極は、第1と第2の電極のうちで最も低い電圧が加えら
れる電極として定義される。ここで使用されるデバイス
は2方向性であり、イネーブル信号が制御電極に加えら
れると、電流は第1と第2の電極で形成される導通路内
でいずれの方向にも流れることができる。導通が起こる
ためには、ゲート/ソース間に加えられる電圧
(Vgs)はソースを基準にしてゲートを順バイアスす
る方向でなければならず、且つ、閾値電圧(V
t)として定義される一定の値よりも大きくなければな
らない。ソースホロワとして使用される場合、ソース電
極における電圧(V )は、ゲートに加えられる信号
(V)に“追従する”が、閾値電圧(V)により相
殺される。本発明を具体化する回路およびシステムは、
低い移動度と低い利得と高い閾値電圧(例えば、VT=
5ボルト)を有する非晶質シリコンで作られたトランジ
スタを使用して形成される。最後に、非晶質シリコンで
作られるようなIGFETは、ゲート電極とソース電極
間、およびゲート電極とドレイン電極間に若干静電容量
を持っている。この静電容量の効果と利用については以
下に述べる。
【0024】図2に関して述べると、回路11は、デー
タ入力端子3に直列に加えられるデータビット(Di)
を、出力端子5において対応するアナログ電圧に変換す
る。図2の回路の構成と動作を一層よく理解するため
に、図2の回路は、図6と図7に示す形式のD/A変換
システムの中に組み込まれることに注目されたい。図6
に関して述べると、直列ディジタルデータ発生器112
は40本の出力データワードライン(DWL1〜DWL
40)を備えており、発生器112は、40本のデータ
ワードライン上に、直列に連なるディジタル信号を並列
的に発生する。データロードサイクルの間、各データワ
ードラインは144ビットの直列情報を伝送し、情報は
24本のサブラインに分配され、各サブラインはそれに
対応するD/A変換回路11に、6ビットのデータを伝
送する。図6で、1ワードライン当り24本のサブライ
ンがあり、40ワードラインではサブラインの合計は9
60本となる。各サブラインはD/A変換器に結合さ
れ、6ビットのディジタルデータを対応するアナログ電
圧に変換し、次にアナログ電圧は、図6のシステムにお
いて、液晶表示(LCD)パネル114の一部である、
対応する列導体を駆動するのに使用される。
【0025】図2の回路が図6と図7に示す形式のD/
A変換システムの一部である場合、入力端子3に加えら
れるデータ信号は、図3に示すように、データ入力とし
て表わされる波形となる。図3の波形データ入力はプリ
チャージ期間を含んでおり、そのあとに、6個のデータ
セグメントが続く。プリチャージ期間中、プリチャージ
データパルス(PDP)が入力端子3に供給される。プ
リチャージデータパルスなるパルスは+15ボルトの振
幅を有し、そのパルス幅は4マイクロセカンドとする。
プリチャージ期間のあとに、データロード期間があり、
この期間中に、データビットは入力端子3に直列に供給
される。図6および図7のシステムの場合、データロー
ド期間は6個のセグメントに分割され、各セグメントは
24ビットのデータを含んでいる。第1のセグメント
(SEG1)の間、最上位24ビットが入力端子3に供
給され、各ビットは図2に示す形式の24個のD/A変
換器11の各回路に分配される。データロード期間の第
2のセグメント(SEG2)の間、次の下位24ビット
は24個のD/A変換器にそれぞれ分配される。この処
理は、最下位24ビット(LSB)が端子3に供給さ
れ、そしてそれぞれのD/A変換器に分配されるまで繰
り返される。これらのデータビットは、“高”または論
理“1”を表わす15ボルトの振幅を有するか、あるい
は“低”または論理“0”を表わすゼロボルト(または
ゼロボルトに近い)の振幅を有するものとする。各デー
タビットのパルス幅は160ナノセカンドであるものと
する。従って、この例では、データロード期間には、少
なくとも144×160ナノセカンドの期間にわたり1
44個のパルスが端子3に供給される。
【0026】データロードサイクルの間に、端子3に供
給される144個のパルスは、列選択信号(CSi)と
デマルチプレクス信号(Bi)を介して復号され、6個
のパルスから成る、24個の異なる組を発生する。各組
の6個のパルスは、図2に示す形式のD/A変換器11
を介して変換され、アナログ電圧を発生する。次にアナ
ログ電圧は、図6に示すように、液晶表示(LCD)パ
ネル114の対応する列導体を駆動するのに使用され
る。
【0027】図2のディジタル/アナログ(D/A)変
換器は、2進重み付きコンデンサ回路網50、コンデン
サ制御スイッチングトランジスタセクション52、およ
びデータ入力3とセクション54の間に結合される列選
択(CS)セクション56を含んでいる。2進重み付き
コンデンサ回路網50は、6個の2進重み付き蓄積コン
デンサ(C0,C1,C2,C3,C4,C5)から成
る。番号の最も小さいコンデンサ(C0)から番号の最
も大きいコンデンサ(C5)に至るまで、各コンデンサ
(Ci)の容量は、それより1つ番号の小さいコンデン
サの容量の2倍である。例えば、本実施例では、C0,
C1,C2,C3,C4,C5の値は、それぞれ、0.
25pf、0.5pf、0.1pf、0.2pf、0.
4pf、0.8pfである。
【0028】各コンデンサは一方の端子(Xプレートま
たはX側)が出力節点5に接続されている。非晶質シリ
コンで作られるNチャンネルIGFE(M2i)は、各
コンデンサの他方の端子(YプレートまたはY側)と大
地電位の間に接続される。各スイッチングトランジスタ
M2iのゲート電極は、デマルチプレクサ回路網54の
対応する端子o2iに接続される。
【0029】各トランジスタM2iは、オン/オフスイ
ッチとして働き、その導通路は、それに関連するコンデ
ンサCiのY端子と大地電位の間に接続される。特に、
トランジスタM2iは、図2において、M20,M2
1,M22,M23,M24,M25として示されてい
る。コンデンサスイッチングトランジスタM2iはオン
になると、それに関連するコンデンサCiのY側を大地
にクランプする。コンデンサスイッチングトランジスタ
M2iがオフになると、それに関連するコンデンサのY
側は開いたスイッチに接続され、そのコンデンサのY側
は浮いているものと考えられる。
【0030】以下に述べるように、本発明の重要な特徴
は、トランジスタM2iのゲート静電容量を使用して、
プリチャージおよびデータ信号を蓄積することである。
各スイッチングトランジタM2iのオン/オフは、ビッ
ト・デマルチプレクサ回路網54および列選択回路網5
6における、直列に接続された2個のトランジスタM1
iとM3iにより制御される。特に、各M2iトランジ
スタの制御(ゲート)電極は、ビット・デマルチプレク
サトランジスタM1iと列選択トランジスタM3iの直
列接続された導通路を介して、直列データ入力端子3に
接続される。各ビット・デマルチプレクサトランジスタ
M1iは、そのゲート電極に供給されるビット・デマル
チプレクサ制御パルス信号(Bi)によりオンまたはオ
フにされる。すべての列選択トランジスタM3iは、そ
のすべてのゲート電極に、並列に供給される列選択信号
CSjにより同時にオンまたはオフにされる。
【0031】選択的に動作可能にされるトランジスタM
2は、端子5を大地にクランプする働きをし、その導通
路は出力端子5と大地の間に接続され、制御信号CZは
端子4におけるそのゲートに供給される。
【0032】選択的に動作可能にされるトランジスタM
3の導通路は、15ボルトの動作電圧が供給される端子
7と出力ライン5の間に接続される。電荷制御信号CH
Gは端子6においてM3のゲート電極に供給される。ト
ランジスタM3は、端子7において、端子5および選択
された蓄積コンデンサ(Ci)を選択的に充電(例え
ば、15ボルトに)する。
【0033】選択的に動作可能にされる伝送トランジス
タM4の導通路は端子5と端子65の間に接続される。
M4のゲートに供給される伝送(XFER)信号は、端
子5におけるアナログ信号を、端子65に結合される後
続の段に転送する。静電容量CPは0.5pfの範囲に
あり、出力65に存るものとする。
【0034】ここで、図2の回路の典型的なサイクルを
図3の波形図を使用して説明する。1つのサイクルは1
つのシーケンスを通して調べられ、これには以下のもの
が含まれる:(1)プリチャージ(初期化)期間;
(2)データ信号がスイッチングトランジスタのゲート
静電容量に転送される、データロード期間;(3)コン
デンサ充電期間;および(4)電荷再分配および出力信
号期間。本発明を具体化する回路において、この最後の
期間もプリチャージ初期化期間中に起こる。従って本発
明を具体化する回路では、3つの期間(または段階)だ
け存在する必要がある。
【0035】プリチャージ期間は、時刻t0から時刻t
1まで継続し、図3に示すように、時刻t0で開始す
る。この時、 (a)図3の波形CSで示すように、列選択(CSj)
信号は高くなり(20ボルト)、その結果、すべてのデ
マルチプレクストランジスタM1iがオンになる; (b)図3の波形B0〜B5に示すように、デマルチプ
レクス信号(Bi)も高くなり(20ボルト)、その結
果、すべてのデマルチプレクストランジスタがオンにな
る; (c)図3の波形データ入力に示すように、節点3に供
給されるプリチャージデータパルス(PDP)は高く
(15ボルト)、+15ボルトの電圧を節点3に供給す
る。
【0036】+20ボルトの電圧はすべてのM1iおよ
びM3iトランジスタのゲート電極に供給されるので、
トランジスタM1iとM3iは十分にオンとなり(過駆
動される)、その導通路を介して、+15ボルトのプリ
チャージデータパルス電圧をすべてのスイッチングトラ
ンジスタM2iのゲート電極に結合させる。次に各M2
iトランジスタのゲート静電容量(Cgi)は、0.1
pf程度であるものと仮定され、+15ボルトに充電さ
れる。
【0037】プリチャージ期間は時刻t1で終了し、こ
の時、B1信号は低く(すなわち、20ボルトからゼロ
ボルト)なる。その後まもなく、列選択信号(CS)は
低くなり、その後、プリチャージデータパルス(PD
P)は低くなる。Bi信号、CS信号それからプリチャ
ージデータパルス(PDP)が低くなることにより、す
べてのM2iトランジスタのゲート静電容量は高電圧に
充電されたままになっている。このことは図4のAに関
して最もよく説明される。図4のAはトランジスタM3
iとM1iのゲート/ドレイン容量およびゲート/ソー
ス容量を示す。すなわち、トランジスタM1iはそのゲ
ートとソース間に静電容量C11を有し、そのゲートと
ドレイン間に静電容量C12を有する。トランジスタM
3iはそのゲート/ソース間に静電容量C21を有し、
そのゲート/ドレイン間に静電容量C22を有する。
【0038】以上述べたように、プリチャージの間、入
力節点3に供給されるプリチャージデータパルス(PD
P)は+15ボルト(“高”)に等しく、図4のBの波
形に示すように、時刻t0からt3まで“高い”状態に
ある。デマルチプレクサトランジスタM1iのゲートに
供給されるビット制御信号(Bi)は20ボルトの振幅
を有し、これは、図4のBの波形Biに示すように、時
刻t0からt1まで持続する。列選択トランジスタM3
iのゲートに供給される列選択(CSj)信号は、20
ボルトの振幅を有し、図4のBの波形CSjに示すよう
に、時刻t0からt2まで持続する。振幅+20ボルト
の信号BiとCSiはそれぞれ、トランジスタM1iと
M3iを過駆動するので、たとえM3iとM1iがソー
スホロワモードで導通しても、データ入力信号の全振幅
(+15ボルト)は、スイッチングトランジスタM2i
のゲートに結合され、そのゲート静電容量Ggiを15
ボルトに充電する。プリチャージパルスは持続期間が十
分に長いので、図4のBの波形(Vcgi)に示すよう
に、スイッチングトランジスタのゲート静電容量は+1
5ボルトに完全に充電される。
【0039】すでに述べたように、M1iトランジスタ
はM3iトランジスタより先にオフになり、高いプリチ
ャージ電圧をスイッチングトランジスタのゲート静電容
量に維持する。スイッチングトランジスタ(M2i)に
最も近いトランジスタ(すなわち、M1i)が最初にオ
フになる。これは、時刻t1においてBiが+20ボル
トからゼロになる時に起こる。次に、トランジスタM3
iがオフになり、時刻t2でCSjは+20ボルトから
ゼロボルトになる。次に時刻t3でプリチャージデータ
パルスは+15ボルトから大地電位になる。M3iより
先にM1iをオフにすることにより、M2iに供給され
るプリチャージレベルは、以下に説明するように、Bi
およびCSjの負の終結段により影響されない。Bi信
号が時刻t1で終結し、20ボルトからゼロボルトにな
ると、鋭い負の遷移段がC11を介してM2iのゲート
に結合され、M2iのゲートに以前供給され蓄積されて
いる+15ボルトのプリチャージ信号を減少させる。時
刻t2でCSjが20ボルトから0ボルトになると、同
様な負の段が、C21を介して、M2iのゲートからソ
ースに結合される。もしCSjが低くなり、その後で、
Biが低くなると、M2iのゲートは2つの大きな負方
向の段をこうむることになる。M1iを最初にオフにす
ることにより、Biの終結による負の段だけがM2iの
ゲート電圧に著しい影響を及ぼす。また、Biが低くな
りM1iがオフになった後に、プリチャージデータパル
スが低くなるので、M2iのゲートは高レベルにプリチ
ャージされたままである。上述のように、非晶質シリコ
ンで作られたトランジスタのVtは5ボルトの範囲内で
ある。従って、このシステムの設計は、スイッチングト
ランジスタのゲートが、オンにしようとする時、8〜1
5ボルトの電圧に充電されるようにしてあるので、ゲー
トは十分にオンとなり、2進重み付きコンデンサのY側
を大地にクランプすることができる。
【0040】プリチャージ期間につづくデータロード期
間中、ディジタル値をそれに対応するアナログ値に変換
しようとする入力信号の値を表わしている6個のディジ
タル入力信号(D0〜D5)は、図3の波形データ入力
に示すように、入力端子3に直列に供給され、以下に述
べるように、対応するトランジスタM2iのゲート静電
容量に転送される。
【0041】再び図2と図3に関して述べると、データ
ロード期間中: (a)CZ信号は高く、トランジスタM2をオンにし、
節点5を大地電位にクランプする; (b)トランジスタM3のゲートに供給される充電信号
(CHG)は、図3の波形CHGに示すように、低いの
で、トランジスタM3はオフになる; (c)トランジスタM4のゲートに供給される転送信号
(XFER)は低いので、M4はオフになる。
【0042】図2の回路で、データをロードするには、
入力節点3に直列に供給されるディジタルデータ信号を
サンプリングして、以下に述べるように、対応する信号
を、対応する選択されたトランジスタM2iのゲート静
電容量に供給する。
【0043】ディジタルデータビットは順番に節点3に
供給され、最上位ビット(MSB)は最初に供給され、
最下位ビット(LSB)は最後に供給される。D5とし
ても表わされる最上位ビット(MSB)はトランジスタ
M35とM15を介してM25のゲートに供給される。
次の下位ビット[(M−1)SB]は、D4としても表
わされ、トランジスタM34とM14を介してM24の
ゲートに結合される。この処理は、D0としても表わさ
れる最下位ビット(LSB)がトランジスタM30とM
10を介してM20のゲートに結合されるまで繰り返さ
れる。
【0044】図3に示す時刻t2において、デマルチプ
レクス信号B5は高く(+20ボルトに)なり、時刻t
4まで期間T1の間そのまま高くなっている。期間T1
の間トランジスタM15は動作可能にされ、この期間の
間、2個のMSBディジタルデータ信号は節点3に供給
される。これら24個のMSBのうちの1つがそれぞれ
のDACjに対して選択される。これを行うために、期
間t1〜t4の間、MSB選択/サンプルパルスを発す
るよう、関連するCSj信号を条件付ける。本例では、
列選択パルス(CSj)は時刻t3で起こり、そのまま
約1MSBビット期間の間高くなっている。列選択パル
スCSが高くなると、トランジスタM35はオンになる
ので、M15とM35は、入力節点3とM25のゲート
間に、導通路またはデータ転送路を与える。
【0045】M25のゲート静電容量は、+8〜+15
ボルトの範囲にある“高”レベルにプリチャージされた
ことを思い起こされたい。また、トランジスタM35お
よびM15は、そのゲート電極に供給される20ボルト
で過駆動されることに注目されたい。
【0046】もしMSBデータ信号(D5)が“高”け
れば、M35とM15はソースホロワモードで導通する
傾向にあり、完全な15ボルトをM25のゲートに再び
設定する。ソースホロワモードにおけるM35とM15
の応答は遅く、たとえ過駆動されても、データ信号に対
して比較的高いインピーダンス路として働く。しかしな
がら、M25のゲート静電容量はすでに“高い”値にプ
リチャージされているので、トランジスタM35とM1
5はM25のゲートを充電するのに必要とされない。従
って、M25は、そのゲートがM25の最低閾値電圧よ
りも実質的に大きい電圧にプリチャージされているの
で、十分にオンのままになっており、コンデンサC5の
Y側を大地電位にクランプする。もしMSBデータ信号
(D5)が“低”ければ、トランジスタM35とM15
は共通ソースモードで導通し、直列に接続された導通路
は比較的低いインピーダンス路となり、M25のゲート
静電容量を大地にす速く放電させる。従って、図2の回
路では、トランジスタM35とM15がオンになってお
り、且つMSBデータ信号が低い時には、トランジスタ
M35とM15は共通ソースモードで導通し、トランジ
スタM25のゲート静電容量を比較的す速く大地に放電
させ且つトランジスタM25をオフにすることができ
る。図6のシステムでは、すべてのMSBデータ信号
(D5)がそれぞれのトランジスタM25のゲートに転
送された後、トランジスタM15は、信号B4が高くな
る直前の時刻t4でオフにされる。
【0047】同様にして、すべてのMSBデータ信号が
トランジスタM25のゲートにロードされた後、図3の
波形B4に示すように、期間T2(すなわち、t4〜t
6)の間に、次の下位ビットがトランジスタM24のゲ
ートにロードされる。前の説明と同様に、時刻t4でB
4は“高く”なり、トランジスタM14をオンにし、時
刻t5でCSは“高く”なり、トランジスタM34をオ
ンにする。トランジスタM34が導通している期間に
(M−1)SBはM24のゲートに結合される。
【0048】従って、データロード期間に直列データビ
ット(Di)はデータ入力節点3に供給されることが分
る。ディジタルデータビット(Di)は、例えば、16
0ナノセカンドの間有効である。CSj信号は、ディジ
タルデータDiが有効である期間(例えば、150ナノ
セカンド)の間、トランジスタM3iをオンにする。従
って、CSj信号は、デマルチプレクサトランジスタM
1iがオンになっている間、節点3に直列に供給される
ディジタルデータ入力信号をサンプリングするのに使用
される。もしDiが高ければ、M2iのゲート静電容量
(Cgi)は高レベルに充電されたままになっている。
もしDiが“低”ければ、CgiはM1iとM3iを介
して大地に放電される。
【0049】スイッチングトランジスタM2iのゲート
静電容量、Cgiは、比較的小さい(0.05pf〜
0.1pf)ので、ゲート静電容量Cgiは非常にす速
く充電できることを認識すべきである。
【0050】また、本発明を具体化する回路では、直列
データ入力信号Diは捕捉(またはサンプリング)さ
れ、スイッチングトランジスタM2iのゲート静電容量
Cgiに蓄積される。トランジスタM1iとM3iおよ
びM2iのゲート静電容量の組み合わせはサンプル/ホ
ールド回路として働く。この回路は、本発明を実施する
のに使用されるトランジスタが、低い移動度と低い利得
と高い閾値電圧を有する非晶質シリコンで作られても、
す速く応答して、システムのタイミングの要求を満足さ
せることができる。
【0051】6ビットの直列データが6個のコンデンサ
制御スイッチングトランジスタM25〜M20に供給さ
れるまで、ディジタルデータ入力信号(Di)をサンプ
リングする処理が繰り返される。
【0052】本発明を具体化する回路では、トランジス
タM2iのゲートは、設定するのに最も長い時間を要す
る状態(高)にプリチャージされる。従って、節点3か
らのデータ転送は比較的す速く行われる。何故ならば、
入力信号が“低い”時はゲート静電容量の放電を必要と
するだけであり、トランジスタM1iとM3iは共通ソ
ースモードで動作することができ、ゲート静電容量をす
速く放電させるからである。
【0053】MSBデータビットは、すべて下位ビット
よりも先にロードされ、MSBスイッチングトランジス
タに最も長い時間を与えて、大きいコンデンサ(C5)
を放電させる。それから次の下位ビットのデータがすべ
てロードされ、対応するスイッチングトランジスタに、
次に長い時間を与えて、関連するトランジスタを放電さ
せる。この動作モードは、それぞれのD/A変換器にす
べてのデータビットを順次にロードするよりも好ましい
と判断されている。
【0054】データビットがコンデンサ制御スイッチン
グトランジスタM2iのゲートにロード(供給)された
後、トランジスタM2はオフとなり、トランジスタM3
はオンとなる。これは、図3の対応する波形で示すよう
に、時刻t8で、信号CHGが高くなり、信号CZが低
くなることにより達成される。トランジスタM3のソー
スは節点5に接続され、ドレインは+15Vが供給され
ている節点7に接続され、ゲートは制御充電電圧(CH
G)20Vが供給されている節点6に接続される。M3
がオンになると、+15Vの電圧が節点5に結合され
る。
【0055】トランジスタM3がオンになり、+15V
が節点5に供給されると、コンデンサCiのうち、対応
するスイッチングトランジスタM2iがオンになってい
るコンデンサだけが充電される。すなわち、例えば、M
24のゲートが“高”電圧を蓄積していると仮定する
と、M24の導通路はコンデンサC4に対して低インピ
ーダンスの導通路となり、コンデンサC4の(Y)側を
大地にクランプする。コンデンサC4は、その上部プレ
ート(X)に結合された+15Vの電圧(節点5に接
続)およびその下部プレート(Y)に結合されるゼロV
の電圧を有する。逆に、もしM24のゲートが放電され
ると、M24は開いたスイッチとなり、コンデンサC4
を充電する導通路はなくなる。
【0056】コンデンサ充電期間の終了時に、対応して
いる直列のディジタルデータビットDiが“高い”コン
デンサCiは充電され、その両プレート間に+V(例え
ば、15)ボルトを有する。一方、対応している直列デ
ータビットDiが“低い”コンデンサCiは充電されな
い。
【0057】充電段階の後、すべての列選択信号(C
S)は高くなり、すべてのデマルチプレクサ信号(B
i)は同時に高くなる。次に、トランジスタM3iはす
べてオンになり、トランジスタM1iもまたすべてオン
になり、節点3の電圧は“高く”なり、+15Vのプリ
チャージデータパルス(PDP)をトランジスタM2i
のゲートに供給し、M2iのゲートをすべて高レベルに
充電し、トランジスタM2iをすべてオンにする。
【0058】トランジスタM2iをすべてオンにする
と、コンデンサCiは並列に接続される。その結果、選
択的に充電されるコンデンサCiに蓄積された電荷はす
べてのコンデンサC0〜C5に再分配される。その結
果、電荷が再分配された後、蓄積コンデンサCiの両端
に電圧が発生する。Ciの振幅は、前に供給されたディ
ジタルデータ直列入力ワード(すなわち、前のデータロ
ード期間に供給されたデータ信号)の2進(ディジタ
ル)値に対応する。
【0059】電荷の再分配はすでに知られているので、
詳しく述べる必要はない。以下の短い一例はこの動作を
説明するのに十分であろう。例えば、データロードの間
に、トランジスタM24とM23のゲートだけが高い状
態に充電され、トランジスタM25,M22,M21,
M20のゲートは放電される。次に、コンデンサの充電
(変換)期間中、コンデンサC4とC3だけが充電され
る。C4に蓄積される電荷Q4はQ4=(C4)(V)
として表わされ、C3に蓄積される電荷Q3はQ3=
(C3)(V)として表わされる。C4とC3は並列に
接続されるので、蓄積される電荷の合計(Q)は(C
3+C4)Vに等しい。
【0060】その後コンデンサがすべて並列に接続され
ると、C3とC4に蓄積された電荷はすべてのコンデン
サの間で再分配され、これらのコンデンサの電圧
(V)はV=(C3+C4)(V)/Cとして表
される。この特定例では、コンデンサは2進重み付きと
仮定し、C3=8Co、C4=16Co、CT=63C
o、V=(24/63)Vとなる。
【0061】正方向の転送(XFR)パルスをトランジ
スタM4のゲートに供給する(すなわち、XFRパルス
が時刻t10で高くなる時)ことにより、節点5に発生
される電圧は次の段に転送される。M4をオンにする
と、次の段のコンデンサは蓄積コンデンサCiと並列に
結合される。実際、節点5におけるアナログ電圧は、次
の段に転送される時に、CPが存在するために減衰され
る。
【0062】図2に示すように、D/A変換器の有効分
解能を改善するためにもし望ましいならば、ディザー信
号が出力節点に加えられる。ディザー信号はパルス信号
であり、パルスはXFRパルトと同時に起こり、振幅
は、例えば、LSBを表わす出力電圧の1/2に相当す
る。
【0063】本発明の著しい特徴は、コンデンサ制御ト
ランジスタM2iのゲートのプリチャージにより、電荷
の再分配が行われると共にM4を介して増幅器67に結
合される接点5にアナログ電圧が発生されることであ
る。
【0064】図2の回路は、図5に略図で示すシステム
においてディジタル/アナログ(D/A)変換機能を実
行するために使用される。図2に示す形のディジタル/
アナログ(D/A)変換器100に直列ディジタルデー
タ信号が供給され、アナログ信号を発生し、アナログ信
号はデータスキャナー101に供給され、データスキャ
ナー101の出力は液晶表示(LCD)パネルの列に供
給される。
【0065】本発明を具体化する回路を組み込んでいる
D/A変換システムは上述され、そのブロック図は図6
に示されている。直列ビデオ入力信号は直列ディジタル
データ発生器112に供給される。データ発生器112
は入り情報をフォーマット化し、40個の出力チャンネ
ルすなわちデータワードラインDWL1〜DWL40に
直列データを発生する。各データワードラインは、24
個のサブラインを介して、図2に示す形式の24個の別
々のD/A変換器に結合される。各サブラインに直列に
発生される144ビットのうち6ビットのデータは、列
選択/デマルチプレクサビット選択ラインを介してサン
プリングされ、各D/A変換器11に供給されてアナロ
グ電圧を発生し、このアナログ電圧を使用して、LCD
パネル114の対応する列導体を駆動する。図6で、各
列選択ライン(CS)は、24番目ごとの列に対応する
伝搬信号を制御する。図7で、各列選択ライン(CS)
は1組の連続した40個の列に対応する伝搬信号を制御
する。データワードラインからD/A変換器へのデータ
ビットの分配は図7に詳しく示されている。要するに、
図6と図7のシステムは、細部は異なるが、直列ビット
が40本のライン上に並列に伝搬されるという点で類似
している。各データワードライン上の直列ビットは、次
に、24本のサブラインに伝搬される。各サブラインは
LCDパネル114の列導体の1つに対応しており、各
サブラインは6ビットの直列データを伝送し、この6ビ
ットのデータはアナログ電圧に変換され、それに対応す
る列導体を駆動する。
【0066】図2に示す2進重み付き容量性回路網50
では、連続している各コンデンサの大きさは1つ前のコ
ンデンサの2倍であることが必要とされる。このため、
広範囲のコンデンサを製作する必要があり、非常に大き
いコンデンサあるいは非常に小さいコンデンサを作る必
要がある(注:6つ以上の2進ステップが望ましい場
合、この問題は更に悪くなる)。非常に小さいコンデン
サは正確に作るのが困難であり、また漂遊容量の問題も
起こる。大きいコンデンサは場所を取り過ぎる。これら
の問題は、図8に示すサブレンジング型回路により軽減
される。2進進み付きコンデンサC3,C4およびC5
は、例えば、0.05pf、0.1pf、0.2pfの
容量をそれそぞれ持つように作られる。コンデンサC
0,C1,C2の上部プレートは節点81に共通に接続
され、結合コンデンサCcは節点81と出力節点5の間
に接続され、節点5にはC3,C4,C5の一方の側が
接続されている。コンデンサCcはコンデンサC0,C
1,C2の値を分割し、図2の50と等価な回路網を作
り出す。
【0067】各部分がN個のレベル(ステップまたは段
階)を有する、比率の等しい2つの部分を使用して、結
合コンデンサCcは以下のように計算される: Cc=1/2C(2/2N−1). N=3の場合、Cc=1/2C(8/7).
【0068】従って、コンデンサ回路網は、2組のコン
デンサと1個の結合コンデンサを使用して形成すること
ができる。1組のコンデンサは他の組のコンデンサと同
じものとすることもできる(しかし、同じものでなくて
もよい)。例えば、各組について必要とされるのは、結
合コンデンサの外に、3個の異なるコンデンサだけであ
る。節点5と節点81に結合されるトランジスタM3A
とM3Bは、それぞれ図2のトランジスタM3と同じ働
きをする。
【0069】図2の回路で、トランジスタM3は、節点
5に充電電圧を選択的に供給するのに使用され、トラン
ジスタM2は、大地に節点5を選択的にクランプするの
に使用され、あるいは、もし図9のAとBに示すように
接続されて動作するならば、1個のトランジスタM3k
を使用して、トランジスタM3とM2のはたらきをさせ
ることもできる。図9のAにおけるトランジスタM3k
は、図2の回路でM3とM2の代りに接続され、1つの
電極(ソース/ドレイン)131は出力節点5に接続さ
れ、もう1つの電極(ドレイン/ソース)132は電源
端子7に接続される。トランジスタM3kのゲートは、
図9のBの波形6に示す信号CHG/ZEROで駆動さ
れ、図9のBの波形7に示す電圧(電荷レベル)は電源
端子7に供給される。プリチャージ信号、データ入力信
号、列選択信号およびビット選択信号は、図2の回路に
使用されるものと同様なものである。
【0070】図2の回路は6ビットのディジタル/アナ
ログ変換器として示されている。しかしながら、これは
一例として示したにすぎず、これより多いまたは少ない
データビット、それに対応する数のコンデンサおよびト
ランジスタも、本発明を実施するのに使用できる。
【0071】特定のスイッチシーケンスが図面に示され
ている。しかしながら、これ以外のスイッチシーケン
ス、およびトランジスタM3iとM1iの異なる配置
も、発明者の教示することからはずれることなく、使用
される。
【0072】また、これらの回路およびシステムは、4
0本のワードラインを有するものとして図示されてお
り、各ラインは24本のサブラインを有し、960のア
ナログ電圧を発生し、表示パネルの960列を駆動す
る。出力の総数はこれより多くあるいは少なくすること
もでき、ワードラインとサブラインの比率は多数の異な
る値をとり得ることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるディジタル/アナログ(D/
A)変換回路の概略図である。
【図2】本発明を具体化するディジタル/アナログ(D
/A)変換器の概略図である。
【図3】図2の回路の動作を説明するのに役に立つ波形
図である。
【図4】Aは図2の回路のトランジスタと関連する種々
の静電容量を詳しく示す、図2の回路の一部の概略図で
あり、BはAの回路を説明するのに役に立つ波形図であ
る。
【図5】液晶表示(LCD)パネルの列導体を駆動する
ためにデータスキャナに結合された、本発明を具体化す
るD/A変換器のブロック図である。
【図6】本発明を使用するシステムのブロック図であ
る。
【図7】図6のシステムに使用する信号および制御ライ
ンの一部を理想化して示したものである。
【図8】本発明を具体化する回路に使用するのに適す
る、サブレンジイグ容量性回路網の部分的概略図であ
る。
【図9】本発明を具体化する回路に使用するための、簡
単化した回路構成および波形を示す。
【符号の説明】
3 データ入力端子(節点) 5 出力端子(節点) 7 端子 11 D/A変換器 50 2進重み付きコンデンサ回路 52 コンデンサ制御スイッチングトランジスタ部 54 デマルチプレクサ回路網 56 列選択(CS)部 100 ディジタル/アナログ(D/A)変換器 101 データスキャナー 112 直列ディジタルデータ発生器 114 液晶表示(LCD)パネル 131 電極(ソース/ドレイン) 132 電極(ドレイン/ソース)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アンドリユー ゴードン フランシス デ イングウオール アメリカ合衆国 ニユージヤージ州 プリ ンストン プリンストン−ローレンスビ ル・ロード 629 (72)発明者 シヤーマン ワイスブロツド アメリカ合衆国 ニユージヤージ州 スキ ルマン シカモア・レーン 80

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1組のNビットのデータをアナログ電圧
    に変換するディジタル/アナログ変換器であって、 前記Nビットのデータの各ビットについて、1個のコン
    デンサが対応し、各コンデンサが第1および第2のプレ
    ートを備えているN個のコンデンサと、 各コンデンサの第1のプレートを出力節点に接続する手
    段と、 前記Nビットのデータの各ビットについて、1個のスイ
    ッチングトランジスタが対応し、各スイッチングトラン
    ジスタが導通路の終端を形成する第1および第2の電極
    および制御電極を有し、各制御電極はそれと関連する比
    較的小さい静電容量を有する、N個のスイッチングトラ
    ンジスタと、 各スイッチングトランジスタの導通路をそれと関連する
    コンデンサの第2のプレートと第1の電源端子間に接続
    する手段と、 データロード期間に直列に供給されるディジタルデータ
    信号を受け取り、プリチャージ期間の間にプリチャージ
    信号を受け取るように適合される入力節点と、 前記N個のスイッチングトランジスタの各々につき1個
    のデータ転送路が存在し、各データ転送路は前記入力節
    点と、関連するスイッチングトランジスタの制御電極と
    の間に接続されて、選択的に動作可能にされるN個のデ
    ータ転送路と、 前記データロード期間の間、前記N個のデータ転送路
    を、1度に1つずつ選択的にオンにし、ディジタルデー
    タ信号を選択的にサンプリングし、該ディジタルデータ
    信号の各々に対応する電圧を供給し、且つ前記N個のス
    イッチングトランジスタのうちの対応する1つのトラン
    ジスタのゲートに電圧を蓄積する手段と、 前記コンデンサの両端間に選択的に電圧を供給し、それ
    ぞれのスイッチングトランジスタのゲートに在ってデー
    タに応答する電圧レベルに従ってコンデンサを充電する
    手段とを含んでいる、前記ディジタル/アナログ変換
    器。
  2. 【請求項2】 各プリチャージ期間の間、前記N個のス
    イッチングトランジスタの各々のゲートキャンパシタン
    スがターンオンレベルにプリチヤージされ、前記N個の
    コンデンサが並列に接続されている、特許請求の範囲第
    1項記載のディジタル/アナログ変換器。
JP30696493A 1992-11-04 1993-11-02 ディジタル/アナログ変換器 Expired - Fee Related JP3452956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US97110492A 1992-11-04 1992-11-04
US971104 1992-11-04

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06232753A true JPH06232753A (ja) 1994-08-19
JP3452956B2 JP3452956B2 (ja) 2003-10-06

Family

ID=25517933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30696493A Expired - Fee Related JP3452956B2 (ja) 1992-11-04 1993-11-02 ディジタル/アナログ変換器

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5332997A (ja)
EP (1) EP0597315B1 (ja)
JP (1) JP3452956B2 (ja)
KR (1) KR100284959B1 (ja)
CN (1) CN1051885C (ja)
DE (1) DE69330512T2 (ja)
ES (1) ES2158855T3 (ja)
MY (1) MY109676A (ja)
SG (1) SG76451A1 (ja)
TW (1) TW237580B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100557195B1 (ko) * 2004-07-30 2006-03-03 매그나칩 반도체 유한회사 고속 동작을 갖는 디지털아날로그변환장치
KR100564275B1 (ko) * 1997-08-29 2006-06-21 소니 가부시끼 가이샤 액정표시장치
JP2007336269A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toppan Printing Co Ltd 多数決回路
JP2013517695A (ja) * 2010-01-15 2013-05-16 パナソニック株式会社 バンドパスデジタル/アナログ変換方法および装置
JP2016109837A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5739805A (en) * 1994-12-15 1998-04-14 David Sarnoff Research Center, Inc. Matrix addressed LCD display having LCD age indication, and autocalibrated amplification driver, and a cascaded column driver with capacitor-DAC operating on split groups of data bits
DE4445846A1 (de) * 1994-12-22 1996-06-27 Sel Alcatel Ag Verfahren und Schaltungsanordnung für den Abschluß einer zu einer integrierten CMOS-Schaltung führenden Leitung
WO1997029548A1 (fr) * 1996-02-09 1997-08-14 Seiko Epson Corporation Dispositif generateur de potentiel
US5781139A (en) * 1996-03-19 1998-07-14 Thomson Multimedia S.A. Switched capacitor digital-to analog converter
JP3613940B2 (ja) 1997-08-29 2005-01-26 ソニー株式会社 ソースフォロワ回路、液晶表示装置および液晶表示装置の出力回路
GB9724739D0 (en) 1997-11-25 1998-01-21 Philips Electronics Nv Digital to analogue converter and method of operating the same
GB2335320A (en) 1998-03-14 1999-09-15 Sharp Kk Digital-to-analogue converters
US7170485B2 (en) * 2000-01-28 2007-01-30 Intel Corporation Optical display device having a memory to enhance refresh operations
GB2362277A (en) * 2000-05-09 2001-11-14 Sharp Kk Digital-to-analog converter and active matrix liquid crystal display
US7199740B1 (en) * 2000-05-21 2007-04-03 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for use in switched capacitor systems
US6917321B1 (en) * 2000-05-21 2005-07-12 Analog Devices, Inc. Method and apparatus for use in switched capacitor systems
JP3514719B2 (ja) * 2000-09-14 2004-03-31 シャープ株式会社 D/a変換回路およびそれを用いた画像表示装置
TW531971B (en) * 2000-11-24 2003-05-11 Semiconductor Energy Lab D/A converter circuit and semiconductor device
JP3878480B2 (ja) * 2001-03-13 2007-02-07 株式会社東芝 デジタルアナログ変換回路、デジタルアナログ変換方法および表示装置
US6621439B1 (en) * 2001-04-30 2003-09-16 Engim, Inc. Method for implementing a segmented current-mode digital/analog converter with matched segment time constants
US7252964B2 (en) * 2001-06-12 2007-08-07 Institut De Recherche Pour Le Developpement (I.R.D.) Isolated carotenoid biosynthesis gene cluster involved in canthaxanthin production and applications thereof
US6744415B2 (en) * 2001-07-25 2004-06-01 Brillian Corporation System and method for providing voltages for a liquid crystal display
US6664909B1 (en) * 2001-08-13 2003-12-16 Impinj, Inc. Method and apparatus for trimming high-resolution digital-to-analog converter
TW594150B (en) * 2001-09-25 2004-06-21 Sanyo Electric Co Display device
KR100408301B1 (ko) * 2001-12-31 2003-12-01 삼성전자주식회사 화상 표시 소자 구동 장치 및 설계 방법
US20040206999A1 (en) * 2002-05-09 2004-10-21 Impinj, Inc., A Delaware Corporation Metal dielectric semiconductor floating gate variable capacitor
US6909389B1 (en) 2002-06-14 2005-06-21 Impinj, Inc. Method and apparatus for calibration of an array of scaled electronic circuit elements
US7049872B2 (en) * 2002-10-08 2006-05-23 Impinj, Inc. Use of analog-valued floating-gate transistors to match the electrical characteristics of interleaved and pipelined circuits
US7187237B1 (en) * 2002-10-08 2007-03-06 Impinj, Inc. Use of analog-valued floating-gate transistors for parallel and serial signal processing
US7109607B2 (en) * 2003-06-23 2006-09-19 Intel Corporation System to vary capacitance based on a control signal
US6954159B1 (en) 2003-07-01 2005-10-11 Impinj, Inc. Low distortion band-pass analog to digital converter with feed forward
CN100438343C (zh) * 2004-04-30 2008-11-26 中国科学院半导体研究所 单电子数字模拟信号转换装置
JP4397291B2 (ja) * 2004-06-29 2010-01-13 Okiセミコンダクタ株式会社 表示装置の駆動回路、及び表示装置の駆動方法
GB2422258A (en) * 2005-01-12 2006-07-19 Sharp Kk Bufferless switched capacitor digital to analogue converter
GB2425006A (en) * 2005-04-05 2006-10-11 Sharp Kk Switched capacitor digital/analogue converter arrangement
JP4609233B2 (ja) * 2005-08-16 2011-01-12 エプソンイメージングデバイス株式会社 デジタルアナログ変換回路および表示装置
GB2440769A (en) * 2006-08-11 2008-02-13 Sharp Kk A switched capacitor DAC
JP4371240B2 (ja) * 2006-09-29 2009-11-25 エプソンイメージングデバイス株式会社 Da変換器及び液晶表示装置
US7773023B2 (en) * 2006-12-04 2010-08-10 Panasonic Corporation A-to-D converter
CN100464504C (zh) * 2006-12-11 2009-02-25 北京中星微电子有限公司 一种模拟信号采样装置
US7960772B2 (en) 2007-04-26 2011-06-14 Peregrine Semiconductor Corporation Tuning capacitance to enhance FET stack voltage withstand
GB2452521B (en) * 2007-09-06 2010-06-16 Wolfson Microelectronics Plc Digital to analogue converter circuits and methods of operation thereof
JP5109692B2 (ja) * 2007-09-13 2012-12-26 ソニー株式会社 並列型アナログ/デジタル変換回路、サンプリング回路及び比較増幅回路
US7489261B1 (en) * 2007-11-16 2009-02-10 Infineon Technologies Ag Compensation of nonlinearity of single ended digital to analog converters
EP2255443B1 (en) * 2008-02-28 2012-11-28 Peregrine Semiconductor Corporation Method and apparatus for use in digitally tuning a capacitor in an integrated circuit device
JP5566211B2 (ja) * 2010-07-15 2014-08-06 ローム株式会社 スイッチドキャパシタ型d/aコンバータ
JP6223171B2 (ja) * 2012-12-28 2017-11-01 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置の制御システム、蓄電システム、及び電気機器
US9281802B2 (en) * 2013-05-14 2016-03-08 Infineon Technologies Ag System and method for a switchable capacitance
JP6421537B2 (ja) 2014-10-15 2018-11-14 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
JP6421536B2 (ja) * 2014-10-15 2018-11-14 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
JP6439393B2 (ja) 2014-11-07 2018-12-19 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
CN106936437A (zh) * 2015-12-31 2017-07-07 京微雅格(北京)科技有限公司 数模转换器、包括其的模数转换器及版图实现方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4412208A (en) * 1980-09-16 1983-10-25 Nippon Telegraph & Telephone Public Corporation Digital to analog converter
US4517551A (en) * 1983-01-03 1985-05-14 Motorola, Inc. Digital to analog converter circuit
JPH0652872B2 (ja) * 1983-12-21 1994-07-06 沖電気工業株式会社 ディジタルアナログ変換器
US4584568A (en) * 1984-06-25 1986-04-22 Xerox Corporation Two-step switched-capacitor digital to analog converter
JPH071870B2 (ja) * 1984-07-31 1995-01-11 日本電気株式会社 ディジタル/アナログ変換回路
US4667179A (en) * 1985-03-07 1987-05-19 Xerox Corporation Two reference voltage weighted capacitor digital to analog converter
JPS63224415A (ja) * 1987-03-13 1988-09-19 Toshiba Corp デイジタル−アナログ変換器
US4968989A (en) * 1987-04-20 1990-11-06 Olmstead John A Switched capacitor filter for use with a digital-to-analog (D/A) converter
NL8700983A (nl) * 1987-04-27 1988-11-16 Philips Nv Digitaal-analoog omzetter.
JP2534711B2 (ja) * 1987-06-29 1996-09-18 日本電気株式会社 オ−バ−サンプル型a・d変換器
US4833473A (en) * 1987-10-05 1989-05-23 Harris Semiconductor Patents, Inc. Digital to analog converter with switch function compensation
JP2751186B2 (ja) * 1988-03-15 1998-05-18 日本電気株式会社 ディジタル・アナログ変換回路
GB8813162D0 (en) * 1988-06-03 1988-07-06 British Telecomm Digital-to-analogue conversion
US4958155A (en) * 1989-01-31 1990-09-18 Zdzislaw Gulczynski Ultra fast digital-to-analog converter with independent bit current source calibration
JP2597712B2 (ja) * 1989-05-22 1997-04-09 株式会社東芝 ディジタル・アナログ変換器
JP2576253B2 (ja) * 1990-02-09 1997-01-29 日本電気株式会社 D/a変換装置
US5103112A (en) * 1990-12-03 1992-04-07 Thomson, S.A. Apparatus for generating control pulses of variable width, as for driving display devices
JP2743683B2 (ja) * 1991-04-26 1998-04-22 松下電器産業株式会社 液晶駆動装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100564275B1 (ko) * 1997-08-29 2006-06-21 소니 가부시끼 가이샤 액정표시장치
KR100557195B1 (ko) * 2004-07-30 2006-03-03 매그나칩 반도체 유한회사 고속 동작을 갖는 디지털아날로그변환장치
JP2007336269A (ja) * 2006-06-15 2007-12-27 Toppan Printing Co Ltd 多数決回路
JP2013517695A (ja) * 2010-01-15 2013-05-16 パナソニック株式会社 バンドパスデジタル/アナログ変換方法および装置
JP2016109837A (ja) * 2014-12-05 2016-06-20 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0597315B1 (en) 2001-08-01
DE69330512D1 (de) 2001-09-06
JP3452956B2 (ja) 2003-10-06
CN1088032A (zh) 1994-06-15
EP0597315A2 (en) 1994-05-18
TW237580B (ja) 1995-01-01
DE69330512T2 (de) 2002-04-11
MY109676A (en) 1997-04-30
SG76451A1 (en) 2000-11-21
KR100284959B1 (ko) 2001-03-15
KR940012769A (ko) 1994-06-24
US5332997A (en) 1994-07-26
ES2158855T3 (es) 2001-09-16
EP0597315A3 (en) 1997-10-22
CN1051885C (zh) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3452956B2 (ja) ディジタル/アナログ変換器
EP0899712B1 (en) Column driver for an active matrix liquid crystal display
KR100424828B1 (ko) 디지털-아날로그 변환기 및 액티브 매트릭스 액정 표시 장치
EP0600498B1 (en) Circuit for driving liquid crystal device
JP3422465B2 (ja) アクティブマトリクス駆動回路
CN108538232B (zh) 显示面板的驱动集成电路与其扇出补偿方法
US20020054005A1 (en) Matrix display devices
KR100690434B1 (ko) 디지털 아날로그 변환기, 데이터 라인 드라이버,디스플레이 장치, 및 그 방법
KR100545120B1 (ko) 디지털-아날로그 컨버터 및 그의 작동 방법
US6522317B1 (en) Liquid-crystal display apparatus incorporating drive circuit in single integrated assembly
KR100637060B1 (ko) 아날로그 버퍼 및 그 구동 방법과, 그를 이용한 액정 표시장치 및 그 구동 방법
JPH11327487A (ja) デジタル―アナログ変換器、アクティブマトリクス型液晶ディスプレイおよびデジタル信号をアナログ信号に変換する方法
KR100496573B1 (ko) 표시 장치
US5175446A (en) Demultiplexer including a three-state gate
JPH06224768A (ja) 電荷加算形デジタル・アナログ変換器
US6255978B1 (en) Serial pipeline DAC with Gamma correction function
JP2003529103A (ja) 反射形lcd用のサンプルホールド列バッファ
KR100522014B1 (ko) 스위치된커패시터를갖는디지탈-아날로그컨버터
JP3268075B2 (ja) 液晶表示装置の駆動回路
CN112216247B (zh) 显示驱动器和半导体装置
EP0804784B1 (en) Digital driving of matrix display driver
JPH07225567A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置の階調駆動回路及びその液晶表示装置
KR100207508B1 (ko) 디지털 아날로그 컨버터
JP2003228341A5 (ja)
WO2002045256A1 (en) Self-compensating buffer amplifier

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080718

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090718

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100718

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees