JP4371240B2 - Da変換器及び液晶表示装置 - Google Patents

Da変換器及び液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4371240B2
JP4371240B2 JP2006267088A JP2006267088A JP4371240B2 JP 4371240 B2 JP4371240 B2 JP 4371240B2 JP 2006267088 A JP2006267088 A JP 2006267088A JP 2006267088 A JP2006267088 A JP 2006267088A JP 4371240 B2 JP4371240 B2 JP 4371240B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference potential
capacitors
converter
terminal
terminals
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006267088A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008091982A (ja
Inventor
浩行 堀端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Epson Imaging Devices Corp
Original Assignee
Epson Imaging Devices Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Epson Imaging Devices Corp filed Critical Epson Imaging Devices Corp
Priority to JP2006267088A priority Critical patent/JP4371240B2/ja
Priority to TW096135058A priority patent/TWI378436B/zh
Priority to US11/863,002 priority patent/US7495594B2/en
Priority to KR1020070097757A priority patent/KR20080029874A/ko
Priority to CN2007101630130A priority patent/CN101154947B/zh
Publication of JP2008091982A publication Critical patent/JP2008091982A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4371240B2 publication Critical patent/JP4371240B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/80Simultaneous conversion using weighted impedances
    • H03M1/802Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices
    • H03M1/804Simultaneous conversion using weighted impedances using capacitors, e.g. neuron-mos transistors, charge coupled devices with charge redistribution
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/06Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters
    • H03M1/0617Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence
    • H03M1/0675Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy
    • H03M1/0678Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components
    • H03M1/068Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components the original and additional components or elements being complementary to each other, e.g. CMOS
    • H03M1/0682Continuously compensating for, or preventing, undesired influence of physical parameters characterised by the use of methods or means not specific to a particular type of detrimental influence using redundancy using additional components or elements, e.g. dummy components the original and additional components or elements being complementary to each other, e.g. CMOS using a differential network structure, i.e. symmetrical with respect to ground
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/68Digital/analogue converters with conversions of different sensitivity, i.e. one conversion relating to the more significant digital bits and another conversion to the less significant bits
    • H03M1/687Segmented, i.e. the more significant bit converter being of the unary decoded type and the less significant bit converter being of the binary weighted type
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/74Simultaneous conversion
    • H03M1/76Simultaneous conversion using switching tree
    • H03M1/765Simultaneous conversion using switching tree using a single level of switches which are controlled by unary decoded digital signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

本発明は、デジタル信号をアナログ信号に変換するDA変換器及びDA変換器を備えた液晶表示装置に関する。
従来より、アクティブマトリクス型の液晶表示装置においては、映像ソースからの映像信号がデジタル信号である場合、これをDA変換器によりDA変換した後に画素に印加してデジタル信号のビット数に応じた多階調の表示を行っていた。
図4は、従来のDA変換器を示す回路図である。このDA変換器は3ビットのデジタル信号D〜Dをアナログ信号に変換する回路である。それぞれ一方の端子が接地された4つのキャパシタC1,C2,C3,C4が設けられている。これらのキャパシタC1,C2,C3,C4は、それぞれC、C、2C、4Cの容量値を有している。つまり、3つのキャパシタC2,C3,C4は、デジタル信号D〜Dの各ビットの重みに応じて重み付けがされている。選択回路SELは、デジタル信号D〜Dの各ビットの値に応じて、第1の基準電位V1か、第2の基準電位V2(V2>V1)のいずれかを選択して出力する回路である。
4つの転送トランジスタTT1〜TT4は、転送パルスTPに応じて、選択回路SELの出力をそれぞれ対応するキャパシタC2,C3,C4の他方の端子に転送すると共に、第1の基準電位V1をキャパシタC1の他方の端子に転送する。また、電荷パルスCPに応じてつのキャパシタC1,C2,C3,C4の他方の端子を短絡する電荷トランジスタCT2〜CT4と、電荷パルスCPに応じて短絡されたつのキャパシタC1,C2,C3,C4の他方の端子において共有化された電荷によって決まるアナログ信号を出力する出力トランジスタCT1が設けられている。
図5は、このDA変換器の動作タイミング図である。デジタル信号D〜Dが確定すると、選択回路SELによって、ビット毎に、第1の基準電位V1か、第2の基準電位V2(V2>V1)のいずれかが選択される。その後、転送パルスTPがHレベルになると、4つの転送トランジスタTT1〜TT4がオンして、キャパシタC1,C2,C3,C4が充電される。その後、転送パルスTPがLレベルに立ち下がり、電荷パルスCPがHレベルに立ち上がると、電荷トランジスタCT2〜CT4によってキャパシタC1,C2,C3,C4の他方の端子が短絡され、キャパシタC1,C2,C3,C4に蓄積された電荷が共有化され、それによってアナログ信号Voutの電位が決定されるとともに、そのアナログ信号Voutは出力トランジスタCT1を通して出力される。
ここで、アナログ信号Voutは、電荷保存則より以下の数1で表すことができる。
Figure 0004371240
なお、この種のDA変換器を用いた表示装置は特許文献1に記載されている。
特開2003−122326号公報
しかしながら、上述のDA変換器においては、デジタル信号D〜Dが変わる毎に、それに対応する基準電位までキャパシタC2,C3,C4を充放電しなければならないので、消費電力が大きいという問題があった。
本発明のDA変換器は上述の課題に鑑みてなされたものであり、デジタル信号の各ビットの重みに対応して容量値の重み付けがなされ、一方の端子が共通接続された複数のキャパシタと、
デジタル信号の各ビットの値に応じて、第1の基準電位か、第2の基準電位のいずれかを選択して、対応するキャパシタの他方の端子に印加する選択回路と、前記複数のキャパシタの一方と他方の両端子の間に接続され、1つのリセットパルスに応じてオンして、前記複数のキャパシタの一方と他方の両端子を短絡し、前記両端子に第1の基準電位を印加する複数のリセットトランジスタを含むリセット回路と、を備え、前記リセット回路により、前記複数のキャパシタの両端子に第1の基準電位を印加した後に、前記選択回路の出力を対応するキャパシタの他方の端子に印加することにより、共通接続されたキャパシタの一方の端子からアナログ信号を得ることを特徴とする。
かかる構成によれば、キャパシタのカップリングによる電荷移動だけでDA変換を行っているのでDA変換動作に伴う電荷の充放電が少なくなり、消費電力を低減することができる。
本発明のDA変換器によれば、DA変換動作に伴う電荷の充放電が少なくなり、消費電力を低減することができる。特に、液晶表示装置等の表示装置のデジタル映像信号のDA変換に用いて好適である。
以下で、本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。
第1の実施形態
図1は、第1の実施の形態による3ビットのDA変換器の回路図である。それぞれ一方の端子が共通接続された4つのキャパシタC1,C2,C3,C4が設けられている。これらのキャパシタC1,C2,C3,C4は、それぞれC、C、2C、4Cの容量値を有している。つまり、3つのキャパシタC2,C3,C4は、デジタル信号D〜Dの各ビットの重みに応じて重み付けがされている。
選択回路SELは、6つの選択トランジスタST1〜ST6を備え、デジタル信号D〜Dの各ビットの値に応じて、第1の基準電位V1か、第2の基準電位V2(V2>V1)のいずれかを選択して出力する回路である。
3つの転送トランジスタTT1〜TT3は、スタートパルスSTPに応じて、選択回路SELの出力をそれぞれ対応するキャパシタC2,C3,C4の他方の端子に転送する。また、4つのリセットトランジスタRT1〜RT4はリセットパルスRSTに応じて、キャパシタC1,C2,C3,C4の一方の端子と他方の端子を短絡すると共に、それらの一方の端子及び他方の端子に第1の基準電位V1を印加する。この例においては、選択回路SELを構成する6つの選択トランジスタST1〜ST6、3つの転送トランジスタTT1〜TT3、4つのリセットトランジスタRT1〜RT4はいずれもNチャネル型MOSトランジスタであるが、Pチャネル型MOSトランジスタでもよい。
図2は、このDA変換器の動作タイミング図である。デジタル信号D〜Dが確定すると、選択回路SELによって、ビット毎に、第1の基準電位V1か、第2の基準電位V2(V2>V1)のいずれかが選択される。
その後、リセットパルスRSTがHレベルに立ち上がると、リセットトランジスタRT1〜RT4がオンし、キャパシタC1,C2,C3,C4の一方の端子と他方の端子を短絡すると共に、それらの一方の端子及び他方の端子に第1の基準電位V1を印加する。
その後、リセットパルスRSTがLレベルに立ち下がり、リセットトランジスタRT1〜RT4がオフした後に、スタートパルスSTPがHレベルに立ち上がり、3つの転送トランジスタTT1〜TT3がオンする。
すると、選択回路SELの選択出力が転送トランジスタTT1〜TT3を通して、それぞれ対応するキャパシタC2,C3,C4の他方の端子に印加される。これにより、共通接続されたキャパシタC1,C2,C3,C4の一方の端子の電位がキャパシタ・カップリングにより変動し、その共通接続端子からデジタル信号D〜Dに応じたアナログ信号Voutが得られる。このアナログ信号Voutの出力信号は、数1で表される値と同じになる。
本発明によれば、キャパシタC1,C2,C3,C4のカップリングによる電荷移動だけでDA変換を行っているのでDA変換動作に伴う電荷の充放電が少なくなり、消費電力を従来例の回路に比して約50%低減することができる。
一例として、V1=4(V)、V2=5(V)、キャパシタC1,C2,C3,C4の容量値をそれぞれ0.5pF、0.5pF、1.0pF、2.0pFとすると、アナログ信号Vout(V)は数2と、表1によって表される。
Figure 0004371240
Figure 0004371240
なお、本実施の形態においては、3ビットのDA変換器を示したが、同様にして2ビットのDA変換器、4ビット以上のDA変換器を構成することができる。
DA変換器は、低温ポリシリコン技術を用いて、液晶ディスプレイ装置40の駆動に必要な回路機能をガラス基板30上に集積するシステム・オン・グラス(SOG)により、マトリクス状に画素が形成された表示パネル20と同じガラス基板30上に形成してもよい。これにより、半導体部品点数の削減、組立の簡便化ができ、外部回路基板も縮小でき、全体として小型・軽量化を実現することができる。
第2の実施形態
図3は、第2の実施の形態によるDA変換器の回路図である。このDA変換器は液晶表示装置の映像信号のDA変換に用いられるものであり、6ビットのデジタル映像信号D〜Dの上位3ビットD〜Dを、ラダー抵抗を用いた第1のDA変換器RDACによってDA変換し、下位3ビットD〜Dを、キャパシタ・カップリングを用いた第2のDA変換器CDAC(第1の実施の形態のDA変換器と同じ)によってDA変換するものである。この場合、第1のDA変換器RDACの出力である、第1の基準電位V1、第2の基準電位V2が第2のDA変換器CDACに入力される。
第1のDA変換器RDACは、液晶表示装置のライン反転のために、正極用の第1のラダー抵抗RAD1、負極用の第2のラダー抵抗RAD2を備えており、これらは、それぞれ第1のスイッチSW1、第2のスイッチSW2によって切り換えることができる。
正極用の第1のラダー抵抗RAD1は、10個の抵抗R0〜R9が電源電位Vddと接地電位Vssの間に直列に接続され、それらの9つの接続点から、9つの基準電位が取り出されている。負極用の第2のラダー抵抗RAD2についても同様であるが、9つの基準電位が取り出しの順序が逆転されている。
選択回路SEL1は、上位3ビットD〜Dのデジタル信号の値に応じて、9つの基準電位の中から大小関係において隣接する2つの基準電位を選択して、これらを第1の基準電位V1、第2の基準電位V2として、第2のDA変換器CDACに出力する。選択回路SEL1は48個の選択トランジスタを備えているが、この例ではいずれもNチャネル型MOSトランジスタである。そして、第2のDA変換器CDACにおいて、下位3ビットD〜DのDA変換が行われ、アナログ信号Voutが出力される。アナログ信号Voutはオペアンプ10を通して表示パネル20の画素に印加される。
このDA変換器によれば、デジタル映像信号D〜Dの全6ビットを、ラダー抵抗を用いた第1のDA変換器RDACによってDA変換する場合に比べて、素子数を大幅に少なくするとことができる。また、第2のDA変換器CDACにおいては、第1の実施の形態と同様に、消費電力を低減することができる。
なお、この実施の形態においては、6ビットのデジタル映像信号D〜Dの上位3ビットD〜Dを、ラダー抵抗を用いた第1のDA変換器RDACによってDA変換し、下位3ビットD〜Dを、キャパシタ・カップリングを用いた第2のDA変換器CDACによってDA変換しているが、これに限らず、例えばデジタル映像信号D〜Dの上位2ビットD〜Dを、ラダー抵抗を用いた第1のDA変換器RDACによってDA変換し、下位4ビットD〜Dを、キャパシタ・カップリングを用いた第2のDA変換器CDACによってDA変換してもよい。また、デジタル映像信号D〜Dのビット数を適宜増減して、それに対応したDA変換器を構成してもよい。
本発明の第1の実施の形態によるDA変換器を示す回路図である。 本発明の第1の実施の形態によるDA変換器の動作タイミング図である。 本発明の第2の実施の形態によるDA変換器を示す回路図である。 従来のDA変換器を示す回路図である。 従来のDA変換器の動作タイミング図である。
符号の説明
C1,C2,C3,C4 キャパシタ
TT1,TT2,TT3 転送トランジスタ
RT1,RT2,RT3,RT4 リセットトランジスタ
SEL 選択回路
ST1〜ST6 選択トランジスタ
RDAC 第1のDA変換器 CDAC 第2のDA変換器
RAD1 第1のラダー抵抗 RAD2 第2のラダー抵抗
SW1 第1のスイッチ SW2 第2のスイッチ

Claims (5)

  1. デジタル信号の各ビットの重みに対応して容量値の重み付けがなされ、一方の端子が共通接続された複数のキャパシタと、
    デジタル信号の各ビットの値に応じて、第1の基準電位か、第2の基準電位のいずれかを選択して、対応するキャパシタの他方の端子に印加する選択回路と、
    前記複数のキャパシタの一方と他方の両端子の間に接続され、1つのリセットパルスに応じてオンして、前記複数のキャパシタの一方と他方の両端子を短絡し、前記両端子に第1の基準電位を印加する複数のリセットトランジスタを含むリセット回路と、を備え、
    前記リセット回路により、前記複数のキャパシタの両端子に第1の基準電位を印加した後に、前記選択回路の出力を対応するキャパシタの他方の端子に印加することにより、共通接続されたキャパシタの一方の端子からアナログ信号を得ることを特徴とするDA変換器。
  2. nビットのデジタル信号の中、上位mビットのデジタル信号に応じた(2+1)個の基準電位を発生する基準電位発生回路と、
    上位ビットmのデジタル信号の値に応じて、(2+1)個の基準電位の中から大小関係において隣接する第1の基準電位及び第2の基準電位を選択する第1の選択回路と、
    デジタル信号の下位(n−m)ビットの重みに対応して容量値の重み付けがなされ、一方の端子が共通接続された複数のキャパシタと、
    デジタル信号の下位(n−m)ビットに応じて、第1の基準電位か、第2の基準電位のいずれかを選択して、対応するキャパシタの他方の端子に印加する第2の選択回路と、
    前記複数のキャパシタの一方と他方の両端子の間に接続され、1つのリセットパルスに応じてオンして、前記複数のキャパシタの一方と他方の両端子を短絡し、前記両端子に第1の基準電位を印加する複数のリセットトランジスタを含むリセット回路と、を備え、
    前記リセット回路により、前記複数のキャパシタの両端子に第1の基準電位を印加した後に、前記選択回路の出力を対応するキャパシタの他方の端子に印加することにより、共通接続されたキャパシタの一方の端子からアナログ信号を得ることを特徴とするDA変換器。
  3. スタートパルスに応じて、前記選択回路の出力をキャパシタの他方の端子に印加する転送トランジスタを備えることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のDA変換器。
  4. 前記DA変換器を備えたことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の液晶表示装置。
  5. 前記DA変換器は、マトリクス状に画素が形成されたガラス基板上に低温ポリシリコン技術を用いて形成されたことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の液晶表示装置。
JP2006267088A 2006-09-29 2006-09-29 Da変換器及び液晶表示装置 Active JP4371240B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267088A JP4371240B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 Da変換器及び液晶表示装置
TW096135058A TWI378436B (en) 2006-09-29 2007-09-20 D/a converter and liquid crystal display device
US11/863,002 US7495594B2 (en) 2006-09-29 2007-09-27 D/A converter and liquid crystal display device
KR1020070097757A KR20080029874A (ko) 2006-09-29 2007-09-28 Da 변환기 및 액정 표시 장치
CN2007101630130A CN101154947B (zh) 2006-09-29 2007-09-28 D/a转换器及液晶显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006267088A JP4371240B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 Da変換器及び液晶表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008091982A JP2008091982A (ja) 2008-04-17
JP4371240B2 true JP4371240B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=39256433

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006267088A Active JP4371240B2 (ja) 2006-09-29 2006-09-29 Da変換器及び液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7495594B2 (ja)
JP (1) JP4371240B2 (ja)
KR (1) KR20080029874A (ja)
CN (1) CN101154947B (ja)
TW (1) TWI378436B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2422258A (en) * 2005-01-12 2006-07-19 Sharp Kk Bufferless switched capacitor digital to analogue converter
GB2425006A (en) * 2005-04-05 2006-10-11 Sharp Kk Switched capacitor digital/analogue converter arrangement
JP6421537B2 (ja) * 2014-10-15 2018-11-14 セイコーエプソン株式会社 ドライバー及び電子機器
US11106268B2 (en) * 2018-07-29 2021-08-31 Redpine Signals, Inc. Method and system for saving power in a real time hardware processing unit

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5332997A (en) * 1992-11-04 1994-07-26 Rca Thomson Licensing Corporation Switched capacitor D/A converter
JPH0865164A (ja) 1994-08-19 1996-03-08 Fujitsu Ltd D/aコンバータ
US5739805A (en) * 1994-12-15 1998-04-14 David Sarnoff Research Center, Inc. Matrix addressed LCD display having LCD age indication, and autocalibrated amplification driver, and a cascaded column driver with capacitor-DAC operating on split groups of data bits
JP3684699B2 (ja) * 1996-02-09 2005-08-17 セイコーエプソン株式会社 D/a変換器、液晶パネル用基板及び液晶表示装置
KR100207508B1 (ko) * 1996-10-16 1999-07-15 윤종용 디지털 아날로그 컨버터
US6380917B2 (en) * 1997-04-18 2002-04-30 Seiko Epson Corporation Driving circuit of electro-optical device, driving method for electro-optical device, and electro-optical device and electronic equipment employing the electro-optical device
US5877717A (en) * 1997-12-15 1999-03-02 Industrial Technology Research Institute D/A converter with a Gamma correction circuit
US6420988B1 (en) 1998-12-03 2002-07-16 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Digital analog converter and electronic device using the same
JP4485030B2 (ja) * 1999-08-16 2010-06-16 株式会社半導体エネルギー研究所 D/a変換回路、半導体装置、及び電子機器
US6486812B1 (en) * 1999-08-16 2002-11-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. D/A conversion circuit having n switches, n capacitors and a coupling capacitor
TW531971B (en) * 2000-11-24 2003-05-11 Semiconductor Energy Lab D/A converter circuit and semiconductor device
JP3895966B2 (ja) * 2001-10-19 2007-03-22 三洋電機株式会社 表示装置
JP4645258B2 (ja) 2005-03-25 2011-03-09 日本電気株式会社 デジタルアナログ変換回路及び表示装置
US7161517B1 (en) * 2005-06-29 2007-01-09 Himax Technologies, Inc. Digital-to-analog converter
JP4609233B2 (ja) * 2005-08-16 2011-01-12 エプソンイメージングデバイス株式会社 デジタルアナログ変換回路および表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI378436B (en) 2012-12-01
US7495594B2 (en) 2009-02-24
US20080079621A1 (en) 2008-04-03
TW200818108A (en) 2008-04-16
CN101154947B (zh) 2010-06-16
JP2008091982A (ja) 2008-04-17
CN101154947A (zh) 2008-04-02
KR20080029874A (ko) 2008-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8462145B2 (en) Digital-to-analog converter, source driving circuit and display device having the same
JP3368819B2 (ja) 液晶駆動回路
US7352314B2 (en) Digital-to-analog converter circuit
JP5017871B2 (ja) 差動増幅器及びデジタルアナログ変換器
JP4371240B2 (ja) Da変換器及び液晶表示装置
CN101290743A (zh) 具有伽马校正的有源式矩阵有机发光二极管的驱动电路
TWI278819B (en) Liquid-crystal driver and liquid-crystal display
US20120120040A1 (en) Drive Device For Display Circuit, Display Device, And Electronic Apparatus
US9559696B2 (en) Gate driver and related circuit buffer
JP4676183B2 (ja) 階調電圧生成装置,液晶駆動装置,液晶表示装置
JP2003122326A (ja) 表示装置
JP4155316B2 (ja) D/a変換回路、液晶駆動回路及び液晶表示装置
JP2019028291A (ja) 表示ドライバー、表示コントローラー、電気光学装置及び電子機器
WO2017201832A1 (zh) 数模转换电路以及数据源电路芯片
JP3641913B2 (ja) 表示装置
US20140160094A1 (en) Readout unit and organic light emitting display apparatus having the same
US20170092206A1 (en) Pre-emphasis circuit
KR20050000349A (ko) 표시 장치
JPH09275344A (ja) D/a変換器、d/a変換方法、液晶パネル用基板及び液晶表示装置
JPWO2017158678A1 (ja) Ad変換器およびイメージセンサ
US7411536B1 (en) Digital-to-analog converter
WO2023092503A1 (zh) 光检测模组、光检测方法和显示装置
KR101879331B1 (ko) 이중 출력용 폴디드 저항열 디지털 아날로그 변환기
JP4724785B2 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の駆動装置
CN109427282B (zh) 显示器装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090403

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090713

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090812

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4371240

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090825

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130911

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250