JPH06121647A - 穀類加工食品及びそのほぐれ改良剤 - Google Patents

穀類加工食品及びそのほぐれ改良剤

Info

Publication number
JPH06121647A
JPH06121647A JP4273162A JP27316292A JPH06121647A JP H06121647 A JPH06121647 A JP H06121647A JP 4273162 A JP4273162 A JP 4273162A JP 27316292 A JP27316292 A JP 27316292A JP H06121647 A JPH06121647 A JP H06121647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
food
water
processed
agent
rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4273162A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3207264B2 (ja
Inventor
Asako Koiso
麻子 小磯
Hiroki Iida
博樹 飯田
Iwao Asai
以和夫 浅井
Taro Takahashi
太郎 高橋
Hitoshi Furuta
均 古田
Yuichi Maeda
裕一 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANEI GEN F F I Inc
Fuji Oil Co Ltd
San Ei Gen FFI Inc
Original Assignee
SANEI GEN F F I Inc
Fuji Oil Co Ltd
San Ei Gen FFI Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANEI GEN F F I Inc, Fuji Oil Co Ltd, San Ei Gen FFI Inc filed Critical SANEI GEN F F I Inc
Priority to JP27316292A priority Critical patent/JP3207264B2/ja
Publication of JPH06121647A publication Critical patent/JPH06121647A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3207264B2 publication Critical patent/JP3207264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水溶性ヘミセルロースからなる穀類加工食品
用ほぐれ改良剤及びそのほぐれ改良剤を穀類食品又は穀
類加工食品に添加又は表面処理してなる穀類加工食品を
提供する。 【構成】 穀類食品又は穀類加工食品、例えば米飯やパ
スタにほぐれ改良剤として水溶性ヘミセルロースを添加
又は表面処理する。 【効果】 調理された穀類加工食品のほぐれ性が改良さ
れ、冷めても食品同士の付着がなく、団子状にならな
い。また、冷凍食品やレトルト食品などでもほぐれ性の
改良により、再調理が簡単で、食味性の優れた食品を得
ることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は穀類加工食品及びそのほ
ぐれ改良剤に関する。より詳細には、水溶性ヘミセルロ
ースからなる穀類加工食品用ほぐれ改良剤及びそのほぐ
れ改良剤を穀類食品又は穀類加工食品に添加又は表面処
理してなる穀類加工食品に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】未加工
の穀類食品は、とくに異常な環境変化が伴わない限り通
常で1年、好ましい条件下ではそれ以上の保存が可能で
ある。しかし、これらはこのまま食することはなく、米
飯やうどんのような穀類加工食品として利用するが、そ
の衛生上の賞味期間は常温で1日、冷蔵でもせいぜい1
週間が限度である。また食味性のことを加味すれば、そ
の期間はいっそう短くなる。
【0003】流通経路を冷凍としたり、高温高圧殺菌
(レトルト殺菌)を行うことにより衛生面からの保存期
間の延長が試みられている。このようにして製造された
穀類加工食品は1ヵ月以上の保存も可能となり、必要時
に、そのまま又は電子レンジ等で解凍もしくは加熱して
簡便に食することができる。しかし、穀類加工食品の冷
凍及びレトルト殺菌食品には次のような問題点がある。
【0004】冷凍食品については、解凍時の表面の乾燥
やドリップの生成により食味性が低下する。レトルト食
品については再加熱によるオーバークッキングとなり、
食品にヤケ色やヤケ臭が付着する。また、食品表面の離
水に澱粉質が流出し、食品同士が結着し、団子状になる
などである。これらはどれも食味上好ましくないが、特
に食品同士の結着については食べにくい、おいしくない
という他に、食べる直前に最終的に加熱する時のムラの
原因となり、加熱効率ひいては作業効率を低下させるこ
とにもなる。
【0005】この食品同士の結着性をなくし、ほぐれ性
を改善する従来の方法としては、油脂または乳化油脂を
混合する方法(特開平3−175940号公報)、HL
Bの高いショ糖脂肪酸エステルを添加する方法(特公昭
60−8103号公報)、有機酸を添加する方法(特開
昭61−181350号公報)、機械的な振動を与えな
がら加工する方法などがある。
【0006】また、水溶性ヘミセルロース(soluble He
mi-Cellulose)は、従来、主にダイエタリーファイバー
として食品や整腸剤に添加される他に、乳たん白飲料の
安定化、ベーカリー食品の組織改良(ソフト化)、接着
性の応用分野、可食性フィルムの製造、ゲル化剤との併
用でゲル化の阻害などに利用されている。そこで、発明
者らはこの水溶性ヘミセルロースに注目し、鋭意研究を
進めた結果、穀類食品又は穀類加工食品に水溶性ヘミセ
ルロースを添加又は表面処理することによって食味性を
低下させずに穀類加工食品のほぐれ性が改良されること
を見い出し、本発明を完成するに至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、水溶
性ヘミセルロースからなる穀類加工食品用ほぐれ改良剤
及びそのほぐれ改良剤を穀類食品又は穀類加工食品に添
加又は表面処理してなる穀類加工食品が提供される。本
発明の穀類加工食品とは、穀類食品(米、小麦、大麦、
稗、粟等)を1次加工又は更に2次加工した食品のこと
をいう。1次加工食品としては米飯、麦飯、バターライ
ス、粟餅、乾麺、生麺、パスタ等があり、2次加工食品
としては一次加工食品を調味するしないに関わらず再調
理した食品、例えば、おにぎり、ピラフ、やきめし、か
やくご飯、うどん、スパゲティー、インスタントラーメ
ン等がある。
【0008】これらの穀類加工食品には、家庭で調理さ
れるものを始めその場で食べることを目的とする最終商
品や食べる際に調理の必要な半製品が含まれ、常温、冷
蔵、冷凍、氷温等の方法で市場に流通している食品が含
まれる。また、ヘミセルロースとは、植物の細胞壁に含
まれる多糖類のうち、希アルカリによって抽出されるも
のであり、水溶性であることが多く、酸により容易に加
水分解される性質を有するものである。ヘミセルロース
は構造的にも化学的性質もセルロースと類似しており、
その分子量はセルロースと比べて低く、重合度約150前
後の重合度の異なる分子の混合物である。本発明では、
このヘミセルロースのうち水溶性のものを使用する。
【0009】本発明の水溶性ヘミセルロースは、油糧種
子(大豆、パーム、椰子、コーン、綿実等)または穀類
(米、小麦等)や豆類(小豆、エンドウ豆等)を原料と
し、それらから通常の方法で油脂、蛋白質、澱粉質を除
いた穀又は粕を用いて、それらを酸性乃至アルカリ性の
条件下、好ましくは各々の蛋白質の等電点付近のpH
で、好ましくは 130℃以下80℃以上、より好ましくは 1
30℃以下 100℃以上で加熱分解して水溶性画分を分画し
た後、そのまま乾燥するか又は例えば、活性炭処理、樹
脂吸着処理或いはエタノール沈殿処理して疎水性物質も
しくは低分子物質を除去し乾燥することによって得るこ
とができる。
【0010】原料が大豆であれば、豆腐、豆乳及び分離
大豆蛋白を製造するときに副生するオカラを利用するこ
とができる。こうして得られた水溶性ヘミセルロース
は、平均分子量が数万〜数百万であり、その組成のおよ
そ8割以上が多糖類で、その他、粗灰分、粗蛋白および
水分を含有している。また、構成糖としてはガラクトー
スが最も多く、次いでウロン酸およびアラビノース、そ
の他キシロース、フコース、ラムノースおよびグルコー
スがあげられる。
【0011】本発明の水溶性ヘミセルロースの原料とし
ては上記のものがあげられるが、溶解性や工業性の面か
ら、豆類由来、特に大豆(大豆由来のSHCを以下S−
SHCと記載する)、なかでも子葉由来のものが好まし
い。次に、水溶性ヘミセルロースを穀類食品又は穀類加
工食品に添加又は表面処理する方法としては、 イ、予め水洗した後の米に添加して水かげんし、炊飯す
る。また、その米飯を更に加工する。
【0012】ロ、麺又はパスタを茹でる際の水又は熱湯
に予め添加して茹でる。 ハ、炊飯、蒸煮後の米飯や茹で上がった麺又はパスタに
水溶液を絡ませて表面処理する。 ニ、成形した穀類食品、例えばピラフに予め水溶液を噴
霧して表面処理し、冷凍又は加熱加工する。
【0013】ホ、予め調味液に溶解しておき、パスタ、
麺又は飯にまぶして表面処理する。 ヘ、麺又はパスタ生地に添加して練り込む。 などがあげられる。これらの方法は個々の食品には有効
であるが、効果的な添加又は表面処理する方法は、イ〜
ハの炊飯の水や麺又はパスタを茹でる際の水又は熱湯に
予め水溶性ヘミセルロースを添加しておく方法や、水溶
性ヘミセルロース水溶液を麺、パスタ又は米飯に絡ませ
て表面処理する方法である。
【0014】添加量は、穀類食品又は穀類加工食品に対
して 0.001%〜20%(重量%以下同じ)、好ましくは
0.1〜2%である。水溶性ヘミセルロースを添加又は表
面処理した穀類加工食品の特徴としては、穀類加工食品
のほぐれがよく麺線や飯粒の結着がないこと、水分の流
出がなく歩留まりがよいことなどがあげられる。
【0015】穀類加工食品のほぐれ性の改良による効果
としては、その食品を食べる際に食べ易い、おいしいと
感じるほかに、再調理をする際加熱ムラがなく、熱効率
がよい為、短時間で最適の食品を得ることができる点が
あげられる。例えば、乾麺タイプのインスタントやきそ
ばを例にとると(乾麺タイプのインスタントやきそばと
は、乾麺に熱湯を注ぎ、麺を戻した後に別添のソースや
調味料をまぶしたものである)、これらは大体べたつき
やすく食べる際麺線が束となり食べにくく、また、ソー
スはまんべんなく一様にならずにムラができる。従来こ
れを防止するためにソースに油脂を添加したり、麺に乳
化剤を添加することが行われているが、この調味ソース
に水溶性ヘミセルロースを添加することにより、表面の
べたつきを防止し、経時的な麺の結着も防止でき、ソー
スが一様に絡まり易く、さめてもべたつかずにおいしい
焼きそばを得ることができる。
【0016】また別の添加又は表面処理する方法として
は、麺を大量にゆでる際の水又は熱湯に水溶性ヘミセル
ロースを添加しておき、麺同士の結着を防ぐ方法があ
る。この方法は量販店など大量に調理を行う場合に特に
有効である。
【0017】以上は穀類加工品のほぐれ性の改良による
効果であるが、この他に水溶性ヘミセルロースを添加又
は表面処理した穀類加工品の特徴及び効果としては、乳
化剤を使用したときにみられるぱさつき感がなく、表面
の光沢が維持されること、麺質および飯質の低下が少な
く、長期の保存においても効果が持続されること、油分
を添加したときにみられる油浮きがなく、和風の食品に
も使用しやすいこと、添加方法が簡単なため特別な設備
を必要としないことなどがあげられる。
【0018】
【実施例】以下本発明を実験例及び実施例により説明す
る。 実験例1 米飯テスト ・方法 米 600gを洗米し、元の米重量に対して試料を別記の添
加量添加した。水を加え全量を1470gとし、30分間静置
した。松下電器製炊飯器を使用して飯を炊いた。炊きあ
がった米飯を次のように加工して実験に供した。
【0019】おにぎり成形型で、一辺7cm、重さ70gの
おにぎりを作り、レトルトパウチに詰め、一方はレトル
ト殺菌(120℃20分間)を行って常温で2週間、他方は−
30℃で冷凍して1ヵ月間保存した。各試料について炊き
あがり時の米飯を官能評価し、それぞれのおにぎりをフ
ライパンで炒めるテストを行った。レトルト殺菌を行っ
たものについては、更におにぎりを袋から出して80℃の
温湯へ浸漬するテストも行った。各試料を官能評価し、
結果を表に示す。 ・試験試料内訳
【0020】
【表1】 *S−SHC:大豆由来の水溶性ヘミセルロース ・炊きあがり時の米飯の官能評価
【0021】
【表2】 ・炒めテスト1(レトルト殺菌品)
【0022】
【表3】 ・炒めテスト2(冷凍保存品)
【0023】
【表4】 ・温水への浸漬テスト(レトルト殺菌品)
【0024】
【表5】 S−SHCを添加した米飯は、 0.1%の添加で無添加区
と比べ、ほぐれ性に違いがあった。炊きあがり時では、
0.3〜0.6%の添加で十分にほぐれ性が改良された。しか
し、レトルト殺菌後では 0.3%でやや塊状となる部分が
みられた為、 0.6〜1%が適量であると思われた。ほぐ
れ性を改良する効果のみを期待するならば、1%以下の
量の添加で充分であるが、2%添加すると飯質が改良さ
れ、そのぱらぱらとした食感は、ピラフ等に向くと思わ
れた。
【0025】実験例2 スパゲティーテスト スパゲティー〔(株)奥本製粉製〕を沸騰水で10分間茹
でて(水1lについて食塩1gを添加しておく。)、す
ばやく各試料1%溶液(50℃)に1分間浸漬して表面処
理した。水を切り、レトルトパウチに充填して、レトル
ト殺菌(120℃−10分間)を行った。1ヵ月間冷蔵保存し
た後、各試料をフライパンで炒め、官能評価を行った。
結果を表に示す。 ・試験試料内訳
【0026】
【表6】 *S−SHC:大豆由来の水溶性ヘミセルロース ・炒めテスト
【0027】
【表7】 検体番号2は有意にほぐれ易かった。取り出しの際は他
の検体は、麺線の塊として取り出されるが、検体番号2
はほぐれていた。また煮じるの流出が少なく、ふやけに
くかった。麺表面は艶があり、弾力性についても他の検
体にくらべ良好な状態であった。
【0028】実施例1 冷凍鶏肉ピラフ 鶏肉 250gは骨をとって、2センチ角に切り、予め塩こ
しょうしておいた。玉ねぎは、ブランチングとして、予
め電子レンジで加熱しておき、1センチ角に切った。ピ
ーマンはさっと茹で、同じ大きさに切った。鶏肉を強火
で炒め、白ワインを少々ふりいれた。バターを加え、玉
ねぎ、ピーマンをかるくいため、そこへ予め 100gのデ
ミグラスソース、80gのブイヨン、 2.2gのS−SHC
を混合したものを絡ませて表面処理した米飯(米2合
分)を加えて、水分がなくなるまで炒めた。
【0029】出来上がった鶏肉ピラフの荒熱をとって、
容器に充填し、冷凍保存した。使用時に必要量を取り出
し、電子レンジで加熱又はフライパンで再度炒めた。こ
うして出来上がったピラフは、ほぐれやすく、均一に短
時間で加熱でき、おいしいものであった。また、調理後
さめてもべたつかず、おいしく食することができた。ま
た、冷凍品をとり出す際もばらけ易い為、必要量取り出
し易かった。
【0030】実施例2 レトルトうどん 強力粉 100部に対して水32部、食塩4部及び大豆由来の
水溶性ヘミセルロース1部を添加して練り込み、常法に
よりうどんを製造した。うどんはゆがいた状態でレトル
ト殺菌(120℃−10分間)し、常温で1週間保存した。こ
のうどんを食する前に熱いつゆを注ぎ、インスタントう
どんとした。このうどんはほぐれがよく、熱のかかり方
が一様でおいしいものであった。
【0031】実施例3 インスタントやきそば 市販の乾麺タイプのインスタントやきそばの別添のソー
スに、大豆由来の水溶性ヘミセルロースを乾麺重量の0.
3〜0.4%となる量で添加した。このインスタントやきそ
ばを常法に従ってつくり、食したが、麺のべたつきがな
く、食味性の優れたものであった。又、経時的にもべた
つかず、いつまでもおいしく食せた。
【0032】実施例4 バターライス 厚手鍋にバターを溶かし、みじん切りの玉ねぎをかるく
炒めた。そこへ水洗した米 300gを加え、大豆由来の水
溶性ヘミセルロースを 1.8g、ブイヨンを 600ml添加し
て炊きあげた。こうして出来上がったバターライスは、
腕前には関係なくべたつかず、ばらけの良いものであ
り、風味も良く、付け合わせの料理にも良くあった。
又、冷凍保存や、レトルト加熱によっても効果を失うこ
となく保存でき、再調理にも手間がかからなかった。
【0033】実施例5 マカロニグラタン 茹で上がったマカロニを 1.5%の大豆由来の水溶性ヘミ
セルロース水溶液(60℃)に1分間浸漬して表面処理
し、レトルトパウチに充填してレトルト殺菌(120℃10分
間)を行った。このマカロニを、使用時に袋から出し、
手早くホワイトソースと混ぜ合わせてオーブンで焼き、
マカロニグラタンをつくった。このマカロニはほぐれが
よく、袋離れがよかった。これは、家庭用のインスタン
ト食品や量販店用として有効に利用できると考えられ
た。
フロントページの続き (72)発明者 浅井 以和夫 大阪市東淀川区柴島2丁目16−27−706 (72)発明者 高橋 太郎 茨城県北相馬郡守谷町松前台4−2−3 (72)発明者 古田 均 茨城県北相馬郡守谷町松前台4−2−3 (72)発明者 前田 裕一 茨城県北相馬郡守谷町松前台4−2−3

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水溶性ヘミセルロースからなる穀類加工
    食品用ほぐれ改良剤。
  2. 【請求項2】 請求項1記載のほぐれ改良剤を穀類食品
    又は穀類加工食品に添加又は表面処理してなる穀類加工
    食品。
  3. 【請求項3】 請求項1記載のほぐれ改良剤の添加量が
    穀類食品又は穀類加工食品に対して 0.001%〜20%であ
    る請求項2記載の穀類加工食品。
JP27316292A 1992-10-12 1992-10-12 穀類加工食品用ほぐれ改良剤 Expired - Fee Related JP3207264B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27316292A JP3207264B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 穀類加工食品用ほぐれ改良剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27316292A JP3207264B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 穀類加工食品用ほぐれ改良剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001136266A Division JP3377992B2 (ja) 2001-05-07 2001-05-07 穀類加工食品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06121647A true JPH06121647A (ja) 1994-05-06
JP3207264B2 JP3207264B2 (ja) 2001-09-10

Family

ID=17523966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27316292A Expired - Fee Related JP3207264B2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 穀類加工食品用ほぐれ改良剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3207264B2 (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0761319A2 (en) * 1995-09-05 1997-03-12 Freund Industrial Co., Ltd. Method for spray coating surfaces of small-size foods or pharmaceutical preparations
JPH10150938A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Fuji Oil Co Ltd 餅類及び餅菓子類並びにそれらに用いる老化防止剤
JPH11151065A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Fuji Oil Co Ltd 付着防止剤及び付着防止方法
JPH11285350A (ja) * 1997-11-13 1999-10-19 Fuji Oil Co Ltd 米飯用歩留り向上剤及び米飯の製造法
JP2000004807A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Fuji Oil Co Ltd 穀類調理用浸漬時間短縮剤及び穀類の調理方法
US6045847A (en) * 1997-11-13 2000-04-04 Fuji Oil Co., Ltd. Rice cooking method
JP2000139387A (ja) * 1998-11-02 2000-05-23 Fuji Oil Co Ltd 即席乾燥麺類の製造法
JP2000175638A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Musashino Chemical Laboratory Ltd 液状製麺用添加剤の添加方法
JP2000236825A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Ezaki Glico Co Ltd 米飯類の製造法
JP2001029032A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Sanei Gen Ffi Inc 品質保持性に優れた常温米飯の製造法およびその応用
JP2001029031A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Sanei Gen Ffi Inc 品質保持性に優れたチルド米飯の製造法およびその応用
JP2001029033A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Sanei Gen Ffi Inc 品質保持性に優れた冷凍米飯の製造法およびその応用
JP2001095514A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP2001238622A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Fuji Oil Co Ltd 麺類のホグレ改良剤及びその製造法
JP2001314163A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Nissin Food Prod Co Ltd 即席麺類の製造方法
JP2002085002A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Ok Food Industry Co Ltd おからを利用した調理方法
JP2002325543A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Showa Sangyo Co Ltd 麺類の製造方法
WO2004039176A1 (ja) 2002-10-29 2004-05-13 Fuji Oil Co., Ltd. 穀類加工食品用品質改良剤およびこれを用いた穀類加工食品
WO2004078335A1 (ja) 2003-03-04 2004-09-16 Fuji Oil Company Limited 乳化剤およびその製造方法ならびに該乳化剤を使用してなる乳化組成物
JP2006311849A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 麺質改良剤
JP2006311848A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 米飯質改良剤
WO2007083772A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Ezaki Glico Co., Ltd. 水溶性キシランによる、難溶性または不溶性の物質の溶媒への親和性向上
JP2007195446A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fuji Oil Co Ltd 米糠由来の水溶性多糖類からなる食品機能剤
JP2007215542A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Ezaki Glico Co Ltd 水溶性キシランによる、難溶性または不溶性の物質の溶媒への親和性向上
JP2010136638A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Fuji Oil Co Ltd 食品用物性改良剤
JP5029602B2 (ja) * 2006-03-31 2012-09-19 不二製油株式会社 麺用澱粉老化抑制剤,それを用いた麺類およびその製造方法
JP2012231806A (ja) * 2005-06-03 2012-11-29 Fuji Oil Co Ltd 米飯用品質改良剤ならびにそれを用いた米飯類およびその製造法
KR20130108116A (ko) 2012-03-23 2013-10-02 후지 세유 가부시키가이샤 곡류 가공식품의 풀림 개량제
JP2013201947A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fuji Oil Co Ltd 穀類加工食品のほぐれ改良剤
WO2015041234A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 不二製油株式会社 麺用ほぐれ改良剤の製造方法
WO2016056407A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 不二製油グループ本社株式会社 麺類の製造方法及び麺用ほぐれ改良剤
JPWO2016136581A1 (ja) * 2015-02-25 2017-11-30 不二製油株式会社 穀類加工食品用ほぐれ改良剤
JP2018121603A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 オリエンタル酵母工業株式会社 麺類用結着防止剤及びその製造方法
WO2019059145A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 不二製油グループ本社株式会社 低糖質麺類及びその製造方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006340626A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Okuno Chem Ind Co Ltd ソース添加剤

Cited By (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0761319A3 (en) * 1995-09-05 1998-10-07 Freund Industrial Co., Ltd. Method for spray coating surfaces of small-size foods or pharmaceutical preparations
EP0761319A2 (en) * 1995-09-05 1997-03-12 Freund Industrial Co., Ltd. Method for spray coating surfaces of small-size foods or pharmaceutical preparations
JPH10150938A (ja) * 1996-11-26 1998-06-09 Fuji Oil Co Ltd 餅類及び餅菓子類並びにそれらに用いる老化防止剤
KR100647349B1 (ko) * 1997-11-13 2007-03-02 후지 세이유 가부시키가이샤 밥을 짓는 방법
JPH11285350A (ja) * 1997-11-13 1999-10-19 Fuji Oil Co Ltd 米飯用歩留り向上剤及び米飯の製造法
US6045847A (en) * 1997-11-13 2000-04-04 Fuji Oil Co., Ltd. Rice cooking method
JPH11151065A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Fuji Oil Co Ltd 付着防止剤及び付着防止方法
JP2000004807A (ja) * 1998-06-29 2000-01-11 Fuji Oil Co Ltd 穀類調理用浸漬時間短縮剤及び穀類の調理方法
KR20000034925A (ko) * 1998-11-02 2000-06-26 야스이 기치지 건조 면류의 제조방법
JP2000139387A (ja) * 1998-11-02 2000-05-23 Fuji Oil Co Ltd 即席乾燥麺類の製造法
US6224931B1 (en) * 1998-11-02 2001-05-01 Fuji Oil Co., Ltd. Method of producing dry noodles
JP2000175638A (ja) * 1998-12-15 2000-06-27 Musashino Chemical Laboratory Ltd 液状製麺用添加剤の添加方法
JP2000236825A (ja) * 1999-02-24 2000-09-05 Ezaki Glico Co Ltd 米飯類の製造法
JP2001029032A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Sanei Gen Ffi Inc 品質保持性に優れた常温米飯の製造法およびその応用
JP2001029031A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Sanei Gen Ffi Inc 品質保持性に優れたチルド米飯の製造法およびその応用
JP2001029033A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Sanei Gen Ffi Inc 品質保持性に優れた冷凍米飯の製造法およびその応用
JP2001095514A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Taiyo Kagaku Co Ltd 麺類の品質改良剤と麺類の製造方法
JP2001238622A (ja) * 2000-02-29 2001-09-04 Fuji Oil Co Ltd 麺類のホグレ改良剤及びその製造法
US6682769B2 (en) 2000-02-29 2004-01-27 Fuji Oil Co., Ltd. Noodle loosening promoter and method for its production
JP2001314163A (ja) * 2000-05-08 2001-11-13 Nissin Food Prod Co Ltd 即席麺類の製造方法
JP2002085002A (ja) * 2000-09-18 2002-03-26 Ok Food Industry Co Ltd おからを利用した調理方法
JP2002325543A (ja) * 2001-04-27 2002-11-12 Showa Sangyo Co Ltd 麺類の製造方法
WO2004039176A1 (ja) 2002-10-29 2004-05-13 Fuji Oil Co., Ltd. 穀類加工食品用品質改良剤およびこれを用いた穀類加工食品
JPWO2004039176A1 (ja) * 2002-10-29 2006-02-23 不二製油株式会社 穀類加工食品用品質改良剤およびこれを用いた穀類加工食品
WO2004078335A1 (ja) 2003-03-04 2004-09-16 Fuji Oil Company Limited 乳化剤およびその製造方法ならびに該乳化剤を使用してなる乳化組成物
JP2006311849A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 麺質改良剤
JP2006311848A (ja) * 2004-09-15 2006-11-16 Sanei Gen Ffi Inc 米飯質改良剤
JP4570544B2 (ja) * 2004-09-15 2010-10-27 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 麺質改良剤
JP5141250B2 (ja) * 2005-06-03 2013-02-13 不二製油株式会社 米飯用品質改良剤ならびにそれを用いた米飯類およびその製造法
JP2012231806A (ja) * 2005-06-03 2012-11-29 Fuji Oil Co Ltd 米飯用品質改良剤ならびにそれを用いた米飯類およびその製造法
JP2007215542A (ja) * 2006-01-20 2007-08-30 Ezaki Glico Co Ltd 水溶性キシランによる、難溶性または不溶性の物質の溶媒への親和性向上
US9315678B2 (en) 2006-01-20 2016-04-19 Ezaki Glico Co., Ltd. Affinity of hardly soluble or insoluble substance solvent by water-soluble xylan
WO2007083772A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Ezaki Glico Co., Ltd. 水溶性キシランによる、難溶性または不溶性の物質の溶媒への親和性向上
US9127174B2 (en) 2006-01-20 2015-09-08 Ezaki Glico Co., Ltd. Aqueous composition for conductive coating
JP4725333B2 (ja) * 2006-01-26 2011-07-13 不二製油株式会社 米糠由来の水溶性多糖類からなる食品機能剤
JP2007195446A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Fuji Oil Co Ltd 米糠由来の水溶性多糖類からなる食品機能剤
JP5029602B2 (ja) * 2006-03-31 2012-09-19 不二製油株式会社 麺用澱粉老化抑制剤,それを用いた麺類およびその製造方法
JP2010136638A (ja) * 2008-12-10 2010-06-24 Fuji Oil Co Ltd 食品用物性改良剤
KR20130108116A (ko) 2012-03-23 2013-10-02 후지 세유 가부시키가이샤 곡류 가공식품의 풀림 개량제
JP2013201947A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Fuji Oil Co Ltd 穀類加工食品のほぐれ改良剤
KR20130110012A (ko) 2012-03-28 2013-10-08 후지 세유 가부시키가이샤 곡류 가공식품의 풀림 개량제
CN105555149A (zh) * 2013-09-17 2016-05-04 不二制油集团控股株式会社 面条用松散改良剂的制造方法
CN105555149B (zh) * 2013-09-17 2020-03-17 不二制油集团控股株式会社 面条用松散改良剂的制造方法
WO2015041234A1 (ja) * 2013-09-17 2015-03-26 不二製油株式会社 麺用ほぐれ改良剤の製造方法
JPWO2015041234A1 (ja) * 2013-09-17 2017-03-02 不二製油株式会社 麺用ほぐれ改良剤の製造方法
JP6066016B2 (ja) * 2014-10-06 2017-01-25 不二製油株式会社 麺類の製造方法及び麺用ほぐれ改良剤
KR20170057448A (ko) 2014-10-06 2017-05-24 후지세유 그룹 혼샤 가부시키가이샤 면류의 제조방법 및 면용 분리 개량제
CN106714573A (zh) * 2014-10-06 2017-05-24 不二制油集团控股株式会社 面条类的制造方法和面条用松散改良剂
WO2016056407A1 (ja) * 2014-10-06 2016-04-14 不二製油グループ本社株式会社 麺類の製造方法及び麺用ほぐれ改良剤
JPWO2016136581A1 (ja) * 2015-02-25 2017-11-30 不二製油株式会社 穀類加工食品用ほぐれ改良剤
JP2018121603A (ja) * 2017-02-03 2018-08-09 オリエンタル酵母工業株式会社 麺類用結着防止剤及びその製造方法
WO2019059145A1 (ja) * 2017-09-22 2019-03-28 不二製油グループ本社株式会社 低糖質麺類及びその製造方法
CN110944523A (zh) * 2017-09-22 2020-03-31 不二制油集团控股株式会社 低糖质面类及其制造方法
JPWO2019059145A1 (ja) * 2017-09-22 2020-10-15 不二製油株式会社 低糖質麺類及びその製造方法
TWI767051B (zh) * 2017-09-22 2022-06-11 日商不二製油集團控股股份有限公司 低糖質麵類及其製造方法
CN110944523B (zh) * 2017-09-22 2023-10-31 不二制油集团控股株式会社 低糖质面类及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3207264B2 (ja) 2001-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3207264B2 (ja) 穀類加工食品用ほぐれ改良剤
CA2023461C (en) Microwavable pasta product comprising triethyl citrate and eggs and a process for preparing same
JP3377992B2 (ja) 穀類加工食品
JP4281364B2 (ja) 穀類加工食品の品質改良
CN103829280A (zh) 一种鱼肉制品及其加工方法
KR100329416B1 (ko) 분말상김치혼합양념의제조방법
WO2012157544A1 (ja) 冷凍パスタ
RU2300257C1 (ru) Способ получения консервов "котлеты домашние с капустой и соусом луковым с горчицей"
KR101787115B1 (ko) 대두 식품 생성물 및 이를 포함하는 조성물
US20050202152A1 (en) Method for the industrial production of ambient stable, packed pasta
JP6724015B2 (ja) 冷凍調理済み調味麺類の製造方法
JPH06197720A (ja) 調味料及び食品原材料の製造方法
JPH09220059A (ja) コンニャクのゾル化物質、又は、乾燥コンニャク粉を使用した加工食品の製造方法
KR20050072778A (ko) 곡류 가공 식품용 품질 개량제 및 이를 이용한 곡류 가공식품
KR102386902B1 (ko) 팥절미 및 그 제조방법
JPH04179451A (ja) W/o乳化油脂組成物を配合した食品の製造法
KR20220140219A (ko) 고기를 포함하는 와플
RU2259741C1 (ru) Пищевой продукт быстрого приготовления "разогриль" и способ его производства
JPS5944027B2 (ja) コロツケベ−スの製造法
JP2023124610A (ja) 固形具材入り冷凍調味液
JPS61231958A (ja) 食品類の製造方法
JP2023125805A (ja) 冷蔵又は冷凍炒め麺類の製造方法
JPH0315349A (ja) 飲食品の品質改良方法および品質改良剤
JP2021036780A (ja) 包餡麺帯食品及びその製造方法
KR20080079414A (ko) 돈치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090706

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100706

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110706

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120706

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees