JPH0554863B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0554863B2
JPH0554863B2 JP61000160A JP16086A JPH0554863B2 JP H0554863 B2 JPH0554863 B2 JP H0554863B2 JP 61000160 A JP61000160 A JP 61000160A JP 16086 A JP16086 A JP 16086A JP H0554863 B2 JPH0554863 B2 JP H0554863B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
mfr
polyamide
composition
kneaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61000160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62158740A (ja
Inventor
Juji Fujita
Masato Sakuma
Yoshitada Kitano
Masao Sakaizawa
Yukihiko Yagi
Noboru Yamamoto
Tadashi Yokokura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen Chemical Corp
Original Assignee
Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Sekiyu Kagaku KK filed Critical Tonen Sekiyu Kagaku KK
Priority to JP16086A priority Critical patent/JPS62158740A/ja
Priority to CA000526763A priority patent/CA1280233C/en
Priority to DE19873785472 priority patent/DE3785472T2/de
Priority to EP19870300085 priority patent/EP0235876B1/en
Publication of JPS62158740A publication Critical patent/JPS62158740A/ja
Publication of JPH0554863B2 publication Critical patent/JPH0554863B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野 本発明は、熱可塑性樹脂組成物の製造法に関
し、詳細にはポリアミド、変性ポリプロピレン及
び結晶性ポリプロピレンとからなる分散性の改良
された熱可塑性樹脂組成物の製造法に関する。 従来の技術 従来、ポリプロピレンとポリアミドをブレンド
することにより、各樹脂の物性を改良する試みが
なされ、この際ポリプロピレンとポリアミドの相
溶性を改良するために、ポリプロピレンに不飽和
カルボン酸無水物を反応させた変性ポリプロピレ
ンを添加することが知られている。 例えば、不飽和カルボン酸付加ポリオレフイン
又はそのポリオレフインによる希釈物、ポリアミ
ド及び充填剤よりなる組成物(特開昭54−123158
号公報)、ポリアミド、変性ポリオレフイン又は
変性エラストマー及び未変性ポリオレフインとか
らなる組成物(特開昭55−165952号公報)、酸無
水物量を特定した変性ポリオレフイン、ポリアミ
ド及び結晶性ポリオレフインとからなる組成物
(特開昭59−232135号公報)、ポリアミドと二種類
の樹脂からなる変性ポリプロピレンとからなる組
成物(特開昭60−177073号公報)等が提案されて
いる。しかし、これらの組成物の製造は、各成分
の添加順序には特に制限がなく、主として各成分
を一度に溶融混練する方法でなされている。又、
二度に分けて溶融混練する場合においてもその各
成分の溶融粘度に対する配慮がなされていない。 発明が解決しようとする問題点 一般に、異種の重合体同志を混合する場合は、
相溶性が極めて悪い。従つて、ポリアミド、変性
ポリプロピレン及びポリプロピレンを一度に溶融
する従来の方法では、ポリアミドと変性ポリプロ
ピレン及びポリプロピレンとの溶融粘度の差が大
きく、均一な海島構造を得ることが困難であり、
その結果得られる組成物の外観、機械的物性は必
ずしも十分ではなく改良の余地が残されていた。 本発明は、従来の方法による問題点を解消し、
ポリアミド、変性ポリプロピレン及び結晶性ポリ
プロピレンとからなる組成物の分散を改良し、表
面特性及び機械的物性に優れた熱可塑性樹脂組成
物の製造法を提供することを目的とする。 問題点を解決するための手段 本発明は、ポリアミド(A)10〜90重量%と結晶性
ポリプロピレンに不飽和カルボン酸もしくはその
誘導対をグラフトさせた変性ポリプロピンレン(B)
90〜10重量%を溶融混練し、次いで該被混練物
に、結晶性ポリプロピレン(C)を配合する組成物の
製造法であつて、外結晶性ポリプロピレン(C)の配
合量は、(a)全組成物中のポリアミドが5〜70重量
%となるように、かつ(b)外被混練物のMFR1と該
結晶性ポリプロピレン(C)のMFR2の比率
(MFR1/MFR2)が0.5〜2となるように均一に
配合することを特徴とする熱可塑性樹脂組成物の
製造法を要旨とする。 本発明におけるポリアミドとは、酸アミド(−
CONH−)をくり返し単位にもつ高分子化合物
で、重合形式により(1)ラクタムの開環重合による
もの、(2)アミノカルボン酸の重縮合によるもの、
(3)ジアミンと二塩基酸の重縮合によるもの等があ
げられる。これらは、ナイロンの一般名をもつも
ので、例えばナイロン6、ナイロン12、ナイロン
9、ナイロン11、ナイロン66、ナイロン610等が
あけられるが、これらのうちではナイロン6、ナ
イロン66が好ましい。又、ポリアミドの分子量は
特に限定されないが、通常は相対粘度(ηrel)が
0.5以上、好ましくは2.0以上に相当するものが用
いられる。 本発明における結晶性ポリプロピレンとして
は、結晶性プロピレン単独重合体又はプロピレン
と少量のエチレン、1−ブテン、4−メチル−1
−ペンテン、1−ヘキセン等のα−オレフインと
のブロツクもしくはランダム共重合体等である。
これらの結晶性ポリプロピレンは、密度0.89〜
0.93g/cm3、MFR 0.01〜50g/10分の範囲のも
のが望ましい。なお、上記の結晶性ポリプロピレ
ン(以下、ポリプロピレンという)には、オレフ
イン系の共重合体ゴム、例えばエチレン−プロピ
レンゴム、エチレン−ブテンゴム、プロピレン−
ブテンゴム、エチレン−プロピレン−ジエン三元
共重合体等を少量含有させたものであつてもよ
い。 本発明における変性ポリプロピレンとしては、
上記のポリプロピレン又は少量のオレフイン系共
重合体ゴムを含むポリプロピレンに、不飽和カル
ボン酸もしくはその誘導体を、通常0.001〜10重
量%、好ましくは0.1〜5重量%グラフトさせた
ものである。不飽和カルボン酸もしくはその誘導
体としては、アクリル酸、マレイン酸、フマール
酸、テトラヒドロフタル酸、イタコン酸、シトラ
コン酸、クロトン酸、イソクロトン酸、エンド−
ビシクロ〔2,2,1〕−5−ヘプテン−2,3
−ジカルボン酸等もしくはこれらの酸無水物、エ
ステル等があげられる。 ポリプロピレン又はオレフイン系共重合体ゴム
を含むポリプロピレンに、不飽和カルボン酸もし
くはその誘導体をグラフトさせる方法としては、
公知の各種方法を採用できる。例えば、ポリプロ
ピレンに、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体
及び有機過酸化物の反応開始剤を添加して溶融混
練する方法、あるいはポリプロピレンを溶媒に溶
解させ、不飽和カルボン酸もしくはその誘導体及
び反応開始剤を添加して反応させる方法などが好
ましい。 本発明の組成物の製造法は、第1段階でポリア
ミドと変性ポリプロピレンを加熱溶融して混練す
る。この場合のポリアミドと変性ポリプロピレン
の配合割合は、ポリアミド10〜90重量%及び変性
ポリプロピレン90〜10重量%の範囲とする。溶融
混練は、各成分が溶融する温度で、通常170〜300
℃、望ましくは220〜280℃で1〜10分間、望まし
くは3〜5分間行えばよい。又、この混練には一
般に用いるニーダー・バンバリーミキサー、押出
機等を用いて行う。かくすることにより、ポリア
ミドのアミノ基末端と変性ポリプロピレンの酸無
水物の部分とが化学反応によるグラフト化が進行
し、ポリプロピレンに比べて溶融粘度の低いポリ
アミド成分の溶融粘度を上昇させることができ
る。この場合、溶融混練物のMFRは一般は0.5〜
30g/10分、好ましくは1〜15g/10分の範囲と
する。0.5g/10分未満では分散性、ひいては成
形性が低下し、また30g/10分を超えると機械的
物性が劣化する。 次に、第2段階では上記で得られたポリアミド
と変性ポリプロピレンの被混練物に、該被混練物
のMFR1と該結晶性ポリプロピレン(C)のMFR2
比率(MFR1/MFR2)が0.5〜2の範囲となるよ
うに結晶性ポリプロピレンを均一に配合する。
MFRの比率が上記の範囲を外れる場合は、各成
分の均一な分散性が得られないため、組成物の表
面特性や機械的物性が改良されない。又、結晶性
ポリプロピレン(C)の配合量は、全組成物の内にポ
リアミドが5〜70重量%となるように設定し、好
ましくは20〜60重量%とする。組成物中のポリア
ミドが、5重量%未満では機械的物性が改良され
ず、一方70重量%を超えるような多量では耐水性
が改良されない。 該被混練物と結晶性ポリプロピレン(C)を均一に
配合する方法は、例えば両者をヘンシエルミキサ
ー、リボンブレンダー等で予備混合を行つた後
に、押出機、バンバリーミキサー、ニーダー等で
溶融混練する等で行うことができる。このよう
に、該被混練物のMFR1と結晶性ポリプロピレン
(C)のMFR2の比率(MFR1/MFR2)が0.5〜2と
なるように該結晶性ポリプロピレン(C)を配合する
ことにより、各成分をより均一に分散させること
ができる。 なお、上記の組成物の製造においては、必要に
応じて各種の安定剤、着色剤及びガラス繊維等の
無機充填剤等を配合することができる。 発明の効果 本発明の製造法による組成物は、従来の製造法
によるものに比べてポリアミドとポリプロピレン
分散相のサイズが細かく均一である。従つて、組
成物の表面光沢や耐衝撃性等の機械的特性に優れ
るものである。 本発明の製造法による組成物は、上記のような
特性により工業用材料、例えば自動車用部品、電
気用部品等の各種用途に好適である。 実施例 本発明を実施例により詳細に説明する。なお、
例における部及び%は重量基準であり、試験方法
は次の通りである。 (1) MFR;JIS K 7210(荷重 2.16Kg、230℃) (2) 引張強度、引張破断伸度:ASTM D 638 (3) 曲げ弾性率:ASTM D 790 (4) アイゾツト衝撃強度:ASTM D 256(23
℃) (5) 光沢度(グロス):ASTM D 523 変性ポリプロピレンの製造 MFR=2.0g/10分の結晶性ポリプロピレン粉
末100部、エンド−ビシクロ〔2,2,1〕−5−
ヘプテン−2,3−無水ジカルボン酸1部及び有
機過酸化物〔日本油脂社製、パーヘキシン25B
(商品名)〕0.2部を常温でヘンシエルミキサーに
より混合後、押出機に供給し、200℃にて混練し
てペレツトを得た。得られた変性ポリプロピレン
(以下変性PP)の酸付加量は、0.2%、MFR=5.0
g/10分であつた。 実施例1〜7、比較例1〜9 第1段目のブレンド ナイロン6(ηrel=2.60、MFR=30.4g/10
分)、ナイロン6(ηrel=2.30、MFR=36.7g/10
分)及び上記の変性PPを表−1に示す割合で配
合して2軸押出機に供給し、250℃にて混練を行
いペレツト化した。 第2段目ブレンド 第1段目のブレンドで得られた被混練物のペレ
ツトとホモポリプロピレン(以下PPという)と
を表−1に示す割合で配合して2軸押出機に供給
し、250℃にて混練を行いナイロン/変性PP/
PPとからなる組成物を製造した。得られた組成
物の物性を表−1に示した。 なお、比較のために各成分を1段目で一度にブ
レンドした場合(比較例1〜3、6、8)及び第
2段目のブレンドで、第1段目の被混練物とPP
とのMFRの比率が0.5〜2の範囲を外れるものに
ついても同様に組成物を製造し(比較例4、5、
7、9)、得られた組成物の物性を表−1に併記
した。 また、実施例3及び比較例3の組成物の断面を
ギ酸で抽出し、ナイロン6の相を溶出させた後
に、走査型顕微鏡写真で観察したところ実施例3
のナイロン6が、比較例3のものに比べて分散相
のサイズが細かく均一に分散していることが観察
できた。 実施例 8 実施例2において、ナイロン6に代りにナイロ
ン66〔MFR=30g/10分(275℃)、ICI社製マラ
ニールA125(商品名)〕を用いて275℃にて溶融混
練した以外は同様にしてペレツト化した。得られ
た被混練物のMFRは10.8g/10分(275℃)であ
つた。 次いで、得られた被混練物とPP(MFR=6.3
g/10分、275℃)を配合して275℃にて溶融混練
した以外は同様にして組成物を得た。得られた組
成物の物性を表−1に併記した。
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ポリアミド(A)10〜90重量%と結晶性ポリプロ
    ピレンに不飽和カルボン酸もしくはその誘導体を
    グラフトさせた変性ポリプロピレン(B)90〜10重量
    %を溶融混練し、次いで該被混合物に、結晶性ポ
    リプロピレン(C)を配合する組成物の製造法であつ
    て、該結晶性ポリプロピレン(C)の配合量は、(a)全
    組成物中のポリアミドが5〜70重量%となるよう
    に、かつ(b)該被混練物のMFR1と該結晶性ポリプ
    ロピレン(C)のMFR2の比率(MFR1/MFR2)が
    0.5〜2となるように均一に配合することを特徴
    とする熱可塑性樹脂組成物の製造法。
JP16086A 1986-01-07 1986-01-07 熱可塑性樹脂組成物の製造法 Granted JPS62158740A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086A JPS62158740A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 熱可塑性樹脂組成物の製造法
CA000526763A CA1280233C (en) 1986-01-07 1987-01-06 Thermoplastic resin composition
DE19873785472 DE3785472T2 (de) 1986-01-07 1987-01-07 Thermoplastische zusammensetzung.
EP19870300085 EP0235876B1 (en) 1986-01-07 1987-01-07 Thermoplastic resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16086A JPS62158740A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 熱可塑性樹脂組成物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158740A JPS62158740A (ja) 1987-07-14
JPH0554863B2 true JPH0554863B2 (ja) 1993-08-13

Family

ID=11466288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16086A Granted JPS62158740A (ja) 1986-01-07 1986-01-07 熱可塑性樹脂組成物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62158740A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0660268B2 (ja) * 1988-04-07 1994-08-10 三洋化成工業株式会社 ポリプロピレン系樹脂組成物
JP2722697B2 (ja) * 1988-08-17 1998-03-04 住友化学工業株式会社 熱可塑性プロピレン系樹脂組成物
JPH0493353A (ja) * 1990-08-09 1992-03-26 Tonen Chem Corp 熱可塑性樹脂組成物
EP0541799A1 (en) * 1991-05-20 1993-05-19 Showa Denko Kabushiki Kaisha Polyamide/polyolefin resin composition
DE4131908C2 (de) * 1991-09-25 1999-05-12 Du Pont Polyamid/Polyolefin-Gemische und deren Verwendung
JP5879253B2 (ja) * 2011-12-22 2016-03-08 トヨタ紡織株式会社 熱可塑性樹脂組成物及びその製造方法
KR101675654B1 (ko) 2011-12-22 2016-11-11 도요다 보쇼꾸 가부시키가이샤 열가소성 수지 조성물 및 그의 제조 방법, 및 성형체
FR3016167B1 (fr) * 2014-01-03 2017-05-19 Arkema France Composition thermoplastique a base de polypropylene et de polyolefine greffee polyamide

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126462A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリアミド組成物
JPS59232135A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Showa Denko Kk ポリオレフイン組成物
JPS60110740A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59126462A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリアミド組成物
JPS59232135A (ja) * 1983-06-15 1984-12-26 Showa Denko Kk ポリオレフイン組成物
JPS60110740A (ja) * 1983-11-21 1985-06-17 Mitsui Petrochem Ind Ltd プロピレン重合体組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62158740A (ja) 1987-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5147931A (en) Thermoplastic resin composition
EP0235876B1 (en) Thermoplastic resin composition
US5013789A (en) Process for producing thermoplastic resin compositions
JPS59149940A (ja) プロピレン重合体組成物
JPH0554863B2 (ja)
JPH055259B2 (ja)
JPH0258543A (ja) 耐衝撃性ポリアミド樹脂組成物の製造法
JPH0662821B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
EP0262233B1 (en) Thermoplastic resin composition
JP3390012B2 (ja) 熱可塑性ポリエステル樹脂組成物
JPH03115342A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH06122794A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH058939B2 (ja)
JPH01104636A (ja) 樹脂組成物
JPH0493353A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
WO1989000596A1 (en) Thermoplastic resin composition
JPH06279649A (ja) 樹脂組成物
JPH05287134A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS62283145A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0551626B2 (ja)
JPH05287141A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH0543767A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH05287140A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH05287165A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06122811A (ja) 熱可塑性樹脂組成物