JPH05345790A - アルキルビスアシルホスフインオキシド - Google Patents

アルキルビスアシルホスフインオキシド

Info

Publication number
JPH05345790A
JPH05345790A JP4278200A JP27820092A JPH05345790A JP H05345790 A JPH05345790 A JP H05345790A JP 4278200 A JP4278200 A JP 4278200A JP 27820092 A JP27820092 A JP 27820092A JP H05345790 A JPH05345790 A JP H05345790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
carbon atoms
producing
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4278200A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3211039B2 (ja
Inventor
David G Leppard
ゲー.レパルト ダヴィット
Manfred Koehler
ケーレル マンフレット
Ljubomir Misev
ミゼフ リュボミール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from CH3322/91A external-priority patent/CH682666A5/de
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH05345790A publication Critical patent/JPH05345790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3211039B2 publication Critical patent/JP3211039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • G03F7/028Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds with photosensitivity-increasing substances, e.g. photoinitiators
    • G03F7/029Inorganic compounds; Onium compounds; Organic compounds having hetero atoms other than oxygen, nitrogen or sulfur
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5337Phosphine oxides or thioxides containing the structure -C(=X)-P(=X) or NC-P(=X) (X = O, S, Se)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/46Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation
    • C08F2/48Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light
    • C08F2/50Polymerisation initiated by wave energy or particle radiation by ultraviolet or visible light with sensitising agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D4/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; Coating compositions, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09D183/00 - C09D183/16
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J4/00Adhesives based on organic non-macromolecular compounds having at least one polymerisable carbon-to-carbon unsaturated bond ; adhesives, based on monomers of macromolecular compounds of groups C09J183/00 - C09J183/16
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/126Halogen compound containing

Abstract

(57)【要約】 【構成】 本発明は、式Iの化合物、及びそれを含む組
成物に関する。 〔式中、R1 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を表し、そして
2 及びR3 は互いに独立して、非置換の又はハロゲン
原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基及び炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基から選択された1,2,3
又は4個の置換基を有するフェニル基を表すが、但しR
2 及びR3 がハロゲン置換フェニル基を表す場合には、
1 はデシル基を表さない。〕 【効果】 本発明の化合物は、エチレン性不飽和光重合
性化合物のための光開始剤として有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビスアクリルホスフィ
ンオキシド光開始剤及び該光開始剤を含有する組成物に
関する。
【0002】
【従来の技術】モノ−及びビスアクリルホスフィンオキ
シドは光開始剤として知られている。EP−A−184
095には、歯科用組成物用の光開始剤として使用され
るビスアクリルホスフィンオキシドが記載されている。
EP−A−262629には、印刷版製造用及びレリー
フ成形用の水性アルカリ性媒質中で現像され得る組成物
中でのビスアクリルホスフィンオキシドの用途が開示さ
れている。他のモノ−及びビスアクリルホスフィンオキ
シド光開始剤はEP−A−413657に開示されてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】光開始剤の広範囲の応
用のために、容易に製造できる効果的な光開始剤が要求
され続けている。リン原子上にアルキル基を有する或る
種のビスアクリルホスフィンオキシドは効果的な光開始
剤であることが見出されている。
【0004】
【課題を解決するための手段】かくして本発明は、次式
【化7】 〔式中、R1 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、
シクロペンチル基又はシクロヘキシル基を表し、R2
びR3 は互いに独立して、非置換の又はハロゲン原子、
炭素原子数1ないし4のアルキル基及び/又は炭素原子
数1ないし4のアルコキシ基によりモノ置換ないしテト
ラ置換されたフェニル基を表すが、但しR2 及びR3
ハロゲン置換フェニル基を表す場合には、R1 はデシル
基を表さない。〕で表される化合物に関する。
【0005】炭素原子数1ないし18のアルキル基R1
は、線状又は枝分れ状であってよく、例えばメチル基、
エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチ
ル基、イソブチル基、第二ブチル基、第三ブチル基、ペ
ンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、2,
4,4−トリメチルペンチ−1−イル基、2−エチルヘ
キシル基、ノニル基、デシル基、ドデシル基又はオクタ
デシル基である。
【0006】ハロゲン原子、炭素原子数1ないし4のア
ルキル基及び/又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ
基によりモノ置換ないしテトラ置換されたフェニル基と
してのR2 及びR3 は、例えばクロロフェニル基、ジク
ロロフェニル基、テトラクロロフェニル基、トリル基、
ジメチルフェニル基、メシチル基、テトラメチルフェニ
ル基、エチルフェニル基、ジエチルフェニル基、トリエ
チルフェニル基、メチルエチルフェニル基、ジメチルエ
チルフェニル基、メトキシフェニル基、ジメトキシフェ
ニル基、トリメトキシフェニル基、ジメトキシメチルフ
ェニル基、メトキシメチルフェニル基、ジメチルメトキ
シフェニル基、エトキシフェニル基、ジエトキシフェニ
ル基、ジエトキシメチルフェニル基、プロピルオキシフ
ェニル基、ブトキシフェニル基、ジブトキシフェニル
基、ブトキシメトキシフェニル基、エトキシメトキシフ
ェニル基又はブトキシエトキシフェニル基であり、メシ
チル基及びジメトキシフェニル基が好ましい。
【0007】R2 及びR3 は、ハロゲン原子、炭素原子
数1ないし4のアルキル基及び/又は炭素原子数1ない
し4のアルコキシ基によりモノ置換ないしテトラ置換、
好ましくはモノ置換ないしトリ置換、特にはジ置換又は
トリ置換されたフェニル基である。ハロゲン原子は弗素
原子、塩素原子、臭素原子又は沃素原子、特には塩素原
子である。好ましいのはR2 及びR3 が同一である式I
で表される化合物である。
【0008】式Iで表される興味深い化合物は、R1
炭素原子数1ないし18のアルキル基例えば炭素原子数
1ないし12のアルキル基、特には炭素原子数1ないし
8のアルキル基、又はシクロヘキシル基を表し、そして
2 及びR3 が塩素原子、炭素原子数1ないし4のアル
キル基及び/又は炭素原子数1ないし4のアルコキシ基
により置換されたフェニル基を表す化合物である。
【0009】式Iで表される重要な化合物は、R1 がシ
クロペンチル基、シクロヘキシル基、炭素原子数1ない
し8のアルキル基又は炭素原子数12ないし18のアル
キル基を表し、そしてR2 及びR3 がハロゲン置換フェ
ニル基を表す化合物である。
【0010】式Iで表される他の興味深い化合物は、R
1 が炭素原子数4ないし8のアルキル基又はシクロヘキ
シル基を表す化合物である。式Iで表される他の好まし
い化合物は、R2 及びR3 が2,6−又は2,4,6−
置換フェニル基を表す化合物である。
【0011】好ましいのは、R2 及びR3 が炭素原子数
1ないし4のアルコキシ基、特にメトキシ基及び/又は
炭素原子数1ないし4のアルキル基、特にメチル基によ
り置換されたフェニル基である式Iで表される化合物で
ある。
【0012】式Iで表される他の興味深い化合物は、R
2 及びR3 が炭素原子数1ないし4のアルコキシ基、特
にメトキシ基により置換されたフェニル基である化合物
である。
【0013】本発明の化合物は、例えば下記図式に従
い、少なくとも2当量の塩基の存在下で少なくとも2当
量の酸クロライドIIにより第一ホスフィンIII をジアシ
ル化し、次いで得られたジアシルホスフィンIVを酸化し
てホスフィンオキシドを生じさせることにより製造する
ことができる:
【化8】
【0014】次式
【化9】 で表される非対称化合物は、1当量の酸クロライド(II)
と1当量の
【化10】R3 −CO−Cl (IIa) を用いることにより得られる。
【0015】適当な塩基の例は第三アミン、アルカリ金
属、リチウムジイソプロピルアミド、アルカリ金属アル
コキシド又はアルカリ金属水素化物である。最初の反応
段階は溶液中で行われる。適当な溶媒は特には炭化水素
例えばアルカン、ベンゼン、トルエン又はキシレンであ
る。生じた塩基クロライド(base chloride) が分離され
た後、ホスフィン(IV)が蒸発により単離され得るか、又
は(IV)が単離されることなく粗生成物の溶液で第二の反
応段階が行われる。第二段階のための特に適する酸化剤
は過酸化水素及び有機ペルオキシ化合物例えば過酢酸、
又は空気である。
【0016】出発物質として使用される第一ホスフィン
(III) は、幾つかが市販化合物で公知であり、また公知
化合物と同様に製造することができる〔これに関して、
Houben-Weyl,「Methoden der organischen Chemie (有
機化学の方法)」XII/1 第60−63頁(1963年) ゲオルグ
ティーメ出版(G. Thieme Verlag),ストゥツガルト(S
tuttgart) 参照〕。式(II)及び(IIa) で表される酸クロ
ライドもまた従来からの公知方法により製造される。
【0017】式Iで表される化合物は、エチレン系不飽
和化合物又は該化合物を含む混合物の光重合用の光開始
剤として本発明に従って使用することができる。不飽和
化合物は一つ又はそれ以上のオレフィン性二重結合を含
むことができる。それらは低分子量の(モノマーの)又
は高分子量の(オリゴマーの)化合物であってよい。一
つの二重結合を含むモノマーの例として、アルキル又は
ヒドロキシアルキルアクリレート又はメタクリレート、
例えばメチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチ
ルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレート又は
2−ヒドロキシエチルアクリレート、イソボルニルアク
リレート、メチルメタクリレート又はエチルメタクリレ
ートが挙げられる。この種のモノマーの他の例はアクリ
ロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミド、N−
置換(メタ)アクリルアミド、ビニルアセテートのよう
なビニルエステル、イソブチルビニルエーテルのような
ビニルエーテル、スチレン、アルキルスチレン及びハロ
スチレン、N−ビニルピロリドン、塩化ビニル又は塩化
ビニリデンである。
【0018】1個より多い二重結合を含むモノマーの例
は、エチレングリコールジアクリレート、プロピレング
リコールジアクリレート、ネオペンチルグリコールジア
クリレート、ヘキサメチレングリコールジアクリレー
ト、ビスフェノールAジアクリレート、4,4′−ビス
(2−アクリロイルオキシエトキシ)ジフェニルプロパ
ン、トリメチロールプロパントリアクリレート、ペンタ
エリトリトールトリアクリレート及びテトラアクリレー
ト、ペンタエリトリトールジビニルエーテル、ビニルア
クリレート、ジビニルベンゼン、ジビニルサクシネー
ト、ジアリルフタレート、トリアリルホスフェート、ト
リアリルイソシアヌレート、トリス(2−アクリロイル
エチル)イソシアヌレート、及びジビニルエーテル例え
ばトリエチレングリコールジビニルエーテルである。
【0019】相対的に高分子量の(オリゴマーの)ポリ
不飽和化合物の例は、アクリル化エポキシ樹脂、アクリ
ル化ポリエーテル、アクリル化ポリウレタン及びアクリ
ル化ポリエステルである。不飽和オリゴマーの他の例は
不飽和ポリエステル樹脂であり、それらは通常マレイン
酸、フタル酸と1種又はそれ以上のジオールから製造さ
れ、また約500ないし3000の分子量を有する。こ
のタイプの不飽和オリゴマーはまたプレポリマーとして
知られている。
【0020】プレポリマーとポリ不飽和モノマーの二成
分混合物、又は更にモノ不飽和モノマーを含む三成分混
合物がしばしば使用される。この場合のプレポリマーは
主にコーティングフィルムの性質を一番左右する。この
ポリマーの多様性は、当業者が硬化フィルムの性質を変
性できるようにする。ポリ不飽和モノマーはコーティン
グフィルムを不溶性にする架橋剤として作用する。モノ
不飽和モノマーは反応性性希釈剤として作用し、それに
より、溶媒の使用を必要とせずに粘度が低下する。
【0021】プレポリマーに基づく該タイプの二−及び
三成分系は、印刷インクとして、及び表面塗料、フォト
レジスト又は他の光硬化性組成物として、どちらでも使
用される。不飽和ポリエステル樹脂は通常、モノ不飽和
モノマー好ましくはスチレンと一緒に二成分系にて使用
される。フォトレジストのために、特定の単一成分系、
例えばDE−A 2308830に記載されているポリ
マレイミド、ポリカルコン又はポリイミドがしばしば使
用される。
【0022】不飽和化合物は、非光重合性フィルム形成
用成分と混合して使用することもできる。これらは例え
ば物理的に乾燥性のポリマーであっても、有機溶媒例え
ばニトロセルロース又はセルロースアセトブチレート中
のそれらの溶液であってもよい。しかしながら,これら
はまた化学的硬化性の又は熱硬化性の樹脂、例えばポリ
イソシアネート、ポリエポキシド又はメラミン樹脂であ
ってよい。熱硬化性樹脂の付随的用途は、第一段階で光
重合し第二段階で熱の後処理により架橋するいわゆるバ
イブリッド系に使用するために重要である。
【0023】光開始剤に加えて、光重合性混合物は更に
他の添加剤を含むことができる。これらの例は、時期尚
早の重合を防ぐための加熱抑制剤(thermal inhibitors)
例えばヒドロキノン又は立体障害アミンである。暗室中
の保存寿命は、銅化合物、燐化合物、第四アンモニウム
化合物又はヒドロキシルアミン誘導体を使用することに
より長期化することができる。重合の開始に際して表面
へ移動するパラフィン又は同様なワックス類似物質を添
加することにより、重合中で雰囲気酸素を排除すること
ができる。光安定剤として、UV吸収剤例えばベンゾト
リアゾール、ベンゾフェノン、ヒドロキシフェニル−s
−トリアジン又はオキサルアニリドタイプのものを少量
加えることができる。UV光を吸収しない光安定剤例え
ば立体障害アミン(HALS)を加えると更に良い。
【0024】光重合は、アミン例えばトリエタノールア
ミン、N−メチルジエタノールアミン、エチルp−ジメ
チルアミノベンゾエート又はミヒラーケトン(Michler's
ketone)を加えることにより促進され得る。この効果は
ベンゾフェノンタイプの芳香族ケトンを加えることによ
り増大させることができる。光重合は感光剤の添加によ
り更に促進され得、それはスペクトル感光性を変位させ
るか広げる。これらは特には芳香族カルボニル化合物例
えばベンゾフェノン、チオキサントン、アントラキノン
及び3−アシルクマリン誘導体、ならびに3−(アロイ
ルメチレン)チアゾリン類である。
【0025】他の慣用添加剤は、用途にもよるが、蛍光
増白剤、充填剤、顔料、染料、湿潤剤又は流れ調整剤で
ある。本発明の式Iで表される光開始剤は、透明性を低
減させる物質を含有する重合性組成物を硬化するのに特
に適している。厚い着色塗料は、例えばUS−A−50
13768に記載されているように、ガラス微粒子又は
粉末化ガラス繊維の添加により硬化させることができ
る。
【0026】従って本発明は、(a) 少なくとも1種のエ
チレン性不飽和光重合性化合物と、(b) 光開始剤として
式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む組成物
(該組成物が別の光開始剤及び/又は他の添加剤を更に
含むことは可能である。)にも関する。
【0027】光重合性組成物は、都合よくは光開始剤
(b) を、全固形分に基づいて0.05ないし15重量
%、好ましくは0.2ないし5重量%の量で含む。本発
明はまた、成分(a) が水に溶解又は分散した少なくとも
1種のエチレン性不飽和光重合性化合物である組成物に
も関する。
【0028】このタイプの照射硬化性水性プレポリマー
分散系は様々な態様で市販されている。この語句は、水
とそれに分散された少なくとも1種のプレポリマーの分
散系を意味している。これらの系の水の濃度は例えば5
ないし80重量%、特には30ないし60重量%であ
る。照射硬化性プレポリマー又はプレポリマー混合物
は、例えば95ないし20重量%、特には70ないし4
0重量%の濃度で存在する。これらの組成物中の水及び
プレポリマーとして示される合計の%はどの場合も10
0であり、それに様々な量の助剤及び添加剤が用途に依
存して加えられる。
【0029】しばしば溶解もされる照射硬化性水分散フ
ィルム形成性プレポリマーは、水性プレポリマー分散系
として単官能性又は多官能性のそれ自体公知のエチレン
性不飽和プレポリマーであり、フリーラジカルにより開
始され得、そしてプ例えばプレポリマー100g当たり
0.01ないし1.0モルの重合性二重結合を含有し、
また例えば少なくとも4000の、特には500ないし
10000の平均分子量を有する。しかしながら、用途
に依存して、もっと高い分子量を有するプレポリマーも
また適当である。例えば重合性C−C二重結合を含有し
10の最大酸価数を有するポリエステル、重合性C−C
二重結合を含有するポリエーテル、1分子当たり少なく
とも2個のエポキシド基を含有するポリエポキシドと少
なくとも1個のα,β−エチレン性不飽和カルボン酸の
反応のヒドロキシル基含有生成物、EP−A−1233
9に記載されているアクリル基を含有するポリウレタン
(メタ)アクリレート及びα,β−エチレン性不飽和ア
クリル酸コポリマーである。これらのプレポリマーの混
合物もまた使用されてよい。EP−A−33896に記
載されている重合性プレポリマーもまた適当であり、そ
れは少なくとも600の平均分子量、0.2ないし15
%のカルボキシル基分及びプレポリマー100g当たり
0.01ないし0.8モルの重合性C−C二重結合分(c
ontent of double bond)を有する重合性プレポリマーの
チオエーテル付加物である。特定のアルキル(メタ)ア
クリレートをベースとする他の適当な水性分散系はEP
−A−41125に記載されており、またウレタンアク
リレートから作られる適当な水−分散性の照射硬化性プ
レポリマーは、DE−A−2936039に記載されて
いる。
【0030】これらの照射硬化性水性プレポリマー分散
系は、他の添加剤として分散助剤、乳化剤、酸化防止
剤、光安定剤、染料、顔料;充填剤例えばタルク、石
膏、シリカ、ルチル、カーボンブラック、酸化亜鉛及び
酸化鉄;反応促進剤、流れ調整剤、潤滑剤、湿潤剤、増
量剤、艶消し剤、消泡剤及び表面塗装技術で慣用されて
いる他の助剤を含むことができる。適当な分散助剤は極
性基を含有する有機化合物、例えばポリビニルアルコー
ル、ポリビニルピロリドン及びセルロースエーテルであ
る。使用できる乳化剤は、非イオン性乳化剤、また可能
なイオン性乳化剤である。
【0031】或る場合には、本発明の光開始剤の2種又
はそれ以上の混合物を使用することも有利であり得る。
公知の光開始剤との混合物、例えばベンゾフェノン、ア
セトフェノン誘導体、ベンゾインエーテル、ベンジルケ
タール、モノアクリルホスフィンオキシド、他のビスア
クリルホスフィンオキシド、パーエステル又はチタノセ
ンとの混合物を使用することも勿論可能である。
【0032】従って本発明はまた、追加の光開始剤が次
式II
【化11】 〔式中、R4 は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
ルキル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、−
OCH2 CH2 −OR8
【化12】 (式中、nは2ないし10の値を表し、Gは
【化13】 を表す。)を表し、R5 及びR6 は互いに独立して水素
原子、炭素原子数1ないし6のアルキル基、フェニル
基、炭素原子数1ないし16のアルコキシ基、又は−O
(CH2 CH2 O)m −炭素原子数1ないし16のアル
キル基(mは1ないし20の数を表す。)を表すか、又
はR5 とR6 はそれらの結合している炭素原子と一緒に
なってシクロヘキシル環を形成し、R7 はヒドロキシル
基、炭素原子数1ないし6のアルコキシ基又は−O(C
2 CH2 O)m −炭素原子数1ないし16のアルキル
基を表すが、但し、R5 、R6 及びR7 の全てが同時に
炭素原子数1ないし16のアルコキシ基又は−O(CH
2 CH2 O)m −炭素原子数1ないし16のアルキル基
を表すことはなく、R8 は水素原子、
【化14】 を表す。〕で表される化合物及び/又は次式III
【化15】 〔式中、R9 、R10及びR11は互いに独立して水素原子
又はメチル基、或はそれらの混合物を表す。〕で表され
る化合物である組成物にも関する。
【0033】炭素原子数1ないし18のアルキル基R4
はR1 で定義された通りであってよい。炭素原子数1な
いし6のアルキル基R5 及びR6 並びに炭素原子数1な
いし4のアルキル基R7 もまた、それぞれの炭素原子数
を別にすればR1 で定義された通りであってよい。炭素
原子数1ないし18のアルコキシ基R4 は、例えば枝分
れ状の又は非置換のアルコキシ基例えばメトキシ基、n
−プロポキシ基、イソプロポキシ基、n−ブトキシ基、
イソブトキシ基、第二ブトキシ基、第三ブトキシ基、ペ
ントキシ基、ヘキシルオキシ基、ヘプチルオキシ基、オ
クチルオキシ基、2,4,4−トリメチル−1−ペント
キシ基、2−エチルヘキシルオキシ基、ノニルオキシ
基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基又はオクタデシ
ルオキシ基である。
【0034】炭素原子数1ないし16のアルコキシ基R
5 、R6 及びR7 は、相当する炭素原子数を別にすれば
4 で定義された通りである。それらはデシルオキシ
基、メトキシ基又はエトキシ基、特にメトキシ基又はエ
トキシ基であるのが好ましい。
【0035】−O(CH2 CH2 O)m −炭素原子数1
ないし16のアルキル基は、その鎖の末端が炭素原子数
1ないし16のアルキル基である1ないし20の連続的
なエチレンオキシド単位を意味する。mは好ましくは1
ないし10、例えば1ないし8、特には1ないし6であ
る。エチレンオキシド単位鎖は、炭素原子数1ないし1
0のアルキル基、例えば炭素原子数1ないし8のアルキ
ル基、特に炭素原子数1ないし4のアルキル基を末端基
とするものが好ましい。
【0036】好ましいのは、式IIにおけるR5 及びR6
が互いに独立して炭素原子数1ないし6のアルキル基を
表すか、又はそれらの結合している炭素原子と一緒にな
ってシクロヘキシル環を形成し、R7 がヒドロキシル基
を表す組成物である。
【0037】他の好ましい組成物は、式II及び/又は式
III で表される化合物との混合物中の式Iで表される化
合物の比率が5ないし95%、好ましくは30ないし7
0%である組成物である。
【0038】重要な組成物はまた、式Iで表される化合
物におけるR1 がn−ブチル基、i−ブチル基又は2,
4,4−トリメチル−1−ペンチル基を表し、R2 及び
3が同一で2,6−ジメトキシフェニル基又は2,
4,6−トリメチルフェニル基を表し、そして式IIで表
される化合物におけるR5 及びR6 が同一でメチル基を
表し、R7 がヒドロキシル基又はi−プロポキシ基を表
す組成物である。
【0039】同様に好ましいのは、R1 がn−ブチル
基、i−ブチル基又は2,4,4−トリメチル−1−ペ
ンチル基を表し、そしてR2 及びR3 が同一で2,6−
ジメトキシフェニル基又は2,4,6−トリメチルフェ
ニル基を表す式Iで表される化合物、及び、R9 及びR
10が水素原子を表し、R11がメチル基を表す式III で表
される化合物20%とR9 、R10及びR11がメチル基を
表す式III で表される化合物80%とからなる式III で
表される化合物の混合物が存在する組成物である。
【0040】特に興味深い組成物は、室温で液体の式
I、II及び IIIで表される光開始剤混合物を含有する上
記組成物である。
【0041】式I、II及び IIIで表される化合物の製造
方法は一般に公知であるり、又化合物の幾つかは市販さ
れている。式IIで表されるオリゴマー化合物の製造は、
例えばEP−A−0161463に記載されている。式
III で表される化合物の製造は例えばEP−A−209
831に記載されている。
【0042】光重合性組成物は、様々な目的に、例えば
印刷インキとして、ワニスとして、例えば木又は金属用
の白色ペイントとして、塗料組成物特に紙、木、金属又
はプラスチック用塗料組成物として、顔料着色ペイント
として、日光硬化性建築仕上げ及び道路標識用ペイント
として、透明又は着色水性分散系を製造するために、写
真再現プロセスのために、有機溶媒又は水性アルカリ性
媒質を用いて現像され得る画像記録プロセスや印刷版の
製造のために、スクリーン印刷用マスクを製造するため
に、歯科用充填材料として、接着剤として、プリント電
子回路用のエッチング剤又は永久レジストとして及び半
田ストップマスクとして、例えば米国特許第45753
30号明細書に記載されている嵩張り硬化(bulk curin
g:透明型でのUV硬化)により又は立体平板印刷法によ
り三次元物品を製造するために、複合材料(例えばガラ
ス繊維及び他の助剤を含んでいてよいスチレン系ポリエ
ステル)及び他の薄層組成物を製造するために、電子部
品をコーティング又はカプセル封入するために、又は光
学繊維用塗料として、使用することができる。
【0043】本発明の光硬化性組成物は、全タイプの物
質、例えば木、紙、セラミック、プラスチック例えばポ
リエステル及び酢酸セルロースフィルム、金属例えば銅
及びアルミニウムのための塗料材料として適しており、
その保護性の塗膜又は画像に光硬化が適用されるべきで
ある。基材は、該基材に液体組成物、溶液又は懸濁液を
適用することにより被覆できる。これは、例えば浸漬、
刷毛塗り、散布又はリバースロール塗布により達成でき
る。適用量(層厚)と基材タイプ(塗装する基体)は、
適用の所望分野に依存する。写真情報記録用の適当な基
材の例は、ポリエステルや酢酸セルロースのフィルム又
は樹脂コーティング紙である。オフセット印刷版用の塗
装基材は、特別に処理されたアルミニウムであり、また
プリント回路を製造するための塗装基材は銅被覆ラミネ
ートである。写真材料とオフセット印刷版の膜厚は、通
常は約0.5ないし約10μmである。もし溶媒が併用
されるならば、これらは塗装後に除去される。
【0044】光硬化は印刷インクには非常に重要であ
る;というのは、結合剤の乾燥時間は、記録製品の生産
速度における決定的要因であり、1秒の何分の1の範囲
内にあるべきであるからである。UV硬化性印刷インク
は、オフセット印刷に特に重要である。
【0045】本発明の光硬化性の組成物は、フレキソ印
刷又は凸版印刷用の印刷版を製造するのにも非常に適し
ている。ここで、溶解性の線状ポリアミド又はスチレン
/ブタジエン−ゴムと、光重合性モノマー、例えばアク
リルアミド又はアクリレート及び光開始剤の混合物が使
用される。これらの系(湿式又は乾式)から作られたフ
ィルム及びプレートが、印刷原画のネガ(又はポジ)を
通して暴露され、その後非硬化部分が適当な溶媒で溶出
される。次いで有機溶媒中で又は水性アルカリ性媒質中
で現像が行われる。
【0046】光硬化の別の使用分野は、金属の、例えば
シート、チューブ、罐又は瓶の蓋の塗装、及び例えばP
VC製の床又は壁の被覆のための樹脂塗膜の硬化であ
る。紙における光硬化の例は、ラベル、レコードジャケ
ット又は本のカバーへの無色コーティングである。
【0047】光重合性組成物の使用は、画像作製技術の
ためと情報担体の光学的生産のためにも重要である。こ
れらの目的のために、基材に適用した塗膜(乾式又は湿
式)にフォトマスクを通して短波長の光を照射し、非暴
露面を溶媒で処理して除去する(=現像)。光硬化性塗
膜は、金属への電着によっても適用できる。暴露面は、
架橋した/ポリマーであり、そのため不溶性であり、基
材上に残存する。適当に染色された場合、可視画像が形
成される。もしも基材が蒸着金属塗膜(metallized coat
ing)である場合、暴露及び現像後に、エッチングにより
非暴露面からその金属を除去したり、亜鉛メッキ(elect
roplating)により膜厚を増大させたりすることができ
る。このようにしてプリント電子回路板及びフォトレジ
ストを作製することができる。
【0048】重合は、太陽光を使用する又は短波長放射
が豊富である光を使用する照射による光重合の既知の方
法により実施される。適当な光源の例は、水銀−中圧、
高圧及び低圧−ランプ、超化学線蛍光灯、金属ハロゲン
ランプ又はレーザであって、その最大放射は250−4
50nmの範囲内である。レーザ光源には、フォトマス
クを必要としない利点があり、その理由は制御されたレ
ーザ光線が光硬化性塗膜上に直接描くからである。光増
感剤との組み合わせが採用される場合、比較的に長波の
光又は600nmまでのレーザ光線を使用することがで
きる。
【0049】更に本発明は、少なくとも1個のエチレン
性の不飽和二重結合を含有するモノマー、オリゴマー又
はポリマーの化合物を光重合する方法に関し、それは上
記組成物を200ないし600nmの範囲内の波長の光
で照射することからなる。
【0050】本発明の光開始剤は高い反応性を有し、使
用されたときに塗装表面は良好な光沢値を有する。低い
黄色化蛍光のせいで、本発明の化合物は白色ペイントに
使用するのに特に適し、厚い塗膜を硬化するそれらの能
力は、それらを印刷版及び複合材料の製造のために使用
することを可能にする。本発明の硬化組成物の日光中の
保存は、それらの硬度を更に増大させ変色値を更に減少
させる。
【0051】
【実施例】以下の実施例は本発明をより詳細に示すのに
役立つ。部及び%は、発明の詳細な説明の残余部分及び
特許請求の範囲においても同様に、特記しない限り重量
による。実施例及び表中の“計算値”は元素分析におけ
る理論値を示す。
【0052】実施例1:ビス(2,4,6−トリメチル
ベンゾイル)イソブチルホスフィンオキシドの製造 ブチルリチウム140.6ml(0.225モル,1.
6M)を、テトラヒドロフラン80ml中のジイソプロ
ピルアミン31.9ml(0.225モル)の溶液に、
窒素ガス下0℃で30分間にわたって滴下添加する。こ
の溶液を、テトラヒドロフラン200ml中の2,4,
6−トリメチルベンゾイルクロライド41.1g(0.
225モル)及びイソブチルホスフィン12ml(0.
102モル)の溶液に、−30℃で30分間にわたって
滴下添加する。その混合物を−30℃で2時間攪拌した
後、その黄色溶液を室温まで温め、そして水で一度洗浄
する。硫酸マグネシウムを用いて有機相を乾燥し、濾過
し、ロータリーエバポレータで蒸発させる。残渣をトル
エン200mlに溶解し、30%過酸化水素11.6g
(0.102モル)を加える。混合物を2時間攪拌した
後、最初に水で、次いで飽和炭酸水素ナトリウム溶液で
洗浄する。次いで硫酸マグネシウムを用いて有機相を乾
燥し、濾過し、その溶液をロータリエバポレータで蒸発
させる。ヘキサンから結晶化させると上記化合物27.
8g(理論値の68.5%)が黄色粉末として得られ
る。融点85〜86℃。 元素分析: 計算値%C 72.34 実測値%C 72.13 計算値%H 7.84 実測値%H 7.94
【0053】実施例2:ビス(2,6−ジメチトキシベ
ンゾイル)−n−ブチルホスフィンオキシドの製造 n−ブチルホスフィン18g(0.10モル,トルエン
中50%)及びトリエチルアミン30.7ml(0.2
2モル)の混合物を、トルエン200ml中の2,6−
ジメトキシベンゾイルクロライド44.1g(0.22
モル)の溶液に、100〜110℃で60分間にわたっ
て滴下添加する。その混合物を100〜110℃で6時
間攪拌した後、生じた懸濁液を室温まで温め、トルエン
で希釈し、そして水で一度、次いで重炭酸ナトリウム溶
液で一度洗浄する。その有機相に30%過酸化水素1
1.3g(0.10モル)を加え、該混合物を40℃で
2時間攪拌する。その混合物を、最初に水で、次いで飽
和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムを
用いて有機相を乾燥し、濾過し、そしてロータリエバポ
レータで蒸発させる。醋酸エチルから結晶化させると上
記化合物30.2g(理論値の69.6%)が黄色粉末
として得られる。融点151〜152℃。 元素分析: 計算値%C 60.83 実測値%C 60.84 計算値%H 6.26 実測値%H 6.35
【0054】実施例3〜38:適当な置換ベンゾイルク
ロライド及びホスフィンを用いて、実施例1の化合物及
び実施例2の化合物と同様に、実施例3〜38の化合物
を製造した。その化合物とそれらの分析データを表1〜
表4に示す。
【0055】
【化16】
【表1】
【0056】
【表2】
【0057】
【表3】
【0058】
【表4】
【0059】実施例39:2,6−ジメチトキシベンゾ
イル−2,4,6−トリメチルベンゾイル−n−ブチル
ホスフィンオキシドの製造 n−ブチルホスフィン9.0g(0.05モル,トルエ
ン中50%)及びトリエチルアミン10.1g(0.1
0モル)の混合物を、トルエン100ml中の2,4,
6−トリメトキシベンゾイルクロライド9.1g(0.
05モル)の溶液に、窒素ガス下100〜110℃で1
0分間にわたって滴下添加する。その混合物を100〜
110℃で3時間攪拌した後、トルエン50ml中の
2,6−ジメトキシベンゾイルクロライド10g(0.
05モル)の溶液を同温度で30分間にわたって滴下添
加する。その混合物を100〜110℃で更に5時間攪
拌した後、生じた懸濁液を室温まで温め、そして水で一
度、次いで重炭酸ナトリウム溶液で一度洗浄する。その
有機相に30%過酸化水素5.7g(0.05モル)を
加え、該混合物を60℃で2時間攪拌する。次いでその
混合物を、水及び飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、
硫酸マグネシウムを用いて有機相を乾燥し、濾過し、そ
してロータリエバポレータで蒸発させる。クロマトグラ
フィー(溶出剤:ヘキサン/醋酸エチル 1:1)によ
り精製し、続いてシクロヘキサンから結晶化させると、
標記化合物1.80g(理論値の8.7%)が94〜9
6℃の融点を有する黄色粉末として得られる。 元素分析: 計算値%C 66.33 実測値%C 65.61 計算値%H 7.02 実測値%H 7.04
【0060】実施例40 :白色ペイント中の光開始剤の反応性 エベクリル 830〔 Ebecryl《登録商標》830〕 67.5部 (ポリエステル アクリレート,UCB製,ベルギー,) ヘキサンジオール ジアクリレート 5.0部 トリメチロールプロパン トリアクリレート 2.5部 ルチル型の二酸化チタン(R−TC2) 5.0部 からなる白色ペイント配合剤に、0.5及び1.0重量
%の濃度の光開始剤を混入する。
【0061】その試料をチップボードに、100μmハ
ンドコーターを用いて塗布し、80W/cm水銀中圧ラ
ンプ〔ハノヴィア型(Hanovia type)〕を用い、ベルト速
度10m/分で硬化させる。拭取り強さ(The wipe stre
ngth) に到達するまでの通過数を測定する。硬化後、こ
のように硬化したペイント塗膜上で、直ちにケーニッヒ
振子型硬度(Koenig pendulum hardness ,DIN531
57)を測定する。その塗膜を次いで4個の40Wラン
プ〔フィリップス(Philips) TL03〕下にさらし、1
5分後及び16時間後に振子型硬度を再測定する。16
時間後に黄色度指数をASTM D1925−70に従
って測定する。振子型硬度及び拭取り強さは、試験した
光開始剤の反応性の尺度である;拭取り強さが達成され
るまでの通過数が低いほど、そして振子型硬度値が高い
ほど、光硬化剤の反応性は高い。黄色度指数は黄色化の
尺度である;その値が低いほど試験した配合剤の黄色化
は少ない。
【0062】測定結果を下記表5に示す。
【表5】
【0063】実施例41:白色ペイント中の光開始剤の
反応性 ロスキダルUV502A〔Roskydal UV 502 A /バイエ
ル(Bayer) 社製,ドイツ〕99.5%とビク300〔By
k 300 /ビク−マリンクロット(Byk-Mallinckrodt)社
製〕0.5%の配合剤75部及び二酸化チタン25部か
ら白色ペイントを製造する。ビーズと共に(光開始剤2
%として)振盪するか又は50℃で攪拌(光開始剤1.
5%として)することにより、前記濃度に混入する。次
いでその配合剤をチップボードに、150μmハンドコ
ーターを用いて塗布し、その塗膜を4個の40Wランプ
〔フィリップス(Philips) TL03〕下で予備暴露す
る。更なる硬化を2種の暴露態様で行う:a)その試料
を1個の80W/cm水銀中圧ランプ〔ハノヴィア型(H
anovia type)〕に、10m/分のベルト速度で二度暴露
する;b)その試料を1個の120W/cmヒュージョ
ンD(Fusion D)ランプ及び80W/cm水銀中圧ランプ
〔ハノヴィア型(Hanovia type)〕下で次々に、3m/分
のベルト速度で二度硬化させる。40Wランプ〔フィリ
ップス(Philips) TL03〕下での更なる暴露の直後、
15分後及び16日後に、硬化したペイント塗膜上で、
ケーニッヒ振子型硬度(DIN53157)を測定す
る。その値が高いほど配合剤はよく硬化している。塗膜
の黄色化(黄色度指数 yellow index :YI)を、更な
る16時間暴露後に測定する。その値が低いほ塗膜の黄
色化は少ない。暴露態様a)の結果を表6に示す。暴露
態様b)の結果を表7に示す。
【0064】
【表6】
【0065】
【表7】
【0066】実施例42 :白色ペイント中の光開始剤の反応性 エベクリル 830〔 Ebecryl《登録商標》830〕 13.5部 (ポリエステル アクリレート,UCB製,ベルギー,) トリメチロールプロパン トリアクリレート 0.5部 〔デグッサ(Degussa) 社製〕 1,6-ヘキサンジオール ジアクリレート 1.0部 〔ローム(Roehm) 社製〕 二酸化チタン(ルチル型,R−TC2《登録商標》) 5.0部 〔チオキシド(Tioxide) 社製〕 から光重合製組成物を製造する。この組成物に表8に示
す量の1−ベンゾイル−1−メチルエタン(B)を混合
する。該配合剤をアルミニウムシートに100μmの厚
さに塗布し、得られたサンプルを水銀中圧ランプ(80
W/cm,ハノヴィア型)に暴露する。この暴露中、拭
取り抵抗性のペイント塗膜が形成されるまで、サンプル
を10m/cmの速度で動くベルトに乗せてランプ下を
通過させる。通過数(n)が低いほど、試験された光開
始剤又は光開始剤混合物がより良く作用する。サンプル
の黄色化をASTM D1925−70に従い、黄色度
指数として測定する。その値が低いほどサンプルの黄色
化は弱い。黄色度指数は、硬化後、4個のTL40/0
3ランプ(40W,フィリップス社製)下で更に暴露し
た直後、15分後及び16時間後に測定する。結果を表
8に示す。
【0067】
【表8】
【0068】実施例43:白色ペイント中の光開始剤の
反応性 ロスキダルUV502A〔Roskydal UV 502 A ;UPE
S/スチレン溶液;バイエル(Bayer) 社製,スチレン3
5%及びルチル型二酸化チタン25%を含む〕99.5
部、ビク300〔Byk 300 ;流れ調整剤;ビク−マリン
クロット(Byk-Mallinckrodt)社製〕0.5部から光重合
性組成物を製造する。この組成物に表9に示す量の開始
剤混合物(C)〔=実施例14の光開始剤50%+1−
ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン50
%〕及び(D)〔=実施例14の光開始剤33%+1−
ベンゾイル−1−ヒドロキシ−1−メチルエタン67
%〕を混合する。その配合剤をチップボードに、150
μmの塗膜厚さに塗布し、種々の暴露条件下で硬化す
る。 1)サンプルを4個のTL40/04ランプ(40W,
フィリップス社製)下で1.5分間予備暴露する。次い
で1個の80W/cm水銀中圧ランプの下に、3m/分
の速度でサンプルを一度通過させることにより、硬化を
該ランプ下で行う. 2)予備暴露すること無く、2個の80W/cm水銀中
圧ランプの下に、3m/分の速度でサンプルを一度通過
させることにより硬化を行う.
【0069】使用された評価基準は、ケーニッヒ振子型
硬度(DIN53157)、ASTM D1925−7
0による黄色度指数及び20゜と60゜での光沢度であ
る。結果を表9に示す。
【表9】
【0070】実施例44:ワニス中の光開始剤の反応性 表10に示す濃度の光開始剤を、ロスキダル502〔Ro
skydal〈登録商標〉502 ;酢酸ブチル中約80%に溶解
された不飽和ポリエステル樹脂,バイエル社製〕100
部に溶解する。実施例1及び22の光開始剤及び2,2
−ジメトキシ−1,2−ジフェニルエタン−1−オン
(=E)を使用する。その配合剤をチップボードに、1
00μmの塗膜厚さに塗布し、塗膜を50℃で1分間乾
燥する。硬化は80W/cm水銀中圧ランプを用い、サ
ンプルを20m/分のベルト速度でランプ下に通過させ
ることにより行う。反応性を決定するために、拭取り抵
抗性の表面が達成されるにに必要な通過数(n)を測定
する。加えて、ケーニッヒ振子型硬度(DIN5315
7)及びサンプルのASTM D1925−70による
黄色度指数を測定する。更にn+1回の暴露通過後にも
振子型硬度を測定する。結果を表10に示す。
【0071】
【表10】
【0072】実施例45:フレキソ印刷版の製造 a)イルガノックス565〔Irganox 〈登録商標〉565
;酸化防止剤;チバ−ガイギー(Ciba-Geigy)社製,ス
イス〕1.13部、セレスブラック〔Ceres Black 〈登
録商標〉;顔料スーダンブラック(Sudan Black No.8601
5);フルカ(Fluka) 社製,スイス〕0.03部及び試験
される光開始剤0.6%を、1,6−ヘキサンジオール
ジアクリレート(HDDA)41.54部に、最大50
℃で30分間攪拌しながら溶解する。カリフレックスT
R1107〔Cariflex〈登録商標〉TR1107;ポリイソプ
レンとポリスチレンから作られたブロックポリマー;シ
ェルヒェミー(Shell chemie)社製、オランダ〕332.
30部を2gの過剰分と共にカレンダー上で溶融し、シ
ート化コンパウンド(sheeted-out compound)にする。先
に調製したHDDA溶液の滴下添加を110℃で開始す
る。滴下添加に約15分を要する。次いで全配合剤をカ
レンダー上で100℃にて更に15分間均質化する。カ
レンダーから取り出した後、粗シート化コンパウンドを
2枚のテフロンフィルム間に配置し、水冷プレスで10
0kp/cm2 の圧力で冷却する。シート化コンパウン
ド70gを2mm厚プレス枠内で2枚の76μmポリエ
ステルフィルム間に挟み込み、最初の1分間は、90℃
に第二プレス予備加熱される両面間に圧力を用いること
なく該サンドイッチ体を加熱し、次いで該サンドイッチ
体を200kp/cm2 のプレス圧力でプレスすること
により、厚さ2mmのシートにする。次いで該サンドイ
ッチ体を第一プレスにて冷却し、サンドイッチ体は20
0kp/cm2 のプレス圧力で10分間、15℃に水冷
され、その後プレス枠外に切り出される。
【0073】b)両面がポリエステルフィルムで覆われ
たプレートを基材成形するたのめの最大暴露時間を決定
するために、寸法4×24cmの試験片(strip) を切り
出す。この試験片を、20Wナイロプリント(Nyloprin
t) 2051チューブを備えるBASFナイロプリント
暴露装置(Nyloprint exposure unit) 内で、各々20秒
続く9暴露段階のマスクを移動させることにより段階的
に暴露させる。これは、試験片上に暴露時間0,20,
40,60,80,100,120,140,160及
び180秒に相当する10領域からなる硬化パターンを
生じさせる。プレートを回転し、1.5cm幅の中央試
験片を縦方向に覆う。その全構造をUV透過性フィルム
で覆い、暴露ステージを真空手段で吸引し、そして6分
間暴露する。暴露したプレートを、BASFナイロプリ
ント循環洗浄機中20℃にて、テトラクロロエチレンと
n−ブタノールの4:1混合液からなる洗浄液を用いて
不十分に架橋した領域を洗浄することにより現像する。
そのプレートをファン付きオーブン中、80℃で1時間
乾燥し、5分間放置し、定着のために〇.4%臭素溶液
に浸漬し、そして中和用の1.15%チオ硫酸ナトリウ
ム/炭酸ナトリウムの水溶液に10秒間浸漬する。次い
でプレートを脱イオン水で30秒間洗浄する。このよう
に処理したプレートの中央試験片を評価する。1400
μmの基体を形成することとなる暴露時間(裏側暴露時
間)を測定する。
【0074】c)a)で製造されたプレートサンドイッ
チ体の一片を、プレート基体を生じさせるために、全面
にわたってb)で定められた時間暴露する。次いでプレ
ートを回転し、ポリエステルフィルムを除去し、4領域
を有する試験ネガを適用する。試験ネガの4試験領域の
暴露は移動可能なマスクを用いて段階的に行う。最初の
領域は6分間暴露し、領域2〜4の暴露時間は領域から
次の領域へと移るにつれて1分づつ増加させる。上記の
ようにプレートを現像し定着させる。次いでプレートを
両側全面にわたって更に6分間暴露する。2%の陰影値
(shade value)を達成するための暴露時間(前側暴露時
間)を測定する。その結果を表11に示す。
【表11】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年12月14日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】発明の名称
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 アルキルビスアシルホスフインオキシ
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【産業上の利用分野】 本発明は、ビスアシルホスフィ
ンオキシド光開始剤及び該光開始剤を含有する組成物に
関する。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】 モノ−及びビスアシルホスフィンオキ
シドは光開始剤として知られている。EP−A−184
095には、歯科用組成物用の光開始剤として使用され
るビスアシルホスフィンオキシドが記載されている。E
P−A−262629には、印刷版製造用及びレリーフ
成形用の水性アルカリ性媒質中で現像され得る組成物中
でのビスアシルホスフィンオキシドの用途が開示されて
いる。他のモノ−及びビスアシルホスフィンオキシド光
開始剤はEP−A−413657に開示されている。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】
【発明が解決しようとする課題】 光開始剤の広範囲の
応用のために、容易に製造できる効果的な光開始剤が要
求され続けている。リン原子上にアルキル基を有する或
る種のビスアシルホスフィンオキシドは効果的な光開始
剤であることが見出されている。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】 或る場合には、本発明の光開始剤の2種
又はそれ以上の混合物を使用することも有利であり得
る。公知の光開始剤との混合物、例えばベンゾフェノ
ン、アセトフェノン誘導体、ベンゾインエーテル、ベン
ジルケタール、モノアシルホスフィンオキシド、他のビ
アシルホスフィンオキシド、パーエステル又はチタノ
センとの混合物を使用することも勿論可能である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレット ケーレル ドイツ国,7800 フライブルグ,ケーレル シュトラーセ 15 (72)発明者 リュボミール ミゼフ スイス国,4123 アルシュヴィル,バーゼ ルシュトラーセ 260

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式I 【化1】 〔式中、 R1 は炭素原子数1ないし18のアルキル基、シクロペ
    ンチル基又はシクロヘキシル基を表し、そしてR2 及び
    3 は互いに独立して、非置換の又はハロゲン原子、炭
    素原子数1ないし4のアルキル基及び炭素原子数1ない
    し4のアルコキシ基から選択された1,2,3又は4個
    の置換基を有するフェニル基を表すが、但しR2 及びR
    3 がハロゲン置換フェニル基を表す場合には、R1 はデ
    シル基を表さない。〕で表される化合物。
  2. 【請求項2】 R2 及びR3 が同一である請求項1記載
    の化合物。
  3. 【請求項3】 R1 が炭素原子数1ないし18のアルキ
    ル基又はシクロヘキシル基を表し、R2 及びR3 が塩素
    原子、炭素原子数1ないし4のアルキル基及び炭素原子
    数1ないし4のアルコキシ基から選択された1,2,3
    又は4個の置換基を有するフェニル基を表す請求項2記
    載の化合物。
  4. 【請求項4】 R1 がシクロペンチル基、シクロヘキシ
    ル基、炭素原子数1ないし8のアルキル基又は炭素原子
    数12ないし18のアルキル基を表し、R2及びR3
    ハロゲン置換フェニル基を表す請求項2記載の化合物。
  5. 【請求項5】 R1 が炭素原子数4ないし8のアルキル
    基又はシクロヘキシル基を表す請求項3記載の化合物。
  6. 【請求項6】 R2 及びR3 が2,6−又は2,4,6
    −置換フェニル基を表す請求項2記載の化合物。
  7. 【請求項7】 R2 及びR3 が炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基及び/又は炭素原子数1ないし4のアルキ
    ル基により置換されたフェニル基を表す請求項2記載の
    化合物。
  8. 【請求項8】 R2 及びR3 が炭素原子数1ないし4の
    アルコキシ基、特にメトキシ基により置換されたフェニ
    ル基を表す請求項7記載の化合物。
  9. 【請求項9】 (a) 少なくとも1種のエチレン性不飽和
    光重合性化合物と、(b) 光開始剤として請求項1記載の
    式Iで表される少なくとも1種の化合物を含む組成物
  10. 【請求項10】 成分(b) に加えて、他の光開始剤及び
    /又は添加剤が存在する請求項9記載の組成物。
  11. 【請求項11】 成分(b) が組成物の全固形分に基づい
    て0.05ないし15重量%の量で存在する請求項9記
    載の組成物。
  12. 【請求項12】 追加の光開始剤が次式II 【化2】 〔式中、R4 は水素原子、炭素原子数1ないし18のア
    ルキル基、炭素原子数1ないし18のアルコキシ基、−
    OCH2 CH2 −OR8 、 【化3】 (式中、nは2ないし10の値を表し、Gは 【化4】 を表す。)を表し、 R5 及びR6 は互いに独立して水素原子、炭素原子数1
    ないし6のアルキル基、フェニル基、炭素原子数1ない
    し16のアルコキシ基、又は−O(CH2 CH2 O)m
    −炭素原子数1ないし16のアルキル基(mは1ないし
    20の数を表す。)を表すか、又はR5 及びR6 はそれ
    らの結合している炭素原子と一緒になってシクロヘキシ
    ル環を形成し、 R7 はヒドロキシル基、炭素原子数1ないし6のアルコ
    キシ基又は−O(CH2 CH2 O)m −炭素原子数1な
    いし16のアルキル基を表し、そしてR8 は水素原子、 【化5】 を表すが;但し、R5 、R6 及びR7 の全てが同時に炭
    素原子数1ないし16のアルコキシ基又は−O(CH2
    CH2 O)m −炭素原子数1ないし16のアルキル基を
    表さない。〕で表される化合物及び/又は次式III 【化6】 〔式中、R9 、R10及びR11は互いに独立して水素原子
    又はメチル基を、或はそれらの混合物を表す。〕で表さ
    れる化合物である請求項10記載の組成物。
  13. 【請求項13】 式IIにおけるR5 及びR6 が互いに独
    立して炭素原子数1ないし6のアルキル基を表すか、又
    はそれらの結合している炭素原子と一緒になってシクロ
    ヘキシル環を形成し、そしてR7 がヒドロキシル基を表
    す請求項12記載の組成物。
  14. 【請求項14】 式II及び/又は式III で表される化合
    物との混合物中の式Iで表される化合物の比率が5ない
    し95%である請求項12記載の組成物。
  15. 【請求項15】 式Iで表される化合物におけるR1
    n−ブチル基、i−ブチル基又は2,4,4−トリメチ
    ル−1−ペンチル基を表し、R2 及びR3 が同一で2,
    6−ジメトキシフェニル基又は2,4,6−トリメチル
    フェニル基を表し、そして式IIで表される化合物におけ
    るR5 及びR6 が同一でメチル基を表し、R7 がヒドロ
    キシ基又はi−プロポキシ基を表す請求項12記載の組
    成物。
  16. 【請求項16】 R1 がn−ブチル基、i−ブチル基又
    は2,4,4−トリメチル−1−ペンチル基を表し、そ
    してR2 及びR3 が同一で2,6−ジメトキシフェニル
    基又は2,4,6−トリメチルフェニル基を表す式Iで
    表される化合物、及び、R9 及びR10が水素原子を表
    し、R11がメチル基を表す式III で表される化合物20
    %とR9 、R10及びR11がメチル基を表す式III で表さ
    れる化合物80%とからなる式III で表される化合物の
    混合物が存在する請求項12記載の組成物。
  17. 【請求項17】 請求項9ないし16のいずれか一項記
    載の組成物が200ないし600nmの範囲の光に暴露
    されるエチレン性不飽和二重結合含有化合物の光重合方
    法。
  18. 【請求項18】 ペイント又はワニスを製造するため
    の、顔料着色塗料を製造するための、透明又は着色水性
    分散系を製造するための、印刷インキを製造するため
    の、嵩張り硬化又は立体平版印刷法による三次元物品を
    製造するための、歯科用充填材料を製造するための、複
    合材料を製造するための、印刷版を製造するための、ス
    クリーン印刷用マスクを製造するための、プリント電子
    回路用フォトレジストを製造するための、接着剤を製造
    するための、光学繊維用塗料を製造するための又は電子
    部品をコーティング又はカプセル封入するための請求項
    17記載の方法。
  19. 【請求項19】 木工及び金属用白色ペイント又はワニ
    スを製造するための、日光硬化性建築仕上及び道路標識
    用ペイントを製造するための、複合材料を製造するため
    の、印刷版を製造するための、スクリーン印刷用マスク
    を製造するための、プリント電子回路用フォトレジスト
    を製造するための、接着剤を製造するための、光学繊維
    用塗料を製造するための又は電子部品をコーティング又
    はカプセル封入するための請求項17記載の方法。
  20. 【請求項20】 嵩張り硬化又は立体平版印刷法により
    行われる請求項17記載の方法。
JP27820092A 1991-09-23 1992-09-22 アルキルビスアシルホスフインオキシド Expired - Fee Related JP3211039B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH280991 1991-09-23
CH3322/91A CH682666A5 (de) 1991-11-14 1991-11-14 Alkyl-Bisacylphosphinoxide.
CH2809/91-8 1991-11-14
CH3322/91-7 1991-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05345790A true JPH05345790A (ja) 1993-12-27
JP3211039B2 JP3211039B2 (ja) 2001-09-25

Family

ID=25691451

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27820092A Expired - Fee Related JP3211039B2 (ja) 1991-09-23 1992-09-22 アルキルビスアシルホスフインオキシド

Country Status (20)

Country Link
US (2) US5399770A (ja)
JP (1) JP3211039B2 (ja)
KR (1) KR100236584B1 (ja)
AT (1) AT401265B (ja)
AU (1) AU655675B2 (ja)
BE (1) BE1006011A4 (ja)
BR (1) BR9203707A (ja)
CA (1) CA2078722C (ja)
CZ (1) CZ292028B6 (ja)
DE (1) DE4231579C2 (ja)
ES (1) ES2050607B1 (ja)
FR (1) FR2681599B1 (ja)
GB (1) GB2259704B (ja)
HK (1) HK1000208A1 (ja)
IT (1) IT1255509B (ja)
MX (1) MX9205345A (ja)
NL (1) NL194946C (ja)
RU (1) RU2091385C1 (ja)
SE (2) SE503060C2 (ja)
SK (2) SK281582B6 (ja)

Cited By (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996034065A1 (fr) * 1995-04-28 1996-10-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition adhesive durcissable aux ultraviolets
US6284185B1 (en) 1995-04-28 2001-09-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Ultraviolet-curable adhesive composition for bonding opaque substrates
WO2007018287A1 (ja) 2005-08-11 2007-02-15 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物
EP1958994A1 (en) 2007-01-31 2008-08-20 FUJIFILM Corporation Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
EP1964893A1 (en) 2007-02-26 2008-09-03 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and ink set
EP1975160A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Fujifilm Corporation Polymerizable compound, polymer, ink composition, printed articles and inkjet recording method
EP1975211A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink composition and image recording method and image recorded matter using same
EP1975210A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
EP2042573A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition
EP2042568A1 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042574A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation White ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042572A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2085439A1 (en) 2008-01-22 2009-08-05 FUJIFILM Corporation Photocurable composition, photocurable ink composition, process for producing photocured material, and inkjet recording method
EP2088176A1 (en) 2008-02-07 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and molded printed material
EP2105478A1 (en) 2008-03-26 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Inkjet recording method and inkjet recording system
EP2130881A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion and ink composition using the same
EP2216378A1 (en) 2009-02-05 2010-08-11 Fujifilm Corporation Nonaqueous ink, image-recording method, image-recording apparatus and recorded article
EP2216377A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
EP2230285A1 (en) 2009-03-19 2010-09-22 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2284229A1 (en) 2009-07-28 2011-02-16 Fujifilm Corporation Pigment dispersion, ink composition, and inkjet recording method
EP2302007A1 (en) 2009-09-25 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2311918A1 (en) 2009-09-29 2011-04-20 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
US7968615B2 (en) 2007-03-20 2011-06-28 Kuraray Medical Inc. Polymerizable monomer, polymerizable composition and dental material
US7977405B2 (en) 2007-01-17 2011-07-12 Kurray Medical Inc. Polymerizable monomer-containing composition
EP2345703A1 (en) 2010-01-14 2011-07-20 FUJIFILM Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
JP2011251965A (ja) * 2000-06-08 2011-12-15 Ciba Holding Inc 有機金属モノアシルアルキルホスフィン
EP2412768A2 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2457963A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Fujifilm Corporation Ink set, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
WO2012070446A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
EP2484729A1 (en) 2011-02-03 2012-08-08 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, ink set, inkjet recording method, and printed material
EP2489708A1 (en) 2011-02-16 2012-08-22 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and method for producing the same, and inkjet recording method
EP2546311A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
EP2546313A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
EP2573146A1 (en) 2011-09-22 2013-03-27 Fujifilm Corporation Ink composition for ink jet recording, ink pack, and ink jet recording method
JP2013116922A (ja) * 2003-04-04 2013-06-13 Basf Se 固体のアシルホスフィンオキシドの製造法
EP2641747A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
WO2013146063A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及び印刷物
WO2013146061A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 富士フイルム株式会社 活性線硬化型インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
EP2700509A1 (en) 2012-08-24 2014-02-26 Fujifilm Corporation Inkjet recording method and printed material
EP2703460A1 (en) 2012-08-29 2014-03-05 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and method for producing the same, inkjet recording method, pigment dispersion for inkjet ink and method for producing the same
EP2767407A1 (en) 2013-02-19 2014-08-20 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording method and device
WO2014136923A1 (ja) 2013-03-07 2014-09-12 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成型印刷物の製造方法
WO2014136924A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 富士フイルム株式会社 多層構成物、多層構成物の製造方法、及び、組成物セット
EP2842763A2 (en) 2013-08-30 2015-03-04 Fujifilm Corporation Image formation method, decorative sheet, decorative sheet molding, process for producing in-mold molded product, in-mold molded product, and ink set
WO2018047484A1 (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 富士フイルム株式会社 光重合開始剤、重合性組成物、インクジェット記録方法、並びに、アシルホスフィンオキシド化合物
WO2018159236A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 富士フイルム株式会社 インクジェット用液体組成物、及び、インクジェット記録方法

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4336748C3 (de) * 1992-11-17 2001-09-06 Ciba Sc Holding Ag Verfahren zur Blitztrocknung und Blitzhärtung, Verwendung des Verfahrens und dafür geeignete Vorrichtungen
ZA941879B (en) * 1993-03-18 1994-09-19 Ciba Geigy Curing compositions containing bisacylphosphine oxide photoinitiators
EP0693002B2 (en) 1993-04-01 2001-05-02 PPG Industries Ohio, Inc. Methods for producing high gloss radiaton curable coatings
TW381106B (en) * 1994-09-02 2000-02-01 Ciba Sc Holding Ag Alkoxyphenyl-substituted bisacylphosphine oxides
EP0779891B1 (en) * 1994-09-08 1998-12-23 Ciba SC Holding AG Novel acylphosphine oxides
JP3117394B2 (ja) * 1994-11-29 2000-12-11 帝人製機株式会社 光学的立体造形用樹脂組成物
JPH08171209A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 放射線硬化性組成物
US6117612A (en) * 1995-04-24 2000-09-12 Regents Of The University Of Michigan Stereolithography resin for rapid prototyping of ceramics and metals
US5707781A (en) * 1995-05-05 1998-01-13 Bayer Corporation Photopolymerizable compositions having acyl or diacyl phosphine oxide and a fluorescent optical brightner
US6361925B1 (en) 1996-03-04 2002-03-26 Ciba Specialty Chemicals Corporation Photoinitiator mixtures and compositions with alkylphenylbisacylphosphine oxides
CH691970A5 (de) * 1996-03-04 2001-12-14 Ciba Sc Holding Ag Alkylphenylbisacylphosphinoxide und Photoinitiatormischungen.
GB9605712D0 (en) * 1996-03-19 1996-05-22 Minnesota Mining & Mfg Novel uv-curable compositions
KR20000005235A (ko) * 1996-04-05 2000-01-25 스프레이그 로버트 월터 가시광 중합성 조성물
DE69710657T3 (de) * 1996-08-23 2007-07-05 Showa Denko K.K. Photohärtbare Zusammensetzung und Härtungsverfahren
SG53043A1 (en) * 1996-08-28 1998-09-28 Ciba Geigy Ag Molecular complex compounds as photoinitiators
DE19650562A1 (de) * 1996-12-05 1998-06-10 Basf Ag Photoinitiatorgemische, enthaltend Acylphosphinoxide und Benzophenonderivate
US6075065A (en) * 1996-12-20 2000-06-13 Takeda Chemical Industries, Ltd. Photocurable resin composition and a method for producing the same
US5922783A (en) * 1997-02-27 1999-07-13 Loctite Corporation Radiation-curable, cyanoacrylate-containing compositions
EP1408017A3 (en) * 1997-05-06 2006-01-11 DSM IP Assets B.V. Radiation curable ink compositions
US6197422B1 (en) 1997-05-06 2001-03-06 Dsm, N.V. Ribbon assemblies and radiation-curable ink compositions for use in forming the ribbon assemblies
US6130980A (en) * 1997-05-06 2000-10-10 Dsm N.V. Ribbon assemblies and ink coating compositions for use in forming the ribbon assemblies
EP0980343B1 (en) * 1997-05-06 2006-02-01 DSM IP Assets B.V. Radiation-curable ink composition
US6301415B1 (en) 1997-08-14 2001-10-09 Dsm N.V Optical glass fiber ribbon assemblies, matrix forming compositions radiation-curable compositions
US6391936B1 (en) 1997-12-22 2002-05-21 Dsm N.V. Radiation-curable oligomers radiation-curable compositions, coated optical glass fibers, and ribbon assemblies
DE19907957A1 (de) * 1998-02-27 1999-09-02 Ciba Geigy Ag Pigmentierte photohärtbare Zusammensetzung
CA2323795A1 (en) 1998-03-13 1999-09-23 Akzo Nobel Nv Non-aqueous coating composition based on an oxidatively drying alkyd resin and a photo-initiator
DE19812859A1 (de) * 1998-03-24 1999-09-30 Basf Ag Photoinitiatorgemische
WO2000006654A1 (fr) * 1998-07-31 2000-02-10 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Materiau de revetement et moulage de resine enduit
DE19851567A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-11 Emtec Magnetics Gmbh Durch UV-Bestrahlung härtbare Bindemittelzusammensetzung für magnetische Aufzeichnungsmedien und Photoinitiatormischung
CZ302512B6 (cs) * 1998-11-30 2011-06-29 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Zpusob prípravy acylfosfinu, acylfosfinoxidu a acylfosfinsulfidu
SE9904080D0 (sv) 1998-12-03 1999-11-11 Ciba Sc Holding Ag Fotoinitiatorberedning
DK1106627T3 (da) 1999-12-08 2004-02-23 Ciba Sc Holding Ag Hidtil ukendte fotoinitiatorsystem af phosphinoxider og hærdbare sammensætninger med lav farve
GB2360283B (en) 2000-02-08 2002-08-21 Ciba Sc Holding Ag Monoacylarylphosphines and acylphosphine oxides and sulphides
US6908663B1 (en) * 2000-11-15 2005-06-21 Awi Licensing Company Pigmented radiation cured wear layer
US6737216B2 (en) * 2000-12-08 2004-05-18 E.I. Du Pont De Nemours And Company Laser engravable flexographic printing element and a method for forming a printing plate from the element
JP3969109B2 (ja) * 2002-02-08 2007-09-05 コニカミノルタホールディングス株式会社 感光性平版印刷版及びその記録方法
DE10206117A1 (de) * 2002-02-13 2003-08-14 Basf Ag Acyl- und Bisacylphosphinderivate
DE10244684A1 (de) * 2002-09-24 2004-04-01 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Acylphosphinoxiden
US7144544B2 (en) * 2003-02-20 2006-12-05 Texas Research International, Inc. Ultraviolet light curing compositions for composite repair
TW200523265A (en) * 2003-07-31 2005-07-16 Basf Ag A process for the preparation of acylphosphines
US20050176841A1 (en) * 2003-12-30 2005-08-11 Krohn Roy C. UV curable ink compositions
US20050270755A1 (en) * 2004-06-04 2005-12-08 Inventec Corporation Method for preventing pins of semiconductor package from short circuit during soldering
US20060033793A1 (en) * 2004-08-10 2006-02-16 Webster Grant A Coupling agent patterning
US20090192238A1 (en) * 2005-01-14 2009-07-30 Kaneka Corporation Active Energy Ray-Curable Composition And Cured Product Thereof
DE502005006753D1 (de) 2005-08-01 2009-04-16 Ivoclar Vivadent Ag Photopolymerisierbare Dentalmaterialien mit Bisacylphosphinoxiden als Initiator
US7915319B2 (en) * 2005-12-19 2011-03-29 Henkel Corporation Visible light curing systems, methods for reducing health risks to individuals exposed to systems designed to cure curable compositions by exposure to radiation, methods for bonding substrates and visible light curing compositions
US20100234484A1 (en) * 2006-07-04 2010-09-16 Carsten Schellenberg Water based concentrated product forms of photoinitiators made by a heterophase polymerization technique
DE102006050153A1 (de) 2006-10-25 2008-05-08 Ivoclar Vivadent Ag Mikroverkapselte Photoinitiatoren und deren Verwendung für Dentalmaterialien
CA2672121A1 (en) * 2006-12-11 2008-06-19 Wei-Jun Peng Aldehyde and alcohol compositions derived from seed oils
EP2129659B1 (en) 2007-04-04 2013-05-29 Basf Se Alpha-hydroxyketones
US9207373B2 (en) 2007-04-10 2015-12-08 Stoncor Group, Inc. Methods for fabrication and highway marking usage of agglomerated retroreflective beads
GB0724863D0 (en) 2007-12-21 2008-01-30 Unilever Plc Fabric treatment active
KR101648996B1 (ko) 2008-11-03 2016-08-17 바스프 에스이 광개시제 혼합물
DE102009016025B4 (de) 2009-04-02 2014-12-11 Voco Gmbh Kunststoffmodifizierter Glasionomerzement, seine Verwendung sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US9248468B2 (en) 2010-01-15 2016-02-02 Texas Research International, Inc. Ultraviolet light curing compositions for composite repair
DE102010003881A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Dentale Abdeckmasse
DE102010003884A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Dualhärtende, mehrkomponentige dentale Zusammensetzung
DE102010003883A1 (de) 2010-04-12 2011-10-13 Voco Gmbh Lichthärtbares Kompositmaterial
WO2012012067A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-26 Dsm Ip Assets B.V. D1492 liquid bapo photoinitiator and its use in radiation curable compositions
EP2436668B1 (de) 2010-09-30 2012-09-12 VOCO GmbH Polymerisierbare Verbindungen umfassend ein polyalicyclisches Strukturelement
US9023916B2 (en) 2010-09-30 2015-05-05 Voco Gmbh Composite material comprising a monomer with a polyalicyclic structure element
EP2436364B1 (de) 2010-09-30 2017-05-31 VOCO GmbH Lackzusammensetzung umfassend ein Monomer mit einem polyalicyclischen Strukturelement
EP2436363B1 (de) 2010-09-30 2017-01-18 VOCO GmbH Zusammensetzung umfassend ein Monomer mit einem polyalicyclischen Strukturelement zum Füllen und/oder Versiegeln eines Wurzelkanals
US8669302B2 (en) 2010-09-30 2014-03-11 Voco Gmbh Composite material comprising a monomer with a polyalicyclic structure element as a sealing material
EP2450025B1 (de) 2010-11-08 2012-11-28 VOCO GmbH Polymerisierbare Phosphorsäurederivate umfassend ein polyalicyclisches Strukturelement
DE102011003289A1 (de) 2011-01-27 2012-08-02 Voco Gmbh Dentale provisorische Suprakonstruktionen sowie Materialien zu ihrer Herstellung und entsprechende Verfahren
US20120207935A1 (en) 2011-02-14 2012-08-16 Deepak Shukla Photocurable inks and methods of use
US8816211B2 (en) 2011-02-14 2014-08-26 Eastman Kodak Company Articles with photocurable and photocured compositions
US20120208914A1 (en) 2011-02-14 2012-08-16 Deepak Shukla Photoinitiator compositions and uses
DE102012001979A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Voco Gmbh Härtbares Gemisch umfassend Weichmacher mit einem polyalicyclischen Strukturelement zur Anwendung bei der Herstellung dentaler Werkstoffe
DE102012001978A1 (de) 2012-02-02 2013-08-08 Voco Gmbh Dentale Kompositmaterialien enthaltend tricyclische Weichmacher
DE102012212429A1 (de) 2012-07-16 2014-01-16 Voco Gmbh Dentalhandgerät, Verfahren und Verwendung desselben zum Aushärten lichthärtbaren Materials
DE102012214540A1 (de) 2012-08-15 2014-02-20 Helmholtz-Zentrum für Infektionsforschung GmbH Zahnfüllungsmaterialien und Zahnlacke zur Hemmung der Biofilmbildung von Streptococcus mutans und deren Herstellung
DE102013008176A1 (de) 2012-10-05 2014-04-10 Voco Gmbh Kit und Verfahren zur indirekten chairside Herstellung von Kompositinlays
KR102306373B1 (ko) 2013-05-30 2021-10-01 헨켈 아이피 앤드 홀딩 게엠베하 사출 성형용 프라이머 조성물
EP2821436A1 (en) 2013-07-01 2015-01-07 Allnex Belgium, S.A. Transparent composite composition
CN105884824A (zh) * 2014-10-16 2016-08-24 郑成 酰基膦(氧)或磺酰膦(氧)类化合物的制备方法
DE102014116389A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Radikalisch härtbare dentale Zusammensetzungen
DE102014116402A1 (de) 2014-11-11 2016-05-12 Voco Gmbh Verwendung radikalisch härtbarer Zusammensetzungen in generativen Fertigungsverfahren
CN104558031B (zh) * 2014-12-09 2016-08-03 天津久联科技有限公司 一种苯基双(2,4,6-三甲基苯甲酰基)氧化膦的制备方法
CN105884809A (zh) * 2015-01-14 2016-08-24 郑成 酰基膦(氧)或磺酰膦(氧)类化合物的制备方法
GB2542629B (en) 2015-09-28 2020-05-06 Henkel IP & Holding GmbH Polystyrene copolymer curable primer compositions for injection molding
DE102017103084A1 (de) 2017-02-15 2018-08-16 Voco Gmbh Dentaler Kompositblock zur Herstellung permanenter indirekter Restaurationen im CAD/CAM Verfahren
DE102017105841A1 (de) 2017-03-17 2018-09-20 Voco Gmbh Fräsrohling zur Herstellung einer indirekten dentalen Restauration, entsprechende Verwendungen und Verfahren
RU2684387C2 (ru) * 2017-05-03 2019-04-08 Федеральное государственное бюджетное учреждение науки Байкальский институт природопользования Сибирского отделения Российской академии наук (БИП СО РАН) Фотополимерная композиция для изготовления термостойких объектов методом лазерной стереолитографии
EP3409680B1 (en) 2017-05-30 2021-01-06 IGM Group B.V. Synthesis of bis(acyl)phosphines by activation of unreactive metal phosphides
DE102018103415A1 (de) 2018-02-15 2019-08-22 Voco Gmbh Dentale Formkörper mit kontinuierlichem Farbverlauf
DE102018114690A1 (de) 2018-06-19 2019-12-19 Voco Gmbh Thermowirksame dentale Kompositzusammensetzung
WO2020167621A1 (en) 2019-02-14 2020-08-20 Sirrus, Inc. Particles encapsulated with dicarbonyl-substituted-1- alkenes
DE102019122174A1 (de) 2019-08-19 2021-02-25 Voco Gmbh Dentale polymerisierbare Zusammensetzung auf der Basis kondensierter Silane

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3668093A (en) * 1971-05-06 1972-06-06 Du Pont Photoinitiation of vinyl polymerization by triaroylphosphines
DE3443221A1 (de) * 1984-11-27 1986-06-05 ESPE Fabrik pharmazeutischer Präparate GmbH, 8031 Seefeld Bisacylphosphinoxide, ihre herstellung und verwendung
IT1187703B (it) * 1985-07-23 1987-12-23 Lamberti Fratelli Spa Benzofenoni sostituiti e loro miscele liquide,atti all'impiego come iniziatori di fotopolimerizzazione
DE3534645A1 (de) * 1985-09-28 1987-04-02 Merck Patent Gmbh Copolymerisierbare fotoinitiatoren
DE3633436A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Basf Ag Photopolymerisierbare aufzeichnungsmasse, insbesondere zur herstellung von druckplatten und reliefformen
DE59010615D1 (de) * 1989-08-04 1997-02-06 Ciba Geigy Ag Mono- und Diacylphosphinoxide
EP0495752B1 (de) * 1991-01-14 1995-03-01 Ciba-Geigy Ag Bisacylphosphinsulfide

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6284185B1 (en) 1995-04-28 2001-09-04 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Ultraviolet-curable adhesive composition for bonding opaque substrates
US6294239B1 (en) 1995-04-28 2001-09-25 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Ultraviolet-curable adhesive composition
CN1076378C (zh) * 1995-04-28 2001-12-19 日本化药株式会社 紫外线固化型粘合剂组合物
WO1996034065A1 (fr) * 1995-04-28 1996-10-31 Nippon Kayaku Kabushiki Kaisha Composition adhesive durcissable aux ultraviolets
JP2011251965A (ja) * 2000-06-08 2011-12-15 Ciba Holding Inc 有機金属モノアシルアルキルホスフィン
JP2013116922A (ja) * 2003-04-04 2013-06-13 Basf Se 固体のアシルホスフィンオキシドの製造法
WO2007018287A1 (ja) 2005-08-11 2007-02-15 Kyowa Hakko Chemical Co., Ltd. 樹脂組成物
US7977405B2 (en) 2007-01-17 2011-07-12 Kurray Medical Inc. Polymerizable monomer-containing composition
EP1958994A1 (en) 2007-01-31 2008-08-20 FUJIFILM Corporation Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
EP1964893A1 (en) 2007-02-26 2008-09-03 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and ink set
US7968615B2 (en) 2007-03-20 2011-06-28 Kuraray Medical Inc. Polymerizable monomer, polymerizable composition and dental material
EP1975210A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink set for inkjet recording and inkjet recording method
EP1975211A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 FUJIFILM Corporation Ink composition and image recording method and image recorded matter using same
EP1975160A1 (en) 2007-03-30 2008-10-01 Fujifilm Corporation Polymerizable compound, polymer, ink composition, printed articles and inkjet recording method
EP2042568A1 (en) 2007-09-26 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2042572A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2042573A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation Ink composition
EP2042574A1 (en) 2007-09-28 2009-04-01 FUJIFILM Corporation White ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2085439A1 (en) 2008-01-22 2009-08-05 FUJIFILM Corporation Photocurable composition, photocurable ink composition, process for producing photocured material, and inkjet recording method
EP2088176A1 (en) 2008-02-07 2009-08-12 FUJIFILM Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and molded printed material
EP2105478A1 (en) 2008-03-26 2009-09-30 FUJIFILM Corporation Inkjet recording method and inkjet recording system
EP2130881A1 (en) 2008-06-02 2009-12-09 FUJIFILM Corporation Pigment dispersion and ink composition using the same
EP2216378A1 (en) 2009-02-05 2010-08-11 Fujifilm Corporation Nonaqueous ink, image-recording method, image-recording apparatus and recorded article
EP2216377A1 (en) 2009-02-09 2010-08-11 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
EP2230285A1 (en) 2009-03-19 2010-09-22 Fujifilm Corporation Ink composition, inkjet recording method, printed material, and process for producing molded printed material
EP2284229A1 (en) 2009-07-28 2011-02-16 Fujifilm Corporation Pigment dispersion, ink composition, and inkjet recording method
EP2302007A1 (en) 2009-09-25 2011-03-30 FUJIFILM Corporation Ink composition and inkjet recording method
EP2311918A1 (en) 2009-09-29 2011-04-20 FUJIFILM Corporation Ink composition, and inkjet recording method
EP2345703A1 (en) 2010-01-14 2011-07-20 FUJIFILM Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
EP2412768A2 (en) 2010-07-27 2012-02-01 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, inkjet recording method, and printed material
EP2457963A1 (en) 2010-11-25 2012-05-30 Fujifilm Corporation Ink set, ink jet recording method, and ink jet recording apparatus
WO2012070446A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
EP2484729A1 (en) 2011-02-03 2012-08-08 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition, ink set, inkjet recording method, and printed material
EP2489708A1 (en) 2011-02-16 2012-08-22 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and method for producing the same, and inkjet recording method
EP2546313A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
EP2546311A1 (en) 2011-07-12 2013-01-16 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and inkjet recording method
EP2573146A1 (en) 2011-09-22 2013-03-27 Fujifilm Corporation Ink composition for ink jet recording, ink pack, and ink jet recording method
EP2641747A1 (en) 2012-03-21 2013-09-25 Fujifilm Corporation Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
WO2013146063A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 富士フイルム株式会社 インクジェット記録方法及び印刷物
WO2013146061A1 (ja) 2012-03-30 2013-10-03 富士フイルム株式会社 活性線硬化型インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、及び、印刷物
EP2700509A1 (en) 2012-08-24 2014-02-26 Fujifilm Corporation Inkjet recording method and printed material
EP2703460A1 (en) 2012-08-29 2014-03-05 Fujifilm Corporation Inkjet ink composition and method for producing the same, inkjet recording method, pigment dispersion for inkjet ink and method for producing the same
EP2767407A1 (en) 2013-02-19 2014-08-20 FUJIFILM Corporation Ink-jet recording method and device
WO2014136923A1 (ja) 2013-03-07 2014-09-12 富士フイルム株式会社 インクジェットインク組成物、インクジェット記録方法、印刷物、及び、成型印刷物の製造方法
WO2014136924A1 (ja) 2013-03-08 2014-09-12 富士フイルム株式会社 多層構成物、多層構成物の製造方法、及び、組成物セット
EP2842763A2 (en) 2013-08-30 2015-03-04 Fujifilm Corporation Image formation method, decorative sheet, decorative sheet molding, process for producing in-mold molded product, in-mold molded product, and ink set
WO2018047484A1 (ja) * 2016-09-07 2018-03-15 富士フイルム株式会社 光重合開始剤、重合性組成物、インクジェット記録方法、並びに、アシルホスフィンオキシド化合物
JPWO2018047484A1 (ja) * 2016-09-07 2019-03-14 富士フイルム株式会社 光重合開始剤、重合性組成物、インクジェット記録方法、並びに、アシルホスフィンオキシド化合物
CN109661409A (zh) * 2016-09-07 2019-04-19 富士胶片株式会社 光聚合引发剂、聚合性组合物、喷墨记录方法、以及酰基氧化膦化合物
US10590264B2 (en) 2016-09-07 2020-03-17 Fujifilm Corporation Photopolymerization initiator, polymerizable composition, ink jet recording method, and acylphosphine oxide compound
CN109661409B (zh) * 2016-09-07 2021-09-07 富士胶片株式会社 光聚合引发剂、聚合性组合物、喷墨记录方法、以及酰基氧化膦化合物
WO2018159236A1 (ja) 2017-02-28 2018-09-07 富士フイルム株式会社 インクジェット用液体組成物、及び、インクジェット記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
CZ292028B6 (cs) 2003-07-16
SE9202668D0 (sv) 1992-09-16
SK137199A3 (en) 2001-05-10
SE9501365D0 (sv) 1995-04-12
BR9203707A (pt) 1993-04-20
SE503060C2 (sv) 1996-03-18
US5472992A (en) 1995-12-05
BE1006011A4 (fr) 1994-04-19
SE9202668L (sv) 1993-03-24
SE509829C2 (sv) 1999-03-08
NL9201641A (nl) 1993-04-16
SK281581B6 (sk) 2001-05-10
KR100236584B1 (ko) 2000-02-01
DE4231579A1 (de) 1993-03-25
AU2525192A (en) 1993-04-01
SK290592A3 (en) 2001-05-10
AT401265B (de) 1996-07-25
ES2050607A1 (es) 1994-05-16
ATA188592A (de) 1995-12-15
SE9501365L (sv) 1995-04-12
GB9219402D0 (en) 1992-10-28
SK281582B6 (sk) 2001-05-10
CZ290592A3 (en) 1993-08-11
CA2078722C (en) 2003-01-07
IT1255509B (it) 1995-11-09
KR930006035A (ko) 1993-04-20
CA2078722A1 (en) 1993-03-24
HK1000208A1 (en) 1998-02-06
GB2259704B (en) 1995-05-17
AU655675B2 (en) 1995-01-05
ITMI922173A0 (it) 1992-09-22
NL194946C (nl) 2003-08-04
ES2050607B1 (es) 1995-11-16
MX9205345A (es) 1993-04-01
US5399770A (en) 1995-03-21
ITMI922173A1 (it) 1994-03-22
FR2681599B1 (fr) 1995-08-04
RU2091385C1 (ru) 1997-09-27
DE4231579C2 (de) 2002-11-07
FR2681599A1 (fr) 1993-03-26
JP3211039B2 (ja) 2001-09-25
NL194946B (nl) 2003-04-01
GB2259704A (en) 1993-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3211039B2 (ja) アルキルビスアシルホスフインオキシド
KR100363978B1 (ko) 알콕시페닐-치환비스아실포스핀옥시드
JP4869463B2 (ja) 光開始剤の組み合わせ
US5942290A (en) Molecular complex compounds of acylphosphine oxide and α-hydroxy ketones as photoinitiators
JP4168352B2 (ja) アルキルフェニルビスアシルホスフィンオキサイドおよび光開始剤混合物
KR100829076B1 (ko) 유기 금속성 모노아실알킬포스핀
JP2001270894A (ja) 有機金属モノアシルアリールホスフィン類
KR100358815B1 (ko) 이합체성비스아실포스핀,옥사이드및술파이드화합물및이들화합물을포함하는조성물
US6361925B1 (en) Photoinitiator mixtures and compositions with alkylphenylbisacylphosphine oxides
US5721292A (en) Acylphosphine oxides
JP4478475B2 (ja) ホスフィンオキシド化合物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees