JPH0533313Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0533313Y2
JPH0533313Y2 JP9712587U JP9712587U JPH0533313Y2 JP H0533313 Y2 JPH0533313 Y2 JP H0533313Y2 JP 9712587 U JP9712587 U JP 9712587U JP 9712587 U JP9712587 U JP 9712587U JP H0533313 Y2 JPH0533313 Y2 JP H0533313Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slide core
core
molded product
mold
extrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9712587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS643415U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9712587U priority Critical patent/JPH0533313Y2/ja
Publication of JPS643415U publication Critical patent/JPS643415U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0533313Y2 publication Critical patent/JPH0533313Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、アンダーカツトを有する成形品を成
形するための射出成形金型に係り、特に自動車の
フエンダーパネルなどのように断面が袋形状とな
つているものを成形するのに好適な射出成形金型
に関する。
(従来の技術) 従来、第7図a,bに示す自動車のフエンダー
パネル(以下成形品という)1のように、断面が
袋形状になつているものを樹脂で射出成形する場
合に、アンダーカツト部位の処理のためにスライ
ドコアを用いて行なおうとすると、成形品1の屈
曲部位a,bのいずれかがスライドコアの抜方向
に対してアンダーカツトとなつてしまうため、第
6図に示すような成形金型2が使われていた。
これは、可動型3に成形品1の部位aを形成す
る形状に形成された押し出しブロツク4を設けて
射出成形を行ない、成形後に押し出しブロツク4
で成形品1を押し出した後、人手により押し出し
ブロツク4から成形品を外していた。
しかし、この射出成形金型2では、成形品1を
離型するときに、部位(アンダーカツト部位)a
が押し出しブロツク4に噛みこんだ状態であるた
め、押し出し方向と垂直な方向(図示矢印方向)
に引き抜かなければならないため自動化が行なえ
ないという欠点があつた。
そのため、第5図に示すような傾斜コア構造を
有する射出成形金型5が考案された。
これは、可動型3に設けられているエジエクタ
プレート6に取付けられている押し出しロツド7
及び成形品の部位aを形成するコア8を成形品の
押し出し方向に対して傾斜角θ1で傾斜させたもの
である。そして、このように構成することによ
り、成形品1の離型時には、押し出しロツド7の
移動に伴つてコア8が押し出し方向と垂直な方向
に部位aのアンダーカツト量(図中S1寸法)以上
移動して、成形品1が押し出し方向に離型可能と
なり自動化が図れることとなる。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、従来の傾斜コア構造を有する射
出成形金型5において、コア8には強度を確保す
るために必要とする巾寸法Cが設定されている
が、巾寸法Cは図中のアンダーカツト量S1、成形
品寸法(アンダーカツト部位aと屈曲部位bの間
の距離)Lなどにより制約(図中S2寸法はS2≧S1
を確保しなければならない。)を受けるため、成
形品形状によつては、コア8の巾寸法Cが確保で
きなくなるという問題点があつた。
そこで、押し出しロツドの傾斜角θ1を小さくす
ることにより、巾寸法Cを確保することも考えら
れるが、傾斜角θ1を小さくすると、押し出し方向
の移動量に対し、押し出し方向に交差する方向の
移動量の割合が小さくなつてしまう(傾斜角θ1
1°小さくする毎に押し出しストロークS8がアンダ
ーカツト量の約29倍づつ増加する)ため、これも
成形品の形状によつては金型の押し出しストロー
クの長さが長くなり、限度を与えるという問題点
があつた。
本考案は、以上の問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、成形品の寸法に制
約されることなく成形品の離型の自動化が図れる
射出成形金型を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) 以上の問題点を解決し目的を達成するための手
段として、成形品のアンダーカツト部位を形成す
る第1のスライドコアをコア押し出しブロツク
に、その作動方向と交差する方向に移動可能に取
付けるとともに、該第1のスライドコアに、前記
アンダーカツト部位に近接した屈曲部位を形成す
る第2のスライドコアを前記コア押し出しブロツ
クの作動方向に摺動可能に取付け、さらに前記第
1のスライドコアに係合し、前記コア押し出しブ
ロツクの押し出し作動に伴つて該第1のスライド
コアをコア押し出しブロツクの作動方向と交差す
る方向に移動させるカム機構を設けたものであ
る。
(作用) このように構成すると、コア押し出しブロツク
にて成形品を押し出す際、カム機能により第1の
スライドコアがコア押し出しブロツクの作動方向
と交差する方向に移動するが、このとき、第2の
スライドコアが第1のスライドコアに対して押し
出し方向に相対移動してアンダーカツト部位に近
接する屈曲部位から離脱し、この結果、第1のス
ライドコアの自由な移動が保証されて該第1のス
ライドコアがアンダーカツト部位から離脱し、断
面袋状の成形品を円滑に離型できるようになつ
て、離型時の自動化が図れることとなる。
(実施例) つぎに、本考案の実施例を第1図乃至第4図に
基づいて説明する。
まず、第1図及び第2図を用いて本実施例の構
成を説明する。
第1図において、9は固定型であり、10は固
定型9に対向して設けられている可動型である。
可動型10内には、押し出しロツド11が取り付
けられたエジエクタプレート12が可動型10の
移動方向(図中上下方向)に移動自在に設けられ
ている。また、押し出しロツド11の先端には、
コア押し出しブロツク13が固定されており、前
記エジエクタプレート12の前進により固定型9
側に移動するようになつている。なお、コア押し
出しブロツク13には、成形品1をコア押し出し
ブロツク13上に支持するピン(図示せず)が設
けられており、型開き時に成形品1を保持できる
ようになつている。
コア押し出しブロツク13には、第1のスライ
ドコア14がコア押し出しブロツク13の作動方
向と垂直方向に移動可能に取付けられている。第
1のスライドコア14の一端は、成形品1の部位
aを形成するアンダーカツト成形部位14aとな
つており、他端にはカム機構15に係合するピン
16が固定されている。
カム機構15は可動型10に固定されたカムプ
レート17と、カムプレート17に刻設されたカ
ム溝18とから構成されており、該カム溝18に
は、中間部において角度θ2で内側に傾斜した傾斜
部18aが形成されている。そして、前記第1の
スライドコア14の他端に設けられているピン1
6がカム溝18に係合している。
第1のスライドコア14の一端のアンダーカツ
ト成形部位14aの背面側には、第2のスライド
コア19がコア押し出しブロツク13の作動方向
(押し出し方向)に摺動可能に取付けられている。
そして、該第2のスライドコア19は、成形品1
の部位bを成形するための形状を有している。
第2図は第1のスライドコア14と第2のスラ
イドコア19との接合関係を示すために他の断面
の位置での構成を示したものであり、第1のスラ
イドコア14に固定されているピン20と第1の
スライドコア14に形成されている段部(第1図
に図示)14bとにより第2のスライドコア19
は摺動範囲が規制されている。さらに、第2のス
ライドコア19は可動型10に組み付けられてい
るスプリング21により押されているプランジヤ
22により第1のスライドコア14側に付勢され
ている。
なお、このように構成された、コア押し出しブ
ロツク13、第1のスライドコア14、第2のス
ライドコア19、及び固定型9により、樹脂が充
填されるキヤビテイ23が形成される。また、第
1図に示す型締め状態では、夫々の部材9,1
0,13,14,17に形成されている傾斜面同
士9aと13a,10aと14c,14dと17
aが摺接してクサビ状態となつているため、キヤ
ビテイ23内への樹脂充填時の樹脂圧に耐えるこ
とができるようになつている。
以上の構成に係る作用を第3図および第4図も
参照して説明する。
キヤビテイ23内に樹脂が充填され成形品1が
成形されると、可動型10が後退し、その後にエ
ジエクタプレート12が前進する。そして、コア
押し出しブロツク13が押し出され、第1のスラ
イドコア14がピン16を介してカム機構15の
カム溝18の形状に沿つて移動する。このとき、
第2のスライドコア19は、プランジヤ22によ
り制動されているので、第1のスライドコア13
に対して押し出し方向に相対移動し、成形品1の
屈曲部bから離脱する(第3図参照)。
さらに押し出しが進むと、第1のスライドコア
14のピン16がカム溝18の傾斜部18aに摺
接することにより第1のスライドコア14が押し
出し方向と垂直な方向に移動する。このときは、
第2のスライドコア19は第1のスライドコア1
4の段部14bにより可動型10の上方に持上げ
られ、これにより第1のスライドコア14は自由
な移動が保証されてアンダーカツト部位aから離
脱する。なお、成形品1は、前述したとおり、図
示しないピンによつてコア押し出しブロツク13
に保持されている(第4図参照)。また、エジエ
クタプレート12に設けられた押し出しピン24
により成形品1全体が保持されている。
このようにして、第1のスライドコア14を移
動させることにより、成形品1が押し出し方向に
離型することができるようになつて、離型の自動
化が図れるものである。
そして、型締めする場合には、第1のスライド
コア14はカム機構15により再び初期の位置に
戻され、第2のスライドコア19もピン20によ
り初期の位置に戻される。
ここで、以上の作動が円滑に行なわれるための
各部材の寸法関係を第1図に基づいて説明する。
カム溝18の押し出し方向の寸法S4は、第1の
スライドコア14が押し出し方向と垂直の方向に
移動するときに可動型10に当接しない位置まで
押し出すように設定する。
第1のスライドコア14の前記垂直の方向への
移動量を決定するカム溝18の傾斜部18aの垂
直方向の寸法S5は成形品1のアンダーカツト量S1
以上に設定する。
第2のスライドコア19の摺動量S3は成形品1
の部位bのアンダーカツト量S7より大きく設定す
る。
第2のスライドコア19と第1のスライドコア
14との摺動面位置は、第1のスライドコア14
が垂直方向に移動したときに成形品1の部位bに
当接しないように余裕S6を設定する。
また、本実施例では、カム機構15のカム溝1
8における傾斜部18aの傾斜角度θ2を、従来の
傾斜コア構造の傾斜角θ1を設定するときのように
部品強度を考慮する必要がないため、大きくとる
ことができ、それにより押し出しストロークを短
くすることができる。そのため、成形サイクルの
短縮が可能となり生産性の向上が図れることとな
る。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように本考案は、アンダー
カツト部位を形成する第1のスライドコアをカム
機構により押し出し方向に交差する方向に移動可
能に設けるとともに、この第1のスライドコア
に、前記アンダーカツト部位に近接した屈曲部位
を形成する第2のスライドコアをコア押し出しブ
ロツクの作動方向に摺動可能に取付けたので、屈
曲部位の影響を受けることなくアンダーカツト部
位を円滑に離型させることができるようになり、
断面袋状の成形品の自動成形が可能となる。
また、本考案によれば、従来の傾斜コア構造の
ように成形品の形状に制約を受けて押し出しスト
ロークの長い成形機を使用する必要がないため汎
用性が高いものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の実施例である射出成形金型
の縦断面図、第2図は、第1図に示す射出成形金
型の第1のスライドコアと第2のスライドコアの
摺接部の他の位置における縦断面図、第3図及び
第4図は、第1図に示す射出成形金型を用いて成
形した成形品を離型するときの状態を示すもので
あつて、第3図は離型の途中状態を示す縦断面
図、第4図は離型が完了した状態を示す縦断面
図、第5図は、従来の傾斜コア機構を有する射出
成形金型の縦断面図、第6図は、従来の押し出し
ブロツクを有する射出成形金型の縦断面図、第7
図は、本考案の射出成形金型が成形しようとする
成形品の一例である自動車のフエンダーパネルで
あつて、第7図aは、その斜視図であり、第7図
bは第7図aのX−X線断面図を示す。 1……成形品、13……コア押し出しブロツ
ク、14……(第1の)スライドコア、15……
カム機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 成形品のアンダーカツト部位を形成する第1の
    スライドコアをコア押し出しブロツクに、その作
    動方向と交差する方向に移動可能に取付けるとと
    もに、該第1のスライドコアに、前記アンダーカ
    ツト部位に近接した屈曲部位を形成する第2のス
    ライドコアを前記コア押し出しブロツクの作動方
    向に摺動可能に結合し、さらに前記第1のスライ
    ドコアに係合し、前記コア押し出しブロツクの押
    し出し作動に伴つて該第1のスライドコアをコア
    押し出しブロツクの作動方向と交差する方向に移
    動させるカム機構を設けたことを特徴とする射出
    成形金型。
JP9712587U 1987-06-24 1987-06-24 Expired - Lifetime JPH0533313Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9712587U JPH0533313Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9712587U JPH0533313Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS643415U JPS643415U (ja) 1989-01-10
JPH0533313Y2 true JPH0533313Y2 (ja) 1993-08-25

Family

ID=31322358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9712587U Expired - Lifetime JPH0533313Y2 (ja) 1987-06-24 1987-06-24

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0533313Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0644665Y2 (ja) * 1989-06-30 1994-11-16 マツダ株式会社 成形用金型
JP4561603B2 (ja) * 2005-11-14 2010-10-13 三菱自動車工業株式会社 射出成形装置
JP4513734B2 (ja) * 2005-12-14 2010-07-28 トヨタ自動車株式会社 成形品の金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS643415U (ja) 1989-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0533313Y2 (ja)
JP2000052384A (ja) アンダーカットを有する成形品の射出成形用金型、射出成形品のアンダーカット処理方法
JPH0788903A (ja) 射出成形用金型
JPS5937215B2 (ja) 合成樹脂成形金型
JP3005296U (ja) インサート成形金型
JPH0514830Y2 (ja)
JP3161490B2 (ja) 金型装置
JPS58199112A (ja) 成形用金型
JPS58134726A (ja) 射出成形金型
JP2562509B2 (ja) 射出成形装置
JPS646270Y2 (ja)
JPH0611154Y2 (ja) 樹脂成形用金型構造
DE19528414A1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Spritzguß-Formteilen
JP3332301B2 (ja) インサート成形方法
JPH0514827Y2 (ja)
JPH04168019A (ja) 射出成形用金型
JPH042030Y2 (ja)
JPH04166313A (ja) 樹脂成形金型
JPH052927U (ja) インサート成形用金型
JPH0131454Y2 (ja)
JP2000246739A (ja) 樹脂成形型のアンダーカット処理機構
JPS6017301Y2 (ja) 鉄筋間隔保持具の成形金型
JPS5811546Y2 (ja) 成形型構造
JPH0615003Y2 (ja) 成形用金型
JPH0410007Y2 (ja)