JPH05306344A - 透明フィルム - Google Patents

透明フィルム

Info

Publication number
JPH05306344A
JPH05306344A JP13793292A JP13793292A JPH05306344A JP H05306344 A JPH05306344 A JP H05306344A JP 13793292 A JP13793292 A JP 13793292A JP 13793292 A JP13793292 A JP 13793292A JP H05306344 A JPH05306344 A JP H05306344A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
methacrylate
weight
film
aromatic polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP13793292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3119457B2 (ja
Inventor
Takashi Onaga
崇 大永
Toshiaki Sato
寿昭 佐藤
Shiro Osada
司郎 長田
Mitsuo Otani
三夫 大谷
Koji Arakawa
興二 荒川
Teruo Hasegawa
輝夫 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kuraray Co Ltd
Original Assignee
Kuraray Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuraray Co Ltd filed Critical Kuraray Co Ltd
Priority to JP13793292A priority Critical patent/JP3119457B2/ja
Publication of JPH05306344A publication Critical patent/JPH05306344A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3119457B2 publication Critical patent/JP3119457B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 機械的特性、耐熱性、耐候性および表面硬度
のいずれにも優れた透明フィルムを提供することにあ
る。 【構成】 メタクリル酸メチル単位50〜98重量%、
2,4,6−トリブロモフェニルメタクリレ−トなどの
ハロゲン元素で置換された芳香族基を有する(メタ)ア
クリル酸エステル単位2〜50重量%および他の共重合
可能なα,β−不飽和単量体0〜25重量%よりなる共
重合体(A)と、芳香族ポリカーボネート(B)とから
なる透明フィルム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は透明フィルムに関し、特
にメタクリル酸メチル共重合体と芳香族ポリカーボネー
トとからなる透明フィルムに関する。本発明により得ら
れる透明フィルムは優れた透明性を有し、ポリメタクリ
ル酸メチルと芳香族ポリカーボネートの両特性を併せ持
ったフィルムとして、反射シート、マーキングフィル
ム、CD・LD等の保護フィルム、位相差フィルム、偏
光板保護フィルムなどとして利用される。
【0002】
【従来の技術】従来のポリメタクリル酸メチルからなる
透明フィルムは耐候性および表面硬度に優れた特性を有
しているが、このものは用途により耐熱性、機械的性質
が不十分であり、これら問題点の改善が求められてい
る。特にポリメタクリル酸メチルのフィルムは脆いた
め、折り曲げや衝撃に対して容易に破壊し問題がある。
一方、芳香族ポリカーボネート、特にビスフェノールA
から製造されるポリカーボネートは優れた機械的特性お
よび耐熱性を有しているが、表面硬度および耐候性が十
分でない。そこで、ポリメタクリル酸メチルと芳香族ポ
リカーボネートの優れた特性を併せ持った透明フィルム
を得るため、両樹脂を混合することが考えられる。ポリ
メタクリル酸メチルとビスフェノールAのポリカーボネ
ートとを共通溶剤であるテトラヒドロフラン中で混合
し、適当な温度でキャスト成膜する場合には透明な完全
相溶のフィルムが得られることは公知である。しかしこ
れら2つの樹脂の混合物の曇点が約180℃であるため
高温では2相に分離する。従って、ポリメタクリル酸メ
チルと芳香族ポリカーボネートとの溶融成形では、透明
な完全相溶のフィルムは得られず、これら2つの樹脂の
ブレンド物は真珠光沢を有し不透明となることが知られ
ている[J.Polym. Sci.,Polym.P
hys.ED.,25,1459(1987)]。
【0003】高温での相溶性を改良するために、種々の
コモノマー単位を導入したメタクリル酸メチル共重合体
と芳香族ポリカーボネートとのブレンドが試みられてい
る。例えば特開昭63−256647号公報によれば、
メタクリル酸メチルとメタクリルアミドとの共重合体お
よびメタクリル酸メチルとマレイミドの共重合体と、ビ
スフェノールAのポリカーボネートとは溶融混練で透明
または軽度に曇ったブレンド物を与えることが記載され
ている。しかし、これらの公報に記載のメタクリル酸メ
チル共重合体は窒素原子を含んでいるため、ブレンド物
を溶融成形した場合、着色が発生しやすく、またブレン
ド物の曇点も満足できる程高くはないという問題点があ
った。一方上記の問題点を解決するため特開昭64−1
749号公報によれば、メタクリル酸メチル共重合体の
コモノマー単位としてエステル基中に炭素環状基を有す
るメタクリレート単位および/またはアクリレート単位
を用い、さらに必要に応じてスチレン単位および/また
はα−メチルスチレン単位を併用することが提案されて
いる。しかし上記共重合体とポリカーボネートのブレン
ド物においても、曇点、耐熱性、吸水率がバランス良く
改善されてはおらず、耐熱性が向上すると曇点が低下す
るなどの問題があり、得られるブレンド物は未だ十分で
はない。
【0004】このようにポリメタクリル酸メチルに他の
コモノマー単位を導入することにより、芳香族ポリカー
ボネートとの相溶性、とくに高温での相溶性を改善でき
ることは報告されているが、ポリメタクリル酸メチルか
らなるフィルムおよび芳香族ポリカーボネートからなる
フィルムが有する上記問題点をバランスよく改善された
フィルムが得られていないのが実状であった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、機械的特性、耐熱性、耐候性および表面硬度の
いずれにも優れた、メタクリル酸メチル共重合体と芳香
族ポリカーボネートとからなる透明フィルムを提供する
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、前記課題
を解決すべく鋭意研究を進めた結果、メタクリル酸メチ
ルとハロゲン元素で置換された芳香族基を有するアクリ
ル酸エステルおよび/またはメタクリル酸エステルとか
らなる共重合体と芳香族ポリカーボネートとのブレンド
物によって上記目的が達成されることを見出し、本発明
を完成した。
【0007】すなわち、本発明によれば、上記の目的
は、メタクリル酸メチル単位50〜98重量%、下記一
般式(I)で示される単量体単位2〜50重量%および
他の共重合可能なα、β−不飽和単量体単位0〜25重
量%よりなる共重合体(A)と、芳香族ポリカーボネー
ト(B)からなる重合体組成物によって達成される。
【0008】
【化2】
【0009】[式中R1は水素原子またはメチル基を表
わし、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれハロゲ
ン原子を表わすか、またはそれらのうちの少なくとも1
つがハロゲン原子を表わし、他が水素原子、低級アルキ
ル基または低級アルコキシル基を表わす。]
【0010】以下、本発明を詳細に説明する。本発明の
共重合体(A)は、メタクリル酸メチル単位と下記一般
式(I)で示される単量体単位とを必須成分として含有
する。
【0011】
【化3】
【0012】[式中R1は水素原子またはメチル基を表
わし、R2、R3、R4、R5およびR6はそれぞれハロゲ
ン原子を表わすか、またはそれらのうちの少なくとも1
つがハロゲン原子を表わし、他が水素原子、低級アルキ
ル基または低級アルコキシル基を表わす。]
【0013】上記一般式(I)で示される単量体におけ
るR2ないしR6が表わすハロゲン原子としては、例えば
塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子等が挙げられ、低級ア
ルキル基としては、例えばメチル基、エチル基などが挙
げられ、また低級アルコキシル基としては、例えばメト
キシ基、エトキシ基などが挙げられる。一般式(I)で
示される単量体としては、例えば、クロルフェニルメタ
クリレート、ジクロルフェニルメタクリレート、トリク
ロルフェニルメタクリレート、テトラクロルフェニルメ
タクリレート、ペンタクロルフェニルメタクリレート、
ブロモフェニルメタクリレート、ジブロモフェニルメタ
クリレート、トリブロモフェニルメタクリレート、ペン
タブロモフェニルメタクリレート、クロルフェニルアク
リレート、ジクロルフェニルアクリレート、トリクロル
フェニルアクリレート、テトラクロルフェニルアクリレ
ート、ペンタクロルフェニルアクリレート、ブロモフェ
ニルアクリレート、ジブロモフェニルアクリレート、ト
リブロモフェニルアクリレート、ペンタブロモフェニル
アクリレート等が挙げられ、特に2、4、6−トリブロ
モフェニルメタクリレートが好ましく用いられる。
【0014】共重合体(A)におけるメタクリル酸メチ
ル単位の含有量は、50〜98重量%、好ましくは50
〜95重量%、さらに好ましくは50〜90重量%の範
囲である。ポリメタクリル酸メチルの特性である良好な
耐候性および透明性を維持させるためには該含有量は5
0重量%以上である必要がある。
【0015】また共重合体(A)における一般式(I)
で示される単量体単位の含有量は2〜50重量%であ
り、好ましくは5〜50重量%、さらに好ましくは10
〜50重量%の範囲である。該含有量が2重量%未満で
は共重合体(A)と芳香族ポリカーボネート(B)との
十分な相溶性が得られず、一方50重量%を超えると共
重合体(A)の強度特性が低下し、好ましくない。
【0016】さらに本発明の重合体には、本発明の効果
を阻害しない範囲で、場合により25重量%以下のメタ
クリル酸メチル単位および一般式(I)で示される単量
体単位以外のα、β−不飽和単量体単位を含有すること
ができる。このような単量体単位を構成する単量体とし
ては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルト
ルエン、2,4−ジメチルスチレン、ハロゲンで核置換
されたスチレン等の芳香族ビニル単量体類、メチルアク
リレート、エチルアクリレート、プロピルアクリレー
ト、イソプロピルアクリレート、ブチルアクリレート、
2−エチルヘキシルアクリレート、ラウリルアクリレー
ト、シクロヘキシルアクリレート、フェニルアクリレー
ト等の炭素原子数1〜18のアクリル酸エステル類、エ
チルメタクリレート、プロピルメタクリレート、イソプ
ロピルメタクリレート、ブチルメタクリレート、2−エ
チルヘキシルメタクリレート、ラウリルメタクリレー
ト、シクロヘキシルメタクリレート、フェニルメタクリ
レート等の炭素原子数2〜18のメタクリル酸エステル
類、アクリル酸、メタクリル酸、アクリルアミド、メタ
クリルアミド、アクリロニトリル、メタクリロニトリ
ル、無水マレイン酸、マレイン酸イミド、モノメチルマ
レエート、モノエチルマレエート、モノイソプロピルマ
レエート、ジメチルマレエート、ジエチルマレエート等
を挙げることができる。これらのうち、芳香族ビニル単
量体類としてはスチレンおよびα−スチレンが、アクリ
ル酸エステル類およびメタクリル酸エステル類としては
炭素原子数1〜12のものおよび炭素原子数2〜12の
ものがそれぞれ好ましい。
【0017】本発明の共重合体(A)は、その平均分子
量に特に制限はないが、強度特性および成形性の点から
好ましくは10,000〜5,000,000、より好
ましくは50,000〜1,000,000の範囲の数
平均分子量を有するものが用いられる。
【0018】共重合体(A)は、α、β−不飽和化合物
を重合させるための公知方法、殊にラジカル重合たとえ
ば塊状重合、溶液重合、懸濁重合またはエマルジョン重
合により製造される。
【0019】上記重合時に用いられるラジカル重合開始
剤としては、例えばアゾビスイソブチロニトリル、アゾ
ビス(γ−ジメチルバレロニトリル)等のようなアゾ化
合物、またはベンゾイルパーオキサイド、クミルパーオ
キサイド、オキシネオデカノエート、ジイソプロピルパ
ーオキシジカーボネート、t−ブチルクミルパーオキサ
イド、クメンハイドロパーオキサイド、t−ブチルハイ
ドロパーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイ
ド、メチルエチルケトンパーオキサイド、ジクミルパー
オキサイド、ラウロイルパーオキサイド等のようなパー
オキシ化合物が挙げられる。通常、重合開始剤を単量体
成分の全量に対して0.05〜0.5重量添加し、50
〜140℃の温度で2〜20時間重合させることによ
り、共重合体(A)を得ることができる。
【0020】また、共重合体(A)の分子量を制御する
ためには、連鎖移動剤を使用するのが便利である。連鎖
移動剤としては例えば、メチルメルカプタン、エチルメ
ルカプタン、イソプロピルメルカプタン、n−ブチルメ
ルカプタン、t−ブチルメルカプタン、n−ヘキシルメ
ルカプタン、n−オクチルメルカプタン、n−ドデシル
メルカプタン、エチルチオグリコレート、メルカプトエ
タノール、チオ−β−ナフトール、チオフェノール等が
用いられ、モノマー成分全量に対し通常0.005〜
0.5重量%の範囲で使用される。
【0021】本発明に使用される芳香族ポリカーボネー
ト(B)としては、例えば4,4−ジヒドロキシジフェ
ニルアルカン系のポリカーボネートを挙げることがで
き、特にビスフェノール−Aのポリカーボネートが好ま
しい。芳香族ポリカーボネートは溶融性の点から好まし
くは10,000〜500,000、より好ましくは1
0,000〜60,000の範囲の数平均分子量を有す
るものが用いられる。
【0022】本発明の透明フィルムは下記の実施例で示
すとおり、一方のポリマーの割合が少ない場合において
も複屈折制御の観点から非常に有用であるため、共重合
体(A)と芳香族ポリカーボネート(B)との混合割合
は重量比で0.1/99.9〜99.9/0.1、好ま
しくは2/98〜98/2の範囲である。また透明フィ
ルムの厚味は通常0.01〜1mm、好ましくは0.0
5〜0.5mmである。
【0023】共重合体(A)と芳香族ポリカーボネート
(B)とを混合する方法としては、特に限定されず通常
の方法を用いることができ、例えばブラベンダー型ミキ
サーなどを用いて溶融混合する方法が採用される。混合
に際して、例えば酸化防止剤、紫外線吸収剤などを添加
することもでき、また本発明の透明フィルムの特性を阻
害しない程度の他成分ポリマーを混合することもでき
る。
【0024】本発明の透明フィルムを製膜する方法とし
ては、特に限定されず通常の方法を用いることができ、
溶融成形や両ポリマーをテトラヒドロフランなどの共通
溶剤に溶解してキャスト製膜する方法が採用される。こ
のようにして製造されたフィルムをさらに一軸延伸又は
二軸延伸することもできる。延伸フィルムの場合は、未
延伸フィルムと比較して機械的性質等をさらに向上させ
ることができ好ましい。
【0025】
【実施例】以下、実施例により本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらによりなんら限定されるも
のではない。なお実施例中の「部」は、特にことわりの
ない限り「重量部」を表す。また各物性値は下記の方法
に従い測定した。
【0026】数平均分子量:溶媒としてTHFを用
い、GPC(ポリスチレン換算)により測定した。
【0027】ガラス転移温度(Tg):DSC(mett
ler DSC 20)で窒素中、昇温速度10℃/分で測定し
た。
【0028】光透過率:熱プレスで2mm厚に成形した
試料を用いて、積分球式ヘーズメーターで全光線透過率
を測定した。
【0029】複屈折:プレス成型した厚さ0.1m
m、幅10mm、長さ60mmの試験片を用い、130
℃のシイコンオイルバス中で延伸速度10cm/min
で延伸比1.2まで延伸したのち、氷水中で急冷して延
伸フィルムを用意した。複屈折の測定は自動複屈折計
((株)溝尻光学工業所製)を用いて行った。
【0030】表面硬度:JIS Z2245に従いロ
ックウェル硬度を測定した
【0031】ヤング率および破断伸度:オートグラフ
((株)島津製作所製)により、70mm×20mm×
0.1mmの試験片を用いて測定した。歪速度は1mm
/minとして測定した。
【0032】折り曲げ試験:試験片を180度折り曲
げた後の状態を目視観察し、次の記号で評価した。 ○・・・・・・・折り曲げ可能(白化せず) △・・・・・・・ゆっくり折り曲げ可能(筋状のモヤ発生する
が割れない) ×・・・・・・・折り曲げると割れる
【0033】合成例1 メチルメタクリレート70重量%、2,4,6−トリブ
ロモフェニルメタクリレート20重量%およびシクロヘ
キシルメタクリレート10重量%とラウロイルパーオキ
サイド0.1PHR、n−オクチルメルカプタン0.2
PHRからなる単量体混合物100部とイオン交換水9
9.75重量%、ポリメタクリル酸カリウム0.05重
量%および硫酸ナトリウム0.2重量%からなる水溶液
200部をジャケット付きの100リットル耐圧重合槽
に仕込み、N2雰囲気下で撹拌しながらジャケットに温
水を通して重合温度75℃で重合を開始した。重合開始
後3時間でジャケットにスチームを通して120℃に昇
温し、さらに1時間保持して重合を完結させた。得られ
た共重合体の数平均分子量は5.34×104であり、
そのTgは117℃であった。
【0034】実施例1〜5 共重合体(A)として合成例1に示した重合体を用い、
芳香族ポリカーボネートとして帝人化成(株)製のパン
ライトL−1250(ビスフェノールAのポリカーボネ
ート、数平均分子量20,000)を用いて、プラスト
グラフ(ブラベンダー社製)で250℃、20rpmの
撹はん速度で10分間混練した。得られたブレンド物を
250℃でプレス成型して100mm×100mm×
0.1mmのフィルムおよび100mm×100mm×
2mmのシートを作成し、各種測定に供した。Tg、光
透過率、表面硬度、ヤング率および破断伸度の測定結果
を表1に示す。フィルムの柔軟性を試験するために、7
0mm×20mm×0.1mmの試験片で180度の折
り曲げ試験を行った結果も併せて表1に示す。試験片の
外観は全ての試験片について無色透明であった。実施例
1〜5のブレンド物のTgが同様にして測定した合成例
1に示したポリマーのTg(117℃)とL−1250
のTg(151℃)との間の温度に一つのみ現れ、かつ
混合組成に応じて変化していることから、実施例1〜5
のブレンド物はいずれも完全相溶系であることがわか
る。
【0035】
【表1】
【0036】比較例1〜3 合成例1のポリマー、L−1250および(株)クラレ
製のメタクリル酸メチル樹脂パラペットH1000Bか
らそれぞれ実施例1〜5と同様に成形したフィルムおよ
びシートについて、Tg、光透過率、表面硬度、ヤング
率および破断伸度を測定した結果、および実施例1〜5
と同様に行った180度の折り曲げ試験の結果を表2に
まとめて示す。上記の結果から、本発明の透明フィルム
は従来のポリメタクリル酸メチルからなるフィルムおよ
び芳香族ポリカーボネートからなるフィルムが有する問
題点を改善し、バランスのとれた機械的特性、耐熱性、
表面硬度を有することがわかる。
【0037】
【表2】
【0038】実施例6 合成例1のポリマーとL−1250とを用い、第3表に
示す重量比で実施例1と同様にして混練、成形し、さら
に延伸を行いフィルムを用意して複屈折を測定した。測
定結果を表3に示す。このように本発明の重合体組成物
は、ブレンド組成を変えることにより複屈折の制御が可
能であり、等しい延伸比において異なる複屈折を持つ材
料とし得ることがわかる。さらにポリカーボネートが少
ないブレンド組成範囲については、複屈折が0となる組
成が存在するため、非常に有用である。
【0039】
【表3】
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の透明フィ
ルムは従来のポリメタクリル酸メチルからなるフィルム
および芳香族ポリカーボネートからなるフィルムと比較
して、バランスのとれた機械的特性、耐熱性、表面硬度
を有する。またブレンド組成を変えることにより複屈折
の制御が可能であり、非複屈折性フィルムになりうる。
上記のような特徴を有するので本発明の透明フィルム
は、反射シート、マーキングフィルム、CD・LD保護
フィルム、位相差フィルム、偏光板保護フィルムなどと
して有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 B29L 7:00 4F (72)発明者 大谷 三夫 新潟県北蒲原郡中条町倉敷町2番28号 株 式会社クラレ内 (72)発明者 荒川 興二 新潟県北蒲原郡中条町倉敷町2番28号 株 式会社クラレ内 (72)発明者 長谷川 輝夫 新潟県北蒲原郡中条町倉敷町2番28号 株 式会社クラレ内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 メタクリル酸メチル単位50〜98重量
    %、下記一般式(I) 【化1】 [式中R1は水素原子またはメチル基を表わし、R2、R
    3、R4、R5およびR6はそれぞれハロゲン原子を表わす
    か、またはそれらのうちの少なくとも1つがハロゲン原
    子を表わし、他が水素原子、低級アルキル基または低級
    アルコキシル基を表わす。]で表わされる単量体単位2
    〜50重量%、および他の共重合可能なα、β−不飽和
    単量体単位0〜25重量%よりなる共重合体(A)と、
    芳香族ポリカーボネート(B)とからなる透明フィル
    ム。
JP13793292A 1992-04-29 1992-04-29 透明フィルム Expired - Fee Related JP3119457B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793292A JP3119457B2 (ja) 1992-04-29 1992-04-29 透明フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13793292A JP3119457B2 (ja) 1992-04-29 1992-04-29 透明フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05306344A true JPH05306344A (ja) 1993-11-19
JP3119457B2 JP3119457B2 (ja) 2000-12-18

Family

ID=15210066

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13793292A Expired - Fee Related JP3119457B2 (ja) 1992-04-29 1992-04-29 透明フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3119457B2 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047924A1 (ja) 2007-10-13 2009-04-16 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム
JP2011500914A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド メタクリル系共重合体、その製造方法およびこれを用いたメタクリル系樹脂組成物
KR20110052656A (ko) 2008-08-29 2011-05-18 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 광학 필름, 반사 방지 필름, 편광판 및 액정 표시 장치
US20110211144A1 (en) * 2008-08-28 2011-09-01 Byoung-Kue Chun Retardation film and a liquid-crystal display device comprising the same
KR20110126127A (ko) 2009-03-06 2011-11-22 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 편광판의 제조 방법, 그 제조 방법으로 제조한 편광판 및 그 편광판을 사용한 액정 표시 장치
US8168702B2 (en) 2008-01-30 2012-05-01 Konica Minolta Opto Inc. Acrylic-resin-containing film, polarizing plate and liquid crystal display device using the same
CN102933624A (zh) * 2010-06-08 2013-02-13 Lg化学株式会社 具有高耐热性和高强度的丙烯酸类共聚物以及包含该丙烯酸类共聚物的光学膜
US8449955B2 (en) 2007-12-25 2013-05-28 Konica Minolta Opto, Inc. Acrylic resin containing film, and polarizing plate and a liquid crystal display device employing the same
US8470448B2 (en) 2008-01-30 2013-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. Acryl resin containing film, polarizing plate by use thereof and liquid crystal display
JP2013533323A (ja) * 2010-06-21 2013-08-22 エルジー・ケム・リミテッド アクリル系共重合体及びこれを含む光学フィルム
JP2013536269A (ja) * 2010-06-30 2013-09-19 エルジー・ケム・リミテッド アクリル系共重合体及びこれを含む光学フィルム
JP2014001267A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 透明樹脂フィルム
KR20140020763A (ko) * 2012-08-09 2014-02-19 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 재료용 수지 조성물 및 그 제조 방법
JP2014238602A (ja) * 2008-11-28 2014-12-18 エルジー・ケム・リミテッド 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、液晶表示装置及び一体型偏光板
WO2015119218A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 住友化学株式会社 樹脂組成物およびその成形体
JPWO2013172381A1 (ja) * 2012-05-18 2016-01-12 三菱瓦斯化学株式会社 合成樹脂積層体
JP2019151755A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 東洋鋼鈑株式会社 パール調光沢フィルム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101514480B1 (ko) 2008-05-12 2015-04-22 코니카 미놀타 어드밴스드 레이어즈 인코포레이티드 편광판 및 액정 표시 장치

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009047924A1 (ja) 2007-10-13 2009-04-16 Konica Minolta Opto, Inc. 光学フィルム
JP2011500914A (ja) * 2007-10-18 2011-01-06 チェイル インダストリーズ インコーポレイテッド メタクリル系共重合体、その製造方法およびこれを用いたメタクリル系樹脂組成物
US8449955B2 (en) 2007-12-25 2013-05-28 Konica Minolta Opto, Inc. Acrylic resin containing film, and polarizing plate and a liquid crystal display device employing the same
US8470448B2 (en) 2008-01-30 2013-06-25 Konica Minolta Opto, Inc. Acryl resin containing film, polarizing plate by use thereof and liquid crystal display
US8168702B2 (en) 2008-01-30 2012-05-01 Konica Minolta Opto Inc. Acrylic-resin-containing film, polarizing plate and liquid crystal display device using the same
US20110211144A1 (en) * 2008-08-28 2011-09-01 Byoung-Kue Chun Retardation film and a liquid-crystal display device comprising the same
US9670352B2 (en) 2008-08-28 2017-06-06 Lg Chem, Ltd. Retardation film and a liquid-crystal display device comprising the same
KR20110052656A (ko) 2008-08-29 2011-05-18 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 광학 필름, 반사 방지 필름, 편광판 및 액정 표시 장치
US9493620B2 (en) 2008-08-29 2016-11-15 Konica Minolta Opto, Inc. Optical film, anti-reflection film, polarizing plate and liquid crystal display device
EP2352059B1 (en) * 2008-11-28 2017-11-01 LG Chem, Ltd. Retardation film, method of manufacturing the same, and a liquid-crystal display device comprising the same
JP2014238602A (ja) * 2008-11-28 2014-12-18 エルジー・ケム・リミテッド 位相差フィルム、位相差フィルムの製造方法、液晶表示装置及び一体型偏光板
JP2015007787A (ja) * 2008-11-28 2015-01-15 エルジー・ケム・リミテッド 位相差フィルム及びこれを含む液晶表示装置
KR20110126127A (ko) 2009-03-06 2011-11-22 코니카 미놀타 옵토 인코포레이티드 편광판의 제조 방법, 그 제조 방법으로 제조한 편광판 및 그 편광판을 사용한 액정 표시 장치
JP2013534942A (ja) * 2010-06-08 2013-09-09 エルジー・ケム・リミテッド 耐熱性・高強度のアクリル系共重合体及びそれを含む光学フィルム
US8765896B2 (en) 2010-06-08 2014-07-01 Lg Chem, Ltd. Acrylic copolymer with high heat resistance and high strength, and optical film comprising the same
CN102933624A (zh) * 2010-06-08 2013-02-13 Lg化学株式会社 具有高耐热性和高强度的丙烯酸类共聚物以及包含该丙烯酸类共聚物的光学膜
JP2013533323A (ja) * 2010-06-21 2013-08-22 エルジー・ケム・リミテッド アクリル系共重合体及びこれを含む光学フィルム
JP2013536269A (ja) * 2010-06-30 2013-09-19 エルジー・ケム・リミテッド アクリル系共重合体及びこれを含む光学フィルム
JPWO2013172381A1 (ja) * 2012-05-18 2016-01-12 三菱瓦斯化学株式会社 合成樹脂積層体
JP2014001267A (ja) * 2012-06-15 2014-01-09 Mitsubishi Gas Chemical Co Inc 透明樹脂フィルム
KR20140020763A (ko) * 2012-08-09 2014-02-19 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 광학 재료용 수지 조성물 및 그 제조 방법
CN105980473A (zh) * 2014-02-06 2016-09-28 住友化学株式会社 树脂组合物及其成形体
JP2015147858A (ja) * 2014-02-06 2015-08-20 住友化学株式会社 樹脂組成物およびその成形体
WO2015119218A1 (ja) * 2014-02-06 2015-08-13 住友化学株式会社 樹脂組成物およびその成形体
JP2019151755A (ja) * 2018-03-05 2019-09-12 東洋鋼鈑株式会社 パール調光沢フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3119457B2 (ja) 2000-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH059359A (ja) 重合体組成物
JP3119457B2 (ja) 透明フィルム
JPH06313089A (ja) 重合体組成物
US4558098A (en) Methacrylic resin composition
BR112014031892A2 (pt) união, e, método para aumentar a resistência de policarbonato a riscos.
JPS62106915A (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
JPH01103612A (ja) 熱可塑性共重合体
JPH0582405B2 (ja)
EP0208291B1 (en) Heat-resistant methacrylic resin composition
JPH061903A (ja) 重合体組成物
JPH1160649A (ja) 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法
JP4863579B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3053239B2 (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂組成物
JP3048183B2 (ja) 低複屈折性メタクリル系樹脂組成物
JPS62177009A (ja) 耐熱性樹脂の製造法およびそれからなる光学用素子
JP2009235318A (ja) スチレン系樹脂組成物及びその成形品
JPS59122536A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPH05311027A (ja) 耐衝撃性樹脂組成物およびそれに用いられる重合体微粒子
JPS63295662A (ja) 透明樹脂組成物
JPH0768311B2 (ja) 光学素子用メタクリル系樹脂
JPH05132532A (ja) ゴム変性スチレン−アクリル系樹脂組成物
JPS62240344A (ja) 耐熱性塩化ビニル系樹脂組成物
JPH0143779B2 (ja)
JPS59122537A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPH08231780A (ja) 樹脂組成物およびその用途

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071013

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081013

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees