JPH1160649A - 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法 - Google Patents

靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPH1160649A
JPH1160649A JP9217351A JP21735197A JPH1160649A JP H1160649 A JPH1160649 A JP H1160649A JP 9217351 A JP9217351 A JP 9217351A JP 21735197 A JP21735197 A JP 21735197A JP H1160649 A JPH1160649 A JP H1160649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
weight
parts
mixture
initiator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9217351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3402141B2 (ja
Inventor
Kazuhiro Yokoo
和宏 横尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP21735197A priority Critical patent/JP3402141B2/ja
Priority to DK199801013A priority patent/DK199801013A/da
Priority to US09/132,740 priority patent/US5998554A/en
Publication of JPH1160649A publication Critical patent/JPH1160649A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3402141B2 publication Critical patent/JP3402141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F20/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride, ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F20/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms, Derivatives thereof
    • C08F20/10Esters
    • C08F20/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F20/14Methyl esters, e.g. methyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/02Polymerisation in bulk
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 靭性に優れたアクリル系樹脂を容易に製造す
る方法を提供する。 【解決手段】 メチルメタクリレートを主成分とするメ
タクリル系単量体99〜80重量部、ジエン系ゴム1〜
20重量部からなる単量体混合物にラジカル重合開始剤
を添加した後、型内に注液し、重合させることによっ
て、靭性に優れたアクリル系樹脂を容易に製造すること
ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レンズ類を始めと
する各種成形品や板状製品として好適な靱性に優れたア
クリル系樹脂の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】アクリル樹脂はその優れた透明性、耐久
性により、看板、照明カバー、レンズなど幅広く使用さ
れている。アクリル樹脂はガラスに比べると割れにくい
が、使用条件、方法によっては割れる場合があるため、
靭性の向上が求められている。
【0003】アクリル樹脂の靭性の向上方法としては種
々の方法が知られている。例えば、特公昭62−139
68号公報には、ゴム変性メチルメタクリレート系シロ
ップの連続製造方法が開示されている。この方法で得ら
れるシロップは、セルキャスト法によって重合し、耐衝
撃性のメタクリル樹脂板を得るのにも適していること記
載されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】特公昭62−1396
8号公報に記載の、ゴム変性メチルメタクリレート系シ
ロップを連続塊状重合により製造した後、セル内に注入
してメタクリル樹脂板を得る方法は、耐衝撃性の高いメ
タクリル樹脂板を作るのに適した方法ではあるが、大が
かりな連続塊状重合設備を作る必要があり、また安定し
た品質の樹脂を得るためには、連続塊状重合の条件を厳
しくコントロールしなくてはならず、工業的には不利な
点が多い。
【0005】かかる事情に鑑み本発明者は、簡便に靭性
に優れたアクリル樹脂の製造方法について鋭意検討した
結果、メチルメタクリレートを主成分とするメタクリル
系単量体、ジエン系ゴム及びラジカル重合開始剤の混合
物を型内に注液し、重合させることによって靭性に優れ
たアクリル系樹脂を容易に製造できることを見出し、発
明に至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、メチ
ルメタクリレートを主成分とするメタクリル系単量体9
9〜80重量部、ジエン系ゴム1〜20重量部からなる
単量体混合物にラジカル重合開始剤を添加した後、型内
に注液し、重合させることを特徴とする靭性に優れたア
クリル系樹脂の製造方法である。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明におけるメタクリル系単量
体とは、メチルメタクリレートを50重量%以上を含
み、場合によって他の共重合可能な単量体を含むもので
ある。共重合可能な単量体としては、エチルアクリレー
ト、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシルアクリレ
ート、ブチルメタクリレート、フェニルメタクリレー
ト、ベンジルメタクリレート、シクロヘキシルメタクリ
レート、ジシクロペンタニルメタクリレート、グリシジ
ルメタクリレート、アクリル酸、メタクリル酸、2−ヒ
ドロキシエチルメタクリレートなどの単官能の(メタ)
アクリレート類;エチレングリコールジアクリレート、
エチレングリコールジメタクリレート、テトラエチレン
グリコールジメタクリレート、ネオペンチルグリコール
ジメタクリレート、ヘキサンジオールジメタクリレー
ト、トリメチロールプロパントリメタクリレート、ある
いはビスフェノールA又はビスフェノールAのアルキレ
ンオキサイド付加物の末端水酸基をアクリル酸又はメタ
クリル酸でエステル化したものなどの多官能の(メタ)
アクリレート類;スチレン、クロルスチレン、ジビニル
ベンゼンなどのスチレン誘導体;アリルメタクリレー
ト、ジアリルフタレート、ジエチレングリコールビスア
リルカーボネート、アクリロニトリル、メタクリロニト
リル、塩化ビニル、アクリルアミドなどを例示すること
ができる。
【0008】このなかで、スチレン、クロスチレン、ベ
ンジルメタクリレート、フェニルメタクリレート等の、
単独重合体の屈折率が1.52以上となる単量体は、ジ
エン系ゴム成分の添加により損なわれやすい透明性を保
持することができるので、透明性が要求される場合には
好ましく使用される。この際、使用するジエン系ゴム成
分の屈折率にもよるが、予めジエン系ゴムの屈折率を測
定したのち、その屈折率に単量体混合物よりなる共重合
体の屈折率が合致するように、単量体混合物の単量体比
率を決めればよく、さらに数回の試行により透明性のよ
い組成を得ることが可能である。
【0009】また、多官能の(メタ)アクリレート類や
ジビニルベンゼン、アリルメタクリレート、ジアリルフ
タレート等の炭素・炭素2重結合を2個以上有する単量
体を併用することによって、弾性率を保持しつつ、耐衝
撃性を向上させることができる。これらの単量体は好ま
しくは約0.05〜5重量%の範囲で使用される。
【0010】本発明において、メタクリル系単量体は、
単量体混合物100重量部当たり約99〜80重量部の
範囲で用いられる。
【0011】本発明におけるジエン系ゴムは、ポリブタ
ジエン、水添ポリブタジエン、ポリイソプレン、ポリイ
ソブチレンなどの単独重合体、またはブタジエン/メチ
ルメタクリレート、ブタジエン/スチレン、ブタジエン
/アクリロニトロルなどのジエン系共重合体である。こ
れらは1種または2種以上併用して用いられる。
【0012】ジエン系ゴムは、メタクリル系単量体に溶
解して用いる。溶解は室温または加温下に攪拌すること
によって行なわれる。
【0013】ジエン系ゴムは、単量体混合物100重量
部当たり、約1〜20重量部の範囲、好ましくは約2〜
10重量部の範囲で用いる。約1重量部未満では靭性付
与効果が少ない。また約20重量部を超えると、溶解が
困難になるとともに、得られる樹脂がやわらか過ぎる場
合があり、好ましくない。
【0014】ラジカル重合開始剤としては、過酸化物系
ラジカル重合開始剤、アゾ系ラジカル重合開始剤、また
は過酸化物系ラジカル重合開始剤と還元剤もしくは金属
含有化合物からなる、いわゆるレドックス系ラジカル重
合開始剤を用いることができる。
【0015】アゾ系ラジカル重合開始剤としては、アゾ
ビスイソブチロニトリル、アゾビスシクロヘキサンカル
ボニトリル、アゾビスジメチルバレロニトリルなどを例
示することができる。過酸化物系ラジカル重合開始剤と
しては、ラウロイルパーオキサイド、ベンゾイルパーオ
キサイド等のジアシル系開始剤;t−ブチルパーオキシ
ベンゾエート、t−ブチルパーオキシアセテート、t−
ブチルパーオキシピバレート、t−ブチルパーオキシ−
2−エチルヘキサノエートなどのパーオキシエステル系
開始剤;ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパー
オキサイドなどのジアルキル系開始剤;ジイソプロピル
パーオキシジカーボネートなどのパーカーボネート類;
メチルエチルケトンパーオキサイドなどのケトンパーオ
キサイド類などを例示することができる。
【0016】またレドックス系ラジカル重合開始剤とし
ては、ベンゾイルパーオキサイドと有機アミン類からな
る開始剤;上記のパーオキシエステル系開始剤とメルカ
プタン類などの還元剤との組み合わせによる開始剤;ま
たはメチルエチルケトンパーオキサイドと有機コバルト
塩からなる開始剤など、各種公知の開始剤を用いること
ができる。
【0017】これらの開始剤のなかでも、過酸化物系ラ
ジカル重合開始剤を用いるのが、靭性の高い樹脂が得ら
れやすいので好ましい。特に過酸化物系ラジカル重合開
始剤のなかでも、水素引き抜き能が高く、ジエン系ゴム
に対するグラフト効率が高い開始剤を用いることが特に
好ましい。具体的にはジアシル系開始剤を1種以上使用
することが好ましい
【0018】開始剤の添加量は、重合条件などに応じて
適宜選択すればよいが、通常、単量体混合物100重量
部当たり、約0.05〜5重量部の範囲である。
【0019】本発明においては、必要に応じ、離型剤、
紫外線吸収剤、熱安定剤、染料、顔料、可塑、拡散剤な
どの添加剤を併用することが可能である。離型剤として
は、例えば、ステアリルアルコール、ステアリン酸や、
ノニオン系、アニオン系界面活性剤などを例示すること
ができる。また、粘度調整などの目的のため、PMMA
樹脂やMS樹脂などの樹脂成分を添加することも可能で
ある。
【0020】本発明では、得られた単量体混合物を型内
に注液し、重合することによって各種成形品形状や板状
の樹脂を得る。型としては、所望の形状を転写しうる内
部形状を有したものであり、ガラス、金属、樹脂、ゴム
などの材質で構成されたものである。例えば、レンズ製
品を所望する場合は、レンズ形状を内部に有した型を用
いる。形状として板状製品を得るのが目的の場合には、
2枚のガラス板、シール材およびクランプから構成され
るいわゆるガラスセルや、2組みのエンドレスの金属製
ベルトおよびシール材から構成されたいわゆる連続キャ
スト用重合装置を用いることができる。
【0021】単量体混合物は、必要に応じて、予め脱気
や異物除去のためのろ過を行ったのち、型に注入し、空
気浴や水浴などの手段によって加熱、昇温して重合を行
い、重合完了後、開枠して所望の形状の樹脂を得る。こ
の場合の重合条件は、単量体組成、型の形状、材質、加
熱方式に応じ適宜選択されるが、例えば、約50℃〜1
30℃の範囲で約1〜20時間程度とするのが一般的で
ある。
【0022】
【発明の効果】本発明によって、従来の方法に比べ、よ
り簡便に靭性に優れたアクリル系樹脂を製造することが
できる。本発明は、ディスプレー類、保護カバー類、容
器類、看板類、防護板類等の用途を始め、眼鏡レンズ、
フレネルレンズ、レンチキュラーレンズ、ミラー類など
の光学用途の製品の製造に好適に用いられる。
【0023】
【実施例】以下、実施例によって本発明をさらに詳細に
説明する。なお、実施例における物性測定方法は以下の
方法によった。 (1)曲げ弾性率、曲げたわみ率:ASTM D790
により測定した。。 (2)アイゾット衝撃値:ASTM D256に準じ、
厚み3mmのサンプルにて測定した。 (3)全光線透過率(Tt)、ヘイズ:ASTM D1
003に従い、ヘイズメータにより測定した。 (4)荷重たわみ温度(DTUL):JIS K720
7に基づき、アニールを行ったサンプルで測定した。
【0024】実施例1 メチルメタクリレート72重量部、スチレン21.5重
量部、ネオペンチルグリコールジメタクリレート0.5
重量部、ジエン系ゴムとして、ポリブタジエン系ゴムで
あるアサプレン(旭化成工業(株)製)を6.0重量
部、ラジカル重合開始剤として、ベンゾイルパーオキサ
イド0.1部、ラウロイルパーオキサイド0.1部、離
型剤としてステアリルアルコール0.1部からなる単量
体混合物を調整した。この単量体混合物を、ガラス板と
軟質ガスケットからなる厚み3mmのガラスセルに注液
し、68℃から105℃まで段階的にエアオーブンによ
り昇温し、重合を行った。得られた樹脂板の離型性に問
題はなかった。離型して得られた樹脂板の物性を測定し
た結果、曲げ弾性率は14000Kg/cm2 、曲げた
わみ率は9%以上、アイゾット衝撃値は6.4Kg・c
m/cmであり、靭性に優れた樹脂板であった。また、
透明性については、Ttが93%、ヘイズが2%であっ
た。DTULは97℃であった。
【0025】実施例2 ネオペンチルグリコールジメタクリレートの量を0.1
重量部とした以外は実施例1と同様にして樹脂板を作製
した。得られた樹脂板の物性は、曲げ弾性率は9400
Kg/cm2 、曲げたわみ率は9%以上、アイゾット衝
撃値は5.7Kg・cm/cmであった。また、透明性
については、Ttが93%、ヘイズが2%であった。D
TULは94℃であった。
【0026】実施例3 メチルメタクリレート74.5重量部、スチレン22重
量部、ネオペンチルグリコールジメタクリレート0.5
重量部、アサプレン(旭化成工業(株)製)を3.0重
量部とした以外は実施例1と同様にして樹脂板を作製し
た。得られた樹脂板の物性は、曲げ弾性率は21500
Kg/cm2 、曲げたわみ率は6%、アイゾット衝撃値
は4.2Kg・cm/cmであった。また、透明性につ
いては、Ttが92%、ヘイズが4%であった。DTU
Lは105℃であった。
【0027】実施例4 メチルメタクリレート75重量部、スチレン22重量
部、ジエン系ゴムとして、アサプレン(旭化成工業
(株)製)を3.0重量部とし、ネオペンチルグリコー
ルジメタクリレートを使用しない以外は実施例1と同様
にして樹脂板を作製した。得られた樹脂板の物性は、曲
げ弾性率は18000Kg/cm2 、曲げたわみ率は6
%、アイゾット衝撃値は3.2Kg・cm/cmであっ
た。また、透明性については、Ttが93%、ヘイズが
2%であった。DTULは102℃であった。
【0028】実施例5 ラジカル重合開始剤として、アゾ系開始剤であるアゾビ
スイソブチロニトリルを0.15部使用した以外は実施
例1と同様にして樹脂板を作製した。得られた樹脂板の
物性は、曲げ弾性率は13500Kg/cm2 、曲げた
わみ率は7%、アイゾット衝撃値は5.2Kg・cm/
cmであった。また、透明性については、Ttが93
%、ヘイズが3%であった。DTULは88℃であっ
た。
【0029】比較例1 メチルメタクリレート76.5重量部、スチレン23重
量部、ネオペンチルグリコールジメタクリレート0.5
重量部 を用い、ジエン系ゴムを使用しなかった以外は
実施例1と同様にして樹脂板を作製した。得られた樹脂
板の物性は、曲げ弾性率は29500Kg/cm2 、曲
げたわみ率は3%、アイゾット衝撃値は2.3Kg・c
m/cmであり、特に高い靭性ではなかった。また、透
明性については、Ttが93%、ヘイズが1%であっ
た。DTULは104℃であった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08F 220:14 212:08)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】メチルメタクリレートを主成分とするメタ
    クリル系単量体99〜80重量部、ジエン系ゴム1〜2
    0重量部からなる単量体混合物にラジカル重合開始剤を
    添加した後、型内に注液し、重合させることを特徴とす
    る靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法。
  2. 【請求項2】メタクリル系単量体として炭素・炭素2重
    結合を2個以上有する単量体を、単量体混合物100重
    量部当たり0.05〜5重量部の範囲で用いる請求項1
    記載の製造方法。
  3. 【請求項3】ラジカル重合開始剤として、少なくとも1
    種の過酸化物系ラジカル重合開始剤を用いる請求項1記
    載の製造方法。
JP21735197A 1997-08-12 1997-08-12 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法 Expired - Fee Related JP3402141B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21735197A JP3402141B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法
DK199801013A DK199801013A (da) 1997-08-12 1998-08-07 Fremgangsmåde til fremstilling af acrylharpikser, der er fremragende med hensyn til sejhed
US09/132,740 US5998554A (en) 1997-08-12 1998-08-12 Process for producing acrylic resins excellent in toughness

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21735197A JP3402141B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1160649A true JPH1160649A (ja) 1999-03-02
JP3402141B2 JP3402141B2 (ja) 2003-04-28

Family

ID=16702820

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21735197A Expired - Fee Related JP3402141B2 (ja) 1997-08-12 1997-08-12 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5998554A (ja)
JP (1) JP3402141B2 (ja)
DK (1) DK199801013A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650848A3 (en) * 1993-10-29 1996-06-05 Hewlett Packard Co Interconnection diagram for installing print heads with different configurations on the same carriage.
JP2008523191A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 アルケマ フランス 耐衝撃性が改良されたキャストアクリル板
WO2021149763A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 東亞合成株式会社 樹脂シート製造用硬化型組成物

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996032440A1 (fr) * 1995-04-14 1996-10-17 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Resine methacrylique a haute resistance aux chocs
KR20030017552A (ko) 2000-06-21 2003-03-03 이 아이 듀폰 디 네모아 앤드 캄파니 폴리[α-메틸렌락(톤)(탐)] 단일중합체 및 공중합체의블렌드
US20020058110A1 (en) * 2000-09-25 2002-05-16 Even Ralph Craig Aqueous acrylic emulsion polymer composition
US6887933B2 (en) * 2000-09-25 2005-05-03 Rohm And Haas Company Aqueous acrylic emulsion polymer composition
JP2002365771A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Fuji Photo Film Co Ltd レンズ付きフイルムユニット
ZA200205875B (en) 2001-09-24 2003-03-31 Rohm & Haas Method for providing improved polymeric composition.
BR0214442A (pt) * 2001-11-30 2004-09-14 Du Pont Copolìmero acrìlico, processo para produção de copolìmero acrìlico, processo para produção de copolìmero, métodos para polimerizar, método para copolimerizar e composição de polìmero termoplástico
CA2802454C (en) 2010-06-21 2018-03-13 Basf Se Sound damping compositions and methods for application and use

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2234993A (en) * 1937-02-06 1941-03-18 Vernon Benshoff Company Process of manufacturing articles of thermoplastic synthetic resins
US3459699A (en) * 1966-03-29 1969-08-05 Celanese Corp Dicyclopentadiene modified polymers
JPS55147514A (en) * 1979-04-27 1980-11-17 Sumitomo Chem Co Ltd Continuous preparation of rubber-modified methyl methacrylate syrup
JPS63280713A (ja) * 1987-05-13 1988-11-17 Mitsui Toatsu Chem Inc 高ニトリル系樹脂組成物の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0650848A3 (en) * 1993-10-29 1996-06-05 Hewlett Packard Co Interconnection diagram for installing print heads with different configurations on the same carriage.
JP2008523191A (ja) * 2004-12-10 2008-07-03 アルケマ フランス 耐衝撃性が改良されたキャストアクリル板
WO2021149763A1 (ja) * 2020-01-22 2021-07-29 東亞合成株式会社 樹脂シート製造用硬化型組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US5998554A (en) 1999-12-07
JP3402141B2 (ja) 2003-04-28
DK199801013A (da) 1999-02-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3402141B2 (ja) 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法
JPH05306344A (ja) 透明フィルム
JP2016056251A (ja) メタクリル樹脂成形体およびその製造方法
JPS61162509A (ja) 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物
JP2684592B2 (ja) 耐熱性および耐衝撃性が改良されたポリメチルメタクリレートをベースとした透明な熱可塑性組成物
JP3391834B2 (ja) 耐熱性耐衝撃性メタクリル系樹脂組成物
EP0208291B1 (en) Heat-resistant methacrylic resin composition
WO2004108778A1 (ja) 架橋性メタクリル樹脂組成物および透明部材
KR101651719B1 (ko) 광확산 조성물 및 이를 포함하는 광확산 수지 조성물
JPS63182315A (ja) シラツプ組成物
JP3859996B2 (ja) メタクリル樹脂板の製造方法
JP2005281363A (ja) メタクリル樹脂組成物および透明部材
JPH0524926B2 (ja)
JPH07149819A (ja) 透明、耐熱性樹脂の製造方法
JPH07216007A (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
WO2021193613A1 (ja) 共重合体、樹脂組成物、成形体、フィルム状成形体、及び共重合体の製造方法
JPS60168709A (ja) 耐熱性ビニル系共重合樹脂
JP3554376B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JP3158626B2 (ja) 芳香族ビニル系樹脂の製造方法
JPH11199638A (ja) 耐衝撃性アクリル樹脂組成物、その製法及び成形品
JP2003073520A (ja) アクリルフィルムおよびその積層品
JPH08301937A (ja) メタクリル系重合体の製造方法
JPH08151498A (ja) メタクリル系樹脂キャスト板の製造方法
JP2003330376A (ja) 映像表示機器用前面板
JP3615875B2 (ja) メタクリル樹脂注型重合品

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080229

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090228

Year of fee payment: 6

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D05

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees