JPS61162509A - 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS61162509A
JPS61162509A JP148285A JP148285A JPS61162509A JP S61162509 A JPS61162509 A JP S61162509A JP 148285 A JP148285 A JP 148285A JP 148285 A JP148285 A JP 148285A JP S61162509 A JPS61162509 A JP S61162509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
thermoplastic resin
copolymer
methacrylate
methyl methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP148285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546368B2 (ja
Inventor
Teruaki Fujiwara
藤原 晃明
Tokio Tsuchida
土田 兎亀夫
Hidetoshi Takehara
竹原 秀敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP148285A priority Critical patent/JPS61162509A/ja
Publication of JPS61162509A publication Critical patent/JPS61162509A/ja
Publication of JPH0546368B2 publication Critical patent/JPH0546368B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は耐熱性、耐水性、耐衝撃性に優れた熱可塑性樹
脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物(以下、
熱可塑性樹脂(組成物)と総称する。)に関するもので
ある。
メタクリル酸メチルを主成分とするメタクリル樹脂は耐
候性、光学的性質に優れ且つ機械的性質、熱的性質及び
成形加工性においても比較的バランスのとれた性能を有
しているので、これらの特性を生かして自動車部品、電
気機器部品、銘板、看板、照明用カバー、装飾用或いは
雑貨品など多くの分野で実用されている。
しかし一方では耐熱性については必ずしも充分ではなく
、高温での形状安定性が要求される分野ではその使用が
制限されており、耐熱性向上に対する要求には根強いも
のがある。
メタクリル樹脂の耐熱性を改善させる方法については、
すでに多くの提案、例えばメタクリル酸メチルとN−ア
リールマレイン酸イミドとを共重合させる方法(%公昭
43−9753号)、メタクリル酸メチル、α−メチル
スチレン及び無水マレイン酸との共重合体とメタクリル
酸メチル重合体とをブレンドする方法(特開昭59−1
22536号)などがなされている。しかし、これらの
方法では耐熱性はある程度改善されるものの、機械的性
質、耐候性及び光学的性質が低下したり、また成形品が
著しく着色したυ、或いは成形加工性が悪いなど問題を
残している。
また、メタクリル酸メチルと軟質重合体を与えるアクリ
ル酸アルキルエステルとを多段階に重合する方法によシ
耐衝撃性の改善を試みているが(特開昭59−2022
13号)、このような方法では耐熱性が低下する等の問
題があり、それぞれに単独の性能改善の域を出ていない
のが実情である。
また、耐水性が悪かったり、吸湿率が高くなると成形品
の寸法安定性が悪くなるので、特に精密成形分野ではそ
の改善要求が強い。
本発明者らは、これらの実情に鑑み、メタクリル樹脂の
もつ優れた耐候性、光学的性質、成形加工性等の特性を
低下させることなく、耐熱性、耐水性、耐衝撃性等の性
質に優れた熱可塑性樹脂(組成物)を得るべく鋭意研究
の結果、本発明を完成させたものである。
即ち本発明は、 一般式 %式% (式中、Rは水素、炭素数1〜15のアルキル、シクロ
アルキル、アリール基又は置換アリール基である。) で示されるマレイミド化合物(A) 0.5〜60重量
%、メタクリル酸メチルもしくはその部分重合体(B)
20〜99重量%、アルキル基の炭素数2〜1Bを有す
るメタクリル酸エステル類(C) 0.5から成る熱可
塑性樹脂に関するものであシ、更には、前記共重合体(
1)とメタクリル酸メチルを80重量−以上含有するM
M人系重合体(T1)とから成る熱可塑性樹脂組成物に
関するものである。
本発明は、耐熱性、耐水性、耐衝撃性、耐溶剤性、寸法
安定性に優れていると共に耐候性、光学的性質、機械的
性質、成形加工性や成形品の帯色においても極めてバラ
ンスのとれた熱可塑性樹脂(組成物)を提供するもので
ある。
本発明の熱可塑性樹脂(組成物)を構成する共重合体(
りに使用されるマレイミド化合物cA)は主に熱分解温
度・熱変形温度の向上環の耐熱性、耐溶剤性、硬さを付
与するための成分であシ、メタクリル酸メチルもしくは
その部分重合体(B)はメタクリル樹脂本来の耐候性、
光学的性質、機械的性質を保持するための成分であり、
アルキル基の炭素数2〜18を有するメタクリル酸エス
テル類(C)は耐水性、耐衝撃性、耐候性、光学的性質
、機械的性質を付与するための成分である。然して、共
重合体(1)は(4)、(B)、(C)成分及び要すれ
ばΦ)成分とが組合わされることから成り、そして各成
分の相乗効果的作用によりこれまでに得られなかったバ
ランスのとれた優れた性質を有する熱可塑性樹脂(組成
物)が得られる。
本発明の熱可塑性樹脂(組成物)を構成する共重合体(
1)において、マレイミド化合物(A)は前記一般式で
表わされるものであり、例えばマレイミド、N−メチル
マレイミド、N−エチルマレイミド、N−プロピルマレ
イミド、N−1ソブロピルマレイミド、N−ブチルマレ
イミド、N−インブチルマレイミド、N−ターシャリブ
チルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド、N−
フェニルマレイミド、N−クロルフェニルマレイミド、
N−メチルフェニルマレイミド、N−す7チルマレイミ
ド、N−ラウリルマレイミド、2−ヒドロキシエチルマ
レイミド、N−ヒドロキシフェニルマレイミド、N−メ
トキシフェニルマレイミド、N−カルボキシフェニルマ
レイミ)”、N−ニトロフェニルマレイミド、N−1リ
ブロモフ工ニルマレイミド等ヲ挙げることが出来、これ
らのうち1種又は2種以上を使用することが出来る。N
−)リプロモフェニルマレイミドを使用する場合には合
わせて樹脂組成物に難燃性を付与さすことが出来る。
マレイミド化合物体)は共重合体中0.5〜60重量%
、好ましくは5〜30重量%となる割合で使用する。化
合物(4)の使用量が0.5重量%より少ない場合には
得られる樹脂(組成物)に充分な耐熱性、硬さを与える
ことができず、また60重量%よシ多い量では得られる
樹脂(組成物)の成形加工性や耐衝撃性が低下するので
共に好ましくない。
メタクリル酸メチルもしくはその部分重合体(B)は、
メタクリル酸メチルもしくはメタクリル酸メチルを常法
によって予備重合せしめて得られるメタクリル酸メチル
とメタクリル酸メチル重合体の混合物である重合性シロ
ップである。
メタクリル酸メチルもしくはその部分重合体(B)は共
重合体中20〜99重量%、好ましくは40〜85重量
%となる割合で使用する。使用量が20重量%よシ少な
い場合には得られる樹脂(組成物)のメタクリル樹脂本
来の耐候性、光学的性質、機械的性質を保持することが
できず、また、99重量%より多い量では得られる樹脂
(組成物)の耐熱性、耐水性、耐衝撃性が低下するので
共に好ましくない。
メタクリル酸エステル類(C)は、シクロヘキシル基、
ベンジル基を含むアルキル基の炭素数2〜18を有する
メタクリル酸エステルであシ、例えばメタクリル酸エチ
ル、メタクリル酸プロピル、メタクリル酸イソプロピル
、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸インブチル、メタ
クリル酸ターシャリ−ブチル、メタクリル酸アミル、メ
タクリル酸イソアミル、メタクリル酸オクチル、メタク
リル酸2−エチルヘキシル、メタクリル酸デシル、メタ
クリル酸ラウリル、メタクリル酸シクロヘキシル、メタ
クリル酸ベンジル、メタクリル酸2−フェノキシエチル
、メタフリルミ1!3−フエニルグロビル等を挙げるこ
とが出来、これらのうち1種又は2種以上を使用する。
メタクリル酸エステル類(C)は共重合体中0.5〜4
0重量%、好ましくは10〜30重量%となる割合で使
用する。使用量が0.5重量%よシ少ない場合には得ら
れる樹脂(組成物)の成形加工性、耐衝撃性、射水性が
低下し、まfc40重量%よシ多い量では耐熱性が低下
するので共に好ましくない。
更に囚、(B)、(C)成分と共重合可能な他の単量体
の)を目的に応じて1種又は2種以上を使用してもよい
単量体の)としてはスチレン、α−メチルスチレン、パ
ラメチルスチレン、イングロベニルスチレン、ビニルト
ルエン、クロルスチレン等ノビニル芳香族類;アクリロ
ニトリル、メタクリa= ) IJA/、工1’l !
Jロニトリル、フェニルアクリロニトリル等の不飽和ニ
トリル類;シクロアルキル基、ベンジル基を含むアルキ
ル基の炭素数1〜18を有するアクリル酸エステル、例
えばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
プロピル、アクリル酸イングロビル、アクリル酸ブチル
、アクリル酸イソブチル、アクリル酸ターシャリ−ブチ
ル、アクリル酸アミル、アクリル酸イソアミル、アクリ
ル酸オクチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリ
ル酸デシル、アクリル酸ラウリル、アクリル酸シクロヘ
キシル、アクリル酸ベンジル等が挙げられる。
更にエチレン、プロピレン、インブチレン、ジイソブチ
レン等のオレフィン類;ブタジェン、インブレン等のジ
エン類:メチルビニルエーテル、ブチルビニルエーテル
等のビニルエーテル類;酢酸ビニル、プロピオン酸ビニ
ル等のビニルエステル類;7ツ化ビニリゾy等の7ツ化
ビニル類;酢酸アリル、プロピオン酸アリル等の飽和脂
肪族モノカルボン酸のアリルエステル類又はメタ≠リル
エステル類;エチレングリコールジアクリレート又はメ
タクリレート、ジエチレングリコールジアクリレート又
はメタクリレート、ジビニルベンゼン、ジアリルフタレ
ート、トリメチロールプロパントリアクリレート又はメ
タクリレート、ヘキサンジオールジアクリレート又はメ
タクリレート、ペンタエリスリトールテトラアクリレー
ト又はメタクリレート、ジペンタエリスリトールへキサ
アクリレート又はメタクリレート、ビスフェノール人の
エチレンオキサイド又はプロピレンオキサイド付加物の
ジアクリレート又はメタクリレート、ハロゲン化ビスフ
ェノール人のエチレンオキサイド又はプロピレンオキサ
イド付加物のジアクリレート又はメタクリレート、イン
シアヌレートのトリアクリレート又はメタクリレート、
インシアヌレートのエチレンオキサイド又はプロピレン
オキサイド付加物のジもしくはトリアクリレート又はメ
タクリレート等の多価アクリレート又はメタクリレート
類;トリアリルイソシアヌレート等の多価アリレート類
;グリシジルアクリレート又はメタクリレート、アリル
グリシジルエーテル等のグリシジル化合物;アクリル酸
、メタクリル酸、イタコン酸、マレイン酸、フマル酸、
或いはそれらの半エステル化物等の不飽和カルボン酸類
等の各種の単量体が挙げられ、これらのうち1種又は2
種以上を使用すればよい。
単量体Φ)は共重合体中O〜40重量ンi囲で使用され
るが、その使用量が40重量%より多い量では得られる
樹脂(組成物)の耐候性、耐熱性、透明性、成形加工性
等のバランスがくずれ、性能低下を来たすので好ましく
ない。
単量体CD)はその目的に応じて適宜使い分けをすれば
よいが、例えばより高度な耐衝撃性を要する場合には単
量体■)成分としてのアクリル酸ブチル或いはブタジェ
ンを使った部分架橋ゴムラテックスを調製し、該ゴムラ
テックスに囚、(B)及び(C)成分要すれば更に(D
)成分をグラフト重合スチレンを使用する方法などであ
る。
また、アクリル酸エステル類を多く使用すると成形加工
性は向上するが逆に耐熱性が低下する場合があり、更に
は多価アクリレート又はメタクリレート或いは多価アク
リレート又はメタア鳴りレート類を多く使用すると耐熱
性の向上は見られるものの成形加工性が極度に低下する
場合があるので、それらの使用にあたっては充分の配慮
が必要である。
共重合体(1)はラジカル重合、或いはイオン重合によ
り得られるが、ラジカル重合によるのが一般的である。
即ち懸濁重合、乳化重合、塊状重合、溶液重合又はこれ
らを適宜組合せる方法など従来公知の方法が採用される
重合は自生圧力下又は加圧下、不活性ガス雰囲気のもと
に0℃又はそれ以下の温度から100℃又はそれ以上の
温度において実施される。
重合の際に使用される重合開始剤は、一般に用いられて
いる遊離基重合開始剤、例えば過酸化ベンゾイル、過硫
酸カリウム、過硫酸アンモニウム、過酸化水素等の油溶
性又は水溶性の過酸化物やアゾビスインブチロニトリル
等のアゾ化合物が適当である。また、亜硫酸水素ナトリ
ウム、アスコルビン酸、硫酸第1鉄などの還元剤を併用
し、重合を有効に進めることも可能である。
懸濁重合の際に使用される懸濁安定剤としては、一般に
用いられている懸濁安定剤、例えば炭酸カルシウム、炭
酸バリウム、炭酸マグネシウム、ポリビニルアルコール
、メタクリル酸とメタクリル酸エステルとの共重合体の
アルカリ金属塩等を用いればよい。
乳化重合の際に使用される乳化剤としては、一般に用い
られている乳化剤、例えばオレイン酸カリウム、ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウム、ラウリル硫酸ナトリ
ウム等の陰イオン性乳化剤;ポリオキシエチレンノニル
フェノールエーテル、ポリオキシエチレンソルビタンエ
ステル等の非イオン性乳化剤;ラウリルトリメチルアン
モニウムクロライド等の陽イオン性乳化剤等を適宜用い
ればよい。
溶液重合の際に使用される有機溶剤は一般に用いられて
いる有機溶剤、例えばトルエン、キシレン、メチルイソ
ブチルケトン、ブチルセロソルブ、ジメチルホルムアミ
ド、2−メチルピロリドン、ソルベツソナ100(東燃
石油化学■製)等の有機溶剤を適宜使用すればよい。
共重合体(1)製造の概略を懸濁重合を例に挙げて次に
説明する。懸濁安定剤例えばポリビニルアルコールが溶
解されている常温下又は加温下にある水性液中に、マレ
イミド化合物体)とメタクリル酸メチルもしくはその部
分重合体(B)とアルキル基の炭素数2〜1Bを有する
メタクリル酸エステル類(C)及び要すればこれらと共
重合可能な他の単量体Q))の混合物に重合開始剤(例
えば過酸化ベンゾイル)を添加溶解した均一混合液を、
不活性ガス(例えば窒素ガス)通気下及び撹拌下に添加
し懸濁状態にしたのち、所定の反応温度(通常60〜1
00℃)に昇温して重合を開始させ、所定の温度範囲で
一定時間保持し重合を完結さす。重合終了後反応生成物
を冷却、濾過、水洗、乾燥の各工程を経て、目的の共重
合体(1)が得られる。
共重合体(1)を構成するマレイミド化合物体)は大半
が常温で固体であるため、場合によっては常温において
使用有機溶剤、或いはメタクリル酸メチルをはじめとす
る他の単量体に完溶しないことがある。このような場合
、上記懸濁重合を例にとると、重合開始剤を含有しない
該混合物を懸濁安定剤水溶液中に撹拌下に添加し、その
後マレイミド化合物(4)の他の単量体への溶解度以上
の温度に加温して均一に懸濁さしたのち、重合開始剤を
添加して重合を行い、目的の共重合体(1)を得るなど
の方法を採用すればよい。
本発明の共重合体の分子量は特に限定はされないが、高
過ぎる場合には成形加工性が悪くなったり、また低過ぎ
る場合には耐候性、耐熱性、機械的性質などが悪くなる
等の欠点が生じるので、通常s、ooo〜2.000,
000.好ましくは10,000〜1,000,000
の範囲のものが好適である。
分子量の調節にあたっては一般に使われている連鎖移動
剤、例えばブチルメルカプタン、ターシャリドデシルメ
ルカプタン、メルカプトエタノール等を使用すればよい
このようにして得られた共重合体(1)は、本発明の熱
可塑性樹脂として有効に使用されるものであるが、本発
明においては更に、共重合体(1)にメタクリル酸メチ
ルを80重量%以上含有するMMA系重合体(II)を
併用して熱可塑性樹脂組成物とすることもできる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物を構成するMMA系重合体
(II)は、メタクリル樹脂本来の優れた耐候性、光学
的性質、機械的性質、成形加工性を共重合体(1)の耐
熱性その他の緒特性とのバランスを維持しつつ、更に付
与する操作を容易ならしめるものである。該重合体(I
I)中の主成分であるメタクリル酸メチルは 該重合体
(l[)中80重量%以上であり、その使用量が801
1L量−未満であるとメタクリル樹脂本来の前記物性が
低下する。メタクリル酸メチルと共重合してMMA系重
合体(n)とするのに使用される単量体としては、例え
ばアクリル酸メチル、アクリル酸エチル等のアクリル酸
エステル類、メタクリル酸エチル、メタクリル酸ブチル
等のメタクリル酸エステル類、スチレン、P−メチルス
チレン、アクリロニトリル、前記マレイミド化合物等が
挙げられ、これらの単量体は1種又は2種以上を20重
量%姦1の量で共重合される。
本発明の熱可塑性樹脂組成物を構成するMMA系6重合
体(II)の好ましい使用割合は、該樹脂組成物中Oを
超えて95重量%未満の量である。
M M A系重合体(II)の使用量を95重量%以上
の多量とすると、得られる樹脂組成物の耐熱性、耐水性
、耐衝撃性が悪くなる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物は、メルトインデックス0
.5〜75 (A8TM D−1238に準拠しfC2
30℃、10kll/crtl荷宣下での10分間の押
出量グラム数)を有する成形材料として特に有用である
本発明の熱可塑性樹脂組成物を製造する方法としては特
に限定はされず、単に共重合体(1)とMMλ系重合体
(It)を機械的に混合する方法だけでなく、懸濁重合
、乳化重合、塊状重合或いはこれらの方法を適宜組合せ
る方法など従来公知の方法を採用すればよい。例えば懸
濁重合、塊状重合などによシ得られた共重合体(1)と
該重合体(n)とを混合後、200〜300 ’Cの温
度で溶融、混練、押出しを行って熱可塑性樹脂組成物と
する方法;該重合体(II)を製造するのに使用される
単量体混合物に共重合体(1)を存在させ、塊状重合、
懸濁安定剤を含んだ水性媒体中での懸濁重合又は乳化重
合する方法;該重合体(n)を共重合体(1)を構成す
る単量体混合物中に存在させ、塊状重合、懸濁重合又は
乳化重合する方法;共重合体(I)を製造するのに使用
する単量体混合物を乳化重合し、次いで得られ丸孔化共
重合体中に該重合体(rl)を製造するのに使用する単
量体を添加、重合させて均一で分散性の高い乳化物を製
造した後、凝固、水洗、乾燥して粉状の樹脂組成物を得
る方法等が挙げられる。
本発明の熱可塑性樹脂組成物を製造するために採用する
重合反応は、前記した共重合体(1)を製造する際と同
様の方法が採用される。
本発明の熱可塑性樹脂(組成物)は、その使用目的に応
じて種々の添加剤、例えば紫外線吸収剤、安定剤、離型
剤に代表される公知の添加剤を含有することが出来る。
本発明の熱可塑性樹脂(組成物)は、耐候性、耐熱性、
低吸水性、耐衝撃性等の特徴を生がして、・成形材料、
押出板或いはキャスト板等として、各種用途分野例えば
自動車用部品、電気機器部品、建材、看板、ディスプレ
ー用品、照明器具等の汎用エンジニアリングプラスチッ
クスとしてのみならず、光ファイバー、光ディスク等の
分野において使用され得るものである。
次に実施例を挙げて本発明を具体的に説明するが、本発
明はこれらの実施例にょシ制限されるものではないこと
は勿論である。なお、例中の部は重量部、%は重量%を
表わすものとする。
実施例1 11の撹拌機付きステンレス製4つロフラスコに脱イオ
ン水560部及びポリビニルアルコール(ゴーセノール
GH−20.日本合成■製)0.28部を仕込み、窒素
ガス雰囲気下、80’Cに加温してポリビニルアルコー
ルを溶解させた後、50℃まで冷却した。
メタクリル酸メチル156部、シクロヘキシルマレイミ
ド48部およびメタクリル酸イソブチル36部を別容器
に計量し、40℃に加温してシクロヘキシルマレイミド
を溶解した後、過酸化ベンゾイル7.2部、商品名「チ
ヌビンPJ(チバガイギー社製) o、 07部及びス
テアリン酸モノグリセライド0.2部を添加し、均一な
単量体溶液とした。この単量体溶液を前記72スコに添
加し、窒素ガス雰囲気下、400 rpmの撹拌下に1
0分間保持して、単量体溶液を懸濁状態とした後、内温
を80℃に昇温して重合を開始させ、この後7時間この
温度に保ち重合を完結させた。得られた反応液を100
メツシユ塑性樹脂である直径約0.5 xxの粒状共重
合体(1)約230部を得た。
得られた共重合体(1)をシリンダ一温度250〜26
0℃、射出圧700 kg/cd、金型温度50℃で射
出成形して試験片(11olllX 110xxX 3
 B )を得た。得られた試験片を用いて、各種性能試
験を行い、第2表に示す評価結果を得た。
比較例1〜4 実施例1と同様の方法で第1表に示す単量体組成からな
る比較用の(共)重合体(1)〜(4)を調製し、実施
例1と同様にして得た試験片の評価結果を第2表に示す
第  1  表 注)単量体合計量は240部となるように配合した。
第2表 測定条件 ×:変色あり ×:悪い 実施例2〜5 第3表に示す単量体組成を用いる他は、実施例1と同じ
方法で共重合体(2)〜(5)を調製し、実施例1と同
様にして得た試験片の評価結果を第4表に示す。
第  4  表 実施例6 実施例1で得られた共重合体(1) 50部および比較
例1で得られた比較用重合体(1)50部を混合した後
、2軸押出機を用いて200〜270℃で賦形し、ベレ
ット状の熱可塑性樹脂組成物(1)を得喪。
この熱可塑性樹脂組成物(1)をシリンダ一温度250
〜260℃、射出圧700に9/α2、金型温度50℃
で射出成形して試験片を得、第6表に示す評価結果を得
た。
比較例5〜7 第5表に示す配合組成の比較用の熱可塑性樹脂組成物(
1)〜(3)を実施例6と同様にして調製し、実施例6
と同様にして得た試験片を用いて、第6表に示す評価結
果を得た。
第  5  表 第  6  表 測定条件 熱変形温度 ASTM D−648 メルトインデフ/2   人8’rM  D−1288
準拠、10kg/cII荷重下、 230℃で10分間の押出量 引張9強度 人STM−D−638 引張シ伸度 λSTM−D−638 吸水率JIS K−6911 実施例7〜9 第7表に示す単量体組成を用い実施例1と同様な方法で
共重合体(6)〜(8)を製造し、得られた共重合体(
6)〜(8)のそれぞれ50部に比較例1で得られた比
較用重合体(1)50部を混合した後、実施例6と同様
にしてペレット状の熱可塑性樹脂組成物(2)〜(4)
を得た。得られた熱可塑性樹脂組成物(2)〜(4)を
用いて、実施例6と同様にして試験片を作成し、第8表
に示す評価結果を得た。
第  7  表 第  8  表 実施例10〜12 メタクリル酸メチル96部、シクロヘキシルマレイミド
96部、メタクリル酸シクロヘキシル48部から成る単
量体から実施例1と同様の方法で共重合体(9)を製造
し、比較例1で得られた比較用重合体(1)と第9表の
如くブレンドし、実施例6と同様にしてペレット状の熱
可塑性樹脂組成物(5)〜(7)を得た。得られた熱可
塑性樹脂組成物(5)〜(7)を用いて、実施例6と同
様にして試験片を作成し、第9表に示す評価結果を得た
第  9  表

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素、炭素数1〜15のアルキル、シクロ
    アルキル、アリール基又は置換アリール基である。) で示されるマレイミド化合物(A)0.5〜60重量%
    、メタクリル酸メチルもしくはその部分重合体(B)2
    0〜99重量%、アルキル基の炭素数2〜18を有する
    メタクリル酸エステル類(C)0.5〜40重量%及び
    これらと共重合可能な他の単量体(D)0〜40重量%
    を重合させて得られる共重合体( I )から成る熱可塑
    性樹脂。 2、一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは水素、炭素数1〜15のアルキル、シクロ
    アルキル、アリール基又は置換アリール基である。) で示されるマレイミド化合物(A)0.5〜60重量%
    、メタクリル酸メチルもしくはその部分重合体(B)2
    0〜99重量%、アルキル基の炭素数2〜18を有する
    メタクリル酸エステル類(C)0.5〜40重量%及び
    これらと共重合可能な他の単量体(D)0〜40重量%
    を重合させて得られる共重合体(1)とメタクリル酸メ
    チルを80重量%以上含有するMMA系重合体(II)と
    から成る熱可塑性樹脂組成物。
JP148285A 1985-01-10 1985-01-10 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物 Granted JPS61162509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP148285A JPS61162509A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP148285A JPS61162509A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4082511A Division JPH0737552B2 (ja) 1992-04-03 1992-04-03 熱可塑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61162509A true JPS61162509A (ja) 1986-07-23
JPH0546368B2 JPH0546368B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=11502653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP148285A Granted JPS61162509A (ja) 1985-01-10 1985-01-10 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61162509A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6210157A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPS62156115A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性樹脂、その製造法およびそれからなる光学用素子
JPS62192438A (ja) * 1986-02-18 1987-08-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学式情報記録体用基材
JPS62270648A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPS6366214A (ja) * 1986-08-06 1988-03-24 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼル シヤフト N−ヒドロキシフェニルマレインイミドとアリル化合物とから生成されるコポリマ−
JPS63215705A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性樹脂組成物
JPS63248812A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 光学素子用共重合体の製造法
JPS6462314A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Mitsubishi Rayon Co Methacrylic polymer
JPS6479248A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Denki Kagaku Kogyo Kk Transparent heat-resistant resin composition
JPH01198611A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 高屈折率樹脂レンズ
EP0376336A2 (en) * 1988-12-28 1990-07-04 Nippon Oil And Fats Company, Limited N-substituted maleimide polymer composition
US5302679A (en) * 1992-08-06 1994-04-12 Loctite Corporation Anaerobic compositions which expand when post-cured
EP0639619A2 (en) * 1993-08-19 1995-02-22 Rohm And Haas Company A melt-processible blend

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195011A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Toray Ind Inc 光デイスク基板

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6195011A (ja) * 1984-10-17 1986-05-13 Toray Ind Inc 光デイスク基板

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0240260B2 (ja) * 1985-07-08 1990-09-11 Mitsubishi Rayon Co
JPS6210157A (ja) * 1985-07-08 1987-01-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPS62156115A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性樹脂、その製造法およびそれからなる光学用素子
JPH0246605B2 (ja) * 1985-12-28 1990-10-16 Mitsubishi Rayon Co
JPS62192438A (ja) * 1986-02-18 1987-08-24 Mitsubishi Rayon Co Ltd 光学式情報記録体用基材
JPS62270648A (ja) * 1986-05-19 1987-11-25 Mitsubishi Rayon Co Ltd 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPS6366214A (ja) * 1986-08-06 1988-03-24 チバ−ガイギ− アクチエンゲゼル シヤフト N−ヒドロキシフェニルマレインイミドとアリル化合物とから生成されるコポリマ−
JPS63215705A (ja) * 1987-03-05 1988-09-08 Nippon Shokubai Kagaku Kogyo Co Ltd 耐熱性樹脂組成物
JPS63248812A (ja) * 1987-04-03 1988-10-17 Kyowa Gas Chem Ind Co Ltd 光学素子用共重合体の製造法
JPS6462314A (en) * 1987-09-01 1989-03-08 Mitsubishi Rayon Co Methacrylic polymer
JPS6479248A (en) * 1987-09-22 1989-03-24 Denki Kagaku Kogyo Kk Transparent heat-resistant resin composition
JPH01198611A (ja) * 1988-02-03 1989-08-10 Nippon Sheet Glass Co Ltd 高屈折率樹脂レンズ
JPH0569401B2 (ja) * 1988-02-03 1993-10-01 Nippon Sheet Glass Co Ltd
EP0376336A2 (en) * 1988-12-28 1990-07-04 Nippon Oil And Fats Company, Limited N-substituted maleimide polymer composition
US5302679A (en) * 1992-08-06 1994-04-12 Loctite Corporation Anaerobic compositions which expand when post-cured
US5373075A (en) * 1992-08-06 1994-12-13 Loctite Corporation Anaerobic compositions which expand when post-cured
EP0639619A2 (en) * 1993-08-19 1995-02-22 Rohm And Haas Company A melt-processible blend
US5405670A (en) * 1993-08-19 1995-04-11 Rohm And Haas Company Polycarbonate blends
EP0639619A3 (en) * 1993-08-19 1995-05-24 Rohm & Haas Composition implemented by fusion.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546368B2 (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61162509A (ja) 熱可塑性樹脂およびそれを用いて成る熱可塑性樹脂組成物
CA1322071C (en) Process for producing a heat resistant resin composition
US5998554A (en) Process for producing acrylic resins excellent in toughness
JPH0737552B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60203612A (ja) 共重合体の製造方法
JPS6390516A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂
JP3061551B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JPS63199710A (ja) 耐熱性、透明性に優れた新規メチルメタクリレ−ト−スチレン系樹脂
JPS61162543A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS63215705A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPH0759658B2 (ja) メタクリル樹脂組成物
JPS6317915A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂の製造方法
JP3617580B2 (ja) メタクリル樹脂注型重合品
JPS60208310A (ja) 成形性の優れたα−アルキルスチレン・ニトリル系共重合樹脂
JPS6237665B2 (ja)
JP2793597B2 (ja) 光遮蔽成形物
JP3615875B2 (ja) メタクリル樹脂注型重合品
JPS6381151A (ja) 樹脂組成物
JPH03185043A (ja) 耐衝撃性および透明性に優れたメタクリル樹脂キャスト板およびその製造方法
JPH03182536A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JPS6076551A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6026014A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂
JPH0218447A (ja) 耐熱性樹脂組成物
JPS6060150A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS63196643A (ja) 熱可塑性樹脂組成物