JPS60168709A - 耐熱性ビニル系共重合樹脂 - Google Patents

耐熱性ビニル系共重合樹脂

Info

Publication number
JPS60168709A
JPS60168709A JP2430884A JP2430884A JPS60168709A JP S60168709 A JPS60168709 A JP S60168709A JP 2430884 A JP2430884 A JP 2430884A JP 2430884 A JP2430884 A JP 2430884A JP S60168709 A JPS60168709 A JP S60168709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer resin
styrene
weight
methacrylic acid
methyl methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2430884A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Kakizawa
柿沢 保利
Kyotaro Shimazu
島津 京太郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DIC Corp
Original Assignee
Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd filed Critical Dainippon Ink and Chemicals Co Ltd
Priority to JP2430884A priority Critical patent/JPS60168709A/ja
Publication of JPS60168709A publication Critical patent/JPS60168709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は特定の共重合性モノマーを共重合させて成る、
耐熱性および強度などの著しく優れたビニル系共重合樹
脂に関する。
一般に、ポリスチレンまたはスチレンを必須ゐ構成モノ
マー成分とするスチレン・リッチな樹脂は、成形加工性
、寸法安定性、透明性、電気的特性ならびに着色性など
に優れている処から、そうした特長を生かして多岐の分
野に亘って用いられているけれども、耐熱性に関しては
必ずしも十分であるとは言えなく、こうした耐熱性が要
求される高級家庭用品あるいは弱電工業部品などの分野
においては、当該ポリスチレン系樹脂の使用が大幅に制
限されているというのが実態である。
当該ポリスチレン系樹脂の欠点の一つである耐熱性を改
良せしめる方策の一つに、スチレンとメタクリル酸とを
共重合させるという手段もあるが、こうした二元共1合
樹脂を成形加工して得られる製品(成形品)はミクロク
レーズの発生が認められる処から、実用上、問題なしと
はしない。
このようなミクロクレーズなる現象の発生は樹脂自体の
脆さに起因するものであって、成形時の歪に耐えること
ができずに発生するものであると考えられている。
こうした現象を取シ除くために成形品をアニーリングせ
しめて成形歪を地り除くようにすれば可成り低減させる
こともできるが、こうした手段とても完全なものとは言
い得ない。
しかるに1本発明者らは前述した如き従来技術における
種々の欠点の存在に鑑みて、そうした欠点の解消された
共重合樹脂を得るべく鋭意研究した結果、特定範囲のビ
ニル系共重合樹脂を用いた場合には、驚くべきことにス
チレンとメタクリル酸とのみの共重合体(二元共重合体
)が有する耐熱性を保持しつるというだけではなく、メ
タクリル酸の使用量が多くなっても、依然として成形品
にミクロクレーズの発生も認められなく、シかも機械的
強度および耐摩耗性などにも優れる成形品を与えること
ができることをも見出して、本発明を完成させるに到っ
た。
すなわち、本発明は98〜16重景%のスチレン、1〜
49重号%のメチルメタクリレートおよび1〜65重量
%のメタクリル酸を必須の構成モノマー成分として共重
合せしめて成る、とくに耐熱性に優れたビニル系共重合
樹脂を提供するものであシ、就中、かかる組成になる本
発明樹脂のうち、重量平均分子#(誤りが5万〜50万
なる範囲内にあシ、かつ数平均分子量(MN)に対する
とqMwの比、つまりMw/MNなる比が1.5〜4.
5なる範囲内にある特定の共重合樹脂、さらに望ましく
は、上記範囲内のMwおよびMw/MN比を有し、しか
も前記必須構成モノマー成分の総未反応残存量が1.0
重量%以下である特定の共重合樹脂を提供するものであ
る。
ここにおいて、前記スチレンの使用量ソしては全必須構
成モノマー成分中の98〜16重惜%なる範囲内である
ことが必要であり、16車量%未満ともなると成形加工
性が低下するのみならず、熱安定性の劣ったものしか得
られなくなるので、好ましくない。
前記メチルメタクリレートの使用量としては全必須構成
モノマー成分中の1〜49重畢%なる範囲内であること
が必要であシ、49重重量を越えて用いるときには、得
られる共重合樹脂の成形加工中に揮発性物質が多量に発
生して、成形品の表面にシルバーストリークス(銀条痕
)を生ずることになるので、実用件に乏しいものしか得
られなくなり、しかも耐熱性も低下するし、逆に1重量
%未満ともなると、強度の小さいものしか得られなくな
るし、しかも成形品にミクロクレーズも発生するように
なるので、いずれも好ましくない。
また、前記したメタクリル酸の使用量としては、全必須
構成モノマー成分中の1〜65重量%、特に好ましくは
1〜60卸情%なる範囲内であることが必要であり、6
5重量%を越える場合には、流動性の著しく低い樹脂を
与えるよう釦なって、押出成形加工も難しくなシ、その
結果は、満足な成形品が得られなくなるので好ましくな
い。
他方、前記ビニル系共重合樹脂のMwとしては5万〜5
0万なる範囲内にあることが好ましく、シかも当該共重
合樹脂のMw/MN比としては1.5〜4.5なる範囲
内にあることが好ましい。50万を越えるような高分子
量物にあっては成形加工が困難になるし、逆に5万よシ
も低いMwを有するものにあっては脆くて実用に耐えな
い成形品しか得られなくなるので、いずれも好ましくな
く、他方、Mw 7MN比が1.5〜4.5なる範囲外
のものの場合も同様に、物性の優れた成形品が得られ難
くなるので好ましくない。
さらに、当該共重合樹脂中に残存する未反応モノマー量
、すなわち前掲された如きスチレン、メチルメタクリレ
ートおよびメタクリル酸の総未反応残存量としては1重
量%以下という極めて限定された範囲内に止めることが
好ましく、1!i量を越るときには、どうしても成形時
の発泡またはシルパース) IJ−クスの発生などの、
いわゆる品質上の欠点が出て来るし、かつ成形品の耐熱
性も劣るようKなるし、加えて安全衛生上においても問
題が出てくることからも実用的なものとはならず、好ま
しくない。
当該共重合樹脂を調製するために用いることができるラ
ジカル重合開始剤としては、オクタノイルパーオキサイ
ド、ラウロイルパーオキサイド、t−ブチルパーオキシ
−2−エチルヘキサノエート、アゾビスイソブチロニト
リル、ペンゾイルパーオキザイド、1,1−ジ−t−ブ
チルパーオキシ−3,3,5−トリメチルシクロヘキサ
ン、1.j−ジ−t−ブチルパーオキシンクロヘキサン
、t−ブチルパーオキシアセテート、t−ブチルパーオ
キシベンゾエート、ジ−t−ブチルパーオキシイソフタ
レート、ジ−t−ブチルパーオキシへキサヒドロイソフ
タレート、ジクミルパーオキサイド、ジ−t−ブチルパ
ーオキサイド、トリス−t−ブチルパーオキシトリアジ
ン、クメンハイドロパーオキサイド、t−ブチルパーオ
キサイドもしくはビニル−トリス−t−ブチルパーオキ
シシランの如き有機過酸化物;または過硫酸カリウムも
しくは過硫酸アンモニウムの如き無機過酸化物など代表
例であるが、これらは重合温度の変化に応じて2種以上
を適宜組み合わせて使用することもてきそして、当該重
合開始剤の使用量としては、重合初期における仕込みモ
ノマーの総量を100重量部としだとき、当該開始剤が
0〜5重量部、好ましくは0〜2重量部となる範囲内が
適当であシ、仕込みモノマーの100重量部に対して5
Mt部を越えて多量に用いる場合には、得られる共1合
樹脂の分子量が小さくなシ、ポリマーの末端に当該開始
剤の残基が多量存在する結果となシ、そのために脆く、
熱安定性に劣った、実用に耐えないものしか得られなく
なるので好ましくない。
本発明のビニル系共重合樹脂を調製するには、公知慣用
の塊状重合法、溶液重合法、乳化重合法または懸濁重合
法のいずれによってもよいが、そのさい、前掲された如
き必須構成モノマー成分、すなわちスチレン、メチルメ
タクリレートおよびメタクリル酸を重合開始前あるいは
重合中に、一括仕込み、分割仕込み、または連続仕込み
して、生FFj、単合体の組成の均一化を図るのが望ま
しい。
そこで、本発明樹脂の調製法として、懸濁重合法を例に
とって詳細に説明すると、重合時の温度は使用する知合
開始剤の分解温度に応じた温度に設定される必要がある
が、通常は、モノマーの重合率が60〜95重量%まで
の第一段階では50〜130℃、好ましくは70〜11
0℃が適当であるし、次いで重合完了までの第二段階で
は80〜150℃、好ましくは90〜140℃が適当で
ある。
そのさいに用いられる前掲の如きラジカル重合開始剤は
、未反応残存モノマーの量を減少させるためにも、2種
以上の併用によるのが望ましい。
かかるw、lIA重合時には、通常、ポリビニルアルコ
ール、ポリアクリル酸ナトリウム、ポリアクリルアミド
、ポリビニルピロリドン、メチルセルロース、ヒドロキ
シエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースまた
はポリアルキレンオキザイドの如@何機系水溶性高分子
などを安定側として使用することができるし、またjに
r濁助剤として、塩化ナトリウム、りん酸水素二ナトリ
ウム、りん酸水素二ナトリウム、炭酸ナトリウムまたは
アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウムの如き各種金属
塩を用いることができる。
さらに、分子量篩1整剤としてはブチルメルカプタン、
ヘキシルメルカプタン、オクチルメルカプタン、ドデシ
ルメルカプタンまたはベンジルメルカプタンの々口きメ
ルカプタン類やα−メチルスチレン・ダイマーなどを用
いることができる。
また、必要に応じて、紫外線吸収剤、酸化防止剤、熱安
定剤または離型剤などの如き、この種のポリスチレン系
樹脂用の添加剤として慣用されている物質を、重合工程
中で、あるいは重合後における押出ベレット化工程中で
添加せしめることもできる。
さらにまだ、本発明の共重合樹脂の耐熱性を大幅に妨げ
ない範囲で、アルキルアクリレート、アルキルメタクリ
レート、無水マレイン酸、フマル酸、フマル酸のモノマ
ーもしくはジエステル、けい皮酸、α−メチルスチレン
またはp−メチルスチレンなどの共重合性モノマーを用
いてもよく、あるいはSBSブロックゴムまたはアクリ
ルゴムなどの各種ニジストマー類を添加しても差し支え
ない。
懸濁型合法以外の他の重合法による場合もまた、常法に
従って適宜、製造条件を設定すればよいことは勿論であ
る。
このようにして得られる本発明のビニル系共重合樹脂は
通常使用されている成形機によシ容易に成形することが
できるが、そのさいの溶融温度範囲としては180〜3
00”C1好ましくは220〜280’Cなる範囲内が
適当であシ、こうした範囲内で成形された本発明の共重
合体樹脂は最も優れだ性能を発揮するものである。
この溶融温度範囲が180℃よジも低くなると、満足す
べき成形品が得られ難くなシ、たとえ成形品が得られた
としても、その成形品中に内在する残留歪が大きく、十
分な性能を発揮するには至らなくなるし、逆に500℃
を越えると、 ′ヒケ7や′ヤケ“とか“ジェツテイン
グ中マーク′などの成形品の外観不良が頻発したシ、熱
と前断力に起因する分子切断をも惹起したシするため、
同様に十分な性能が発揮され得なくなるので、いずれも
好ましくない。
本発明のビニル系共重合樹脂は耐熱性を始め、強度およ
び耐摩耗性などの諸性能に優れる処から、その用途は広
く、蛍光燈カバー、ランプシェードなどの照明器具用カ
バー類、哺乳瓶、人工透析器などの医療用器具類、VT
R,OA。
ステレオ、ラジオなどの銘板類、扇風機の羽根、コーヒ
ーメーカーの部品などの家庭電気機器類、カーメーター
、カーオーディオなどのプリズムレンズを始め、インナ
ーレンズやランプなどの自動車用部品、またはカセット
、カセットケース、ダストカバー、櫛、化粧品の容器な
どの雑貨類など極めて多岐に亘るものである。
次に、本発明を実施例および比較例によシ具体的に説明
するが、共重合樹脂についての物性評価は下記の要領に
従ったものである。
なお、成形加工性の一尺度として「流動性」を採用する
ことにし、そのためVC「メルトフローインデックス」
のデーターを以て示すことにした。
■ メルトフローインデックス ASTM D−j238の工法に準拠した。
■ 引張シ強さ ASTM D−638に準拠した。
■ 曲げ強さ ASTM D−790に準拠した。
■ 加熱変形温度 ASTM D−648(264Psi)に準拠した。
■ 鉛筆硬度試験 “ JIS K−5400に準拠した。
■ 落鍾衝撃強度 1オンス射出成形機〔山域精機0・→製インライン・ス
クリュー・タイプ「5AV−30型」〕によって80X
80X3間の試験片を作成し、その中心部に、半径20
mrrtの半球状の100Iの作を落下させ、その50
%破壊高さをめた。試験温度は26±1℃とした。
■ シルバーストリークスの発生 上記■に示しだ1オンス射出成形機によって成形されれ
試験片についてシルバーストリークスの発生状態を調べ
た。
Oニジルバーストリークスの発生は認められず。
×:シルバース) IJ−クスの発生が認められた。
■ ミクロクレーズの発生 前記■に示した1オンス射出成形機によって成形された
試験片を恒温室内(26℃)に1週間静置後におけるミ
クロクレーズの発生を観察する。
○:ミクロクレーズの発生は認められず。
×:ミクロクレーズの発生が認められた。
実施例1 51のステンレス製反応容器に、蒸留水の21を仕込み
、懸濁安定剤として、部分けん化ポリビニルアルコール
の10、?およびドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウ
ムの0、05 gを溶解させたのち、スチレンの500
F、メチルメタクリレートの300&1メタクリル酸の
200F1流動パラフインのis、v、t−ブチルパー
オキシイソブチレートの5.!il、t−ブチルパーオ
キシアセテートの1gおよびα−メチルスチレン・ダイ
マーの4gを順次仕込んだ。
窒素ガスで器内を置換し、300rpmの攪拌下に、昇
温させて85℃で6時間懸濁庫合させ、さらに110℃
で3時間重合反応を継続させた。
ここに生成した粒状スチレン−メチルメタクリレート−
メタクリル酸三元共重合樹脂を洗浄し、次いで脱水を行
なってから乾燥せしめた。
しかるのち、この共重合樹脂にその重量に対して0.5
%のステアリルアルコールを加え、窒素気流中にて、シ
リンダ一温度260℃の押出機でペレット化せしめた。
その後、このベレットを溶融温度2go−rcで射出成
形せしめ、得られた成形品について各種の物性評価を行
なった。
それらの結果は第1表および第2表に示す。
実施例2 実施例1と同様の反応器に、蒸留水の21を仕込み、懸
濁安定剤としてカルボキシメチルセルロースの1011
およヒトテシルベンゼンスルホン酸ナトリウムの0.0
5Fをi解させ、さらにスチレンの650.9.メチル
メタクリレートの200g、メタクリル酸の150g、
ミリスチルアルコールの31!、t−ブチルパーオキシ
−2−エチルヘキサノエートの6g、t−ブチルパーオ
キシベンゾエートの1gおよびα−メチルスチレン・ダ
イマーの2gを順次仕込んで、器内を窒素ガスで置換し
たのち、500rpmの攪拌下に昇温させて80℃で7
時間懸濁重合させ、さらに110℃で3時間重合反応を
継続せしめた。
ここに生成した粒状スチレン−メチルメタクリレート−
メタクリル酸三元共重合樹脂を洗浄し、次いで脱水を行
なってから乾燥せしめた。
しかるのち、この共重合樹脂にその重量の0.1%のモ
ンクンワツクス酸の1,3−ブタンジオールエステルと
0,1%の2,6−ジーt−ブチル−4−メチルフェノ
ールとを加え、窒素気流中にてシリンダ一温度260℃
の押出機でベレット化せしめた。
その後、このベレットを溶融温度260℃で射出成形せ
しめ、得られた5y形物について各種の性能評価を行な
った処を、第1表および第2表に示す。
実施例3 実施例1と同様の反応器に蒸留水の21を仕込み、さら
に懸濁安定剤として部分けん化ポリビニルアルコールの
101/および、シん酸水素二ナトリウムの1gおよび
ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウムのOC15gk
仕込ンで溶解させ、次いでここにスチレンの75[’、
 メチルメタクリレートのioo、p、 メタクリル酸
の100.9.α−メチルスチレンの50y1流動パラ
フインの!M、t−ブチルパーオキシー2−エチルヘキ
サノエートの5gおよびt−ブチルパーオキシアセテー
トの1gを順次仕込んで、蟹素ガスで器内を置換し、’
300rpmの攪拌下に昇温させ、80℃で7時間懸濁
重合させ、さらに110℃で6時間重合反応せしめた。
ここに得られた粒状の共重合樹脂を洗浄し、脱水を行な
ってから乾燥せしめた。
仄いで、この共重合樹脂を窒素気流中にてシリンダ一温
度250℃の押出機でベレット化せしめ、しかるのちこ
のベレットを溶融温度250℃で射出成形せしめ、かく
して得られた成形品について各種の性能試験を行なった
処を、第」表に示す。
実施例4 モノマーの仕込み組成を、スチレンの700 N1 メ
チルメタクリレートの100.P、メタクリル酸の10
OLエチルアクリレートの50.9およびα−メチルス
チレンの50gのように変更した以外は、実施例3と同
様にして共重合樹脂を得、次いで成形品を得、しかるの
ち各種の物性評価を行なった。
それらの結果は第1表に示す。
比較例1 モノマーの仕込み組成を、スチレンの800Iおよびメ
タクリル酸の2001としてメチルメタクリレートの使
用を一切欠如するように、かつα−メチルスチレン・ダ
イマーの使用量を19に変更した以外は、実施例1と同
様にして対照用の二元共重合樹脂を得、次いで成形品を
得、しかるのち各種の物性評価を行なった。
それらの結果は第1表に示す。
比較例2 モノマーの仕込み組成を、スチレンの900gおよびメ
タクリル酸の1001としてメチルメタクリレートの使
用ヲー切欠如し、かつα−メチルスチレン・ダイマーの
使用量を19に変更した以外は、実施例2と同様にして
対照用の二元共重合樹脂を得、次いで成形品を得、しか
るのち各種の物性評価を行なった。
それらの結果は第1表に示す。
比較例3 モノマーの仕込み組成をスチレンの2oog、メチルメ
タクリレートの600gおよびメタクリル酸の20([
に変更した以外は、実施例1と同様にして対照用の三元
共重合樹脂を得、次いで成形品を得、しかるのち各種の
物性試験を行なった。
それらの試験結果は第1表に示す。
比較例4 モノマーの仕込み組成をスチレンの100.9.メチル
メタクリレートの800gおよびメタクリル酸の100
gに変更した以外は、実施例2と同様にして対照用の共
重合樹脂を得、次いで成形品を得、しかるのち各種の物
性評価を行なった。
それらの結果1l−1第1表に示す。
比較例5および6 市販品としての[タイリル783J(旭ダウ■製のスチ
レン−アクリロニトリル二元共重合樹脂〕および「ダイ
ラーク232J (米国アーコ・ケミカル社製のスチレ
ン−無水マレイン酸二元共庫合明脂)を用いて各種の物
性試験を行なった。
それらの結果はまとめて第2表に示すが、とのさい、同
表中には実施例1および2で得られた本発明の三元共重
合樹脂を用いた場合についても併記した。
/ このように、従来の懸濁重合法に従って得られた共重合
樹脂に比して、本発明の共重合樹脂を用いた場合には、
シルバーストリークスやミクロクレーズの発生も解消さ
れるし、しかも如何に格別顕著な効果を奏するものであ
るかを例示しているのが第1表であるし、他方、旧来の
スチレンーアクリロニ) IJルニ元元型重合樹脂As
樹脂)およびスチレン−無水マレイン酸二元共重合樹脂
(SMA樹脂)と本発明の共重合樹脂との諸物性を対比
させだのが第2表であるが、第り表からは本発明樹脂が
従来型樹脂に比してシルバーストリークスやミクロクレ
ーズの発生もなく、優れだ面1熱性、衝撃強度および耐
摩耗性などが発現していることも知れるし、他方の第2
表からは本発明樹脂がAs樹脂に比べ遥かに高い耐熱性
を有すると同時に、このAs樹脂と同様の高い衝撃強度
を有しておシ、またSMA樹脂に比べて耐熱性、衝慇強
度および耐摩耗性などの点で、一層改良された効果を有
するものであることが知れる。
代理人 弁理士 高 橋勝利

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 198〜16重量%のスチレン、1〜49重量%のメチ
    ルメタクリレートおよび1〜′55重量%のメタクリル
    酸を必須の構成成分として共重合せしめて成る耐熱性ビ
    ニル系共重合樹脂。 2、前記したビニル系共重合樹脂が、5万〜50万なる
    重量平均分子t(Mw)を有し、かつ数平均分子量(M
    N)に対重量平均分子:!:(MN)の比(Mw74X
    H)が1.5〜4.5なる範囲内に存するものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載された樹脂
    。 3、前記したビニル系共重合樹脂が、スチレン、メチル
    メタクリレートおよびメタクリル酸の総未反応残存量が
    1.0重量%以下なるものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載された樹脂。
JP2430884A 1984-02-14 1984-02-14 耐熱性ビニル系共重合樹脂 Pending JPS60168709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2430884A JPS60168709A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 耐熱性ビニル系共重合樹脂

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2430884A JPS60168709A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 耐熱性ビニル系共重合樹脂

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168709A true JPS60168709A (ja) 1985-09-02

Family

ID=12134545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2430884A Pending JPS60168709A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 耐熱性ビニル系共重合樹脂

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168709A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363221A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 金属蒸着紙用ビニル系重合体およびそれを使用したラベル用金属蒸着紙
JP2011126996A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Ps Japan Corp スチレン−メタクリル酸−メタクリル酸メチル樹脂、押出シート及び成形品
JP2012031344A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Ps Japan Corp スチレン−メタクリル酸−メタクリル酸メチル樹脂組成物、押出シート及び成形品

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002363221A (ja) * 2001-06-06 2002-12-18 Mitsubishi Rayon Co Ltd 金属蒸着紙用ビニル系重合体およびそれを使用したラベル用金属蒸着紙
JP2011126996A (ja) * 2009-12-17 2011-06-30 Ps Japan Corp スチレン−メタクリル酸−メタクリル酸メチル樹脂、押出シート及び成形品
JP2012031344A (ja) * 2010-08-02 2012-02-16 Ps Japan Corp スチレン−メタクリル酸−メタクリル酸メチル樹脂組成物、押出シート及び成形品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3723576B2 (ja) 低いヘイズ値を有する熱可塑性の成形用材料
JPS62106915A (ja) ポリ塩化ビニル用透明性、衝撃性改善剤
JP2004099898A (ja) つやのない表面を付与する熱可塑性組成物
JPH1160649A (ja) 靭性に優れたアクリル系樹脂の製造方法
JPS60168709A (ja) 耐熱性ビニル系共重合樹脂
JPH02269755A (ja) 塩化ビニル系樹脂組成物
JP3353844B2 (ja) ゴム変性共重合樹脂の製法およびゴム変性共重合樹脂組成物
JPH02170806A (ja) スチレン系重合体及びその製造方法
JPH0129217B2 (ja)
JPS6390516A (ja) 耐熱性熱可塑性樹脂
JPS6114208A (ja) 耐熱ビニル系共重合樹脂
JPH058723B2 (ja)
JPS60168710A (ja) 耐熱性ビニル系共重合樹脂の製造方法
JPS63182315A (ja) シラツプ組成物
JPS61151212A (ja) メタクリル系共重合体の製造法
JPS6119648A (ja) 耐熱性スチレン系共重合樹脂組成物
JPS63199710A (ja) 耐熱性、透明性に優れた新規メチルメタクリレ−ト−スチレン系樹脂
JPH0582417B2 (ja)
JPS60120736A (ja) 改良された熱可塑性樹脂組成物
JPH0848725A (ja) 耐熱性に優れた光学材料用高屈折率樹脂
JPS61141715A (ja) 耐熱性共重合体樹脂、その製造法およびそれからなる光学用素子
JPH08127626A (ja) 高ニトリル含有ビニル系共重合体およびその製造方法
JPS6317915A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂の製造方法
JPH0158204B2 (ja)
JPS63215705A (ja) 耐熱性樹脂組成物