JPH05286364A - 自動車のドア構造 - Google Patents

自動車のドア構造

Info

Publication number
JPH05286364A
JPH05286364A JP4096166A JP9616692A JPH05286364A JP H05286364 A JPH05286364 A JP H05286364A JP 4096166 A JP4096166 A JP 4096166A JP 9616692 A JP9616692 A JP 9616692A JP H05286364 A JPH05286364 A JP H05286364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door
guard bar
skeleton
collision
deformed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4096166A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2962036B2 (ja
Inventor
Atsushi Namiiri
厚 波入
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP4096166A priority Critical patent/JP2962036B2/ja
Publication of JPH05286364A publication Critical patent/JPH05286364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2962036B2 publication Critical patent/JP2962036B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ドアの軽量化と、ガードバー取付部の局部変
形を回避して衝突エネルギー吸収性能の向上との両立化
を図る。 【構成】 前,後骨格材2,3と下部骨格材4は軽合
金,繊維強化複合材をもって閉断面に押出し成形してあ
る。ガードバー8は前,後骨格材2,3のアウタ側のフ
ランジ2c,3cに結合して、前,後骨格材2,3のア
ウタ側の側面との間に間隙をおいて配置してある。前部
骨格材2の後壁2e、および後部骨格材3の前壁3eに
はそれぞれ薄肉の脆弱部9,10を形成して、ガードバ
ー8に衝突入力が作用すると座屈して捩れ変形を促すよ
うにしてある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車のドア構造に関す
る。
【0002】
【従来の技術】自動車用ドアは側面衝突時等におけるド
アの車室内側への変形を抑制するためにガードバーを備
えたものが多いが、中でも、例えば特開昭62−134
324号公報に示されているように、ドア本体をドアイ
ンナパネルと、中央部に開口部を形成したドアアウタパ
ネルと、該ドアアウタパネルに取付けるガードバー、お
よびドアアウタパネルの外側面を覆う外板とで構成し、
これらドアインナパネル,ドアアウタパネルでドア本体
の前,後部と下部に閉断面部を構成したものが知られて
いる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】軽量化のため前述のガ
ードバーを除いて他のドアインナパネル,ドアアウタパ
ネル等のドア構成材を軽合金,繊維強化複合材等で形成
した場合に、これらの材料は弾性率が低いために、側面
衝突時等にガードバーに衝突入力が作用すると、ドアア
ウタパネルのガードバー取付部位が局部変形して衝突エ
ネルギーを確実に分散することができなくなってしま
う。
【0004】そこで、本発明は軽量化と衝突エネルギー
吸収性能の向上の両立化を実現できる自動車のドア構造
を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】ドア本体の前,後部およ
び下部を、押出し成形により形成された軽合金,繊維強
化複合材等からなる骨格材で形成して、これら骨格材に
ドアアウタパネル,ドアインナパネルを結合すると共
に、ドアアウタパネルの背面に沿って、ブラケット部が
前,後骨格材に結合されてブラケット部間の高剛性部が
これら前,後骨格材の側面と間隙をおいて配置されたガ
ードバーを配設し、かつ、前,後骨格材にガードバーへ
の入力作用時に高剛性部の干渉によりこれら前,後骨格
材の捩れ変形を促す脆弱部を形成してある。
【0006】
【作用】側面衝突時等にガードバーに衝突入力が作用す
ると、ガードバーの高剛性部が前部骨格材および後部骨
格材の側面に干渉し、これら前,後骨格材が各脆弱部の
変形によって捩れ変形する。
【0007】前,後骨格材の捩れ変形によって、これら
前,後骨格材に連設した下部骨格材の両端部にモーメン
トが発生し、下部骨格材が撓み変形して車体サイドシル
に当接し、この車体サイドシルに荷重を分散,負担させ
る。
【0008】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面と共に詳述す
る。
【0009】図1〜6において、1はドア本体を示し、
このドア本体1の前,後部および下部を軽合金,繊維強
化複合材等をもって閉断面に押出し成形した骨格材2,
3,4で形成してあり、これら骨格材2,3,4に軽合
金,繊維強化複合材等のパネル材からなるドアインナパ
ネル5,ドアアウタパネル6を結合して構成してある。
【0010】骨格材2,3,4は何れも断面方形状に押
出し成形されていて、内部に補強リブ2a,2b,3
a,3b,4a,4bを一体に成形してあると共に、車
外側へ断面L字状に突出するアウタ側のフランジ2c,
3c,4cと、車室側へ突出するインナ側のフランジ2
d,3d,4dとを一体に成形してある。
【0011】骨格材2,3,4は別体成形したコーナー
ピース7を介して突き合わせて接合して一体的に連続し
て形成してあり、各アウタ側のフランジ2c,3c,4
cにドアアウタパネル6を巻き締め状態に結合すると共
に、各インナ側のフランジ2d,3d,4dにドアイン
ナパネル5を接合してある。
【0012】8はドアアウタパネル6の背面に沿って配
設した剛板材からなるガードバーで、高剛性部8aの
前,後両端部にブラケット部8bを形成してあり、これ
らブラケット部8bを前部骨格材2,後部骨格材3のア
ウタ側のフランジ2c,3cに結合して、高剛性部8a
をこれら前部骨格材2,後部骨格材3の各アウタ側の側
面と若干の間隙をおいて配置してある。
【0013】また、前部骨格材2の後壁2e、および後
部骨格材3の前壁3eには、それぞれ補強リブ2b,3
bと各インナ側の側壁との間に薄肉の脆弱部9,10を
形成してあり、これら後壁2e,前壁3eに車幅方向に
荷重が作用した場合に、脆弱部9,10で座屈変形し易
くしてある。
【0014】このような構成からなるドア本体1は、フ
ロントドアFDの場合にあっては、図2に示すように前
部側が前部骨格材2の前壁2fに取付けたドアヒンジ1
1を介してフロントピラーAPに装着,支持され、後部
側は後部骨格材3のインナ側のフランジ3dからドアイ
ンナパネル5に亘って取付けたドアロック機構12とセ
ンターピラーBPに固設したストライカ13との係合に
より、該センターピラーBPに支持される。
【0015】また、リヤドアRDの場合は、図示は省略
したが前部側がドアヒンジを介してセンターピラーBP
に、および後部側がドアロック機構とストライカとの係
合により、リヤピラーCPに支持される。
【0016】ここで、車両が側面衝突してガードバー8
に衝突入力Fが作用すると、この衝突入力によりガード
バー8は、前,後骨格材2,3との結合部分を支点とし
て図5に示すように車室側に曲げ変形し、高剛性部8a
が前,後骨格材2,3の各アウタ側の側面コーナー部C
2,C3に強接触する。
【0017】この高剛性部8aの側面コーナー部C2
3との強接触によって、前部骨格材2の後壁2e、お
よび後部骨格材3の前壁3eに車室側に向けて衝突荷重
が作用することにより、各脆弱部9,10が座屈変形
し、前記骨格材2はドアヒンジ11のヒンジ点を中心
に、および後部骨格材3はドアロック機構12とストラ
イカ13との係合部を中心にそれぞれ捩れ変形して入力
点を中心とする局部的な折曲変形が回避され、また、こ
の際、ドアインナパネル5の変形は殆ど生じない。
【0018】これにより、前,後部骨格材2,3に連設
した下部骨格材4の両端には、図2に示すように互いに
逆向きのモーメントMが発生し、該下部骨格材4が車室
側に撓み変形してその中央部分が図6に示すように車体
前後方向骨格部材の車体サイドシル14に強接触し、該
車体サイドシル14に荷重を分散,負担させる。
【0019】この結果、図7のa線で示すように、衝突
初期には前,後骨格材2,3の脆弱部9,10の座屈に
よる捩れ変形,および下部骨格材4の撓み変形(a線の
イ)によって衝突エネルギー吸収が行われ、その後、ガ
ードバー8の前,後両端部を固定支持点とする曲げ変形
が適正に行われて(a線のロ)、該ガードバー8の曲げ
変形による衝突エネルギー吸収が行われ、衝突エネルギ
ー吸収量を大幅に増大することができる。
【0020】因みに、前記従来のドア構造のドア構成材
に単に軽合金,繊維強化複合材を用いたとしても、ドア
本体のガードバー結合部分が局部的に変形して、ガード
バー前,後端部の支持反力が十分に得られなくなってし
まうことから、図7のb線で示すようにガードバーの曲
げ変形が適正に行われず、衝突エネルギー吸収量を十分
に大きくすることはできない。
【0021】また、このような側面衝突時等における緩
衝効果とは別に、例えば、図8に示すように何等かの事
情でドア本体1の後部に開扉方向に過大な外力Pが生
じ、後部骨格材3がドアロック機構12とストライカ1
3との係合部を中心に捩れ変形してモーメントMが発生
すると、前部骨格材2にはガードバー8を介して逆モー
メント−Mが発生する。
【0022】一方、下部骨格材4はこれら前,後骨格材
2,3の捩り中心線上に存在するため、前部骨格材2と
の結合部には、図9に示すように後部骨格材3との結合
部に生じるモーメントMと同方向のモーメントMが生じ
る。
【0023】従って、前部骨格材2側ではこの下部のモ
ーメントMによってドア本体1が開かれようとするが、
ガードバー8取付け部の逆モーメント−Mで打ち消し合
うために、ドア開き方向の変形を極めて小さく抑えるこ
とができ、ドアヒンジ11の取付け部分の破損を回避す
ることもできる。
【0024】前記実施例にあっては、前部骨格材2,後
部骨格材3の脆弱部9,10は薄肉にして形成してある
が、この他、図10に示すように蛇腹状に形成して座屈
を誘起するようにしてもよい。
【0025】図11,12に示す実施例は、前部骨格材
2,後部骨格材3の脆弱部9,10(図では前部骨格材
2側のみを示す)を、側面衝突入力時に積極的に座屈変
形させるようにしたものである。
【0026】この実施例にあっては、脆弱部9,補強リ
ブ2a,2bおよび前壁2fを斜め前後方向に貫通して
ワイヤ15(ロッドでも可)を挿通し、その一方の端部
に固設した係止駒片16を脆弱部9のワイヤ貫通部に係
止し、ワイヤ15の他端をアウタ側のフランジ2cにブ
ラケット17を介して連結してある。
【0027】この構成により、側面衝突時にガードバー
8に衝突入力Fが作用し、この衝突入力Fによりアウタ
側のフランジ2cの先端側が図12の矢印で示すように
車外側に変形することにより、ワイヤ15が牽引されて
係止駒片16を脆弱部9のワイヤ貫通部に引き込み、該
脆弱部9のワイヤ貫通部を破壊して脆弱部9の座屈変形
を誘起,促進させ、前部骨格材2の捩れ変形を確実に行
わせることができる。
【0028】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、ガードバ
ーに作用する衝突入力で前,後骨格材を捩れ変形されて
局部的な折曲変形を回避させ、かつ、これら前,後骨格
材に連設した下部骨格材を撓み変形させて、車体サイド
シルに荷重を分散,負担させることができて、ガードバ
ーの支持反力を高め、該ガードバーの曲げ変形を適正に
行わせることができる。
【0029】従って、前記各骨格材の変形による衝突エ
ネルギー吸収効果と、ガードバーの曲げ変形による衝突
エネルギー吸収効果との相乗作用により、衝突エネルギ
ー吸収量を著しく向上でき、ドアの軽量化との両立を実
現することができるという実用上多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す分解斜視図。
【図2】同実施例の組付状態を示す略示的水平断面図。
【図3】図2のA範囲部の拡大図。
【図4】図2のB範囲部の拡大図。
【図5】図3の側面衝突時における変形状態を示す拡大
図。
【図6】図2のC−C線に沿う断面図。
【図7】ドア変形時の衝突エネルギー吸収量を示すグラ
フ。
【図8】ドア開扉方向に外力が作用した時の前,後骨格
材の状態を示すモデル図。
【図9】ドア開扉方向に外力が作用した時の下部骨格材
のモデル図。
【図10】本発明の第2実施例を示す断面図。
【図11】本発明の第3実施例を示す断面図。
【図12】図11の側面衝突時における変形状態を示す
断面図。
【図13】自動車の外観斜視図。
【符号の説明】
1…ドア本体、2…前部骨格材、3…後部骨格材、4…
下部骨格材、5…ドアインナパネル、6…ドアアウタパ
ネル、8…ガードバー、8a…高剛性部、8b…ブラケ
ット部、9,10…脆弱部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ドア本体の前,後部および下部を、押出
    し成形により形成された軽合金,繊維強化複合材等から
    なる骨格材で形成して、これら骨格材にドアアウタパネ
    ル,ドアインナパネルを結合すると共に、ドアアウタパ
    ネルの背面に沿って、ブラケット部が前,後骨格材に結
    合されてブラケット部間の高剛性部がこれら前,後骨格
    材の側面と間隙をおいて配置されたガードバーを配設
    し、かつ、前,後骨格材にガードバーへの入力作用時に
    高剛性部の干渉によりこれら前,後骨格材の捩れ変形を
    促す脆弱部を形成したことを特徴とする自動車のドア構
    造。
JP4096166A 1992-04-16 1992-04-16 自動車のドア構造 Expired - Fee Related JP2962036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096166A JP2962036B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動車のドア構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4096166A JP2962036B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動車のドア構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286364A true JPH05286364A (ja) 1993-11-02
JP2962036B2 JP2962036B2 (ja) 1999-10-12

Family

ID=14157755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4096166A Expired - Fee Related JP2962036B2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 自動車のドア構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2962036B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858382A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Kankyocho Kokuritsu Kankyo Kenkyusho 自動車のドア構造
JPH08239047A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイールのパッド
JPH11278054A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金製ドアビーム
JPH11293969A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd アウタハンドルユニットの取付構造
US6053562A (en) * 1997-10-21 2000-04-25 Peregrine Incorporated Door for a vehicle having a structural frame member and method of assembling same
FR2786440A1 (fr) * 1998-11-27 2000-06-02 Aries Ind Structure Element de structure d'une porte de vehicule automobile et porte de vehicule automobile comportant un tel element
JP2001055044A (ja) * 1999-07-02 2001-02-27 Edscha Ag スイングヒンジの中空体支持アーム
US6227609B1 (en) * 1998-09-16 2001-05-08 Cosma International Inc. Vehicle door reinforcing beam and method of making it
KR20010065645A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 이계안 도어의 임팩트빔 지지구조
US6390533B1 (en) * 1998-08-31 2002-05-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Synthetic resin vehicle door outer panel
JP2002248940A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車のドア構造
US6612639B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Side door structure for vehicle
JP2003312261A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Toyota Motor Corp ドア補強構造
JP2004010014A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両用ドア
JP2004017742A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両用ドア
US6776449B2 (en) * 2001-03-13 2004-08-17 Kikuchi Co., Ltd. Door for vehicle and its manufacturing method
US7036872B1 (en) * 2004-10-08 2006-05-02 General Motors Corporation Vehicle midgate
JP2006273272A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nissan Motor Co Ltd エネルギ吸収構造及びそれを用いた自動車用ドア
DE19924919B4 (de) * 1999-05-31 2012-04-19 Volkswagen Ag Fahrzeugtür
JP2012144126A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Toyota Motor Corp 車両用ドアヒンジ構造
CN103895717A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 现代自动车株式会社 纤维增强塑料车体结构及其制造方法
JP2018052140A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア
JP2018052139A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア
JP2018052138A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア
CN109715424A (zh) * 2016-09-09 2019-05-03 康廷南拓结构塑料有限公司 由片状模塑复合树脂转移成型组件形成的复合车门组件

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021017199A (ja) 2019-07-23 2021-02-15 マツダ株式会社 車両の車体構造

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0858382A (ja) * 1994-08-25 1996-03-05 Kankyocho Kokuritsu Kankyo Kenkyusho 自動車のドア構造
JPH08239047A (ja) * 1995-03-06 1996-09-17 Toyoda Gosei Co Ltd ステアリングホイールのパッド
US6053562A (en) * 1997-10-21 2000-04-25 Peregrine Incorporated Door for a vehicle having a structural frame member and method of assembling same
JPH11278054A (ja) * 1998-03-27 1999-10-12 Kobe Steel Ltd アルミニウム合金製ドアビーム
US6408591B1 (en) 1998-03-27 2002-06-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Door beam of aluminum alloy
JPH11293969A (ja) * 1998-04-09 1999-10-26 Nissan Motor Co Ltd アウタハンドルユニットの取付構造
US6390533B1 (en) * 1998-08-31 2002-05-21 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Synthetic resin vehicle door outer panel
US6227609B1 (en) * 1998-09-16 2001-05-08 Cosma International Inc. Vehicle door reinforcing beam and method of making it
WO2000032426A1 (fr) * 1998-11-27 2000-06-08 Wagon Automotive S.A. Element de structure d'une porte de vehicule automobile et porte de vehicule automobile comportant un tel element
FR2786440A1 (fr) * 1998-11-27 2000-06-02 Aries Ind Structure Element de structure d'une porte de vehicule automobile et porte de vehicule automobile comportant un tel element
DE19924919B4 (de) * 1999-05-31 2012-04-19 Volkswagen Ag Fahrzeugtür
JP2001055044A (ja) * 1999-07-02 2001-02-27 Edscha Ag スイングヒンジの中空体支持アーム
KR20010065645A (ko) * 1999-12-30 2001-07-11 이계안 도어의 임팩트빔 지지구조
JP2002248940A (ja) * 2001-02-26 2002-09-03 Nissan Motor Co Ltd 自動車のドア構造
US6776449B2 (en) * 2001-03-13 2004-08-17 Kikuchi Co., Ltd. Door for vehicle and its manufacturing method
US6612639B2 (en) * 2001-04-23 2003-09-02 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Side door structure for vehicle
JP2003312261A (ja) * 2002-04-22 2003-11-06 Toyota Motor Corp ドア補強構造
JP2004010014A (ja) * 2002-06-11 2004-01-15 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両用ドア
JP2004017742A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Mitsubishi Automob Eng Co Ltd 車両用ドア
US7036872B1 (en) * 2004-10-08 2006-05-02 General Motors Corporation Vehicle midgate
JP2006273272A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Nissan Motor Co Ltd エネルギ吸収構造及びそれを用いた自動車用ドア
JP4625710B2 (ja) * 2005-03-30 2011-02-02 日産自動車株式会社 自動車用ドア
JP2012144126A (ja) * 2011-01-11 2012-08-02 Toyota Motor Corp 車両用ドアヒンジ構造
US9758197B2 (en) * 2012-12-27 2017-09-12 Hyundai Motor Company Fiber-reinforced plastic vehicle body structure and manufacturing method thereof
US20140183902A1 (en) * 2012-12-27 2014-07-03 Hyundai Motor Company Fiber-reinforced plastic vehicle body structure and manufacturing method thereof
CN103895717A (zh) * 2012-12-27 2014-07-02 现代自动车株式会社 纤维增强塑料车体结构及其制造方法
CN109715424A (zh) * 2016-09-09 2019-05-03 康廷南拓结构塑料有限公司 由片状模塑复合树脂转移成型组件形成的复合车门组件
JP2019526494A (ja) * 2016-09-09 2019-09-19 コンチネンタル ストラテュラル プラスチックス、インコーポレイテッド シート成形化合物−樹脂トランスファ成形組立体によって形成された複合車両ドアコンポーネント
US11529851B2 (en) 2016-09-09 2022-12-20 Teijin Automotive Technologies, Inc. Composite vehicle door components formed by sheet molding compound-resin transfer molding assemblies
JP2018052140A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア
JP2018052139A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア
JP2018052138A (ja) * 2016-09-26 2018-04-05 株式会社Subaru 車両用ドア

Also Published As

Publication number Publication date
JP2962036B2 (ja) 1999-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05286364A (ja) 自動車のドア構造
US6609748B1 (en) Forward facing rear door assembly for motor vehicles
JPH0539063A (ja) 自動車の側部車体構造
US6164716A (en) Energy dissipating body panel assembly
JPH10310006A (ja) バンパリインフォースメント構造
JP2001138864A (ja) 自動車のシートベルト装置
JP3468094B2 (ja) 車両用側部ドア構造
JPH02258481A (ja) 車両の後部車体構造
US5713501A (en) Automobile having spare tire carrier with lock mechanism including rear door bottom panel support
JPH082438A (ja) 自動車の車体側部構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2000272538A (ja) 自動車の側部車体構造
JP2001063620A (ja) 自動車の車体構造
JPH06171551A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH09175443A (ja) 車両のキャブの下部構造
JP3376815B2 (ja) 自動車のサイドパネル補強構造
JP2003002234A (ja) 自動車のセンターピラー構造
JP3013908B2 (ja) バンパー構造
JPH05162594A (ja) 自動車のバンパ構造
JPH0722375Y2 (ja) 自動車のドアストッパー取付部構造
JPH05294257A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH09164975A (ja) キャブオーバ型車両の前部車体構造
JP2545300Y2 (ja) ストライカリテーナとチェックリンクブレースの補強構造
JPS6092170A (ja) 自動車の前部車体構造
JPH02256570A (ja) 車両の後部車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees