JPH02256570A - 車両の後部車体構造 - Google Patents

車両の後部車体構造

Info

Publication number
JPH02256570A
JPH02256570A JP7695889A JP7695889A JPH02256570A JP H02256570 A JPH02256570 A JP H02256570A JP 7695889 A JP7695889 A JP 7695889A JP 7695889 A JP7695889 A JP 7695889A JP H02256570 A JPH02256570 A JP H02256570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side frame
rear side
vehicle
vehicle body
belt line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7695889A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Ikeda
池田 一夫
Takashi Umeda
隆司 梅田
Yoshikazu Ide
芳和 井出
Norihiko Kanemitsu
金光 徳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP7695889A priority Critical patent/JPH02256570A/ja
Publication of JPH02256570A publication Critical patent/JPH02256570A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車両の後部車体構造に係り、特に、車両後文
時の荷重吸収構造の改良に関するものである。
(従来の技術) 従来、車両の後部車体構造、特にリヤタイヤ周辺の一般
的な構造として、車体の後部左右両側には、車体前後方
向に延びる閉断面構造のリヤサイドフレームが配設され
、該リヤサイドフレームの外側には、リヤタイヤおよび
サスペンションを収容するホイールハウスが溶接された
ものが知られている。また、このホイールハウスには、
その中央部にサスペンションタワーが立設されている。
更に、上記リヤサイドフレームおよびホイールハウスの
外側にはクォータパネルが溶接され、該クォータパネル
の外側には車体外板としてのりャフェンダが配設されて
いる。そして、上記ホイールハウスの車体前方側の下端
には、上記リヤサイドフレームに接続されて車体前後方
向に延びる閉断面構造のサイドシルが配設されている。
一方、該リヤサイドフレームの上面若しくは下面には、
左右のリヤサイドフレームを連結してトランクルームの
床面を形成するりャフロアパネルが溶接されている。ま
た、上記ホイールハウスの車体前方には、車両本体のド
ア開口を開閉するサイドドアが配設され、更に、ホイー
ルハウスの上方において上記クォータパネルの外側面に
は、サイドドアの開口縁後端から車体後方へ直線状に延
びる閉断面構造のベルトラインレインフォースメントが
溶接されている。
このような構造が開示された従来技術の一例として、実
開昭62−37585号公報に示されるような車体後部
のサイドメンバ構造がある。この公報には、サイドシル
とクォータピラーとを中空状のメンバで結合すると共に
、該メンバにサイドドア開口縁としてのセンタボディー
ピラーおよびリヤサスペンションタワーを結合した構成
が開示されている。
(発明が解決しようとする課題) しかし、上述したような車体構造にあっては、車体の後
文時、特に、後文荷重が車体下部に作用した場合におけ
る荷重吸収性能が不十分なものであった。つまり、車両
後文時において、リャバンパ等から入力されて車体下部
に作用する荷重は、リヤサイドフレームから車体へ作用
することにな石。そして、リヤサイドフレームに入力さ
れた荷重は、リヤサイドフレームの変形によって吸収さ
れ、ここで吸収できなかった荷重は、上記リヤサイドフ
レームからサイドシルに伝達され、剛性の高いサイドシ
ルによって吸収される。しかし、この後文荷重が大きい
場合には、このリヤサイドフレームの変形およびサイド
シルでは荷重を吸収できないことがあり、余剰の荷重が
リヤフェンダ等を介してサイドドアの開口縁後端の下部
に作用して、該開口縁後端の下部を車体前方に向って変
形させることになる。
そして、この開口縁の変形量が大きい場合には、サイド
ドアが上記開口縁に押し潰されてしまう。
そのために、サイドドアが開口縁に引っ掛かり、その開
放が行えなくなり、乗員が車室内に閉じ込められてしま
うことがあるという課題を有していた。尚、このような
車体下部へ後文荷重が作用することは、後文時の荷重入
力箇所としてはりャバンパであることが多いために、上
述したような現象が発生しやすい。
そこで、本発明は、この車体の後文荷重の吸収性能を向
上させてドア開口縁の変形を抑制し、車体後文時におい
てドアの開放に支障を来たさない車体構造を得ることを
目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記の目的を達成するために、本発明が講じた解決手段
は、車両の後部左右両側で車体前後方向にリヤサイドフ
レームを延設し、該リヤサイドフレームの近傍にリヤク
ォータパネルを配設し、該リヤクォータパネルに上記リ
ヤサイドフレームの上方で車体前後方向に延びるベルト
ラインレインフォースメントを接合した車両の後部車体
構造を前提としている。そして、上記ベルトラインレイ
ンフォースメントの後端を下方へ折曲して上記リヤサイ
ドフレームと接合した構成としてる。
(作用) 上記構成により、本発明では、ベルトラインレインフォ
ースメントの後端を下方へ折曲してリヤサイドフレーム
と接合して構成したことで、車両後文時でリヤサイドフ
レームに入力された荷重は、一部がベルトラインレイン
フォースメントによって車体上部へ伝達され、車体全体
で荷重吸収作用を発揮する。従って、車体の下部におい
て局部的に荷重が作用することはなくなり、ドア開口縁
の変形も抑制されて乗員が車室内に閉じ込められるとい
った課題が解消される。
(第1実施例) 次に、本発明における第1実施例について図面に沿って
説明する。
jI2図に示すように、本例に採用される車両1は、2
ボツクスタイプのものであって、左右のフロントドア1
 a s リヤドア1bおよびトランクルーム2を開閉
するバックドアICの合計5枚のドアを有している。
そして、本発明に係る車体構造は、リヤタイヤ3周辺に
関するものである。第1図に示すように、車体の後部左
右両側(第1図には車体左側のみを示す)には、車体前
後方向に延びるリヤサイドフレーム4が配設されている
。該リヤサイドフレーム4は、断面り字状の部材の上部
をリャフロアパネル5に、また車体外方部をリヤクォー
タパネル6に夫々溶接した閉断面構造のものである。ま
た、このリヤサイドフレーム4においてリヤタイヤ3に
対応する位置は車体中央側に湾曲形成されており、この
湾曲部4aの外側には、サスペンションタワー7を備え
た。リヤタイヤ3およびサスペンション(図示省略)を
収容するホイール/1ウス8が溶接されている。また、
上記リヤサイドフレーム4およびホイールハウス8の外
側には、上記リヤクォータパネル6を介して車体外板と
してのりャフェンダ9が配設されている。また、上記リ
ヤフロアパネル5は左右のリヤサイドフレーム4を連結
しており、該リヤフロアパネル5によってトランクルー
ム2の床面が形成されている。
そして、上記ホイールハウス8の車体前方側でフロント
ドア1aおよびリヤドア1bの下方には、第3図に示す
如く、上記リヤサイドフレーム4に接続されて車体前後
方向に延びる閉断面構造のサイドシル10が配設されて
いる。このサイドシル10は、上記リヤクォータパネル
6の前部がフロントおよびリヤドアla、lbの下方ま
で延長されて断面コ字状のサイドシルアウタ10aと、
その車体中央側で上記サイドシルアウタ10aと対称な
断面コ字状のサイドシルインナ10bとが溶接されて閉
断面に形成されている。また、このサイドシル10には
、その補強部材としてサイドシル10からホイールハウ
ス8前端近傍まで延びるサイドシルレインフォースメン
ト11がサイドシルアウタ10aの外側面に対し溶接さ
れている。
一方、上記ホイールハウス8よりも車体前方に位置する
りャドア1bの開口縁には、上下方向に延びるビラーレ
インフォースメント12が配設されており、ルーフの両
側部に配設されているルーフサイドメンバ13と車体下
部の各部材とを連結している。
そして、本発明の特徴とする部材は、上記ホイールハウ
ス8周辺でリヤクォータパネル6の外側面6aに溶接さ
れたベルトラインレインフォスメント14である。この
ベルトラインレインフォースタンド14は、第4図およ
び第5図に示すように、断面コ字状の部材であって、上
記リヤクォータパネル6との間で閉断面を形成している
。そして、第3図に示す如く、その前端14bはやや断
面が広く形成され、その周囲に溶接フランジ14aが形
成されており、該溶接フランジ14aが上記ピラーレイ
ンフォースメント12に溶接されている。一方、該ベル
トラインレインフォースタンド14の後部は下方に向っ
て折曲成形されており、その下端14cは、第1図に示
す如く、リヤクォータパネル6との間で閉断面を形成し
つつ、リヤサイドフレーム4に対応した位置まで延設さ
れている。従って、該ベルトラインレインフォースタン
ド14はリヤクォータパネル6を介してリヤサイドフレ
ーム4と連続した閉断面で構成されていることになる。
次に、上記構成による車両後文時の荷重吸収作用につい
て説明する。
車両後文時、特に、車体下部の後文時において、該車体
下部に作用する荷重は、その大部分がリヤサイドフレー
ム4に入力する。そして該荷重は、リヤサイドフレーム
4の変形によって吸収される。
また、ここで吸収されなかった荷重は、リヤサイドフレ
ーム4によって車体前方側へ伝達されて、該リヤサイド
フレーム4の湾曲部4aおよび該リヤサイドフレーム4
と連続した閉断面のベルトラインレインフォースタンド
14に分散される。
そして、この分散された荷重のうち、リヤサイドフレー
ム4の湾曲部4aへ伝達されたものは、ホイールハウス
8や特に剛性の高いサスペンションタワー7に伝達され
て吸収される。また、上記ホイールハウス8およびサス
ペンションタワー7で吸収されなかった荷重は、リヤサ
イドフレーム4を経て、サイドシル10に伝達され、剛
性の高いサイドシル10によって吸収される。
また、ベルトラインレインフォースタンド14へ伝達さ
れた荷重は、該ベルトラインレインフォースタンド14
の前端14bからピラーレインフォースメント12を介
してルーフサイドメンバ13に、サイドシルレインフォ
ースメント11を介してサイド、シル10に伝達されて
各部で吸収される。従って、車体下部に作用された荷重
は車体上部へも伝達され、広範囲に亘って分散されるこ
とになり、車体全体で効率良く吸収され、ドア開口縁の
変形が抑制されることで、該ドア開口縁の潰れ変形によ
るドアの開放不能状態が回避される。
(第2実施例) 次に、本発明における第2実施例について第6図を用い
て説明する。
本例のものは、リヤサイドフレーム4の配設位置の変更
に伴うベルトラインレインフォースメント14の変形例
である。第6図に示すように、リヤサイドフレーム4は
、リヤクォータパネル6と所定間隔を存してリヤフロア
パネル5の下面に溶接されている。そして、ベルトライ
ンレインフォースメント14は、前端14bがml実施
例のものと同様にピラーレインフォースメント12に接
合されており、一方、下端14cは、リヤクォータパネ
ル6を貫通してトランクルーム2内において、上記リヤ
サイドフレーム4の上部を形成するりャフロアバネル5
に溶接されている。即ち、リヤサイドフレーム4がリヤ
クォータパネル6と所定間隔を存した車体構造において
第1実施例の効果を発揮させるようにしたものである。
(第3実施例) 次に、本発明における第3実施例について説明する。
本例のものは、荷重伝達部材としてリャバンパを支持し
ているパンパブラケットを採用したものである。
第7図に示すように、本例におけるベルトラインレイン
フォースメント14は、リヤクォータパネル6の内側面
6bに溶接されており、その後方には、リヤフロアパネ
ル5およびリヤサイドフレーム4に亘る連結パネル15
が車幅方向に配設されており、この連結パネル15の後
面で、しかも上記ベルトラインレインフォースメント1
4とリヤサイドフレーム4の端部に対応した位置に口字
状のパンパブラケット16が溶接されている。この構成
によれば、後部時に荷重入力部であるリャバンパが上記
リヤサイドフレーム4およびベルトラインレインフォー
スメント14に接続されていることになるために、リヤ
サイドフレーム4とベルトラインレインフォースメント
14への荷重分散が確実に行えるものとなる。
尚、上述した各実施例における車両は5ドアタイプの車
体構造のものであるが、本発明は、その能様々な車体構
造の車両に適用可、能であることは言うまでもない。
(発明の効果) 上述したように、本発明によれば、ベルトラインレイン
フォースメントの後端を下方へ折曲′してリヤサイドフ
レームと接合して構成したことによって、車両後文時、
特に車体下部からリヤサイドフレームに入力された荷m
の一部をベルトラインレインフォースメントで車体上部
へ伝達させ、車体全体で荷重吸収作用を発揮することで
、ドア開口縁下部へ加わる荷重を低減できることになり
、該開口縁の変形を抑制して、後部によるドアの開放不
能状態を回避でき、よって従来のような乗員が車室内に
閉じ込められるといった不具合の解消が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第5図は本発明の第1実施例を示し、第1図は
車体左側後部の車体構造を示すトランクルーム内後方か
ら見た一部破断斜視図、第2図は本発明の構成が採用さ
れた車両の側面図、第3図は車両後部のフレーム構造を
示す斜視図、第4図は第3図のIV−IV線に沿った断
面図、第5図は第3図のv−V線に沿った断面図である
。第6図は本発明の第2実施例における第1図相当図で
ある。 第7図は本発明の第3実施例における第1図相当図であ
る。 1・・・車両 4・・・リヤサイドフレーム 6・・・リヤクォータパネル 14・・・ベルトラインレインフォースメント+、Jt
iJl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)車両の後部左右両側で車体前後方向に延設された
    リヤサイドフレームの近傍にリヤクオータパネルが配設
    され、該リヤクオータパネルには上記リヤサイドフレー
    ムの上方で車体前後方向に延びるベルトラインレインフ
    ォースメントが接合された車両の後部車体構造において
    、上記ベルトラインレインフォースメントの後端は下方
    へ折曲されて上記リヤサイドフレームと接合されている
    ことを特徴とする車両の後部車体構造。
JP7695889A 1989-03-29 1989-03-29 車両の後部車体構造 Pending JPH02256570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7695889A JPH02256570A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 車両の後部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7695889A JPH02256570A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 車両の後部車体構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02256570A true JPH02256570A (ja) 1990-10-17

Family

ID=13620296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7695889A Pending JPH02256570A (ja) 1989-03-29 1989-03-29 車両の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02256570A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161115A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体補強構造
JP2008068671A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
WO2010095331A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 本田技研工業株式会社 車体構造
WO2011027638A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007161115A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Daihatsu Motor Co Ltd 自動車の車体補強構造
JP4678683B2 (ja) * 2005-12-14 2011-04-27 ダイハツ工業株式会社 自動車の車体補強構造
JP2008068671A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Nissan Motor Co Ltd 自動車の車体構造
WO2010095331A1 (ja) * 2009-02-20 2010-08-26 本田技研工業株式会社 車体構造
WO2011027638A1 (ja) * 2009-09-04 2011-03-10 本田技研工業株式会社 車体後部構造
US8517455B2 (en) 2009-09-04 2013-08-27 Honda Motor Co., Ltd. Structure for vehicle body rear portion
JP5432269B2 (ja) * 2009-09-04 2014-03-05 本田技研工業株式会社 車体後部構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8201873B2 (en) Body structure of vehicle
US5246264A (en) Side body structure of automotive vehicle
JP3335781B2 (ja) 車両のセンタピラー部全周閉断面構造
KR960005858B1 (ko) 자동차의 후부차체구조
JPH0872742A (ja) 車両のセンタピラー下方部の車体構造
JP5857412B2 (ja) 車両前部の補強構造
JP2820951B2 (ja) 車両の後部車体構造
JP3702706B2 (ja) 車体構造
JPH11235983A (ja) 自動車のフロントピラー構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JPH06144299A (ja) 自動車の下部車体構造
JPS60131377A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3182970B2 (ja) 自動車の車体の構造
JP3140511B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH02256570A (ja) 車両の後部車体構造
JPS6238855Y2 (ja)
JPH0138711B2 (ja)
JPS6335902Y2 (ja)
JPH0750303Y2 (ja) 車両の後部車体構造
JPH0134939Y2 (ja)
JPH0569859A (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0443426Y2 (ja)
JPH0574513B2 (ja)
JPH0453325Y2 (ja)
JP2955689B2 (ja) 自動車の前部車体構造