JPS60131377A - 自動車の後部車体構造 - Google Patents

自動車の後部車体構造

Info

Publication number
JPS60131377A
JPS60131377A JP24176283A JP24176283A JPS60131377A JP S60131377 A JPS60131377 A JP S60131377A JP 24176283 A JP24176283 A JP 24176283A JP 24176283 A JP24176283 A JP 24176283A JP S60131377 A JPS60131377 A JP S60131377A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
closed cross
rear pillar
rain
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24176283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0645345B2 (ja
Inventor
Takashi Umeda
隆司 梅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP58241762A priority Critical patent/JPH0645345B2/ja
Publication of JPS60131377A publication Critical patent/JPS60131377A/ja
Publication of JPH0645345B2 publication Critical patent/JPH0645345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/04Door pillars ; windshield pillars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/02Side panels
    • B62D25/025Side sills thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、自動車の後部車体構造、とくにリヤピラ一部
の構造に関するものである。
(従来技術) 従来より、リヤピラー内において上下方向に伸びる閉断
面を形成する上下方向のレイン7オースメントと、ベル
トラインに沿って上下方向レイン7オースメントから後
方に伸びる前後方向のレイン7オースメントとを設け、
がっ、上下方向のレイン7オースメントとクォータパネ
ルとの間iこは少なくとも2つの閉断面を形成すること
により、リヤピラ一部の強度の向上を図った自動車の後
部車体構造が知られている(実開昭5477318号公
報参照)。
ところで、ハードトップ型の自動車等においては、バッ
クウィンドをハツチバック式とし、その前側両側部を車
体の側面に回り込ませて、バックウィンドのワイド化お
よびデザイン性の向上を図ったものが提案されている。
このバックウィンドを採用する場合、上記従来のりャピ
ラー構造を用いると、バックウィンドの車体側面に回り
込んだ側面の前側コーナ部の角度が90°に近い比較的
小さな角度となるため、バックウィンドの開閉が困難と
なるとともにシールが困難となる問題がある。
また、バックウィンドの側面回り込み部に沿ってリヤビ
ラ−の1一部から車体の後部に達するよう−なレイン7
オースメントを設けると(上記公報参照)、バックウィ
ンドの視野が損なわれるため、かかるレイン7オー又メ
ントを設(干ることかできず、追突時や、リヤフェンダ
側から」ニ向きに作用するサスペンション人力に対して
、リヤピラ一部を含む後部車体の強度を十分に確保する
ことか困難となるといった問題がある。
(発明の目的) 本発明の目的は、車体側面にまで回り込んだワイドなバ
ックウィンドを装(1iiiする場合にも、追突時やサ
スペンション入力に月して必要十分な強度を与えること
ができるリヤピラ一部の構造を提供することである。
(発明の構成) このため、本発明にかかる後部車体構造においては、リ
ヤビラ−内に、上下方向に伸びる開断面を形成する第1
閉断面部と、ベルトラインに沿って車体の後方に向って
伸びる閉断面を形成する第2閉断面部と、前側上部が第
1閉断面部に、後側下部が第2閉断面部に結合される第
3閉断面部とを設けて、これら第1〜第3閉断面部によ
り三角形状の骨組みを形成したことを基本的な特徴とし
ている。
上記の第3閉断面部は、後方に向けて斜め下向きに1頃
斜するレイン7オースメントとりャピラーインナを構成
するクォータパネルとによって形成され、この第3閉断
面部の傾斜に沿って、バンクウィンドサンシュの府側側
縁が形成される。
(発明の効果) 本発明によれば、バックウィンドの側面角部か大きな角
度となるので、バックウィンドの開閉が容易となり、シ
ール性を向上でとるうえ、リヤピラ一部の三角形状の閉
断面が形成されるので、リヤピラ一部の強度、特に、追
突時やサスペンション入力に削する強度を向上すること
かできる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を具体的に説明する。
第1図にハードトップ型の自動車1の側面図を示すよう
に、ルーフパネル2の後端にヒンジ金具3により開閉自
在に支持されたバックウィンド4は、リヤビラ−5およ
びリヤ7エンダ6で形成される車体外側面に大きく回り
込んだ側面7を(Iiiiえており、この側面7の前面
の角部7aは り11’より十分大きい角度に形成され
ている。
第2図に示すように、リヤビラ−5は、リヤフェンダ6
に連続して、車体の後部側外側面を形成するりャピラー
アウタ8と、車体の後部[111内側面を形成するクォ
ータパネル9の一部として形成されたりャピラーインナ
10とによって、車体の前後方向に叫j広となった閉断
面11として形成されている。
このリヤビラー5の上部は、ルーフパネル(第1図2参
照)に連続し、下部は中休の前後方向に伸びるサイドシ
ル20に連続し、中間部はりャフェンダ6に形成される
ホイールアーチ部6aと後方に伸びるベルトライン部6
bとに連続している。
第2図及び第3図に示すように、リヤビラー5の閉断面
11内には、リヤビラー5の上下方向に沿って伸びる断
面ハツト状のレイン7オー又メント12(以下、上下方
向レイン7オースメントという。)が、リヤピラーイン
ナ10に両側の接合フランジ部において接合され、リヤ
ピラーインナ1Oとともに、」−下方向に伸びる第1の
閉断面部13が形成されている。第1の閉断面部13を
形成す□る」−下刃向レイン7オースメント】2の後側
の側壁12aのに下刃向の略中間部には、上部リヤフェ
ンダ6のベルトライン6らに沿って車体後方に伸びる断
面ハツト状のレイン7オースメント14(以下、I”j
i後方向レしン7オースメントという。)の・前端部1
4aが溶接により接合されており、この前後方向レイン
7オースメント14の長手方向に沿った接合フランジは
クォータパネル9に接合されて、車体の前後方向に伸び
る第2の閉断面部15が形成される。
そして、」上下方向レイン7オースメント12と前後方
向レイン7オースメント14との間には、これらレイン
7オースメント12.14ととち1こ車体側面に関して
三角形状をなすように、後方に向かって斜め下向きに・
15°程度の大きな角度で傾斜する断面ハツト状のレイ
ン7オースメント16(以下、傾斜レイン7オースメン
トという。)が設けられている。
この傾斜レイン7オースメント16の上部前端113a
は、上下方向レイン7オースメント12の後側(111
1壁12aの1一部に溶接接合され、下部後端1f3b
は、前後方向レインフォースメントド1の」ニ側側壁1
4bに前端部14aから適当な距離をおいて溶接接合さ
れる。そして、傾斜レイン7オースメント14の艮手方
向両側の接合7ランノは、クォータパネル9即ちリヤピ
ラーインナ10に接合されて、第3の閉断面部17(第
2図参照)か形成される。
」ニ記の11vj造の結果、第1.第2.第3の閉断面
部13.Is、17によって、リヤピラー5の上部内に
三角形状の骨組み18が形成される。
そして、バックウィンド4の側面7の外縁を受合うウィ
ンドサツシュ19は、リヤフェンダ6とクォータパネル
9との接合フランジによって形成され、側面7の前端縁
71)を受合うウィンドサツシュ部19aは、上記第3
の閉断面部17を形成する傾斜レイン7オースメント1
6に沿って後方向に斜め下向外に傾斜して形成され、車
体の後方に向けて伸びるウィンドサツシュ部191〕の
前端部になめらかに連続する。
上記の構成とすれば、第1図に示すようにバックウィン
ド4の側面7の角部7aの角度が十分大きな鈍角となっ
て、バックウィンド4の開閉が無理なく行なえるように
なり、シール構造」ニら有利となる。
また、リヤピラー5の上部にリヤフェンダ6のホイール
アー千部6aの上方にまで突き出た三角形状の骨組み1
8が形成されるので、リヤピラ−5自体の強度が向上す
るのみならず、追突やサスペンション人力に対しても車
体の後部の強度を補強することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例にかかる自動車の側面図、第2
図は小本後部の一部破断斜視図、第3図 □はりャピラ
ー内の骨組構造を示す斜視図である。 6・・・リヤフェンダ、8・・・リヤピラーアウタ、9
・・・クォータパネル、 。 (10・・・リヤピラーインナ) 13・・・第1の閉断面部、15・・・第2の閉断面部
、17・・・第3の閉断面部、18・・・三角形状の骨
組み。 特許出願人 東洋工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)前側両側部が車体側面に回り込むように形成され
    たバックウィンドを有する自動車において、リヤピラー
    内で車体の上下方向に形成された第1閉断面部と、ベル
    トラインに沿って車体の前後方向に形成され、前端が第
    1閉断面部に結合された第2閉断面部と、バックウィン
    ドサツシュの前側側縁に沿って伸びる第3閉断面部をク
    ォータパネルととも1こ形成するレイン7オースメント
    とが設けられ、レイン7オースメントの前側上部は第1
    閉断面部に結合され、後側下部は第2閉断面部に結合さ
    れて、第1、第2閉断面部とともに三角形状の骨組みが
    形成されたことを特徴とする自動車の後部車体構造。
JP58241762A 1983-12-20 1983-12-20 自動車の後部車体構造 Expired - Lifetime JPH0645345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241762A JPH0645345B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 自動車の後部車体構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58241762A JPH0645345B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 自動車の後部車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60131377A true JPS60131377A (ja) 1985-07-13
JPH0645345B2 JPH0645345B2 (ja) 1994-06-15

Family

ID=17079147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58241762A Expired - Lifetime JPH0645345B2 (ja) 1983-12-20 1983-12-20 自動車の後部車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0645345B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01244983A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Nissan Shatai Co Ltd 自動車の後部車体構造
JPH01244984A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Shatai Co Ltd 自動車のリヤピラー構造
US4875733A (en) * 1987-03-10 1989-10-24 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
US4973103A (en) * 1987-12-11 1990-11-27 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
JPH04254263A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Toyota Autom Loom Works Ltd ルーフサイドインナ構造
US5228741A (en) * 1990-09-20 1993-07-20 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
US5246263A (en) * 1991-01-18 1993-09-21 Mazda Motor Corporation Rear body structure of vehicle
JP2002362414A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mazda Motor Corp 車両の側部車体構造
US6659540B1 (en) * 2001-12-20 2003-12-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle rear body structure
US9296431B1 (en) 2014-12-18 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle upper body structural brace
CN110466618A (zh) * 2019-09-19 2019-11-19 海马新能源汽车有限公司 汽车侧围骨架、车身及汽车

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624145U (ja) * 1979-07-30 1981-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5624145U (ja) * 1979-07-30 1981-03-04

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4875733A (en) * 1987-03-10 1989-10-24 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
US4973103A (en) * 1987-12-11 1990-11-27 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
JPH01244983A (ja) * 1988-03-25 1989-09-29 Nissan Shatai Co Ltd 自動車の後部車体構造
JPH01244984A (ja) * 1988-03-28 1989-09-29 Nissan Shatai Co Ltd 自動車のリヤピラー構造
US5228741A (en) * 1990-09-20 1993-07-20 Mazda Motor Corporation Vehicle rear body structure
US5246263A (en) * 1991-01-18 1993-09-21 Mazda Motor Corporation Rear body structure of vehicle
JPH04254263A (ja) * 1991-02-01 1992-09-09 Toyota Autom Loom Works Ltd ルーフサイドインナ構造
JP2002362414A (ja) * 2001-06-07 2002-12-18 Mazda Motor Corp 車両の側部車体構造
JP4715039B2 (ja) * 2001-06-07 2011-07-06 マツダ株式会社 車両の側部車体構造
US6659540B1 (en) * 2001-12-20 2003-12-09 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Vehicle rear body structure
US9296431B1 (en) 2014-12-18 2016-03-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle upper body structural brace
CN110466618A (zh) * 2019-09-19 2019-11-19 海马新能源汽车有限公司 汽车侧围骨架、车身及汽车

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0645345B2 (ja) 1994-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4161442B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0764278B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP3909649B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPS60131377A (ja) 自動車の後部車体構造
JP2820951B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPS62181976A (ja) 自動車の下部車体構造
JP3524405B2 (ja) 自動車の車体の上側部構造
JP3182970B2 (ja) 自動車の車体の構造
JPS5881867A (ja) 自動車の車体構造
JP2001191957A (ja) 自動車のリヤエンドクロスメンバの補強構造
JPH0139393B2 (ja)
JPH05155358A (ja) 自動車の側部車体構造
JPS6238855Y2 (ja)
JPS6244853Y2 (ja)
JPH0138711B2 (ja)
JP3000867B2 (ja) 自動車の後部車体構造
JPH0352614Y2 (ja)
JP3144249B2 (ja) 自動車の車体構造
JP2004010013A (ja) 車両用ドア
JPH0966862A (ja) 車両の後部車体構造
JPH02256570A (ja) 車両の後部車体構造
JP2997740B2 (ja) 自動車の下部車体構造
JP2001294178A (ja) 車体側部の構造
JPH08268329A (ja) 自動車の上部車体構造
JPH0971266A (ja) 自動車の後部車体補強構造