JPH0524996Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0524996Y2
JPH0524996Y2 JP1986045849U JP4584986U JPH0524996Y2 JP H0524996 Y2 JPH0524996 Y2 JP H0524996Y2 JP 1986045849 U JP1986045849 U JP 1986045849U JP 4584986 U JP4584986 U JP 4584986U JP H0524996 Y2 JPH0524996 Y2 JP H0524996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
page
digits
display
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986045849U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62158555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986045849U priority Critical patent/JPH0524996Y2/ja
Publication of JPS62158555U publication Critical patent/JPS62158555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0524996Y2 publication Critical patent/JPH0524996Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、書式設定機能を有する文書作成装置
に関する。
[従来の技術] 従来のワードプロセツサでは、文書入力に先立
つて1頁書式を設定しているが、この場合、1頁
の最大桁数(1行桁数)と最大行数(1頁行数)
とを書式設定画面のモード下において数値キーを
操作することにより置数入力している。
[考案が解決しようとする課題] 然るに、従来のこの様な書式設定においては、
設定すべき数値を全て入力して書式設定モードが
終了するまでは、その設定書式に基づいた全体イ
メージが表示されないため、書式情報の設定が終
了してからその書式が不適切であつたことを知る
ことが多かつた。この様な場合は、再度書式設定
画面のモードに戻つて設定書式を修正しなければ
ならず、その作業が大変であつた。
また、各種書式の数値情報の設定は全て数値キ
ーの操作で行つていたため、数値情報を1つだけ
増やしたいような場合にも数値キーの操作が必要
となり、その操作も面倒なものであつた。
本考案の課題は、書式設定中にあつても最終的
に設定される1頁の全体イメージを事前に知るこ
とができ、かつその変更も容易に行えるようにす
ることである。
[課題を解決するための手段] 本考案の手段は次の通りである。
文書1頁における1行桁数及び1頁行数の書式
情報を記憶する書式情報記憶手段と、上記書式情
報に基づいて、文書1頁における上記1行桁数及
び1頁行数に従つた1頁イメージを表示画面上に
表示する表示手段と、所定のキー操作を検知し、
そのキー操作に応じて上記書式情報記憶手段内の
上記1行桁数あるいは1頁行数を更新する更新手
段と、この更新に応じて、上記表示画面上に表示
された1頁イメージの表示を、更新された新たな
1行桁数あるいは1頁行数に従つた1頁イメージ
の表示に変更する表示変更手段とを有する。
[作用] 本考案の手段の作用は次の通りである。
書式情報記憶手段には文書1頁における1行桁
数及び1頁行数の書式情報が記憶されており、表
示手段は、この書式情報に基づいて文書1頁にお
ける上記1行桁数及び1頁行数に従つた1頁イメ
ージを表示画面上に表示している。このとき、カ
ーソル移動キー等の所定のキーを操作すると、更
新手段はこの操作を検知し、その操作に応じて上
記書式情報記憶手段内の上記1行桁数あるいは1
頁行数を更新する。すると表示変更手段は、この
更新に応じて、上記表示画面上に表示された1頁
イメージの表示を、更新された新たな1行桁数及
び1頁行数に従つた1頁イメージの表示に変更す
る。
従つて、書式設定中にあつても最終的に設定さ
れる1頁の全体イメージを事前に知ることがで
き、かつその全体イメージを確認しながらの書式
情報の変更も容易に行える。
[第1実施例] 以下、第1図ないし第6図を参照して、本考案
の第1実施例を説明する。
構 成 第1図はこの実施例のワードプロセツサのブロ
ツク図である。キー入力部11には、漢字、仮
名、数字、アルフアベツトなどの文字を入力する
文字キー(図示略)のほかに、単に改行を行うた
めのリターンキー11A、書式設定のための行数
を設定するときに操作する改頁キー11B、A4、
B5、A5の各用紙サイズを入力するためのキー1
1C,11D,11E、カーソルを上、下、左、
右にシフトさせるためのカーソルキー1F,1
G,1H,1Iなどの各キーが設けられている。
そして各キーの出力は、CPU(中央処理装置)1
2に与えられて処理される。
CPU12はこのワードプロセツサのすべての
動作を制御するマイクロプログラムを記憶するほ
か、演算回路等を有する。そしてCPU12には
頁数カウンタ13、行数カウンタ14、桁数カウ
ンタ15、書式メモリ16、文書メモリ18、文
書表示部19、レイアウト表示部20、印字装置
21が夫々接続されている。
頁数カウンタ13は文書入力中の頁数をカウン
トするカウンタであり、また行数カウンタ14、
桁数カウンタ15は夫々文書入力中のカーソルの
現在位置の行数または桁数を夫々カウントして示
すカウンタである。
書式メモリ16は設定した書式のデータを記憶
するメモリであり、桁数レジスタ16A、行数レ
ジスタ16B、用紙サイズレジスタ16Cを有す
る。而して、桁数レジスタ16Aは、カーソルの
桁位置が最大になつたときの桁数カウンタ15の
カウント値が設定桁数のデータとしてセツトさ
れ、また行数レジスタ16Bは、改頁キー11B
を操作したときの行数カウンタ14のカウント値
が設定行数のデータとしてセツトされる。更に用
紙サイズレジスタ16Cは、文書入力の前にA4
キー11C、B5キー11D、A5キー11Eのい
ずれかを操作して用紙サイズを入力したときその
データがセツトされる。この際、書式メモリ16
に接続されるMAXテーブル17が参照されて、
設定した用紙サイズの最大行数が読出され、上記
行数レジスタ16Bにプリセツトされる。尚、
MAXテーブル17は図示するように、A4、B5、
A5の各用紙サイズの最大桁数、最大行数を記憶
している。
文書メモリ18はキー入力部11から入力され
る文書データを記憶するメモリで、RAM(ラン
ダムアクセスメモリ)から成る。
文書表示部19は入力文書等を表示する装置で
あり、またレイアウト表示部20は、文書表示部
19に表示されている文書をレイアウト表示する
ためのもので、入力した文字の1頁上の現在位置
はこのレイアウト表示部20にもカーソルによつ
て表示される。
印字装置21は、書式メモリ16の各レジスタ
16A〜16Cに設定されている書式データにし
たがつて、文書メモリ18内の文書データをプリ
ントするための装置である。
動 作 次に上記実施例の動作を説明する。
文書を文書メモリ18に入力する前に先ず、用
紙サイズの指定を行う。例えば、A4キー11C
を操作してA4サイズを指定するとそのキー出力
を受けてCPU12は第2図のフローチヤートを
実行し、MAXテーブル17を参照してA4サイズ
の最大行数「60行」を行数レジスタ16Bにセツ
トし、また桁数レジスタ16Aに初期値「1」を
セツトする(ステツプA1,A2の各処理)。
次いで頁数カウンタ13、行数カウンタ14、
桁数カウンタ15に夫々、カウント値「1」をプ
リセツトする(ステツプA3)。なお、A4キー1
1Dの操作により、レイアウト表示部20の左側
最上部には、用紙サイズが「A4」と表示される。
次に文書を入力しながら書式設定を行うときの
動作を説明する。キー入力部11の文字キーを操
作して1文字づつ入力すると、CPU12の制御
下に文書メモリ18にはその文字データ、即ち、
文書データが書込まれ、また文書表示部19には
その文書が表示され、更にレイアウト表示部20
にはそのレイアウトが表示される。
この場合、第3図のフローチヤートが実行され
る。即ち、1文字を入力すると(ステツプB1)、
CPU12は桁数カウンタ15のカウント値が指
定用紙サイズ(いまA4サイズ)の最大桁数(44
桁)に等しいか否かを判断する(ステツプB2)。
而していま第1行目の1文字目の入力であるから
NOとなりステツプB8に進んで桁数カウンタ15
は+1され「2」となる。そしてステツプB9で
はそのカウント値が桁数レジスタ16Aのデータ
「1」より大か否かが判断され、YESであるから
ステツプB10に進んで桁数カウンタ15のカウン
ト値「2」を桁数レジスタ16Aにセツトする。
次いでステツプB11により右縦線レイアウト枠を
右に1桁分だけシフトし、2桁目と3桁目との境
界に表示させる。
第6図1は、この第1行目の文字を22桁目まで
入力したときのレイアウト表示部20の表示状態
を示している。而してこの間、上記ステツプB1,
B2,B8〜B11が各文字入力毎に実行される。そ
してレイアウト表示部20の左側に表示されてい
る数字は、上から用紙サイズ、桁数レジスタ16
Aのデータ、行数レジスタ16Bのデータ、桁数
カウンタ15のカウント値、行数カウンタ14の
カウント値である。
このようにして、第1行目への文字入力の場
合、1文字入力毎に右縦線レイアウト枠は1桁づ
つ右に移動し、またこの右縦線レイアウト枠はそ
れまでの入力済最大桁数に対応している。
1行目に上述のように、22桁まで文字を入力し
たのち改行のためリターンキー11Aを操作する
と、第4図のフローチヤートが実行される、先
ず、ステツプC1では、桁数カウンタ15のカウ
ント値「22」が桁数レジスタ16Aのデータ
「22」より大か否かが判断される。この場合、
NOであるからステツプC4に進み、行数カウンタ
14が+1されて「2」となり、またステツプ
C5では桁数カウンタ15が「1」にリセツトさ
れ、次にステツプC6では右縦線レイアウト枠を
下側に1行分だけ延長表示させる。
第6図2は、引続いて第4行目の19桁まで文字
入力をしたときのレイアウト表示を示している。
この場合、第2〜4行とも第1行目の22桁を越え
た文字入力がなされていないため、ステツプB9
ではNOとなり、即ち、この間の文字入力に対す
る処理はステツプB1,B2,B8,B9のみが第3
図のフローチヤートに関してはなされ、そのため
この間、桁数レジスタ16Aのデータは第1行目
の最後にセツトされた「22桁」を保持して変化せ
ず、また右縦線レイアウト枠も、22桁目と23桁目
の境界に表示されたまま不動である。
ところで、第6図3に示すように、引続いて第
4行目にはそれまでの最大桁数「22桁」を越えて
36桁まで文字を入力していつたとすると、23桁目
〜36桁目の文字入力時には夫々ステツプB1,
B2,B9,B10,B11が実行されることになる。
そのためこれら文字の入力毎に桁数レジスタ16
Aは「23桁」〜「36桁」の各データを順次セツト
されてゆき(ステツプB10)、またこれに応じて
右縦線レイアウト枠は1桁分づつ右シフトされて
ゆく。
第6図4は引続いて第5行目〜第45行目までの
各行に、何れもそれまでの最大桁数「36桁」以下
の文字を入力したときのレイアウト表示を示して
おり、この間、第3図ではステツプB1,B2,
B8,B9が実行される。
第6図5は、第50行目にそれまでの最大桁数を
越えた「41桁」までの文字を入力し、そのためス
テツプB1,B2,B8〜B11の実行により桁数レジ
スタ16Aに「41桁」をセツトし、また右縦線レ
イアウト枠をこれに応じて右シフトさせたときの
レイアウト表示を示している。次いで改頁キー1
1Bを操作すると、第5図のフローチヤートが実
行され、ステツプD1では行数カウンタ14のカ
ウント値「41桁」が行数レジスタ16Bにセツト
され、またステツプD2ではこれに応じて下横線
レイアウト枠が表示され、第6図6のようにな
る。
一方、上述した例のA4サイズの場合、ある行
に最大の44桁目の文字を入力したとすると、ステ
ツプB1ののちステツプB2でこのことが判断され
てYESとなりステツプB3に進む。そしてこのと
き、行数カウンタ14のカウント値が行数レジス
タ16Bにセツトされている最大行数の「60行」
でなければNOとなり、ステツプB4,B5を実行
して行数カウンタ14は+1し、また桁数カウン
タ15は「1」にリセツトして改行状態とする他
方、ステツプB3にてYESとなるとステツプB6,
B7を実行して頁カウンタ13を+1し、また行
数カウンタ14、桁数カウンタ15を共に「1」
にリセツトして改頁状態とする。
尚、上記例では、右縦線レイアウト枠を文字入
力の最大桁数に応じて自動的に移動させたが、カ
ーソルキー11Iを操作して桁数カウンタ15の
カウント値だけをアツプさせ、その後リターンキ
ー11Aを操作すれば、ステツプC1ではYESと
なつてステツプC2に進み、桁数カウンタ15の
カウント値が桁数レジスタ16Aにセツトされ、
次にステツプC3で右縦線レイアウト枠が右シフ
トされることになる。したがつてこの場合には、
文字入力なしにカーソルキー11Iの操作のみで
右縦線レイアウト枠の移動が行えるものである。
[第2実施例] 次に、第7図および第8図を参照して第2実施
例を説明する。この第2実施例は、第1実施例で
は文字入力ごとにその最大桁数を検出して右縦レ
イアウト枠を右に移動させたことに対し、右への
カーソルキー11Iだけを操作して右縦線レイア
ウト枠を右シフトさせ、また下のカーソルキー1
1Hのみを操作して下横線レイアウト枠を下へシ
フトさせるようにしたものである。
この場合、右へのカーソルキー11Iを操作す
ると第7図のフローチヤートが実行され、先ず、
ステツプE1により桁数カウンタ15が+1され、
次にステツプE2ではそのカウント値が桁数レジ
スタ16Aのセツト値より大か否かが判断され
る。而して大でなければカーソルの現在の桁位置
はそれ以前の最大値を越えていないことになり、
これで終了するが、大であると越えていることに
なつてステツプE3に進み、桁数カウンタ15の
カウント値を桁数レジスタ16Aにセツトし、次
にステツプE4により右縦線レイアウト枠を1桁
右シフトする処理を行う。即ち、文字を入力しな
いで右へのカーソルキー11Iだけの操作で右縦
線レイアウト枠の移動が行われる。
一方、下へのカーソルキー11Hを操作すると
第8図のフローチヤートが実行され、ステツプ
F1では行数カウンタ14が+1され、次にステ
ツプF2ではそのカウント値が行数レジスタ16
Bにセツトされているそれ以前の最大行数より大
か否かが判断される。而してNOであると何もせ
ず終了するが、YESであるとステツプF3に進み、
行数カウンタ14のカウント値を行数レジスタ1
6Bにあらたな最大行数としてセツトし、またス
テツプF4ではこれに応じて下横線レイアウト枠
を下側へ1行分シフトさせる。これにより、文字
を入力しないで下へのカーソルキー11Hの操作
だけで下横線レイアウト枠の移動が行われるもの
である。
尚、上記第1実施例では、右縦線レイアウト枠
だけを文字入力に応じて移動させたが、下横線レ
イアウト枠についてもその最大行数に応じて自動
的に移動させるようにしてもよい。
[考案の効果] 本考案によれば、書式設定中にあつても最終的
に設定される1頁の全体イメージを事前に知るこ
とができ、かつその全体イメージを確認しながら
の書式情報の変更も容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は第1実施例を示し、第1
図は同例のワードプロセツサのブロツク図、第2
図ないし第5図はフローチヤートの図、第6図は
レイアウト表示例を示す図、第7図および第8図
は第2実施例のフローチヤートの図である。 1……位置指定手段、2……検出手段、3……
記憶手段、11B……改頁キー、11F〜11I
……カーソルキー、12……CPU、14……行
数カウンタ、15……桁数カウンタ、16A……
桁数レジスタ、16B……行数レジスタ、18…
…文書メモリ、19……文書表示部、20……レ
イアウト表示部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 文書1頁における1行桁数及び1頁行数の書式
    情報を記憶する書式情報記憶手段と、 上記書式情報に基づいて、文書1頁における上
    記1行桁数及び1頁行数に従つた1頁イメージを
    表示画面上に表示する表示手段と、 所定のキー操作を検知し、そのキー操作に応じ
    て上記書式情報記憶手段内の上記1行桁数あるい
    は1頁行数を更新する更新手段と、 この更新に応じて、上記表示画面上に表示され
    た1頁イメージの表示を、更新された新たな1行
    桁数あるいは1頁行数に従つた1頁イメージの表
    示に変更する表示変更手段と、 を具備したことを特徴とする文書作成装置。
JP1986045849U 1986-03-28 1986-03-28 Expired - Lifetime JPH0524996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986045849U JPH0524996Y2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986045849U JPH0524996Y2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62158555U JPS62158555U (ja) 1987-10-08
JPH0524996Y2 true JPH0524996Y2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=30864964

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986045849U Expired - Lifetime JPH0524996Y2 (ja) 1986-03-28 1986-03-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0524996Y2 (ja)

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155442A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Fujitsu Ltd Document format control system
JPS58138655A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Toshiba Corp 文書印刷制御装置
JPS59105128A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPS59142643A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 印刷条件指定装置
JPS59188729A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 印字レイアウト自動決定方式
JPS604088A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Hitachi Ltd 単票プリンタ
JPS607515A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS60225971A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Ricoh Co Ltd 文書作成装置
JPS61157973A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力編集装置
JPS627581A (ja) * 1985-07-05 1987-01-14 Canon Inc 文書処理装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56155442A (en) * 1980-04-30 1981-12-01 Fujitsu Ltd Document format control system
JPS58138655A (ja) * 1982-02-12 1983-08-17 Toshiba Corp 文書印刷制御装置
JPS59105128A (ja) * 1982-12-08 1984-06-18 Hitachi Ltd 文書編集装置
JPS59142643A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Sanyo Electric Co Ltd 印刷条件指定装置
JPS59188729A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Sanyo Electric Co Ltd 印字レイアウト自動決定方式
JPS604088A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Hitachi Ltd 単票プリンタ
JPS607515A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS60225971A (ja) * 1984-04-25 1985-11-11 Ricoh Co Ltd 文書作成装置
JPS61157973A (ja) * 1984-12-28 1986-07-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 入力編集装置
JPS627581A (ja) * 1985-07-05 1987-01-14 Canon Inc 文書処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62158555U (ja) 1987-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4734689A (en) Display apparatus which can scroll displayed data with regard to cursor position
JPH0524996Y2 (ja)
JPS60241156A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH036512B2 (ja)
JPH0437951A (ja) 文書処理装置
JPH0522933B2 (ja)
JPH0343633B2 (ja)
JPH09212502A (ja) データ表示装置
JPH02187791A (ja) 表示装置
JPH0560117B2 (ja)
JP2700001B2 (ja) キャラクタデータ出力装置
JPS6355097B2 (ja)
JPH0498312A (ja) 入力制御方式
JP3265708B2 (ja) 禁則処理設定装置
JP2556488B2 (ja) 文字処理装置
JPH0615317Y2 (ja) 文書処理装置
JPS6398766A (ja) 文書作成処理装置
JPS61151595A (ja) 電子機器
JPH0256700B2 (ja)
JPH0950535A (ja) イメージデータ出力装置
JPS6217794A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH02108115A (ja) コンピュータ
JPH0831097B2 (ja) 文書入力処理装置
JPS62174819A (ja) 数値入力方式
JPH0535252A (ja) タブ位置スクロール装置