JP3265708B2 - 禁則処理設定装置 - Google Patents

禁則処理設定装置

Info

Publication number
JP3265708B2
JP3265708B2 JP11648593A JP11648593A JP3265708B2 JP 3265708 B2 JP3265708 B2 JP 3265708B2 JP 11648593 A JP11648593 A JP 11648593A JP 11648593 A JP11648593 A JP 11648593A JP 3265708 B2 JP3265708 B2 JP 3265708B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input area
prohibition
input
processing
document
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11648593A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06309311A (ja
Inventor
覚哉 小室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP11648593A priority Critical patent/JP3265708B2/ja
Publication of JPH06309311A publication Critical patent/JPH06309311A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3265708B2 publication Critical patent/JP3265708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、禁則処理を設定あるい
は解除する禁則処理設定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、文書処理装置にあっては、通常文
書の書式は一行当りの桁数を設定することにより規定さ
れ、ユーザーが文書の入力領域を設定する際には、その
入力領域に対して禁則処理が設定されることにより、自
動的に改行が行われるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の文書処理装置にあっては、禁則処理を設定す
ると入力領域の大きさに無関係に一義的に設定されてい
たため、禁則処理の必要がないと思われる1行の大きさ
の入力領域に対しても“禁則処理有り”の設定がなされ
てしまい、ユーザーが意図した入力文字桁数より少なく
なってしまう等の問題点があった。
【0004】また、禁則処理を設定した入力領域の中
で、一部の入力行の禁則処理を解除することも可能であ
るが、このような場合は操作が煩雑になるという問題点
もあった。
【0005】本発明の課題は、入力領域作成の際に、そ
の入力領域の大きさに応じて禁則処理の設定を適切に行
うようにすることである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の手段は次の通り
である。
【0007】本発明は、表示画面上に設定された文字入
力領域の行数を判別する行数判別手段と、前記行数判別
手段により判別された行数が所定行数以内であれば、当
該文字入力領域の禁則処理を解除し、所定行数を越えて
いる場合は当該文字入力領域の禁則処理を設定する禁則
処理設定手段と、を具備したことを特徴とする。
【0008】
【0009】
【0010】したがって、文字を入力する際の有効領域
を簡単に作成することができる。その結果、ユーザーは
意図した入力領域を簡便に設定することができる。
【0011】
【実施例】以下、図1〜図6を参照して実施例を説明す
る。
【0012】図1〜図6は、本発明の文書処理装置の一
実施例を示す図である。
【0013】まず、構成を説明する。図1は、文書処理
装置1のブロック構成図である。この図において、文書
処理装置1は、入力装置2、表示装置3、CPU4、文
書メモリ5及び領域作成用ワークメモリ6とにより構成
される。
【0014】入力装置2は、カナキー、数値キー及び各
種ファンクションキー等が配置され、オペレータにより
キー入力データをCPU4に出力する。表示装置3は、
CRT(Cathode Ray Tube)や液晶表示装置等により構
成され、文書メモリ5に書込まれた文書データ等を表示
する。
【0015】CPU(Central Processing Unit)4は、
ROM(Read Only Memory)内に格納されている各種制
御プログラムに従って文書処理装置1内の各部を制御
し、文書処理装置1としてのシーケンスを実行するとと
もに、後述する入力領域作成処理を実行し、入力装置2
からの指示による入力領域の位置指定に応じて領域作成
用ワークメモリ6上にその位置情報を記憶し、その位置
情報に基づいて行毎に禁則処理の設定を行い、その禁則
設定内容を後述する書式情報として文書メモリ5に書込
む。
【0016】また、CPU4は、入力領域作成処理に際
して指定される入力領域の桁数を算出して格納するco
lumnレジスタと、その入力領域の行数を算出して格
納するlineレジスタを内蔵する。
【0017】文書メモリ5は、RAM(Random Access
Memory)等により構成され、入力装置2から入力される
文書データを格納するとともに、CPU4から入力され
る書式情報等を格納する。
【0018】この文書メモリ5に格納される書式情報の
具体例を図2に示す。この図2において、書式情報とし
ては、領域属性(数値領域、文字領域等の文字種類の領
域を示す情報)、行数、桁数、禁則フラグ、その他の情
報(文字就職情報等)が格納される。
【0019】領域作成用ワークメモリ6は、RAM等に
より構成され、入力領域作成機能を使用中に使用される
メモリであり、ユーザーにより指定されて作成された入
力領域の大きさや書式情報を一時的に格納し、その格納
した情報は、入力領域確定時に文書メモリ5に書込まれ
る。
【0020】次に、本実施例の動作を説明する。
【0021】上記CPU4により実行される入力領域作
成処理について図3に示すフローチャートに基づいて説
明する。
【0022】まず、ユーザーの入力装置2の操作によ
り、入力領域の作成が指示されて図4、図5に示すよう
に、表示装置3の画面上で、その入力領域の始点と終点
が指示されると、CPU4は、その指示された入力領域
の桁数を算出してcolumnレジスタに格納し(ステ
ップS1)、その入力領域の行数を算出してlineレ
ジスタに格納する(ステップS2)。次いで、算出した
lineデータが“1”か否かを判別し(ステップS
3)、すなわち、指定された入力領域の行数が1行か否
かを判別する。
【0023】指定された入力領域の行数が1行のとき
は、その入力行の禁則フラグをOFFし、すなわち禁則
処理を解除し(ステップS4)、指定された入力領域の
行数が1行でないときは、columnレジスタに格納
した桁数データから“−1”を減算してcolumnレ
ジスタに格納した後(ステップS5)、禁則フラグをO
N、すなわち、禁則処理を設定する(ステップS6)。
【0024】次いで、columnレジスタに格納した
桁数データとlineレジスタに格納した行数データを
読み出し(ステップS7、8)、その他の情報(文字修
飾情報等)を作成し(ステップS9)、上記図2に示し
たデータ形式で領域作成用ワークメモリ6上に書式情報
を作成して一時的に格納した後、該当する文書データに
付加するように文書メモリ5に書込み、本処理を終了す
る(ステップS10)。
【0025】以上の入力領域作成処理により作成された
入力領域が、例えば、図6に示すように表示装置3の画
面上に表示されると、1行の入力領域に対しては、禁則
処理フラグが自動的にOFFされ、1行を超える入力領
域に対しては、禁則処理が自動的にONされる。
【0026】したがって、入力領域の大きさに応じて禁
則処理とON/OFFの設定が行われるため、文字を入
力する際の有効領域を簡単に作成することができ、ユー
ザーは、意図した入力領域を簡便に設定することができ
る。
【0027】なお、実施例では、入力領域が1行のとき
に禁則処理を解除したが、これに限らず、任意の行数を
設定してもよい。
【0028】
【発明の効果】本発明によれば、文字入力領域の行数に
応じて禁則処理の設定あるいは解除が自動的に行なわれ
るので、必要がない禁則処理が設定されることがなく、
文字入力領域を有効に利用して文字を入力することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の文書処理装置のブロック構成図。
【図2】図1の文書メモリに書込まれる書式情報のデー
タ構成の一例を示す図。
【図3】図1のCPUにより実行される入力領域作成処
理のフローチャート。
【図4】入力領域作成処理の際に指定される入力領域の
始点の一例を示す図。
【図5】入力領域作成処理の際に指定される入力領域の
終点の一例を示す図。
【図6】入力領域作成処理により作成された入力領域の
一例を示す図。
【符号の説明】
1 文書処理装置 2 入力装置 3 表示装置 4 CPU 5 文書メモリ 6 領域作成用ワークメモリ

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表示画面上に設定された文字入力領域の
    行数を判別する行数判別手段と、 前記行数判別手段により判別された行数が所定行数以内
    であれば、当該文字入力領域の禁則処理を解除し、所定
    行数を越えている場合は当該文字入力領域の禁則処理を
    設定する禁則処理設定手段と、 を具備したことを特徴とする禁則処理設定装置。
JP11648593A 1993-04-19 1993-04-19 禁則処理設定装置 Expired - Fee Related JP3265708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648593A JP3265708B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 禁則処理設定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11648593A JP3265708B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 禁則処理設定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06309311A JPH06309311A (ja) 1994-11-04
JP3265708B2 true JP3265708B2 (ja) 2002-03-18

Family

ID=14688287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11648593A Expired - Fee Related JP3265708B2 (ja) 1993-04-19 1993-04-19 禁則処理設定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3265708B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06309311A (ja) 1994-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265708B2 (ja) 禁則処理設定装置
JPH0522933B2 (ja)
JP2649518B2 (ja) ワードプロセツサにおけるかな/漢字変換方法
JPS6236252B2 (ja)
JPH08297668A (ja) データ処理装置
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JPH0521154Y2 (ja)
JP3671263B2 (ja) 原稿イメージ出力装置
JP2625972B2 (ja) 情報処理装置
JP3241715B2 (ja) 文書処理装置
JPH0146893B2 (ja)
JP3067083B2 (ja) 文書入力装置
JP2612402B2 (ja) 表示制御方法
JP3416171B2 (ja) グラフ処理装置およびその方法
JPH09179991A (ja) グラフ表示装置
JP3413901B2 (ja) 図形描画方法
JPH0362214A (ja) 画面表示の制御方式
JP3082940B2 (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH05730B2 (ja)
JPH06318197A (ja) データ処理装置
JPH04192084A (ja) 文字処理装置及びその方法
JPH0332826B2 (ja)
JPH0776953B2 (ja) データ処理装置
JPS6348593A (ja) 文字処理装置
JPH03188560A (ja) ワードプロセッサの印刷ページ指定方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090111

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100111

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees