JPH05730B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH05730B2
JPH05730B2 JP58018946A JP1894683A JPH05730B2 JP H05730 B2 JPH05730 B2 JP H05730B2 JP 58018946 A JP58018946 A JP 58018946A JP 1894683 A JP1894683 A JP 1894683A JP H05730 B2 JPH05730 B2 JP H05730B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
key
code
buffer
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58018946A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59146327A (ja
Inventor
Noriaki Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Tateisi Electronics Co
Priority to JP58018946A priority Critical patent/JPS59146327A/ja
Publication of JPS59146327A publication Critical patent/JPS59146327A/ja
Publication of JPH05730B2 publication Critical patent/JPH05730B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0489Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using dedicated keyboard keys or combinations thereof

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) 本発明は、SS−POSまたはECR等の入力装置
に関し、特にキーボードとカードリーダを備え、
これらのキーボードからのキー入力およびカード
リーダからのカード入力に応じて所定の処理を行
なう入力装置に関する。
(発明の背景) 従来、この種の装置においては、キーバツフア
が設けられており、連続するキー入力に対しては
押下キーに対応するキーコードをキーバツフアに
一時格納するとともに、キーバツフアポインタに
より順次もしくはランダムに指定しながらキーバ
ツフアに記憶されたキーコードを読出しこのキー
コードに従つて各種の処理を行なつている。この
ためキー入力だけのシーケンスに対しては連続操
作が可能である。しかし、カード入力に対して
は、上述のようなバツフアを備えず、またはキー
バツフアをカードバツフアに切換えて用いている
ため、カード入力しようとしてもキー入力による
内部処理を終了するまでカード入力が禁止された
り、あるいはカード入力による処理中はこの内部
処理終了までキー入力が禁止され、キー入力とカ
ード入力との連続操作は困難であつた。
(発明の目的) 本発明は、上述の従来形における問題点に鑑み
てなされたもので、キーボードとカードリーダと
を備えた機器において、キー入力とカード入力と
を同等化してカード入力とキー入力との連続操作
を可能にすることを目的とする。
(発明の構成および効果) 本発明は、複数のキーをもつキーボードと、こ
のキーボードが操作されることに基づいて操作さ
れたキーに対応するキーコードを発生するキーコ
ード発生手段と、このキーコード発生手段が発生
したキーコードを一時記憶する複数のキーバツフ
アと、このキーバツフアのひとつを指定するキー
バツフアポインタと、カードに記憶されている情
報を読取るカードリーダと、このカードリーダが
読取つた情報を一時記憶するカード情報バツフア
とを備えた入力装置において、前記カードリーダ
の動作に応答してカードの読取りを意味するカー
ドコードを発生するカードコード発生手段と、こ
のカードコード発生手段がカードコードを発生す
ることに基づいてキーバツフアポインタに指定さ
れたキーバツフアに前記カードコード発生手段が
発生したカードコードを記憶させる一方前記キー
バツフアポインタが指定するキーバツフアよりカ
ードコードを読出すことに基づいて前記カード情
報バツフアにアクセスする制御手段とを設けたこ
とを特徴とする。
このように構成された本発明によると、カード
入力とキー入力とを同等に取扱うことができ、カ
ード入力とキー入力とによる所望の連続操作を行
なうことができる。
(実施例の説明) 以下図面を用いて本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の1実施例に係る登録装置の構
成を示す。同図において、1はマイクロプロセツ
サ等の処理装置(CPU)、2はリードオンリメモ
リ(ROM)、3はランダムアクセスメモリ
(RAM)、4はキーボード、5はカードリーダ、
6はCRTや数字表示器等の表示器、7はレシー
ト印字等を行なうプリンタ、8はフロツピデイス
ク等の外部記憶装置である。
CPU1はROM2に格納されている制御プログ
ラムに従つてこの登録装置全体の動作を制御す
る。また、キーボード4における押下キーを検出
してこの押下キーに応じたキーコードを発生し、
また、カードリーダ5でカード情報が読取られた
ことを示すカードコードが発生する。
なお、このカードコードはカード情報の内容お
よび読取られたカードの順序に応じて付与するよ
うにしてもよい。
RAM3はこの登録装置において取扱われもし
くは発生する各種データを一時記憶する。この
RAM3には、第2図に示すように、キー入力に
よるキーコードまたはカード入力によるカードコ
ードを一時記憶するキーバツフア、カードリーダ
5において読取られたカード情報を一時記憶する
カード情報バツフアエリア、キーバツフアにキー
コードまたはカードコードを格納したり読出した
りする際にキーバツフアを特定するためのキーバ
ツフアポインタ、同様にカード情報バツフアを特
定するためのカード情報バツフアポインタ等が設
けられている。
次に第1図の登録装置の動作を第3図のフロー
チヤートを参照しながら説明する。
この登録装置においてはキー入力もカード入力
も常時入力可能とするため、キー入力およびカー
ド入力は割込処理により行なつている。
キー入力があつたときは第3図aのキー入力割
込処理により、キーバツフアポインタの示すキー
バツフアにキーコードを格納し、キーバツフアポ
インタをデイクリメントする。
カード入力があつたときは、第3図bのキー入
力割込処理により、CPU1またはカードリーダ
5によつてカード入力に割当てられるカードコー
ドを、キーバツフアポインタが示すキーバツフア
に格納し、キーバツフアポインタをデイクリメン
トするとともに、カード情報を読込んで、このカ
ード情報をカード情報バツフアポインタが示すカ
ード情報バツフアに格納し、カード情報バツフア
ポインタを歩進する。
第3図cは、この登録装置のメインルーチンを
示す。同図において、先ず、キーバツフアポイン
タの内容を検査し、この内容が初期値(本実施例
においては7)であればキー入力も、カード入力
も無いから、キー入力またはカード入力が発生す
るまで待機する。初期値でなければ、キーバツフ
アの内容を読出し、キーバツフアポインタを歩進
して次に読取るべきキーバツフアにシフトする。
続いて読出されたコードがキーコードかカード
コードかを判定する。キーコードであればキーコ
ードに応じた処理を行なう。カード入力であれば
カード情報を読出し、カード情報バツフアポイン
タを歩進して次に読取るべきカード情報バツフア
にシフトし、さらにカードコードに応じた処理を
行なう。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例に係る登録装置の構
成を示すブロツク回路図、第2図は第1図の登録
装置に用いられているRAMの部分的メモリ配置
図、そして第3図は第1図の登録装置の動作説明
のためのフローチヤートである。 1……CPU、2……ROM、3……RAM、4
……キーボード、5……カードリーダ、6……表
示器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 複数のキーをもつキーボードと、このキーボ
    ードが操作されることに基づいて操作されたキー
    に対応するキーコードを発生するキーコード発生
    手段と、このキーコード発生手段が発生したキー
    コードを一時記憶する複数のキーバツフアと、こ
    のキーバツフアのひとつを指定するキーバツフア
    ポインタと、カードに記憶されている情報を読取
    るカードリーダと、このカードリーダが読取つた
    情報を一時記憶するカード情報バツフアとを備え
    た入力装置において、前記カードリーダの動作に
    応答してカードの読取りを意味するカードコード
    を発生するカードコード発生手段と、このカード
    コード発生手段がカードコードを発生することに
    基づいてキーバツフアポインタに指定されたキー
    バツフアに前記カードコード発生手段が発生した
    カードコードを記憶させる一方前記キーバツフア
    ポインタが指定するキーバツフアよりカードコー
    ドを読出すことに基づいて前記カード情報バツフ
    アにアクセスする制御手段とを設けたことを特徴
    とする入力装置。
JP58018946A 1983-02-09 1983-02-09 入力装置 Granted JPS59146327A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018946A JPS59146327A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018946A JPS59146327A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59146327A JPS59146327A (ja) 1984-08-22
JPH05730B2 true JPH05730B2 (ja) 1993-01-06

Family

ID=11985809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018946A Granted JPS59146327A (ja) 1983-02-09 1983-02-09 入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59146327A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0664603B2 (ja) * 1984-12-25 1994-08-22 キヤノン株式会社 画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59146327A (ja) 1984-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4408302A (en) Word processor with display device
US5050101A (en) Printing apparatus
US5018883A (en) Vector font processing in a printing device
US5668936A (en) Printer for exclusively selecting a host apparatus and a command system for use with the selected host apparatus
JPH05730B2 (ja)
US5473743A (en) Character generator with selectable conversion
US4709349A (en) Method for maintaining display/print mode in display printer
JPH0522933B2 (ja)
JP3265708B2 (ja) 禁則処理設定装置
JP2940140B2 (ja) 文書データ処理装置
JP2506098B2 (ja) 取引処理装置
JPS55150068A (en) Format control system for character processor
JPH07106649B2 (ja) 出力方法
JPS62204954A (ja) 出力装置
JPS61283996A (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JPH0425931A (ja) データ出力装置
JP2612402B2 (ja) 表示制御方法
JP3254402B2 (ja) データマージ転送装置
JP2933222B2 (ja) 文書処理装置
JPS62106565A (ja) 文字処理装置
JPH0247078A (ja) 印刷装置
JPH0596811A (ja) 印字方法
JPS62108294A (ja) 文書作成装置の外字作成方式
JPH02149451U (ja)
JPS5853476A (ja) 印字制御方式