JP3067083B2 - 文書入力装置 - Google Patents

文書入力装置

Info

Publication number
JP3067083B2
JP3067083B2 JP6298030A JP29803094A JP3067083B2 JP 3067083 B2 JP3067083 B2 JP 3067083B2 JP 6298030 A JP6298030 A JP 6298030A JP 29803094 A JP29803094 A JP 29803094A JP 3067083 B2 JP3067083 B2 JP 3067083B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
level
attribute
input
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6298030A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07253979A (ja
Inventor
秀夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP6298030A priority Critical patent/JP3067083B2/ja
Publication of JPH07253979A publication Critical patent/JPH07253979A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067083B2 publication Critical patent/JP3067083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】この発明は、文書入力装置に関す
る。 【0002】 【従来の技術】従来、ワードプロセッサにおいては、例
えば図2に示すように、各見出し項目が多段レベルで区
分けされた文書を出力する場合、各見出し毎に属性、例
えば、文字サイズの属性や、アンダーライン等の文字修
飾属性を異ならせたり、その出力桁位置を異ならせるこ
とにより、文書をめりはりのついた見やすい文書にして
出力することがよく行われている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来に
おいては、このような文書を出力するための入力を行な
うためには、各見出し毎に、その付加属性及び出力桁位
置を個別に指定して入力しなければならず、その操作が
極めて煩雑なものとなっていた。本発明の課題は、文書
データ上の共通する桁位置に同一の付加属性の付加され
た文字を自動的に入力できるようにすることである。 【0004】 【課題を解決するための手段】本発明は、文書データを
表示画面上に表示する表示手段(実施例の表示部13に
相当する)と、上記表示画面上に表示される文書データ
上において所望する位置を任意に指定する位置指定手段
(実施例のキー入力部12におけるカーソルキー等に相
当する)と、複数の文字属性の内で所望する文字属性を
任意に指定する文字属性指定手段(実施例のキー入力部
12における属性指定キーKFに相当する)と、複数レ
ベルの内で所望するレベルを任意に指定するレベル指定
手段(実施例のキー入力部12における次候補キーK
B、前候補キーKCに相当する)と、所望する文字を入
力する文字入力手段(実施例のキー入力部12における
文字キーに相当する)と、呼出し対象文字とその文字の
行開始位置とその文字属性とを、複数のレベル別に対応
づけて記憶する記憶手段(実施例の属性メモリ15に相
当する)と、所定指示がなされた際に、上記レベル指定
手段で指定されたレベルに対応した登録記憶が上記記憶
手段に有るか否かを判別する判別手段(実施例の第4図
ステップS1、即ち呼出しキーKAが操作されたときに
属性メモリ15にその時の指定レベルに対応したデータ
が登録されているか否かを判別する処理、に相当する)
と、上記判別手段において対応したレベルに登録がない
と判別された際は、上記文書データ上で任意の指定位置
に任意指定の文字属性が設定されて入力された所望する
文字を、そのレベルに対応する上記呼出し対象文字とし
て上記記憶手段に登録する登録手段(実施例の第4図ス
テップS4、S5におけるレベル対応のデータ登録処
理、に相当する)と、上記判別手段において対応したレ
ベルに登録があると判別された際は、上記登録手段によ
り呼出し対象文字として登録された文字を、その登録文
字の行開始位置と同一位置で、且つその登録文字に対し
て設定された文字属性と同一文字属性にて上記文書デー
タ上の所望する行上に入力する呼出入力制御手段(実施
例の第4図ステップS10〜S13における文字データ
の出力処理、に相当する)と、を具備したことを特徴と
する。 【0005】 【0006】 【実施例】以下、一実施例を図1ないし図4を参照しな
がら説明する。構 成 図1はワードプロセッサの基本的な構成を示したブロッ
ク回路図である。CPU11は予め記憶されているマイ
クロプログラムにしたがって文書作成処理を実行する。
即ち、キー入力部12から入力された文書データを取り
込んで表示部13のテキスト画面に表示させると共に必
要に応じてかな漢字変換を行い文書メモリ14に格納す
る。 【0007】この場合、CPU11は多段レベルの項目
分け文書の作成に際し、キー入力部12に設けられてい
る呼出しキーKAが操作されると、文字データの入力属
性を複数レベル毎に登録したり、同一レベルの項目デー
タに対して同一レベルの登録属性を呼出して付加する属
性処理を実行可能とする。この属性処理においては、キ
ー入力部12上の次候補キーKB、前候補キーKC、改
行キーKD、実行キーKE、属性指定キーKFが用いら
れると共に、属性メモリ15、レベルポインタ16、属
性フラグレジスタ17、カーソル位置ポインタ18が用
いられる。ここで、次候補キーKBはレベルポインタ1
6の値をインクリメントし、前候補キーKCはレベルポ
インタ16の値をデクリメントするキーである。なお、
本実施例においては属性指定キーKFとして4倍角キ
ー、倍角キー、アンダラインキー、綱かけキーが用意さ
れている。 【0008】属性メモリ15は項目データの入力属性を
複数レベル毎に記憶すると共に、レベル毎に項目データ
の入力開始桁およびレベル毎に共通する先頭文字データ
を記憶するもので、本実施例においては、レベル1、レ
ベル2、レベル3、レベル4に対応して開始桁、属性、
文字データを記憶可能な構成となっている。また、属性
メモリ15はCPU11の制御下でデータの書き込みお
よび読み出し動作が指定されると共に、レベルポインタ
16の値にしたがってレベル指定される。そして、属性
メモリ15から読み出された属性データは、属性フラグ
レジスタ17にセットされる。この属性フラグレジスタ
17にセットされた属性にしたがってCPU11はキー
入力部12から入力された項目データに当該属性を付加
する。 【0009】動 作 いま、図2に示すような多段レベルの項目分け文書を作
成する場合を例に挙げて説明する。ここで、第1章、第
2章……で始まる文章をレベル1、◎で始まる文書をレ
ベル2、その他の文章をレベル3の項目データと定義す
る。このような項目分け文書を入力する場合には、図3
に示す入力手順にしたがって行う。先ず、1番目の項目
データ「第1章変換」を入力するに先立って呼出しキー
KAを操作する。すると、図4に示すフローチャートに
したがった属性処理が実行される。 【0010】即ち、ステップS1では属性メモリ15の
指定レベルに属性データが登録されているか否かを調べ
る。いま、1番目の項目データを入力する最初の時点で
は、レベルポインタ16の値は「1」、属性メモリ15
の内容は全てクリアされているので、ステップS2に進
み、属性フラグレジスタ17をクリアする。そして、カ
ーソル位置ポインタ18を初期化してカーソルを行の先
頭桁にセットすると共に、属性メモリ15に対する登録
モードにセットする(ステップS3、S4)。ここで先
ず、レベル1の項目データに対する開始桁を入力すべき
ことを指示するシンボル表示「?」およびメッセージ表
示が行なわれる(図3(A)参照)。なお、図3中破線
で囲んだ部分はカーソルを示している。いま、カーソル
キー 【外1】 、実域キーKEを操作して開始桁を指定すると、属性メ
モリ15のレベル1に開始桁として「2」が登録され
る。次に、属性を入力すべき旨のメッセージ表示にした
がって属性指定キーKFの4倍角キーを操作すると、そ
の指定属性が属性メモリ15のレベル1に登録され、ま
た、指定属性に応じた大きさのカーソル表示が行なわれ
ると共に、文字データを入力する旨のメッセージ表示が
行なわれる。そして、文字データ「第」を入力して実行
キーKEを操作すると、入力された文字データが属性メ
モリ15のレベル1に登録され、また、文字データをカ
ーソル位置に指定属性に応じた4倍角文字で表示すると
共にレベル1に対する登録終了を示すメッセージ表示が
行なわれる。 【0011】このようにしてレベル1に対する開始桁
「2」、属性「4倍角」、文字データ「第」の登録が終
ると、ステップS6に進み、属性メモリ15からレベル
1の属性が読み出され、属性フラグレジスタ17にセッ
トされる。そして、キー入力待ちとなる(ステップS
7)。いま、1番目の項目データの「第」に続く文字デ
ータ「1章変換」を入力すると、属性フラグレジスタ1
7にセットされている属性で文字データが入力される
(ステップS8)。そして、ステップS7に戻り、1文
字入力される毎にステップS8が実行される。この結
果、図3(A)に示すように入力された文字データは全
て4倍角文字に変換される。 【0012】このようにして1番目の項目データを入力
し、終ったら次に改行キーKDを操作する。すると、ス
テップS7からステップS9に進み、属性フラグレジス
タ17の内容がクリアされる。この場合、カーソルは行
の先頭桁にセットされる。 【0013】そして、2番目の項目データを入力する為
に、呼出しキーKAを操作する。すると、図4のフロー
チャートにしたがった動作が再び実行されるが、いまレ
ベルポインタ16の値は「1」のままであるからレベル
1が指定されている。したがって、この場合、指定レベ
ルの属性メモリ15には属性データが登録されているの
で、ステップS10に進み、その登録属性を属性フラグ
レジスタ17にセットする。そして、この属性に応じた
カーソルを属性メモリ15の指定レベルに登録されてい
る開始桁に表示する(ステップS11)。次で、指定レ
ベルの属性メモリ15に文字データが登録されているか
否かをチェックする(ステップS12)。いま、指定レ
ベルには文字データ「第」が登録されているので、ステ
ップS13に進み、その文字データをカーソル位置より
指定レベルの登録属性にしたがって表示する(図3
(B)参照)。そして、キー入力待ちとなる(ステップ
S7)。このように呼出しキーKAを操作すると、前回
と同一レベルの登録文字データが表示される為、今回入
力する項目データが前回と同一レベルであれば、それに
続けて文字入力を行なえばよいが、いま2番目の項目デ
ータはレベル2であるから次候補キーKBを操作する。
すると、ステップS14に進み、レベルポインタ16の
値に「1」を加算するインクリメント処理を実行したの
ちステップS1に戻る。 【0014】この場合、レベルポインタ16の値は
「2」したがってレベル2が指定されるが、この指定レ
ベルの属性メモリ15には属性データが登録されていな
いので、ステップS1でそのことが検出される。この結
果、属性フラグレジスタ17をクリアし、カーソルを先
頭桁にセットしたのち指定レベルに対応して属性メモリ
15に開始桁、属性、文字データを登録する登録モード
になることは上述の場合と同様である(ステップS2〜
S5)。いま、レベル2に対して開始桁「4」、属性
「倍角」、文字データ「◎」の登録を行なう。その後、
図3(B)では図示省略してあるが、2番目の項目デー
タの文字入力を行ない、改行キーKDを操作する。 【0015】その後、3番目の項目データを入力する為
に呼出しキーKAを操作するが、この場合、3番目の項
目データはレベル3であるから上述の場合と同様に次候
補キーKBを操作して指定レベルをレベル3にセットし
(ステップS14)、レベル3に対して開始桁「4」、
属性「アンダーライン」の登録を行う(ステップS4、
S5)。 【0016】この際、レベル3に対しては文字データの
登録を行なわないので、実行キーKEを操作した登録終
了時の表示内容は図3(C)に示す如くとなる。そし
て、3番目の項目データ「漢字変換候補」を文字入力す
ると、入力された項目データの下にはアンダーラインが
付けられる(図3(C)参照)。そして、改行キーKD
を操作する。 【0017】その後、4番目の項目データを入力する為
に呼出しキーKAを操作すると、前回と同一レベルの属
性(アンダーライン)が属性フラグレジスタ17にセッ
トされると共に、図3(C)に示すようにその属性に応
じたカーソルが開始桁に表示される(ステップS10、
S11)。この場合、指定レベルには文字データが登録
されていないので、ステップS12からステップS7に
進み、キー入力部待ちとなる。いま、3番目の項目デー
タ「学習機能」を文字入力すると、図3(D)に示すよ
うに入力された項目データの下にはアンダーラインが付
けられる(ステップS8)。 【0018】次に、5番目の項目データを入力する為に
呼出しキーKAを操作すると、前回と同一レベルの属性
(アンダーライン)に応じたカーソルが開始桁に表示さ
れるが(図3(E)参照)、この項目データはレベル2
であるから前候補キーKCを操作する。すると、ステッ
プS15に進み、レベルポインタ16の値から「1」を
減算するデクリメント処理を実行したのち、ステップS
1に戻る。この結果、指定レベルがレベル2となり、ス
テップS10〜S13が実行される結果、前候補キーK
Cの操作に応じた表示内容は図3(E)に示す如くとな
る。そして、項目データ「ローマ字……」を入力する
と、入力された項目データは倍角文字となる。 【0019】以下、同様にして図2に示すような多段レ
ベルの項目分け文書を順次入力することによってその作
成を行う。 【0020】変形応用例 上記実施例は各レベルに対応して全ての属性が登録され
るまでは、項目データを入力する際にそのレベルの属性
を登録するようにしたが、予め全ての属性を登録したの
ち項目データの入力を開始するようにしてもよい。 【0021】 【発明の効果】本発明によれば、文書データ上にて入力
された任意文字を対象にしてその文字を所望レベルに対
応する呼出し対象文字として登録でき、その後の所望レ
ベル指定での呼出し指示により、その指定レベル対応の
登録文字をその登録文字の行開始置位置と同一位置で、
且つその登録文字に対して設定された文字属性と同一文
字属性にて自動的に入力させることができる。
【図面の簡単な説明】 【図1】この発明の第一実施例のワードプロセッサの基
本的な構成を示すブロック回路図である。 【図2】多段レベルの項目分け文書を示した図である。 【図3】図2で示す項目分け文書を作成する場合の入力
手順と表示状態を示す図である。 【図4】呼出しキーの操作に伴って実行開始されるフロ
ーチャートである。 【符号の説明】 11 CPU 12 キー入力部 14 文書メモリ 15 属性メモリ 16 レベルポインタ KA 呼出しキー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−16341(JP,A) 特開 昭61−122776(JP,A) 特開 昭62−133514(JP,A) 実開 昭62−162760(JP,U)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 1.文書データを表示画面上に表示する表示手段と、 上記表示画面上に表示される文書データ上において所望
    する位置を任意に指定する位置指定手段と、 複数の文字属性の内で所望する文字属性を任意に指定す
    る文字属性指定手段と、 複数レベルの内で所望するレベルを任意に指定するレベ
    指定手段と、 所望する文字を入力する文字入力手段と、呼出し対象文字とその文字の行開始位置とその文字属性
    とを、複数のレベル別に対応づけて記憶する記憶手段
    と、 所定指示がなされた際に、上記レベル指定手段で指定さ
    れたレベルに対応した登録記憶が上記記憶手段に有るか
    否かを判別する判別手段と、 上記判別手段において対応したレベルに登録がないと判
    別された際は、 上記文書データ上で任意の指定位置に任
    意指定の文字属性が設定されて入力された所望する文字
    を、そのレベルに対応する上記呼出し対象文字として
    記記憶手段に登録する登録手段と、上記判別手段において対応したレベルに登録があると判
    別された際は、 上記登録手段により呼出し対象文字とし
    登録された文字を、その登録文字の行開始位置と同一
    位置で、且つその登録文字に対して設定された文字属性
    と同一文字属性にて上記文書データ上の所望する行上に
    入力する呼出入力制御手段と、 を具備したことを特徴とする文書入力装置。
JP6298030A 1994-11-08 1994-11-08 文書入力装置 Expired - Lifetime JP3067083B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298030A JP3067083B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 文書入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6298030A JP3067083B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 文書入力装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62333162A Division JP2994387B2 (ja) 1987-12-29 1987-12-29 文書入力装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07253979A JPH07253979A (ja) 1995-10-03
JP3067083B2 true JP3067083B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=17854215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6298030A Expired - Lifetime JP3067083B2 (ja) 1994-11-08 1994-11-08 文書入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3067083B2 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5816341A (ja) * 1981-07-20 1983-01-31 Sharp Corp 文章編集装置
JPS60176137A (ja) * 1984-02-22 1985-09-10 Canon Inc 文章作成機
JPS60254366A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Sony Corp ワ−ドプロセツサ
JPS61122774A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Brother Ind Ltd 日本語入出力装置
JPS61122776A (ja) * 1984-11-20 1986-06-10 Brother Ind Ltd 入出力装置
JPS627089A (ja) * 1985-07-03 1987-01-14 横河電機株式会社 文字入力方法
JPS62133514A (ja) * 1985-12-05 1987-06-16 Canon Inc 文字入力電子機器
JPS62177654A (ja) * 1986-01-31 1987-08-04 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS62162760U (ja) * 1986-04-02 1987-10-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07253979A (ja) 1995-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1040247A (ja) データ処理装置
JP3067083B2 (ja) 文書入力装置
JP2994387B2 (ja) 文書入力装置
JPS63313268A (ja) 文書作成装置における読み検索装置
JPH0612548B2 (ja) 文書処理装置
JPH0326421B2 (ja)
JP2707565B2 (ja) 文書表示装置
JPH07253978A (ja) 文書出力装置
JPS5814688B2 (ja) 同音異義語順次表示を行なう漢字まじり文入力装置
JP2864418B2 (ja) 文書処理装置
JP2798076B2 (ja) 文字列出力装置
JP3213991B2 (ja) ワードプロセッサ
JPH0615317Y2 (ja) 文書処理装置
JP2761635B2 (ja) 漢字処理装置
JP2775728B2 (ja) 文書処理装置
JPH0682360B2 (ja) 文書作成装置
JPH0556533B2 (ja)
JPH07230469A (ja) 検索装置
JPS6151264A (ja) 文書処理装置
JPH01130249A (ja) 情報処理方法
JPS61151595A (ja) 電子機器
JPH11191104A (ja) 情報処理装置及びその方法、コンピュータ可読メモリ
JPH01277961A (ja) 文字変換方式
JPH0830597A (ja) 文字列レイアウト方法及び文字列レイアウト装置
JPS62182967A (ja) 漢字入力装置