JPH0950535A - イメージデータ出力装置 - Google Patents

イメージデータ出力装置

Info

Publication number
JPH0950535A
JPH0950535A JP7218275A JP21827595A JPH0950535A JP H0950535 A JPH0950535 A JP H0950535A JP 7218275 A JP7218275 A JP 7218275A JP 21827595 A JP21827595 A JP 21827595A JP H0950535 A JPH0950535 A JP H0950535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
document
size
frame
digit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7218275A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ogawara
健 大河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP7218275A priority Critical patent/JPH0950535A/ja
Publication of JPH0950535A publication Critical patent/JPH0950535A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 任意のイメージデータを文書中に差し込む場
合に、イメージデータの差し込み枠を定義する特別な操
作を行うことなしに、イメージデータを文書中の所望す
る位置に差し込んで出力する。 【解決手段】 CPU1は文書中に差し込まれるイメー
ジデータが選択指定された際に、書式メモリ9から行ピ
ッチ、桁ピッチを読み出し、イメージデータの大きさを
行桁単位の大きさに変換する。そして、CPU1はこの
行桁単位に相当する領域をイメージ差し込み領域とし、
現在のカーソル位置に対応付けて設定すると共に、この
領域内にイメージデータを差し込んで文書データと共に
出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はワードプロセッサ
等において、任意に指定されたイメージデータを文書デ
ータの中に差し込んで出力するイメージデータ出力装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、各種案内状等をワードプロセッ
サやパーソナルコンピュータ等の文書処理装置で作成す
る場合、その文書内容に関連するイメージデータを文書
中に差し込むことで、説得力や楽しさを高めた表現力の
豊かな案内状等を作成するようにしている。その際、文
書作成途中において、文書作成を一時中断し、イメージ
データの差し込み領域(差し込み枠)を定義するため
に、ファンクションキーを操作して枠処理機能を選択
し、カーソルキーや実行キーを操作して枠の対角2点を
開始位置および終了位置として指定する。そして、任意
のイメージデータをハードディスクやCR−ROM等か
ら読み出して差し込み枠に対応付ける操作を行ったの
ち、元の文書作成機能に戻して文書作成を続行するよう
にしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように文書中に任
意のイメージデータを差し込むためには、上述した一連
の操作が必要となり、オペレータに大きな負担をかけて
いた。この発明の課題は、任意のイメージデータを文書
中に差し込む場合に、イメージデータの差し込み枠を定
義する特別な操作を行うことなしに、イメージデータを
文書中の所望する位置に差し込んで出力できるようにす
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の手段は次の通
りである。任意に指定されたイメージデータを文書デー
タの中に差し込んで出力するイメージデータ出力装置に
おいて、 (1)、読出手段は文書データの中に差し込まれる任意
のイメージデータが指定された際に、文書データに対応
付けて予め設定されている文書書式から行ピッチおよび
桁ピッチを読み出す。 (2)、変換手段は前記指定されたイメージデータの大
きさを前記読出手段によって読み出された行ピッチおよ
び桁ピッチに基づいて行桁単位の大きさに変換する。 (3)、設定手段はこの変換手段によって行桁単位に変
換されたイメージデータの大きさに相当する領域を当該
イメージデータの差し込み領域とすると共に、この差し
込み領域を現在の文書入力位置に対応付けて設定する。 (4)、出力手段はこの設定手段によって設定された差
し込み領域内に前記指定されたイメージデータを差し込
んで文書データと共に出力する。 なお、前記出力手段は前記設定手段によって設定された
差し込み領域を文書表示画面に差し込み枠として表示す
ると共に、前記指定されたイメージデータをこの枠内に
差し込んで表示するようにしてもよい。また、前記差し
込み領域に対応する枠の大きさを任意に変更する変更手
段を設け、この変更手段によって変更された枠の大きさ
に基づいて当該枠内に差し込まれるイメージデータを拡
大/縮小するようにしてもよい。いま、文書データに差
し込まれる任意のイメージデータが指定されると、文書
書式から読み出された行ピッチおよび桁ピッチに基づい
てイメージデータの大きさが行桁単位の大きさに変換さ
れる。すると、この行桁単位の大きさに相当する領域が
イメージ差し込み領域として現在の文書入力位置に対応
付けて自動設定されると共に、この差し込み領域内にイ
メージデータが差し込まれて出力される。したがって、
任意のイメージデータを文書中に差し込む場合に、イメ
ージデータの差し込み枠を定義する特別な操作を行うこ
となしに、イメージデータを文書中の所望する位置に差
し込んで出力することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図6を参照してこの
発明の一実施形態について説明する。図1は文書処理装
置の全体構成を示したブロック図である。CPU1はR
OM2等に格納されている各種プログラムにしたがって
この文書処理装置の全体動作を制御する中央演算処理装
置であり、その入出力周辺デバイスとしてCPU1には
キー入力部3、イメージスキャナ4、表示部5、印字部
6、ハードディスク7が接続されており、それらの入出
力動作を制御する。
【0006】キー入力部3は文字キー、カーソルキー等
を有する通常のキー入力装置であり、文書データや各種
のコマンドを入力する。ここで、CPU1はキー入力部
3をアクセスして、文書データが入力された場合には表
示部5のテキスト画面に表示出力させると共に文書メモ
リ8に格納する。また、イメージスキャナ4は写真や印
刷物等を走査してイメージデータを読み取るもので、C
PU1はこのイメージスキャナ4によって読み取られた
イメージデータをイメージメモリ11に格納する。
【0007】文書メモリ8、書式メモリ9、ワークメモ
リ10、イメージメモリ11はランダムアクセスメモリ
によって構成されたもので、文書メモリ8は文書データ
をテキスト座標系の行桁単位毎にコード形式で記憶する
テキストメモリであり、この文書メモリ8内の文書デー
タに対応付けて書式メモリ9には任意に設定された書式
情報が格納されている。
【0008】図2はイメージメモリ11の構成を示すも
ので、予め用意されているイメージデータの他に、イメ
ージスキャナ4によって読み取られたイメージデータを
記憶するもので、各イメージデータに対応付けてその名
称(文字列)とX方向およびY方向の大きさ(ドットサ
イズ)を記憶する。ここで、イメージスキャナ4によっ
て読み取られた1画面分のイメージデータはイメージバ
ッファ4−1に格納されてCPU1に取り込まれ、イメ
ージメモリ11に設定されるが、その際、キー入力部3
からイメージ名称を入力すると、CPU1はこのイメー
ジデータを当該イメージデータに対応付けてイメージメ
モリ11に設定する。また、CPU1はイメージバッフ
ァ4−1のサイズに相当する大きさを当該イメージデー
タの1画面分の大きさ(X方向のドット幅とY方向のド
ット幅)としてイメージメモリ11に設定する。したが
ってイメージスキャナ4によって読み取られたイメージ
データの大きさは同一サイズとなるが、イメージメモリ
11内にメーカサイド等によって予め用意されているイ
メージデータにはその種類に応じて大きさが異なるイメ
ージデータも存在する。
【0009】次に、この文書処理装置において、文書中
に任意のイメージデータを差し込む際の動作を図3に示
すフローチャートにしたがって説明する。先ず、文書の
新規作成/編集中において(図4(A)参照)、この文
書中にイメージデータを差し込むためにその機能命令を
キー入力部3から入力すると、イメージメモリ11から
イメージ名称が読み出されてテキスト画面に一覧表示さ
れる(ステップS1)。この一覧表示の中から任意のイ
メージ名称が選択されると(ステップS2)、この名称
に対応するイメージデータがイメージメモリ11から読
み出されて表示出力される(ステップS3)。図4
(B)はこの場合の表示例を示し、イメージ名称の一覧
表示の中で反転表示されている名称が選択された名称で
あり、これに対応するイメージデータが表示される。こ
こで、実行キーが押下されるまで(ステップS4)、イ
メージ選択処理(ステップS2〜S4)が繰り返され
る。
【0010】ここで、実行キーが押下されると、ワーク
メモリ10の内容を初期化すると共に(ステップS
5)、選択されたイメージデータのX方向およびY方向
の大きさ(ドットサイズ)をイメージメモリ11から読
み出す(ステップS6)。そして、書式メモリ9から行
ピッチおよび桁ピッチを読み出し(ステップS7)、こ
の行ピッチおよび桁ピッチから各単位当たりの印字ドッ
ト数を算出する処理を行う(ステップS8)。例えば、
選択したイメージデータのX方向の画素の大きさをim
gx(400画素)、Y方向の画素の大きさをimgy
(300画素)とする。また書式の行ピッチ・桁ピッチ
をそれぞれ1nptミリ・c1ptミリとする。更に今
の印字ドット数を360ドット/インチとすると(1イ
ンチ=25.4ミリ)、行、桁の各印字ドット数は次式
によって求められる。行のドット数は 1dot=36
0*1npt/25.4(1行ラインのドット数) 桁のドット数は cdot=360*c1pt/25.
4(1桁ラインのドット数)
【0011】次に、ステップS6で求めたイメージデー
タのXY方向の大きさと、ステップS8で求めた行の印
字ドット数、桁の印字ドットからイメージデータ差し込
み枠の大きさを行桁単位で求める(ステップS9)。す
なわち、次式によって求める。 行数=imgy/1dot 桁数=imgx/cdot 余りは切り上げる
【0012】このようにしてイメージデータの大きさ
(ドットサイズ)を行桁単位の大きさに変換すると、こ
の行桁単位に変換されたイメージデータの大きさに相当
する領域を当該イメージデータを差し込む差し込み枠と
し、この差し込み枠を現在のカーソル位置(文書入力位
置)を左上座標として表示する(ステップS10)。図
5(A)はこの場合の表示状態を示したもので、差し込
み枠(矩形枠)は文書データに重ね合せた状態で表示出
力される。
【0013】ここで、枠の大きさや位置を変更しない場
合にはそのまま実行キーを押下するが、枠の大きさや位
置を変更する場合には、カーソルキーを操作する(ステ
ップS11)。ここで、カーソルキーとシフトキーが同
時押しされたか否かを調べる(ステップS12)。い
ま、カーソルキーのみが単独押下されたものとすると、
ステップS13に進み、カーソルの移動方向と移動量に
応じて差し込み枠を平行移動する。図6(A)はカーソ
ルを下方向に移動させた場合で、その移動量分、差し込
み枠は下方向に平行移動される。一方、カーソルキーと
シフトキーが同時に押された場合にはステップS14に
進み、カーソルの移動方向および移動量に基づいて差し
込み枠を拡大/縮小する処理が行われる。図6(B)は
差し込み枠を縮小させた場合を示している。このように
差し込み枠が拡大/縮小されると、この枠内に差し込ま
れるイメージデータをその拡大/縮小率に基づいて同等
に拡大/縮小してワークメモリ10に一時記憶させてお
く(ステップS15)。
【0014】ここで、実行キーが操作されると(ステッ
プS16)、CPU1はワークメモリ10をアクセス
し、拡大/縮小されたイメージデータが記憶されている
かをチェックする(ステップS17)。ここで、イメー
ジデータが無ければ、現在選択指定されたイメージデー
タをイメージメモリ11から読み出してワークメモリ1
0にセットする(ステップS18)。そして、差し込み
枠の位置およびその大きさに基づいて文書メモリ8内の
文書データを編集する(ステップS19)。すなわち、
差し込み枠から外れるように文書データの位置を移動す
る。そして、ワークメモリ10内のイメージデータを読
み出して文書メモリ8内の文書データと共に表示出力さ
せる(ステップS20)。ここで、図5(B)はこの場
合の表示例を示している。次に、ステップS21では差
し込み枠の位置(ステップS10で示した文書入力位
置)と、枠の大きさおよびイメージ名称を制御情報とし
て文書メモリ8に記憶される。
【0015】以上のように、イメージメモリ11内の各
種イメージデータのうち、文書データに差し込まれる任
意のイメージデータが選択的に指定されると、CPU1
はこの文書に対応する書式メモリ9をアクセスして行ピ
ッチおよび桁ピッチを読み出すと共に、この行ピッチお
よび桁ピッチに基づいて指定イメージデータの大きさを
行桁単位の大きさに変換する。そして、この行桁単位の
大きさに相当する領域をイメージ差し込み領域として現
在の文書入力位置に対応付けて設定すると共に、この領
域内にイメージデータを差し込んで文書データと共に表
示する。したがって、任意のイメージデータを文書中に
差し込む場合に、イメージデータの差し込み枠を定義す
る特別な操作を行うことなしに、イメージデータを文書
中の所望する位置に差し込んで出力することができる。
【0016】なお、上記一実施形態においては、イメー
ジメモリ11にイメージデータの大きさを記憶するよう
にしたが、イメージスキャナ4によって読み取られた各
種のイメージデータの中から任意のイメージデータを選
択して出力する場合、つまり、予め用意されているイメ
ージデータのようにイメージ毎に大きさが異なるイメー
ジデータを差し込み対象として選択しない場合には、イ
メージメモリ11内にイメージデータの大きさを記憶し
ておかなくてもよく、イメージバッファ4−1のサイズ
によって固定的に決められる大きさをイメージデータの
大きさとして決定するようにしてもよい。また、イメー
ジデータが選択された際に、そのX方向のドット幅およ
びY方向のドット幅を自動的に計測するようにすれば、
イメージメモリ11にその大きさを記憶しておかなくて
もよい。また、イメージデータとしてはイラスト図形や
写真等に限らず、装飾文字等であってもよい。
【0017】
【発明の効果】この発明によれば、任意のイメージデー
タを文書中に差し込む場合に、イメージデータの差し込
み枠を定義する特別な操作を行うことなしに、イメージ
データを文書中の所望する位置に差し込んで出力するこ
とができるので、作業性を大幅に向上させることがで
き、使用者の負担を軽減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】イメージスキャナ付き文書処理装置の全体構成
を示したブロック図。
【図2】イメージメモリ11の構成を示した図。
【図3】文書中にイメージデータを差し込む際の動作を
示したフローチャート。
【図4】文書中にイメージデータを差し込む際の表示例
を示した図。
【図5】図4に続く表示例を示した図。
【図6】差し込み枠の平行移動および拡大/縮小の様子
を示した図。
【符号の説明】
1 CPU 2 ROM 3 キー入力部 4 イメージスキャナ 4−1 イメージバッファ 5 表示部 6 印字部 8 文書メモリ 9 書式メモリ 10 ワークメモリ 11イメージメモリ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】任意に指定されたイメージデータを文書デ
    ータの中に差し込んで出力するイメージデータ出力装置
    において、 文書データの中に差し込まれる任意のイメージデータが
    指定された際に、文書データに対応付けて予め設定され
    ている文書書式から行ピッチおよび桁ピッチを読み出す
    読出手段と、 前記指定されたイメージデータの大きさを前記読出手段
    によって読み出された行ピッチおよび桁ピッチに基づい
    て行桁単位の大きさに変換する変換手段と、 この変換手段によって行桁単位に変換されたイメージデ
    ータの大きさに相当する領域を当該イメージデータの差
    し込み領域とすると共に、この差し込み領域を現在の文
    書入力位置に対応付けて設定する設定手段と、 この設定手段によって設定された差し込み領域内に前記
    指定されたイメージデータを差し込んで文書データと共
    に出力する出力手段とを具備したことを特徴とするイメ
    ージデータ出力装置。
  2. 【請求項2】前記出力手段は前記設定手段によって設定
    された差し込み領域を文書表示画面に差し込み枠として
    表示すると共に、前記指定されたイメージデータをこの
    枠内に差し込んで表示するようにしたことを特徴とする
    請求項(1)記載のイメージデータ出力装置。
  3. 【請求項3】前記差し込み領域に対応する枠の大きさを
    任意に変更する変更手段を設け、この変更手段によって
    変更された枠の大きさに基づいて当該枠内に差し込まれ
    るイメージデータを拡大/縮小するようにしたことを特
    徴とする請求項(2)記載のイメージデータ出力装置。
JP7218275A 1995-08-04 1995-08-04 イメージデータ出力装置 Pending JPH0950535A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218275A JPH0950535A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 イメージデータ出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7218275A JPH0950535A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 イメージデータ出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0950535A true JPH0950535A (ja) 1997-02-18

Family

ID=16717318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7218275A Pending JPH0950535A (ja) 1995-08-04 1995-08-04 イメージデータ出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0950535A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707494B2 (en) 2004-08-06 2010-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7707494B2 (en) 2004-08-06 2010-04-27 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, control method therefor, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5010324A (en) Sequential page unit image display device having display control memory
JPS6320622A (ja) 文書編集装置
JPS63262749A (ja) 文書編集装置
JPH0950535A (ja) イメージデータ出力装置
JPS59228291A (ja) 文字パタ−ン登録処理方式
JPS61123876A (ja) 文書処理装置
JPS63149759A (ja) 文書編集装置
JPH1055431A (ja) 画像処理装置
JPS6355097B2 (ja)
JP3109727B2 (ja) 文字処理方法及び文字処理装置
JP2564779B2 (ja) 文字出力装置
JPH07156449A (ja) 印刷装置及び画像フォント拡大装置
JPH02277121A (ja) 文字の矩形枠表示方式
JPH0528140A (ja) 文書処理装置
JPS6316364A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPS6320623A (ja) 文書編集装置
JPH03105556A (ja) 文書処理装置
JPS6334589A (ja) 文字処理装置
JPH0498450A (ja) 文書処理装置
JPH0512276A (ja) 文書処理装置
JPH02204825A (ja) 文字パターン作成方式
JPS62229462A (ja) 文書処理装置
JPS63155356A (ja) 文書編集装置
JPS6337385A (ja) 文字処理装置
JPS62986A (ja) 文書処理装置