JPH05218083A - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPH05218083A
JPH05218083A JP4226212A JP22621292A JPH05218083A JP H05218083 A JPH05218083 A JP H05218083A JP 4226212 A JP4226212 A JP 4226212A JP 22621292 A JP22621292 A JP 22621292A JP H05218083 A JPH05218083 A JP H05218083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film transistor
thin film
manufacturing
transistor according
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4226212A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533718B2 (ja
Inventor
Chang W Hur
昌 愚 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
Gold Star Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gold Star Co Ltd filed Critical Gold Star Co Ltd
Publication of JPH05218083A publication Critical patent/JPH05218083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533718B2 publication Critical patent/JP2533718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/064Gp II-VI compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/105Masks, metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/137Resists
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/949Energy beam treating radiation resist on semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 チャンネル層であるソース電極とドレイン電
極とを半導体層の側面にのみ接触するよう形成して、直
列抵抗を減少させチャンネル導電率を向上させる。 【構成】 絶縁性透明基板11上にゲート電極12を形
成し、全表面にわたり絶縁層、半導体層を順次形成す
る。次にホトレジストを塗布した後ゲート電極をマスク
としてレジストパターンを形成し、それをマスクとして
半導体層をエッチングしてパターンを形成する。次に露
出全表面にわたり不純物をドープして所定導電型の抵抗
接触層を形成し、その層上にAlやMo,Wなどの金属
層を形成し、この金属層に写真食刻工程を施し、ゲート
電極の上層に当る部分及び両側縁部分を除去して、ソー
ス電極17a及びドレーン電極17bを形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタの製
造方法に係り、特にチャンネル・コンダンダクタンス[c
hannel conductance] つまり電流の通路であるチャンネ
ル層の導電率(抵抗の逆数)を向上させるに適切な薄膜
トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の薄膜を使用した多数のキ
ャリア[電流を運ぶ電子ホールやイオン]素子としての
薄膜トランジスタを若干の種類について側断面図で開示
する。図9ないし図13は第1ないし第5の従来例であ
る。図9および図10は、能動 [アクイブ・active] 層と
して使用される半導体層と、同一の方向にソース電極/
ドレーン電極,絶縁層およびゲート電極を重畳形成した
同一平面上[coplanar]型を表している。図9および図10
は、ゲート電極と、ソース電極およびドレーン電極が半
導体層と反対方向に置かれているスタガード[ 食い違い
・staggered]型を示したものである。図13は、ゲート電
極上に絶縁層および半導体層が置かれたインバーテド・
スタガード [逆転食い違い inverted staggered] 型を
表したものである。半導体層の材料としては、Cd S,
Cd Se ,Cd SSe 等を用いることができ、これらを
C Cl2 融剤を使用して不活性ガスまたは小量の酸素を
含む不活性ガスの中で、570 °〜600 °で焼結する[sin
tering] 方法が広く用いられる。その他に、半導体層の
材料としては、Te In Sb ,Sn O2 ,In 2 3
どが使用される。絶縁層の材料としては、有機材料であ
るニトロセルローズ[nitrocellulose],グリセリル・モ
ノステアリン酸塩[glyceryl monostearate] ,Q-rac[T
ranseneCo., Inc. 製] と、無機材料であるBa Ti O
3 ,Si O2 ,シリケイト・セメント[silicate cemen
t] が使用される。各電極の材料としては、Au ペース
ト[paste],Sn ,Sn-Ga (5〜10%) の合金およびIn
のアマルガム[Amalgam] などが使用される。
【0003】上述した薄膜トランジスタの種類の中で、
本発明に適用される従来例6のインバーテッド・スタガ
ード型の薄膜トランジスタの製造工程を図14〜図19と順
を追って説明する。図14に示すように、絶縁性透明基板
1を設けた後、この絶縁性透明基板1の上にゲート電極
用の金属を蒸着し、この金属をパターニング[ 形づくり
・Patterning] してゲート電極2を形成する。ついで、
図15に表すように、ゲート電極2と絶縁性透明基板1の
露出された全く表面にわってゲート電極2を絶縁するた
めの絶縁層3を形成した後、図16に示すように、その絶
縁層3の上にチャンネル層としての半導体層4と、以後
の形成されるソース電極/ドレーン電極と半導体層4間
の接触抵抗を減少させるための所定導電型の不純物のイ
オンが添加された所定の導電型の(n型またはp型)の
半導体層5を順次形成する。そして、図17に表すよう
に、半導体層4と所定導電型の半導体層5とをパターニ
ングして両側縁[ エッジ・edge] の不必要な部分を除去
する。この時、パターニングされた所定の導電型の半導
体層5と半導体層4の側面は露出されるようにする。
【0004】それから、図18に示すように、露出された
全ての表面にわたってソース電極/ドレーン電極を形成
するための金属6を形成する。しかる後に、図19に表す
ように、金属6と所定導電型の半導体層5とをパターニ
ングして所定導電型の半導体層5の中の、ゲート電極2
の上側に該当する部分を除去し、金属6の中の不必要な
両側縁部分を除去する。したがって、半導体層4の上に
スルー・ホール[through hole]領域7が形成され、ソー
ス電極6a とドレーン電極6b とが形成される。この
時、金属6の両側縁部分に露出された半導体層4および
所定導電型の半導体層5の側面が覆われるようにして除
去される。最後に、露出されたソース電極6a とドレー
ン電極6b とスルー・ホール領域7に相当する半導体層
4の全ての表面上にわたって、保護用の絶縁層8を形成
する。
【0005】図19に示すように完成された従来例6のイ
ンバーテッド・スタガード型の薄膜トランジスタの動作
を説明する。ゲート電極2に約+10V の電圧が印加され
ると、絶縁層3上の半導体層4と絶縁層3との界面に電
子が生成されて、半導体層4内にチャンネルが形成され
る。この時、ソース電極6a とドレーン電極6b との間
に、約+10V の電圧を印加すると、チャンネルに電流が
流れる。この電流の経路(path)は次の通りである。電流
は、ソース電極6a より始めて所定導電型の半導体層5
を通過し、半導体層4と絶縁層3との界面に沿って流れ
た後、さらに所定導電型の半導体層5を通してドレーン
電極6b に流れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術は次のような問題点が発生した。図20に示
すように、ソース電極6a およびドレーン電極6b のチ
ャンネルである半導体層5,4と広い面にわたって接触
される。したがって、所定導電型の半導体層5と半導体
層4との間の接触抵抗と、ソース電極6a およびドレー
ン電極6b と所定導電型の半導体層5との間の接触抵抗
を比較する時、ソース電極6a およびドレーン電極6b
側で半導体層4のし垂直方向の直列抵抗Rs は余分に大
きく存在する。これと反対にチャンネル導電率の値は減
少されて、チャンネルにおいては電圧降下が発生する。
したがって、ソース電極6a とドレーン電極6b との間
には、実際に印加した電圧より低い電圧が現れるので、
薄膜トランジスタの動作特性を低下させる要因になる。
ここにおいて、本発明は、上述の課題を除去するために
なされたもので、ソース電極とドレーン電極とをチャン
ネル層である半導体層の側面にのみ接触されるように形
成して、チャンネルにおいての直列抵抗を減少してチャ
ンネル導電率を向上させる薄膜トランジスタの製造方法
を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明によれば、絶縁性の透明基板上に所定の長さ
を有するゲート電極を形成する手段と、露出された全く
表面にわたってゲート電極を絶縁するための絶縁層およ
びチャンネル層を形成するための半導体層を順次形成す
る手段と、半導体層上にホトレジストを塗布した後ゲー
ト電極をホト・マスクとしてバック基板露出してホトレ
ジスト・パターンを形成する手段と、このホトレジスト
・パターンをマスクとして前記半導体層を食刻してチャ
ンネル層としての半導体層パターンを形成する手段と、
露出された全表面にわたって所定の導電型の抵抗接触層
の不純物が添加されてた所定導電型の抵抗接触層を形成
する手段と、所定導電型の半導体層上にソース電極およ
びドレーン電極を形成するための金属層を形成し、この
金属層に光工程および食刻工程を施行してゲート電極上
層に相当する部分および両側縁部分を除去することによ
り、ソース電極およびドレーン電極としての金属パター
ンを形成する手段と、この金属パターンをマスクとして
所定導電型の半導体を食刻して前記半導体層パターン上
に位置される電極との接触のための通り穴を形成する手
段と、ソース電極およびドレーン電極,絶縁層および半
導体層のパターンの露出された全表面上にわたって保護
用絶縁膜を形成する手段とが順次行われるようして成る
薄膜トランジスタの製造方法である。
【0008】
【作用】本発明は、上記のような薄膜トランジスタの製
造方法であるから、ソース電極およびドレーン電極が、
a-Si:Hパターンの側面および一部上側の表面のみを通
して、このa-Si:Hパターンと連結接触されるので、直
列抵抗は発生しないので、チャンネル導電率が大きくな
り、チャンネル電圧降下が発生せず、薄膜トランジスタ
の動作特性の低下を防ぎ且つ薄膜トランジスタの動作特
性の向上させることができる。
【0009】
【実施例】以下、図1ないし図7を参照して、本発明の
具体的な一実施例を詳細に説明する。図1に示すよう
に、絶縁性の透明基板としてのガラス基板11を設けた
後、金属層例えばアルミニウムAlを熱蒸着法[therma
l vaporation method]により、500 オングストロン〜20
00オングストロンの厚さで蒸着する。そして、このアル
ミニウムAlをパターンニングして、所定の長さを有す
るゲート電極12を形成する。このゲート電極12の物質と
して、アルミニウムAlの他にクロミュム[chromium]C
r ,チタニュウム[titanium]Ti ,モリブデンMo ,タ
ングステンWなどを使用することもある。また、所定導
電型の不純物が添加されたポリシリコン[polysilicon]
を使用することもある。また、絶縁性の透明基板として
石英を使用するここともある。金属蒸着方法以外の方法
としてE- beam蒸着法またはスパッタリング[sputterin
g]法を使用することもある。
【0010】そして、図2に表すように、露出されたゲ
ート電極12,ガラス基板11上にゲート電極12を絶縁する
ための絶縁層として非晶質シリコン(a-Si N: H)13
をPECVD[プラズマ・増強蒸着 Plasma Enhanced Vapour
Deposition]方法またはCVDスパッタリング法により500
A〜200 Aの厚さで蒸着する。この絶縁層の物質とし
て、a-Si N: H以外にa-Si Ox y : HSi O2
Al2 3 + Si N,Al2 3 + Si O2 ,Ta 2
5 + Si N,Ta 2 5+ Si O2 等を使用することも
あり、誘電体も使用可能である。a-Si N: H・13上に
チャンネルを形成するための半導体層としてPECVD ,LP
[ 低気圧 low pressure]CVDおよびCVD のいずれかを用
いて1000A〜1μm の厚さで非晶質シリコンa-Si : H
・14を蒸着する。この半導体層の物質としてa-Si N:
Hの代わりにポリシリコン[Poly silicon],Cd Se ,
Cd S,Cd SSe を使用することもある。非晶質シリ
コンa-Si : H・14上にホトレジスト[Photo resist 光
硬化性樹脂]15 をバック基板露出[back substrate expo
sure] させて、ホトレジスト・パターン15a を形成す
る。一般に、バック基板露出をする時に、ゲート電極12
の長さより短い底面の幅を有するホトレジスト・パター
ン15a が形成される。所望する底面の幅を有するホトレ
ジスト・パターン15a を得るために、ホトレジスト・パ
ターン15a を100 °C 〜300 °C の温度でバッキング・
フローイング[backing flowing] させることができる。
【0011】ホトレジスト・パターン15b を刻食用マス
ク[etch mask] として非晶質シリコンa-Si : H・14を
反応性イオンエッチング[Reactive Ion Etching]方法で
刻食[etch]してチャンネル層としてa-Si : Hパターン
・14a を形成した後、ホトレジスト・パターン15a を除
去する。このa-Si : H・14a の代わりにポリ・シリコ
ンを使用することもある。反応性イオンエッチング用ガ
スとしてCF4 + O2 ,C Cl2 2 + O2 ,SF6 +
2 ,C Cl4 + O2 等が使用される。この時、ホトレ
ジスト・パターン15a の幅は、ゲート電極12の長さにほ
とんど近似値を有するようにするのが望ましい。
【0012】そして、図4に示すように、a-Si : Hパ
ターン・14a およびa-Si N: H・13の露出された表面
上に高濃度のN型(N+ 型)の不純物イオンが添加され
たN+ 型の非晶質シリコン(N+ a-Si : H) ・16をPE
CVD ,ホト[photo]CUD,LPCVD を用いて200 A〜1000A
の厚さで蒸着する。このN+ a-Si : H・16を形成する
ためのガスとしてPh 3 +(Si H4 orSi O2 6 )+
2 Oを使用する。このN+ a-Si : H・16は、半導体
層であるa-Si : H・14a と、それ以後に形成される金
属のソース電極とドレーン電極との接合抵抗を最小にす
るためのオーム・コンダクト[Ohm contact] 層によりソ
ース電極とドレーン電極とa-Si:H・14との間の接触電
位差は一定となる。N+ a-Si:H・16を形成した直後、
オーム・コンダクト層の特性を良好にするために、200
°C 〜300 °C の温度で窒素(N2 )と、水素(H2
およびアルゴンAr の雰囲気を有するファネス(furnac
e) およびオブン(oven)でアニーリング(焼き生しannea
ling)工程をも施工する。しかし、この工程は必ずしも
必要的なものではない。オーム・コンタクト(Ohm conta
ct) 層としてN+ a-Si:H・16の代わりにP+a-Si:H
を使用することもある。この時、添加ガスとしてB2
6 を使用する。
【0013】それから、図5に表すように、ソース電極
/ドレーン電極を形成するための金属として、例えばア
ルミニウムAlをCVD 法により1000オングストロン〜1
μmの厚さで蒸着する。ここで、ソース電極/ドレーン
電極の物質は、アルミニウムAlの代わりにCr,Mo,W
と、これらの合金、例えばMo Ta などを使用すること
もあり、これらを2つの金属で形成して使用することも
ある。また、蒸着法もPECVD ,LPCVD 等を使用すること
もある。
【0014】ついで、Al層にフォト(photo) 工程,ド
ライ・エッチ(dry etch)工程を施行してAl層の中の、
ゲート電極12の上層に該当する部分および両側縁(edge)
部分を除去して、ソース電極17a,ドレーン電極17b を形
成する。ドライ・エッチ工程としてRIE 工程またはプラ
ズマ・エッチイング(Plasma etching)工程が使用され
る。したがって、ソース電極17a およびドレーン電極17
b は、a-Si:Hパターン(Pattern)14aの側面と一部上側
の表面とのみを通してa-Si:Hパターン14a に接触す
る。
【0015】さらに、図6に示すように、ソース電極17
a およびドレーン電極17b を、エッチ・マスクとして、
+ a-Si:H・16をRIE またはプラズマ・エッチ(Plasm
a etch) してa-Si : Hパターン(pattern) ・14a の表
面上にスルー・ホール(through hole)を形成し、その両
側縁の不必要な部分を除去する。そうして、図7に表す
ように、保護用として全ての表面上に渡って絶縁層19を
形成する。このスルー・ホールの機能は、下側の電極と
上側の電極を接触・接続(contact) させるためのもので
ある。即ち、下側に位置されるゲート電極,ソース電極
およびドレーン電極と、上側に位置されるパット(pad)
および他の電極を接続させるためのものである。このよ
うな内容は、本発明とは関連がないので、図示および説
明は以下に記述することを、省略する。
【0016】本発明の一実施例により製造されたインバ
ーテッド・スタッガード型の薄膜トランジスタの動作を
図8を参照して略述する。ゲート電極12に電圧を印加す
ると、ゲート電極12の表面には陽の電荷が、a-Si : H
・13とa-Si : Hパターン・14a との間の界面には陰の
電荷が平等に発生する。したがって、ソース電極17およ
びドレーン電極17b 間に所定の電位差を付与すると、ソ
ース電極17とドレーン電極17b 間には、a-Si:Hパター
ン・14a を通して信号電流が流れることができるように
なる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
図21に示すように、チャンネル層であるソース電極およ
びドレーン電極をa-Si:Hパターン・14a の側面および
一部上側の表面のみを通してa-Si:Hパターン・14a と
連結接続されるので、直列抵抗がほとんど発生しない。
したがって、チャンネル・コンダクタンス(チャンネル
導電率)が大きくなり、かつチャンネル電圧降下が発生
しないので、薄膜トランジスタの動作の特性を低下させ
ないことから、薄膜トランジスタの動作特性と信頼性の
向上をさせることができるという、顕著な効果を奏する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における第1の手順を表す断
面図。
【図2】本発明の一実施例における第2の手順を示す断
面図。
【図3】本発明の一実施例における第3の手順を表す断
面図。
【図4】本発明の一実施例における第4の手順を示す断
面図。
【図5】本発明の一実施例における第5の手順を表す断
面図。
【図6】本発明の一実施例における第6の手順を示す断
面図。
【図7】本発明の一実施例における第7の手順を表す断
面図。
【図8】本発明により製造されたインバーテッド・スタ
ガード型の薄膜トランジスタの動作を説明するための説
明図。
【図9】従来例1を示す断面図。
【図10】従来例2を表す断面図。
【図11】従来例3を示す断面図。
【図12】従来例4を表す断面図。
【図13】従来例5を示す断面図。
【図14】従来例6[インバーテッド・スタガード型]
の第1の手順を表す断面図。
【図15】従来例6の第2の手順を示す断面図。
【図16】従来例6の第3の手順を表す断面図。
【図17】従来例6の第4の手順を示す断面図。
【図18】従来例6の第5の手順を表す断面図。
【図19】従来例6の第6の手順を示す断面図。
【図20】従来例6[インバーテッド・スタガード型]
の薄膜トランジスタの直列抵抗を示す説明図。
【図21】本発明の一実施例[インバーテッド・スタガ
ード型の薄膜トランジスタ]の直列抵抗を示す説明図。
【符号の説明】
1 絶縁性透明基板 2 ゲート電極 3 絶縁層 4 半導体層 5 半導体層 6 金属 6a ソース電極 6b ドレーン電極 7 スルー・ホール[通し穴]領域 8 絶縁層 11 ガラス基板 12 ゲート電極 13 a-Si N: H 14 a-Si:H 15 ホトレジスト 15a ホトレジスト・パターン 15b ホトレジスト・パターン 16 N+ a-Si:H 17a ソース電極 17b ドレーン電極 18 スルー・ホール[通し穴] 19 絶縁層

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 絶縁性の透明基板上に所定の長さを有
    するゲート電極を形成する手段と、 (b) 露出された全く表面にわたって絶縁層,半導体層,
    ホトレジストを順次形成する手段と、 (c) 絶縁性の透明基板上に前記ゲート電極を光マスクと
    して裏面基板露出してホトレジスト・パターンを形成す
    る手段と、 (d) このホトレジスト・パターンを食刻用マスクとして
    前記半導体層と前記絶縁層を食刻してチャンネル層とし
    ての半導体層パターンを形成した後に、ホトレジスト・
    パターンを除去する手段と、 (e) 露出された全表面にわたって接触抵抗を減少させる
    ための所定の導電型の抵抗接触層を形成する手段と、 (f) 金属を蒸着し、この金属上にホト工程および食刻工
    程を施行することにより、前記半導体層パターン上の一
    部分および両側縁部の一部分を除去して、ソース電極お
    よびドレーン電極としての金属パターンを形成する手段
    と、 (g) この金属パターンを食刻用マスクとして前記抵抗接
    触層を食刻して前記半導体層パターン上に上部電極との
    接触のための通り穴を形成する手段と、 (h) 露出された全表面上にわたって保護用絶縁膜を形成
    する手段とが順次行われるようして成ることを特徴とす
    る薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】上記(b) の手段と上記(c) の手段の間に、
    前記ホトレジスト・パターンの底面幅を所望する大きさ
    にするための前記ホトレジスト・パターンを裏付けして
    なだらかにさせる手段が、さらに添加されることを特徴
    とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  3. 【請求項3】前記ホトレジスト・パターンの底面幅は、
    ゲート電極の長さに近似したものであることを特徴とす
    る請求項2記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  4. 【請求項4】上記(e) の手段と上記(f) の手段の間に、
    前記抵抗接触層をアニーリングさせるための手段がさら
    に添加されることを特徴とする請求項1記載の薄膜トラ
    ンジスタの製造方法。
  5. 【請求項5】上記(d) の手段の食刻工程は、前記ホトレ
    ジストと前記絶縁層と前記半導体層とのそれぞれのパタ
    ーンの側面が一直線上に位置するように施行することを
    特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  6. 【請求項6】前記絶縁性の透明基板は、石英またはガラ
    スの中のいずれかであることを特徴とする請求項1記載
    の薄膜トランジスタの製造方法。
  7. 【請求項7】前記ゲート電極の物質は、アルミニウムA
    l,クロミウムCr ,チタニウムTi ,モリブデンMo
    ,タングステンWおよび所定導電型の多結晶珪素の中
    のいずれかであることを特徴とする請求項1記載の薄膜
    トランジスタの製造方法。
  8. 【請求項8】前記半導体層は、非晶シリコンか多結晶シ
    リコンのいずれかであることを特徴とする請求項1記載
    の薄膜トランジスタの製造方法。
  9. 【請求項9】前記所定導電型の抵抗接触層は、n導電型
    であることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジス
    タの製造方法。
  10. 【請求項10】所定導電型の抵抗接触層は、p導電型で
    あることを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  11. 【請求項11】前記n導電型の抵抗接触層は、比較的に
    高濃度のn型の不純物イオンが添加された非晶珪素,多
    結晶珪素,Cd Se ,Cd S,Cd SSe のいずれかで
    あることを特徴とする請求項9記載の薄膜トランジスタ
    の製造方法。
  12. 【請求項12】前記抵抗接触層は、比較的に高濃度のp
    型の不純物イオンが添加された非晶珪素,多結晶珪素,
    Cd Se ,Cd S,Cd SSe のいずれかであることを
    特徴とする請求項10記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  13. 【請求項13】添加するためのn型の不純物イオンの物
    質は、PH3 +Si H4 +H2 Oガスが使用されること
    を特徴とする請求項11記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
  14. 【請求項14】添加するためのn型の不純物イオンの物
    質は、PH3 +Si 2 6 +H2 Oガスが使用されるこ
    とを特徴とする請求項11記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  15. 【請求項15】添加するためのp型の不純物イオンの物
    質は、B2 6 ガスが使用されることを特徴とする請求
    項10記載の薄膜トランジスタの製造方法。
  16. 【請求項16】絶縁層の物質は、a-Si N:H ,a-Si
    X y :H,Si O2 ,Al2 3+Si O2 ,Ta
    2 5 およびTa 2 5 +Si O2 のいずれかであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
  17. 【請求項17】全添加中使用された全部の食刻工程は、
    反応性イオン・エッチング工程であることを特徴とする
    請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方法。
JP4226212A 1991-08-27 1992-08-25 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2533718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019910014856A KR940008227B1 (ko) 1991-08-27 1991-08-27 박막 트랜지스터 제조방법
KR14856 1991-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218083A true JPH05218083A (ja) 1993-08-27
JP2533718B2 JP2533718B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=19319176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226212A Expired - Lifetime JP2533718B2 (ja) 1991-08-27 1992-08-25 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5306653A (ja)
JP (1) JP2533718B2 (ja)
KR (1) KR940008227B1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093102A (ja) * 1996-07-02 1998-04-10 Lg Electron Inc 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10270711A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜トランジスタ
WO2009063606A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの作製方法、及び表示装置
JPWO2021090442A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537854B2 (ja) * 1992-12-29 2004-06-14 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタの製造方法
JP2905680B2 (ja) * 1993-12-20 1999-06-14 シャープ株式会社 薄膜トランジスターの製造方法
JP3331800B2 (ja) * 1995-02-08 2002-10-07 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 電子素子及びその製造方法
US5686743A (en) * 1996-07-10 1997-11-11 Trw Inc. Method of forming airbridged metallization for integrated circuit fabrication
KR100230595B1 (ko) * 1996-12-28 1999-11-15 김영환 액정 표시 장치 및 그 제조방법
US5849582A (en) * 1997-05-01 1998-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Baking of photoresist on wafers
TWI231293B (en) 1997-11-12 2005-04-21 Jsr Corp Transfer film
GB0021030D0 (en) * 2000-08-26 2000-10-11 Koninkl Philips Electronics Nv A method of forming a bottom-gate thin film transistor
EP1998375A3 (en) * 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method
CN102543723A (zh) * 2012-01-05 2012-07-04 复旦大学 一种栅控二极管半导体器件的制造方法
CN110047941A (zh) * 2019-04-03 2019-07-23 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板的制造方法和阵列基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184766A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ
JPS5968975A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6042868A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Matsushita Electronics Corp 非晶質シリコン薄膜電界効果トランジスタの製造方法
JPS61171166A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2553579B1 (fr) * 1983-10-12 1985-12-27 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un transistor en film mince a grille auto-alignee
DE3680806D1 (de) * 1985-03-29 1991-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Duennschicht-transistorenanordnung und methode zu deren herstellung.
JPS63215078A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
GB8721193D0 (en) * 1987-09-09 1987-10-14 Wright S W Semiconductor devices
US4767723A (en) * 1987-10-30 1988-08-30 International Business Machines Corporation Process for making self-aligning thin film transistors
JPH01173650A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Seikosha Co Ltd 非晶質シリコン薄膜トランジスタの製造方法
GB2220792B (en) * 1988-07-13 1991-12-18 Seikosha Kk Silicon thin film transistor and method for producing the same
US5130263A (en) * 1990-04-17 1992-07-14 General Electric Company Method for photolithographically forming a selfaligned mask using back-side exposure and a non-specular reflecting layer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184766A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ
JPS5968975A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6042868A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Matsushita Electronics Corp 非晶質シリコン薄膜電界効果トランジスタの製造方法
JPS61171166A (ja) * 1985-01-24 1986-08-01 Sharp Corp 薄膜トランジスタおよびその製造法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093102A (ja) * 1996-07-02 1998-04-10 Lg Electron Inc 薄膜トランジスタの製造方法
JPH10270711A (ja) * 1997-03-25 1998-10-09 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 薄膜トランジスタ
WO2009063606A1 (ja) * 2007-11-15 2009-05-22 Sharp Kabushiki Kaisha 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの作製方法、及び表示装置
JPWO2021090442A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14
WO2021090442A1 (ja) * 2019-11-07 2021-05-14 株式会社日立ハイテク 燃料電池アレイ、燃料電池検査方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2533718B2 (ja) 1996-09-11
KR940008227B1 (ko) 1994-09-08
US5306653A (en) 1994-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746628A (en) Method for making a thin film transistor
KR100225098B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
JPH05218083A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0640550B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH0794740A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH11233760A (ja) 金属、酸化膜及び炭化珪素半導体からなる積層構造体
JPH0629468A (ja) 薄膜抵抗の製造方法
JPH05304171A (ja) 薄膜トランジスタ
EP0068843B1 (en) Method of producing a conductor in a desired pattern on a semiconductor substrate
JPH0546106B2 (ja)
JPH11274505A (ja) 薄膜トランジスタ構造およびその製造方法
JPS60193333A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0556016B2 (ja)
JPH118396A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法および薄膜トランジスタ
KR100317338B1 (ko) 반도체 소자 제조 방법
JP2773937B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60110164A (ja) 薄膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH02189935A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH041497B2 (ja)
KR940005727B1 (ko) 박막저항의 제조방법
JPS5814750B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61245552A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0447970B2 (ja)
JPS584973A (ja) 半導体装置用電極
JPS61135156A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423