JP2533718B2 - 薄膜トランジスタの製造方法 - Google Patents

薄膜トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JP2533718B2
JP2533718B2 JP4226212A JP22621292A JP2533718B2 JP 2533718 B2 JP2533718 B2 JP 2533718B2 JP 4226212 A JP4226212 A JP 4226212A JP 22621292 A JP22621292 A JP 22621292A JP 2533718 B2 JP2533718 B2 JP 2533718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
film transistor
transistor according
pattern
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4226212A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05218083A (ja
Inventor
昌 愚 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ERU JII DENSHI KK
Original Assignee
ERU JII DENSHI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ERU JII DENSHI KK filed Critical ERU JII DENSHI KK
Publication of JPH05218083A publication Critical patent/JPH05218083A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533718B2 publication Critical patent/JP2533718B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66742Thin film unipolar transistors
    • H01L29/6675Amorphous silicon or polysilicon transistors
    • H01L29/66765Lateral single gate single channel transistors with inverted structure, i.e. the channel layer is formed after the gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/064Gp II-VI compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/105Masks, metal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/137Resists
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/949Energy beam treating radiation resist on semiconductor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄膜トランジスタの製
造方法に関し、特にチャネル・コンダンダクタンス(c
hannel conductance)、つまり電流
の通路であるチャネル層の導電率(抵抗の逆数)を向上
させるに適当な薄膜トランジスタの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の薄膜を使用した多数のキ
ャリア(電流を運ぶ電子ホールやイオン)素子としての
薄膜トランジスタを若干の種類について側断面図で開示
する。図9乃至図13は第1乃至第5の従来例である。
図9及び図10は、能動層として使用される半導体層
と、同一の方向にソース電極/ドレイン電極,絶縁層及
びゲート電極を重畳形成した同一平面上(coplan
ar)型を表している。図11及び図12は、ゲート電
極と、ソース電極及びドレイン電極とが半導体層と反対
方向に置かれている千鳥(staggered)型を示
したものである。図13は、ゲート電極上に絶縁層及び
半導体層が置かれた反転千鳥(inverted st
aggered)型を表したものである。半導体層の材
料としては、CdS,CdSe,CdSSe等を用いる
ことができ、これらをCCl融剤を使用して不活性ガ
スまたは小量の酸素を含む不活性ガスの中で、570°
〜600°で焼結する(sintering)方法が広
く用いられる。その他に、半導体層の材料としては、T
eInSb,SnO,Inなどが使用される。
絶縁層の材料としては、有機材料であるニトロセルロー
ズ(nitrocellulose),グリセリル・モ
ノステアリン酸塩(glyceryl monoste
arate),Q−rac(Tran sene C
o.,Inc.製)と、無機材料であるBaTiO
SiO,シリケイト・セメント(silicate
cement)が使用される。各電極の材料としては、
Auペースト,Sn,Sn−Ga(5〜10%Su)の
合金及びInのアマルガムなどが使用される。
【0003】上述した薄膜トランジスタの種類の中で、
本発明に適用される従来例のインバーテッド・スタガー
ド(反転千鳥)型の薄膜トランジスタの製造工程を図1
4〜図19と順を追って説明する。図14に示すよう
に、絶縁性透明基板1を設けた後、この絶縁性透明基板
1の上にゲート電極用の金属を蒸着し、この金属をパタ
ーニングしてゲート電極2を形成する。ついで、図15
に表すように、ゲート電極2と絶縁性透明基板1の露出
された全表面にわってゲート電極2を絶縁するための絶
縁層3を形成した後、図16に示すように、その絶縁層
3の上にチャネル層としての半導体層4と、以後に形成
されるソース/ドレイン電極と半導体層4間のコンタク
ト抵抗を減少させるための所定導電型の不純物のイオン
がドープされた所定の導電型の(n型またはp型)の半
導体層5を順次形成する。そして、図17に示すよう
に、半導体層4と所定導電型の半導体層5とをパターニ
ングして両側エッジの不必要な部分を除去する。この
時、パターニングされた所定の導電型の半導体層5と半
導体層4の側面は露出されるようにする。
【0004】それから、図18に示すように、露出され
た全ての表面にわたってソース/ドレイン電極を形成す
るための金属6を形成する。しかる後に、図19に示す
ように、金属6と所定導電型の半導体層5とをパターニ
ングして所定導電型の半導体層5の中の、ゲート電極2
の上側に該当する部分を除去し、金属6の中の不必要な
両側エッジ部分を除去する。したがって、半導体層4の
上にスルー・ホール(through hole)領域
7が形成され、ソース電極6aとドレイン電極6bとが
形成される。このとき、金属6の両側エッジ部分に露出
された半導体層4及び所定導電型の半導体層5の側面が
覆われるようにして除去される。最後に、露出されたソ
ース電極6aとドレイン電極6bとスルー・ホール領域
7に相当する半導体層4の全ての表面上にわたって、保
護用の絶縁層8を形成する。
【0005】図19に示すように完成された従来例のイ
ンバーテッド・スタガード型の薄膜トランジスタの動作
を説明する。ゲート電極2に約+10Vの電圧が印加さ
れると、絶縁層3上の半導体層4と絶縁層3との界面に
電子が生成されて、半導体層4内にチャネルが形成され
る。このとき、ソース電極6aとドレイン電極6bとの
間に、約+10Vの電圧を印加すると、チャネルに電流
が流れる。この電流の経路(path)は次の通りであ
る。電流は、ソース電極6aから始まり、所定導電型の
半導体層5を通過し、半導体層4と絶縁層3との界面に
沿って流れた後、さらに所定導電型の半導体層5を通し
てドレイン電極6bに流れる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来技術は次のような問題点が発生した。図20に
示すように、ソース電極及びドレイン電極はチャネルで
ある半導体層と広い面にわたって接触する。したがっ
て、所定導電型の半導体層5と半導体層4との間のコン
タクト抵抗と、ソース電極乃びドレイン電極と所定導電
型の半導体層5との間のコンタクト抵抗を比較すると
き、ソース電極及びドレイン電極側で半導体層4の垂直
方向の直列抵抗Rsは非常に大きく存在する。これと反
対にチャネル導電率の値は減少して、チャネルにおいて
は電圧降下が発生する。したがって、ソース電極とドレ
イン電極との間には、実際に印加した電圧より低い電圧
が現れるので、薄膜トランジスタの動作特性を低下させ
る要因になる。ここにおいて、本発明は、上述の課題を
除去するためになされたもので、ソース電極とドレイン
電極とをチャネル層である半導体層の側面にのみ接触さ
せるように形成して、チャネルにおける直列抵抗を減少
してチャネル導電率を向上させる薄膜トランジスタの製
造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明によれば、絶縁性の透明基板上に所定の長さ
を有するゲート電極を形成するステップと、露出された
全表面にわたってゲート電極を絶縁するための絶縁層及
びチャネル層を形成するための半導体層を順次形成する
ステップと、半導体層上にフォトレジストを塗布した後
ゲート電極をフォトマスクとして背面から基板を露光し
てフォトレジストパターンを形成するステップと、この
フォトレジスト・パターンの底面幅を所望の大きさにす
るために上記フォトレジストパターンをベーキングして
流動化させるステップと、このフォトレジストパターン
をマスクとして上記半導体層をエッチングしてチャネル
層としての、傾斜した側壁を有する半導体層パターンを
形成するステップと、露出された全表面にわたって所定
の導電型の半導体層の不純物がドープされた所定導電型
の半導体層を形成するステップと、所定導電型の半導体
層上にソース電極及びドレイン電極を形成するための金
属層を形成し、この金属層にフォトマスク工程及びエッ
チング工程を行ってゲート電極上層に相当する部分及び
両側エッジ部分を除去することにより、ソース電極及び
ドレイン電極としての金属パターンを形成するステップ
と、この金属パターンをマスクとして所定導電型の半導
体をエッチングして前記半導体層パターン上に位置され
る電極とのコンタクトのためのスルーホールを形成する
ステップと、ソース電極及びドレイン電極,絶縁層及び
半導体層のパターンの露出された全表面上にわたって保
護用絶縁膜を形成するステップと、を備える。
【0008】
【作用】本発明は、上記のような薄膜トランジスタの製
造方法であるから、ソース電極及びドレイン電極が、a
−Si:Hパターンの傾斜した側面及び上面の一部で接
続されるので、ゲート電圧によって絶縁膜と半導体層
(a−Si:H)の境界面に沿って発生するチャネル領
域が、半導体層の傾斜した側面でソース電極及びドレイ
ン電極に、より広い接続(接触)面積で直接的に繋がる
ように形成されるので膜厚方向の直列抵抗Rsは発生し
ない。この結果、チャネル導電率が大きくなり、チャネ
ル電圧降下が発生せず、薄膜トランジスタの動作特性の
低下を防ぎ且つ薄膜トランジスタの信頼性を向上させる
ことができる。
【0009】
【実施例】以下、図1乃至図7を参照して、本発明の実
施例についてを詳細に説明する。図1に示すように、絶
縁性の透明基板としてのガラス基板11を設けた後、金
属層、例えばアルミニウムAlを熱蒸着法(therm
al vaporation method)により、
500A(オングストローム、以下同じ)〜2000A
の厚さで蒸着する。そして、このアルミニウムAlをパ
ターニングして、所定の長さを有するゲート電極12を
形成する。このゲート電極12の物質として、アルミニ
ウムAlの他にクロム(chromium)Cr,チタ
ン(titanium)Ti,モリブデンMo,タング
ステンWなどを使用することもある。また、所定導電型
の不純物が添加されたポリシリコンを使用することもあ
る。また、絶縁性の透明基板として石英を使用すること
もある。金属蒸着方法以外の方法として電子ビーム蒸着
法またはスパッタリング法を使用することもある。
【0010】そして、図2に示すように、露出されたゲ
ート電極12,ガラス基板11上にゲート電極12を絶
縁するための絶縁層として非晶質窒化シリコン(a−S
iN:H)13をPECVD(Plasma Enhanced Vapour
Deposition )方法またはCVDスパッタリング法によ
り500A〜200Aの厚さで蒸着する。この絶縁層の
物質として、a−SiN:H以外にa−SiOx y
HSiO2 ,Al2 3 + SiN,Al2 3 +SiO
2 ,Ta2 5 +SiN,Ta25 +SiO2 等を使
用することもあり、誘電体も使用可能である。13のa
−SiN:H上にチャネルを形成するための半導体層と
してPECVD,LP(low pressure)CVD及びCV
Dのいずれかを用いて1000A〜1μmの厚さで非晶
質シリコン(a−Si:H)14を蒸着する。この半導
体層の物質としてa−Si:Hの代わりにポリシリコ
ン,CdSe,CdS,CdSSeを使用することもあ
る。14のa−Si:H上にフォトレジスト15をスピ
ンコート法により1μm〜3μmの厚さで塗布する。図
3に示すように、ガラス基板11の背面側からゲート電
極12をフォトマスクとしてフォトレジスト15を背面
基板露光(back substrate exposure )させてフォトレ
ジストパターン15aを形成する。一般に、背面基板露
出をするときに、ゲート電極12の長さより短い底面の
幅を有するフォトレジストパターン15bが形成され
る。所望する底面の幅を有するフォトレジストパターン
15aを得るために、フォトレジストパターン15aを
100℃〜300℃の温度でベーキングし、外方に流動
(baking flowing)させることができる。この流動化に
よってフォトレジストパターン15aの側面は図3に示
すような傾斜した面になる。
【0011】フォトレジストパターン15aをエッチン
グ用マスクとして非晶質シリコン(a−Si:H)14
を反応性イオンエッチング(Reactive Ion
Etching)法でエッチングしてチャネル層とし
てa−Si:H パターン14aを形成した後、フォト
レジストパターン15aを除去する。このa−Si:H
14aの代わりにポリシリコンを使用することもあ
る。反応性イオンエッチング用ガスとしてCF
,CCl+O,SF+O,CCl
等が使用される。エッチング用ガスに酸素(O
が加えられることによって半導体層と一緒にフォトレジ
ストの一部も除去される。この結果、エッチングされた
a−Si:H 14aは碩封した形状を有するようにな
る。このとき、フォトレジストパターン15aの幅は、
ゲート電極12の長さに近似するようにするのが望まし
い。
【0012】そして、図4に示すように、a−Si:H
14a及びa−SiN:H 13の露出された表面上
に高濃度のN型(N+ 型)の不純物イオンがドープされ
たN+ 型の非晶質シリコン(N+ a−Si:H) 16
をPECVD,光CVD,LPCVDを用いて200A
〜1000Aの厚さで蒸着する。このN+ a−Si:H
16を形成するためのガスとしてPh3 +( SiH4o
rSi2 6 )+H2 Oを使用する。このN+ a−S
i:H 16は、半導体層であるa−Si:H 14a
と、それ以後に形成される金属のソース電極とドレイン
電極との接合抵抗を最小にするための抵抗コンタクト
(Ohm contact )層として使用される。抵抗コンタクト
層によりソース電極とドレイン電極とa−Si:H 1
4との間の接触電位差は一定となる。N+ a−Si:H
16を形成した直後、抵抗コンタクト層の特性を良好
にするために、200℃〜300℃の温度で窒素
(N2 )と、水素(H2 )及びアルゴン(Ar)の雰囲
気を有する炉(furnace) 及びオーブン(oven)でアニーリ
ング工程をも行なう。しかし、この工程は必ずしも必要
的なものではない。抵抗コンタクト層としてN+ a−S
i:H 16の代わりにP+ a−Si:Hを使用するこ
ともある。このとき、ドープガスとしてB2 6 を使用
する。
【0013】それから、図5に示すように、ソース/ド
レイン電極を形成するための金属として、例えばアルミ
ニウムAlをCVD法により1000A〜1μmの厚さ
で蒸着する。ここで、ソース/ドレイン電極の物質は、
アルミニウムAlの代わりにCr,Mo,Wと、これら
の合金、例えばMoTaなどを使用することもあり、こ
れらを2つの金属の層で形成して使用することもある。
また、蒸着法もPECVD,LPCVD等を使用するこ
ともある。
【0014】ついで、Al層にフォトマスク(phot
o)工程,ドライエッチング(dry etch)工程
を行なってAl層の中の、ゲート電極12の上層に該当
する部分及び両側縁(edge)部分を除去して、ソー
ス電極17a、ドレイン電極17bを形成する。ドライ
エッチング工程としてRIE工程またはプラズマエッチ
ング(Plasma etching)工程が使用され
る。したがって、ソース電極17a及びドレイン電極1
7bは、a−Si:Hパターン(Pattern) 1
4aの側面と一部上側の表面とのみを通してa−Si:
Hパターン 14aに接触する。
【0015】さらに、図6に示すように、ソース電極1
7a及びドレイン電極17bを、エッチングマスクとし
て、Na−Si:H 16をRIEまたはプラズマエ
ッチングしてa−Si:Hパターン 14aの表面上に
スルーホール(through hole)を形成し、
その両側縁の不必要な部分を除去する。そうして、図7
に示すように、保護用として全ての表面上に渡って絶縁
層19を形成する。このスルーホールの機能は、下側の
電極と上側の電極とを接触・接続(contact)さ
せるためのものである。即ち、下側に位置されるゲート
電極,ソース電極及びドレイン電極と、上側に位置され
るパッド(pad)及び他の電極を接続させるためのも
のである。このような内容は、本発明とは関連がないの
で、図示及び説明は以下に記述することを、省略する。
【0016】本発明の一実施例により製造されたインバ
ーテッド・スタッガード型の薄膜トランジスタの動作を
図8を参照して略述する。ゲート電極12に電圧を印加
すると、ゲート電極12の表面には正の電荷が、a−S
iN:H 13と、a−Si:Hパターン 14aとの
間の界面には負の電荷が一様に発生する。したがって、
ソース電極17a及びドレイン電極17b間に所定の電
位差を付与すると、ソース電極17aとドレイン電極1
7b間には、a−Si:Hパターン 14aを通して信
号電流が流れることができるようになる。
【0017】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
図21に示すように、ソース電極及びドレイン電極の各
々とチャネルが形成されるa−Si:H パターン14
aとが、a−Si:H パターン14aの碩封した側面
及び一部上側の表面において、より広い接触面積で接続
されるので直列抵抗がほとんど発生しない。したがっ
て、チャネル・コンダクタンス(チャネル導電率)が大
きくなり、かつチャネル電圧降下が発生しないので、薄
膜トランジスタの動作特性を低下させないことから、薄
膜トランジスタの動作特性と信頼性を向上させることが
できるという、顕著な効果を奏することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における第1の手順を表す断
面図。
【図2】本発明の一実施例における第2の手順を示す断
面図。
【図3】本発明の一実施例における第3の手順を表す断
面図。
【図4】本発明の一実施例における第4の手順を示す断
面図。
【図5】本発明の一実施例における第5の手順を表す断
面図。
【図6】本発明の一実施例における第6の手順を示す断
面図。
【図7】本発明の一実施例における第7の手順を表す断
面図。
【図8】本発明により製造されたインバーテッド・スタ
ガード型の薄膜トランジスタの動作を説明するための説
明図。
【図9】従来例1を示す断面図。
【図10】従来例2を表す断面図。
【図11】従来例3を示す断面図。
【図12】従来例4を表す断面図。
【図13】従来例5を示す断面図。
【図14】従来例6(インバーテッド・スタガード型)
の第1の手順を表す断面図。
【図15】従来例6の第2の手順を示す断面図。
【図16】従来例6の第3の手順を表す断面図。
【図17】従来例6の第4の手順を示す断面図。
【図18】従来例6の第5の手順を表す断面図。
【図19】従来例6の第6の手順を示す断面図。
【図20】従来例6(インバーテッド・スタガード型)
の薄膜トランジスタの直列抵抗を示す説明図。
【図21】本発明の一実施例(インバーテッド・スタガ
ード型の薄膜トランジスタ)の直列抵抗を示す説明図。
【符号の説明】
1 絶縁性透明基板 2 ゲート電極 3 絶縁層 4 半導体層 5 半導体層 6 金属 6a ソース電極 6b ドレイン電極 7 スルー・ホール領域 8 絶縁層 11 ガラス基板 12 ゲート電極 13 a−SiN:H 14 a−Si:H 15 フォトレジスト 15a フォトレジスト・パターン 15b フォトレジスト・パターン 16 Na−Si:H 17a ソース電極 17b ドレイン電極 18 スルー・ホール 19 絶縁層

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a) 絶縁性の透明基板上に所定の長さを有
    するゲート電極を形成するステップと、 (b) 露出された全表面にわたって絶縁層,半導体層,フ
    ォトレジストを順次形成するステップと、 (c) 絶縁性の透明基板上の前記ゲート電極をフォトマス
    クとして基板背面から露光してフォトレジスト・パター
    ンを形成するステップと、 (d) 前記フォトレジスト・パターンの底面幅を所望の大
    きさにするために前記フォトレジストパターンをベーキ
    ングして流動化させるステップと、 (e) 前記フォトレジストパターンをマスクとして前記半
    導体層をエッチングし、チャネル層としての、傾斜した
    側壁を有する半導体層パターンを形成した後、前記フォ
    トレジスト・パターンを除去するステップと、 (f) 露出された全表面にわたってコンタクト抵抗を減少
    させるための所定の導電型の抵抗コンタクト層を形成す
    るステップと、 (g) 金属を蒸着し、この金属上にフォトマスク工程及び
    エッチング工程を行うことにより、前記半導体層パター
    ン上の一部分及び両側縁部の一部分を除去して、ソース
    電極及びドレイン電極としての金属パターンを形成する
    ステップと、 (h) この金属パターンをエッチング用マスクとして前記
    抵抗コンタクト層をエッチングして前記半導体層パター
    ン上に上部電極とのコンタクトのためのスルーホールを
    形成するステップと、 (i) 露出された全表面上にわたって保護用絶縁膜を形成
    するステップと、 を含む薄膜トランジスタの製造方法。
  2. 【請求項2】前記フォトレジスト・パターンの底面幅
    は、ゲート電極の長さに近似したものである、 ことを特徴とする請求1記載の薄膜トランジスタの製造
    方法。
  3. 【請求項3】上記(f) のステップと上記(g) のステップ
    の間に、前記抵抗コンタクト層をア ニーリングさせるた
    めのステップがさらに含まれる、 ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  4. 【請求項4】上記(e) のステップのエッチング工程は、
    前記フォトレジストと前記半導体層とのそれぞれのパタ
    ーンの側面が一直線上に位置するように行なう、ことを
    特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製造方
    法。
  5. 【請求項5】前記絶縁性の透明基板は、石英及びガラス
    のうちのいずれかである、 ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  6. 【請求項6】前記ゲート電極の物質は、アルミニウムA
    l,クロムCr,チタンTi,モリブデンMo,タング
    ステンW及び所定導電型のポリシリコンのうちのいずれ
    かである、 ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  7. 【請求項7】前記半導体層は、非晶質シリコンか多結晶
    シリコンのいずれかである、 ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  8. 【請求項8】前記所定導電型の抵抗コンタクト層は、n
    導電型である、 ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  9. 【請求項9】前記所定導電型の抵抗コンタクト層は、p
    導電型である、 ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  10. 【請求項10】前記n導電型の抵抗コンタクト層は、
    濃度のn型の不純物イオンがドープされた非晶質シリコ
    ン,多結晶シリコン,CdSe,CdS,CdSSeの
    いずれかである、 ことを特徴とする請求項8記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  11. 【請求項11】前記抵抗コンタクト層は、高濃度のp型
    の不純物イオンがドープされた非晶質シリコン,多結晶
    シリコン,CdSe,CdS,CdSSeのいずれかで
    ある、 ことを特徴とする請求項9記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  12. 【請求項12】ドープするためのn型の不純物イオンの
    物質は、PH3 +Si H4 +H2 Oガスが使用される、 ことを特徴とする請求項10記載の薄膜トランジスタの
    製造方法。
  13. 【請求項13】ドープするためのn型の不純物イオンの
    物質は、PH3 +Si 2 6 +H2 Oガスが使用され
    る、 ことを特徴とする請求項10記載の薄膜トランジスタの
    製造方法。
  14. 【請求項14】ドープするためのp型の不純物イオンの
    物質は、B2 6 ガスが使用される、 ことを特徴とする請求項9記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  15. 【請求項15】前記絶縁層の物質は、a−SiN:H,
    a−SiOX y :H,SiO2 ,Al2 3 +SiO
    2 ,Ta2 5 及びTa2 5 +SiO2 のいずれかで
    ある、 ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トランジスタの製
    造方法。
  16. 【請求項16】ステップ(e) 、(g) 及び(h) で使用され
    た全てのエッチング工程は、反応性イオン・エッチング
    工程である、ことを特徴とする請求項1記載の薄膜トラ
    ンジスタの製造方法。
JP4226212A 1991-08-27 1992-08-25 薄膜トランジスタの製造方法 Expired - Lifetime JP2533718B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR14856 1991-08-27
KR1019910014856A KR940008227B1 (ko) 1991-08-27 1991-08-27 박막 트랜지스터 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05218083A JPH05218083A (ja) 1993-08-27
JP2533718B2 true JP2533718B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=19319176

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226212A Expired - Lifetime JP2533718B2 (ja) 1991-08-27 1992-08-25 薄膜トランジスタの製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5306653A (ja)
JP (1) JP2533718B2 (ja)
KR (1) KR940008227B1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3537854B2 (ja) * 1992-12-29 2004-06-14 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 薄膜トランジスタの製造方法
JP2905680B2 (ja) * 1993-12-20 1999-06-14 シャープ株式会社 薄膜トランジスターの製造方法
JP3331800B2 (ja) * 1995-02-08 2002-10-07 エルジー フィリップス エルシーディー カンパニー リミテッド 電子素子及びその製造方法
KR100225098B1 (ko) * 1996-07-02 1999-10-15 구자홍 박막트랜지스터의 제조방법
US5686743A (en) * 1996-07-10 1997-11-11 Trw Inc. Method of forming airbridged metallization for integrated circuit fabrication
KR100230595B1 (ko) * 1996-12-28 1999-11-15 김영환 액정 표시 장치 및 그 제조방법
US5796121A (en) * 1997-03-25 1998-08-18 International Business Machines Corporation Thin film transistors fabricated on plastic substrates
US5849582A (en) * 1997-05-01 1998-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Baking of photoresist on wafers
TWI231293B (en) 1997-11-12 2005-04-21 Jsr Corp Transfer film
GB0021030D0 (en) * 2000-08-26 2000-10-11 Koninkl Philips Electronics Nv A method of forming a bottom-gate thin film transistor
EP1998375A3 (en) * 2005-09-29 2012-01-18 Semiconductor Energy Laboratory Co, Ltd. Semiconductor device having oxide semiconductor layer and manufacturing method
CN101861642B (zh) * 2007-11-15 2013-04-17 夏普株式会社 薄膜晶体管、薄膜晶体管的制作方法以及显示装置
CN102543723A (zh) * 2012-01-05 2012-07-04 复旦大学 一种栅控二极管半导体器件的制造方法
CN110047941A (zh) * 2019-04-03 2019-07-23 深圳市华星光电技术有限公司 阵列基板的制造方法和阵列基板
JP7221415B2 (ja) * 2019-11-07 2023-02-13 株式会社日立ハイテク 燃料電池アレイ、燃料電池検査方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58184766A (ja) * 1982-04-23 1983-10-28 Fujitsu Ltd 薄膜トランジスタ
JPS5968975A (ja) * 1982-10-12 1984-04-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JPS6042868A (ja) * 1983-08-18 1985-03-07 Matsushita Electronics Corp 非晶質シリコン薄膜電界効果トランジスタの製造方法
FR2553579B1 (fr) * 1983-10-12 1985-12-27 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un transistor en film mince a grille auto-alignee
JPH0752776B2 (ja) * 1985-01-24 1995-06-05 シャープ株式会社 薄膜トランジスタおよびその製造法
DE3680806D1 (de) * 1985-03-29 1991-09-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Duennschicht-transistorenanordnung und methode zu deren herstellung.
JPS63215078A (ja) * 1987-03-04 1988-09-07 Nippon Sheet Glass Co Ltd 薄膜トランジスタの製造方法
GB8721193D0 (en) * 1987-09-09 1987-10-14 Wright S W Semiconductor devices
US4767723A (en) * 1987-10-30 1988-08-30 International Business Machines Corporation Process for making self-aligning thin film transistors
JPH01173650A (ja) * 1987-12-26 1989-07-10 Seikosha Co Ltd 非晶質シリコン薄膜トランジスタの製造方法
GB2220792B (en) * 1988-07-13 1991-12-18 Seikosha Kk Silicon thin film transistor and method for producing the same
US5130263A (en) * 1990-04-17 1992-07-14 General Electric Company Method for photolithographically forming a selfaligned mask using back-side exposure and a non-specular reflecting layer

Also Published As

Publication number Publication date
US5306653A (en) 1994-04-26
KR940008227B1 (ko) 1994-09-08
JPH05218083A (ja) 1993-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2533718B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
US4746628A (en) Method for making a thin film transistor
KR100225098B1 (ko) 박막트랜지스터의 제조방법
GB2190242A (en) Method for passivating the back channel of amorphous silicon field effect transistors
JPS6164171A (ja) 半導体素子の製造方法
US5422287A (en) Thin film transistor and process for producing the same
EP0291951B1 (en) A semiconductor field effect transistor using single crystalline silicon carbide as a gate insulating layer
JPH06310492A (ja) チタン系薄膜のエッチング液及び半導体装置の製造方法
JPH0235462B2 (ja)
JPS6113670A (ja) 薄膜電界効果トランジスタの製造方法およびその方法によつて得られるトランジスタ
JP2523019B2 (ja) 電界効果型半導体装置
JP3062186B1 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP3340782B2 (ja) 薄膜半導体素子
JPS61187369A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JP2930053B2 (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH0732255B2 (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPS60110164A (ja) 薄膜電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6347979A (ja) 薄膜トランジスタ
JP2550495B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61116877A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH06333949A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06267987A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
KR19990050384A (ko) 자기정렬형 티-형 게이트 트랜지스터의 제조방법
JPS61110462A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0528901B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960423