JPH05214076A - エポキシ樹脂硬化剤 - Google Patents

エポキシ樹脂硬化剤

Info

Publication number
JPH05214076A
JPH05214076A JP21230392A JP21230392A JPH05214076A JP H05214076 A JPH05214076 A JP H05214076A JP 21230392 A JP21230392 A JP 21230392A JP 21230392 A JP21230392 A JP 21230392A JP H05214076 A JPH05214076 A JP H05214076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
naphthol
epoxy resin
thermoplastic
resin
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21230392A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2579405B2 (ja
Inventor
Masashi Kaji
正史 梶
Takanori Aramaki
隆範 荒牧
Tokuhito Nakahara
徳人 中原
Yasuji Yamada
保治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Chemical and Materials Co Ltd
Original Assignee
Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=16620341&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH05214076(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Nippon Steel Chemical Co Ltd filed Critical Nippon Steel Chemical Co Ltd
Priority to JP4212303A priority Critical patent/JP2579405B2/ja
Publication of JPH05214076A publication Critical patent/JPH05214076A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2579405B2 publication Critical patent/JP2579405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyoxymethylene Polymers And Polymers With Carbon-To-Carbon Bonds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 耐熱性、耐湿性、耐衝撃性等の機械的特性に
も優れた、積層、成形、注型、接着等に有用なエポキシ
樹脂組成物を調製硬化剤を提供する。 【構成】 次式 (Aはナフタレン核を;RはH又はメチル基;nは0〜
15の整数を示す)の熱可塑性ナフトールアラルキル樹
脂からなるエポキシ樹脂硬化剤である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、新規なエポキシ樹脂硬
化剤に係り、特に耐水性、耐湿性、機械的強度等に優れ
た硬化物を与えるエポキシ樹脂硬化剤に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、特に先端材料分野の進歩に伴い、
より高性能なベースレジンの開発が求められており、例
えば航空宇宙産業で用いられる複合材マトリクス樹脂と
してのエポキシ樹脂については、より一層の高耐熱性、
高耐湿性が要請されている。しかしながら、従来より知
られているエポキシ樹脂にはこれらの要求を満足するも
のは未だ存在しない。例えば、周知のビスフェノールA
型エポキシ樹脂は常温で液状であり、作業性に優れてい
ることや、硬化剤、添加剤等との混合が容易であること
から広く使用されているが、耐熱性、耐湿性の点で問題
がある。また、耐熱性を改良したものとしてフェノール
ノボラック型エポキシ樹脂が知られているが、耐湿性や
耐衝撃性に問題がある。さらに、耐衝撃性向上を目的と
してフェノールアラルキル樹脂のエポキシ化合物が提案
されている(特開昭63-238,122号公報)が、このエポキ
シ化合物も耐熱性、耐湿性の点で充分とはいえない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、耐熱
性、耐湿性に優れ、かつ、耐衝撃性等の機械的特性にも
優れた性能を有し、積層、成形、注型、接着等の用途に
有用なエポキシ樹脂組成物を調製するための新規なエポ
キシ樹脂硬化剤を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明は、下
記一般式(1)
【化3】 (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
れる熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂からなるエポキ
シ樹脂硬化剤である。
【0005】上記一般式(1)で表されるナフトールア
ラルキル樹脂は、1−ナフトール又は2−ナフトールあ
るいはこれらの混合物と、下記一般式(2)
【化4】 (但し、式中Rは水素原子又はメチル基を示し、R’は
水素原子又は炭素数1〜4の炭化水素基を示す)で表さ
れるジアルコール類又はそのエーテル化合物からなる縮
合剤とを反応させることにより得られる。
【0006】そして、この縮合剤については、o−体、
m−体、p−体のいずれでもよいが、好ましくはm−体
又はp−体であり、具体的には、p−キシリレングリコ
ール、α,α’−ジメトキシ−p−キシレン、α,α’
−ジエトキシ−p−キシレン、α,α’−ジ−n−プロ
ピル−p−キシレン、α,α’−ジイソプロピル−p−
キシレン、1,4−ジ(2−ヒドロキシ−2−プロピ
ル)ベンゼン、1,4−ジ(2−メトキシ−2−プロピ
ル)ベンゼン、1,4−ジ(2−エトキシ−2−プロピ
ル)ベンゼン、1,4−ジ(2−n−プロポキシ−2−
プロピル)ベンゼン、1,4−ジ(2−n−プロポキシ
−2−プロピル)ベンゼン、1,4−ジ(2−イソプロ
ポキシ−2−プロピル)ベンゼン等が挙げられる。
【0007】上記ナフトールと縮合剤とを反応させる際
の両者のモル比は、ナフトール1モルに対して縮合剤が
1モル以下でなければならず、好ましくは0.1〜0.
9の範囲である。0.1モルより少ないと未反応ナフト
ール量が多くなり、樹脂の精製が困難となる。また、
0.9モルを超えると樹脂の軟化点が高くなり、用途に
よっては樹脂の作業性に支障をきたす。
【0008】また、一般式(1)においてnは15以下
であることが好ましい。nが15を超えると軟化点が高
くなり、実用上取扱いが困難になるので好ましくない。
同様の理由で、nの異なる数種のものを混合物として用
いる場合、n≦4の成分が50%以上の範囲であること
が好ましい。nの分布、すなわち分子量分布は重量平均
分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/
Mn)で表すことができるが、この場合、この分子量分
布(Mw/Mn)は1.1〜2.5の範囲であることが
好ましい。そして、この一般式(1)において、両末端
はナフトール基である必要がある。末端にメチロール基
が残存すると、これをエポキシ樹脂硬化剤として使用し
た場合、得られた樹脂硬化物の耐熱性、耐水性、機械的
強度が大幅に低下するという問題が生じる。
【0009】このナフトールと縮合剤とを反応させて熱
可塑性ナフトールアラルキル樹脂を製造する反応は、酸
触媒の存在下に行う。この酸触媒としては、周知の無機
酸、有機酸より適宜選択することができ、例えば、塩
酸、フッ化水素、リン酸、硫酸等の鉱酸や、ギ酸、シュ
ウ酸、トリフルオロ酢酸、p−トルエンスルホン酸等の
有機酸や、塩化亜鉛、塩化アルミニウム等のルイス酸あ
るいは固体酸等が挙げられる。また、反応条件は、反応
温度が通常10〜250℃であって、反応時間が通常1
〜20時間の範囲である。そして、この反応の際に、メ
タノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、エ
チレングリコール、ジエチレングリコール、メチルセロ
ソルブ、エチルセロソルブ等のアルコール類や、ベンゼ
ン、トルエン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン等の
芳香族炭化水素類等の溶媒を使用することもできる。
【0010】このようにして得られた本発明の熱可塑性
ナフトールアラルキル樹脂は、種々のエポキシ樹脂につ
いてその硬化剤として使用することができる。エポキシ
樹脂硬化剤として使用した場合、従来のフェノールノボ
ラック硬化剤に比べて機械的特性、特に靱性及び耐湿性
に優れた硬化物を得ることができる。
【0011】
【実施例】以下、実施例及び比較例に基づいて、本発明
を具体的に説明する。
【0012】実施例1 500mlの3口フラスコに1−ナフトール144g
(1.0モル)とp−キシリレングリコール69g
(0.5モル)とを1−ブタノール120mlに溶解し
て仕込み、さらに水25ml及び濃塩酸9.5gを加
え、攪拌しながら95〜98℃で3時間反応させた。そ
の後、希水酸化ナトリウム水溶液で中和し、水洗した後
1−ブタノールを留去し、さらに未反応1−ナフトール
を水蒸気蒸留により除去し、エポキシ樹脂の中間体とな
る熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂132gを得た。
得られた樹脂のOH当量は222であり、JIS K
2548法に基づいて測定した軟化点は105℃であっ
た。また、得られた樹脂について、そのGPC、赤外吸
収スペクトル及び 1H−NMRを測定した。これらの結
果を図1、図2及び図3に示す。
【0013】ここで、GPCの測定は、装置:HLC−
82A〔東ソー(株)製〕及びカラム:TSK−GEL
2000×3本及びTSK−GEL4000×1本〔何
れも東ソー(株)製〕を用い、溶媒:THF、流速:
1.0ml/分、温度:38℃、検出器:RIの条件で
行った。このGPCの測定結果から、数平均分子量(M
n)が570、重量平均分子量(Mw)が880であっ
て、分子量分布(Mw/Mn)が1.54であり、ま
た、この実施例1で得られた熱可塑性ナフトールアラル
キル樹脂における一般式(1)のnの分布は、n=0が
35.5%、n=1が22.5%、n=2が14.5
%、n=3が9.2%、n=4が6.9%、及び、n≧
5が11.4%であった。更に、 1H−NMRの測定
は、400MHz核磁気共鳴装置〔日本電子(株)製〕
を用い、プロトンノンデカップリング法により行った。
この 1H−NMRの測定結果からこの実施例1で得られ
た熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂にはメチロール基
が存在しないことが確認された。
【0014】実施例2 1−ナフトール96g(0.67モル)、p−キシリレ
ングリコール69g(0.5モル)を用いて実施例1と
同様に反応を行い、熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂
116gを得た。得られた樹脂のOH当量は234であ
り、軟化点は130℃であった。得られた樹脂のGPC
を図4に示す。ここで、GPCの測定条件は実施例1と
同じであり、このGPCの測定結果から、数平均分子量
(Mn)が780、重量平均分子量(Mw)が1640
であって、分子量分布(Mw/Mn)が2.10であ
り、また、この実施例2で得られた熱可塑性ナフトール
アラルキル樹脂における一般式(1)のnの分布は、n
=0が15.2%、n=1が16.4%、n=2が1
3.0%、n=3が10.2%、n=4が8.2%、n
=5が6.8%、及び、n≧6が30.2%であった。
【0015】実施例3 2−ナフトールを用いた以外は、実施例1と全く同様に
して熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂127.5gを
得た。得られた樹脂のOH当量は225であり、軟化点
は114℃であった。得られた樹脂のGPCを図5に、
また、赤外吸収スペクトルを図6にそれぞれ示す。ここ
で、GPCの測定条件は実施例1と同じであり、このG
PCの測定結果から、数平均分子量(Mn)が560、
重量平均分子量(Mw)が850であって、分子量分布
(Mw/Mn)が1.52であり、また、この実施例3
で得られた熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂における
一般式(1)のnの分布は、n=0が36.1%、n=
1が23.2%、n=2が14.3%、n=3が9.3
%、n=4が6.6%、及び、n≧5が10.6%であ
った。
【0016】実施例4 2−ナフトール144g(1.0モル)、p−キシリレ
ングリコール46g(0.33モル)を130℃で加熱
溶解し、p−トルエンスルホン酸0.7gを加え、13
0℃で2時間反応させた。その後、炭酸ナトリウム液で
中和し、さらに未反応2−ナフトールを水蒸気蒸留によ
り除去し、熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂69gを
得た。得られた樹脂のOH当量は212であり、軟化点
は103℃であった。また、実施例1と同じ条件でGP
Cを測定した結果、数平均分子量(Mn)が530、重
量平均分子量(Mw)が680であって、分子量分布
(Mw/Mn)が1.28であり、また、この実施例4
で得られた熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂における
一般式(1)のnの分布は、n=0が44.7%、n=
1が25.9%、n=2が13.9%、n=3が7.1
%、及び、n≧4が8.5%であった。
【0017】実施例5 2−ナフトール108g(0.75モル)、p−キシリ
レングリコール69g(0.5モル)及びシュウ酸5.
4gを仕込み、150℃で6時間反応を行った。この間
に生成した水は系外に除去した。その後、未反応2−ナ
フトールは水蒸気蒸留により除去し、熱可塑性ナフトー
ルアラルキル樹脂119gを得た。得られた樹脂のOH
当量は223.5であり、軟化点は136℃であった。
また、実施例1と同じ条件でGPCを測定した結果、数
平均分子量(Mn)が660、重量平均分子量(Mw)
が1140であって、分子量分布(Mw/Mn)が1.
73であり、また、この実施例5で得られた熱可塑性ナ
フトールアラルキル樹脂における一般式(1)のnの分
布は、n=0が28.8%、n=1が19.4%、n=
2が14.1%、n=3が10.3%、n=4が7.8
%、及び、n≧5が20.4%であった。
【0018】試験例1 o−クレゾールノボラック型エポキシ樹脂100重量部
に対し、エポキシ樹脂硬化剤として実施例5で得られた
ナフトールアラルキル樹脂を114重量部と、硬化促進
剤としてトリフェニルホスフィン3重量部とを配合して
エポキシ樹脂組成物を調製した。このエポキシ樹脂組成
物を150℃で成形し、得られたエポキシ硬化物を試験
片として各種の物性を測定した。結果を表1に示す。な
お、ガラス転移点及び線膨張係数は熱機械分析装置を使
用して7℃/分の昇温速度で測定した。曲げ強度と曲げ
弾性率はJIS K 6911法に準じて測定した。ま
た、吸水率は133℃、3気圧の条件で100時間吸湿
させて測定した。さらに、破壊靱性はA. F. Yee, R. A.
Pearson, Journal of Materials Science, 21, 2462(1
986)に記載の方法に従って測定した。
【0019】
【表1】
【0020】
【発明の効果】本発明より得られるナフトールアラルキ
ル樹脂は、これを種々のエポキシ樹脂の硬化剤として使
用した場合、耐熱性、耐湿性及び耐衝撃性に優れた硬化
物を与えることができ、極めて有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は実施例1で得られた樹脂のGPCを示
すグラフ図である。
【図2】 図2は実施例1で得られた樹脂の赤外吸収ス
ペクトルを示すグラフ図である。
【図3】 図3は実施例1で得られた樹脂の 1H−NM
Rを示すグラフ図である。
【図4】 図4は実施例2で得られた樹脂のGPCを示
すグラフ図である。
【図5】 図5は実施例3で得られた樹脂のGPCを示
すグラフ図である。
【図6】 図6は、実施例3で得られた樹脂の赤外吸収
スペクトルを示すグラフ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山田 保治 福岡県北九州市小倉北区中井4丁目7−8 −102

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記一般式(1) 【化1】 (但し、式中Aはナフタレン核を示し、Rは水素原子又
    はメチル基を示し、nは0〜15の整数を示す)で表さ
    れる熱可塑性ナフトールアラルキル樹脂からなるエポキ
    シ樹脂硬化剤。
  2. 【請求項2】 一般式(1)で表される熱可塑性ナフト
    ールアラルキル樹脂が、ナフトールと下記一般式(2) 【化2】 (但し、式中Rは水素原子又はメチル基を示し、R’は
    水素原子又は炭素数1〜4の炭化水素基を示す)で表さ
    れる縮合剤とを、ナフトール1モルに対して縮合剤を
    0.1〜0.9モルの割合で、かつ、末端にメチロール
    基が残存しない条件で反応させて得られたものである請
    求項1記載のエポキシ樹脂硬化剤。
JP4212303A 1992-07-17 1992-07-17 エポキシ樹脂硬化剤 Expired - Lifetime JP2579405B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212303A JP2579405B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 エポキシ樹脂硬化剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212303A JP2579405B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 エポキシ樹脂硬化剤

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1224520A Division JPH0390075A (ja) 1989-09-01 1989-09-01 エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05214076A true JPH05214076A (ja) 1993-08-24
JP2579405B2 JP2579405B2 (ja) 1997-02-05

Family

ID=16620341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212303A Expired - Lifetime JP2579405B2 (ja) 1992-07-17 1992-07-17 エポキシ樹脂硬化剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2579405B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261785A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2006056969A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2014009336A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Kayaku Co Ltd フェノール樹脂、エポキシ樹脂、および硬化性樹脂組成物
WO2020196604A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ナフトール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521760A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Nittetsu Mining Co Ltd Device of automatically detecting the level of sludge in a centrifugal separator
JPS6115882A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Hokuriku Seiyaku Co Ltd N−アシル−2,6−キシリジン誘導体
JPS6228165A (ja) * 1985-07-29 1987-02-06 Kobe Steel Ltd 研磨方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS521760A (en) * 1975-06-24 1977-01-07 Nittetsu Mining Co Ltd Device of automatically detecting the level of sludge in a centrifugal separator
JPS6115882A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 Hokuriku Seiyaku Co Ltd N−アシル−2,6−キシリジン誘導体
JPS6228165A (ja) * 1985-07-29 1987-02-06 Kobe Steel Ltd 研磨方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001261785A (ja) * 2000-03-14 2001-09-26 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
JP2006056969A (ja) * 2004-08-19 2006-03-02 Nippon Steel Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物およびその硬化物
TWI399403B (zh) * 2004-08-19 2013-06-21 Nippon Steel & Sumikin Chem Co Epoxy resin composition and hardened product thereof
JP2014009336A (ja) * 2012-07-02 2014-01-20 Nippon Kayaku Co Ltd フェノール樹脂、エポキシ樹脂、および硬化性樹脂組成物
WO2020196604A1 (ja) * 2019-03-27 2020-10-01 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 ナフトール樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物およびその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2579405B2 (ja) 1997-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900006911B1 (ko) 1-옥사-3-아자 테트랄린기를 함유하는 화합물과 시클로지방족 에폭시드로부터 유도된 중합성 수지로 되는 조성물
JPH05393B2 (ja)
JP4031061B2 (ja) 新規エポキシ樹脂、中間体及び製造法、並びにこれを用いたエポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2579405B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP3196141B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH03717A (ja) 新規エポキシ樹脂及びその製造法
JPH0195124A (ja) アルキルフェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
JP3318870B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3473928B2 (ja) フェノール樹脂組成物
JP3236382B2 (ja) フェノール系樹脂の製造法
JPH075697B2 (ja) プロペニル基含有フェノール樹脂
JP3422808B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤及びその製造方法
JPH04255714A (ja) 多官能エポキシ樹脂及びその製造方法
JP6863830B2 (ja) 樹脂組成物、樹脂ワニス、積層板の製造方法、熱硬化性成型材料および封止材
JP4408978B2 (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂の製造方法
JPH09263617A (ja) 耐熱性フェノール樹脂
JP3212734B2 (ja) 新規エポキシ樹脂及びその前駆体並びにそれらの製造方法さらにはこれらを用いた樹脂組成物
JPH06179740A (ja) ナフタレン系アラルキル樹脂の製造方法
JP2812796B2 (ja) ナフタレン系エポキシ樹脂及びその中間体並びにその製造方法
JPS6253529B2 (ja)
JPS63238129A (ja) フェノールアラルキル樹脂組成物およびその製造方法
JPH0753790B2 (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製造方法
JP3403178B2 (ja) フェノール性化合物及びその製造方法
JPH0474146A (ja) 新規多価ヒドロキシ化合物及びその製造方法
JPH0745557B2 (ja) 新規ナフトール系ノボラック樹脂及びその製造方法並びにそのエポキシ化物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960924