JP3196141B2 - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP3196141B2
JP3196141B2 JP32509091A JP32509091A JP3196141B2 JP 3196141 B2 JP3196141 B2 JP 3196141B2 JP 32509091 A JP32509091 A JP 32509091A JP 32509091 A JP32509091 A JP 32509091A JP 3196141 B2 JP3196141 B2 JP 3196141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
phenol
novolak resin
styrenated phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP32509091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05132544A (ja
Inventor
義明 中村
成剛 宅和
道夫 有富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tohto Kasei Co Ltd
Original Assignee
Tohto Kasei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tohto Kasei Co Ltd filed Critical Tohto Kasei Co Ltd
Priority to JP32509091A priority Critical patent/JP3196141B2/ja
Publication of JPH05132544A publication Critical patent/JPH05132544A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3196141B2 publication Critical patent/JP3196141B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は主として電気、電子産業
用に好適な新規エポキシ樹脂組成物に関し、特に、低吸
水率、低応力性を有するエポキシ樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】エポキシ樹脂はLSI、積層板などに代
表される電子機器あるいは電子部品を構成する為の基材
に使用されており、特に近年では技術革新の激しいエレ
クトロニクスの分野に於けるIC用封止材料として注目
されている。一般にこれらエポキシ樹脂成形材料に使用
されるエポキシ樹脂組成物は、エポキシ樹脂、硬化剤、
硬化促進剤、充填材、難燃剤、カップリング剤、離型
剤、着色剤等を配合して製造するものであり、これらを
混練して、組成物となし、成形材料として使用されてい
る。
【0003】従来、これらの成形材料用エポキシ樹脂と
して、耐熱性、成形性、電気特性に優れるところからオ
ルソクレゾールノボラック型エポキシ樹脂とフェノール
ノボラック樹脂の組合せが多く用いられている。しかし
ながら、近年、半導体素子の高集積化、パッケージの小
形・薄肉化、表面実装化、積層板に於ける多層化が進ん
でおり、これら両用途用のエポキシ樹脂においては、よ
り一層の高耐熱化、低吸水率化、熱に対する低応力化が
要求されている。特に、吸水率の大きいものはパッケー
ジクラックが発生しやすいとされており、この改善の
為、多くの提案がなされているが未だ充分に改善されて
いない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、従来技術で
は達成出来なかった低吸水率及び低応力性を有するエポ
キシ樹脂組成を得るために種々検討した結果、本発明を
完成したもので、本発明の目的は優れた低吸水率及び低
応力性を有するエポキシ樹脂組成を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者の要旨は下記一
般式(1)で示されるスチレン化フェノールノボラック
樹脂を硬化剤成分として含有する新規なエポキシ樹脂組
成物である。
【0006】
【化2】
【0007】(式中、R1、R2、は水素原子またはハ
ロゲン原子で置換されていてもよい炭素原子数10以下
の炭化水素基を表す。)本発明におけるスチレン化フェ
ノールノボラック樹脂とは下記一般式(2)
【0008】
【化3】
【0009】(式中、Rは水素原子またはハロゲン原子
で置換されていてもよい炭素原子数10以下の炭化水素
基を表す。)で表されるスチレン化フェノール類と下記
一般式(3) R−CHO (3) (但し、Rは水素原子、低級アルキル基、フェニル基、
ヒドロキシフェニル基またはハロゲン置換フェニル基を
表す。)で表されるアルデヒド類を酸性触媒の存在下に
縮合反応させスチレン化フェノール骨格を2〜12個含
むノボラック樹脂である。
【0010】本発明の前記一般式(2)で示されるスチ
レン化フェノールノボラック樹脂におけるスチレン化フ
ェノ−ルとは、フェノ−ルに触媒の存在下に芳香族ビニ
ル化合物を反応させて得られる。芳香族ビニル化合物と
してはスチレン、α−メチルスチレン、o−メチルスチ
レン、1・3−ジメチルスチレン、ビニルナフタレン等
を挙げることができるが、これらの中ではスチレンが好
ましい。フェノ−ルとスチレンの反応は触媒としてパラ
トルエンスルホン酸、シュウ酸、H2SO4、H3PO4
AlCl3、SbCl3、活性白土等の触媒の存在下に4
0〜150℃の反応温度で行われる。触媒の使用量は通
常フェノ−ルに対して0.1〜20%、好ましくは0.
5〜10%が用いられる。これらの反応により得られる
スチレン化フェノ−ルは反応時のモル比により、多付加
体も得られるが、本発明に好ましいのはフェノ−ルに1
モルのスチレンが付加したモノスチレン化フェノ−ルで
ある。また予め、ジスチレン等の副反応物を蒸留等によ
り除去して置くことが望ましい。尚、フェノ−ルのスチ
レン化に関しては特開昭58−115185号、特開平
2−11533号公報などにより開示されている。
【0011】そして、本発明の前記一般式(3)で表せ
るアルデヒド類は具体的にはホルムアルデヒド、パラホ
ルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピルアルデヒ
ド、ブチルアルデヒド、p−ヒドロキシベンズアルデヒ
ド、クロルベンズアルデヒド、ブロムベンズアルデヒド
などが有るが、これらの中ではホルムアルデヒド、パラ
ホルムアルデヒドが好ましい。
【0012】本発明のスチレン化フェノールノボラック
樹脂は、前記スチレン化フェノール1モルに対し、上記
のアルデヒド成分を0.5〜1.1倍モル加え、酸性触
媒の存在下に縮合させて造られる。酸性触媒としては、
具体的には、塩酸、燐酸、硫酸、硝酸、トルエンスルホ
ン酸、などのプロトン酸、三弗化ホウ素、塩化アルミニ
ュウム、塩化錫、塩化亜鉛、塩化鉄などのルイス酸、シ
ュウ酸、モノクロル酢酸などを用いることが出来る。こ
れらの中でもトルエンスルホン酸、シュウ酸を用いる事
が好ましい。これらの触媒の使用量は原料アルデヒド類
1モルに対して0.001〜0.03モル倍が良い。
【0013】反応方法としてはスチレン化フェノールと
触媒を反応容器に仕込、アルデヒド類を1〜3時間かけ
て滴下していく方法と、スチレン化フェノールとアルデ
ヒド類を反応容器に仕込、触媒を1〜3時間かけて滴下
していく方法が有るが、いずれの方法によっても目的と
するスチレン化フェノールノボラック樹脂を得る事が出
来る。
【0014】反応温度は50〜200℃であり、反応時
間は1〜10時間である。反応に際し、必要に応じてベ
ンゼン、トルエン、キシレン、クロルベンゼン、ジクロ
ルベンゼン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジ
エチレングリコールジメチルエーテルなどの反応溶媒を
用いてもよい。
【0015】スチレン化フェノールとホルムアルデヒド
を用いる場合、モル比は得られるノボラック樹脂の軟化
点、すなわち分子量に大きく影響を与える。本発明に用
いられるスチレン化フェノールノボラック樹脂は軟化点
として60℃〜120℃の範囲が好ましく、より好まし
くは70℃〜95℃の範囲である。この様な軟化点の樹
脂を得るためにはスチレン化フェノール1モルに対して
ホルマリンを0.60〜1.00モル、より好ましくは
0.70〜0.95モルである。
【0016】本発明に用いられるエポキシ樹脂としては
ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型
エポキシ樹脂、テトラブロムビスフェノールA型エポキ
シ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹脂、臭素化
フェノールノボラックエポキシ樹脂、オルソクレゾール
ノボラック型エポキシ樹脂、N,Nージグリシジルアミ
ノフェニルグリシジルエーテル、N,N,N,Nーテト
ラグリシジルジアミノジフェニルメタン、1,1,2,
2ーテトラキス(グリシジルオキシフェニル)エタンな
どが挙げられるが、これらに限定されるものではない。
これらのエポキシ樹脂の中で封止材料用にはオルソクレ
ゾールノボラック型エポキシ樹脂が特に適している。ま
た、印刷回路板用積層材料用にはビスフェノールA型エ
ポキシ樹脂、テトラブロムビスフェノールA型エポキシ
樹脂が適している。
【0017】本発明の新規エポキシ樹脂組成物に用いら
れるこれらノボラック樹脂硬化剤の使用量はエポキシ樹
脂成分中のエポキシ基量に対して、これら硬化剤中の活
性水素量が0.5〜1.5当量、好ましくは0.8〜
1.2当量になるように配合するのが好ましい。
【0018】本発明の新規エポキシ樹脂組成物において
は必要に応じて硬化促進剤を用いる事が出来る。硬化促
進剤の具体例としては、トリエチルアミン、トリブチル
アミン、ジメチルベンジルアミン、ジエチルベンジルア
ミンなどの第3級アミン、ベンジルトリメチルアンモニ
ュウムクロライド、ベンジルトリエチルアンモニュウム
クロライドなどの4級アンモニュウム塩、トリエチルホ
スフィン、トリフェニルホスフィンなどのホスフィン
類、n−ブチルトリフェニルホスホニュウムブロマイド
などのホスホニュム塩、2ーメチルイミダゾール、2ー
エチルー4ーメチルイミダゾール、などのイミダゾール
類、またはこれらの酢酸などの有機酸塩類を挙げる事が
出来る。これらの中で特に好ましい硬化促進剤はイミダ
ゾール類、ホスフィン類である。
【0019】本発明のエポキシ樹脂組成物は前記硬化剤
と必要に応じて硬化促進剤を加え、そのまま硬化できる
が、アセトン、メチルエチルケトンなどのケトン類、ジ
オキサン、テトラヒドロフランなどの環状エーテル類、
ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミドなどのア
ミド類、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの芳香族炭
化水素に溶解させ、これに硬化剤及び必要に応じて硬化
促進剤を加えて、均一に分散または溶解させてから溶媒
を除去して硬化する事もできる。
【0020】また、本発明のエポキシ樹脂組成物を封止
用樹脂として使用する場合は前記のスチレン化フェノ−
ルノボラック樹脂硬化剤のほか、ノボラック樹脂硬化
剤、必要に応じて硬化促進剤、他に、シリカ粉末、アル
ミナ、三酸化アンチモン、タルク、炭酸カルシュウム、
などの無機質充填材、シリコンゴムなどの改質剤、天然
ワックス類、パラフィン類、直鎖脂肪酸の金属塩などの
離型剤、塩化パラフィン、ヘキサブロムベンゼンなどの
難燃剤、チタンホワイト、カーボンブラック、ベンガラ
などの着色剤、シランカップリング剤などを適宜添加配
合してもよい。
【0021】本発明の新規エポキシ樹脂組成物の硬化物
は吸水率が小さく、低応力化に優れているところから、
封止用成形材料、印刷回路用積層材料に好適である。
【0022】
【実施例】次に、実施例をもって、更に本発明を具体的
に説明する。なお、本実施例における測定値は次のよう
にして求めた。 ガラス転移温度(Tg):熱機械測定装置(TMA)島
津製作所製TMC−30型にて測定した。 曲げ強度、曲げ弾性率:JIS K6911に準拠。 吸水率:直径50mm厚み2mm円盤状成型品をプレシ
ャークッカーテスターを用い、4.8気圧、150℃、
100%RHで40時間後の重量変化をもって吸水率と
して。
【0023】(参考例1) スチレン化フェノールノボラック樹脂の合成 スチレン化フェノール(モノスチレン化フェノール含量
96.5重量%、フェノール性水酸基当量200g/当
量)400部、92重量%パラホルムアルデヒド58.
7部及び蒸留水12部をガラス製セパラブルフラスコに
仕込、攪拌しながら80℃に加温した。同温度に維持し
ながら10重量%パラトルエンスルホン酸水溶液13.
7部を30分間で滴下した。さらに95〜100℃の温
度で4時間反応し、10重量%苛性ソーダ3.0部を加
えた。さらに10重量%のシュウ酸1.8部を添加し
た。その後、165℃まで加温して脱水した。5mmH
gの減圧下170℃に加温して乾固し、スチレン化フェ
ノールノボラック樹脂420部を得た。このものは淡黄
色透明の脆い固体で、その水酸基当量は229.7g/
当量、軟化点は89℃であり、ゲルパーミェイションク
ロマトグラフ(GPC)による分析から平均核体数は
4.2であった。
【0024】(実施例1、比較例1)参考例1で得られ
たノボラック樹脂、オルソクレゾールノボラックエポキ
シYDCNー702P化〔東都化成(株)製、エポキシ
当量203g/当量、軟化点75℃〕、フェノールノボ
ラック樹脂BRG−557〔昭和高分子(株)製、水酸
基当量105g/当量、軟化点86℃〕、臭素化エポキ
シ樹脂YDB−400〔東都化成(株)製、エポキシ当
量400g/当量、臭素含有量49.3重量%、軟化点
66℃〕、トリフェニルホスフィン〔キシダ化学(株)
製、試薬特級〕、溶融シリカ〔(株)龍森製、ヒューレ
ックスRD−8〕、三酸化アンチモン〔日本精鉱(株)
製、ATOXーS〕、ステアリン酸カルシュウム〔正同
化学(株)製〕、カーボンブラック〔三菱化成(株)
製、MA−100〕及びシランカップリング剤〔日本ユ
ニカー(株)製、A−187〕を次表に示す配合割合
で、2軸混練機S1KRCニーダー〔栗本鉄工(株)
製〕を用いて80〜100℃で溶融混合し、急冷後粉砕
して成形材料を得た。次に金型を用い、65Kg/cm
2、120℃、10分間の条件で圧縮成形し予備硬化さ
せた。その後180℃、8時間なる条件で硬化させ、物
性測定用の試験片とした。物性測定の結果を表1に示
す。
【0025】
【表1】
【0026】
【発明の効果】以上述べたように、本発明は硬化剤とし
て、によるエポキシ組成物は次表に示す様に成形材料と
した場合、吸水率が低く、曲げ弾性率が低い(低応力
化)と言う効果がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−183966(JP,A) 特開 昭63−17922(JP,A) 特開 昭63−17926(JP,A) 特開 昭59−126429(JP,A) 特開 平2−70721(JP,A) 特開 平3−64315(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08G 59/62 C08G 8/10 - 8/12

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記一般式(1) 【化1】 (式中、R1、R2、は水素原子またはハロゲン原子で
    置換されていてもよい炭素原子数10以下の炭化水素基
    を表す。nは0〜10の整数である。)で表されるスチ
    レン化フェノールノボラック樹脂を硬化剤成分として含
    有することを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 スチレン化フェノールノボラック樹脂が
    モノスチレン化フェノールとホルムアルデヒドまたはパ
    ラホルムアルデヒドの反応により得られる固形ノボラッ
    ク樹脂で、その軟化点が60℃〜120℃であることを
    特徴とする請求項1記載のエポキシ樹脂組成物。
JP32509091A 1991-11-14 1991-11-14 エポキシ樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3196141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32509091A JP3196141B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32509091A JP3196141B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05132544A JPH05132544A (ja) 1993-05-28
JP3196141B2 true JP3196141B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=18173030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32509091A Expired - Lifetime JP3196141B2 (ja) 1991-11-14 1991-11-14 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3196141B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MY143372A (en) 2005-03-18 2011-04-29 Dainippon Ink & Chemicals Epoxy resin composition and cured article thereof, novel epoxy resin and production method thereof, and novel phenol resin
JP4285491B2 (ja) 2006-02-28 2009-06-24 Dic株式会社 エポキシ樹脂組成物、その硬化物、新規エポキシ樹脂、新規フェノール樹脂、及び半導体封止材料
WO2012043213A1 (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 新日鐵化学株式会社 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造方法、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP5914027B2 (ja) * 2012-02-16 2016-05-11 新日鉄住金化学株式会社 エポキシ樹脂組成物及び硬化物
CN104334597B (zh) 2012-02-23 2016-06-22 新日铁住金化学株式会社 多元羟基树脂、环氧树脂、它们的制造方法、环氧树脂组合物及其固化物
KR101397655B1 (ko) * 2012-07-12 2014-05-22 금호석유화학 주식회사 에폭시 수지의 경화제 또는 가소제로 유용한 스티렌네이티드 페놀
US9771310B2 (en) 2013-11-25 2017-09-26 Korea Kumho Petrochemical Co., Ltd. Styrenated phenol useful as curing agent or plasticizing agent for epoxy resin
JP6406847B2 (ja) 2014-03-26 2018-10-17 新日鉄住金化学株式会社 変性多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP6924000B2 (ja) * 2016-05-20 2021-08-25 日鉄ケミカル&マテリアル株式会社 エポキシ樹脂組成物及びその硬化物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05132544A (ja) 1993-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3146320B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3196141B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2769590B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US4529790A (en) Epoxy resin composition
JPWO2003068837A1 (ja) インドール樹脂、エポキシ樹脂及びこれらの樹脂を含む樹脂組成物
JP3318870B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4188022B2 (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらの製造法、それらを用いたエポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2005171188A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2000103941A (ja) エポキシ樹脂組成物及び半導体封止材料
JP3395845B2 (ja) 積層板用エポキシ樹脂組成物
EP0536749B1 (en) Polyhydric phenol, and epoxy resin and epoxy resin composition derived therefrom
JP3482566B2 (ja) 新規な共縮合樹脂、該共縮合樹脂をエポキシ化したエポキシ樹脂及び該エポキシ樹脂組成物
JP3318871B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP3166936B2 (ja) フェノール重合体、その製造方法およびその用途
JP2579405B2 (ja) エポキシ樹脂硬化剤
JP3446165B2 (ja) フェノ−ル・ジシクロペンタジエン共縮合樹脂及びこれを含有するエポキシ樹脂
JP2000169537A (ja) 液状フェノールノボラック樹脂及び半導体封止用硬化剤
JP3446164B2 (ja) エポキシ樹脂及びその製造方法
JP4667753B2 (ja) エポキシ樹脂の製造方法、エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP4784374B2 (ja) エポキシ樹脂、その製造方法、エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2788927B2 (ja) 新規エポキシ化合物
JPH10130364A (ja) フェノール類樹脂、エポキシ樹脂、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2022016887A (ja) エポキシ樹脂組成物及び硬化物
JP2023023714A (ja) 多価ヒドロキシ樹脂、エポキシ樹脂、それらを用いたエポキシ樹脂組成物および硬化物
JP2004339277A (ja) フェノール樹脂、エポキシ樹脂用硬化剤、及びエポキシ樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100608

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110608

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120608

Year of fee payment: 11