JPH05207766A - 過電流保護方法及びその装置及び過電流検出装置 - Google Patents

過電流保護方法及びその装置及び過電流検出装置

Info

Publication number
JPH05207766A
JPH05207766A JP4010014A JP1001492A JPH05207766A JP H05207766 A JPH05207766 A JP H05207766A JP 4010014 A JP4010014 A JP 4010014A JP 1001492 A JP1001492 A JP 1001492A JP H05207766 A JPH05207766 A JP H05207766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
electrode
control circuit
current control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4010014A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2940843B2 (ja
Inventor
Masanori Fukunaga
匡則 福永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4010014A priority Critical patent/JP2940843B2/ja
Priority to US07/942,152 priority patent/US5375028A/en
Priority to DE4242560A priority patent/DE4242560B4/de
Publication of JPH05207766A publication Critical patent/JPH05207766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2940843B2 publication Critical patent/JP2940843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/10Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers
    • H02H7/12Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers
    • H02H7/122Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters
    • H02H7/1227Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for converters; for rectifiers for static converters or rectifiers for inverters, i.e. dc/ac converters responsive to abnormalities in the output circuit, e.g. short circuit
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/005Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for remote controlled apparatus; for lines connecting such apparatus

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Stopping Of Electric Motors (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 フリーホイルダイオードを過電流から保護す
る。 【構成】 3相モーターMにおいて発生した逆起電力E
VU,EWUにより、回生電流IV1,IW1がそれぞれトラン
ジスタQ4,Q6に流れ、更に保護ダイオードD2へと
流れている。この時、保護ダイオードD2は過電流状態
にあると判断されてトランジスタQ4,Q6はオフされ
る。すると逆起電力EVU,EWUにより回生電流IV2,I
W2がそれぞれ保護ダイオードD3,D5に流れ、これら
はコンデンサCにおいてそのエネルギが回生される。 【効果】 1つの保護ダイオードのみに流れていた回生
電流が2つの保護ダイオードに流れ、過電流状態が回避
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、半導体装置の保護技
術に関し、特に、単相または3相のモーター駆動回路に
おける半導体装置の過電流保護に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図12に従来の3相モーターの駆動回路
を示す。スイッチングデバイスであるIGBT(Insula
ted Gate Bipolar Transistor;以下トランジスタとい
う)Q1,Q2が、トランジスタQ3,Q4が、トラン
ジスタQ5,Q6がそれぞれトーテムポール接続され、
さらに電源P−N間に3相ブリッジ接続されている。ト
ランジスタの接続点のそれぞれには、モーターMの入力
端が接続されている。
【0003】トランジスタQ1〜Q6には、それぞれフ
リーホイルダイオードFwDi(以下ダイオード)D1
〜D6が逆並列接続されている。トランジスタQ1〜Q
6の各々のゲートには、IGBTの駆動・保護を行う駆
動回路Dr1〜Dr6の出力が与えられており、入力端
IN1〜IN6に与えられる信号に応じてトランジスタ
Q1〜Q6をオン・オフしてモーターMの動作制御が行
われる。
【0004】トランジスタQ1〜Q6に生じる過電流を
保護するため、トランジスタQ1〜Q6の順方向電流を
それぞれ独立に検出するカレントトランスCT1〜CT
6と、カレントトランスCT1〜CT6のそれぞれに流
れる電流が所定の閾値を超えるか否かを検出する過電流
検出回路S1〜S6が設けられている。過電流検出回路
Si(i=1〜6)が過電流を検出した場合には、駆動
回路Driに停止制御端Biを介して停止命令を与えて
フィードバックをすることにより、それぞれトランジス
タQ1〜Q6を遮断(オフ状態)する方法がとられる。
【0005】あるいは母線電流を検出するカレントトラ
ンスCT7と過電流検出回路S7によって、または出力
電流を検出するカレントトランスCT8〜CT10と過
電流検出回路S8によって、3相ブリッジの回路全体と
しての過電流を検出し、駆動回路Dr1〜Dr6に同時
にフィードバックしてトランジスタQ1〜Q6を過電流
から保護する方法がとられていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし従来の3相モー
ターの駆動回路における半導体装置の過電流からの保護
はモーターからの回生電流等によりトランジスタに過電
流が流れた場合にはこれを回避することができるが、ダ
イオードに過電流が流れた場合にはダイオードD1〜D
6のそれぞれに流れる電流を独立して検出する事ができ
ず、従ってダイオードが過電流破壊または、過電流によ
る熱破壊するという問題点があった。
【0007】この問題点を解決するためにはダイオード
としてスイッチングデバイスであるトランジスタの電流
容量に比べて電流容量の大きな素子を使用することも考
えられるが、装置の小型化が困難であるという問題点が
生じる。
【0008】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、トランジスタの過電流保護がで
きるとともに、安価で、装置の小型化が可能で電力損失
の小さい、ダイオードを過電流から保護できる過電流保
護方法及びその装置、そして過電流検出装置を得ること
を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明にかかる過電流
検出装置は、制御電極と第1電流電極と第2電流電極と
を有する第1電流電極から第2電流電極へと電流が流れ
るスイッチング素子と、第1電流電極に接続されたカソ
ードと第2電流電極に接続されたアノードとを有する保
護ダイオードと、保護ダイオードに流れる電流を検出す
る第1検出回路と、スイッチング素子に流れる電流を検
出する第2検出回路と、を備える。
【0010】望ましくは第1検出回路は、検出ダイオー
ドと、検出ダイオードに直列に接続された第1抵抗と、
第1抵抗における電圧降下を検出する手段とを備え、検
出ダイオード及び第1抵抗は保護ダイオードに並列に接
続される。
【0011】またこの発明の過電流保護装置は、第1電
位点と、第1電位点よりも低電位の第2電位点と、各々
が第1電流端と第2電流端とを有する複数の第1電流制
御回路と、各々が第1電流端と第2電流端とを有する第
1電流制御回路と同数の第2電流制御回路と、第1電流
制御回路と同数の入力端を有する負荷とを備え、第1電
流制御回路の各々の第1電流端は共通して第1電位点に
接続され、第2電流制御回路の各々の第2電流端は共通
して第2電位点に接続され、第1電流制御回路の各々の
第2電流端は第2電流制御回路の各々の第1電流端及び
負荷の入力端の各々に接続される。そして第1電流制御
回路及び第2電流制御回路の各々のいずれもが、制御電
極と第1電流端に接続された第1電流電極と第2電流端
に接続された第2電流電極とを有して第1電流電極から
第2電流電極へと電流が流れるスイッチング素子と、第
1電極に接続されたカソードと第2電極に接続されたア
ノードとを有する保護ダイオードと、保護ダイオードに
流れる電流を検出して所定の閾値を越える電流を検出し
た場合に第1停止命令を出力する第1検出手段と、スイ
ッチング素子に流れる電流を検出して所定の閾値を越え
る電流を検出した場合に第2停止命令を出力する第2検
出手段と、第1停止命令が入力される第1制御端と第2
停止命令が入力される第2制御端とスイッチング素子の
動作制御を行う信号が入力される第3制御端と制御電極
に接続された出力端とを有してスイッチング素子の動作
を制御する駆動回路とを備える。そしていずれの一の第
1電流制御回路の第1制御端にも他の第1電流制御回路
が備える第1検出回路が接続され、いずれの一の第1電
流制御回路の第2制御端も一の第1電流制御回路が備え
る第2検出回路が接続される。また、いずれの一の第2
電流制御回路の第1制御端にも他の第2電流制御回路が
備える第1検出回路が接続され、いずれの一の第2電流
制御回路の第2制御端も一の第2電流制御回路が備える
第2検出回路が接続される。そして各々の一の駆動回路
は第1停止命令及び第2停止命令のいずれを受けても、
出力端をに接続された制御電極を有するスイッチング素
子を停止させる。
【0012】また、この発明の過電流保護方法は、第1
電位点と、第1電位点よりも低電位の第2電位点と、各
々が第1電流端と第2電流端とを有する複数の第1電流
制御回路と、各々が第1電流端と第2電流端とを有する
第1電流制御回路と同数の第2電流制御回路と、第1電
流制御回路と同数の入力端を有する負荷とを備える負荷
回路に対して行われる。更にこの負荷回路では、第1電
流制御回路の各々の第1電流端は共通して第1電位点に
接続され、第2電流制御回路の各々の第2電流端は共通
して第2電位点に接続され、第1電流制御回路の各々の
第2電流端は、第2電流制御回路の各々の第1電流端及
び負荷の入力端の各々に接続されている。第1電流制御
回路及び第2電流制御回路の各々のいずれもが、制御電
極と第1電流端に接続された第1電流電極と第2電流端
に接続された第2電流電極とを有して第1電流電極から
第2電流電極へと電流が流れるスイッチング素子と、第
1電極に接続されたカソードと第2電極に接続されたア
ノードとを有する保護ダイオードとを備えており、第1
電流制御回路及び第2電流制御回路がオン・オフするこ
とにより負荷を駆動する。このような負荷回路に対し
て、一の第1電流制御回路が備えるスイッチング素子に
流れる電流が所定の閾値を越えた場合及び他の第1電流
制御回路が備える保護ダイオードに流れる電流が所定の
閾値を越えた場合に、一の第1電流制御回路が備えるス
イッチング素子をオフし、一の第2電流制御回路が備え
るスイッチング素子に流れる電流が所定の閾値を越えた
場合及び他の第2電流制御回路が備える保護ダイオード
に流れる電流が所定の閾値を越えた場合に、一の第2電
流制御回路が備えるスイッチング素子をオフする。
【0013】
【作用】この発明における第1検出回路は、保護ダイオ
ードの順方向に流れる電流を検出する。一の第1電流制
御回路において第1検出回路によって過電流が発生した
と判断された場合には、他の第1電流制御回路のスイッ
チング素子は、そのスイッチング素子の動作を制御する
駆動回路によってオフされる。これにより、モーターな
どの負荷のインダクタンス成分によって発生した逆起電
力は第2電流制御回路に印加され、回生電流は第2電流
制御回路に流れる。つまり過電流が流れたダイオードが
いずれの第1電流制御回路にあるかによってスイッチン
グ素子のオン・オフの状態を変化させることにより、回
生電流の経路を変化させて保護ダイオードの過電流保護
を行う。
【0014】
【実施例】この発明の第1実施例について説明する。図
1において、スイッチングデバイスであるトランジスタ
Q1,Q2が、トランジスタQ3,Q4が、トランジス
タQ5,Q6がそれぞれトーテムポール接続され、さら
に電源P−N間に3相ブリッジ接続されている。トラン
ジスタQ1〜Q6には、それぞれダイオードD1〜D6
が逆並列接続されている。トランジスタQ1〜Q6のゲ
ートには、駆動回路Dr1〜Dr6が接続されている。
また電源P−N間にはコンデンサCが設けられている。
【0015】トランジスタQ1〜Q6のそれぞれのエミ
ッタには順方向電流をそれぞれ独立に検出するカレント
トランスCT1〜CT6が接続され、更にカレントトラ
ンスCT1〜CT6のそれぞれには過電流検出回路S1
〜S6が接続されている。
【0016】ダイオードD1〜D6のそれぞれのアノー
ドには順方向電流をそれぞれ独立に検出するカレントト
ランスCT11〜CT16が接続され、更にカレントト
ランスCT11〜CT16のそれぞれには過電流検出回
路T1〜T6が接続されている。
【0017】過電流検出回路S1〜S6及び過電流検出
回路T1〜T6の出力は制御回路10に入力される。制
御回路10は正常時においてはPWM(Pulse Width Mo
dulation)制御入力信号により駆動回路Dr1〜Dr6
の入力端IN1〜IN6に“H”,“L”の信号を出力
して、モーターMの動作を制御する。
【0018】トランジスタQi(i=1〜6:以下同
様)に過電流が流れたと判断すると、過電流検出回路S
iは駆動回路Driの停止制御端Biに停止命令を与
え、駆動回路DriがトランジスタQiをオフする。こ
れにより、トランジスタQ1〜Q6を過電流から保護す
ることができる。
【0019】更にダイオードDiに過電流が流れたと過
電流検出回路Tiによって判断された場合には、以下の
ようにして、ダイオードDiの保護がなされる。
【0020】図2にダイオードD1〜D6の過電流保護
の一動作例を示す。いま、モーターMにおいて逆起電力
が発生した場合について説明する。U線の電位を基準と
してV線及びW線に電圧EVU,EWUがそれぞれ発生し、
トランジスタQ4,Q6がオン状態であったとすると、
V線からトランジスタQ4へ回生電流IV1が、W線から
トランジスタQ6へ回生電流IW1がそれぞれ流れる(実
線参照)。この場合には、ダイオードD2にU線へと回
生電流IU1が流れ、その大きさは回生電流IV1と回生電
流VW1の和に等しい。
【0021】ダイオードD2に流れる電流は図1に示す
カレントトランスCT12によって検出される。このよ
うにトランジスタ2つ分の大きさの電流が流れたときに
は、図1に示す過電流検出回路T2によって過電流状態
であると判断され、図1に示す制御回路10が駆動回路
Dr4,Dr6を制御して、トランジスタQ4,Q6を
オン状態からオフ状態に変化させる。
【0022】するとトランジスタQ4,Q6のいずれも
電流が流れず、また、ダイオードD4,D6は電圧EV
U,EWUによって逆バイアスされているため、これらの
素子には回生電流は流れず、従ってダイオードD2にも
電流は流れない。この場合にはV線及びW線のそれぞれ
からダイオードD3,D5のそれぞれに回生電流IV2、
IW2が流れる(破線参照)。これらの回生電流は、ダイ
オードD2に流れていた回生電流IU1が2つに分割され
たものであり、回生電流IU1よりも小さいためダイオー
ドD3,D5にとって過電流とはならない。このように
ダイオードD2が許容する、即ち過電流とならない程度
の電流値が、トランジスタQ2の許容する電流値の2倍
以下であっても、ダイオードD2は過電流から保護さ
れ、熱破壊を起こすことを回避できる。
【0023】具体的には、過電流発生時の制御回路10
の働きを簡易な結線によって実現することができる。図
3は正常動作時の制御回路10の動作部分を省略した回
路図である。カレントトランスCT11は過電流検出回
路T1を介して駆動回路Dr3,Dr5の停止制御端A
3,A5に、カレントトランスCT12は過電流検出回
路T2を介して駆動回路Dr4,Dr6の停止制御端A
4,A6に、カレントトランスCT13は過電流検出回
路T3を介して駆動回路Dr1,Dr5の停止制御端A
1,A5に、カレントトランスCT14は過電流検出回
路T4を介して駆動回路Dr2,Dr6の停止制御端A
2,A6に、カレントトランスCT15は過電流検出回
路T5を介して駆動回路Dr1,Dr3の停止制御端A
1,A3に、カレントトランスCT16は過電流検出回
路T6を介して駆動回路Dr2,Dr4の停止制御端A
2,A4に、それぞれ接続され、過電流が検出されたと
きには停止命令が停止制御端A1〜A6に伝えられる。
カレントトランスCT1〜CT6はそれぞれ過電流検出
回路S1〜S6を介して駆動回路Dr1〜Dr6のそれ
ぞれの停止制御端B1〜B6に接続されている。
【0024】従来の場合と同様にして、駆動回路Dri
はその停止制御端Ai,Biに停止命令が与えられる
と、その出力端に接続されたトランジスタQiをオフさ
せる。従って、駆動回路Dr1は、これが駆動を制御す
るトランジスタQ1に過電流が流れた場合のみならず、
ダイオードD3,D5に過電流が流れた場合にもトラン
ジスタQ1をオフさせる。駆動回路Dr2からDr6に
ついても同様である。
【0025】なお、図2では回生電流IV2、IW2のいず
れもがコンデンサCにおいてエネルギーが回生される場
合を破線にて示したが、トランジスタQ1の許容する電
流値がダイオードの許容する電流値の2倍程度あれば、
トランジスタQ1をオン状態であって、回生電流IV2、
IW2がU線に返っても、ダイオードD2は過電流から保
護され、熱破壊を起こすことから回避できる。
【0026】また、図3においては、ダイオードD2に
過電流が流れた場合にトランジスタQ4,Q6を停止さ
せる場合を示したが、この時トランジスタQ2に電流は
流れないので、トランジスタQ2を停止させるように制
御してもよい。図4に示すこの発明の第2実施例の回路
では、過電流検出回路T1,T3,T5のいずれもが駆
動回路Dr1,Dr3,Dr5の停止制御端A1,A
3,A5に接続されている。また過電流検出回路T2,
T4,T6のいずれもが駆動回路Dr2,Dr4,Dr
6の停止制御端A2,A4,A6に接続されている。従
って、U線、V線、W線を境にして上側に位置する保護
ダイオードD1,D3,D5のいずれかに過電流が流れ
た場合には、上側に位置するトランジスタQ1,Q3,
Q5は全てオフすることになる。U線、V線、W線を境
にして下側に位置するトランジスタQ2,Q4,Q6に
ついても同様である。
【0027】図1乃至図4においては、三相の負荷を用
いた場合について説明したが、単相の負荷を用いた場合
にもこの発明は適用できる。図5にこの発明の第3実施
例を示す。この回路は単相の負荷の制御のために駆動回
路Dr1からDr4、トランジスタQ1〜Q4、ダイオ
ードD1〜D4を設け、トランジスタQ1〜Q4の各々
にカレントトランスCT1〜CT4と過電流検出回路S
1〜S4を、ダイオードD1〜D4の各々にカレントト
ランスCT11〜CT14と過電流検出回路T1〜T4
を設けたものである。
【0028】図3に示した回路と同様にして、駆動回路
Dr1の停止制御端A1,B1にはそれぞれ過電流検出
回路S1,T3が、駆動回路Dr2の停止制御端A2,
B2にはそれぞれ過電流検出回路S2,T4が、駆動回
路Dr3の停止制御端A3,B3には過電流検出回路S
3,T1が、駆動回路Dr4の停止制御端A4,B4に
はそれぞれ過電流検出回路S4,T2が、それぞれ接続
されている。
【0029】今、回生電流がV線からトランジスタQ4
を通ってダイオードD2に流れてU線に戻り、これがダ
イオードD2において過電流状態を引き起こしている場
合を例にとって説明する。過電流検出回路T2は駆動回
路Dr4の停止制御端A4に停止命令を与え、トランジ
スタQ4はオフする。すると回生電流はV線からダイオ
ードD3を通ってトランジスタQ1に流れる。このまま
ではダイオードD3においても過電流状態となるので、
過電流検出回路T3は駆動回路Dr1の停止制御端A1
に停止命令を与え、トランジスタQ1はオフする。する
と再びダイオードD2に回生電流が流れる。このような
動作をくりかえすうち、やがて回生電流はそのエネルギ
ーを失ってゆく。また回生電流はダイオードD2,D3
に交互に流れるので、一方のダイオードに生じた回生電
流による発熱は、他方に回生電流が流れる間に冷却さ
れ、熱破壊を回避することができる。
【0030】上記において説明した実施例では、トラン
ジスタ、フリーホイルダイオードの電流センサとしてそ
れぞれにカレントトランスを用いたものを示したが、カ
レントトランスを用いた場合は、電流センサが高価とな
り、また装置全体の小型化が困難となる。
【0031】図6にこの発明の第4実施例である過電流
検出装置を示す。ここではトランジスタ及びダイオード
の電流センサとしてそれぞれ電流検出抵抗RSQ,RSDを
用いている。抵抗RSQ,RSDにおける電圧降下はそれぞ
れトランジスタQi及びダイオードDiの電流に比例す
る。よって、過電流検出回路Si,Tiによってこれら
を測定することにより、それぞれトランジスタQi及び
ダイオードDiが過電流状態にあるか否かが検出され
る。駆動回路Driは、過電流検出回路Siによってト
ランジスタQiに過電流が流れたと判断された場合には
停止制御端Biに停止命令を受けて、過電流検出回路T
j(j=1〜6:以下同様)によってダイオードに過電
流が流れたと判断された場合に停止制御端Aiに停止命
令を受けていずれの場合もトランジスタQiを停止す
る。過電流検出回路Tjに過電流検出回路Tiを含めな
い場合は第1実施例に相当し、含める場合には第2実施
例に相当する。
【0032】更に、トランジスタとダイオードとが逆並
列接続されていることを利用して電流センサを兼用させ
ることができる。図7及び図8に電流センサとして、そ
れぞれカレントトランスCTi及び電流検出抵抗RS を
用いた第5及び第6実施例を示した。いずれの場合もト
ランジスタQiのコレクタとダイオードDiのカソー
ド、トランジスタQiのエミッタとダイオードDiのア
ノードとをそれぞれ接続し、トランジスタQiとダイオ
ードDiとの共通の電流経路上に電流センサを設けてい
る。トランジスタQiに電流が流れる場合と、ダイオー
ドDiに電流が流れる場合とでは共通の電流経路上にお
いて電流の流れる方向が逆であるので、過電流検出回路
Miは電流センサの検出値の正負の極性により両者の場
合をそれぞれ分離して検出する事ができる。トランジス
タQiに過電流が流れたことを検出すれば駆動回路Dr
iに、ダイオードDiにi過電流が流れたことを検出す
れば駆動回路Drjにそれぞれ停止命令を出す。駆動回
路Drjに駆動回路Driを含めない場合は第1実施例
に相当し、含める場合には第2実施例に相当する。
【0033】図9に過電流検出回路Miの具体的構成例
を示す。電流検出抵抗RS またはカレントトランスCT
iから得られた電圧は2つのコンパレータCMP1の正
入力及びコンパレータCMP2の負入力に入力する。ま
たコンパレータCMP1の負入力には基準電位E1(>
0)が、CMP2の正入力には基準電位E2(<0)が
それぞれ与えられる。電流検出抵抗RS またはカレント
トランスCTiから得られた電圧は基準電位E1よりも
大きい場合には、ダイオードに過電流が流れたと判断さ
れ、基準電位E2よりも小さい場合には、トランジスタ
に過電流が流れたと判断され、それぞれ別個に出力され
る。
【0034】ところで電流センサとして電流検出抵抗を
用いた場合は、電力の損失が大きくなる。そこで図10
に示す第7実施例のように保護ダイオードDiに並列に
検出用ダイオードKiを接続し、この検出用ダイオード
Kiに流れる電流を測定してもよい。この場合には電流
検出抵抗RSDを検出用ダイオードKiに直列に接続する
ことになる。またトランジスタとして、負荷を制御する
メインエミッタ及び電流検出用のセンスエミッタを備え
たカレントセンスIGBT(Pi)を用いてもよい。こ
の場合には電流検出抵抗RSQはセンスエミッタに接続さ
れ、電流検出抵抗RSQでの電力消費を抑えている。
【0035】更に図11に示した第8実施例のように電
流検出抵抗RS がトランジスタPiに流れる電流及び検
出用ダイオードKiに流れる電流の両方を測定してもよ
い。この場合トランジスタPiのメインエミッタと保護
ダイオードDiのアノードと電流検出抵抗RS の一端と
を、トランジスタPiのセンスエミッタと検出用ダイオ
ードKiのアノードと電流検出抵抗RS の他端とをそれ
ぞれ接続する。
【0036】上記実施例では、スイッチングデバイスと
してIGBTを用いた場合について述べたが、スイッチ
ングデバイスとしてバイポーラトランジスタ、MOSF
ETなどのパワースイッチングデバイスでも同様の効果
を奏する。
【0037】さらに、スイッチングデバイスの電流検出
のためカレントセンスIGBTを用いた場合を説明した
が、電流検出端子を内蔵したスイッチングデバイスであ
ればよく、カレントセンスMOSFETでも、同様の効
果を奏する。
【0038】
【発明の効果】以上のように、この発明によればスイッ
チング素子に逆並列接続された保護ダイオードにも第1
検出回路を設けたので、スイッチング素子に流れる電流
とは別個に保護ダイオードに流れる電流を検出すること
ができる。特に検出ダイオードを保護ダイオードに並列
に接続し、検出ダイオードに流れる電流を検出すること
により、安価で、装置の小型化が可能で電力損失の小さ
い電流検出が可能となる。
【0039】そして検出された保護ダイオードの電流が
過電流となった場合には、スイッチング素子のオン・オ
フの状態を変化させる。これにより回生電流の経路が変
化して当該保護ダイオードに電流が流れなくなり、スイ
ッチング素子の保護とは別個に保護ダイオードの過電流
保護が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1実施例を示す回路図である。
【図2】この発明の第1実施例の動作を説明する回路図
である。
【図3】この発明の第1実施例を示す回路図である。
【図4】この発明の第2実施例を示す回路図である。
【図5】この発明の第3実施例を示す回路図である。
【図6】この発明の第4実施例を示す回路図である。
【図7】この発明の第5実施例を示す回路図である。
【図8】この発明の第6実施例を示す回路図である。
【図9】過電流検出回路Miの構成を示す回路図であ
る。
【図10】この発明の第7実施例を示す回路図である。
【図11】この発明の第8実施例を示す回路図である。
【図12】従来の技術を説明する回路図である。
【符号の説明】
Dr1〜Dr6 駆動回路 Q1〜Q6 トランジスタ(IGBT) D1〜D6 保護ダイオード CT1〜CT6,CT11〜CT16 カレントトラン
ス S1〜S6,T1〜T6,Mi 過電流検出回路 RS ,RSQ,RSD 電流検出抵抗 Ki 検出用ダイオード
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成4年5月21日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項3
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】またこの発明の過電流保護装置は、第1電
位点と、第1電位点よりも低電位の第2電位点と、各々
が第1電流端と第2電流端とを有する複数の第1電流制
御回路と、各々が第1電流端と第2電流端とを有する第
1電流制御回路と同数の第2電流制御回路と、第1電流
制御回路と同数の入力端を有する負荷とを備え、第1電
流制御回路の各々の第1電流端は共通して第1電位点に
接続され、第2電流制御回路の各々の第2電流端は共通
して第2電位点に接続され、第1電流制御回路の各々の
第2電流端は第2電流制御回路の各々の第1電流端及び
負荷の入力端の各々に接続される。そして第1電流制御
回路及び第2電流制御回路の各々のいずれもが、制御電
極と第1電流端に接続された第1電流電極と第2電流端
に接続された第2電流電極とを有して第1電流電極から
第2電流電極へと電流が流れるスイッチング素子と、第
1電極に接続されたカソードと第2電極に接続されたア
ノードとを有する保護ダイオードと、保護ダイオードに
流れる電流を検出して所定の閾値を越える電流を検出し
た場合に第1停止命令を出力する第1検出手段と、スイ
ッチング素子に流れる電流を検出して所定の閾値を越え
る電流を検出した場合に第2停止命令を出力する第2検
出手段と、第1停止命令が入力される第1制御端と第2
停止命令が入力される第2制御端とスイッチング素子の
動作制御を行う信号が入力される第3制御端と制御電極
に接続された出力端とを有してスイッチング素子の動作
を制御する駆動回路とを備える。そしていずれの一の第
1電流制御回路の第1制御端にも他の第1電流制御回路
が備える第1検出回路が接続され、いずれの一の第1電
流制御回路の第2制御端も一の第1電流制御回路が備え
る第2検出回路が接続される。また、いずれの一の第2
電流制御回路の第1制御端にも他の第2電流制御回路が
備える第1検出回路が接続され、いずれの一の第2電流
制御回路の第2制御端も一の第2電流制御回路が備える
第2検出回路が接続される。そして各々の一の駆動回路
は第1停止命令及び第2停止命令のいずれを受けても、
出力端に接続された制御電極を有するスイッチング素子
を停止させる。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】制御電極と、第1電流電極と、第2電流電
    極とを有し、前記第1電流電極から前記第2電流電極へ
    と電流が流れるスイッチング素子と、 前記第1電流電極に接続されたカソードと、前記第2電
    流電極に接続されたアノードとを有する保護ダイオード
    と、 前記保護ダイオードに流れる電流を検出する第1検出回
    路と、 前記スイッチング素子に流れる電流を検出する第2検出
    回路と、 を備える過電流検出装置。
  2. 【請求項2】前記第1検出回路は、 検出ダイオードと、前記検出ダイオードに直列に接続さ
    れた第1抵抗と、前記第1抵抗における電圧降下を検出
    する手段とを備え、 前記検出ダイオード及び前記第1抵抗は前記保護ダイオ
    ードに並列に接続された、請求項1記載の過電流検出装
    置。
  3. 【請求項3】第1電位点と、 前記第1電位点よりも低電位の第2電位点と、 各々が第1電流端と、第2電流端とを有する複数の第1
    電流制御回路と、 各々が第1電流端と、第2電流端とを有し、前記第1電
    流制御回路と同数の第2電流制御回路と、 前記第1電流制御回路と同数の入力端を有する負荷と、 を備え、 前記第1電流制御回路の各々の第1電流端は共通して前
    記第1電位点に接続され、 前記第2電流制御回路の各々の第2電流端は共通して前
    記第2電位点に接続され、 前記第1電流制御回路の各々の第2電流端は、前記第2
    電流制御回路の各々の第1電流端及び前記負荷の前記入
    力端の各々に接続され、 前記第1電流制御回路及び前記第2電流制御回路の各々
    のいずれもが、 制御電極と、前記第1電流端に接続された第1電流電極
    と、前記第2電流端に接続された第2電流電極とを有
    し、前記第1電流電極から前記第2電流電極へと電流が
    流れるスイッチング素子と、 前記第1電極に接続されたカソードと、前記第2電極に
    接続されたアノードとを有する保護ダイオードと、 前記保護ダイオードに流れる電流を検出し、所定の閾値
    を越える電流を検出した場合に第1停止命令を出力する
    第1検出手段と、 前記スイッチング素子に流れる電流を検出し、所定の閾
    値を越える電流を検出した場合に第2停止命令を出力す
    る第2検出手段と、 前記第1停止命令が入力される第1制御端と、前記第2
    停止命令が入力される第2制御端と、前記スイッチング
    素子の動作制御を行う信号が入力される第3制御端と、
    前記制御電極に接続された出力端とを有し、前記スイッ
    チング素子の動作を制御する駆動回路と、 を備え、 いずれの一の前記第1電流制御回路の前記第1制御端に
    も他の前記第1電流制御回路が備える前記第1検出回路
    が接続され、 いずれの一の前記第1電流制御回路の前記第2制御端も
    前記一の前記第1電流制御回路が備える前記第2検出回
    路が接続され、 いずれの一の前記第2電流制御回路の前記第1制御端に
    も他の前記第2電流制御回路が備える前記第1検出回路
    が接続され、 いずれの一の前記第2電流制御回路の前記第2制御端も
    前記一の前記第2電流制御回路が備える前記第2検出回
    路が接続され、 各々の一の駆動回路は前記第1停止命令及び前記第2停
    止命令のいずれを受けても、前記出力端をに接続された
    前記制御電極を有する前記スイッチング素子を停止させ
    る過電流保護装置。
  4. 【請求項4】第1電位点と、 前記第1電位点よりも低電位の第2電位点と、 各々が第1電流端と、第2電流端とを有する複数の第1
    電流制御回路と、 各々が第1電流端と、第2電流端とを有し、前記第1電
    流制御回路と同数の第2電流制御回路と、 前記第1電流制御回路と同数の入力端を有する負荷と、 を備え、 前記第1電流制御回路の各々の第1電流端は共通して前
    記第1電位点に接続され、 前記第2電流制御回路の各々の第2電流端は共通して前
    記第2電位点に接続され、 前記第1電流制御回路の各々の第2電流端は、前記第2
    電流制御回路の各々の第1電流端及び前記負荷の前記入
    力端の各々に接続され、 前記第1電流制御回路及び前記第2電流制御回路の各々
    のいずれもが、 制御電極と、前記第1電流端に接続された第1電流電極
    と、前記第2電流端に接続された第2電流電極とを有
    し、前記第1電流電極から前記第2電流電極へと電流が
    流れるスイッチング素子と、 前記第1電極に接続されたカソードと、前記第2電極に
    接続されたアノードとを有する保護ダイオードと、 を備え、 前記第1電流制御回路及び前記第2電流制御回路がオン
    ・オフすることにより前記負荷を駆動する負荷回路に対
    して、 一の前記第1電流制御回路が備える前記スイッチング素
    子に流れる電流が所定の閾値を越えた場合及び他の前記
    第1電流制御回路が備える前記保護ダイオードに流れる
    電流が所定の閾値を越えた場合に、前記一の前記第1電
    流制御回路が備える前記スイッチング素子をオフし、 一の前記第2電流制御回路が備える前記スイッチング素
    子に流れる電流が所定の閾値を越えた場合及び他の前記
    第2電流制御回路が備える前記保護ダイオードに流れる
    電流が所定の閾値を越えた場合に、前記一の前記第2電
    流制御回路が備える前記スイッチング素子をオフする過
    電流保護方法。
JP4010014A 1992-01-23 1992-01-23 過電流保護方法及びその装置及び過電流検出装置 Expired - Fee Related JP2940843B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010014A JP2940843B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 過電流保護方法及びその装置及び過電流検出装置
US07/942,152 US5375028A (en) 1992-01-23 1992-09-08 Overcurrent protective device and device for detecting overcurrent
DE4242560A DE4242560B4 (de) 1992-01-23 1992-12-16 Vorrichtung zum Erfassen eines Überstroms

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4010014A JP2940843B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 過電流保護方法及びその装置及び過電流検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05207766A true JPH05207766A (ja) 1993-08-13
JP2940843B2 JP2940843B2 (ja) 1999-08-25

Family

ID=11738543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4010014A Expired - Fee Related JP2940843B2 (ja) 1992-01-23 1992-01-23 過電流保護方法及びその装置及び過電流検出装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5375028A (ja)
JP (1) JP2940843B2 (ja)
DE (1) DE4242560B4 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534284A (ja) * 2003-09-24 2007-11-22 ジョンソン コントロールズ オートモティブ エレクトロニクス 同期整流デバイスとそのデバイスを実行する同期電気マシン
JP2008086077A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toshiba Corp 鉄道車両駆動制御装置
JP2008306791A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2009278226A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Denso Corp 負荷駆動装置
JP2010074928A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fuji Electric Systems Co Ltd インバータ装置
JP2010183765A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Denso Corp 電力変換回路の電流検出装置
JP2011109749A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および冷凍空気調和装置
JP2012065483A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2014138484A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
WO2014167625A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 三菱電機株式会社 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
JP2015115976A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 ゲート駆動回路
WO2015121931A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2016194487A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 株式会社日立産機システム 電力変換装置およびモータ装置
JP2017085895A (ja) * 2017-02-20 2017-05-18 三菱電機株式会社 電力変換装置の駆動回路

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19617054C2 (de) * 1996-04-29 2002-05-08 Semikron Elektronik Gmbh Überstrom- und Kurzschlußsicherung
US6211792B1 (en) 1999-08-13 2001-04-03 JADRIć IVAN Method and apparatus detecting a failed thyristor
US6404265B1 (en) 1999-08-13 2002-06-11 York International Corporation Highly efficient driver circuit for a solid state switch
US6404346B1 (en) 1999-08-13 2002-06-11 York International Corporation Method and apparatus for detecting a failed thyristor
US6717785B2 (en) 2000-03-31 2004-04-06 Denso Corporation Semiconductor switching element driving circuit
JP3608553B2 (ja) * 2002-01-23 2005-01-12 トヨタ自動車株式会社 交流発電電動機用インバータ
DE10231198A1 (de) * 2002-07-10 2004-01-29 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Verfahren und Schaltungsanordnung zum Begrenzen einer Überspannung
US20060226820A1 (en) * 2005-03-10 2006-10-12 Thomas Farkas Overcurrent protection for power converters
JP2007110778A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd モータ駆動装置および駆動方法
US7811119B2 (en) * 2005-11-18 2010-10-12 Panduit Corp. Smart cable provisioning for a patch cord management system
JP2007228447A (ja) * 2006-02-27 2007-09-06 Hitachi Ltd スイッチング素子のゲート駆動回路
EP2288174A3 (en) * 2007-10-19 2011-04-27 Panduit Corporation Communication port identification system
CN102067391B (zh) 2008-02-21 2014-01-29 泛达公司 智能互连和交叉连接接线系统
US8306935B2 (en) * 2008-12-22 2012-11-06 Panduit Corp. Physical infrastructure management system
JP5274671B2 (ja) 2008-12-31 2013-08-28 パンドウィット・コーポレーション 挿入検出および発光機能を備えたパッチコード
US8128428B2 (en) * 2009-02-19 2012-03-06 Panduit Corp. Cross connect patch guidance system
AT508193B1 (de) * 2009-05-08 2015-05-15 Fronius Int Gmbh Verfahren und vorrichtung zum schutz von transistoren
JP4805396B2 (ja) 2010-03-31 2011-11-02 ファナック株式会社 モータ駆動装置
DE102011076610A1 (de) 2010-06-04 2011-12-08 Denso Corporation Stromsensor, inverterschaltung und diese aufweisende halbleitervorrichtung
JP5724281B2 (ja) * 2010-10-08 2015-05-27 富士電機株式会社 パワー半導体デバイスの電流検出回路
CN103190048B (zh) * 2010-10-27 2015-08-05 三菱电机株式会社 电力变换装置
DE102011012314A1 (de) * 2011-02-25 2012-08-30 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung mindestens eines Phasenstromes
JP5628233B2 (ja) * 2012-03-15 2014-11-19 日立アプライアンス株式会社 モータ駆動装置、流体圧縮システム、及び空気調和機
JP5962412B2 (ja) * 2012-10-05 2016-08-03 株式会社ソシオネクスト ブリッジ整流回路
FR3000322B1 (fr) * 2012-12-21 2016-05-20 Schneider Electric Ind Sas Dispositif de protection contre une surintensite electrique d'au moins une branche electronique de commutation, systeme de conversion comportant un tel dispositif de protection, et procede de pilotage associe
JP2014207766A (ja) * 2013-04-12 2014-10-30 パナソニック株式会社 過電流検出装置、及び当該過電流検出装置を用いた充放電システム、分電盤、充電制御装置、車両用充放電装置、車両用電気機器
US9893725B2 (en) * 2014-08-27 2018-02-13 Nxp Usa, Inc. Low side and high side drivers for a motor
ES2929540T3 (es) 2019-02-22 2022-11-30 Future Systems Besitz Gmbh Aparato para la conmutación y protección de una carga
EP3958467A1 (en) * 2020-08-19 2022-02-23 Infineon Technologies AG Switch module, driver circuit and methods

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434132A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Mitsubishi Electric Corp Device for driving ac motor
JPH0315297A (ja) * 1989-06-12 1991-01-23 Seiko Seiki Co Ltd インバータ制御回路
JP3060896U (ja) * 1999-01-19 1999-09-07 株式会社ファニー 半身像撮影装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928152B2 (ja) * 1978-11-04 1984-07-11 ファナック株式会社 電動機駆動用インバ−タ回路の保護装置
DE3042138A1 (de) * 1980-11-03 1982-05-27 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Schutzschaltungs-vorrichtung fuer einen gleichstrommotor, insbesondere fuer einen drucker-aufwickel-gleichstrommotor
DE3222621A1 (de) * 1982-06-11 1983-12-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren zum schutz eines wechselrichters
JPS59159698A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Matsushita Electric Works Ltd 誘導電動機制御回路
JPS59159696A (ja) * 1983-02-28 1984-09-10 Matsushita Electric Works Ltd 誘導電動機制御回路
US4559486A (en) * 1983-12-27 1985-12-17 Sundstrand Corporation Detector for shorted rotating diode of a brushless alternator
US4626766A (en) * 1984-07-13 1986-12-02 Siemens Aktiengesellschaft Circuit arrangement for feeding electrical users
NL8601798A (nl) * 1986-07-10 1988-02-01 Hollandse Signaalapparaten Bv Energieomzetter.
DE3934044A1 (de) * 1989-09-08 1991-03-21 Asea Brown Boveri Verfahren und vorrichtung zur bildung eines loeschsperrsignals fuer abschaltbare leistungshalbleiter
US5214525A (en) * 1991-09-13 1993-05-25 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Extending bandwidth of optical emitters using active matching technique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6434132A (en) * 1987-07-28 1989-02-03 Mitsubishi Electric Corp Device for driving ac motor
JPH0315297A (ja) * 1989-06-12 1991-01-23 Seiko Seiki Co Ltd インバータ制御回路
JP3060896U (ja) * 1999-01-19 1999-09-07 株式会社ファニー 半身像撮影装置

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534284A (ja) * 2003-09-24 2007-11-22 ジョンソン コントロールズ オートモティブ エレクトロニクス 同期整流デバイスとそのデバイスを実行する同期電気マシン
JP2008086077A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Toshiba Corp 鉄道車両駆動制御装置
JP2008306791A (ja) * 2007-06-05 2008-12-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2009278226A (ja) * 2008-05-13 2009-11-26 Denso Corp 負荷駆動装置
JP2010074928A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fuji Electric Systems Co Ltd インバータ装置
JP2010183765A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Denso Corp 電力変換回路の電流検出装置
JP2011109749A (ja) * 2009-11-13 2011-06-02 Mitsubishi Electric Corp 電動機駆動装置および冷凍空気調和装置
JP2012065483A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Mitsubishi Electric Corp パワーモジュール
JP2014138484A (ja) * 2013-01-16 2014-07-28 Fuji Electric Co Ltd 電力変換装置
JP6038291B2 (ja) * 2013-04-08 2016-12-07 三菱電機株式会社 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
WO2014167625A1 (ja) * 2013-04-08 2014-10-16 三菱電機株式会社 電力変換装置、およびそれを備えたモータ駆動装置、およびそれを備えた送風機、圧縮機、およびそれらを備えた空気調和機、冷蔵庫、ならびに冷凍機
US9647604B2 (en) 2013-04-08 2017-05-09 Mitsubishi Electric Corporation Power conversion device, motor drive device including power conversion device, air blower and compressor including motor drive device, and air conditioner, refrigerator, and freezer including air blower and compressor
JP2015115976A (ja) * 2013-12-09 2015-06-22 東芝三菱電機産業システム株式会社 ゲート駆動回路
JP6099776B2 (ja) * 2014-02-12 2017-03-22 三菱電機株式会社 電力変換装置
JPWO2015121931A1 (ja) * 2014-02-12 2017-03-30 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2015121931A1 (ja) * 2014-02-12 2015-08-20 三菱電機株式会社 電力変換装置
US9712044B2 (en) 2014-02-12 2017-07-18 Mitsubishi Electric Corporation Power converter
WO2016194487A1 (ja) * 2015-06-02 2016-12-08 株式会社日立産機システム 電力変換装置およびモータ装置
JP2016226197A (ja) * 2015-06-02 2016-12-28 株式会社日立産機システム 電力変換装置およびモータ装置
JP2017085895A (ja) * 2017-02-20 2017-05-18 三菱電機株式会社 電力変換装置の駆動回路

Also Published As

Publication number Publication date
JP2940843B2 (ja) 1999-08-25
DE4242560A1 (en) 1993-07-29
DE4242560B4 (de) 2004-03-18
US5375028A (en) 1994-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2940843B2 (ja) 過電流保護方法及びその装置及び過電流検出装置
CA2563457C (en) Inverter bridge controller implementing short-circuit protection scheme
JP5849586B2 (ja) 3レベル電力変換回路システム
JP5641638B2 (ja) 異常検知回路、負荷駆動装置、電気機器
JP3220427B2 (ja) 電源回路
KR20210010377A (ko) 게이트 드라이버 회로용 단락 검출 및 보호와 로직 분석을 사용하여 이를 검출하는 방법
JP3780898B2 (ja) パワーデバイスの駆動回路
JPS61173677A (ja) インバ−タ装置の保護方式
JP3577478B2 (ja) インバータ装置
JP3239728B2 (ja) 半導体装置の保護方法
JPH06209592A (ja) 誘導性負荷を給電する回路構成
JP3808326B2 (ja) 電力変換装置
US20040066594A1 (en) Protection of an A.C. switch
JPH06327262A (ja) インバータの保護装置
JPH1132426A (ja) インバータの保護装置
JP3593653B2 (ja) 過電流保護機能を有する電源装置
JP2995915B2 (ja) Igbtインバータの過電流保護回路
JPH0884494A (ja) 半導体ブリッジ主回路の故障検出装置
JP2002247865A (ja) 交流チョッパ装置
JPH07107751A (ja) インバータ回路
JP3474775B2 (ja) インバータ制御用半導体装置
JPH06133534A (ja) 半導体交流スイッチ
JP3215164B2 (ja) 電圧形インバータ装置
JP3300985B2 (ja) 遮断機
JPS60106210A (ja) 短絡防止保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees