JPH051725B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH051725B2
JPH051725B2 JP61278945A JP27894586A JPH051725B2 JP H051725 B2 JPH051725 B2 JP H051725B2 JP 61278945 A JP61278945 A JP 61278945A JP 27894586 A JP27894586 A JP 27894586A JP H051725 B2 JPH051725 B2 JP H051725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
core
article
cavity
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61278945A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62214916A (ja
Inventor
Daburyu Bon Horuto Jon
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS62214916A publication Critical patent/JPS62214916A/ja
Publication of JPH051725B2 publication Critical patent/JPH051725B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C45/44Removing or ejecting moulded articles for undercut articles
    • B29C45/4421Removing or ejecting moulded articles for undercut articles using expansible or collapsible cores
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/33Moulds having transversely, e.g. radially, movable mould parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/40Removing or ejecting moulded articles
    • B29C2045/4089Hollow articles retained in the female mould during mould opening
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7134Crates, e.g. for bottles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/058Undercut

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は成形方法に係り、例えば射出成形方法
に関するものである。
(従来の技術) 従来から用いられてきた典型的な射出モールド
は、中空なキヤビテイを持つキヤビテイ部材と、
中空なキヤビテイに嵌まつて両者の間にモールド
室を形成するコア部材とを備えている。中空なキ
ヤビテイ部材とコア部材は液圧または空気圧装置
により開放位置および閉鎖位置の間を相対的に移
動でき、閉鎖位置にあつて間にモールド室を形成
し、また開いて成形された物品を取り出すことが
できる。当該物品はモールドが開く際、ほぼコア
部材により支持されている。
バケツのような物品を成形する場合、リムや他
の構造物がバケツ壁の主要部分から内向きに突き
出ていることがある。こうした場合には、例えば
1985年9月26日付け提出のホン・ホールト氏
(Von Holdt)の米国特許出願第781131号かまた
は同氏の米国特許第4533312号に見られるような
縮小可能なコアが必要とされる。これら引用側に
示された縮小可能なモールドコアは、縦方向に滑
動可能な外側コア部材を用いている。これら外側
コア部材は内側コア部材またはコアベースに沿い
成形位置と縮小可能の間を移動し、コアが縮小し
た状態にある間に、新たに成形され内向きに突き
出た部材を持つバケツまたはその他の物品をコア
から取り外せるようになつている。
縮小可能なコアの外側部材は縦方向に移動する
ため、従来のモールドでは成形された物品をモー
ルドコアから2つの部品の間を落とせるように、
かなりな距離にわたり開いておかなくてはならな
い。開放距離は、滑り外側モールドコア部材が延
びきつた状態で計られ、またこの距離には成形さ
れた物品を取り除けるようにする空間が含まれて
いなくてはならない。そうした距離が非常に長い
と、当然ながら開放操作と閉鎖操作に要する時間
が長くなる。別の欠点として、縦方向の滑り部材
を持つ縮小可能なコアを必要とする特に幅の広い
モールド開口では、価格の安いトン数の小さいプ
レス機で完全な成形操作を行なえる場合でも、ト
ン数の大きなプレス機を用いて大きなモールド開
口を成形できるようにする必要がある。
(発明が解決しようとする問題点) 従来の成形方法は、物品をモールドから取り出
すためにモールドコア部材を大きな距離にわたつ
て移動しなければならなかつたので、大きな空間
と長い成形時間とを必要とした。また、型離きを
円滑に行うためのモールドの構成が複雑となつ
た。それ故に能率の低い成形方法となつていた。
(問題点を解決するための手段) 本願第1番目の発明によれば、キヤビテイ部材
とコア部材との間にモールド室を画定し、該モー
ルド室にモールド合成材料を充填してそれを固化
し、前記キヤビテイ部材と前記コア部材を離して
新しく成形された物品を前記キヤビテイ部材内に
留めて置き、この新しく成形された物品が収縮し
て前記コア部材を前記成形された物品内に戻して
挿入しようとすると相当な抵抗に遭遇するように
なるまで待機し、前記キヤビテイ部材における後
方開口を開き、前記コア部材と前記キヤビテイ部
材とを一緒に動かして、前記新しく成形された物
品が前記コア部材によつて前記後方開口を通つて
前記キヤビテイ部材から突き出されるようにする
ことを特徴とする成形方法が提供される。
本願第2番目の発明によれば、キヤビテイ部材
とコア部材との間にモールド室を画成し、該モー
ルド室にモールド合成材料を充填してそれを固化
し、前記キヤビテイ部材と前記コア部材を離して
新しく成形された物品を前記キヤビテイ部材内に
留めて置き、この新しく成形された物品が収縮し
て前記コア部材を前記成形された物品内に戻して
挿入しようとすると相当な抵抗に遭遇するように
なるまで待機し、前記キヤビテイ部材における後
方開口を開き、前記コア部材と前記キヤビテイ部
材とを一緒に動かして、前記新しく成形された物
品が前記コア部材によつて前記後方開口を通つて
前記キヤビテイ部材から突き出されるようにし、
前記モールド室の外壁の少なくとも部分を画定し
且つ前記新しく成形された物品に係合する先細の
滑り部材を、前記新しく成形された物品が後方に
出されて取り除かれる際に、この新しく成形され
た物品と一緒に後方にしかも外方に移動させて、
前記新しく成形された物品上において外方に突出
している部材から前記滑り部材が解放されるよう
にしたことを特徴とする成形方法が提供される。
(発明の作用及び効果) 本発明によれば、新しく成形された物品が収縮
して、分離したコア部材を成形された物品内に戻
して挿入しようとすると相当な抵抗に遭遇するよ
うになるまで待機する段階を含み、その後コア部
材を戻して新しく成形された物品をキヤビテイ部
材から突き出すようにして、成形物品を取り出す
ようにしているので、コア部材を物品を取り出す
ために利用していることになる。かくて、コア部
材を大きな距離にわたつて移動する必要はなく、
格別の大きな空間も必要としなければ、長い成形
時間も必要としない。更に、モールドを簡単な構
成のものとすることができる。本発明によれば、
成形工程を短縮して能率を高めることができ、例
えば、大型のバケツなどを製造するのに25%ほど
成形サイクル時間を短縮し得る。
(実施例) キヤビテイ部材とコア部材の全移動範囲は、閉
鎖位置にあるモールドの長さを20インチ(50.8セ
ンチ)越えるだけであり、本発明の利用によりモ
ールドの全移動範囲を大幅に短縮できる。例えば
本発明の成形法は、かごのような矩形の構造物、
ペイント罐等の円筒状容器およびその他の形状の
構造物を成形するのにも使用することができる。
一般的には、本発明により成形された物品を少
なくとも6インチ(15.24センチ)の横方向寸法
を備えているとよい。これにより、成形した物品
からモールドコアを引き出す場合、物品は冷却し
てかなりの程度まで収縮する。従つて、モールド
コアを再び成形した物品に入れようとしても物品
はモールドコアに嵌まらず、モールドが閉じるに
つれ、コアはモールドキヤビテイから後向きに成
形された物品を押すことができる。
必要とあらば、本発明の成形方法は2つに分か
れた向かい合つたキヤビテイ部材の後方部分とし
て機能する、共通の中央プレートを用いた二重装
置にすることもできる。共通の中央プレートは、
それぞれモールドコアを受け入れる別体のキヤビ
テイ部材の2つに分かれた前方部分の間に挟まれ
ている。
以下添付図面に沿つて本発明の一実施例を詳細
に説明する。
第1A図から第1E図を参照すると、射出成形
機が示されている。この射出成形機はキヤビテイ
部材10とコア部分12とを備え、これら両者は
円筒状のバケツまたは罐を型成形するモールド室
22を成形している。詳しく図示されたコア部材
12は、先に引用したホン・ホールド氏の米国特
許出願第781131号の構造からできていて、内側コ
ア部分16を支持するコアベース14と、コアリ
ング部分20で支持された縮小可能な外側18と
を備えている。第1B図と第1C図に示すように
コアベース12が開く際、コアベース14は先ず
第1B図のように開く。次いでコアリング部材2
0が開き、外側コア部分18を縦方向且つ内向き
に縮小させる。その結果、これら外側コア部分は
モールド室22内に成形された物品21から取り
除かれるが、モールド部分は第1A図に示す閉鎖
位置にある。当然にスプルー開口24も設けられ
ている。
タイミングバー26が必要に応じて設られ、先
に引用したホン・ホールト氏の米国特許出願第
781131号に記載されているような働きをするよう
になつている。これとは別に必要とあらば、予め
決められた作動手順に従つて動作する空気圧液圧
シリンダを用いて工程全体を管理することもでき
る。例えば液圧シリンダ26はコアベース14と
コアリング部材20の相対位置を制御し、同時に
内側コア部分16と外側コア部分18の位置関係
をも制御している。液圧シリンダ28はコアリン
グ部材20とキヤビテイ部材10の前方部分30
との間の位置関係を制御し、とりわけモールドを
閉鎖し易くしている。
キヤビテイ部材10は前述したような前方部分
30と、スプルー開口24を形成しているように
示された後方部分32とを備えている。これら部
分30,32は分割線34に沿つて分離すること
ができる。
本発明の成形方法について説明すると、先ずモ
ールド室22は成形材料で満たされる。物品21
は内向きに突き出た肩部6(第1C図)を形成し
ている。この肩部は、本実施例で用いられている
ような縮小可能なコアを使用する必要がある。
第1B図においてモールドが開き始めると、
(任意の構造の)駆動ロツド27がコアベース1
4を後方に向けて動かし、これに伴つてテーパの
付いた内側コア部分16を引き出している。外側
コア部分18がテーパの付いた内側コア部分16
に滑り保持され、コアベース14が後方に移動す
るにつれて、これに外側コア部分も内側モールド
コア16のテーパの付いた表面38に沿つて滑り
ながら自然に内向きに引き込まれる。
第1C図は次の工程を示している。この工程で
は、コアベース14は空気圧または液圧の駆動ロ
ツド27により引き寄せられる。シリンダ26は
ロツド40により引張り部材となり、リング部材
20を引き寄せる。コアリング部材20は、当該
コアリング20の内側開口44内に位置した脚部
42の働きにより箇々の外側コア部分18を支持
していて、成形された物品21の内側から外側コ
ア部分18を引き出すことができる。この実施例
における物品は、円筒状のバケツまたは罐であ
る。第1C図は、引き出されて縮小し成形された
罐21から出た後の外側部分を示している。
外側モールド部材18が成形された罐21との
接触から解放されると、この罐は比較的急速に冷
却し、所定の僅かな量の収縮を起こす。この収縮
により、罐21の壁をモールド室22の外壁と接
触した状態から分離することができる。モールド
室の前記外壁はキヤビテイ部材10の室形成壁を
構成している。
第1D図からは、液圧または空気圧シリンダ2
6が動作され、コアリング部材20をコアベース
14に引き寄せていることが理解できる。キヤビ
テイ部材10の前方部分30も、シリンダ28か
らなる連結部により、または必要に応じて取り入
られるスライド連結部46により引き寄せられ
る。この引き寄せにより、キヤビテイ部材の前方
部分および後方部分0,32の間の分割線34が
開かれる。
その後、第1E図に示すように、空気圧シリン
ダ28を作動してキヤビテイ部材の前方部分30
をモールドコアリング20に引き寄せることがで
きる。外側コア部分18が成形された物品21か
ら引き出されるまでのしばらくの間、品物には冷
えて収縮する余裕がある。従つて前方部分30と
コアリング部材20との間の閉鎖動作が、前方部
分30から成形されたばかりの罐またはバケツ2
1を取り外す働きをする。外側コア部分18は、
バケツ21が収縮しているため当該バケツにはも
はや進入することができないからである。従つて
第1E図の配置状態になると、バケツ21はキヤ
ビテイ部材10の前方部分と後方部分30,32
の間にできた空間48から落下する。タイミング
バー26がモールドの片側に配置されている場
合、このタイミングバーの横を通り抜ける。
その後、制御ロツド27を作動してモールドを
第1A図の位置まで戻し、そして成形材料の新た
なシヨツトをモールド室22内に射出して工程を
繰り返すことができる。
本発明の成形方法によれば、モールドは、同じ
機能を果たすのに従来のモールドに比べてはるか
に短い距離を移動する。例えば、閉鎖した状態の
モールドの長さを越えて20インチ(50.8センチ)
移動するだけである。これにより各シヨツト毎に
25パーセントまたはそれ以上時間を制約すること
ができる。従来技術の構造では、モールドが余分
な距離にわたり動いて開閉すため時間が無駄にな
つていた。
第1A図から第1E図において成形された物品
は、前述したような円筒状の罐でもよい。ただ
し、本発明により矩形およびその他の形状の物品
も成形することができる。矩形のかごを成形する
モールド装置が、第2A図から第2C図に示され
ている。
第3図と第4図は、こうして製造された矩形の
かご39を図示している。第3図の平面図は矩形
のかごの穴のあいた底をし、また第4図は第3図
の断面線で表わした部分の内側および外側の側面
図を示している。一部の例では厚い壁の部材41
が穴を形成し、また他の例では必要に応じてウエ
ブ状部材43が形成される。
第2A図に示すように、モールド室60と連係
し合うキヤビテイ部材62およびコア部分64と
は開放位置と閉鎖位置との間を相対的に移動し、
分割線66で閉じたりモールド室60を形成する
ことができる。キヤビテイ部材とコア部材を開放
位置と閉鎖位置の間を移動させるのに、従来手段
を用いることもできる。スプルー68を通じて成
形材料をモールド内に射出することにより、モー
ルド室60で矩形のかご39が作られる。
かご39を構成する成形材料が固化した後、キ
ヤビテイ部材とコア部分は開いて第2B図の配置
状態となる。先の実施例と同じように、コア部材
64は内側コア部分70と、滑り外側コア部材7
2とを備えている。前記滑りコア部材72は、縦
方向外向きに移動する際に内向きに滑り、かご3
9の内側表面を滑りコア部材72との接触から解
放する。このためかご39はキヤビテイ62と共
に移動する。
前述したようにキヤビテイ62は、液圧または
空気圧シリンダ78により作動され、開放位置と
閉鎖位置との間を移動することのできる前方部分
74と後方部分76とを備えている。例えば第2
C図には、前方部分74がシリンダ78によりコ
ア部材64と接触するように後退され、後方部分
76から間隔をあけられた状態が示されている。
この動作に伴い、外側と内側のコア部分70,7
2はかご39の内部に入ろうとする。しかしなが
らかご39が冷却していて所定量にわたり収縮し
ていれば、外側と内側のコア部分70,72はか
ごの中に戻ることはできない。従つて前方キヤビ
テイ部分74とモールドコア64を閉じることに
より、前方と後方のキヤビテイ部分74,76の
間の空間78に向けてかご39を後向きに押し、
かご39を箇々の部品の間にあつてモールドから
落下させるようになつている。テーパの付いた滑
り部材80を前方部分74に設け、滑り部材が部
材18や72と同じように後方に向けて移動しな
がら後向きに滑るため、かご39を後方に動き易
くしまた滑り部材80から分離し易くしている。
こうした構成は、かご39が外向きに突き出た部
材81を備えていて、モールド室の外側表面を形
成するテーパの付いた滑り部材80が後向き且つ
外向きに滑る際、前記外向きに突き出た部材81
がこの外側表面に当たつてしまう場合に特に必要
とされる。
その後、コア部材64とキヤビテイ部材の前方
部分74は再び閉じられ、新たなシヨツトのため
に再度第2A図の配置形態に戻すことができる。
整合ピン82,84は箇々の86,88に嵌ま
り、モールドの各部分を整合し且つ成形工程時の
横方向の剛性を保つ働きをしている。
第5A図から第5E図を参照する。バケツ90
を成形するモールド装置が示されている。このバ
ケツは、針金の取手またはこれに類似のものを取
り付けられる突出する側部部材を備えている。突
出する部材92が付いているため、第1A図から
第1E図のモールドは例えばこれら図面に示すよ
うに修正する必要があるが、これら第5A図から
第5E図のモールドは特に指摘する点を除き第1
A図から第1E図のモールドに類似している。
キヤビテイ部材10Aとコア部分12Aは先の
実施例の場合と同じように設けられている。ただ
し、キヤビテイ部材の前方部分30Aはかなり小
さく、また後方部分32Aは大きい。これら前方
部分と後方部分の間の分割線34Aは先の実施例
に比べて比較的前方の位置にある。突出する室9
2の後方側部を部分32Aが構成し、また前方側
部を部分30Aが構成できるようにしているため
である。
前の実施例と同じように、コア部分12Aは内
側コア部材16Aを支持したコアベース14Aを
備えている。縮小可能な外側コア部材18Aを、
すべて先の実施例と同じようにして、コアリング
部材20Aが支持している。先の実施例と同じよ
うにスプルー開口24Aが設けられている。
第5A図では、装置はバケツまたは他の容器9
0をモールド開口内で新たに成形を終えた射出成
形位置に示されている。次に第5B図を参照す
る。最初の開放動作を液圧または空気圧シリンダ
94が行ない、前方部分30Aをキヤビテイ部材
10Aの後方部分32Aから離し、コア部材12
Aと当該コア部材に付いた新たに成形されたバケ
ツ90のすべてを支持するようにしている。
その後、液圧または空気圧シリンダ手段27A
はコアベース14Aを開いて、当該コアベースと
共に内側コア部分16Aを移動させる。この動き
により、外側コア部分18Aは内側コア部分16
Aに沿つて滑りながら縮小し、手段27Aがコア
ベース14Aを引き寄せる間、外側コア部分は容
器90の開口96から第5D図に示すように引き
出すことができる。コアベース14Aとコアリン
グ部材20Aとの間にはスライドリンク連結部が
設けられ、コアベース14Aが所定の距離にわた
り引き寄せられた後、コアベースの後をスライド
リンク連結部に沿つてコアリング部材20Aを引
つ張るようになつている。この滑りリンクは、両
端に頭部100を備えたロツド98からできてい
る。このロツドは、各部材14Aと20Aの突き
出た開口部102を通り抜けている。
そして外側コア部材18Aがバケツ90から引
き出され、バケツの冷却が行われた後、移動手段
27Aはコアベース14Aを逆向きに動かし、内
側コア部材16Aを外側コア部材18Aの間の元
の位置に戻し、外側コア部材を再び拡げる。バケ
ツ容器90は冷却に伴つて僅かに収しているた
め、閉鎖したコア部材12はバケツ90を押して
部材30Aから取り外し、第5E図に示すように
モールドから落下させるようになつている。次い
でモールドは、後続のシヨツトの準備のために再
び第5A図の配置形態へと閉じる。
このように本発明の成形方法は、モールド操作
に要する開放距離の全長を短縮し、また短いサイ
クル時間で操作でき、多大な製造上の利点並びに
経済性が得られる。
前述した事項は説明だけのためのものであり、
本件出願の発明の範囲を限定しようとするもので
はない。発明の範囲は特許請求の範囲に明らかに
されている。
【図面の簡単な説明】
第1A図から第1E図は、本発明を実施するモ
ールド装置の各操作段階における連続する概略的
な縦断面図である。第2A図から第2C図は、矩
形のかごを成形るモールドの拡大図にして、モー
ルドは第2A図では縦断面図で示され、また箇々
の図によりそれぞれの操作段階での位置が示され
ている。第3図は、第2図の装置で成形された矩
形のかごを示す平面図である。第4図は、第3図
の4−4線に沿つた断面図である。第5A図から
第5E図は、本発明を実施する他のモールド装置
の各操作段階における概略的な縦断面図である。 10……キヤビテイ部材、12……コア部材、
14……コアベース、16……内側コア部分、1
8……外側コア部分、20……コアリング部材、
21……物品、22……モールド室、24……ス
プルー開口、26……シリンダ、27……駆動ロ
ツド、28……シリンダ、30……キヤビテイ部
材の前方部分、32……後方部分、34……分割
線、36……肩部、38……テーパの付いた表
面、40……ロツド、42……脚部、44……コ
アリングの内側開口、46……スライド連結部、
48……空間。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 キヤビテイ部材とコア部材との間にモールド
    室を画定し、該モールド室にモールド合成材料を
    充填してそれを固化し、前記キヤビテイ部材と前
    記コア部材を離して新しく成形された物品を前記
    キヤビテイ部材内に留めて置き、この新しく成形
    された物品が収縮して前記コア部材を前記成形さ
    れた物品内に戻して挿入しようとすると相当な抵
    抗に遭遇するようになるまで待機し、前記キヤビ
    テイ部材における後方開口を開き、前記コア部材
    と前記キヤビテイ部材とを一緒に動かして、前記
    新しく成形された物品が前記コア部材によつて前
    記後方開口を通つて前記キヤビテイ部材から突き
    出されるようにすることを特徴とする成形方法。 2 その後に、前記後方開口を閉鎖し、工程を繰
    り返えす特許請求の範囲第1項記載の成形方法。 3 前記コア部材が縮小可能な形式のものである
    特許請求の範囲第1項記載の成形方法。 4 前記キヤビテイ部材の前方向部分は前記モー
    ルド室の外壁の少なくとも部分を画定する先細の
    滑り部材を担持し、この滑り部材は前記新しく成
    形された物品が前記キヤビテイ部材から突き出さ
    れる際に前記前方部分から後方に且つ外方に摺動
    して前記物品を解放する特許請求の範囲第1項記
    載の成形方法。 5 前記モールド室は矩形断面のかごを成形する
    ようになつている特許請求の範囲第1項記載の成
    形方法。 6 前記モールド室は円筒状の容器を成形するよ
    うになつている特許請求の範囲第1項記載の成形
    方法。 7 前記キヤビテイ部材及び前記コア部材はそれ
    らの開放動作において閉鎖位置にある前記モール
    ドの長さを20インチ(50.8センチ)以下だけ越え
    て動く特許請求の範囲第1項記載の成形方法。 8 モールド内で成形される物品は少なくとも6
    インチ(15.24センチ)の幅である特許請求の範
    囲第1項記載の成形方法。 9 キヤビテイ部材とコア部材との間にモールド
    室を画成し、該モールド室にモールド合成材料を
    充填してそれを固化し、前記キヤビテイ部材と前
    記コア部材を離して新しく成形された物品を前記
    キヤビテイ部材内に留めて置き、この新しく成形
    された物品が収縮して前記コア部材を前記成形さ
    れた物品内に戻して挿入しようとすると相当な抵
    抗に遭遇するようになるまで待機し、前記キヤビ
    テイ部材における後方開口を開き、前記コア部材
    と前記キヤビテイ部材とを一緒に動かして、前記
    新しく成形された物品が前記コア部材によつて前
    記後方開口を通つて前記キヤビテイ部材から突き
    出されるようにし、前記モールド室の外壁の少な
    くとも部分を画定し且つ前記新しく成形された物
    品に係合する先細の滑り部材を、前記新しく成形
    された物品が後方に排出されて取り除かれる際
    に、この新しく成形された物品と一緒に後方にし
    かも外方に移動させて、前記新しく成形された物
    品上において外方に突出している部材から前記滑
    り部材が解放されるようにしたことを特徴とする
    成形方法。 10 その後に、前記後方開口を閉鎖し、工程を
    繰り返す特許請求の範囲第9項記載の成形方法。 11 前記コア部材が縮小可能な形式のものであ
    る特許請求の範囲第10項記載の成形方法。 12 前記コア部材と前記キヤビテイ部材との全
    移動範囲が閉鎖位置にある前記モールドの長さを
    20インチ(50.8センチ)以下だけ越える長さであ
    る特許請求の範囲第11項記載の成形方法。 13 モールド内で成形される物品は少なくとも
    6インチ(15.24センチ)の幅である特許請求の
    範囲第12項記載の成形方法。 14 前記モールド室は矩形断面のかごを成形す
    るようになつている特許請求の範囲第9項記載の
    成形方法。 15 前記モールド室は円筒状の容器を成形する
    ようになつている特許請求の範囲第13項記載の
    成形方法。
JP61278945A 1986-03-12 1986-11-25 成形方法 Granted JPS62214916A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/838,764 US4731014A (en) 1986-03-12 1986-03-12 Rear opening mold
US838764 1986-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62214916A JPS62214916A (ja) 1987-09-21
JPH051725B2 true JPH051725B2 (ja) 1993-01-08

Family

ID=25277992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61278945A Granted JPS62214916A (ja) 1986-03-12 1986-11-25 成形方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4731014A (ja)
JP (1) JPS62214916A (ja)
AU (1) AU587872B2 (ja)
CA (1) CA1257758A (ja)
CH (1) CH671545A5 (ja)
DE (1) DE3639313A1 (ja)
FR (1) FR2595614B1 (ja)
GB (1) GB2187671B (ja)
MX (1) MX162380A (ja)
NZ (1) NZ218274A (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5033777A (en) * 1987-09-15 1991-07-23 Colder Products Company Male insert member having integrally molded part line free seal
EP0311711A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-19 KLEVOTEC Gesellschaft für rechnergestützte Systemanwendungen mbH&Co.KG Sintervorrichtung für Formlinge mit Hinterschneidungen aus schäumbarem Kunststoff
CA1322284C (en) * 1988-03-14 1993-09-21 Robert K. Mitchell Molded camshaft assembly
US5073326A (en) * 1989-08-09 1991-12-17 Prism Design & Engineering, Inc. Apparatus and method for injection molding articles with sub-surface portions
KR920009637A (ko) * 1990-11-13 1992-06-25 다카다 쥬우이찌로오 에어백장치의 모듈커버의 성형방법
DE4103446C2 (de) * 1991-02-01 1993-11-04 Mannesmann Ag Vorrichtung zum auswerfen von formteilen aus einer spritzgiessmaschine
US5178303A (en) * 1991-05-17 1993-01-12 Colder Products Company, Inc. Dispensing valve apparatus
US5547630A (en) * 1991-10-15 1996-08-20 Callaway Golf Company Wax pattern molding process
US5204046A (en) * 1991-10-15 1993-04-20 Callaway Golf Company Wax pattern molding process
US5403179A (en) * 1993-10-29 1995-04-04 Ramsey; William C. Collapsible mold core assembly
US5536161A (en) * 1993-11-05 1996-07-16 North America Packaging Corporation Double lock pail mold
US5549215A (en) * 1994-01-27 1996-08-27 Cruce; Christopher J. Plastic open frame basket construction and method of making the same
US5577550A (en) * 1995-05-05 1996-11-26 Callaway Golf Company Golf club metallic head formation
US5695790A (en) * 1995-11-14 1997-12-09 Cosmos-Tooling Precision Industrial Co., Ltd. Mold assembly for injection molding
US5911943A (en) * 1997-07-07 1999-06-15 Minghetti; Ettore Method of thermoforming a sheet material
US5833912A (en) * 1997-10-14 1998-11-10 Schweigert; Lothar Method of injection molding a container
US6099785A (en) * 1998-03-17 2000-08-08 Schweigert; Lothar Method for injection molding plastic closures
US6506330B1 (en) 1998-03-17 2003-01-14 Lothar Schweigert Apparatus and method for molding plastic closures
JP3815074B2 (ja) * 1998-08-25 2006-08-30 株式会社富士通ゼネラル 固定子の絶縁用成形金型
US6403003B1 (en) * 1999-08-10 2002-06-11 Jetta Company Limited Injection molded doll head
GB2378410B (en) * 2001-07-30 2004-08-04 Rpc Containers Ltd Product application device incorporating telescopic column and method of manufacturing such a device
DE10154447B4 (de) * 2001-11-06 2005-11-10 Ehrenfried Lippert Kunststoffspritzverfahren zum Spritzen von einseitig offenen Hohlkörpern als Formteile
US6830093B2 (en) * 2001-12-26 2004-12-14 Callaway Golf Company Positioning tool for ceramic cores
NL1021838C2 (nl) * 2002-11-05 2004-05-07 Fountain Patents B V Inrichting en werkwijze voor het vervaardigen van houders.
US7000784B2 (en) * 2003-03-07 2006-02-21 Panduit Corp. Rack-mountable cable manager
FR2874350B1 (fr) * 2004-08-18 2007-12-21 Faurecia Interieur Ind Snc Moule pour moulage par injection d'une piece en matiere plastique et procede de moulage
DE102005012106B4 (de) * 2005-03-09 2012-06-28 Decoma (Germany) Gmbh Werkzeug und Vorrichtung zum Prägen
DE102005021351B4 (de) * 2005-05-03 2008-09-18 Zimmermann Formenbau Gmbh Kunststoff-Spritzgusswerkzeug
US7309227B2 (en) * 2005-08-23 2007-12-18 Pierson Theodore J Polymeric injection mold with retractable bars for producing re-entrant molded surfaces
KR100741657B1 (ko) * 2005-09-09 2007-07-23 베스너 주식회사 사출성형용 금형
US20090001638A1 (en) * 2007-06-28 2009-01-01 Semaan Gilbert A Bellows structure
DE102010004227B4 (de) * 2010-01-09 2011-09-01 Poschmann Holding Gmbh & Co. Kg Verfahren und Vorrichtung zum Entformen von Spritzgusshohlkörpern mit Hinterschneidungen in der Innenkontur
US8585392B2 (en) 2011-05-24 2013-11-19 F&S Tool, Inc. Compression molding with successive stage cooling channels
CN102922677A (zh) * 2012-11-23 2013-02-13 昆山博爱模具开发有限公司 一种喷管模具
DE102012221790A1 (de) * 2012-11-28 2014-05-28 Oskar Frech Gmbh + Co. Kg Faltkern und damit ausgerüstete Gießformhälfte
JP2014144589A (ja) * 2013-01-29 2014-08-14 Jtekt Corp 等速ジョイント用ブーツの製造装置及びその製造方法
US9494245B1 (en) * 2013-03-15 2016-11-15 Humphrey Products Company Over-molded valve stem and method of making a valve stem for a valve assembly
CL2014000880A1 (es) * 2014-04-08 2014-10-03 Guillermo Moyano Fondo de contenedor para productos hortofruticolas que optimiza el uso del material para distribuir los esfuerzos a los cuales es sometido, dicho fondo conformado por un marco de fondo unido a una base de fondo porque dicha base de fondo comprende nervios de altura variable; contenedor para productos hortofruticolas y procedimiento de fabricacion.
CL2014000878S1 (es) 2014-04-08 2014-09-12 Guillermo Moyano Caja contenedora
CL2014000879A1 (es) 2014-04-08 2014-10-10 Guillermo Moyano Porcile Sistema de union de estructuras, preferentemente para paredes de un contenedor que es ligero y se integra a las estructuras a unir otorgando una alta resistencia y rigidez reduciendo el peso de la union, que comprende una columna fija a una de dichas estructuras o caras, donde dicha columna se configura como un cuerpo cilindrico hueco que a su vez se encuentra integrado a al menos uno de dichos medios de cierre.
WO2018014124A1 (en) 2016-07-18 2018-01-25 Athena Automation Ltd. Systems and methods for operating an injection molding machine
CN106346715B (zh) * 2016-08-31 2018-08-24 台州市黄岩炜大塑料机械有限公司 九通塑料管件模具脱模机构
DE102018217546A1 (de) * 2018-10-12 2020-04-16 Volkswagen Ag Gießform zur Herstellung eines Gussteils, das wenigstens eine Innenkontur aufweist
CN110434311A (zh) * 2019-09-06 2019-11-12 陈翠平 一种变速箱壳体铝合金压铸模具
DE102022209863A1 (de) 2022-09-20 2024-03-21 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung einer Statorbaugruppe mit Kühlstruktur

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525272Y1 (ja) * 1966-05-23 1970-10-02
JPS4833264A (ja) * 1971-08-31 1973-05-08
JPS4910528U (ja) * 1972-04-26 1974-01-29
JPS5262371A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Daito Seisakusho Method of forming deep container without taper
JPS5938032A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 Hitachi Ltd 光学機器用鏡筒成形金型

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB817744A (en) * 1956-12-13 1959-08-06 British Timken Ltd Improvements relating to cages for roller and ball bearings
GB758543A (en) * 1953-02-06 1956-10-03 Cfcmug Improvements in or relating to filters for liquids
FR1203501A (fr) * 1957-08-20 1960-01-19 Procédé de moulage d'objets tubulaires en matière plastique, fermés à une extrémité, et outillage pour la mise en oeuvre de ce procédé
FR1210176A (fr) * 1957-09-05 1960-03-07 Nat Lead Co Perfectionnements apportés aux dispositifs éjecteurs à mouvement angulaire pour la coulée de pièces sous pression ou en coquille
DE1182781B (de) * 1957-09-05 1964-12-03 Nat Lead Co Druckgiessform mit in Zwangsfuehrungen der Auswerfformhaelfte gefuehrten und von dieser gezogenen Schiebern
US3564660A (en) * 1968-12-09 1971-02-23 George Darnell Injection molding machine
FR2090453A5 (ja) * 1970-01-09 1972-01-14 Krebsoege Gmbh Sintermetall
DE2040196C3 (de) * 1970-08-13 1978-12-07 Maschinenfabrik Koeppern Gmbh & Co Kg, 4320 Hattingen Spritzgießform zum Herstellen von Ecken aufweisenden Hohlkörpern mit einseitiger öffnung und umlaufender Hinterschneidung
GB1436108A (en) * 1972-07-04 1976-05-19 Chloride Lorival Ltd Injection moulding apparatus
US3905740A (en) * 1973-11-19 1975-09-16 Beatrice Foods Co Molding apparatus
JPS5154166U (ja) * 1974-10-21 1976-04-24
JPS6039241Y2 (ja) * 1979-02-21 1985-11-25 大日本印刷株式会社 キヤツプの射出成形用金型
JPS56118833A (en) * 1980-02-26 1981-09-18 Toshiba Mach Co Ltd Mold for forming
US4286766A (en) * 1980-04-18 1981-09-01 Holdt J W Von Collapsible mold core
US4378928A (en) * 1980-06-23 1983-04-05 Beatrice Foods Company Molding apparatus
US4533312A (en) * 1982-12-27 1985-08-06 Holdt J W Von Simplified collapsible mold core
US4502660A (en) * 1983-11-21 1985-03-05 Luther Leroy D Mold including side walls with locking projections
US4627810A (en) * 1985-09-26 1986-12-09 Holdt J W Von Collapsible core

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4525272Y1 (ja) * 1966-05-23 1970-10-02
JPS4833264A (ja) * 1971-08-31 1973-05-08
JPS4910528U (ja) * 1972-04-26 1974-01-29
JPS5262371A (en) * 1975-11-17 1977-05-23 Daito Seisakusho Method of forming deep container without taper
JPS5938032A (ja) * 1982-08-27 1984-03-01 Hitachi Ltd 光学機器用鏡筒成形金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62214916A (ja) 1987-09-21
AU587872B2 (en) 1989-08-31
FR2595614B1 (fr) 1990-06-01
AU6464886A (en) 1987-09-17
FR2595614A1 (fr) 1987-09-18
GB8626223D0 (en) 1986-12-03
DE3639313A1 (de) 1987-09-17
US4731014A (en) 1988-03-15
CH671545A5 (ja) 1989-09-15
CA1257758A (en) 1989-07-25
GB2187671B (en) 1990-03-14
GB2187671A (en) 1987-09-16
MX162380A (es) 1991-05-03
DE3639313C2 (ja) 1992-01-02
NZ218274A (en) 1988-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH051725B2 (ja)
US4422995A (en) Method and apparatus for molding hollow, slender workpieces
US5200132A (en) Method and an apparatus for producing a drip-irrigation emitter
JPH0839608A (ja) プラスチック製品を製造するための方法および装置
CA1164175A (en) Apparatus and method for injection molding of elongated hollow plastic container walls
JPS61284415A (ja) プラスチツク射出成形型
JPS6039538B2 (ja) 熱可塑性プラスチツクの射出成形方法
CN113211742B (zh) 一种汽车保险杠注塑模具直顶挤压塑件变形脱倒扣机构
US4756865A (en) Rear opening mold process
US2483094A (en) Stripping and knockout mechanism for molding dies
US2929105A (en) Ejection apparatus for molding machines
JPS58147329A (ja) バクテリア・フイルタの插入成形法とその装置
JP3241933B2 (ja) 中空成形品の成形方法及びそれに用いられる金型
JP2541324Y2 (ja) 射出成形用金型
JP2806447B2 (ja) 成形方法及び成形装置
EP0808703B1 (en) Apparatus and method for ejecting molded products
JP4070833B2 (ja) 中空成形品の射出成形方法および射出成形用金型
JP3168402B2 (ja) 射出成形金型装置
JP3077234B2 (ja) 樹脂成形用金型
JPS6339059Y2 (ja)
JPH09225967A (ja) 射出成形金型
JPH0631779A (ja) 成形金型
NL1003683C2 (nl) Spuitgietinrichting voor het vervaardigen van holle kunststof voorwerpen, en robot voor een dergelijke spuitgietinrichting.
JP2002225090A (ja) 中空物品の射出成形用金型装置
JPS63112133A (ja) 成形装置