JPH0514801A - 手振れ補正装置 - Google Patents

手振れ補正装置

Info

Publication number
JPH0514801A
JPH0514801A JP3193067A JP19306791A JPH0514801A JP H0514801 A JPH0514801 A JP H0514801A JP 3193067 A JP3193067 A JP 3193067A JP 19306791 A JP19306791 A JP 19306791A JP H0514801 A JPH0514801 A JP H0514801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
angular velocity
image
sensor
camera
mechanical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3193067A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2803072B2 (ja
Inventor
Mitsufumi Misawa
充史 三沢
Satoshi Ueda
智 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP19306791A priority Critical patent/JP2803072B2/ja
Priority to US07/757,415 priority patent/US5282044A/en
Priority to DE69123926T priority patent/DE69123926T2/de
Priority to EP91115767A priority patent/EP0481230B1/en
Publication of JPH0514801A publication Critical patent/JPH0514801A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2803072B2 publication Critical patent/JP2803072B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6815Motion detection by distinguishing pan or tilt from motion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/683Vibration or motion blur correction performed by a processor, e.g. controlling the readout of an image memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/687Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation by shifting the lens or sensor position

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】電子式手振れ補正手段と機械式手振れ補正手段
とを併用し、良好な手振れ補正を実現可能にする。 【構成】電子式手振れ補正部35と共に機械式手振れ補
正部51を設けるようにしている。この機械式手振れ補
正部51は、振れセンサとして電子式手振れ補正部35
で使用される画像センサを利用し、これにより高価な角
速度センサを省略できるようにしている。一方、角速度
センサを用いる場合には、画像センサによって検出され
る角速度ゼロを利用して加速度センサのオフセット電圧
を設定するようにしている。また、画像センサ又は該画
像センサ及び角速度センサの出力に基づいてカメラの追
尾動作、チルティング動作及びパンニング動作のうちの
少なくとも1つの動作状態を判別し、この判別した動作
状態に適合した電子式手振れ補正部及び機械式手振れ補
正部の制御を行うようにしている。更に、角速度の大き
さによって電子式手振れ補正部及び機械式手振れ補正部
を使い分けることにより、両者の苦手とする手振れ補正
を補い、且つ消費電力の無駄を省くようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は手振れ補正装置に係り、
特に電子式手振れ補正手段と機械式手振れ補正手段とを
併用したカメラの手振れ補正装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電子式手振れ補正装置は、撮像手
段から得られる画像データをデジタル信号処理して画面
の移動量を補正するもので、この種の電子式手振れ補正
装置としては、各フィールド間の画像データの所定領域
同士を比較して、両者の相関を求めることにより先行す
る画像に対する後続の画像の平行移動量を検出し、出力
する画像をこの平行移動量だけ逆方向にシフトするよう
にしている(特開平1-109970号公報)。
【0003】一方、機械式手振れ補正装置としては、撮
影レンズの光軸に対して略45°の角度をもつ補正ミラ
ーを傾動自在に配設し、この補正ミラーを駆動して補正
ミラー及び撮影レンズを介して撮像面に入射する被写体
光を安定化させるものや、撮影レンズ全体或いは撮影レ
ンズを構成する一部のレンズをジンバル機構等によって
傾動自在に支持し、この支持されたレンズを駆動して撮
像面に入射する被写体光を安定化させるものがある。
【0004】また、この種の機械式手振れ補正装置にお
いて使用されるカメラの振れを検出する角速度センサと
しては、コリオリの力を利用したものが一般的である。
この角速度センサは角速度に比例した電圧信号を出力す
るが、絶対角速度を求めるために角速度ゼロの時の出力
値(センサの中心値電圧)を検出し、センサ出力からこ
の中心値電圧を差し引く必要がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記電子式
手振れ補正装置は、角速度センサ等の機械的センサを用
いないため安価であり、またフィールドメモリを使った
信号の事後処理方式であるため遅れがなく、高精度な補
正が可能であるが、入力画面内から該入力画面よりも小
さい所定の大きさの画面を検出した平行移動量に応じて
切り出し、これを再び入力画面と同じ大きさに拡大して
出力するようにしているため、有効画素数が低下する。
【0006】従って、従来の電子式手振れ補正装置は、
このような有効画素数の低下に伴う画質劣化を抑えるた
めに、通常切り出す画面の大きさが入力画面の90%程
度に制限され、その結果、入力画面に対して10%程度
の範囲内の補正しかできなかった。これでは撮影時の画
角が例えば10°の場合、手振れ補正限界が1°となっ
てしまい、充分な手振れ補正効果が得られないという問
題がある。
【0007】また、角速度センサを使用する場合、角速
度センサの角速度ゼロ時の出力値を検出する方法として
は、長時間のセンサ出力の平均値を算出することによっ
て求める方法や角速度の変化を追いかけてその特徴から
静止状態を判別してそのときの出力値から求める方法等
が提案されているが、いずれも角速度センサの出力を基
準にしているために誤検出する虞があった。更に、角速
度センサのセンサ出力には角速度と無関係なドリフト成
分が含まれていることが知られており、このドリフト成
分により正確な角速度の検出が困難であった。
【0008】また、従来電子式手振れ補正装置と機械式
手振れ補正装置とを併用した手振れ補正装置はなく、ま
た、いずれの手振れ補正装置もカメラのパンニング動作
やチルティング動作と、被写体を追いかける追尾動作と
の区別をすることができず、その結果、これらの動作状
態にもかかわらず一義的に手振れ補正を実行するため、
不自然な画面になることが避けられなかった。例えば、
電子式手振れ補正装置を動作可能な状態にしてカメラを
パンニング動作させると、電子式手振補正装置によって
補正可能な範囲では画面は停止し、補正可能な範囲を超
えると画面は瞬時に移動して再び停止し、これを繰り返
すことにより間欠的に移動する画面となる。一方、機械
式手振れ補正装置を動作可能な状態にしてカメラをパン
ニング動作させると、機械式手振れ補正装置の光学部材
の可動範囲によって手振れ補正が制限され、パンニング
初期のみ画面は停止し、その後、光学部材はメカストッ
パに当接するため、1方向のみ手振れ補正が可能にな
る。
【0009】従って、上記不自然な画面になることを避
けるためには、撮影者が上記撮影状態を判断して手振れ
補正を解除しなければならず、煩雑であるという問題が
ある。更に、機械式手振れ補正装置はコリオリの力を利
用した角速度センサを用いているが、この角速度センサ
は小さな角速度(1°/秒以下)についてはコリオリの
力自体が小さいためその角速度の検出ができず、小さい
角速度(ゆっくりした動き)に対しては補正ができなか
った。一方、電子式手振れ補正装置において画像データ
から画面の移動量を検出する場合には、微小な角速度の
検出はできるが、大きな角速度の検出ができないという
問題点がある。
【0010】本発明の目的は、電子式手振れ補正装置の
利点を保有しつつ、従来の電子式手振れ補正装置に比べ
て手振れ補正できる範囲が大きく、且つ画質の劣化を招
くこともない手振れ補正装置を提供することにある。本
発明の他の目的は、機械式手振れ補正装置において使用
される角速度センサの角速度ゼロの状態を正確に判断す
ることができ、より高精度な角速度の検出が可能とな
り、高精度な手振れ補正が実現できる手振れ補正装置を
提供することにある。
【0011】本発明の更に他の目的は、電子式手振補正
及び機械式手振れ補正ができ、また、カメラの追尾動
作、チルティング動作、パンニング動作等を判別するこ
とができる手振れ補正装置を提供することにある。本発
明の更にまた他の目的は、電子式手振れ補正装置と機械
式手振れ補正装置とを使い分け、両者の利点を保有しつ
つ、両者の苦手とする手振れ補正を補うことができる手
振れ補正装置を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、各フィールド間の画像データ又は該画像デ
ータの一部に基づいて先行する画像に対する後続の画像
の平行移動量を検出する画像センサと、出力する画像を
前記画像センサによって検出された平行移動量だけ逆方
向に平行移動させる電子式手振れ補正手段と、カメラの
撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動自在に配
設し、前記光学部材を前記画像センサの出力に基づいて
駆動する機械式手振れ補正手段と、を備えたことを特徴
としている。
【0013】また、カメラの振れに伴う角速度が加えら
れることにより該角速度に比例した信号を出力する角速
度センサと、各フィールド間の画像データ又は該画像デ
ータの一部に基づいて先行する画像に対する後続の画像
の単位時間当りの平行移動量を検出し、該平行移動量に
基づいてカメラの角速度ゼロを判別する角速度ゼロ判別
手段と、前記角速度ゼロ判別手段によって角速度ゼロが
判別された時点の前記角速度センサの出力信号をオフセ
ット信号とし、該オフセット信号によって前記角速度セ
ンサの出力信号を修正して出力する修正手段と、カメラ
の撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動自在に
配設し、前記光学部材を前記修正手段からの出力に基づ
いて駆動する機械式手振れ補正手段と、を備えたことを
特徴とする。
【0014】更に、各フィールド間の画像データ又は該
画像データの一部に基づいて先行する画像に対する後続
の画像の平行移動量を検出する画像センサと、出力する
画像を前記画像センサによって検出された平行移動量だ
け逆方向に平行移動させる電子式手振れ補正手段と、カ
メラの振れに伴う角度速度が加えられることにより該角
速度を検出する速度センサと、カメラの撮影光学系の少
なくとも一部の光学部材を移動自在に配設し、前記光学
部材を前記角速度センサの出力に基づいて駆動する機械
式手振れ補正手段と、を備えたことを特徴としている。
また、前記画像センサの検出出力又は該画像センサ及び
角速度センサの各検出出力に基づいてカメラの追尾動
作、チルティング動作及びパンニング動作のうちの少な
くとも1つの動作状態を判別し、この判別した動作状態
に応じて前記電子式手振れ補正手段及び前記機械式手振
れ補正手段による少なくとも一方の手振れ補正を禁止又
は特定方向の手振れ補正を禁止する手段を備えたことを
特徴としている。
【0015】更にまた、各フィールド間の画像データに
基づいて先行する画像に対する後続の画像の平行移動量
を検出する画像センサと、出力する画像を前記画像セン
サによって検出された平行移動量だけ逆方向に平行移動
させる電子式手振れ補正手段と、カメラの振れに伴う角
速度が加えられることにより該角速度を検出する角速度
センサと、カメラの撮影光学系の少なくとも一部の光学
部材を移動自在に配設し、前記光学部材を前記角速度セ
ンサの出力に基づいて駆動する機械式手振れ補正手段
と、前記角速度センサによって検出された角速度が、予
設定値よりも小さいときは前記電子式手振れ補正手段の
みを動作可能にし、予設定値よりも大きいときは前記機
械式手振れ補正手段のみ或いは機械式手振れ補正手段及
び電子式手振れ補正手段を共に動作可能にする手段と、
を備えたことを特徴としている。
【0016】
【作用】本発明によれば、電子式手振れ補正手段と共に
機械式手振れ補正手段を設けるようにしている。機械式
手振れ補正手段は、電子式手振れ補正手段に比べて補正
範囲を大きくとることができ、これにより電子式手振れ
補正手段の欠点をカバーするようにしている。また、こ
の機械式手振れ補正手段は、振れセンサとして電子式手
振れ補正手段で使用される画像センサを利用したため、
カメラの角速度を検出するための高価な角速度センサが
不要になる。
【0017】本発明の他の態様によれば、角速度ゼロ判
別手段によって各フィールド間の画像データに基づいて
先行する画像に対する後続の画像の単位時間当りの平行
移動量を検出し、この平行移動が所定の閾値以下のとき
に角速度ゼロと判断するようにしている。これにより、
角速度ゼロの状態を正確に判断し、この角速度ゼロの判
断時に角速度センサの出力信号をオフセット信号として
取り込み、このオフセット信号によって角速度センサの
出力信号を修正して出力するようにしている。このよう
にして、より高精度な角速度検出が可能になるため、補
正効果が上がる。
【0018】本発明の更に他の態様によれば、画像セン
サの出力に基づいて手振れ補正を行う電子式手振れ補正
手段と共に角速度センサの出力に基づいて手振れ補正を
行う機械式手振れ補正手段を設けるようにしている。ま
た、画像センサ又は該画像センサ及び角速度センサの出
力に基づいてカメラの追尾動作、チルティング動作及び
パンニング動作のうちの少なくとも1つの動作状態を判
別するようにしている。そして、この判別した動作状態
に適合した電子式手振れ補正手段及び機械式手振れ補正
手段の制御を行うようにしている。
【0019】本発明の更にまた他の態様によれば、電子
式手振れ補正手段と共に機械式手振れ補正手段を設け且
つ画像センサ及び角速度センサを設けるようにしてい
る。これにより、小さな角速度から大きな角速度まで検
出することができる。また、機械式手振れ補正手段は、
電子式手振れ補正手段に比べて補正範囲を大きくとるこ
とができ、電子式手振れ補正手段は機械式手振れ補正手
段に比べて小さな角速度の振れに対して良好な手振れ補
正を行うことができ、角速度の大きさによって両者を使
い分けることにより、両者の苦手とする手振れ補正を補
い、且つ消費電力の無駄を省くようにしている。
【0020】
【実施例】以下添付図面に従って本発明に係る手振れ補
正装置の好ましい実施例を詳述する。図1は本発明に係
る手振れ補正装置を備えたビデオカメラの第1実施例を
示すブロック図である。
【0021】このビデオカメラの手振れ補正装置は、電
子式手振れ補正部35と機械式手振れ補正部51とを有
し、電子式手振れ補正部35は主として、動き検出回路
36、フィールドメモリ38及びメモリ制御回路40か
ら構成されている。図1に示すように、被写体光は、補
正ミラー10及び撮影レンズ20を介して固体撮像素子
(CCD)22に入射し、CCD22の各センサで光の
強さに応じた量の信号電荷に変換される。この信号電荷
は順次読み出され、サンプルホールド回路30、自動利
得制御回路32を介してA/D変換器34に出力され
る。
【0022】A/D変換器34は入力するアナログ信号
をデジタル信号(画像データ)に変換し、これを動き検
出回路36及びフィールドメモリ38に出力する。フィ
ールドメモリ38は1フィールド分の画像データを記憶
し、これを1フィールド期間遅延して出力するが、この
出力時に後述するようにメモリ制御回路40によって、
出力する1フィールド内の読出し領域(画面の切り出し
枠)が制御される。
【0023】動き検出回路36は現在のフィールドの動
き検出領域における画像データと、フィールドメモリ3
8及びメモリ制御回路40を介して加えられる1フィー
ルド前のフィールドの動き検出領域における画像データ
とを比較し、フィールド間の動きの方向と量(差分動き
ベクトル)を求める。尚、この差分動きベクトルは、前
後のフィールドの動き検出領域における各画像データの
相関演算を行い、相関値が最大となるシフト量(画面の
平行移動量)から求める。
【0024】そして、このようにして求めた各フィール
ド間の差分動きベクトルを、手振れ補正開始から積分す
ることにより、手振れ補正開始時の基準の画像に対する
現在の画像の平行移動量、即ち積分動きベクトル(以
下、単に動きベクトルという)を求める。メモリ制御回
路40は、動き検出回路36によって検出された動きベ
クトルに基づいて画面の動きを相殺するようにフィール
ドメモリ38から出力する画面の切り出し枠を制御す
る。即ち、図2に示すように、点線で示した先行の出力
画面に対する一点鎖線で示した後続の出力画面は、検出
された動きベクトルに応じてその切り出し枠が制御さ
れ、これにより動きと逆の方向に平行移動されて振れが
補正される。尚、この平行移動時に画面の端が切れない
ように、出力画面は入力画面よりも小さい所定の大きさ
に予め設定されている。
【0025】このようにしてフィールドメモリ38から
読み出された画像データはメモリ制御回路40を介して
信号処理回路42に加えられ、ここで白バランス補正、
輝度信号/クロマ信号の分離等の信号処理が行われたの
ち、画像補正回路44に出力される。画像補正回路44
はフィールドメモリ38から読み出された出力画面が入
力画面と同じ大きさになるように電子ズームを行うもの
で、入力した信号を補間演算することによって拡大し、
これをD/A変換器46を介して記録装置48に出力す
る。
【0026】記録装置48は記録信号処理回路を含み、
D/A変換器46から入力する映像信号を磁気記録に適
した記録信号に変換し、これを磁気ヘッドに出力してビ
デオテープに磁気記録する。次に、このビデオカメラの
機械式手振れ補正部51について説明する。この機械式
手振れ補正部51は主として補正ミラー10、バイモル
フ駆動子11、ミラー制御回路52及びミラー駆動回路
54から構成されている。
【0027】ここで、先ず補正ミラー10の駆動機構に
ついて簡単に説明する。図3において、補正ミラー10
はミラー地板12に接着され、ミラー地板12は4枚の
板ばね14(図3上では1枚のみ図示している)によっ
てボール13を介在させてシャーシ15に押し付けら
れ、板ばね14の付勢力によってシャーシ15と平行に
なる中立位置に維持されている。これにより、ミラー地
板12、即ち補正ミラー10はシャーシ15に対して全
方向に傾動可能に支持されている。
【0028】バイモルフ駆動子11は一端がシャーシ1
5に固定され、他端に駆動ピン16Aを有する駆動部材
16が取付けられている。駆動部材16とミラー地板3
2との間にはコイルばね17が配設され、駆動ピン16
Aの先端がミラー地板12上に植設された当て台18に
常時当接するようになっている。上記構成のミラー駆動
機構によれば、バイモルフ駆動子11が駆動されその先
端部が変位すると、駆動部材16は図3上で矢印に示す
方向に移動させられ、これによりシャーシ15と補正ミ
ラー10との間隙が変化させられる。即ち、補正ミラー
10はボール13の中心を基準にして傾動させられる。
【0029】次に、上記バイモルフ駆動子11の制御系
について説明する。演算回路50は動き検出回路36か
ら動きベクトルを示すベクトル情報を入力すると共に、
ズームエンコーダ24から撮影レンズ20の変倍部20
Aの移動位置(ズーム位置)を示すズーム情報を入力し
ている。演算回路50は動きベクトルのX方向成分又は
Y方向成分のうちの少なくとも一方が、各方向別に予め
設定した値(例えば、電子式手振れ補正部によって補正
可能な限界値)に達すると、動作可能となり、上記ベク
トル情報、ズーム情報及びサンプリング周期に基づいて
ビデオカメラのパン方向(X方向)及びチルト方向(Y
方向)の角速度を算出し、この角速度を示す信号をミラ
ー制御回路52に出力する。
【0030】ミラー制御回路52は、一定のサイクルで
上記演算回路50から角速度信号を入力し、その角速度
の大きさに比例したパルスレートを求め、次の角速度信
号を入力するまでの間、この求めたパルスレートのパル
ス信号をミラー駆動回路54に出力する。これにより、
ミラー駆動回路54には、角速度に比例したパルスレー
トのパルスが加えられる。
【0031】ミラー駆動回路54は入力するパルス信号
を増幅してバイモルフ駆動子11に電荷注入を行う。即
ち、ミラー駆動回路54は入力するパルス信号のパルス
レートに相当する間隔で一定の大きさのパルス電荷を注
入する。これにより、バイモルフ駆動子11には、角速
度に比例した電荷量が注入され、バイモルフ駆動子11
は電荷注入量に比例して変位し、補正ミラー10を傾動
させる。また、演算回路50から入力する角速度信号の
符号が反転した場合には、ミラー制御回路52から出力
されるパルス信号の極性も反転し、バイモルフ駆動子1
1は逆方向に変位する。以上の動作が短い周期で繰り返
し実行されるため、補正ミラー10は演算回路50によ
って演算した角速度に比例した角速度で傾動することに
なる。
【0032】尚、補正ミラー10は算出された角速度の
半分の角速度で逆方向に傾動されるように、ミラー駆動
回路54のゲイン等が予め調整されている。また、この
補正ミラー10の傾動によって動き検出回路36で検出
される動きベクトルが所定量以下になると、演算回路5
0からは角速度信号が出力されなくなり、その後は、電
子式手振れ補正部35のみによって手振れ補正が行われ
る。
【0033】即ち、電子式手振れ補正部35のみによっ
て手振れ補正を実行中に、動きベクトルが電子式手振れ
補正部35のみで補正できる限界値に達すると、機械式
手振れ補正部35を用いてその動きベクトルが小さくな
るように補正し、その後再び、電子式手振れ補正部35
のみによって手振れ補正を実行するようにしている。
尚、上記実施例では、動きベクトルが電子式手振れ補正
部35のみで補正できる限界値に達するごとに、機械式
手振れ補正部35を動作させるようにしたが、機械式手
振れ補正部35を常時動作させ、動きベクトルが大きく
ならないようにしてもよい。
【0034】図4は本発明に係る手振れ補正装置を備え
たビデオカメラの第2実施例を示すブロック図である。
尚、図1に示した第1実施例と共通する部分には同一の
符号を付し、その詳細な説明は省略する。第2実施例で
は、第1実施例のように電子式手振れ補正部を有してい
ず、補正ミラー10を有する機械式手振れ補正部151
のみで手振れ補正を行っている。
【0035】A/D変換器34で変換された画像データ
は、信号処理回路42に加えられると共に、メモリ37
及び動き検出回路39に加えられる。メモリ37は1フ
ィールド内の所定の動き検出領域の画像データを記憶
し、これを1フィールド期間遅延して動き検出回路39
に出力する。動き検出回路39は現在のフィールドの動
き検出領域における画像データと、メモリ37を介して
加えられる1フィールド前のフィールドの動き検出領域
における画像データとを比較し、フィールド間の動きの
方向と量(差分動きベクトル)を求める。このようにし
て求めた各フィールド間の差分動きベクトル、即ち単位
時間当り(1フィールド期間)の平行移動量を示すベク
トル情報は演算回路50に出力される。
【0036】演算回路50は上記ベクトル情報を入力す
ると共に、ズームエンコーダ24から撮影レンズ20の
変倍部20Aの移動位置(ズーム位置)を示すズーム情
報を入力しており、上記ベクトル情報、ズーム情報及び
サンプリング周期に基づいてビデオカメラのパン方向
(X方向)及びチルト方向(Y方向)の角速度を算出
し、この角速度を示す信号を角速度ゼロ判別回路153
に出力する。
【0037】角速度ゼロ判別回路53は、演算回路50
から加えられたX方向及びY方向の角速度が予め設定し
た閾値(角速度ゼロとみなせる程度の所定値)以下か否
かを各方向別に判別し、閾値以下の場合に角速度ゼロを
検出したことを示す検出信号を機械式手振れ補正部15
1のミラー制御回路152に出力する。次に、機械式手
振れ補正部151のミラー制御回路152について説明
する。
【0038】このミラー制御回路152は、図5に示す
ように中央処理装置(CPU)152A、A/D変換器
152B、演算増幅器152C及びオフセット電圧設定
回路152Dから構成されており、角速度センサ55及
び前述した角速度ゼロ判別回路53から信号が加えられ
るようになっている。角速度センサ55は、例えば音叉
型の角速度センサで、角速度に応じたコリオリの力によ
る音叉のねじれを検知し、そのねじれ(角速度)に比例
した電圧信号を演算増幅器152Cの正入力及びオフセ
ット電圧設定回路152Dに出力する。
【0039】オフセット電圧設定回路152Dは、角速
度ゼロ判別回路53から角速度ゼロを検出したことを示
す検出信号を入力すると動作可能となり、角速度センサ
55から入力している電圧信号をオフセット電圧として
取込み、これを演算増幅器152Cの負入力に出力し、
角速度ゼロ判別回路53から検出信号を入力していない
ときには、角速度センサ55から取り込んだ最新の電圧
信号を出力する。
【0040】演算増幅器152Cは角速度センサ55よ
り加えられた電圧信号からオフセット電圧設定回路15
2Dに設定されたオフセット電圧を減算し、その減算し
た電圧信号をA/D変換器152Bに出力し、A/D変
換器152Bは入力する電圧信号をディジタル信号に変
換し、このディジタル信号(A/D変換値)をCPU1
52Aに出力する。
【0041】CPU152Aは、一定のサイクルで上記
A/D変換器152BからA/D変換値を入力し、その
A/D変換値(角速度)の大きさに比例したパルスレー
トを求め、次のA/D変換値を入力するまでの間、この
求めたパルスレートのパルス信号をミラー駆動回路54
(図4)に出力する。これにより、ミラー駆動回路54
には、角速度に比例したパルスレートのパルスが加えら
れる。
【0042】ミラー駆動回路54は入力するパルス信号
を増幅してバイモルフ駆動子11に電荷注入を行う。即
ち、ミラー駆動回路54は入力するパルス信号のパルス
レートに相当する間隔で一定の大きさのパルス電荷を注
入する。これにより、バイモルフ駆動子11には、角速
度に比例した電荷量が注入され、バイモルフ駆動子11
は電荷注入量に比例して変位し、補正ミラー10を傾動
させる。これにより、補正ミラー10はビデオカメラの
角速度に比例した角速度で傾動し、撮影レンズ20に入
射する被写体光を安定化させる。
【0043】図6は本発明に係る手振れ補正装置を備え
たビデオカメラの第3実施例を示すブロック図である。
尚、図1に示した第1実施例及び図4に示した第2実施
例と共通する部分には同符号を付し、その詳細な説明は
省略する。図6に示すように第3実施例では、第1実施
例で示した電子式手振れ補正部35を備えている点で第
2実施例と相違する。
【0044】尚、機械式手振れ補正部151によってビ
デオカメラの振れによる画像の動揺が補正されるが、こ
の補正には遅れが伴うため、動き検出回路36又は39
から演算回路50を介して角速度ゼロ判別回路53に加
えられる角速度は、ある一定値以上の大きさを有してい
る。即ち、角速度ゼロ判別回路53は入力する角速度が
上記の一定値以下(即ち、ビデオカメラ自体の振れがほ
とんどない状態の時のみ得られる角速度)の場合のみ角
速度ゼロを示す検出信号を出力する。
【0045】また、上記実施例では機械式手振れ補正部
151はX方向又はY方向の1系統についてのみ説明し
たが、X方向及びY方向の手振れ補正を行う2系統の独
立した制御系を有しており、角速度ゼロ判別回路53も
各方向別に角速度ゼロの判別を行うようにしている。図
7は本発明に係る手振れ補正装置を備えたビデオカメラ
の第4実施例を示すブロック図である。尚、図1に示し
た第1実施例と共通する部分には同一の符号を付し、そ
の詳細な説明は省略する。
【0046】電子式手振れ補正部135の動き検出回路
136は、図8に示すように現在のフィールドの5つの
動き検出領域A〜Eにおける画像データと、フィールド
メモリ38及びメモリ制御回路140を介して加えられ
る1フィールド前のフィールドの5つの動き検出領域A
〜Eにおける画像データとを各動き検出領域別に比較
し、フィールド間の5つの動きの方向と量(5つの差分
動きベクトル)を求める。このようにして求めた各フィ
ールド間の5つの差分動きベクトルから1つの差分動き
ベクトル(例えば、静かな差分動きベクトルの平均のベ
クトルや後述するように選択したベクトル)を求め、こ
れを手振れ補正開始から積分することにより、手振れ補
正開始時の基準の画像に対する現在の画像の平行移動
量、即ち積分動きベクトル(以下、単に動きベクトルと
いう)を求める。
【0047】メモリ制御回路140は、図1に示したメ
モリ制御回路40と同様に動き検出回路136によって
検出された動きベクトルに基づいて画面の動きを相殺す
るようにフィールドメモリ38から出力する画面の切り
出し枠を制御する。これにより、図1に示した電子式手
振れ補正部35と同様にして電子的に手振れ補正が行わ
れる。
【0048】次に、機械式手振れ補正部251について
説明する。角速度センサ155は、図4に示した角速度
センサ55と同様に、例えば音叉型の角速度センサで、
角速度に応じたコリオリの力による音叉のねじれを検知
し、そのねじれ(角速度)に比例した電圧信号をミラー
制御回路252に出力する。
【0049】ミラー制御回路252は、一定のサイクル
で上記角速度センサ155から電圧信号を入力し、その
電圧信号(角速度)の大きさに比例したパルスレートを
求め、次の電圧信号を入力するまでの間、この求めたパ
ルスレートのパルス信号をミラー駆動回路54に出力す
る。これにより、ミラー駆動回路54には、角速度に比
例したパルスレートのパルスが加えられる。
【0050】ミラー駆動回路54は入力するパルス信号
を増幅してバイモルフ駆動子11に電荷注入を行う。即
ち、ミラー駆動回路54は入力するパルス信号のパルス
レートに相当する間隔で一定の大きさのパルス電荷を注
入する。これにより、バイモルフ駆動子11には、角速
度に比例した電荷量が注入され、バイモルフ駆動子11
は電荷注入量に比例して変位し、補正ミラー10を傾動
させる。
【0051】これにより、補正ミラー10はビデオカメ
ラの角速度に比例した角速度で傾動し、撮影レンズ20
に入射する被写体光を安定化させる。次に、図7中の演
算回路150及び状態判別回路153の動作について説
明する。演算回路150は動き検出回路136から5つ
の差分動きベクトルを示すベクトル情報を入力すると共
に、ズームエンコーダ24から撮影レンズ20の変倍部
20Aの移動位置(ズーム位置)を示すズーム情報を入
力している。演算回路250は上記5つのベクトル情
報、ズーム情報及びサンプリング周期に基づいてビデオ
カメラのパン方向(X方向)及びチルト方向(Y方向)
についてそれぞれ5つの角速度を算出し、この角速度を
示す信号を状態判別回路153に出力する。
【0052】状態判別回路153の他の入力には、前記
角速度センサ155からカメラのパン方向及びチルト方
向の角速度を示す信号が加えられている。状態判別回路
153は、図9に示すように演算回路150から上記5
つの角速度ω1〜ω5を示す信号を入力するとともに角
速度センサ155から角速度ω6を示す信号を入力する
(ステップ100、102)。そして、これらの角速度
が手振れと認められる一定値以上の場合のみ(ステップ
104)、後述するような手振れ補正を行う。
【0053】即ち、検出された角速度がカメラのパンニ
ングや追尾動作等の角速度範囲内か否かを判別する(ス
テップ106)。角速度がパンニング等の動作状態にお
ける角速度範囲外の場合には、ステップ114に進み、
通常の手振れ補正(通常制御)を実行させす。ここで、
通常制御とは、電子式手振れ補正部135及び機械式手
振れ補正部251をそれぞれ通常通り動作させる制御を
いう。尚、パンニング等の動作によって発生する角速度
は、手振れによって発生する角速度よりも小さい。
【0054】一方、検出した角速度がパンニング等の角
速度範囲内の場合には、ステップ108に進み、ここで
一定時間以上、同一方向の角速度が生じているか否かを
判別する。そして、一定時間以上、同一方向の角速度が
生じていない場合には、ゆっくりとした手振れが生じて
いると判断して通常制御(ステップ114)を行わせ
る。これに対し、一定時間以上、同一方向の角速度が生
じている場合には、ステップ110に進む。
【0055】ステップ110では、演算回路150から
入力した5つの角速度ω1〜ω5の中にゼロに近い角速
度があるか否かを判別する。そして、ゼロに近い角速度
がある場合には、主被写体を追いかけている追尾動作中
と判断して追尾制御を実行させる(ステップ116)。
ここで、追尾制御とは、電子式手振れ補正部135のみ
を動作させ、機械式手振れ補正部251による手振れ補
正を禁止する制御をいう。
【0056】一方、角速度ω1〜ω5の中にゼロに近い
角速度がない場合には、ステップ112に進み、検出し
た角速度が水平方向が垂直方向かを判別する。そして、
垂直方向の場合にはチルティング制御を実行させ、水平
方向の場合にはパンニング制御を実行させる(ステップ
118、120)。ここで、チルティング制御とは、電
子式手振れ補正部135及び機械式手振れ補正部251
をそれぞれパン方向のみ手振れ補正を行わせ、チルト方
向の手振れ補正を禁止する制御をいい、パンニング制御
とは、電子式手振れ補正部135及び機械式手振れ補正
部251をそれぞれチルト方向のみ手振れ補正を行わ
せ、パン方向の手振れ補正を禁止する制御をいう。
【0057】図10は本発明に係る手振れ補正装置を備
えたビデオカメラの第5実施例を示すブロック図であ
る。尚、図1に示した第1実施例と共通する部分には同
一の符号を付し、その詳細な説明は省略する。図10に
示すように、この手振れ補正装置は電子式手振れ補正部
235と機械式手振れ補正部351とを有し、各補正部
235、351によってそれぞれ独立して手振れ補正を
行うようにしているが、選択回路60によっていずれか
一方の補正部のみ又は両補正部が動作可能にされる。
【0058】選択回路60は角速度センサ255から角
速度に比例した電圧信号を入力しており、角速度が予設
定値(角速度センサ255によって正確に検出できる最
小値(例えば1°/秒))以下か否かを判別する。そし
て、選択回路60は角速度が予設定値以下の場合には、
電子式手振れ補正部235のメモリ制御回路240の端
子EN及び画像補正回路144の端子ENにそれぞれイ
ネーブル信号“1”を出力し、電子式手振れ補正を動作
可能にするとともに、機械式手振れ補正部351のミラ
ー制御回路352の端子ENにディスイネーブル信号
“0”を出力し、機械式手振れ補正を動作不能にする。
【0059】一方、選択回路60は角速度が予設定値以
上の場合には、電子式手振れ補正部235のメモリ制御
回路240の端子EN及び画像補正回路144の端子E
Nにそれぞれディスイネーブル信号を出力し、電子式手
振れ補正を動作不能にするとともに、機械式手振れ補正
部351のミラー制御回路352の端子ENにイネーブ
ル信号を出力し、機械式手振れ補正を動作可能にする。
【0060】これにより、角速度が予設定値以下の場合
には、電子式手振れ補正のみが行われ、角速度が予設定
値以上の場合には、機械式手振れ補正のみが行われる。
図11は本発明に係る手振れ補正装置を備えたビデオカ
メラの第6実施例を示すブロック図である。尚、図10
と共通する部分には同符号を付し、その詳細な説明は省
略する。
【0061】図11の第6実施例では、主にOR回路6
4及び大振れスイッチ66が付加されている点で図10
の第5実施例と相違する。図11に示すように、OR回
路64の一方の入力には、選択回路62ら前述したよう
にイネーブル信号“1”又はディスイネーブル信号
“0”が加えられており、他の入力には動き検出回路2
36から電子式手振れ補正の限界時にイネーブル信号
“1”が加えられるようになっている。
【0062】即ち、動き検出回路236は、電子式手振
れ補正部235のみによって手振れ補正を実行中に、動
きベクトルが電子式手振れ補正部235のみで補正でき
る限界値に達すると、機械式手振れ補正部351を用い
てその動きベクトルが小さくなるように補正させるべ
く、イネーブル信号“1”をOR回路64を介してミラ
ー制御回路352の端子ENに出力する。
【0063】また、大振れスイッチ66は大振れが予想
されるとき(例えば、乗り物の上から撮影するとき)に
操作されるもので、選択回路62は大振れスイッチ66
がスイッチONされると、入力する角速度の大きさにか
かわらず、電子式手振れ補正部235及び機械式手振れ
補正部351をそれぞれ動作可能にする。尚、機械式手
振れ補正装置は第1実施例から第6実施例の補正ミラー
を使用したものに限定されず、例えば撮影レンズを傾動
させるものや、撮像素子を移動させるもの等が考えられ
る。また、その制御方法も本実施例に限らず種々の方法
が考えられる。
【0064】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る手振れ
補正装置によれば、電子式手振れ補正手段と機械式手振
れ補正手段とを併用したため、両者の苦手とする手振れ
補正を補うことができる。即ち、電子式手振れ補正装置
によって1画素以内の正確な手振れ補正が実現でき、且
つ電子式手振れ補正手段のみによる手振れ補正範囲を小
さくしても、機械式手振れ補正手段によって手振れ補正
範囲を大きくとることができ、これにより電子ズームに
よる画面の拡大率を小さくすることが可能になり、電子
ズームによる画質の低下を防止することができる。
【0065】また、画像データから先行する画像に対す
る後続の画像の平行移動量(動きベクトル)を検出する
画像センサを共通に使用することにより、従来機械式手
振れ補正手段において必要としていた高価な角速度セン
サを省略することができる。また、先行する画像に対す
る後続の画像の単位時間当りの平行移動量を画像データ
から検出し、この平行移動量に基づいてカメラの角速度
ゼロを判別するようにしたため、機械式手振れ補正装置
において使用される角速度センサの角速度ゼロの出力状
態を正確に検知することができ、これにより高精度な角
速度の検出が可能となり、高精度な手振れ補正が実現で
きる。
【0066】更に、電子式手振れ補正手段と機械式手振
れ補正手段とを併用したため、小さい角速度から大きな
角速度にわたって手振れ補正を行うことができ、また、
カメラの追尾動作、チルティング動作、パンニング動作
等の動作状態を判別し、その動作状態に適合した制御
(手振れ補正の一部禁止)を行うようにしたため、どの
ような撮影状況下でも良好な映像が得られる。
【0067】更にまた、電子式手振れ補正手段と機械式
手振れ補正手段とを角速度の大きさによって使い分ける
ようにしているため、常に両者を同時に使用する場合に
比べて消費電力が少なくて済み経済的であるという利点
がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る手振れ補正装置を備えたビ
デオカメラの第1実施例を示すブロック図である。
【図2】図2は図1における電子式手振れ補正部の処理
内容を説明するために用いた図である。
【図3】図3は図1における機械式手振れ補正部のミラ
ー駆動機構の詳細を示す断面図である。
【図4】図4は本発明に係る手振れ補正装置を備えたビ
デオカメラの第2実施例を示すブロック図である。
【図5】図5は図4における機械式手振れ補正部のミラ
ー制御回路の詳細を示すブロック図である。
【図6】図6は本発明に係る手振れ補正装置を備えたビ
デオカメラの第3実施例を示すブロック図である。
【図7】図7は本発明に係る手振れ補正装置を備えたビ
デオカメラの第4実施例を示すブロック図である。
【図8】図8は1フィールド内の動き検出領域を説明す
るために用いた図である。
【図9】図9は図7の状態判別回路の説明するために用
いたフローチャートである。
【図10】図10は本発明に係る手振れ補正装置を備え
たビデオカメラの第5実施例を示すブロック図である。
【図11】図11はは本発明に係る手振れ補正装置を備
えたビデオカメラの第6実施例を示すブロック図であ
る。
【符号の説明】
10…補正ミラー 11…バイモルフ駆動子 20…撮影レンズ 22…固体撮像素子(CCD) 24…ズームエンコーダ 35、135、235…電子式手振れ補正部 36、39、136、236…動き検出回路 37…メモリ 38…フィールドメモリ 40、140、240…メモリ制御回路 44、144…画像補正回路 50、150…演算回路 51、151、251、351…機械式手振れ補正部 52、152、252、352…ミラー制御回路 53…角速度ゼロ判別回路 54…ミラー駆動回路 55、155、255…角速度センサ 60、62…選択回路 64…OR回路 66…大振れスイッチ 152C…演算増幅器 152D…オフセット電圧設定回路 153…状態判別回路
フロントページの続き (31)優先権主張番号 特願平2−280144 (32)優先日 平2(1990)10月18日 (33)優先権主張国 日本(JP)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各フィールド間の画像データ又は該画像
    データの一部に基づいて先行する画像に対する後続の画
    像の平行移動量を検出する画像センサと、出力する画像
    を前記画像センサによって検出された平行移動量だけ逆
    方向に平行移動させる電子式手振れ補正手段と、 カメラの撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動
    自在に配設し、前記光学部材を前記画像センサの出力に
    基づいて駆動する機械式手振れ補正手段と、を備えたこ
    とを特徴とする手振れ補正装置。
  2. 【請求項2】 前記機械式手振れ補正手段は、前記画像
    センサによって検出された平行移動量が、前記電子式手
    振れ補正手段によって補正可能な範囲の予設定値に達す
    ると、該平行移動量がゼロになる方向に前記光学部材を
    駆動することを特徴とする請求項1の手振れ補正装置。
  3. 【請求項3】 前記機械式手振れ補正手段は、前記画像
    センサによって検出された平行移動量が常にゼロになる
    方向に前記光学部材を駆動することを特徴とする請求項
    1の手振れ補正装置。
  4. 【請求項4】 カメラの振れに伴う角速度が加えられる
    ことにより該角速度に比例した信号を出力する角速度セ
    ンサと、 各フィールド間の画像データ又は該画像データの一部に
    基づいて先行する画像に対する後続の画像の単位時間当
    りの平行移動量を検出し、該平行移動量に基づいてカメ
    ラの角速度ゼロを判別する角速度ゼロ判別手段と、 前記角速度ゼロ判別手段によって角速度ゼロが判別され
    た時点の前記角速度センサの出力信号をオフセット信号
    とし、該オフセット信号によって前記角速度センサの出
    力信号を修正して出力する修正手段と、 カメラの撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動
    自在に配設し、前記光学部材を前記修正手段からの出力
    に基づいて駆動する機械式手振れ補正手段と、を備えた
    ことを特徴とする手振れ補正装置。
  5. 【請求項5】 各フィールド間の画像データ又は該画像
    データの一部に基づいて先行する画像に対する後続の画
    像の平行移動量を検出する画像センサと、出力する画像
    を前記画像センサによって検出された平行移動量だけ逆
    方向に平行移動させる電子式手振れ補正手段と、 カメラの振れに伴う角度速度が加えられることにより該
    角速度を検出する角速度センサと、 カメラの撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動
    自在に配設し、前記光学部材を前記角速度センサの出力
    に基づいて駆動する機械式手振れ補正手段と、を備えた
    ことを特徴とする手振れ補正装置。
  6. 【請求項6】 前記画像センサの検出出力又は該画像セ
    ンサ及び角速度センサの各検出出力に基づいてカメラの
    追尾動作、チルティング動作及びパンニング動作のうち
    の少なくとも1つの動作状態を判別し、この判別した動
    作状態に応じて前記電子式手振れ補正手段及び前記機械
    式手振れ補正手段による少なくとも一方の手振れ補正を
    禁止又は特定方向の手振れ補正を禁止する手段を備えた
    ことを特徴とする請求項5の手振れ補正装置。
  7. 【請求項7】 各フィールド間の画像データに基づいて
    先行する画像に対する後続の画像の平行移動量を検出す
    る画像センサと、出力する画像を前記画像センサによっ
    て検出された平行移動量だけ逆方向に平行移動させる電
    子式手振れ補正手段と、カメラの振れに伴う角速度が加
    えられることにより該角速度を検出する角速度センサ
    と、 カメラの撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動
    自在に配設し、前記光学部材を前記角速度センサの出力
    に基づいて駆動する機械式手振れ補正手段と、前記角速
    度センサによって検出された角速度が、予設定値よりも
    小さいときは前記電子式手振れ補正手段のみを動作可能
    にし、予設定値よりも大きいときは前記機械式手振れ補
    正手段のみ或いは機械式手振れ補正手段及び電子式手振
    れ補正手段を共に動作可能にする手段と、 を備えたことを特徴とする手振れ補正装置。
  8. 【請求項8】 各フィールド間の画像データに基づいて
    先行する画像に対する後続の画像の平行移動量を検出す
    る画像センサと、 出力する画像を前記画像センサによって検出された平行
    移動量だけ逆方向に平行移動させる電子式手振れ補正手
    段と、 カメラの振れに伴う角速度が加えられることにより該角
    速度を検出する角速度センサと、 カメラの撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動
    自在に配設し、前記光学部材を前記角速度センサの出力
    に基づいて駆動する機械式手振れ補正手段と、前記角速
    度センサによって検出された角速度が、予設定値よりも
    小さいときは前記電子式手振れ補正手段のみを動作可能
    にし、予設定値よりも大きいとき及び前記画像センサに
    よって検出された平行移動量が前記電子式手振れ補正手
    段によって補正可能な範囲を越えたときは前記機械式手
    振れ補正手段のみ或いは機械式手振れ補正手段及び電子
    式手振れ補正手段を共に動作可能にする手段と、 を備えたことを特徴とする手振れ補正装置。
  9. 【請求項9】 各フィールド間の画像データに基づいて
    先行する画像に対する後続の画像の平行移動量を検出す
    る画像センサと、 出力する画像を前記画像センサによって検出された平行
    移動量だけ逆方向に平行移動させる電子式手振れ補正手
    段と、 カメラの振れに伴う角速度が加えられることにより該角
    速度を検出する角速度センサと、 カメラの撮影光学系の少なくとも一部の光学部材を移動
    自在に配設し、前記光学部材を前記角速度センサの出力
    に基づいて駆動する機械式手振れ補正手段と、前記角速
    度センサによって検出された角速度が、予設定値よりも
    小さいときは前記電子式手振れ補正手段のみを動作可能
    にし、予設定値よりも大きいときは前記機械式手振れ補
    正手段のみを動作可能にする手段と、 前記角速度センサによって検出された角速度の大きさに
    かかわらず前記電子式手振れ補正手段及び機械式手振れ
    補正手段を共に動作可能にするスイッチ手段と、を備え
    たことを特徴とする手振れ補正装置。
JP19306791A 1990-10-18 1991-08-01 手振れ補正装置 Expired - Fee Related JP2803072B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19306791A JP2803072B2 (ja) 1990-10-18 1991-08-01 手振れ補正装置
US07/757,415 US5282044A (en) 1990-10-18 1991-09-10 Camera shake correction system
DE69123926T DE69123926T2 (de) 1990-10-18 1991-09-17 System zum Korrigieren von Kamerazittern
EP91115767A EP0481230B1 (en) 1990-10-18 1991-09-17 Camera shake correction system

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2-280144 1990-10-18
JP2-280142 1990-10-18
JP28014290 1990-10-18
JP28014490 1990-10-18
JP28014190 1990-10-18
JP2-280141 1990-10-18
JP28014390 1990-10-18
JP2-280143 1990-10-18
JP19306791A JP2803072B2 (ja) 1990-10-18 1991-08-01 手振れ補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0514801A true JPH0514801A (ja) 1993-01-22
JP2803072B2 JP2803072B2 (ja) 1998-09-24

Family

ID=27529072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19306791A Expired - Fee Related JP2803072B2 (ja) 1990-10-18 1991-08-01 手振れ補正装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5282044A (ja)
EP (1) EP0481230B1 (ja)
JP (1) JP2803072B2 (ja)
DE (1) DE69123926T2 (ja)

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164425A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像動き補正装置
JPH10260443A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Nikon Corp ブレ検出装置
JP2001264834A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Canon Inc ぶれ検出装置
JP2001305434A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Asahi Optical Co Ltd 像振れ補正装置
JP2001356380A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc ぶれ検出機能付き装置
JP2005049591A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Nikon Corp 撮影レンズ、およびカメラシステム
JP2005094493A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 意図的な移動撮像シーンの検出装置および検出方法ならびに意図的な移動撮像シーン検出プログラムを記録した記録媒体
JP2005351984A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nikon Corp ブレ補正装置、およびカメラシステム
JP2008066806A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
US7465107B2 (en) 2004-09-21 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus and control method therefor
JP2009198950A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nikon Corp カメラ
JP2009251492A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
US7907177B2 (en) 2006-11-16 2011-03-15 Eastman Kodak Company Method for eliminating error in camera having angular velocity detection system
WO2011086728A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 日本ビクター株式会社 撮像装置および画像振れ補正方法
US8081220B2 (en) 2007-07-03 2011-12-20 Fujifilm Corporation Digital still camera and method of controlling image combination
US8432454B2 (en) 2009-12-25 2013-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
JP2015152888A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2016156852A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置、光学機器、撮像装置および制御方法
KR20170092886A (ko) * 2016-02-04 2017-08-14 삼성전기주식회사 이미지 안정화 모듈 및 카메라 모듈
JPWO2021085249A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014169A (en) * 1990-06-19 2000-01-11 Canon Kabushiki Kaisha Pickup device apparatus including vibration correction means
JP3154776B2 (ja) * 1991-11-22 2001-04-09 キヤノン株式会社 像振れ防止装置
US5438361A (en) * 1992-04-13 1995-08-01 Hughes Aircraft Company Electronic gimbal system for electronically aligning video frames from a video sensor subject to disturbances
US5831671A (en) * 1992-09-10 1998-11-03 Canon Kabushiki Kaisha Image blur prevention apparatus utilizing a stepping motor
EP0878963A1 (en) * 1992-10-09 1998-11-18 Sony Corporation Producing and recording images
JPH06133191A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Canon Inc 撮像装置
JPH06222414A (ja) * 1993-01-22 1994-08-12 Canon Inc 防振システム
JP2885010B2 (ja) * 1993-08-25 1999-04-19 松下電器産業株式会社 画像動き補正装置
US6233009B1 (en) * 1993-09-08 2001-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Image-shake correcting device for detecting vibration frequency and for changing vibration characteristics
JPH07123317A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Canon Inc 防振機能付き撮影装置
DE69423430T2 (de) * 1993-12-02 2000-09-07 Canon Kk Vorrichtung zur Bildzitterkorrektur
US6009279A (en) * 1993-12-03 1999-12-28 Nikon Corporation Photographing apparatus having anti-vibration function
EP0669757B1 (en) 1994-02-28 2002-11-27 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus
JP3569948B2 (ja) * 1994-04-28 2004-09-29 株式会社ニコン 振れ検出装置
JPH08186760A (ja) * 1994-12-28 1996-07-16 Philips Japan Ltd 画揺れ補正装置
US5959666A (en) * 1995-05-30 1999-09-28 Sony Corporation Hand deviation correction apparatus and video camera
MY113907A (en) * 1995-05-31 2002-06-29 Sony Corp Hand deviation correction apparatus
SE504329C2 (sv) * 1995-06-02 1997-01-13 Saab Dynamics Ab Anordning för stabiliserad bildåtergivning
US5835138A (en) * 1995-08-30 1998-11-10 Sony Corporation Image signal processing apparatus and recording/reproducing apparatus
JPH0973109A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nikon Corp ブレ検出装置
KR100215448B1 (ko) * 1996-04-27 1999-08-16 윤종용 캠코더의 손떨림/이동속도 디스플레이장치
EP0831644A3 (en) * 1996-09-20 2000-01-12 Sony Corporation Image shake discriminator and stabilizer
US6786420B1 (en) 1997-07-15 2004-09-07 Silverbrook Research Pty. Ltd. Data distribution mechanism in the form of ink dots on cards
US6803989B2 (en) * 1997-07-15 2004-10-12 Silverbrook Research Pty Ltd Image printing apparatus including a microcontroller
US6618117B2 (en) 1997-07-12 2003-09-09 Silverbrook Research Pty Ltd Image sensing apparatus including a microcontroller
US6879341B1 (en) 1997-07-15 2005-04-12 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system containing a VLIW vector processor
US7714889B2 (en) * 1997-07-15 2010-05-11 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera using exposure information for image processing
US7551201B2 (en) 1997-07-15 2009-06-23 Silverbrook Research Pty Ltd Image capture and processing device for a print on demand digital camera system
US7705891B2 (en) 1997-07-15 2010-04-27 Silverbrook Research Pty Ltd Correction of distortions in digital images
US6624848B1 (en) 1997-07-15 2003-09-23 Silverbrook Research Pty Ltd Cascading image modification using multiple digital cameras incorporating image processing
US6690419B1 (en) * 1997-07-15 2004-02-10 Silverbrook Research Pty Ltd Utilising eye detection methods for image processing in a digital image camera
US6985207B2 (en) * 1997-07-15 2006-01-10 Silverbrook Research Pty Ltd Photographic prints having magnetically recordable media
AUPO850597A0 (en) * 1997-08-11 1997-09-04 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (art01a)
US7110024B1 (en) * 1997-07-15 2006-09-19 Silverbrook Research Pty Ltd Digital camera system having motion deblurring means
AUPO802797A0 (en) * 1997-07-15 1997-08-07 Silverbrook Research Pty Ltd Image processing method and apparatus (ART54)
JP3466895B2 (ja) * 1997-12-12 2003-11-17 キヤノン株式会社 振れ補正装置、撮像装置、撮像システム、カメラユニット、及びレンズユニット
DE19812899C2 (de) * 1997-12-18 2001-03-15 Klaus Schultze Vorrichtung und Verfahren zur Objektbildnachführung
AUPP702098A0 (en) 1998-11-09 1998-12-03 Silverbrook Research Pty Ltd Image creation method and apparatus (ART73)
US6317114B1 (en) * 1999-01-29 2001-11-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for image stabilization in display device
CN100481944C (zh) * 1999-05-07 2009-04-22 西门子公司 对数字化图像实施由计算机支持的运动补偿的方法和装置
AUPQ056099A0 (en) * 1999-05-25 1999-06-17 Silverbrook Research Pty Ltd A method and apparatus (pprint01)
JP3697129B2 (ja) 2000-01-20 2005-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置
US7113204B2 (en) 2000-02-04 2006-09-26 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus, control method of image sensing apparatus, and computer program product
US20040201704A1 (en) * 2001-08-03 2004-10-14 Jen-Shou Tseng Vibration compensation device and scanning method
DE10348567A1 (de) * 2002-10-22 2004-05-13 Fuji Photo Optical Co. Ltd. Bildunschärfekorrektureinrichtung
JP4311013B2 (ja) * 2002-12-25 2009-08-12 株式会社ニコン ブレ補正カメラシステム及びブレ補正カメラ
US7711253B2 (en) * 2002-12-25 2010-05-04 Nikon Corporation Blur correction camera system
US20050018051A1 (en) * 2003-07-25 2005-01-27 Nikon Corporation Shooting lens having vibration reducing function and camera system for same
EP1553758A1 (de) * 2003-12-03 2005-07-13 Stueckler Gerd Optische Vorrichtung zur Ausgleich des Bildverwakelns mit Anzeige der durchgeführten Korrektur
KR100859431B1 (ko) * 2003-12-26 2008-09-23 마쯔시다덴기산교 가부시키가이샤 촬영 장치,촬영 시스템 및 반도체 집적회로
WO2005093654A2 (en) 2004-03-25 2005-10-06 Fatih Ozluturk Method and apparatus to correct digital image blur due to motion of subject or imaging device
EP1605691A3 (en) * 2004-06-08 2007-04-18 Nikon Corporation Vibration reduction apparatus having feedback path for motion signal and camera system
JP4677748B2 (ja) * 2004-09-15 2011-04-27 株式会社ニコン 撮像装置
KR100643304B1 (ko) * 2005-02-15 2006-11-10 삼성전자주식회사 관성 센서 보정 장치 및 방법, 그리고, 상기 방법을 기록한기록 매체
US7693406B2 (en) * 2005-12-28 2010-04-06 Seiko Epson Corporation Image capturing apparatus, method of controlling the same, and storage medium
US7760997B2 (en) * 2006-04-14 2010-07-20 Seiko Epson Corporation Shake detection device, shake detection method, and shake detection program
JP4717748B2 (ja) * 2006-08-11 2011-07-06 キヤノン株式会社 カメラ本体及びそれを有するカメラシステム
TWI380277B (en) * 2007-12-28 2012-12-21 Altek Corp Anti-vibration system and method for display device
US20090228463A1 (en) * 2008-03-10 2009-09-10 Cramer Richard D Method for Searching Compound Databases Using Topomeric Shape Descriptors and Pharmacophoric Features Identified by a Comparative Molecular Field Analysis (CoMFA) Utilizing Topomeric Alignment of Molecular Fragments
GB0806871D0 (en) * 2008-04-15 2008-05-21 Vitec Group Plc The Improvements in or relating to methods of stabilising optical apparatus
JP4518197B2 (ja) * 2008-06-20 2010-08-04 ソニー株式会社 撮像装置、及び像振れ補正方法並びにプログラム
JP5274130B2 (ja) 2008-07-15 2013-08-28 キヤノン株式会社 像振れ補正装置及び光学機器、撮像装置並びに像振れ補正装置の制御方法
JP5513029B2 (ja) * 2009-07-15 2014-06-04 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP5448800B2 (ja) * 2009-12-25 2014-03-19 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御手段
JP5520071B2 (ja) 2010-02-05 2014-06-11 キヤノン株式会社 像振れ補正装置および像振れ補正装置を備えた光学機器、撮像装置、像振れ補正装置の制御方法
US9282244B2 (en) 2013-03-14 2016-03-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Camera non-touch switch
JP6074298B2 (ja) 2013-03-18 2017-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置、画像処理装置、及びそれらの制御方法
US8979398B2 (en) 2013-04-16 2015-03-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Wearable camera
US9066007B2 (en) 2013-04-26 2015-06-23 Skype Camera tap switch
US9716837B2 (en) 2013-09-16 2017-07-25 Conduent Business Services, Llc Video/vision based access control method and system for parking occupancy determination, which is robust against abrupt camera field of view changes
US9736374B2 (en) 2013-09-19 2017-08-15 Conduent Business Services, Llc Video/vision based access control method and system for parking occupancy determination, which is robust against camera shake
US9482530B2 (en) * 2013-11-05 2016-11-01 Raytheon Company Nadir/zenith inertial pointing assistance for two-axis gimbals
US9451178B2 (en) 2014-05-22 2016-09-20 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic insertion of video into a photo story
US11184580B2 (en) 2014-05-22 2021-11-23 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatically curating video to fit display time
US9503644B2 (en) 2014-05-22 2016-11-22 Microsoft Technology Licensing, Llc Using image properties for processing and editing of multiple resolution images
JP6478504B2 (ja) * 2014-07-16 2019-03-06 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP6530602B2 (ja) 2014-12-22 2019-06-12 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6833451B2 (ja) * 2016-10-28 2021-02-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、その画像処理方法および光学機器
WO2018207366A1 (ja) * 2017-05-12 2018-11-15 エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド 制御装置、撮像装置、撮像システム、移動体、制御方法、及びプログラム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143330A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1015916A (en) * 1962-10-12 1966-01-05 Ferranti Ltd Improvements relating to optical instruments
GB2144291A (en) * 1983-07-15 1985-02-27 Marconi Avionics Electro-optic imager vibration compensation
JPS61191171A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置
US4788596A (en) * 1985-04-26 1988-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image stabilizing device
US4731669A (en) * 1985-06-18 1988-03-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Camera apparatus with movably supported lens barrel
IL75728A (en) * 1985-07-05 1989-06-30 Elbit Computers Ltd Image converter system
JPS6336677A (ja) * 1986-07-31 1988-02-17 Canon Inc カメラレンズ系の振動制御装置
FR2610159B1 (fr) * 1987-01-22 1989-04-07 Fournier Antoine Dispositif de stabilisation d'images pour camera video transportable
JPS6478581A (en) * 1987-09-21 1989-03-24 Hitachi Ltd Picture blurring corrector for video camera
JPH01109970A (ja) * 1987-10-23 1989-04-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画ぶれ除去装置
JPH0810907B2 (ja) * 1987-11-02 1996-01-31 株式会社日立製作所 信号処理装置
US5012270A (en) * 1988-03-10 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image shake detecting device
US5107293A (en) * 1988-09-09 1992-04-21 Canon Kabushiki Kaisha Automatic image stabilization device
JP2941815B2 (ja) * 1988-09-09 1999-08-30 キヤノン株式会社 撮像装置及びぶれ補正装置
JP2762486B2 (ja) * 1988-10-20 1998-06-04 キヤノン株式会社 ブレ補正装置
JPH02170681A (ja) * 1988-12-23 1990-07-02 Hitachi Ltd カメラの画振れ補正装置
JPH0396931A (ja) * 1989-09-08 1991-04-22 Sharp Corp 画像ブレ防止装置
JPH03117278A (ja) * 1989-09-29 1991-05-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60143330A (ja) * 1983-12-29 1985-07-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 撮影装置

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10164425A (ja) * 1996-11-26 1998-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像動き補正装置
JPH10260443A (ja) * 1997-03-18 1998-09-29 Nikon Corp ブレ検出装置
JP4536865B2 (ja) * 2000-03-15 2010-09-01 キヤノン株式会社 ぶれ検出装置及び撮像装置
JP2001264834A (ja) * 2000-03-15 2001-09-26 Canon Inc ぶれ検出装置
JP2001305434A (ja) * 2000-04-18 2001-10-31 Asahi Optical Co Ltd 像振れ補正装置
JP2001356380A (ja) * 2000-06-16 2001-12-26 Canon Inc ぶれ検出機能付き装置
JP4612765B2 (ja) * 2000-06-16 2011-01-12 キヤノン株式会社 ぶれ検出機能付き装置
JP2005049591A (ja) * 2003-07-28 2005-02-24 Nikon Corp 撮影レンズ、およびカメラシステム
JP2005094493A (ja) * 2003-09-18 2005-04-07 Sanyo Electric Co Ltd 意図的な移動撮像シーンの検出装置および検出方法ならびに意図的な移動撮像シーン検出プログラムを記録した記録媒体
JP4595394B2 (ja) * 2004-06-08 2010-12-08 株式会社ニコン ブレ補正装置、およびカメラシステム
JP2005351984A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Nikon Corp ブレ補正装置、およびカメラシステム
US7465107B2 (en) 2004-09-21 2008-12-16 Canon Kabushiki Kaisha Photographing apparatus and control method therefor
JP4591426B2 (ja) * 2006-09-04 2010-12-01 日本ビクター株式会社 撮像装置
JP2008066806A (ja) * 2006-09-04 2008-03-21 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置
US7907177B2 (en) 2006-11-16 2011-03-15 Eastman Kodak Company Method for eliminating error in camera having angular velocity detection system
US8081220B2 (en) 2007-07-03 2011-12-20 Fujifilm Corporation Digital still camera and method of controlling image combination
JP2009198950A (ja) * 2008-02-25 2009-09-03 Nikon Corp カメラ
JP2009251492A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
KR101322291B1 (ko) * 2009-12-25 2013-10-28 캐논 가부시끼가이샤 촬상장치 및 그 제어 방법
US8432454B2 (en) 2009-12-25 2013-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image capturing apparatus and control method thereof
CN102754023A (zh) * 2010-01-18 2012-10-24 Jvc建伍株式会社 摄像装置以及图像抖动修正方法
JP2011145604A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Victor Co Of Japan Ltd 撮像装置および画像振れ補正方法
WO2011086728A1 (ja) * 2010-01-18 2011-07-21 日本ビクター株式会社 撮像装置および画像振れ補正方法
US8896714B2 (en) 2010-01-18 2014-11-25 JVC Kenwood Corporation Image pickup apparatus and image shake correction method
US9036034B2 (en) 2010-01-18 2015-05-19 JVC Kenwood Corporation Image pickup apparatus and image shake correction method
JP2015152888A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 キヤノン株式会社 撮像装置およびその制御方法
JP2016156852A (ja) * 2015-02-23 2016-09-01 キヤノン株式会社 像ブレ補正装置、光学機器、撮像装置および制御方法
KR20170092886A (ko) * 2016-02-04 2017-08-14 삼성전기주식회사 이미지 안정화 모듈 및 카메라 모듈
JPWO2021085249A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06
WO2021085249A1 (ja) * 2019-10-29 2021-05-06 富士フイルム株式会社 撮像支援装置、撮像支援システム、撮像システム、撮像支援方法、及びプログラム
US11895403B2 (en) 2019-10-29 2024-02-06 Fujifilm Corporation Imaging support device that performs registration control for setting a detected subject image position, imaging support system, imaging system, imaging support method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
US5282044A (en) 1994-01-25
JP2803072B2 (ja) 1998-09-24
DE69123926T2 (de) 1997-04-30
EP0481230A3 (en) 1992-10-21
EP0481230A2 (en) 1992-04-22
DE69123926D1 (de) 1997-02-13
EP0481230B1 (en) 1997-01-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2803072B2 (ja) 手振れ補正装置
US5619030A (en) Control apparatus for image blur prevention employing an angular velocity and an image field sensor
US5469210A (en) Image pickup apparatus with control for output of non-vibrating images
KR100987590B1 (ko) 손떨림 보정 제어 회로 및 그것을 탑재한 촬상 장치
US8743268B2 (en) Image capturing apparatus, control method therefor, and program for correcting shift based on shift amount in image plane
US10551634B2 (en) Blur correction device, imaging apparatus, and blur correction method that correct an image blur of an object in a target image region
EP0757480B1 (en) Image sensing apparatus featured with vibration prevention function
JPH0829669A (ja) カメラ
JPH1127573A (ja) 画像動き補正装置
US11665428B2 (en) Lens apparatus, image pickup system, control method of lens apparatus, and storage medium
JP2862241B2 (ja) 画像ぶれ検出装置
KR100498042B1 (ko) 안정된 영상을 획득할 수 있는 영상획득시스템 및 그안정화 방법
JPH07191360A (ja) カメラ防振制御装置
JP2000069353A (ja) 手ぶれ検出装置および手ぶれ補正装置
JP2641611B2 (ja) 手振れ補正装置
JP2770957B2 (ja) 動き補正装置
JP2637464B2 (ja) 画面ぶれ検出装置
JPH10191144A (ja) 撮像装置の手振れ補正方法
JP2735264B2 (ja) 動き補正撮像装置
JPH08294041A (ja) 撮像装置
JP3297757B2 (ja) ビデオカメラ
JPH0457481A (ja) ビデオカメラ装置
JPH0946574A (ja) 画像動き補正装置
JPH07203281A (ja) 撮像装置
JP3437189B2 (ja) 電子変倍装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080717

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090717

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100717

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110717

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees