JPH06133191A - 撮像装置 - Google Patents

撮像装置

Info

Publication number
JPH06133191A
JPH06133191A JP4278720A JP27872092A JPH06133191A JP H06133191 A JPH06133191 A JP H06133191A JP 4278720 A JP4278720 A JP 4278720A JP 27872092 A JP27872092 A JP 27872092A JP H06133191 A JPH06133191 A JP H06133191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
image pickup
image
ccd
output signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4278720A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Yamazaki
康之 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP4278720A priority Critical patent/JPH06133191A/ja
Priority to US08/132,666 priority patent/US5448294A/en
Publication of JPH06133191A publication Critical patent/JPH06133191A/ja
Priority to US08/746,152 priority patent/US5654752A/en
Priority to US08/810,088 priority patent/US5990943A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • H04N13/189Recording image signals; Reproducing recorded image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/204Image signal generators using stereoscopic image cameras
    • H04N13/239Image signal generators using stereoscopic image cameras using two 2D image sensors having a relative position equal to or related to the interocular distance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/296Synchronisation thereof; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6811Motion detection based on the image signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/682Vibration or motion blur correction
    • H04N23/685Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation
    • H04N23/686Vibration or motion blur correction performed by mechanical compensation with a variable apex prism
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/69Control of means for changing angle of the field of view, e.g. optical zoom objectives or electronic zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/10Processing, recording or transmission of stereoscopic or multi-view image signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/20Image signal generators
    • H04N13/257Colour aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N13/30Image reproducers
    • H04N13/332Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD]
    • H04N13/344Displays for viewing with the aid of special glasses or head-mounted displays [HMD] with head-mounted left-right displays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
    • H04N19/597Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding specially adapted for multi-view video sequence encoding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N13/00Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
    • H04N2013/0074Stereoscopic image analysis
    • H04N2013/0081Depth or disparity estimation from stereoscopic image signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 被写体光を2つの撮像手段により取り込み、
それを電気信号に変換し、電気的な構成要素を用いて2
つの表示手段に表示可能とすることにより、プリズム等
の素子を光路中に挿入する必要のない、また2つの撮像
手段からの出力信号に応じた画像の合成,交換等が可能
な撮像装置を提供する。 【構成】 撮像装置は、被写体光を電気信号に変換し出
力する2つの撮像手段3a,3bと、前記撮像手段3
a,3bからの出力信号に従う画像を表示する表示手段
20,21とを一体的に備えて構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、2つの撮像手段を備え
た撮像装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の装置のうち、従来より、立体感
を与え、像を見やすくした装置として光学的双眼鏡が考
えられている。光学的双眼鏡はたとえば図5のように構
成されている。図5において、41a,41bは被写体
光を集光するための対物レンズ、42a,42b,43
a,43bは光路を折り返し、かつ倒立像を正立像にす
るための直角プリズム、44a,44b,45a,45
b,46a,46bは接眼レンズ、47a,47bはそ
れぞれ光学系の光路である。
【0003】図5において、対物レンズ41a,41b
を通して集光された被写体光は、直角プリズム42a,
43aおよび42b,43bによって、その光路が折り
返される。このことによって、倒立像を正立させること
ができると共に、光路の長さを短くすることなく不図示
の鏡筒の長さを短くすることができる。直角プリズム4
3a,43bで折り返された被写体光は、44a,45
a,46aおよび44b,45b,46bにて構成され
る接眼レンズを通して、人間の目に入る。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、上
述の従来例のような光学的双眼鏡では、被写体像を肉眼
で観察するためには正立像が望ましいため、倒立像を正
立像にする素子、たとえば前述の直角プリズム等を対物
レンズと接眼レンズの間に挿入しなければならず、ま
た、小型化する際にも、光路中に直角プリズム等を挿入
して光路を折り返すことによって、鏡筒の長さを短くし
なければならないという課題を有していた。
【0005】上記課題を考慮して、本発明は、被写体光
を2つの撮像手段により取り込み、それを電気信号に変
換し、電気的な構成要素を用いて2つの表示手段に表示
可能とすることにより、プリズム等の素子を光路中に挿
入する必要のない、また2つの撮像手段からの出力信号
に応じた画像の合成,交換等が可能な撮像装置を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】従来抱えている課題を解
決し、上記目的を達成するため、本発明は、被写体光を
電気信号に変換し出力する2つの撮像手段と、前記撮像
手段からの出力信号に応じた画像を表示する表示手段と
を一体的に備えて構成されている。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を用いて詳細に
説明する。
【0008】図1は、本発明の第1の実施例である撮像
装置のブロック図、図2は、本発明の第2の実施例を示
すブロック図、図3は、本発明の第3の実施例を示す
図、図4は実施例中の画面合成回路の例を示した図であ
る。
【0009】まず、図1を用いて本発明の第1の実施例
である撮像装置について説明する。図1は本発明を前述
の光学的双眼鏡に対する電気的双眼鏡に適用した例であ
る。1aのレンズを通った被写体からの光は、赤外線カ
ットフィルタ2aまたは赤外線のみを透過させるフィル
タ2a’を通った後、3aの撮像素子たとえばCCDに
より電気信号に変換される。このときタイミング発生回
路5により作られた駆動パルスをCCD駆動回路4aに
出力し、CCD駆動回路4aの出力信号によりCCD3
aを駆動している。また、このCCD3aは通常の可視
光のみならず赤外光をも光電変換し得るものである。C
CD3aからの出力信号は、サンプルホールド回路8a
でサンプルホールドされ、プリアンプ9aにより所定の
ゲインで増幅される。プリアンプ9aからの出力信号は
オートゲインコントロールアンプ(以下AGCアンプ)
10aにより入力信号のレベルに応じて、出力信号のレ
ベルが所定のレベルになるようにゲインがコントロール
される。
【0010】ここで、フィルタ制御回路11aはこのA
GCアンプ10aからの出力信号を受けて入力信号の明
るさのレベルを判定し、その判定結果によりフィルタ駆
動回路12aを制御して前述のフィルタ2aまたは2
a’を自動的に選択する。本実施例では、明るさのレベ
ルが高いときには赤外カットフィルタ2aを、また、レ
ベルが低いときには赤外線透過フィルタ2a’を選択し
ている。
【0011】AGCアンプ10からの出力信号はγ補正
回路13aによりγ補正され、さらにホワイトバランス
制御回路(以下WB回路)14aでホワイトバランス調
整される。WB回路14aからの出力信号はA/D変換
回路15aによりアナログ信号からディジタル信号に変
換され、メモリ16aに記憶される。メモリ16aに記
憶された信号はメモリ16aより読み出された後、ディ
ジタルシグナルプロセッサ17aにより信号処理され、
その後D/A変換回路18aによりディジタル信号から
アナログ信号に変換される。このとき15aから18a
のそれぞれの素子は、制御部6からの制御信号によって
制御される。以上説明した信号処理系統は、同様の構成
要素によるものがもう1系統あり、1aから18aで示
され、それぞれ同一番号の添字がaのものと同様の働
き、動作をするので詳細な説明は省略する。
【0012】D/A変換回路18a,18bによりディ
ジタル信号からアナログ信号に変換されて出力された信
号は、切換スイッチ26,27に送られる。切換スイッ
チ26,27は、通常、制御部6によりA側に接続する
ように制御される。この結果、CCD3aからの出力信
号が切換スイッチ26によって選択され、CCD3bか
らの出力信号が切換スイッチ27によって選択され、そ
れぞれ出力される。切換スイッチ26,27のそれぞれ
からの出力信号は、表示装置20,21たとえば液晶表
示装置に入力され、前記入力信号に応じた画像が表示さ
れる。
【0013】また、切換スイッチ26,27をそれぞれ
B側に接続することにより、CCD3aからの出力信号
に応じた画像を液晶表示装置21に表示し、CCD3b
からの出力信号に応じた画像を液晶表示装置20に表示
することも可能である。また切換スイッチ26をA側
に、切換スイッチ27をB側に接続することによって、
CCD3aからの出力信号に応じた画像を、液晶表示装
置20,21のそれぞれに表示することも可能である。
またこの逆に、切換スイッチ26をB側に、切換スイッ
チ27をA側に接続することによって、CCD3bから
の出力信号に応じた画像を、液晶表示装置20,21の
それぞれに表示することも可能である。
【0014】本実施例では、上述のような構成にて電気
的双眼鏡を実現することにより、光路中にプリズム等の
素子を挿入する必要がなくなると共に、2つの液晶表示
装置20,21の表示画像の交換や、2つの液晶表示装
置20,21に同一の画像を表示するといった処理が容
易に行えるようになる。また装置の小型化も容易であ
る。
【0015】さらに、被写体光をCCD3a,3bに照
射する前に、フィルタ13a,13a’,13b,13
b’を通すわけであるが、このフィルタを被写体光の明
るさに応じて自動的に交換することで、より見やすい画
像が得られる。
【0016】次に、図2を用いて本発明の第2の実施例
である撮像装置について説明する。
【0017】図2は本発明の第2の実施例を示し、図1
と同様の構成要素については同一番号を付し(一部添字
がないものがある)、詳細な説明は省略する。図2にお
いて、CCD3a,3bからの出力信号は、切換スイッ
チ7に送られる。切換スイッチ7は、制御部6により決
定されたあるタイミング、たとえば1/60秒ごとにC
CD3aまたはCCD3bからの出力信号を次段に出力
するように切り換わる。つまり、切換スイッチ7から
は、1/60秒ごとにCCD3aまたはCCD3bから
の出力信号が交互に出力されることになる。
【0018】その後、図1に示す信号処理系統と同様の
信号処理系統を通った切換スイッチ7からの出力信号
は、切換スイッチ19に入力される。ここで、切換スイ
ッチ19の切換タイミングは、通常、制御部6により決
定される前述の切換スイッチ7の切換タイミングと同期
している。そのため、D/A変換回路18からの出力信
号は、切換スイッチ19によりCCD3aからの出力信
号とCCD3bからの出力信号に区別される。そして、
切換スイッチ19からの出力信号はそれぞれ液晶表示装
置20,21に送られ、前記入力信号に応じた画像が表
示される。
【0019】また、切換スイッチ7および切換スイッチ
19を制御することによりCCD3a,3bからの出力
信号に応じた画像を、液晶表示装置20,21のそれぞ
れに任意に表示することが可能である。
【0020】たとえば、切換スイッチ7がA側に接続さ
れている期間は切換スイッチ19をB側に接続し、切換
スイッチ7がB側に接続されている期間は切換スイッチ
19をA側に接続することにより、CCD3aからの出
力信号に応じた画像を液晶表示装置20に表示し、CC
D3bからの出力信号に応じた画像を液晶表示装置21
に表示することも可能である。また切換スイッチ7およ
び切換スイッチ19をそれぞれA側に接続することによ
って、CCD3aからの出力信号に応じた画像を液晶表
示装置20,21のそれぞれに同時に表示することも可
能である。またこの逆に、切換スイッチ7および切換ス
イッチ19をそれぞれB側に接続することによって、C
CD3bからの出力信号に応じた画像を液晶表示装置2
0,21のそれぞれに同時に表示することも可能であ
る。
【0021】本実施例の構成によれば、前述の第1の実
施例と同様の作用効果が得られるのみならず、各CCD
3a,3bからの出力信号を処理するための回路を互い
に共用したので、回路規模を著しく小さくすることが可
能である。
【0022】次に、図3を用いて本発明の第3の実施例
である撮像装置について説明する。
【0023】図3は本発明の第3の実施例を示し、図1
および図2と同様の構成要素については同一番号を付
し、詳細な説明は省略する。
【0024】図3において、切換スイッチ19からの出
力信号は画面合成回路22,23にそれぞれ送られる。
画面合成回路22,23は、通常、制御部6により制御
され、入力信号をそのまま液晶表示装置20,21に出
力する。また、不図示のスイッチ等により子画面合成の
機能を選ぶと、制御部6から画面合成回路22,23に
子画面合成の制御信号が出力される。該制御信号を受け
た画面合成回路22,23により、液晶表示装置20,
21のそれぞれの表示画面に他方の画面を子画面として
表示することができる。たとえば、液晶表示装置20に
親画面としてCCD3aの出力信号に応じた画像を表示
し、子画面としてCCD3bからの出力信号に応じた画
像を表示するといったことが可能となる。
【0025】また、たとえば図3のような構成にて被写
体までの距離を子画面として表示することも可能であ
る。被写体までの距離を測ることが可能な手段である測
距部24を設けておき、制御部6から測距のための制御
信号を測距部24に出力する。距離情報処理装置25は
測距部24から出力された距離情報を液晶表示装置21
へ表示するのに適した形式の信号に変換し、画面合成回
路23に出力する。その後、制御部6からの制御信号を
受けた画面合成回路23により、前記距離情報を表す信
号とCCD3bまたはCCD3aからの出力信号とが合
成される。その結果被写体までの距離が子画面として液
晶表示装置21に表示される。以上のような構成であれ
ば、観測者が双眼鏡の画像を見ながら被写体までの距離
を知ることが可能である。また、ここでは液晶表示装置
21だけに距離情報を表示させたが、距離情報を表す信
号を画面合成回路22にも出力し、合成することによっ
て液晶表示装置20にも距離情報を表示することも可能
である。
【0026】さらに、何か別の、たとえば双眼鏡の倍
率,被写体の明るさ等を表す信号を画面合成回路22に
出力し、被写体画像と合成することによって、液晶表示
装置21の子画面には被写体までの距離情報を、また、
液晶表示装置20の子画面には双眼鏡の倍率,被写体の
明るさ等の情報をそれぞれ同時に表示することも可能で
ある。このように、本実施例によれば、ある有用な異な
った情報を液晶表示装置20,21のそれぞれの子画面
(または親画面)に表示することが可能になる。
【0027】また、タイミング発生回路5によりCCD
駆動回路4a,4bを制御して、CCD3a,3bから
の出力信号の読み出しタイミングを、たとえば倍の1/
120秒周期に変えてやることにより、左右切換に伴う
フリッカを目立たなくすることができる。この場合に
は、切換スイッチ7,19の切換タイミングも変える必
要がある。
【0028】ここで、画面合成回路22,23の例を図
4を用いて説明する。図4において、31は親画面用画
像信号の入力端子、32は子画面用画像信号の入力端子
で、通常、それぞれCCD3a,3bからの出力信号が
適宜選択され入力される。また、前記距離情報,倍率等
を表示する際には、CCD3aまたはCCD3bからの
出力信号が入力端子31に、距離情報,倍率等を表す信
号が入力端子32に入力される。これら入力端子31,
32への入力信号の選択は、制御部6から出力された制
御信号を受けたスイッチ部40により行われる。
【0029】入力端子31,32より入力した信号は、
それぞれ、親画像信号処理回路33、親画像同期信号処
理回路35および子画像信号処理回路34、子画像同期
信号処理回路36に送られる。前記入力信号を受けて、
親画像同期信号処理回路35と子画像同期信号処理回路
36によりそれぞれ同期信号が形成され、メモリ制御回
路38に出力される。子画像処理回路34からの出力信
号には、メモリ37により子画面の垂直方向と水平方向
の圧縮が施される。これらの動作は、メモリ制御回路3
8に制御されたメモリ37の低速書き込み、高速読み出
しおよびアドレス制御により行う。この子画像信号の書
き込み、読み出しは、前述の同期信号により親画像信号
と同期している。
【0030】そして、子画像信号処理回路34からの出
力信号はメモリ37により寸法が縮小された画面を表す
画像信号となり、親画像信号処理回路33の出力信号に
はめ込むように信号切換回路39により合成され液晶表
示装置20,21に出力される。また、メモリ制御回路
38は、前述の制御部6の制御信号を受けてメモリ37
の書き込みを行うため、画面合成機能が動作しないとき
は親画像信号がそのまま出力される。
【0031】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
は、以下のような効果を有している。
【0032】(1) 被写体像を、電気的な構成要素を
用いて2つの表示手段に表示可能とすることにより、光
路中にプリズム等の光学的素子を挿入する必要がなく、
装置の小型化が容易である。
【0033】(2) 2つの撮像手段と、2つの表示手
段と、切換スイッチとを設ける構成により、前記2つの
表示手段の画像の交換および前記2つの撮像手段のうち
どちらか一方の撮像手段からの出力信号に応じた画像
を、前記2つの表示手段に表示することが可能である。
【0034】(3) 2つの撮像手段と、2つの表示手
段と、画面合成回路とを設ける構成により、前記2つの
撮像手段からの出力信号に応じた画像を合成して前記2
つの表示手段に表示することが可能である。
【0035】(4) 2つの撮像手段と、2つの表示手
段と、画面合成回路とを設ける構成により、前記2つの
撮像手段からの出力信号に応じた画像と前記画像以外の
情報とを合成して前記2つの表示手段に表示することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例である撮像装置のブロッ
ク図である。
【図2】本発明の第2の実施例である撮像装置のブロッ
ク図である。
【図3】本発明の第3の実施例である撮像装置のブロッ
ク図である。
【図4】本発明の実施例を説明するための図である。
【図5】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
3a CCD 5 タイミング発生回路 6 制御部 7 切換スイッチ 11 フィルタ制御回路 12 フィルタ駆動回路 19 切換スイッチ 20 液晶表示回路 22 画面合成回路 24 測距部 25 測距情報処理装置 26 切換スイッチ

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体光を電気信号に変換し出力する2
    つの撮像手段と、 前記撮像手段からの出力信号に応じた画像を表示する2
    つの表示手段とを一体的に備えたことを特徴とする撮像
    装置。
  2. 【請求項2】 前記2つの撮像手段からの出力信号に応
    じた画像のうちのどちらかを前記2つの表示手段に表示
    可能としたことを特徴とする請求項1に記載の撮像装
    置。
  3. 【請求項3】 前記2つの撮像手段からの出力信号に応
    じた画像を、前記2つの表示手段に同時に表示可能とし
    たことを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
  4. 【請求項4】 前記2つの撮像手段からの出力信号に応
    じた画像以外の情報と、前記2つの撮像手段からの出力
    信号に従う画像とを、前記2つの表示手段に同時に表示
    可能としたことを特徴とする請求項3に記載の撮像装
    置。
JP4278720A 1992-10-16 1992-10-16 撮像装置 Pending JPH06133191A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278720A JPH06133191A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 撮像装置
US08/132,666 US5448294A (en) 1992-10-16 1993-10-06 Imaging apparatus with multiple pickups, processing and displays
US08/746,152 US5654752A (en) 1992-10-16 1996-11-06 Imaging apparatus with multiple pickups, processing and displays
US08/810,088 US5990943A (en) 1992-10-16 1997-03-03 Optical apparatus with a plurality of zooming control means

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4278720A JPH06133191A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06133191A true JPH06133191A (ja) 1994-05-13

Family

ID=17601260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4278720A Pending JPH06133191A (ja) 1992-10-16 1992-10-16 撮像装置

Country Status (2)

Country Link
US (3) US5448294A (ja)
JP (1) JPH06133191A (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06133191A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Canon Inc 撮像装置
JPH07123317A (ja) * 1993-10-21 1995-05-12 Canon Inc 防振機能付き撮影装置
US5856843A (en) 1994-04-26 1999-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Stereoscopic display method and apparatus
JPH0847000A (ja) * 1994-08-02 1996-02-16 Canon Inc 複眼撮像装置、画像信号変換装置、表示装置及び複眼撮像画像記録再生装置
EP0765086A2 (en) * 1995-09-21 1997-03-26 AT&T Corp. Video camera including multiple image sensors
EP0774865A3 (en) * 1995-11-17 2000-06-07 SANYO ELECTRIC Co., Ltd. Video camera with high speed mode
JPH09322057A (ja) * 1996-05-28 1997-12-12 Canon Inc 撮像装置
US6088053A (en) * 1996-07-15 2000-07-11 Hammack; Jack C. Digital record and replay binoculars
US6573930B2 (en) * 1996-11-15 2003-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus for storing, reading-out and processing a signal during predetermined time periods
JP2000010141A (ja) * 1998-06-26 2000-01-14 Ricoh Co Ltd 手振れ補正機能付きデジタルカメラ
JP4428761B2 (ja) * 1999-07-07 2010-03-10 Hoya株式会社 ステレオカメラ
US6099124A (en) * 1999-12-14 2000-08-08 Hidaji; Faramarz Ophthalmological system and method
AU2001261284A1 (en) 2000-05-09 2001-11-20 Jon Oshima Multiplexed motion picture camera
US20050018048A1 (en) * 2001-08-14 2005-01-27 Kuocheng Wu Binocular having digital image storage function
JP2003149560A (ja) * 2001-11-19 2003-05-21 Hideaki Nakajima 双眼鏡装置
US7466336B2 (en) * 2002-09-05 2008-12-16 Eastman Kodak Company Camera and method for composing multi-perspective images
JP2004186863A (ja) * 2002-12-02 2004-07-02 Amita Technology Kk 立体映像表示装置及び立体映像信号処理回路
JP2005309550A (ja) * 2004-04-19 2005-11-04 Hitachi Ltd リモートコピー方法及びリモートコピーシステム
JP4210922B2 (ja) * 2003-10-27 2009-01-21 ソニー株式会社 撮像装置および方法
US8063940B2 (en) * 2004-05-10 2011-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Image-stabilization systems and methods
US8289399B2 (en) * 2004-08-09 2012-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for image capture device
US7916180B2 (en) * 2004-08-25 2011-03-29 Protarius Filo Ag, L.L.C. Simultaneous multiple field of view digital cameras
US7564019B2 (en) 2005-08-25 2009-07-21 Richard Ian Olsen Large dynamic range cameras
US8124929B2 (en) 2004-08-25 2012-02-28 Protarius Filo Ag, L.L.C. Imager module optical focus and assembly method
EP1812968B1 (en) 2004-08-25 2019-01-16 Callahan Cellular L.L.C. Apparatus for multiple camera devices and method of operating same
US7795577B2 (en) * 2004-08-25 2010-09-14 Richard Ian Olsen Lens frame and optical focus assembly for imager module
JP4612835B2 (ja) * 2004-12-20 2011-01-12 キヤノン株式会社 画像表示装及び画像表示システム
US20070102622A1 (en) 2005-07-01 2007-05-10 Olsen Richard I Apparatus for multiple camera devices and method of operating same
US7964835B2 (en) * 2005-08-25 2011-06-21 Protarius Filo Ag, L.L.C. Digital cameras with direct luminance and chrominance detection
US20070258006A1 (en) * 2005-08-25 2007-11-08 Olsen Richard I Solid state camera optics frame and assembly
US20070048343A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Honeywell International Inc. Biocidal premixtures
US8982181B2 (en) * 2006-06-13 2015-03-17 Newbery Revocable Trust Indenture Digital stereo photographic system
JP2009055554A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Fujifilm Corp 複数の撮像素子を搭載したフレキシブル撮像装置
FR2921149B1 (fr) * 2007-09-14 2009-11-06 Thales Sa Procede de telemetrie sur image stabilisee
JP4582205B2 (ja) * 2008-06-12 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP5540848B2 (ja) * 2010-04-08 2014-07-02 ソニー株式会社 映像信号処理装置、表示装置、表示方法及びプログラム
JP5739624B2 (ja) * 2010-07-01 2015-06-24 キヤノン株式会社 光学機器、撮像装置、及び制御方法
JP5539079B2 (ja) * 2010-07-15 2014-07-02 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム
KR101864450B1 (ko) * 2011-10-31 2018-06-04 엘지이노텍 주식회사 카메라 모듈 및 그의 화상 보정 방법

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4963980A (en) * 1987-02-06 1990-10-16 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing device
US5012270A (en) * 1988-03-10 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Image shake detecting device
US4962422A (en) * 1988-06-23 1990-10-09 Kabushiki Kaisha Topcon Stereoscopic image display apparatus
FR2633475A1 (fr) * 1988-06-24 1989-12-29 Labo Electronique Physique Systeme de television a bas niveau de lumiere a images colorees
JPH02189091A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Mitsubishi Electric Corp オートホワイトバランス回路
JP3032214B2 (ja) * 1989-07-06 2000-04-10 株式会社トプコン 手術用顕微鏡
US5095365A (en) * 1989-10-20 1992-03-10 Hitachi, Ltd. System for monitoring operating state of devices according to their degree of importance
JP3192414B2 (ja) * 1990-05-31 2001-07-30 キヤノン株式会社 像振れ防止装置及びカメラ
US5101269A (en) * 1990-09-18 1992-03-31 Eastman Kodak Company Stereoscopic electronic slide and print viewer
JP2803072B2 (ja) * 1990-10-18 1998-09-24 富士写真フイルム株式会社 手振れ補正装置
JP2600504B2 (ja) * 1991-01-25 1997-04-16 日本ビクター株式会社 動きベクトル検出回路
US5192964A (en) * 1991-03-04 1993-03-09 Ricoh Company, Ltd. Camera having blurring movement correction mechanism
FR2678461B1 (fr) * 1991-06-25 1993-10-15 Aerospatiale Ste Nat Indle Procede pour determiner la position au repos de la ligne de visee d'un dispositif de prise de vue soumis a des vibrations, dispositif pour sa mise en óoeuvre et application a l'harmonisation de dispositifs de prise de vue.
US5193000A (en) * 1991-08-28 1993-03-09 Stereographics Corporation Multiplexing technique for stereoscopic video system
US5233428A (en) * 1991-11-05 1993-08-03 Loral Fairchild Systems Electronic exposure control system for a solid state imager
JPH06133191A (ja) * 1992-10-16 1994-05-13 Canon Inc 撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5990943A (en) 1999-11-23
US5654752A (en) 1997-08-05
US5448294A (en) 1995-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06133191A (ja) 撮像装置
US5581399A (en) Binoculars
JPS6331295A (ja) 立体画像信号処理装置
JP2004186863A (ja) 立体映像表示装置及び立体映像信号処理回路
JPH07274214A (ja) 立体ビデオカメラ
JP4391431B2 (ja) 撮像装置
JPH11197097A (ja) 遠近画像を形成する電子内視鏡装置
JP3143245B2 (ja) 撮像装置およびその測光方法およびその合焦制御方法ならびに撮像方法
JPH0795468A (ja) 撮像装置
JP3378026B2 (ja) マルチタイプの拡大観察装置
JPH01185239A (ja) 電子式内視鏡装置
JP2000261830A (ja) 立体映像撮影装置
JPS6326611A (ja) 焦点検出装置
JP3255755B2 (ja) 電子内視鏡装置
JPH05281476A (ja) 電子内視鏡装置
JPH09224266A (ja) 立体視画像記録方法並びに装置
JPH01178234A (ja) 電子内視鏡装置
JPH0937128A (ja) 画像入力装置
JPH08107878A (ja) 電子内視鏡装置
JP2002232754A (ja) 撮像装置
JPH05316520A (ja) ハイブリッドテレビカメラ
JP2001215405A (ja) 撮像装置およびその撮像画像表示方法ならびに記録媒体
JPH10200793A (ja) ファインダー装置及びそれを備えたカメラ
JPH02272413A (ja) 顕微鏡装置
JPS6384394A (ja) 立体映像信号処理装置