JPH0513712Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0513712Y2
JPH0513712Y2 JP5886689U JP5886689U JPH0513712Y2 JP H0513712 Y2 JPH0513712 Y2 JP H0513712Y2 JP 5886689 U JP5886689 U JP 5886689U JP 5886689 U JP5886689 U JP 5886689U JP H0513712 Y2 JPH0513712 Y2 JP H0513712Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
folded
side walls
slit
flap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5886689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02148927U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5886689U priority Critical patent/JPH0513712Y2/ja
Publication of JPH02148927U publication Critical patent/JPH02148927U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0513712Y2 publication Critical patent/JPH0513712Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Packages (AREA)
  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、魚介類等の生鮮食品を氷詰めして
輸送するのに好適に使用される組立式カートンに
関する。
従来技術とその課題 生鮮食品を氷詰めした形で輸送する箱として従
来より発泡スチロールの成形物からなるものが汎
用されているが、使用前の空箱状態での搬送や保
管に際して非常に嵩ばり、また材質的にコスト高
に付くという難点があつた。
一方、上記発泡スチロール製の箱に代えて安価
な段ボール製のカートンを使用し、かつ融氷水の
漏出を防止するため、プラスチツク製の袋や薄い
トレーを箱内に収容したり、カートン自体を防水
製とすること(例えば実開昭62−52111号公報等)
も知られている。しかしながら、これらカートン
においても、予め箱形に製作したものでは前記の
発泡スチロール製のものと同様に使用前形態で嵩
高となる欠点があり、またシート状に展開したも
のでは積重して保管等の必要スペースを小さくで
きる利点がある反面、使用に際して箱形に組立て
るのに手間を要して荷詰め能率が著しく低下する
という問題があつた。
この考案は、上述の状況に鑑み、使用前形態で
嵩ばらず、しかも使用時には何らの他の組立補助
部材を用いることなく簡単かつ迅速に箱形態に組
立てることができ、荷詰め梱包作業が行い易く、
しかも開蓋状態時においても箱形態を確実に保持
して得て、開梱時に不慮に融氷水が漏出するよう
なおそれのない至便な輸送用カートンを提供する
ことを目的とする。
課題を解決するための手段 上記目的を達成するために、この考案の輸送用
カートンは、少なくとも内面側が防水処理の施さ
れた段ボールシートからなり、四辺形の底面部の
四周側辺にそれぞれ側壁部が連設される一方、隣
接する側壁部の側辺間に跨つて内方に2つ折りさ
れる折込片が連設され、かつ対向する一対の側壁
部の上端に、該側壁部の内面側に折込まれる前記
折込片をその上側から包被して内方に折返される
折返し片が細長形の折返し頂面部を介して連設さ
れ、該折返し片の両端に他方の一対の側壁部内面
に弾接して折返し片の復元挙動を阻止する抑止耳
が突設されると共に、前記折返し頂面部の長さ方
向の中央部に、前記折込片の遊端部上端に突設さ
れた係止片が嵌合係止されるスリツトが穿設さ
れ、更に他方の対向する一対の側壁部の上端に下
フラツプとその上に重なり合う上フラツプとがそ
れぞれ連設され、該外フラツプはその両端に前記
スリツトに差込まれる差込片を有し、かつ該差込
片の少なくとも遊端側の基部に、前記スリツトの
一端縁下面に係合される係止段部が設けられてな
る構成を採用したものである。
作 用 平坦な展開状態から、使用に際しては、2つ折
型の折込片を内方に折込んで各側壁を立上らせた
のち、折返し片を上記折込片をその内側に内在さ
せるようにして折返すことにより、折込片の上端
の係止片がスリツトに嵌合係止されて、全体がし
つかりとした箱形態に組立てられる。この組立状
態においては、底面部の全周から連続して側壁及
び折込片が立上り状となるので、収納物からの漏
水のおそれがない。かつ、上下フラツプを順次に
折込んで施蓋状態にすると、上フラツプの差込片
が係止段部によつてはね上りを阻止されるため、
そのまゝで両フラツプが水平状に位置する施蓋状
態に保持でき、徒らにフラツプが跳ね上ることが
ない。
実施例 以下、この考案を図示実施例に基いて説明す
る。
第1図はこの考案の適用による組立式カートン
1の組立途上の状態を、第2図をはその展開状態
の展開シート10を示す。同図に示すようにこの
考案に係る組立式カートン1は、1枚の段ボール
シートを所定形状に打抜きした展開シート10か
らなるものであり、該シート10は第3図に示す
ように上下のライナ21a,21a間にコルゲー
ト芯21bを挟み、そしてカートンの内面側とな
る一方の面に防水用のプラスチツクフイルム層2
2を介してクラフト紙23を積層した所謂耐水性
段ボールからなるものである。防水処理の具体的
態様は、上記に限られるものではなく、内面側に
防水用の樹脂コーテイング被膜を設けたものとし
ても良いし、あるいはまた両面を防水処理したも
のとしても良い。
カートン1は、展開状態において長方形の底面
部2の四周側辺に、それぞれ側壁部3a,3b,
4a,4bが連設されると共に、同底面部2のコ
ーナー部に連続する形で、隣接する側壁部の側辺
間に跨つて、対角線上の折目をもつて内方に2つ
折状に折畳まれる折込片5,5…がそれぞれ折目
を介して連設されている。
また、一方の対向する一対の側壁部3a,3b
の上辺には、上記折込片5を2つ折状としたとき
の厚さよりもやゝ幅の広い細長い折返し頂面部6
を介して、内方に折返される折返し片7が連設さ
れている。そして、この折返し片7の遊端側寄り
の両端には、組立時において他方の対向する一対
の側壁部4a,4bの内面に弾接する抑止耳7
a,7aが突設されている。また、上記細長い折
返し頂面部6には、その長さ方向の中央部に、2
つ折状とした折込片5の厚さよりも幅のやゝ広い
スリツト8の穿設されると共に、組立時において
該スリツトの両端部に嵌合係止される係止片5
a,5aが、折込片5の組立時に上辺となる遊端
部上端に突設されている。また、側壁部4a,4
bの両端部内面には、上記抑止耳7aの当接する
対応部分に、圧潰凹部9が係止されている。
他方の対向する一対の側壁部4a,4bには、
その上端に、それぞれ幅の極く短かい下フラツプ
11と、底面部2の幅よりやゝ短かく先端部が下
フラツプ上に重なるものとなされた広幅の上フラ
ツプ12とが連設されている。そして、上フラツ
プ12の両端には、スリツト8の対応位置に、そ
れに差込まれる差込片13,13が連設されてい
る。該差込片13は、上フラツプ12の旋回中心
となるその基端の折目に近い方の一方の側辺に、
上フラツプを半ば開いた状態においてスリツト8
の一端縁に圧接する山形の当接部13aが設けら
れる一方、他方の遊端側の基部に、上フラツプ1
2を完全に閉じた閉蓋状態時において前記スリツ
ト8の他端縁下面に係止される係止段部13bが
形成されている。
上記展開シート10を用いて、これをカートン
1に組立てるさいは、第1図に示すように折込片
5,5を内方に2つ折状に折込んで各側壁部3
a,3b,4a,4aを立上らせ、上記折込片5
を一方の対向側壁3a,3bの内面側に沿わせる
ようにしたのち、折返し片7を内方に折返し、折
込片5をその上側から包被する状態にして側壁3
a,3bとの間に挟み込む。この際、折込片5の
係止片5aをスリツト8に嵌合せしめる。する
と、該係止片5aの一端がスリツト8の端縁に係
止されることにより、側壁部4a,4bの復元倒
伏が阻止される。一方、折返し片7は、その両端
の抑止耳7a,7aが側壁部4a,4bの両端部
内面の圧潰凹部9,9に嵌り込み状態に弾接する
ため、これが折返し片7の弾性的な復元挙動、す
なわち跳ね上ろうとする挙動を阻止し、ひいては
側壁部3a,3bが外方に倒伏挙動を起こすのを
防止される。従つて、カートン1は、上記によつ
てフラツプを開いた状態の箱型形態に組立てられ
る。
そこで、生鮮食品等の内容物を入れたのち、梱
包するに際しては、先ず下フラツプ11を箱上面
に折り倒し、次いで上フラツプ12を同様に折り
倒して、その両端の差込片13,13をスリツト
8に差込む。この際、側壁部3a,3bと折返し
片7,7との間に介在している折込片5,5は、
折返し片7,7側に片寄つて存在するから、側壁
部3a,3bと折込片5,5との間には第4図に
示すように隙間を保有しており、上記差込片1
3,13はこの隙間部分に容易に差込むことがで
きる。そして、この差込状態時において差込片1
3,13はその一側辺の基部に設けられた係止段
部13bが第6図に示すようにスリツト8の一端
縁下面に係止されるから、自由な抜脱が阻止さ
れ、ひいては上フラツプ12の閉蓋状態が安定に
保持される。従つて、この閉蓋状態において、第
5図に示すように、上フラツプ12の遊端縁に沿
つて、下フラツプ11とに跨るように粘着テープ
14を貼着することにより、完全な梱包状態を実
現しうる。
開梱時には、貼着テープ14を剥し取り、上フ
ラツプ12の遊端を強く上方に引き上げることに
より、係止段部13bの係合を外す。すると、上
下両フラツプ12,11はともに弾性的に上方に
揺動するが、所定角度開いた時点で差込片13の
当接部13aがスリツト8の一端縁に当接するこ
とで上フラツプ12の自由な跳ね上りが一旦停止
され、徒らに一挙に両フラツプ11,12が大き
く開かれるのを防止しうる。もちろん、上記当接
部13aの摩擦力に抗して上フラツプ12を更に
引き上げることにより、両フラツプ11,12を
大きく開き、箱の上面を完全な開蓋状態にするこ
とができる。
考案の効果 この考案の効果は次のとおりである。
全体が1枚の耐水性段ボールシートからな
り、底面部2の全周から全く途切れのない状態
に側壁部3a,3b,4a,4bと折込部5,
5とが立上つた状態の箱型に組立てられるもの
となされているか、箱を転倒させないかぎり、
内容物に融氷水等の水を含む場合にあつてもそ
れが漏洩することがなく、生鮮食品等の氷詰め
梱包にも好適に使用しうる。
平坦な展開シート10の状態から、何ら他の
補助部材を用いることなく、四周の側壁部3
a,3b,4a,4bを立ち上げ、折返し片
7,7を折返すことで、係止片5aによる係合
作用と、抑止耳7a,7aによる抑止作用と
で、完全な箱状形態に組立てることができるか
ら、使用に際しての組立作業を、簡単かつ迅速
に行い得て、しかも堅牢な組立状態を保持で
き、フラツプをはね上げた開蓋状態時において
も箱状形態が崩れることがないので、開梱に際
しても不本意に内部から融氷水等が漏出するお
それがない。
不使用時には、一枚の平坦な展開シート10
の状態で取扱いうるから、保管、運搬に嵩張る
欠点がない。
上フラツプ12の差込片13に、閉蓋状態時
においてスリツト8の端縁下面に係合する係止
段部13bを有するものとなされているから、
差込片13をスリツト8に差込むことで上フラ
ツプ12による閉蓋状態をそのまゝで安定に保
つことができる。従つて、この閉蓋状態で粘着
テープ14を貼つて梱包するに際して、上フラ
ツプが徒らに跳上り傾向を示すことがないの
で、上記梱包作業を行い易い。また、粘着テー
プ14を取外した状態でも閉蓋状態を安定に保
ち得るので、持ち運びその他の取扱いにも便利
である。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は組立途上の状態の斜視図、第2図は展開状態の
平面図、第3図は使用される耐水性段ボールシー
トの一例を示す断面図、第4図は組立後閉蓋しな
い状態時における一部破砕斜視図、第5図は閉蓋
梱包状態を示す斜視図、第6図は第5図−線
の断面図である。 1……組立式カートン、2……底面部、3a,
3b,4a,4b……側壁部、5……折込片、5
a……係止片、6……折返し頂面部、7……折返
し片、7a……抑止耳、8……スリツト、10…
…展開シート、11……下フラツプ、12……上
フラツプ、13……差込片、13b……係止段
部、22……防水用プラスチツクフイルム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 少なくとも内面側が防水処理の施された段ボー
    ルシートからなり、四辺形の底面部の四周側辺に
    それぞれ側壁部が連設される一方、隣接する側壁
    部の側辺間に跨つて内方に2つ折りされる折込片
    が連設され、かつ対向する一対の側壁部の上端
    に、該側壁部の内面側に折込まれる前記折込片を
    その上側から包被して内方に折返される折返し片
    が細長形の折返し頂面部を介して連設され、該折
    返し片の両端に他方の一対の側壁部内面に弾接し
    て折返し片の復元挙動を阻止する抑止耳が突設さ
    れると共に、前記折返し頂面部の長さ方向の中央
    部に、前記折込片の遊端部上端に突設された係止
    片が嵌合係止されるスリツトが穿設され、更に他
    方の対向する一対の側壁部の上端に下フラツプと
    その上に重なり合う上フラツプとがそれぞれ連設
    され、該外フラツプはその両端に前記スリツトに
    差込まれる差込片を有し、かつ該差込片の少なく
    とも遊端側の基部に、前記スリツトの一端縁下面
    に係合される係止段部が設けられてなる生鮮食品
    等の輸送用組立式カートン。
JP5886689U 1989-05-22 1989-05-22 Expired - Lifetime JPH0513712Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5886689U JPH0513712Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5886689U JPH0513712Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02148927U JPH02148927U (ja) 1990-12-18
JPH0513712Y2 true JPH0513712Y2 (ja) 1993-04-12

Family

ID=31584861

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5886689U Expired - Lifetime JPH0513712Y2 (ja) 1989-05-22 1989-05-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0513712Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021151889A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 王子ホールディングス株式会社 トレイ

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002068170A (ja) * 2000-09-04 2002-03-08 Kojima:Kk 無継目の底を備えた折畳式梱包箱
JP2002166922A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Daiichi Container Kk 防水段ボール箱
JP2003118730A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Chuetsu Tec Kk 組立式箱
JP2003165529A (ja) * 2001-11-29 2003-06-10 Ueroku Insatsu Kk 組み立て包装箱
JP3725855B2 (ja) * 2002-10-22 2005-12-14 株式会社ユーパック 板状体の梱包装置およびその製造方法
JP3820571B2 (ja) * 2003-01-27 2006-09-13 中越テック株式会社 組立式箱
JP2009107693A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Toppan Printing Co Ltd 包装用紙箱
JP2018087032A (ja) * 2016-11-29 2018-06-07 株式会社オーディオテクニカ 組立式包装箱
JP7319847B2 (ja) * 2019-07-02 2023-08-02 朝日印刷株式会社 改ざん防止機能付き包装用箱
JP7301647B2 (ja) * 2019-07-11 2023-07-03 日本製紙株式会社

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021151889A (ja) * 2020-03-25 2021-09-30 王子ホールディングス株式会社 トレイ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02148927U (ja) 1990-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4953705A (en) Package having detent-engaged cushioning lining
JPH0513712Y2 (ja)
US6394336B1 (en) Adjustable container and a method for forming an adjustable container
US5848699A (en) Package for fragile goods
US3394867A (en) Prewrapped flat-folded carton
KR20230024372A (ko) 블랭크 및 패키지
US20090294519A1 (en) Bulk material box
US5718369A (en) Carrier Box
JP4708533B2 (ja) 包装箱
JP3780249B2 (ja) 包装箱
EP1182146A1 (en) Heat insulating cardboard container and blank for constructing the same
JPH0242571Y2 (ja)
JPH08169436A (ja) ボトムロック式紙箱
JPH0739832Y2 (ja) 生花の輸送用包装箱
JPH0433223Y2 (ja)
JPH0723374Y2 (ja) 包装用紙器
JPS6018360Y2 (ja) ダンボ−ル梱装箱
JP2002068170A (ja) 無継目の底を備えた折畳式梱包箱
JPS6318572Y2 (ja)
JP2569223Y2 (ja) 折り畳み箱
JP2584784Y2 (ja) 折畳式部品ケース
JPH0339372Y2 (ja)
JP2001097360A (ja) 無継目の底を備えた折畳式梱包箱
JPH0667378U (ja) 紙製防水断熱箱
JPH0539110Y2 (ja)