JP2001097360A - 無継目の底を備えた折畳式梱包箱 - Google Patents

無継目の底を備えた折畳式梱包箱

Info

Publication number
JP2001097360A
JP2001097360A JP27227899A JP27227899A JP2001097360A JP 2001097360 A JP2001097360 A JP 2001097360A JP 27227899 A JP27227899 A JP 27227899A JP 27227899 A JP27227899 A JP 27227899A JP 2001097360 A JP2001097360 A JP 2001097360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
side wall
folded
piece
fold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27227899A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsumi Shibata
勝己 柴田
Katsumasa Ozaki
克正 尾崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kojima Co Ltd
Original Assignee
Kojima Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kojima Co Ltd filed Critical Kojima Co Ltd
Priority to JP27227899A priority Critical patent/JP2001097360A/ja
Publication of JP2001097360A publication Critical patent/JP2001097360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】1枚のシート状材から、簡単・迅速に折上げら
れて、重い梱包物品を納めても底抜けの恐れが無く、保
管・輸送時の取扱性等にも優れ、然も、極力安価に作れ
る、無継目の底を備えた折畳式梱包箱を提供する。 【解決手段】前記シート状材は、四角形乃至は多角形の
底面1の各辺に、側壁面2を折目を介して連設し、隣接
する各1組の側壁面2,2間には、底面1の各隅角から
延びる重合用折目Bを設けた折畳片3を折目を介して連
設し、対向して位置する1組の側壁面2,2の各上縁に
は、その一方に蓋片4を、他方には蓋片4を支承すると
共に隣接する側壁面2に係合させる係合片6を連設し、
係合片6の両側端部には、2つ折されて隣接する折畳片
3の一部を係止させて、箱の折上形状を固定させる為の
係止用切欠7を設けた形態を備えることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、重い梱包物品を納
めても底抜けの恐れが無く、折上・折畳操作を簡単・迅
速に行え、且つ、極力安価に作れる様に構成した、無継
目の底を備えた折畳式梱包箱に関する。
【0002】
【従来の技術】図6〜図9に、モータ等の重い物品の梱
包用の、従来から使われて来た折畳式梱包箱の、代表的
な一例を示した。図8に蓋を開いた状態を、図9に箱の
裏面側を示した、この従来の梱包箱50は、図6に示し
た形状に打ち抜かれた1枚の段ボール51から、組立て
られる。
【0003】段ボール51は、箱の周壁となる、夫々折
目を介して一体に連なった4枚の側壁面52の、各下縁
に、底フラップ53を連設し、各底フラップ53の下縁
部には、これ等を互いに係合させて箱の底面を形成させ
る為の係合用凹凸53a,53bを設けている。又、4
枚の側壁面52のうち、1枚の上縁には蓋片54を連設
し、残る3枚の上縁には、蓋片54を支承する支持片5
5を連設している。
【0004】段ボール51は、図7に示した様に、糊代
片56によって、4枚の側壁面52を扁平に潰した角筒
の形態に連結させることによって、折畳まれた状態の梱
包箱50となり、この状態で保管・輸送される。
【0005】上記の梱包箱50には、以下に列挙した如
き、少なからぬ難点があった。即ち、 (a)4枚の底フラップを互いに係合させて組上げた箱
の底は、梱包物品の重みによって係合状態が解け易く、
底抜けする恐れが多分にある。 (b)この底抜けを防ぐには、箱の内底面に補強板を敷
いたり、係合個所に梱包用テープを貼る等の、余分の手
間と経費を要する。 (c)糊代片を糊付けする為の、余分のコストが掛か
る。 (d)底フラップ同士を素早く係合させるには、或る程
度の習熟を要する。 (e)段ボール製の梱包箱は、角筒体を扁平に潰した如
き、嵩張った状態で保管・輸送されるので、その分、保
管・輸送費が嵩むし、取扱いにくい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、段ボール等の1枚のシート状材から、簡単・迅速に
折上げられて、重い梱包物品を納めても底抜けする恐れ
が全く無く、保管・輸送時の取扱性等にも優れ、然も、
極力安価に作れる、無継目の底を備えた折畳式梱包箱を
提供するにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
の、本発明による無継目の底を備えた折畳式梱包箱は、
1枚のシート状材から、折上げられるものであって、前
記シート状材は、四角形乃至は多角形の底面1の各辺
に、箱の周壁となる側壁面2を立上用折目Aを介して夫
々連設し、隣接する各1組の側壁面2,2間には、底面
1の各隅角から延びる重合用折目Bを設けた折畳片3
を、起立用折目Cを介して夫々連設し、対向して位置す
る1組の側壁面2,2の各上縁には、その一方に蓋片4
を、他方には蓋片4を支承すると共に隣接する側壁面2
に係合させる係合片6を、夫々折目を介して連設し、係
合片6の両側端部には、2つ折状態で隣接する折畳片3
の一部を係止させて箱の折上形状を固定させる為の係止
用切欠7を設けた形態を備えることを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の一実施例に就い
て、図1〜図5を参照しながら説明する。図4に蓋を閉
ざした状態を示し、図5に箱の裏側を示した、この実施
例の梱包箱200は、図1に示した1枚の段ボール(シ
ート状材)100から、簡単・迅速に折上げられる。
【0009】この段ボール100の形態を、図1によっ
て説明すると、その略真ん中近くに位置する四角形の領
域を、梱包箱(以下、単に箱と云う)200の底面1と
している。底面1の各辺には、箱の周壁となる計4枚の
側壁面2A〜2D(2)を、それ等を起立させる立上用
折目Aを介して夫々連設している。
【0010】そして、隣接する各1組の側面壁2A,2
C間、2A,2D間、… 等には、四角形の底面1の各
隅角から延びて、箱の内側向きに折曲される重合用折目
Bを設けた、計4枚の折畳片3を、それ等を起立させつ
つ2つ折りする為の起立用折目Cを介して夫々連設して
いる。
【0011】計4枚の折畳片3のうち、側壁面2Aの両
側縁に連なる2枚の折畳片3,3は、側壁面2A及び2
C,2Dの各上縁側端部に隣接する夫々の部分を、箱の
組立形状を固定させる為の係止部3aとしている。aは
係合用切欠である。この実施例の折畳片3は、直角三角
形をなしており、その両鋭角部分に位置する方形の係止
部3aは、側壁面2の上縁から幾分突出させている。
【0012】側壁面2Bの上縁には、蓋片4を折目Dを
介して連設し、蓋片4の先端縁には、蓋閉片5を折目を
介して連設している。又、先端縁の両端個所には、係止
部3aとの干渉を避ける切欠bを設けている。一方、側
壁面2Bと対向する側壁面2Aの上縁には、蓋片4を支
承すると共に隣接する側壁面2C,2Dに夫々係合させ
て、箱の折上形状を固定させる為の係合片6を、その全
長にわたって、折目Eを介して連設している。
【0013】係合片6の両端部分には、係止用切欠7
を、折目Eに接する様に設けている。この係止用切欠7
は、2つ折された状態の折畳片3の係止部3aを、挿嵌
させて係止する為のものである。又、係合片6の、折目
Eに接する真ん中個所には、蓋閉片5を挿嵌させる挿込
用切れ目8を設けている。
【0014】段ボール100に設けた、上記各折目に
は、夫々に所定の方向に、折癖が付けられている。又、
重合用折目Bには、折曲し易くする為の半切線を設けて
いる。
【0015】次に、段ボール100から、梱包箱200
を組立てる手順の一例を、図2、図3も参照しながら説
明する。先ず、図2に示した様に、対向して位置する一
組の側壁面2C、2Dを、夫々立上用折目Aに沿って起
立させる。夫々に伴って、計4枚の折畳片3も自づから
起立させられる。
【0016】次に、図3に示した様に、側壁面2Aも、
立上用折目Aに沿って起立させる。すると、この側壁面
2Aの両側端に連設されて、夫々側壁面2C、2Dに連
なる2枚の折畳片3が、その重合用折目Bへの前記した
折癖の付け方からして、箱の内側向きに自から2つ折り
されて、側壁面2Aの内壁面に当接された状態になる。
【0017】この折上段階で、側壁面2Aの上縁に連設
した係合片6を、図3に示した様に、箱の内側に倒す
と、その両端の係止用切欠7,7に、2つ折りされた折
畳片3の係止部3aが嵌め込まれる。これによって、上
記の折上途中の箱の形態が、確実に固定される。
【0018】続いて、図示は省いたが、側壁面2Bも同
様に起立させれば、その内壁面に、両側2つ折状態の折
畳片3が当接されて、図4に透視図として示した形態の
梱包箱200が、極めて簡単・迅速に折上がる。尚、こ
の図は、蓋片4を閉ざした状態を示している。
【0019】梱包箱200に、梱包物品(図示略)を納
めるには、梱包箱200が折り上がってからではなく
て、1枚の段ボール100に展開されたままの段階か
ら、梱包箱200が折上がる迄の間の、いずれかの段階
で、梱包物品を底面1の所定位置に、予め、載せてしま
う様にしてもよい。
【0020】この様に、箱の折上途中の、各側壁面2A
〜2Dが未だ完全に立ち上がっていない状態では、各側
壁面2が、梱包物品の収納操作を妨げる度合いが少なく
なり、その分、作業を迅速・容易に行える。然し、上記
のいずれの段階で収納すれば、作業能率を最も上げられ
るかは、梱包物品の形状や、梱包作業ラインの状況等に
応じて夫々異なるので、ケースバイケースで決めればよ
い。
【0021】梱包箱200に梱包物品を収納し終えた
ら、蓋片4を閉じ、蓋閉片5を挿込用切れ目8に挿し込
めば、梱包作業は完了する。この状態で、箱の底面1と
四周の側壁面2A〜2Dとは、全く継ぎ目が無い状態で
完全に一体化されている。
【0022】従って、図8,図9に示した従来の梱包箱
50の様に、梱包物品の重みで底抜けしてしまう恐れ
は、全く無くなる。その上、上記の一体構造の故に、梱
包箱200の構造強度は、梱包箱50に比べて格段に高
められる。然も、箱内の周壁面の4個所に当接状態で配
置されている、2つ折された折畳片3が、箱の更なる補
強と、梱包物品を緩衝保護する役割とを果たしてくれ
る。
【0023】尚、上記実施例では、シート状材として段
ボールを使っているが、段ボール以外の各種の板紙や、
必要に応じて、プラスチックシート等を用いてもよい。
又、梱包箱は、4つの側壁面2を備えているが、5以上
の側壁面を備えた、多角形の梱包箱の製作も可能であ
る。そして、係合片6は、2個所以上に設けてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上の説明によって明らかな様に、本発
明による無継目の底を備えた折畳式梱包箱は、以下に列
挙した如き、実用上の優れた効果を奏する。 (a)箱の底面は、無継ぎ目状態で、箱周壁面と完全に
一体化されているので、重い梱包物品を納めても、底抜
けする恐れが全く無い。 (b)従って、底に継ぎ目のある箱とは異なって、別
途、底の補強対策を講ずる手間と経費が省ける。 (c)折上構造や、各折目に予め設けた折り癖等に由来
して、梱包作業の初心者でも、1枚のシート状材から梱
包箱を折上げる作業を、極めて簡単・迅速に、且つ、確
実に行える。 (d)四周の側壁面を未だ完全に立ち上げていない、箱
の折上途中で梱包物品を収納出来るので、場合によって
は、この収納作業を、かなり行い易くなる。 (e)2つ折状態の折畳片が、箱の補強に役立つ。 (f)2つ折状態の折畳片は、梱包物品を保護する緩衝
材ともなる。 (g)角筒を潰した如き形態で保管・輸送する、従来の
梱包箱とは異なって、1枚のシート状材に展開した状態
で保管・輸送出来る。 (h)その為、多数個を段積した状態で、嵩張らない
し、ぐら付かずに安定するので段積みし易い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すもので、梱包箱を一枚
の段ボールに展開した状態の斜視図である。
【図2】同上、段ボールから梱包箱を折上げ始めた状態
の斜視図である。
【図3】同上、折上途中の状態を示す斜視図である。
【図4】同上、折上がった梱包箱の透視斜視図である。
【図5】同上、梱包箱を裏側から見た斜視図である。
【図6】従来例を示すもので、梱包箱を1枚の段ボール
に展開した状態の平面図である。
【図7】同上、梱包箱を扁平に折畳んだ状態の平面図で
ある。
【図8】同上、折上がった梱包箱の透視斜視図である。
【図9】同上、梱包箱を裏側から見た斜視図である。
【符号の説明】
100 段ボール(シート状材) 200 梱包箱 1 底面 2A〜2D(2) 側壁面 3 折畳片 3a 係止部 4 蓋片 5 蓋閉片 6 係合片 7 係止用切欠 8 挿込用切れ目 A 立上用折目 B 重合用折目 C 起立用折目 D,E 折目 50 従来の梱包箱 51 段ボール 52 側壁面 53 底フラップ 54 蓋片 55 支持片 56 糊代片

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 1枚のシート状材から、折上げられるも
    のであって、 前記シート状材は、 四角形乃至は多角形の底面1の各辺に、箱の周壁となる
    側壁面2を立上用折目Aを介して夫々連設し、 隣接する各1組の側壁面2,2間には、底面1の各隅角
    から延びる重合用折目Bを設けた折畳片3を、起立用折
    目Cを介して夫々連設し、 対向して位置する1組の側壁面2,2の各上縁には、そ
    の一方に蓋片4を、他方には蓋片4を支承すると共に隣
    接する側壁面2に係合させる係合片6を、夫々折目を介
    して連設し、 係合片6の両側端部には、2つ折状態で隣接する折畳片
    3の一部を係止させて箱の折上形状を固定させる為の係
    止用切欠7を設けた形態を備えることを特徴とする無継
    目の底を備えた折畳式梱包箱。
JP27227899A 1999-09-27 1999-09-27 無継目の底を備えた折畳式梱包箱 Pending JP2001097360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27227899A JP2001097360A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 無継目の底を備えた折畳式梱包箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27227899A JP2001097360A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 無継目の底を備えた折畳式梱包箱

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001097360A true JP2001097360A (ja) 2001-04-10

Family

ID=17511635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27227899A Pending JP2001097360A (ja) 1999-09-27 1999-09-27 無継目の底を備えた折畳式梱包箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001097360A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320615A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Daio Paper Corp 包装容器
JP2021534040A (ja) * 2018-08-07 2021-12-09 グラフィック パッケージング インターナショナル エルエルシー ライナーを有する容器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320615A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Daio Paper Corp 包装容器
JP2021534040A (ja) * 2018-08-07 2021-12-09 グラフィック パッケージング インターナショナル エルエルシー ライナーを有する容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6474473B2 (en) Shipping and display container for bottles
US6007030A (en) Folding trash bag expanding form and holder
US6394336B1 (en) Adjustable container and a method for forming an adjustable container
KR950013920A (ko) 개선된 코너부 내부 체결구를 갖는 절첩가능한 재료 취급 용기
US5848699A (en) Package for fragile goods
JPH0513712Y2 (ja)
US3834610A (en) Container with folded panel portions
JP2001097360A (ja) 無継目の底を備えた折畳式梱包箱
JP2002068170A (ja) 無継目の底を備えた折畳式梱包箱
JP2000229622A (ja) 折畳式トレー
JP2001192016A (ja) 無継目の底を備えた段ボール箱
US4192445A (en) Packaging container including integral corner locks
JPH0433222Y2 (ja)
JPS6119045Y2 (ja)
JPH0739832Y2 (ja) 生花の輸送用包装箱
JPH076115U (ja) 折り畳み包装箱
KR200332054Y1 (ko) 포장상자
JP2001097358A (ja) 包装用箱体
JPH0723374Y2 (ja) 包装用紙器
JPH09156631A (ja) 高さ可変箱
JPH0748504Y2 (ja) 包装箱
JP6515883B2 (ja) 包装箱用のブランクシート及び包装箱
JP3437112B2 (ja) 包装用紙箱
JPH0224734Y2 (ja)
JP3050689U (ja) 紙製包装箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060920

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090519

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006