JP2584784Y2 - 折畳式部品ケース - Google Patents

折畳式部品ケース

Info

Publication number
JP2584784Y2
JP2584784Y2 JP1668393U JP1668393U JP2584784Y2 JP 2584784 Y2 JP2584784 Y2 JP 2584784Y2 JP 1668393 U JP1668393 U JP 1668393U JP 1668393 U JP1668393 U JP 1668393U JP 2584784 Y2 JP2584784 Y2 JP 2584784Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
packing
pieces
case
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1668393U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0676133U (ja
Inventor
八郎 片岡
Original Assignee
中央紙器工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 中央紙器工業株式会社 filed Critical 中央紙器工業株式会社
Priority to JP1668393U priority Critical patent/JP2584784Y2/ja
Publication of JPH0676133U publication Critical patent/JPH0676133U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584784Y2 publication Critical patent/JP2584784Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)
  • Buffer Packaging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、例えば、ノートパソコ
ンやビデオテープレコーダー等の様に、梱包物品本体に
付属した部品、例えば、接続ケーブルや扱説明書等を収
めて、梱包物品本体と共に、梱包箱に安全に収容出来る
様にした折畳式部品ケースに関する。
【0002】
【従来の技術】電気機器類に限らず、衝撃に敏感な製品
を段ボール箱等に収めて梱包する時には、製品の隅角部
等に発泡スチロール製パッキンを当てがうことが一般に
行われている。或は、製品全体を発泡スチロール製パッ
キンで覆うことも行われている。そして、付属部品を製
品本体と一緒に梱包したい時には、発泡スチロール製パ
ッキンの一部に、部品を収容する凹み設けたり、梱包箱
内の残存空隙に、包装材でくるんだ部品を嵌め込む等し
ていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】然し乍ら、発泡スチロ
ールは有限な天然資源である石油を原料として作られる
ので、1回の輸送目的を果たせばそのまま廃棄されてし
まう梱包資材としての使用は極力避けることが望まし
い。又、益々深刻化しつつある都市ゴミの処分対策の観
点からしても、発泡スチロールは嵩張って輸送コストが
嵩み、埋め立てにも適さず、燃やせば高温を発して焼却
炉を傷める等といった少なからぬ問題を抱えている。そ
れに対して、段ボールや板紙は再生産可能な木材から作
られ、然も古紙はパルプに再生出来るので梱包材として
より好ましい。そこで、本考案の目的は、梱包物品本体
の付属部品を、本体と一緒に梱包箱内に安全に収納する
為の、紙製で緩衝性能も発泡スチロール製パッキンに劣
らず、然も、安価で取り扱いが簡便な折畳式部品ケース
を提供するにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成する為
の、本願考案による折畳式部品ケースは、梱包物品本体
の部品を、本体と一緒に梱包箱に収容する際に用いるも
のであって、一枚の段ボールを折曲させるだけで、蓋と
中仕切を備えた箱状体に折上がる様に構成されており、
前記段ボール101〜103は、その中央部を占める方
形域を底面1とし、該底面1の一方の対向辺の各々に、
側壁面2,3、一半側蓋面4,5及び仕切片6,7を、
この順に折り目A,B及びCを介して夫々連設し、前記
底面1の他方の対向辺の各々に、側壁面8,9及び裾片
10,11を折り目D及びEを介して夫々連設し、前記
箱状体に折上げる時に、前記仕切片6,7と前記側壁面
8,9及び裾片10,11とが互いに干渉する夫々の箇
所に、嵌合用切れ目12,13を設けた形態を備えてお
り、前記裾片10,11部分を、前記梱包箱500の内
壁面と、梱包物品本体300を梱包する本体用パッキン
400,401との間に挟んで固定させる構成とした。
そして、一半側蓋面4及び5は、此等両蓋面の長さ寸法
を、前記底面1の長さ寸法より短くして、部品ケースを
折上げた時、前記仕切片6及び7が互いに所定距離隔て
られる様にしてもよい。又、前記本体用パッキン401
は、一枚の段ボール600を折り目に沿って折曲させる
ことにより、外形が略直方体をなして、その一面に梱包
物品本体の端部を嵌合させる嵌合用凹部Tを備えた形態
に折上がる様に構成するとよい。
【0005】
【作用】一枚の段ボール101〜103から部品ケース
201〜203を折上げるには、先ず、底面1の一方の
対向辺及び他方の対向辺に夫々連設した側壁面2,3及
び側壁面8,9を、夫々直角に起立させて部品の収容区
画を形成させる。又、側壁面8,9に夫々連設した裾片
10,11を外向きに水平に折曲させる。然る後、収容
区画の中に、2種類の部品を、後に起立形成される仕切
片6,7の位置を避ける様にして、その両側に分け隔て
て収容する。次いで、各一半側蓋面4,5及び仕切片
6,7を夫々内向きに直角に折曲させて行けば、収容区
画の開放上面が蓋閉じされると共に、2種類の部品の間
に、2枚重ねされた仕切片6,7が立ちはだかる様に起
立した状態になる。部品を収容し折畳式部品ケース20
1,202は、図8,13に示した様に、側壁面8,9
の両外側に突出している裾片10,11を、梱包箱の内
壁面と、梱包物品本体を梱包する本体用パッキン400
との間の隙間に挿し込むことによって、しっかり固定さ
れる。そして、前記一半側蓋面4及び5は、此等両蓋面
を合わせた長さ寸法を、前記底面1の長さ寸法より短く
して、部品ケースを折上げた時、前記仕切片6及び7が
互いに所定距離隔てられる様にすれば、2種類以上の部
品の夫々の大きさに対応させて、仕切片6,7の配設位
置を自在に変えられる。又、本体用パッキン401は、
図15に示した一枚の段ボール600を折り目に沿って
折曲させることによって、図17に示した様に、外形が
略直方体で、その一面に梱包物品本体を嵌合させる嵌合
用凹部Tを備えた形態に簡単・迅速に折り上がる。
【0006】
【実施例】以下に、図1〜図9を参照し乍ら、本考案の
第1実施例を説明する。図4,5に、その折上がった外
観を示したこの実施例の部品ケース201は、図1に示
した一枚の段ボール101を折り目に沿って折曲させる
だけで、蓋4,5と2枚重ねの中仕切6,7とを備え
た、箱の形態に簡単・迅速に折上がる。この中仕切6,
7は、図6に示した様に、部品の収容区画S内を2つの
分割区画Sa及びSbに仕切って、2種類の部品300
A及び300B、例えば、接続ケーブルと取扱説明書と
を互いに分け隔て安全に収容出来る様にする為のもので
ある。
【0007】段ボール101は、その中央部分を占める
方形域を、部品ケース201の底面1としている。この
底面1の一方の対向辺の各々に、収容区画Sを構成する
一方の対向側壁面2,3と、一半側蓋面4,5と、仕切
片6,7とを、この順で夫々折り目A,B及びCを介し
て順次連設している。一半側蓋片4及び5の長さ(図1
では左右長さ)寸法は、大きさの相異する2種類の部品
300A及び300Bの夫々に適合する様に、所要の寸
法比に設定している。勿論、同じ大きさの部品であれば
同一寸法にする。側壁面2,3及び仕切片6,7の幅
(図1では上下幅)寸法は、底面1のそれより広くし、
又、一半側蓋面4,5の幅寸法は、側壁面2,3のそれ
より広くしている。
【0008】底面1の他方の対向辺の各々には、他方の
対向側壁面8,9及び裾片10,11を、夫々折り目
D,Eを介して順次連設している。そして、段ボール1
01を箱の形態に折上げる時に、仕切片6,7と、側壁
面8,9及び裾片10,11とが互いに干渉する夫々の
箇所に、嵌合用切れ目12,13を図示の様に設けてい
る。又、一半側蓋片4,5には、蓋閉・開蓋操作を容易
にする指掛孔14を夫々設けている。
【0009】次に、段ボール101を、部品ケース20
1の形態に折上げる手順に就いて説明する。2種類の部
品300A,300Bは、部品ケース201の折上途中
で収容区画Sに収容する。先ず、段ボール101の底面
1の一方の対向辺に夫々連設した側壁面2,3を、夫々
折り目A,Aに沿って折曲起立させると共に、底面1の
他方の対向辺に連設した側壁面8,9を、夫々折り目
D,Dに沿って折曲起立させる。これによって、図2に
示した様に、収容区画Sがその上面を開放させた状態で
形成される。この時、側壁面8,9に夫々連設した裾片
10,11は、折り目E,Eに沿って夫々外向きに水平
に折曲させて置く。
【0010】そしてこの折上段階で、収容区画S内に部
品を収容するが、部品を収容した後、蓋閉じすると、前
述の如く仕切片6,7によって2つの分割区画Sa,S
bに区切られる。そこで、2種類の部品300A及び3
00Bは、この仕切片6,7との干渉を避けるべく、図
6に示した様に、仕切片6,7を設ける箇所の両側に互
いに隔てる様にして、収容区画S内に収容する。尚、図
示は省いたが、各部品は適宜の緩衝性包装材でくるんだ
うえ収容する。
【0011】然る後、蓋閉じする為に各一半側蓋面4,
5及び両仕切片6,7を、夫々内向きに直角に折曲させ
て行くと、仕切片6,7が側壁面8,9及び裾片10,
11と複数箇所で互いに干渉する状態になる。然し、此
等の各干渉箇所には、嵌合用切れ目12,13を設けて
あるので、各嵌合用切れ目12と13は互いに嵌合され
て、収容区画Sの開放上面は、互いに突き合わされた両
一半側蓋片4,5によって支障無く蓋閉じされる。それ
と同時に、予め分け隔てて置いた2種類の部品300A
と300Bとの間に、仕切片6,7が2枚重ね状態で立
ちはだかる。そして、上記嵌合部分によって部品ケース
201の折上形態が固定される。かくして、部品ケース
201の折上げと部品の収容は、文章による説明とは異
なって、極めて簡単・迅速に完了する。尚、裾片10,
11には、一半側蓋片4,5の幅方向の両端部分が重な
った状態になって補強される(図3参照)。
【0012】次に、梱包物品本体300(この場合はノ
ートパソコン、図7参照)の本体の梱包に使用する、本
体用パッキンの一例を図17〜20によって説明する。
尚、図17〜20に示したこの実施例の梱包用パッキン
401は、図7,8に示した梱包用パッキン400とは
形状が幾分相異している。本体用パッキン401は、図
17に示した1枚の段ボール600を、その折り目に沿
って折曲させるだけで、簡単・迅速に折上げられる。図
19に示した様に、外形が略直方体状に折上がった本体
用パッキン401の上面(1面)には、偏平な直方体形
をした梱包物品本体300の端部を嵌合させる、嵌合用
凹部Tが形成されている。本体用パッキン401は、本
願出願人が先に「特願平4−323693号」として特
許出願しているので、その構成の詳細な説明は省く。図
18は段ボール600の折上途中の状態を、図20は折
上がったパッキンの裏面側を示している。
【0013】次に、部品ケース201に上述の如くして
収容した部品300A,300Bと、梱包物品本体30
0とを、図7,8に示した様に、2個の本体用パッキン
400と梱包箱500とを使って梱包する方法に就いて
説明する。先ず、梱包物品本体300の長手方向の両端
部の夫々に、本体用パッキン400の嵌合用凹部Tを嵌
め込ませる。そして、この状態で梱包箱500内に収め
れば、梱包物品本体300の梱包作業は一挙に終わる。
【0014】次いで、部品ケース201を梱包箱500
に収めるには、その幅方向の両側端に突出している裾片
10,11を、本体用パッキン400の側端面と梱包箱
500の内壁面との隙間に挿入してそのまま押し込むだ
けで、部品ケース201の収容も一挙に完了する。そし
て最後に、梱包箱500の蓋を閉ざせば、梱包物品本体
300は、従来の発泡スチロール製パッキンに劣らない
緩衝性能を備えた段ボール製の本体用パッキン400に
よって、取扱・輸送中に受ける衝撃から確実に防護され
る。又、部品300A,300Bは、段ボール製の部品
ケース201内に形成された分割区画Sa,Sb内に個
別に隔離されて収容されているので、従来の様に、梱包
箱内の残存隙間に部品を押し込む方法に比べて、取扱・
輸送中に受ける衝撃力からの防護は遥かに確実になる。
そして、梱包を解いた時に、部品がどこかに紛れ込んで
見失い不都合も無くなる。
【0015】図10〜図14は、本考案の第2実施例を
示している。図12,13にその上面側と裏面側を示し
たこの実施例の部品ケース202は、図10に示した段
ボール102から折上げられる。第1実施例との相異点
は、この実施例の図13と、第1実施例の図5とを対比
すれば一見して明らかな様に、裾片10,11部分の設
計上の相異にあり、その他の構成は上記実施例と同様の
なので、詳細な説明は省く。
【0016】次に、図15及び図16は、本願考案の第
3実施例を示している。図16に示したこの実施例の部
品ケース203は、図15に示した1枚の段ボール10
3から折上げられる。第1,第2実施例との相異点は、
一半側蓋面4及び5を合わせた長さ寸法を、底面1の長
さ寸法より短くした処にある。 これによって、部品ケ
ース203を折上げると、両仕切片6及び7は互いに重
なり合わずに、上記の短くした寸法分だけ互いに隔てら
れた状態になる。つまり、両分割区画Sa,Sbは、こ
の両区画間に生じた凹みUによって隔てられた状態にな
る。
【0017】そして、両一半側蓋片4,5の長さ寸法を
部品300A,300Bの大きさに対応した寸法に設定
することによって、夫々の部品をガタツキ無く各分割区
画Sa,Sbに収容出来る。又、凹みUは必要に応じ
て、第3の部品を収容する分割区画として利用すること
も出来る。
【0018】尚、上記構成に於いて、細部の構成は適宜
に設計変更しても本願考案の目的は達成される。例え
ば、収容区画Sを必要に応じて3区画以上に分割したい
場合には、一半側蓋片4,5の長手方向の途中部をく字
形に2つ折して、2枚重ね状の中間仕切片を形成させる
と共に、この中間仕切片が側壁面8,9及び裾片10,
11と干渉する箇所にも嵌合用切れ目を設ければよい。
又、梱包用パッキン400,401は、勿論、図示の形
態のものに限られず、梱包物品本体300の形状や耐衝
撃強度に適合したものを選んで使えばよい。尚、必要に
応じて、段ボール101〜103に代えて、他の材質の
シート材を使用することも出来る。
【0019】
【考案の効果】以上の説明によって明らかな様に、本考
案による折畳式部品ケースは、以下に列挙した如き実用
上の様々の優れた効果を奏する。 (a) 1枚の段ボールに、折り目や切れ目を設けるだ
けで作れるので、十分安価に提供出来る。 (b) 平坦に展開したコンパクトな形態で保管・輸送
出来るので、保管・輸送費を目立って節減出来る。 (c) 裾片の部分を、梱包箱と、本体梱包用のパッキ
ンとの間に挿し込むだけで、部品ケースを梱包箱内の所
定位置に確実に固定させられる。 (d) 部品ケースの折上途中に、複数の部品を個別に
収容して保護する仕切片を、部品の収容区画内に自ずか
ら起立形成させられる。 (e) 両一半側蓋片の寸法比を変えるだけで、分割さ
れた収容区画の夫々の容積比を、各部品の大きさの違い
に応じて簡単に変えられる。 (f) 石油資源の浪費節減に寄与する。 (g) 発泡スチロールの大量廃棄に伴なって生ずる、
ゴミ処理問題を解消出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示すもので、部品ケース
を一枚の段ボールに展開した状態の平面図である。
【図2】同上、部品ケースの折上げ途中の状態を示した
斜視図である。
【図3】同上、略折上がった状態を示す斜視図である。
【図4】同上、折上がった部品ケースの上面側の斜視図
である。
【図5】同上、折上がった部品ケースの下面側の斜視図
である。
【図6】同上、部品ケースに2種類の部品を分別収容し
た状態を示す、図4のX−X断面図である。
【図7】同上、部品を収容した部品ケースを、梱包物品
本体と共に梱包箱に収容しつつある状態を示す斜視図で
ある。
【図8】同上、収容し終えた状態の斜視図である。
【図9】同上、本体用パッキンの一例を示した斜視図で
ある。
【図10】本考案の第2実施例を示す、図1相当図であ
る。
【図11】同上、図2相当図である。
【図12】同上、図4相当図である。
【図13】同上、図5相当図である。
【図14】同上、図8相当図である。
【図15】本願考案の第3実施例を示す、図1相当図で
ある。
【図16】同上、図4相当図である。
【図17】他の実施例の本体用パッキンを、一枚の段ボ
ールに展開した状態の平面図である。
【図18】同上、折上途中の状態を示す斜視図である。
【図19】同上、折上がった本体用パッキンの斜視図で
ある。
【図20】同上、折上がった本体用パッキンの裏面側斜
視図である。
【符号の説明】
101,102,103 段ボール 201,202,203 部品ケース 300 梱包物品本体 300A,300B 部品 400,401 本体用パッキン 500 梱包箱 600 段ボール S 収容区画 Sa,Sb 分割区画 T 嵌合用凹部 U 凹み A〜E 折り目 1 底面 2,3,8,9 側壁面 4,5 一半側蓋面 6,7 仕切片 10,11 裾片 12,13 嵌合用切れ目 14 指掛孔
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) B65D 57/00 - 59/08 B65D 81/00 - 81/16 B65D 5/00 - 5/76

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 梱包物品本体の部品を、本体と一緒に梱
    包箱に収容する際に用いるものであって、一枚の段ボー
    ルを折曲させるだけで、蓋と中仕切を備えた箱状体に折
    上がる様に構成されており、 前記段ボール101〜103は、その中央部を占める方
    形域を底面1とし、 該底面1の一方の対向辺の各々に、側壁面2,3、一半
    側蓋面4,5及び仕切片6,7を、この順に折り目A,
    B及びCを介して夫々連設し、 前記底面1の他方の対向辺の各々に、側壁面8,9及び
    裾片10,11を折り目D及びEを介して夫々連設し、 前記箱状体に折上げる時に、前記仕切片6,7と前記側
    壁面8,9及び裾片10,11とが互いに干渉する夫々
    の箇所に、嵌合用切れ目12,13を設けた形態を備え
    ており、 前記裾片10,11部分を、前記梱包箱500の内壁面
    と、梱包物品本体300を梱包する本体用パッキン40
    0,401との間に挟んで固定させる様にしたことを特
    徴とする折畳式部品ケース。
  2. 【請求項2】 前記一半側蓋面4及び5は、此等両蓋面
    を合わせた長さ寸法を、前記底面1の長さ寸法より短く
    して、部品ケースを折上げた時、前記仕切片6及び7が
    互いに所定距離隔てられる様にしたことを特徴とする請
    求項1記載の折畳式部品ケース。
  3. 【請求項3】 前記本体用パッキン401は、一枚の段
    ボール600を折り目に沿って折曲させることにより、
    外形が略直方体をなして、その一面に梱包物品本体の端
    部を嵌合させる嵌合用凹部Tを備えた形態に折上がる様
    に構成したことを特徴とする請求項1又は2記載の折畳
    式部品ケース。
JP1668393U 1993-04-05 1993-04-05 折畳式部品ケース Expired - Fee Related JP2584784Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1668393U JP2584784Y2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 折畳式部品ケース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1668393U JP2584784Y2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 折畳式部品ケース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0676133U JPH0676133U (ja) 1994-10-25
JP2584784Y2 true JP2584784Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=11923123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1668393U Expired - Fee Related JP2584784Y2 (ja) 1993-04-05 1993-04-05 折畳式部品ケース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584784Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020083443A (ja) * 2018-11-30 2020-06-04 大洋紙業株式会社 梱包具

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0676133U (ja) 1994-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10114328A (ja) 二重壁構造を備えた折畳式梱包箱
US4113096A (en) Packing box for china
JP2704242B2 (ja) 折畳式の段ボール製パッキン
JPH0513712Y2 (ja)
JP2584784Y2 (ja) 折畳式部品ケース
JP3239027B2 (ja) 包装箱
JP3118438B2 (ja) 緩衝構造を備えた折畳式梱包箱
JPH0140867Y2 (ja)
JP3510064B2 (ja) 段ボール製梱包材及び梱包方法
JPH0118515Y2 (ja)
JP3129939U (ja) 手提げ型可能化粧箱
JPH07309331A (ja) 包装箱
JP3387297B2 (ja) 包装装置
JP2514562B2 (ja) 電子機器類と説明冊子を包装する紙箱
JPH0669119U (ja) 中仕切り体付き包装用紙箱
KR970003258Y1 (ko) 포장용 상자
JP2798758B2 (ja) 包装箱
JP3065552B2 (ja) 付属品収納部を備えた二重壁梱包箱
JP4104946B2 (ja) 梱包装置
JP2555813Y2 (ja) 包装構造
JPS6018360Y2 (ja) ダンボ−ル梱装箱
JPH0644860Y2 (ja) 段ボール製固定緩衝構造体
JPH0551067A (ja) 梱包用の折畳式緩衝材
JP3080626U (ja) トレーディングカード用収納箱
JP3111698U (ja) 被包装物を内部支持可能にした二重側壁型包装用箱。

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees