JPH0465807A - 積層型インダクタおよび積層型インダクタの製造方法 - Google Patents

積層型インダクタおよび積層型インダクタの製造方法

Info

Publication number
JPH0465807A
JPH0465807A JP17853990A JP17853990A JPH0465807A JP H0465807 A JPH0465807 A JP H0465807A JP 17853990 A JP17853990 A JP 17853990A JP 17853990 A JP17853990 A JP 17853990A JP H0465807 A JPH0465807 A JP H0465807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layers
layer
conductive
magnetic
paste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17853990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2987176B2 (ja
Inventor
Atsushi Nakano
敦之 中野
Hideo Watanabe
秀雄 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2178539A priority Critical patent/JP2987176B2/ja
Publication of JPH0465807A publication Critical patent/JPH0465807A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2987176B2 publication Critical patent/JP2987176B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Cores, Coils, And Magnets (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、積層型インダクタおよびその製造方法に関す
る。
〈従来の技術〉 積層型インダクタは、磁性体層と、導電体層とを厚膜技
術により交互に積層し、一体化し、これを焼成して構成
される。
このような積層型インダクタの磁性体層には、通常、フ
ェライト等が用いられ、導電体層には、通常Ag等が用
いられている。
しかし、従来の積層型インダクタは、インダクタンスし
やQが低く、しかもしやQの温度特性が不十分である。
その理由は、焼結の際、導電体層中のAgがフェライト
中へ拡散し、この結果、インダクタンスしやQが低下す
るものと考えられていた。
しかし、フェライト中へのAgの拡散を防止しても、末
だしやQが不十分であり、温度特性も不十分である。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明の目的は、インダクタンスしおよびQが高(、し
かもしやQの温度特性が良好な積層型インダクタおよび
その製造方法を提供することにある。
〈発明を解決するための手段〉 このような目的は、下記(1)〜(7)の本発明によっ
て達成される。
(1)磁性体層と導電体層とを厚膜技術により積層した
積層型インダクタにおいて、 前記磁性体層のうち、隣接する磁性体層間の間隙内に、
前記導電体層が空隙を介して磁性体層と対向しているこ
とを特徴とする積層型インダクタ。
(2)前記間隙内にて、前記導電体層が占める断面面積
比が10〜85%である上記(1)に記載の積層型イン
ダクタ。
(3)前記間隙内における前記磁性体層と、前記導電体
層との接触率が、50%以下である上記(1)または(
2)に記載の積層型インダクタ。
(4)前記導電体層の空孔率が、50%以下である上記
(1)ないしく3)のいずれかに記載の積層型インダク
タ。
(5)導電性粒子を含有する導電体層用ペーストと、磁
性粒子を含有する磁性体層用ペーストとを積層した後、
焼成して上記(1)ないしく4)のいずれかに記載の積
層型インダクタを製造する方法であって、 前記導電体層用ペーストは、ペーストを塗布し、塗膜表
面を観察したとき、塗膜最外面に導電性粒子が存在しな
い領域が20〜60面積%となるように混練されている
ことを特徴とする積層型インダクタの製造方法。
(6)前記導電性粒子の平均粒径りが0.1〜1−であ
る上記(5)に記載の積層型インダクタの製造方法。
(7)前記導電性粒子の平均粒径をDとするとき、D/
2〜2Dの粒径の導電性粒子が、全体の30重量%以上
存在する上記(5)または(6)に記載の積層型インダ
クタの製造方法。
く作用〉 積層型インダクタの磁性体層には、一般にNi−Cu−
Zn系フェライトを用いるが、この材質は、応力が磁気
特性に及ぼす影響が大きい。
また、磁性体層の線膨張係数と、導電体層の線膨張係数
とは、互いに異なる。
例えば、Ni−Cu−Zn系フェライトの線膨張係数は
、10 X 10−”deg−’程度、Agの線膨張係
数は、20 X 10−’deg柑程度である。
このため、特に、焼結後の冷却時に磁性体層に応力が加
わり、得られ6インダクタのしやQは低いものとなる。
また、−25℃程度の低温下や、85℃程度の高温下で
は、熱膨張係数の違いにより、LやQの値が太き(異な
ってしまう。
そこで、本発明では、磁性体層の間隙内において、磁性
体層と導電体層との間に空隙を形成して、導電体層の膨
張や収縮により磁性体層が受ける影響を減少させる。
この結果、LおよびQが増加し、しかもLやQの温度係
数が減少し、その温度特性が格段と向上する。
〈具体的構成〉 以下、本発明の具体的構成を詳細に説明する。
第1図および第2図には、本発明の積層型インダクタの
好適例が示される。
積層型インダクタ1は、磁性体層2と、導電体層3とが
交互に積層一体層されて構成されるチップ体10を有す
る。
そして、導電体層3はパターン状に形成されるとともに
、隣接する導電体層3は、第2図に示されるように、互
いに導通しており、これによりコイルが形成されている
さらに、このチップ体10の表面には、導電体層3と導
通する外部電極5が設けられている。
本発明では、これら磁性体層2と導電体層3の間に、空
隙4が形成されるものである。
この空隙4は、模式的には、隣接する磁性体層2.2間
の間隙6内にて、磁性体層2.2と導電体層3の間に、
第1図に示されるように、形成されている。
この場合、空隙4は、隣接する磁性体層2.2間のすべ
てに形成されている必要はないが、本発明の効果がより
一層向上する点から、すべての間隙6内にて、磁性体層
2.2と導電体層3間に形成されることが好ましい。
また、空隙4は、間隙6内にて、少なくとも一方の磁性
体層2と導電体層3の間に形成されていればよいが、本
発明の効果がより一層向上する点から両磁性体層2.2
と導電体層3間のそれぞれに形成されていることが好ま
しい。
そして、このような空隙4は、磁性体層2と、導電体層
30間に連続的に存在していても、あるいは部分的に存
在していてもよい。
間隙6内における導電体層3が占める断面面積比は、1
0〜85%、特に50〜70%であることが好ましい。
前記範囲をこえると、空隙量が減少し、LやQが低下し
、温度特性が劣化して(る。
また前記範囲未満となると、導電体層3としての機能を
保てなくなる。
また、間隙6内にて導電体層3が磁性体層2.2と接触
する接触率は、50%以下、特に0〜20%であること
が好ましい。
前記範囲をこえると、空隙が減少し、L’t’Qが低下
し、温度特性が劣化してくる。
なお、きわめて制御された製造条件下では、この接触率
を、第1図に模式的に示されるように、0%とすること
ができる。
このような、間隙6内の導電体層3の断面面積比および
導電体層3の接触率は、それぞれ、断面を走査型電子顕
微鏡(SEM)にて観察し、算出すればよい。
第3図、第4図には、本発明の積層型インダクタ1の断
面SEM像の1例が示される。
両図に示されるように、磁性体層2.2間の間隙6内に
存在する導電体層3は、必ずしも第1図に模式的に示さ
れるような単純な形状をもってはいない。
ただし、両図に示されるように、磁性層2.2の界面間
に画成される間隙6は明瞭に識別でき、その断面面積は
容易に測定可能である。
また、間隙6内に存在する導電体層3も、内部に空孔を
有するものの、その外形輪郭およびその断面面積は容易
に測定可能である。
さらに、断面SEM像にて、磁性体層2.2の界面に、
導電体層3が接触する接触率(接触長比)も容易に測定
可能である。
チップ体10の外形や寸法には特に制限がな(、用途等
に応じて適宜選択すればよいが、通常、外形はほぼ直方
体状の形状とし、寸法は1.6〜4.5mmX0.8〜
3.2mmX0.6〜1.4+am程度とすればよい。
積層型インダクタ1の磁性体層2の材質としては、従来
公知の磁性体層材質は何れも使用できる。 例えば、ス
ピネル構造を有する各種スピネルソフトフェライトを用
いることができるが、焼成温度の関係でNi系のフェラ
イトを用いることが好ましい。
Ni系のフェライトは、低温焼成材料であり、このよう
な磁性層を用いたとき、本発明の積層型インダクタは焼
成時液相の生成が無(、しかも電気抵抗の点で、より優
れたものとなる。
Ni系のフェライトとしてはNiフェライト、N 1−
Cuフェライト、N 1−Znフェライト、Ni−Cu
−Znフェライト等がある。
この場合、Niの含有量は、NiOに換算して45〜5
5mo1%が好ましく、このNiの一部をCuおよび/
またはZnが40mo1%程度以下置換してもよい。
この他、Co、Mn等が全体の5重量%程度以下含有さ
れていてもよい、 さらにCa、Si、Bi%v、pb
等が1重量%程度以下含有されていてもよい。
このような、フェライト系の磁性体層2は、後記の導電
体層用ペーストと600〜1000℃、特に800〜1
000℃の焼成温度にて同時焼成して形成できる。
磁性体層2の焼成後の厚さには特に制限はないが、通常
ベース厚は、250〜500−程度、導電体層3.3間
の磁性体層厚は、10〜100−程度とする。
導電体層3の材質としては、従来公知の導電体層材質は
何れも使用できる。
例えば、Ag、Cu、Pdやこれらの合金等を用いれば
よいが、このうち、AgまたはAg合金、特にAgが好
適である。
Ag合金としては、Agを70重量%以上含むAg−P
d合金等が好適である。
このような導電体層3は、後述するように導電体層用ペ
ーストを塗布した後、焼成して形成されるものである。
この際、通常は、脱バインダ等によって導電体層3内部
に、空孔が形成されることが多い。
本発明では、導電体層3中の空孔の導電体層全体に対す
る体積比、すなわち導電体層3の空孔率が、50%以下
、特に20%以下に規制することが好ましい。
空孔率が前記範囲であるとインダクタンスしやQがより
一層高いものとなり、またLやQの温度特性もより一層
向上する。
この場合、理想的には空孔が形成されないことが好まし
いが、現実には困難であるため、空孔率は1〜50%、
特に1〜20%であることが好ましい。
なお、導電体層3内部の空孔率は、チップ体断面を走査
型電子顕微鏡(SEM)にて観察し、導電体層3の領域
内に存在する空孔面積比を算出すればよい。
この場合、導電体層領域とは、断面SEM像にて、両磁
性体層2.2の界面に最も近接して対向する導電体層の
界面間に存在する領域とする。
導電体層3は、第2図に示されるように、磁性体層2内
にて、通常スパイラル状に配置され、その両端部は一対
の各外部電極5.5に接続されている。
このような場合、導電体層3の巻線パターン、すなわち
閉磁路形状は種々のパターンとすることができ、また、
その巻数、厚さ、ピッチ等も用途に応じ適宜選択すれば
よい。
なお、導電体層3の厚さは、通常5〜3o#lJ1程度
、巻線ピッチは、通常15〜100−程度、巻数は、通
常1.5〜50.5タ一ン程度とすればよい。
また、外部電極5.5の材質については、特に制限がな
く、各種導電体材料、例えばAg、Ni、Cu等あるい
はAg−Pd等のこれらの合金などの印刷膜、メツキ膜
、蒸着膜、イオンブレーティング膜、スパッタ膜あるい
はこれらの積層膜などいずれも使用可能である。
外部電極5.5の厚さは任意であり、目的や用途に応じ
適宜決定すればよいが、通常5〜30鱗程度である。
本発明の積層型インダクタ1のインダクタンスLの温度
特性は、下記のとおり良好である。
例えば、Lの温度特性を評価するため、25℃のLをL
as、85℃のしをL−s、  25℃のしをL−ts
とし、 85℃におけるしの変化率△Lasを [(Las−Lzs)/Lzsl x 1o o (%
)、−25℃におけるしの変化率ΔL−2,を[(L 
−am −L is)/Lis] x t o o (
%)と定義する。
そして、例えばLu11が30uH程度以下の場合には
、ΔLssの絶対値およびΔL−2,の絶対値は、それ
ぞれ、5%以下、特に3%以下とすることができる。
次に、本発明の積層型インダクタの製造方法について説
明する。
まず、磁性体層用ペースト、導電体層用ペーストおよび
外部電極用ペーストをそれぞれ製造する。
磁性体層用ペーストは、通常の方法で製造すればよい。
例えば、フェライトペーストを製造するには、所定量の
Nip、ZnO,CuOlFew Os等のフェライト
原料粉末をボールミル等により湿式混合する。 用いる
各原料粉末の平均粒径は通常0.1〜10−程度とする
こうして湿式混合したものを、通常スプレードライヤー
等により乾燥させ、その後仮焼する。 これを通常は、
平均粒径が0.01〜0.1−程度になるまでボールミ
ル等にて湿式粉砕し、スプレードライヤー等により乾燥
する。
得られた混合フェライト粉末と、エチルセルロース、ア
クリル樹脂等のバインダーと、テルピネオール、ブチル
カルピトール等の溶媒とを混合し、例えば3本ロール等
で混練してペースト(スラリー)とする。
この場合、ペースト中には各種ガラスや酸化物を含有さ
せることができる。
なお、フェライト粉末のほか、各種磁性粒子を用いるこ
とも可能である。
導電体層用ペーストは、通常、導電性粒子と、バインダ
ーと、溶剤とを含有する。
導電性粒子の材質は、従来導電体層用ペーストに用いら
れるものであれば特に制限がなく、金属や金属酸化物等
の焼成後に金属になるものを用いればよい。
この場合、金属成分としては、Ag、Cu、Pd等の1
種以上を含む金属単体、あるいはこれらの合金が好まし
い。
そして、特にAg、Ag合金、これらの酸化物が好適で
ある。
また、導電性粒子の形状には特に制限がないが、−はぼ
球状の形状が好ましい。
また、導電性粒子の平均粒径りは、0.1〜I11!1
1、特に0.1〜0.4pであることが好ましい。
前記範囲未満ではペースト化が困難であり、また、印刷
に適切でない。
前記範囲をこえると高密度の導電体層を形成できない。
この場合、本発明では導電性粒子の粒径分布がシャープ
なものを用いることが好ましい。
具体的には、導電性粒子の平均粒径をDとするとき、D
/2〜2Dの粒径の粒子が、全体の30重量%以上、特
に40重量%以上存在することが好ましい。
ただし、あまり太き(するのは困難であるため、30〜
60重量%、特に40〜60重量%とすることが好まし
い。
前記範囲未満では高密度の導電体層を形成できない。
なお、導電性粒子の粒径は、SEMにて観察し、粒子の
投影面積から円換算して算出すればよい。
バインダーとしては、例えばエチルセルロース、アクリ
ル樹脂、ブチラール樹脂等公知のものはいずれも使用可
能である。
また、バインダー含有量は、通常O〜5重量重量%上す
る。
溶剤としては、例えばテルピネオール、ブチルカルピト
ール、ケロシン等公知のものはし)ずれも使用可能であ
る。
溶剤含有量は、通常20〜55重量%程度とする。 こ
の他、総計10重量%程度以下の範囲で、必要に応じ、
ソルビタン脂肪酸エステル、グリセリン脂肪酸エステル
等の分散剤や、ジオクチルフタレート、ジブチルフタレ
ート、ブチルフタリルグリコール酸ブチル等の可塑剤や
、デラミ防止、焼結抑制等の目的で、誘電体、磁性体、
絶縁体等の各種セラミック粉体等を添加することもでき
る。
このような各組成物を混合し、例えば3本ロール等で混
練してペースト(スラリー)とする。
この場合、本発明の製造方法では、導電性粒子が過不足
なくペースト内に分散されるように混練する。
具体的には、ポリエチレンテレフタレート等の基材上に
、混線後の導電体層用ペーストを塗布し、塗膜の最上面
を2000〜10000倍のSEM像にて、観察したと
き、塗膜の最外面に導電性粒子が存在しない領域の面積
比が20〜60%、好ましくは30〜50%、特に好ま
しくは35〜45%となるまで混練する。
この場合、塗膜最外面とは、導電性粒子の平均粒径りの
1〜5倍程度の領域である。
前記範囲未満あるいは前記範囲をこえると、間隙6内に
て、導電体層3が占める断面面積比が85%をこえ、ま
た、磁性体層2と、導電体層3との接触率が50%をこ
え、また、導電体層3の空孔率が50%をこえる。
このような所望の分散性を有する導電体層用ペーストを
得るには、例えば3本ロールのロール間隙、粘度、混線
時間等を適宜調整すればよい。
外部電極用ペーストは、前記の導電体材料粉末を含有す
る通常のペーストを用いればよい。
このような磁性体層用ペーストと導電体層用ペーストは
、印刷法、転写法、グリーンシート法等により、積層さ
れる。
そして、所定の積層体寸法に切断した後、焼成を行なう
焼成条件や焼成雰囲気は、材質等に応じて適宜決定すれ
ばよいが、通常下記のとおりである。
焼成温度=850〜950℃程度 焼成時間=0.5〜5時間程度 また、導電体層にCu、Ni等を用いる場合は、非酸化
性雰囲気とし、このほか、Ag、Pd等を用いる場合は
大気中でよい。
なお、本発明の積層型インダクタの製造方法では前記の
導電体層用ペーストを用いるため、焼成、特に脱バイン
ダの際、導電体層用ペーストから気泡がぬけ、磁性体層
2と導電体層3の間に空隙4を形成することができる。
そして、特に、導電体層3内の空孔を減少させることが
できる。
本発明の積層型インダクタの空隙4の形成方法は、前述
した本発明の積層型インダクタの製造方法に限定される
ものではな(、このほか、例えば、導電体層用ペースト
と、磁性体層用ペーストとの間に、エチルセルロース等
のバインダーを介在させ、これらを積層した後、焼成す
る方法等何れであってもよい。
なお、焼成後は、バインダーが消滅し、磁性体層2と、
導電体層3との間に空隙4が形成される。
このようにして得られたチップ体10には、例えばバレ
ル研磨、サンドブラスト等にて端面研磨を施し、外部電
極用ペーストを焼きつけて外部電極5.5を形成する。
そして、必要に応じ、外部電極5.5上のめっき等によ
りパッド層を形成する。
このほか、本発明の積層型インダクタは、公知の方法で
製造される各種の積層型セラミックチップコンデンサと
一体化され、LC複合部品とすることができる。
〈実施例〉 以下、本発明の具体的実施例を挙げ、本発明をさらに詳
細に説明する。
実施例1 平均粒径りが0.2)Lll、D/2〜2Dの粒径の粒
子が50重量%含有される球状Ag粒子を用意した。
そして、このAg粒子を用いて、下記に示される配合比
にて、3本ロールにより混練し、スラリー化して導電体
層用ペーストA1を作製した。 混練の際には、粘度や
ロール間隙を調整して、Ag粒子を過不足なく分散させ
た。
【立上 Ag粒子;100重量部 ブチルカルピトール=25重量部 テルピネオール=8重量部 エチルセルロース−5重量部 なお、Ag粒子の分散性を確認するため、ペーストをポ
リエチレンテレフタレート基材上に塗布し、塗膜の最外
面をSEMにて観察し、Ag粒子が存在しない領域の面
積比を求めたところ40%であった。
また、Ag粒子の分散性をかえたほかは前記と同様にし
て導電体要用ペーストA2を作製した。
この場合も、前記と同様に塗膜を作製し塗膜最外面のA
g粒子が存在しない領域の面積比を求めたところ32%
であった。
また、平均粒径りが1−の球状Ag粒子と、平均粒径り
が10−1厚さ0.5−のリン片状Ag粒子とを1=1
の重量比にて混合したAg粒子にかえたほかは前記と同
様にして導電体層用ペーストA3を作製した。
そして、前記と同様にして、塗膜を作製し、塗膜最外面
のAg粒子が存在しない領域の面積比を求めたところ4
0%であった。
次に、フェライト原料として、粒径0.1〜1.07a
程度(D N i 01Cub、ZnOおよびFe*O
sの粉体を用い、これをボールミルを用いて湿式混合し
、次いで、この湿式混合物をスプレードライヤーにより
乾燥し、750”Cにて仮焼し、顆粒として、これをボ
ールミルにて粉砕したのちスプレードライヤーで乾燥し
、平均粒径0.1−の粉体とした。
次イで、この粉体を所定量のエチルセルロースとともに
テルピネオール中に溶解し、ヘンシェルミキサーで混合
し、Ni−Cu−Znフェライトの磁性体層用ペースト
を作製した。
これら各導電体層用ペーストと磁性体層用ペーストを用
い、印刷積層法によって表1に示されるインダクタンス
を有する積層型インダクタサンプルを製造した。
この場合、焼成温度は860’C1焼成時間は2時間と
し、焼成雰囲気は大気中とした。
また、磁性体層の厚さは30〜50μ、導電体層の厚さ
は10〜30μ、導電体層の巾は200〜330−とし
、導電体層のパターンは、はぼ楕円形状のスパイラル状
とし、巻数は、lOターンとした。
外部電極はAg−Pdペーストで構成した。
得られた積層型インダクタの寸法は、3.2mmX 1
 、 6+mX 1 、 2mmであった・なお、サン
プルNo、  1 (本発明)と、No、  2(本発
明)とNo、 3 (比較)とは、導電体層用ペースト
以外は、全(同一の条件で製造されたものである。
サンプルNo、  1 、No、 2およびNo、 3
の走査型電子顕微鏡(SEM)写真は、それぞれ、第3
図、第4図および第5図に示される。
No、 3は、第5図に示されるとおり、導電体層3と
磁性体層2とが密着しているのに対し、No、  1お
よびNo、  2は、第3図および第4図に示されると
おり導電体層3と磁性体層2の間に空隙4が形成されて
いるのが確認できる。
また、導電体層3内の空孔は、No、 3が最も多(、
No、2は比較的少なく、No、1は最も少ないことが
確認できる。
なお、ペーストA1を用いたNo、 6.9および12
はそれぞれNo、  1と同様であり、ペーストA2を
用いたNo、 4.7.10および13はそれぞれNo
、 2と同様であり、ペーストA3を用いたNo、 5
.8.11および14はそれぞれNo、  3と同様で
あった。
各サンプルをSEM観察し、磁性体層2.2間の間隙6
内にて導電体層3が占める断面面積比を求めたところ、
サンプルNo、  1.6.9および12はそれぞれ5
0〜70%程度、サンプルNo、  2.4.7.10
および13はそれぞれ60〜80%程度、サンプルNo
、  3.5.8.11および14はそれぞれ90〜9
8%程度であった。
また、同様に、磁性体層2と、導電体層3との接触率を
求めたところ、サンプルNo、  l、6.9および1
2はそれぞれ5〜20%程度、サンプルNo、 2.4
.7.1oおよび13はそれぞれ10〜30%程度、サ
ンプルNo、 3.5.8.11および14はそれぞれ
75〜95%程度であった。
また、同様に導電体層3内部の空孔率を求めたところ、
サンプルNo、  1.6.9および12はそれぞれ2
〜10%程度、サンプルNo、 2.4.7.10およ
び13はそれぞれ5〜15%程度、サンプルNo、 3
.5.8.11および14はそれぞれ60〜70%程度
であった。
次いで、各サンプルの25℃におけるインダクタンスし
□、85℃におけるインダクタンスLagおよび一25
℃におけるインダクタンスし一1@を測定した。
そして、下記式からインダグタンスの変化率ΔLasお
よびΔL−0を算出した。
式  ΔL ss= [(L as−L as)/L 
*s]  x 100ΔL −*w = [(L −m
s −L as)/L *s] x 100結果は表1
に示されるとおりである。
表 ■ No。
ペースト (IIH) (%) (%) 1(本発明) 2(本発明) 3(比較) 4(本発明) 5(比 較) 6(本発明) 7(本発明) 8(比 較) 9(本発明) 10(本発明) 11(比 較) 12(本発明) 13(本発明) 14(比 較) 一〇、l −0,2 −1,9 一〇、4 −3.3 −1.9 −2.2 −8.7 −3.6 −4.2 −16.8 −5.6 −7.3 −23.6 表1に示される結果から本発明の効果が明らかである。
すなわち、同一条件にて製造したサンプルNo、  1
〜3をみると、本発明のサンプルは、L 2sが向上し
ていることを確認できる。
また、L 28をそろえたサンプルNo、1.N。
4およびNo、 5、サンプルNo、、 6〜No、 
 8、サンプルNo、  9〜No、11、サンプルN
o、12〜No、14をみると、それぞれ1本発明のサ
ンプルは、ΔL0およびΔL−2,の絶対値が減少し、
Lの温度特性が格段と向上していることがわかる。
なお、本発明のサンプルは、Qも良好であり、Qの温度
特性を前記と同様に評価したところ同等の結果が得られ
た。
〈発明の効果〉 本発明の積層型インダクタは、インダクタンスしおよび
Qが高い。
加えてLやQの温度特性が良好である。
また、本発明の積層型インダクタの製造方法によれば、
磁性体層と導電体層の間に空隙を形成でき、高いしおよ
びQを有し、良好な温度特性を有する積層型インダクタ
が実現する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の積層型インダクタの1例が示される
断面図である。 第2図は、本発明の積層型インダクタが示され、その一
部を切り欠いた平面図である。 第3図および第4図は、それぞれ、粒子構造が示される
図面代用写真であって、本発明の積層型インダクタの断
面の走査型電子顕微鏡写真である。 第5図は、粒子構造が示される図面代用写真であって、
従来の積層型インダクタの断面の走査型電子顕微鏡写真
である。 符号の説明 1・・・積層型インダクタ 10・・・チップ体 2・・・磁性体層 3・・・導電体層 4・・・空隙 S・・・外部電極 6・・・間隙 FIG、1 特許出願人 ティーデイ−ケイ株式会社代  理  人
  弁理士   石  井  陽同     弁理士 
  増  1) 達  哉F I G、2 ■ G。 10μm ■ G。 10μm ■ G。 0ILm

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁性体層と導電体層とを厚膜技術により積層した
    積層型インダクタにおいて、 前記磁性体層のうち、隣接する磁性体層間の間隙内に、
    前記導電体層が空隙を介して磁性体層と対向しているこ
    とを特徴とする積層型インダクタ。
  2. (2)前記間隙内にて、前記導電体層が占める断面面積
    比が10〜85%である請求項1に記載の積層型インダ
    クタ。
  3. (3)前記間隙内における前記磁性体層と、前記導電体
    層との接触率が、50%以下である請求項1または2に
    記載の積層型インダクタ。
  4. (4)前記導電体層の空孔率が、50%以下である請求
    項1ないし3のいずれかに記載の積層型インダクタ。
  5. (5)導電性粒子を含有する導電体層用ペーストと、磁
    性粒子を含有する磁性体層用ペーストとを積層した後、
    焼成して請求項1ないし4のいずれかに記載の積層型イ
    ンダクタを製造する方法であって、 前記導電体層用ペーストは、ペーストを塗布し、塗膜表
    面を観察したとき、塗膜最外面に導電性粒子が存在しな
    い領域が20〜60面積%となるように混練されている
    ことを特徴とする積層型インダクタの製造方法。
  6. (6)前記導電性粒子の平均粒径Dが0.1〜1μmで
    ある請求項5に記載の積層型インダクタの製造方法。
  7. (7)前記導電性粒子の平均粒径をDとするとき、D/
    2〜2Dの粒径の導電性粒子が、全体の30重量%以上
    存在する請求項5または6に記載の積層型インダクタの
    製造方法。
JP2178539A 1990-07-06 1990-07-06 積層型インダクタおよび積層型インダクタの製造方法 Expired - Lifetime JP2987176B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178539A JP2987176B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 積層型インダクタおよび積層型インダクタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2178539A JP2987176B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 積層型インダクタおよび積層型インダクタの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0465807A true JPH0465807A (ja) 1992-03-02
JP2987176B2 JP2987176B2 (ja) 1999-12-06

Family

ID=16050249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2178539A Expired - Lifetime JP2987176B2 (ja) 1990-07-06 1990-07-06 積層型インダクタおよび積層型インダクタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2987176B2 (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645307U (ja) * 1992-11-20 1994-06-14 太陽誘電株式会社 積層チップインダクタ
KR19990048271A (ko) * 1997-12-09 1999-07-05 이형도 칩인덕터 및 그 제조방법
US6249206B1 (en) 1998-12-15 2001-06-19 Tdk Corporation Laminated ferrite chip inductor array
US6293001B1 (en) 1994-09-12 2001-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing an inductor
KR100320933B1 (ko) * 1997-12-09 2002-03-08 이형도 칩인덕터 및 제조방법
US6404318B1 (en) 1999-08-06 2002-06-11 Tdk Corporation Multilayer inductor and production method thereof
US6533956B2 (en) 1999-12-16 2003-03-18 Tdk Corporation Powder for magnetic ferrite, magnetic ferrite, multilayer ferrite components and production method thereof
KR100390448B1 (ko) * 1995-12-05 2003-09-19 주식회사 하이닉스반도체 인덕터제조방법
JP2005159301A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
US6909350B2 (en) 1994-09-12 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
JP2005167108A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品の製造方法
JP2006066763A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Tdk Corp 積層型インダクタの製造方法
WO2009034824A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コイル部品およびその製造方法
WO2010035559A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 株式会社村田製作所 積層コイル部品
JP2010192889A (ja) * 2009-01-22 2010-09-02 Ngk Insulators Ltd 積層型インダクタ
CN102543407A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 三星电机株式会社 层压电感器及其制造方法
CN102679202A (zh) * 2011-12-16 2012-09-19 德清新明辉电光源有限公司 一种led佛龛灯
US8330568B2 (en) 2008-04-28 2012-12-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component and method for manufacturing the same
JP2014045081A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Tdk Corp 積層型コイル部品
US8736413B2 (en) 2011-12-14 2014-05-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated type inductor element and manufacturing method therefor
JP2014216370A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社村田製作所 積層型インダクタ素子およびその製造方法
WO2015178061A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 株式会社 村田製作所 回路モジュール
US9601253B2 (en) 2012-11-01 2017-03-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated-type inductance device
JP2020191352A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 Tdk株式会社 コイル部品
CN112331443A (zh) * 2019-08-05 2021-02-05 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
CN113053618A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
CN113053619A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
CN113053620A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
JP2021125596A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 株式会社村田製作所 積層コイル部品
CN113539634A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 株式会社村田制作所 线圈部件及其制造方法
JP2022152861A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 株式会社村田製作所 インダクタ部品

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6855222B2 (en) 2002-06-19 2005-02-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing laminated multilayer electronic components

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153506U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63153506U (ja) * 1987-03-27 1988-10-07

Cited By (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0645307U (ja) * 1992-11-20 1994-06-14 太陽誘電株式会社 積層チップインダクタ
US6909350B2 (en) 1994-09-12 2005-06-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US6914510B2 (en) 1994-09-12 2005-07-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US6293001B1 (en) 1994-09-12 2001-09-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing an inductor
US6911887B1 (en) 1994-09-12 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US6911888B2 (en) 1994-09-12 2005-06-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
US6631545B1 (en) 1994-09-12 2003-10-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for producing a lamination ceramic chi
US7078999B2 (en) 1994-09-12 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inductor and method for producing the same
KR100390448B1 (ko) * 1995-12-05 2003-09-19 주식회사 하이닉스반도체 인덕터제조방법
KR19990048271A (ko) * 1997-12-09 1999-07-05 이형도 칩인덕터 및 그 제조방법
KR100320933B1 (ko) * 1997-12-09 2002-03-08 이형도 칩인덕터 및 제조방법
US6643913B2 (en) * 1998-12-15 2003-11-11 Tdk Corporation Method of manufacturing a laminated ferrite chip inductor
US6249206B1 (en) 1998-12-15 2001-06-19 Tdk Corporation Laminated ferrite chip inductor array
US6839955B2 (en) * 1999-08-06 2005-01-11 Tdk Corporation Method of making a multilayer inductor
US6404318B1 (en) 1999-08-06 2002-06-11 Tdk Corporation Multilayer inductor and production method thereof
US6737012B2 (en) 1999-12-16 2004-05-18 Tdk Corporation Powder for magnetic ferrite, magnetic ferrite, multilayer ferrite components and production method thereof
US6658724B2 (en) 1999-12-16 2003-12-09 Tdk Corporation Powder for magnetic ferrite, magnetic ferrite, multilayer ferrite components and production method thereof
US6628190B2 (en) 1999-12-16 2003-09-30 Tdk Corporation Powder for magnetic ferrite, magnetic ferrite, multilayer ferrite components and production method thereof
US6533956B2 (en) 1999-12-16 2003-03-18 Tdk Corporation Powder for magnetic ferrite, magnetic ferrite, multilayer ferrite components and production method thereof
JP2005159301A (ja) * 2003-10-31 2005-06-16 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品およびその製造方法
JP2005167108A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Murata Mfg Co Ltd 積層型電子部品の製造方法
JP4560765B2 (ja) * 2003-12-05 2010-10-13 株式会社村田製作所 積層型電子部品の製造方法
JP2006066763A (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Tdk Corp 積層型インダクタの製造方法
WO2009034824A1 (ja) * 2007-09-14 2009-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 積層コイル部品およびその製造方法
JP5195758B2 (ja) * 2007-09-14 2013-05-15 株式会社村田製作所 積層コイル部品およびその製造方法
JPWO2009034824A1 (ja) * 2007-09-14 2010-12-24 株式会社村田製作所 積層コイル部品およびその製造方法
USRE45645E1 (en) 2007-09-14 2015-08-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component and method for manufacturing the same
US8004383B2 (en) 2007-09-14 2011-08-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component and method for manufacturing the same
USRE46353E1 (en) 2007-09-14 2017-03-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component and method for manufacturing the same
US8330568B2 (en) 2008-04-28 2012-12-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component and method for manufacturing the same
JP5195904B2 (ja) * 2008-09-24 2013-05-15 株式会社村田製作所 積層コイル部品
JPWO2010035559A1 (ja) * 2008-09-24 2012-02-23 株式会社村田製作所 積層コイル部品
US7889044B2 (en) 2008-09-24 2011-02-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component
WO2010035559A1 (ja) * 2008-09-24 2010-04-01 株式会社村田製作所 積層コイル部品
JP2010192889A (ja) * 2009-01-22 2010-09-02 Ngk Insulators Ltd 積層型インダクタ
CN102543407A (zh) * 2010-12-30 2012-07-04 三星电机株式会社 层压电感器及其制造方法
US20120169444A1 (en) * 2010-12-30 2012-07-05 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Laminated inductor and method of manufacturing the same
US8736413B2 (en) 2011-12-14 2014-05-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated type inductor element and manufacturing method therefor
CN102679202A (zh) * 2011-12-16 2012-09-19 德清新明辉电光源有限公司 一种led佛龛灯
JP2014045081A (ja) * 2012-08-27 2014-03-13 Tdk Corp 積層型コイル部品
US9601253B2 (en) 2012-11-01 2017-03-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated-type inductance device
JP2014216370A (ja) * 2013-04-23 2014-11-17 株式会社村田製作所 積層型インダクタ素子およびその製造方法
JP6070901B2 (ja) * 2014-05-21 2017-02-01 株式会社村田製作所 回路モジュール
WO2015178061A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 株式会社 村田製作所 回路モジュール
JPWO2015178061A1 (ja) * 2014-05-21 2017-04-20 株式会社村田製作所 回路モジュール
JP2020191352A (ja) * 2019-05-21 2020-11-26 Tdk株式会社 コイル部品
US11769617B2 (en) 2019-08-05 2023-09-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Laminated coil component
CN112331443A (zh) * 2019-08-05 2021-02-05 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
JP2021027160A (ja) * 2019-08-05 2021-02-22 株式会社村田製作所 積層コイル部品
CN113053618A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
CN113053620B (zh) * 2019-12-27 2023-12-29 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
US20210202163A1 (en) * 2019-12-27 2021-07-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component
JP2021108326A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 株式会社村田製作所 積層コイル部品
JP2021108324A (ja) * 2019-12-27 2021-07-29 株式会社村田製作所 積層コイル部品
US12020847B2 (en) 2019-12-27 2024-06-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component
US11961655B2 (en) 2019-12-27 2024-04-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer coil component
CN113053620A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
CN113053619A (zh) * 2019-12-27 2021-06-29 株式会社村田制作所 层叠线圈部件
JP2021125596A (ja) * 2020-02-06 2021-08-30 株式会社村田製作所 積層コイル部品
JP2021174784A (ja) * 2020-04-17 2021-11-01 株式会社村田製作所 コイル部品およびその製造方法
CN113539634B (zh) * 2020-04-17 2024-04-16 株式会社村田制作所 线圈部件及其制造方法
CN113539634A (zh) * 2020-04-17 2021-10-22 株式会社村田制作所 线圈部件及其制造方法
JP2022152861A (ja) * 2021-03-29 2022-10-12 株式会社村田製作所 インダクタ部品

Also Published As

Publication number Publication date
JP2987176B2 (ja) 1999-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2987176B2 (ja) 積層型インダクタおよび積層型インダクタの製造方法
JP5626834B2 (ja) 開磁路型積層コイル部品の製造方法
JPH0677022A (ja) 複合積層部品用非磁性フェライトおよび複合積層部品
JP2005306696A (ja) 磁性フェライトおよびそれを用いたコモンモードノイズフィルタ並びにチップトランス
JPH01315903A (ja) 導電性ペーストおよびチップ部品
JP2010165964A (ja) 積層コイル部品およびその製造方法
JP3367683B2 (ja) Ni−Cu−Zn系フェライト焼結体の製造方法、ならびに積層インダクタ、複合積層部品および磁心の製造方法
CN112390640A (zh) 一种ntc热敏电阻器及其制作方法
JP7255510B2 (ja) 積層コイル部品
JP3975051B2 (ja) 磁性フェライトの製造方法、積層型チップフェライト部品の製造方法及びlc複合積層部品の製造方法
JPH10223424A (ja) 積層型インダクタ
JPH06333722A (ja) 磁性フェライトの製造方法、磁性フェライト、積層型インダクタ部品、および複合積層部品
JP3806580B2 (ja) 磁器コンデンサ
JPH0210606A (ja) 導電性ペーストおよびそれを用いた厚膜部品
JP2001010820A (ja) フェライト組成物、フェライト焼結体、積層型電子部品およびこれらの製造方法
JP3174398B2 (ja) フェライト焼結体、チップインダクタ部品、複合積層部品および磁心
JP3381939B2 (ja) フェライト焼結体、チップインダクタ部品、複合積層部品および磁心
JP3297429B2 (ja) 積層チップビーズ
JP3635412B2 (ja) 磁性フェライトの製造方法
JP3921348B2 (ja) 積層型フェライト部品
JP2004014534A (ja) 積層チップインダクタの製造方法
CN113053619A (zh) 层叠线圈部件
JP2021108326A (ja) 積層コイル部品
JP2921594B2 (ja) 積層チップ・インダクタの製造方法
JP3635411B2 (ja) 磁性フェライトの製造方法、積層型インダクタ部品の製造方法、複合積層部品の製造方法及び磁心の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071001

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 11