JPH0462918B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462918B2
JPH0462918B2 JP60075310A JP7531085A JPH0462918B2 JP H0462918 B2 JPH0462918 B2 JP H0462918B2 JP 60075310 A JP60075310 A JP 60075310A JP 7531085 A JP7531085 A JP 7531085A JP H0462918 B2 JPH0462918 B2 JP H0462918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cowling
plate
engine
window
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60075310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61235294A (ja
Inventor
Tomio Iwai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP60075310A priority Critical patent/JPS61235294A/ja
Priority to US06/849,475 priority patent/US4661076A/en
Publication of JPS61235294A publication Critical patent/JPS61235294A/ja
Publication of JPH0462918B2 publication Critical patent/JPH0462918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/001Arrangements, apparatus and methods for handling fluids used in outboard drives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/001Arrangements, apparatus and methods for handling fluids used in outboard drives
    • B63H20/002Arrangements, apparatus and methods for handling fluids used in outboard drives for handling lubrication liquids
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H20/32Housings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Lubrication Details And Ventilation Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は船外機に関する。
[従来の技術] 従来、例えば実開昭56−62299に示されるよう
に、エンジンを覆うカウリングの内部に燃料、潤
滑オイル等の液体タンクを収容してなる船外機に
おいて、上記液体タンクの注入口に対応するカウ
リングの一部に窓部を開口し、該窓部に開閉カバ
ーを設けたものが提案されている。この船外機に
よれば、カウリングを取外すことなく、開閉カバ
ーの開閉操作によつて液体タンクの注入口を外部
に露出し、液体の補給を行なうことが可能であ
る。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上記従来の船外機にあつては、
液体タンクに液体を補給する時、注入口の周囲に
こぼれた液体がカウリングの窓部からカウリング
内に容易に浸入し、エンジンの周囲を汚損するお
それがある。この時、エンジンの周囲にこぼれ落
ちた液体をふき取ろうとしてカウリングを取外す
ものとすれば、カウリングを取外すことなく液体
を補給可能とした当初の意図が無意味となつて妥
当でない。
なお、船外機において、カウリングに設けた窓
部の一部に、エンジンを始動可能とする始動ノブ
に連なる可撓部材が貫通するプレートを臨ませる
とともに、上記窓部の他の一部に、液体タンクの
注入口を突出配置することも考えられる。このよ
うな船外機において、注入口からこぼれた液体、
外部空間に飛散する海水、雨水等のカウリング内
への浸入を防止するためには、カウリングとプレ
ートの間の領域、カウリングと液体タンクの間の
領域のそれぞれにシールを施す必要がある。
しかしながら、カウリングは脱着されるもので
あり、カウリングに対する上記2領域の両方に、
確実なシール状態を形成するのは困難である。
本発明は、カウリング窓部に、始動ノブが貫通
するプレートと、液体タンクの注入口を配置する
に際し、プレート回り、およびタンク注入口回り
の2つのシール領域をそれぞれ確実にシール可能
とすることを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明は、推進ユニツトの上部に搭載されるエ
ンジンを覆うように脱着可能とされるとともに、
窓部を備えるカウリングと、エンジンに固定さ
れ、装着状態にあるカウリングの窓部を閉塞する
プレートと、装着状態にあるカウリングの窓部周
縁領域とプレートとの間に介在されるプレートシ
ール部材と、プレートを貫通する可撓部材を介し
てエンジンを始動可能とする始動ノブと、カウリ
ング内に配設され、注入口を、プレートに設けら
れた開口部を経てカウリングの窓部外方に突出配
置する液体タンクと、プレートの開口部周縁領域
と液体タンクの外周部との間に介在されるタンク
シール部材とを有してなるようにしたものであ
る。
[作用] 本発明によれば、下記〜の作用効果があ
る。
エンジンに固定したプレートのカウリング側
(外側)にプレートシール部材を設け、同一プ
レートのタンク側(内側)にタンクシール部材
を設けることになる。すなわち、エンジンに固
定された単一部材(プレート)をシール基準部
材とし、その両側に2つのシール部材(プレー
トシール部材とタンクシール部材)のそれぞれ
を設けた。
したがつて、タンクシール部材はシール基準
部材としてのプレートに相対的に固着可能なタ
ンクとの間でそのシールを確実にできる。ま
た、脱着可能なカウリングとの間のシールは、
シール基準部材としてのプレートとの間のみと
なり、その間のシールを確実にすることも容易
となる。
また、固定された単一のプレートに対して2
つのシール部材を設けるものであるから、2つ
のシール部材を異なるプレートのそれぞれにシ
ールする場合に比して、ばらつきを抑えること
ができ、シール性を向上できる。
[実施例] 第1図は本発明の一実施例に係る船外機10の
要部を破断して示す側面図である。
船外機10は、不図示のクランプブラケツトを
介して、推進ユニツト11を船体に着脱可能とし
ている。船外機10は、推進ユニツト11の上部
にエンジン12を搭載している。エンジン12
は、エンジン本体13にピストン14、クランク
軸15を備えている。また、エンジン12は、エ
ンジン本体13に、吸気マニホールド16、気化
器17、吸気箱18を接続している。
船外機10は、推進ユニツト11の上部にボト
ムカウリング20を固定し、ボトムカウリング2
0にトツプカウリング21を着脱可能とし、両カ
ウリング20,21によつてエンジン12を覆つ
ている。トツプカウリング21は、その前面部に
設けられているフツク22をボトムカウリング2
0の前面部に設けられている係止部23に係合す
るとともに、その後面部に設けられているフツク
24をボトムカウリング20の後面部に操作レバ
ー25を介して回動可能に設けられている係合レ
バー26に係合することにより、ボトムカウリン
グ20の上部に装着可能とされている。なお、2
7は、トツプカウリング21に固定される空気取
入路形成用カバーである。また、ボトムカウリン
グ20に対するトツプカウリング21の合面部の
全周にはシール部材28が配設されている。
船外機10は、エンジン12の上部にリコイル
スタータ29を備えている。リコイルスタータ2
9のフレーム30には、本発明におけるプレート
としての中間ブラケツト31が支持されている。
中間ブラケツト31は、装着状態にあるトツプカ
ウリング21の窓部32を閉塞するように配置さ
れている。中間ブラケツト31の窓部32の周縁
領域を臨む部分の全周には、装着状態にあるトツ
プカウリング21の内面に密着するシール部材3
3(プレートシール部材)が配設されている。こ
のシール部材33は、トツプカウリング21の内
面側に配設されていても良い。
中間ブラケツト31には、ワイヤガイド34が
形成され、ワイヤガイド34には、リコイルスタ
ータ29に連結されている可撓部材としてのスタ
ータワイヤ35が挿通され、スタータワイヤ35
の引出し端には始動ノブ36が連結されている。
始動ノブ36は、リコイルスタータ29のワイヤ
戻し力の作用下で、前記窓部32から外方に突出
する中間ブラケツト31の停留部37に当接し、
停留可能とされている。すなわち、トツプカウリ
ング21は、その窓部32を始動ノブ36に対し
て出し入れして着脱可能とされ、その装着状態下
で始動ノブ36をトツプカウリング21の内側か
ら外部に突出配置させることを可能としている。
なお、船外機10は、ボトムカウリング20の
内部に本発明における液体タンクとしてのオイル
タンク38を固定配置するとともに、エンジン1
2の側部に該エンジン12に連動して駆動される
オイルポンプ39を固定配置している。オイルポ
ンプ39は、吸込管40を介してオイルポンプ3
9内の潤滑油を吸込み、吐出管41を介して吸気
マニホールド16に潤滑油を圧送し、エンジン1
2の各部を潤滑可能としている。ここで、船外機
10は、オイルタンク38の注入口部42を、中
間ブラケツト31に形成されている開口部43、
装着状態にあるトツプカウリング21の窓部32
から、該トツプカウリング21の外側に突出配置
させている。なお、オイルタンク38における注
入口部42の基部周囲の全周には、中間ブラケツ
ト31における開口部43の周囲の内面に密着す
るシール部材44(タンクシール部材)が配設さ
れている。
また、船外機10は、トツプカウリング21の
外面に設けられている支持部45に、ピン46を
介して、カバー47を回転可能に支持している。
カバー47は、停留位置にある始動ノブ36と、
オイルタンク38の注入口部42を覆う、第1図
に実線で示す閉鎖位置と、上記始動ノブ36と注
入口部42を露出させる、第1図に2点鎖線で示
す開放位置のいずれかに切換設定可能とされてい
る。なお、カバー47の周縁部には、カバー47
の閉鎖状態下で、トツプカウリング21の外面に
密着するシール部材48が配設されている。
次に、上記実施例の作用について説明する。
上記船外機10によれば、始動ノブ36、オイ
ルタンク38の注入口部42が装着状態にあるト
ツプカウリング21の窓部32から外方に突出配
置していることから、トツプカウリング21をボ
トムカウリング20に対して取外すことなく、カ
バー47を開放位置に設定するのみの単純操作に
より、始動ノブ36によりエンジン12の始動操
作、オイルタンク38に対する潤滑油の補給操作
を行なうことが可能である。
また、エンジン12に固定した中間ブラケツト
31のカウリング側(外側)にシール部材33を
設け、同一ブラケツト31のタンク側(内側)に
シール部材44を設けることになる。すなわち、
エンジン12に固定された単一部材(中間ブラケ
ツト31)をシール基準部材とし、その両側に2
つのシール部材33,44のそれぞれを設けた。
したがつて、シール部材44はシール基準部材と
しての中間ブラケツト31に相対的に固着可能な
オイルタンク38との間でそのシールを確実にで
きる。また、脱着可能なカウリング21との間の
シールは、シール基準部材としての中間ブラケツ
ト31との間のみとなり、その間のシールを確実
にすることも容易となる。また、固定された単一
の中間ブラケツト31に対して2つのシール部材
33,44を設けるものであり、2つのシール部
材33,44を異なるプレートのそれぞれにシー
ルする場合に比して、ばらつきを抑えることがで
き、シール性を向上できる。これにより、始動ノ
ブ36に連なるワイヤ35が貫通する中間ブラケ
ツト31が臨むとともに、オイルタンク38の注
入口部42が突出する窓部32を備えてなるカウ
リングの内外を確実にシールすることが可能とな
る。これにより、オイル注入時にこぼれた潤滑オ
イル、外部空間において飛散する海水、雨水等の
カウリング内への浸入がより確実に防止可能とな
る。
また、上記船外機10によれば、始動ノブ36
とオイルタンク38の注入口部42を覆うカバー
47を備えていることから、海水、雨水のカウリ
ング内への浸入が効果的に防止可能となる。
また、上記船外機10によれば、非使用時の始
動ノブ36、オイルタンク38の注入口部42を
閉鎖位置に設定されるカバー47によつて覆い、
それら始動ノブ36および注入口部42を、トツ
プカウリング21の外側に突出配置する状態下
で、外部要素との衝突を確実に防止することが可
能となる。したがつて、船外機10を船体から取
外して床面上等に保管する保管時等に、始動ノブ
36、注入口部42を床面等の外部要素との衝突
による損傷の発生から保護することが可能とな
る。
なお、本発明における液体タンクは、ガソリン
等の燃料を収容するものであつても良い。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、カウリング窓部
に、始動ノブが貫通するプレートと、液体タンク
の注入口を配置するに際し、プレート回り、およ
びタンク注入口回りの2つのシール領域をそれぞ
れ確実にシール可能とすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る船外機の要部
を破断して示す側面図である。 10……船外機、11……推進ユニツト、12
……エンジン、20……ボトムカウリング、21
……トツプカウリング、31……中間ブラケツ
ト、32……窓部、33……シール部材、35…
…ワイヤ、36……始動ノブ、38……オイルタ
ンク、42……注入口部、43……開口部、44
……シール部材、47……カバー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 推進ユニツトの上部に搭載されるエンジンを
    覆うように脱着可能とされるとともに、窓部を備
    えるカウリングと、エンジンに固定され、装着状
    態にあるカウリングの窓部を閉塞するプレート
    と、装着状態にあるカウリングの窓部周縁領域と
    プレートとの間に介在されるプレートシール部材
    と、プレートを貫通する可撓部材を介してエンジ
    ンを始動可能とする始動ノブと、カウリング内に
    配設され、注入口を、プレートに設けられた開口
    部を経てカウリングの窓部外方に突出配置する液
    体タンクと、プレートの開口部周縁領域と液体タ
    ンクの外周部との間に介在されるタンクシール部
    材とを有してなる船外機。 2 前記カウリングの外面に、始動ノブと液体タ
    ンクの注入口を覆うカバーを設けた特許請求の範
    囲第1項に記載の船外機。
JP60075310A 1985-04-11 1985-04-11 船外機 Granted JPS61235294A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075310A JPS61235294A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 船外機
US06/849,475 US4661076A (en) 1985-04-11 1986-04-08 Cowling assembly for an outboard engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60075310A JPS61235294A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 船外機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61235294A JPS61235294A (ja) 1986-10-20
JPH0462918B2 true JPH0462918B2 (ja) 1992-10-08

Family

ID=13572551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60075310A Granted JPS61235294A (ja) 1985-04-11 1985-04-11 船外機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4661076A (ja)
JP (1) JPS61235294A (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61163095A (ja) * 1985-01-11 1986-07-23 Sanshin Ind Co Ltd 船外機用カウリング
JPS6393695A (ja) * 1986-10-07 1988-04-23 Sanshin Ind Co Ltd 船舶推進機の液体タンク格納構造
JPH01301913A (ja) * 1988-05-30 1989-12-06 Sanshin Ind Co Ltd タンク内蔵型船外機
JP2796814B2 (ja) * 1988-12-01 1998-09-10 三信工業株式会社 船舶推進機のカウリング
US5338236A (en) * 1993-04-29 1994-08-16 Outboard Marine Corporation Latch mechanism for outboard motor cowl assembly
JP3960438B2 (ja) * 1997-03-28 2007-08-15 ヤマハマリン株式会社 船外機のパネル取付構造
JP2002030914A (ja) 2000-07-14 2002-01-31 Sanshin Ind Co Ltd 船外機における内燃機関への潤滑油注入装置
US6790111B2 (en) * 2001-09-20 2004-09-14 Suzuki Kabushiki Kaisha Outboard motor
US7210973B2 (en) * 2002-04-11 2007-05-01 Brp Us Inc. Outboard engine cowling
JP3973095B2 (ja) * 2002-12-19 2007-09-05 本田技研工業株式会社 船外機
US20050042946A1 (en) * 2003-06-30 2005-02-24 Guillaume Longpre Engine cover assembly for watercraft
JP2006315641A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Yamaha Marine Co Ltd 船外機
US11572145B1 (en) 2021-02-09 2023-02-07 Brunswick Corporation Top-down serviceable outboard motors

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722997A (en) * 1980-07-16 1982-02-06 Sanshin Ind Co Ltd Outboard engine
JPS5833596A (ja) * 1981-08-25 1983-02-26 Sanshin Ind Co Ltd 船外機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49138594U (ja) * 1973-03-28 1974-11-28
US4240756A (en) * 1978-07-26 1980-12-23 Ku Joseph P Optimized wire matrix impact print head
JPS5662299A (en) * 1979-10-26 1981-05-28 Tokyo Shibaura Electric Co Sounder
JPS5722995A (en) * 1980-07-12 1982-02-06 Sanshin Ind Co Ltd Outboard engine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5722997A (en) * 1980-07-16 1982-02-06 Sanshin Ind Co Ltd Outboard engine
JPS5833596A (ja) * 1981-08-25 1983-02-26 Sanshin Ind Co Ltd 船外機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61235294A (ja) 1986-10-20
US4661076A (en) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462918B2 (ja)
US5340343A (en) Marine propulsion unit
JPH0769286A (ja) 船外機用エンジンの防水構造
US6099371A (en) Cowling for outboard motor
US5924901A (en) Oil reservoir for outboard motor
JPH0921335A (ja) 船舶推進機
JPS61163095A (ja) 船外機用カウリング
JP3960438B2 (ja) 船外機のパネル取付構造
JP3391177B2 (ja) 船外機の吸気通路構造
JP3226679B2 (ja) 船外機の外気導入装置
JPS625838B2 (ja)
JP2975403B2 (ja) 船外機
JP4112731B2 (ja) 水上オートバイ
JP3932070B2 (ja) 船外機の燃料供給装置
JP4275811B2 (ja) 4サイクルエンジンおよびエンジンを搭載した船外機
JP3329219B2 (ja) 船外機の電装部品設置構造
JPH1111391A (ja) 船外機の燃料タンク冷却構造
JPH0316799Y2 (ja)
JPH0417835B2 (ja)
JPH0712240Y2 (ja) 船外機のエンジンカバー取付装置
JP4114762B2 (ja) 船外機
JP2513504Y2 (ja) マグネト周辺の防水構造
JP2003201856A (ja) 船外機
JP2676381B2 (ja) エンジンの付属部品用カバー装置
JP4163770B2 (ja) 船外機の新気取り込み口構造