JP3329219B2 - 船外機の電装部品設置構造 - Google Patents

船外機の電装部品設置構造

Info

Publication number
JP3329219B2
JP3329219B2 JP02299297A JP2299297A JP3329219B2 JP 3329219 B2 JP3329219 B2 JP 3329219B2 JP 02299297 A JP02299297 A JP 02299297A JP 2299297 A JP2299297 A JP 2299297A JP 3329219 B2 JP3329219 B2 JP 3329219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
electrical component
heat
outboard motor
installation structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02299297A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10220248A (ja
Inventor
忠昭 森上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Co Ltd
Original Assignee
Suzuki Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Co Ltd filed Critical Suzuki Motor Co Ltd
Priority to JP02299297A priority Critical patent/JP3329219B2/ja
Priority to US09/018,816 priority patent/US6036557A/en
Publication of JPH10220248A publication Critical patent/JPH10220248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329219B2 publication Critical patent/JP3329219B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B75/20Multi-cylinder engines with cylinders all in one line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/1816Number of cylinders four
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/20SOHC [Single overhead camshaft]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、船外機の電装部品
設置構造に関する。
【0002】
【従来の技術】4サイクルエンジンを搭載した船外機の
多くは、エンジンの片側の側面に気化器等の吸気装置が
設けられ、反対側の側面に排気マニフォールド(排気集
合管)が設けられている。また、ヒューズやリレー等の
非発熱性の電装部品類を収容した電装部品ボックスが排
気マニフォールドの設置された側に配設されている(例
えば特開平 3-32998号公報に記載されている船外機)。
【0003】このように電装部品ボックスが吸気装置の
反対側に設置される理由は、吸気装置がエンジンの片側
で大きなスペースを占有するので吸気装置と電装部品ホ
ルダーとの干渉を避けるためと、吸気装置の反対側のエ
ンジン側面に大きなスペースが空くので全体の部品レイ
アウト上のバランスを取るためである。
【0004】ところで、電装部品の中でも発熱を伴うレ
ギュレーターのような部品は、その放熱性を考慮して電
装部品ボックスの外部に、かつユーザーが触れにくい場
所に設置しなければならない。このため、従来ではエン
ジン前面に設置されたスターターモーターの下方にレギ
ュレーター等の発熱性の電装部品が設置されていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、燃料噴
射式の吸気装置を備えた船外機の場合には、その大型な
吸気装置がエンジンの側面から前面にまで回り込むよう
に設置されるため、前述のようにエンジンの前面に設置
されたスターターモーターの下方に発熱性の電装部品を
設置するのは不可能である。仮に設置できたとしても、
この部品がエンジンの下部に位置することになるので着
脱性や防水性の面ではあまり好ましくない。
【0006】従って、従来では発熱性の電装部品を設置
するためだけにエンジン側面等に専用のスペースが割か
れ、しかも発熱性の電装部品にユーザーが触れにくいよ
うに防護対策を講じる必要もあり、船外機全体の部品レ
イアウト性の劣化と、部品点数および組立工数の増大を
余儀なくされていた。
【0007】本発明は、これらの問題点を解決するため
になされたもので、エンジン周囲のデッドスペースを有
効に利用して船外機全体の部品レイアウト性を損なうこ
となく、かつ部品点数および組立工数の増大を招くこと
なく発熱性の電装部品を設置可能にし、なおかつ発熱性
の電装部品の防水性を向上させるとともに、発熱性の電
装部品の着脱性を向上させ、併せて構造を複雑化するこ
となく発熱性の電装部品にユーザーが触れにくいように
することのできる船外機の電装部品設置構造を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係る船外機の電装部品設置構造は、エンジ
ンの片側の側面に吸気装置が設けられ、反対側の側面に
排気マニフォールドと電装部品ボックスが設けられ、エ
ンジン全体が上下分割式のエンジンカバーに覆われた船
外機において、エンジンの側面と排気マニフォールドと
電装部品ボックスとの間に形成された凹部の中に、かつ
エンジンの上部を覆うカバー部材の鉛直投影面積内に発
熱性の電装部品を個別に設置し、この発熱性の電装部品
を上記エンジンカバーの分割線よりも上方に、かつ発熱
性の電装部品の固定部が他の部材に覆われない位置に設
置するとともに、エンジンや排気マニフォールドに繋が
る冷却水パイプをエンジンの外部に設け、この冷却水パ
イプを発熱性の電装部品の外側方を通るように配設した
ことを特徴とする。
【0012】
【0013】
【0014】
【0015】このように構成すれば、エンジン側面のデ
ッドスペースを有効に利用しながら発熱性の電装部品を
設置することができるので、船外機全体の部品レイアウ
ト性が損なわれることがない。しかも、発熱性の電装部
品が凹部の奥に設置されるので、ユーザーが発熱性の電
装部品に触れることを防止できる。さらに、エンジンの
上部を覆うカバー部材によって上方から降り注ぐ水が遮
蔽されるので、発熱性の電装部品の防水性が向上する。
【0016】その上、上側のエンジンカバーを外すだけ
で発熱性の電装部品を取り外せるので、発熱性の電装部
品の着脱性を向上させることができ、しかも冷却水パイ
プが発熱性の電装部品の防護部材として機能するため、
特別な防護対策を講じて構造を複雑化させることなくユ
ーザーが発熱性の電装部品に触れることを防止すること
ができ、部品点数および組立工数の増大をも避けられ
る。
【0017】
【0018】
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照しながら説明する。
【0020】図1は、本発明に係る電装部品設置構造が
適用された船外機の一例を示す左側面図である。この船
外機1は、船体2のトランサム3にクランプブラケット
4を介して装着され、クランプブラケット4の後部に縦
向きに設けられたスイベルシャフト5を軸に左右に回動
自在とされている。
【0021】船外機1の最上部に搭載されているエンジ
ン6は、例えば直列4気筒の水冷式4サイクルガソリン
機関であり、そのクランクシャフト7が鉛直方向を向く
ように縦置きに搭載されている。このエンジン6は、図
2および図3にも示すように、クランクケース9、シリ
ンダーブロック10、シリンダーヘッド11、ヘッドカバー
12等の部品が前後方向に連なるように組み立てられてい
る。
【0022】エンジン6の下部には厚板状のエンジンホ
ルダー13を介してオイルパン14が固定されており、オイ
ルパン14の下部にドライブシャフトハウジング15が固定
され、さらにその下部にギヤハウジング16が固定されて
いる。
【0023】エンジン6とエンジンホルダー13とオイル
パン14の部分は上下に分割可能なエンジンカバー18に覆
われている。このエンジンカバー18は、エンジンホルダ
ー13とオイルパン14に跨がるように固定されたロアーカ
バー18aと、その上に着脱可能に取着されるアッパーカ
バー18bとを含んでいて、エンジン6の整備作業等はア
ッパーカバー18bを取り外して行う。
【0024】エンジン6のクランクシャフト7の下端に
は下方に延びるドライブシャフト19が回転一体に連結さ
れており、このドライブシャフト19はエンジンホルダー
13およびオイルパン14、ドライブシャフトハウジング15
の内部を貫通してギヤハウジング16内に達している。
【0025】一方、ギヤハウジング16内には前後に延び
るプロペラシャフト20が軸支されており、その後端にプ
ロペラ21が回転一体に設けられている。そして、ドライ
ブシャフト19とプロペラシャフト20との交点に設けられ
たベベルギヤ機構22によってドライブシャフト19の回転
がプロペラシャフト20に伝達され、プロペラ21が回転駆
動されるようになっている。
【0026】なお、エンジンホルダー13とドライブシャ
フトハウジング15の前縁には、それぞれ左右一対のマウ
ント部23,24が設けられ、この上下のマウント部23,24
が、それぞれスイベルシャフト5の上端と下端に軸支さ
れる。
【0027】ところで、クランクシャフト7の上端部は
エンジン6の上面よりも上方に突出しており、この部分
にフライホイール28が回転一体に設けられ、フライホイ
ール28の下部にドライブプーリー29が設けられている。
【0028】一方、シリンダーヘッド11の内部にはクラ
ンクシャフト7に平行するカムシャフト30が軸支されて
いて、その上端部がエンジン6の上面から突出し、この
突出部にドリブンプーリー31が回転一体に設けられてい
る。
【0029】クランクシャフト7のドライブプーリー29
とカムシャフト30のドリブンプーリー31との間にはタイ
ミングベルト32が巻装され、このタイミングベルト32を
介してクランクシャフト7の回転がカムシャフト30に伝
達され、シリンダーヘッド11の内部に収容された図示し
ない動弁装置が作動するように構成されている。
【0030】また、エンジン6の左側面には燃料噴射式
の吸気装置34が取り付けられ、右側面には排気マニフォ
ールド35と電装部品ボックス36が設けられている。さら
に、エンジン6の前面には始動用のスターターモーター
37が設置されている。
【0031】吸気装置34は、スターターモーター37の左
側に位置するサージタンク34aと、このサージタンク34
aから後方に延びてシリンダーヘッド11の左側面に開口
する吸気ポート11a(図1参照)に繋がる4本の吸気ブ
ランチ34bと、サージタンク34aの右側面の下部に接続
されてスターターモーター37の下方に位置するスロット
ルボディー34cとを備えて構成されている。
【0032】フライホイール28の周囲にはリングギヤ28
aが鍔状に設けられており、スターターモーター37がO
Nになると、スターターモーター37のピニオンギヤ37a
が上方に突出してリングギヤ28aに噛み合い、クランク
シャフト7が回転駆動されてエンジン6の始動がなされ
る。
【0033】エンジン6の上部は合成樹脂等で形成され
たカバー部材40によって覆われており、エンジン6と共
にフライホイール28、ドライブプーリー29、ドリブンプ
ーリー31、タイミングベルト32、スターターモーター37
等の部材も覆われている。このカバー部材40により、上
方から降り注ぐ水滴等が遮蔽されて各部の防水性が確保
される。
【0034】そして、図2〜図4に示すように、エンジ
ン6(シリンダーブロック10)の右側面と排気マニフォ
ールド35と電装部品ボックス36との間に形成された凹部
43の中に、例えばレギュレーター44のような発熱性の電
装部品が設置されている。このような発熱性の電装部品
を電装部品ボックス36の外部に個別に設置することによ
り、電装部品ボックス36の内部に収容された他の電装部
品に熱害が及ばないようになっている。
【0035】図3および図4に示すように、シリンダー
ブロック10の右側面には上下2つの円柱状の締結台座45
が一体に形成されており、この2個の締結台座45にレギ
ュレーター44が固定ボルト46で締結固定される。
【0036】レギュレーター44の設置位置は、エンジン
6の上部を覆うカバー部材40の鉛直投影面積内とされて
おり(図3参照)、しかも側面視でエンジンカバー18の
分割線18cよりも上方とされている(図2参照)。さら
に、レギュレーター44の固定部(固定ボルト46)が電装
部品ボックス36や他の部材に覆われないようにされてい
る。本実施形態では、図3に示すようにレギュレーター
44の前側の約半分が電装部品ボックス36によって覆われ
ているが、固定ボルト46の部分は側方に露出している。
【0037】レギュレーター44の外側の面には数枚の放
熱フィン44aが平行に形成されており、これらの放熱フ
ィン44aは、その長手方向が上下方向に指向している。
さらに、図2および図4に示すように、エンジン6と排
気マニフォールド35に繋がる冷却水パイプ48,49がレギ
ュレーター44の外側方を通るように配設されている。
【0038】以上のようにしてレギュレーター44は設置
されている。このように、レギュレーター44をエンジン
6の右側面と排気マニフォールド35と電装部品ボックス
36との間に形成された凹部43の中に設置したことによ
り、エンジン6の右側面のデッドスペースを有効に利用
し、船外機1全体の部品レイアウト性を損うことなくレ
ギュレーター44を設置できる。そして同時に、エンジン
6の左側面のスペースを他の用途に有効に振り当てるこ
とができる。
【0039】しかも、発熱性を持つレギュレーター44が
凹部43の奥に収まるので、特別な防護対策を講じなくて
もユーザーがレギュレーター44に触れることを防止でき
る。これにより、部品点数および組立工数の増大を避け
られる。さらに、エンジン6の上部を覆うカバー部材40
によって上方から降り注ぐ水が遮蔽されるので、レギュ
レーター44の防水性が向上する。
【0040】また、側面視でレギュレーター44の設置位
置がエンジンカバー18の分割線18cよりも上方であり、
かつレギュレーター44の固定部である固定ボルト46が電
装部品ボックス36等の他部材に覆われていないため、上
側のエンジンカバー18bを外すだけでレギュレーター44
を取り外すことができる。従って、レギュレーター44の
着脱性が向上している。
【0041】なお、船外機1が追い波を受ける等して万
一エンジンカバー18の分割線18cから水が浸入しても、
分割線18cより上方にあるレギュレーター44に水がかか
る懸念がない。しかも、レギュレーター44が電装部品ボ
ックス36によって半分程覆われているので、アッパーカ
バー18bが取り外された際に横方向から多少の水飛沫が
かかってもレギュレーター44が濡れにくい。
【0042】さらに、レギュレーター44の放熱フィン44
aの長手方向が上下方向に指向しているため、カバー部
材40の内部に設置されたフライホイール28やリングギヤ
28a等の回転部材が回転して下方への冷却風を発生させ
た際に、この冷却風がレギュレーター44の放熱フィン44
aの間を滑らかに流れる。このため、レギュレーター44
の冷却性が向上する。
【0043】そして、エンジン6と排気マニフォールド
35に繋がる冷却水パイプ48,49がレギュレーター44の外
側方を通るように配設されていることから、冷却水パイ
プ48,49がレギュレーター44の防護部材としても機能す
る。このため、特別な防護対策を講じて構造を複雑化さ
せることなく、レギュレーター44にユーザーが触れるこ
とを阻止できる。
【0044】なお、この実施形態においてレギュレータ
ー44は発熱性の電装部品として例示されたものに過ぎ
ず、例えば他の発熱性の電装部品をエンジン6の側面と
排気マニフォールド35と電装部品ボックス36との間に形
成された凹部43の中に設置しても同様な作用効果を得る
ことができる。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る船外
機の電装部品設置構造によれば、エンジン周囲のデッド
スペースを有効に利用して船外機全体の部品レイアウト
性を損なうことなく、かつ部品点数および組立工数の増
大を招くことなく発熱性の電装部品を設置可能にし、な
おかつ発熱性の電装部品の防水性を向上させるととも
に、発熱性の電装部品の着脱性を向上させ、併せて構造
を複雑化することなく発熱性の電装部品にユーザーが触
れにくいようにすることができる。
【0046】
【0047】
【0048】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る船外機の一例を示す左側面図。
【図2】エンジン付近の右側面図。
【図3】本発明の一実施形態を示すエンジンの平面図。
【図4】図2の IV-IV線に沿うエンジンの縦断面図。
【符号の説明】
1 船外機 6 エンジン 18 エンジンカバー 18c エンジンカバーの分割線 34 吸気装置 35 排気マニフォールド 36 電装部品ボックス 40 カバー部材 43 凹部 44 発熱性の電装部品であるレギュレーター 44a 放熱フィン 46 発熱性の電装部品の固定部である固定ボルト 48,49 冷却水パイプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02B 77/00 F02B 67/00 F01P 1/06 F01P 3/20 F01P 11/04

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】エンジンの片側の側面に吸気装置が設けら
    れ、反対側の側面に排気マニフォールドと電装部品ボッ
    クスが設けられ、エンジン全体が上下分割式のエンジン
    カバーに覆われた船外機において、エンジンの側面と排
    気マニフォールドと電装部品ボックスとの間に形成され
    た凹部の中に、かつエンジンの上部を覆うカバー部材の
    鉛直投影面積内に発熱性の電装部品を個別に設置し、こ
    の発熱性の電装部品を上記エンジンカバーの分割線より
    も上方に、かつ発熱性の電装部品の固定部が他の部材に
    覆われない位置に設置するとともに、エンジンや排気マ
    ニフォールドに繋がる冷却水パイプをエンジンの外部に
    設け、この冷却水パイプを発熱性の電装部品の外側方を
    通るように配設したことを特徴とする船外機の電装部品
    設置構造。
  2. 【請求項2】 側面視で発熱性の電装部品(44)をエン
    ジン6全体を覆う上下分割式のエンジンカバー18の分割
    線18cよりも上方に、かつその固定部(46)が他の部材
    に覆われない位置に設置した請求項1に記載の船外機の
    電装部品設置構造。
  3. 【請求項3】 発熱性の電装部品(44)に設けられた放
    熱フィン(44a)の長手方向を上下方向に指向させた請
    求項1に記載の船外機の電装部品設置構造。
  4. 【請求項4】 エンジン6や排気マニフォールド35に繋
    がる冷却水パイプ48,49を発熱性の電装部品(44)の外
    側方を通るように配設した請求項1に記載の船外機の電
    装部品設置構造。
JP02299297A 1997-02-05 1997-02-05 船外機の電装部品設置構造 Expired - Fee Related JP3329219B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02299297A JP3329219B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 船外機の電装部品設置構造
US09/018,816 US6036557A (en) 1997-02-05 1998-02-04 Structure for mounting electronic components on an outboard motor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02299297A JP3329219B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 船外機の電装部品設置構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10220248A JPH10220248A (ja) 1998-08-18
JP3329219B2 true JP3329219B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=12098040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02299297A Expired - Fee Related JP3329219B2 (ja) 1997-02-05 1997-02-05 船外機の電装部品設置構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6036557A (ja)
JP (1) JP3329219B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6149478A (en) * 1999-02-22 2000-11-21 Lehmann; Roger W. Outboard mounted electrical power generating apparatus for boats
JP2011519347A (ja) * 2008-02-07 2011-07-07 アムジエン・インコーポレーテツド 安定化されたタンパク質組成物
US11702970B2 (en) * 2018-12-17 2023-07-18 Honda Motor Co., Ltd. Outboard motor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2772546B2 (ja) * 1989-06-30 1998-07-02 本田技研工業株式会社 船外機
US5694895A (en) * 1994-09-30 1997-12-09 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Outboard engine structure

Also Published As

Publication number Publication date
US6036557A (en) 2000-03-14
JPH10220248A (ja) 1998-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0633790A (ja) 船舶推進機
US5489227A (en) Protective cowling for outboard motor
US6045421A (en) Component cooling for outboard motor
JP3377839B2 (ja) 船外機
JP3329219B2 (ja) 船外機の電装部品設置構造
JPH0616187A (ja) 船外機
JP3470543B2 (ja) 船外機の組立構造
JP6457374B2 (ja) エンジン補機支持構造
JP2000001198A (ja) 船外機の吸気装置
JP3906645B2 (ja) エンジンの補器冷却装置
JP3835058B2 (ja) 船外機の電装品取付構造
JP3867418B2 (ja) 船外機
JP2001073750A (ja) 船外機用エンジンの触媒装置
JP3296191B2 (ja) 船外機の補助部品設置構造
JP3449191B2 (ja) 船外機のオイルレベルゲージ
JP3800444B2 (ja) 船外機
JP3503629B2 (ja) 船外機の補助部品設置構造
JP3292045B2 (ja) 船外機のオイルフィルタ取付構造
JP2000310168A (ja) 船外機の吸気装置
JP2725138B2 (ja) セルフスタート式液冷エンジン
JPH09291860A (ja) 船外機の吸気装置
JPH08100671A (ja) 船外機の電装品の取付構造
JP2000318686A (ja) 船外機のカバー構造
JP2001260983A (ja) 船外機の電装品取付構造
JP4114762B2 (ja) 船外機

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140719

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees