JPH0462061B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0462061B2
JPH0462061B2 JP59054018A JP5401884A JPH0462061B2 JP H0462061 B2 JPH0462061 B2 JP H0462061B2 JP 59054018 A JP59054018 A JP 59054018A JP 5401884 A JP5401884 A JP 5401884A JP H0462061 B2 JPH0462061 B2 JP H0462061B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative
image
detected
film
image frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59054018A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60196740A (ja
Inventor
Fumio Matsumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP59054018A priority Critical patent/JPS60196740A/ja
Priority to DE3509938A priority patent/DE3509938C2/de
Publication of JPS60196740A publication Critical patent/JPS60196740A/ja
Priority to US06/879,828 priority patent/US4660965A/en
Publication of JPH0462061B2 publication Critical patent/JPH0462061B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6271Holders for the original in enlargers
    • G03B27/6285Handling strips
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/72Controlling or varying light intensity, spectral composition, or exposure time in photographic printing apparatus
    • G03B27/73Controlling exposure by variation of spectral composition, e.g. multicolor printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Projection-Type Copiers In General (AREA)
  • Control Of Exposure In Printing And Copying (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の技術分野) この発明は、ネガフイルム等の原画フイルムサ
イズ情報により自動的に画像コマを位置決めして
停止し、更には露光量及び補正量をも併せて求め
るようにした画像コマの検出停止方法に関する。
(発明の技術的背景とその問題点) 写真焼付装置では、写真印画紙へ原画フイルム
のコマ画像を適正に焼付けるために、原画フイル
ムのコマを光学フレームに正確に位置決めする必
要がある。このため、従来は原画フイルムの側端
部にノツチを設け、これを光センサ等で検出して
位置決めするようにしているが、ノツチを設ける
時にコマとの対応を正確にとる必要があり、多大
な労力を要するといつた欠点がある。また、原画
フイルムに対して常に一定距離の定量送りを行な
つて位置決めする方法もあるが、位置ずれが累積
されて精度が悪いといつた欠点がある。さらに、
フオトダイオード等の光センサを原画フイルムの
コマの形状に合せて配設しておき、各光センサの
検出状態や順番等によつて位置決めする方法も提
案されているが、制御アルゴリズムが複雑になる
欠点がある。
(発明の目的) この発明は上述のような事情からなされたもの
であり、簡易な構成でネガフイルム等の原画フイ
ルムの画像情報を正確にかつ細部にわたつて検出
し、原画フイルムのサイズ情報により移動量を自
動的に決定して画像コマを位置決めし、更には露
光量及び補正量をも併せて求め得るようにした画
像コマの検出停止方法を提供することを目的とし
ている。
(発明の概要) この発明は写真焼付装置等における画像コマの
検出停止方法に関するもので、原画フイルムの画
像コマが位置決めされるネガキヤリア部を2次元
イメージセンサで計測して前記原画フイルムのサ
イズ情報を入力するか又は前記サイズ情報を外部
より入力し、前記原画フイルムを搬送しながら前
記ネガキヤリア部を前記2次元イメージセンサで
計測し、前記画像コマのエツジが検出されたとき
に、前記サイズ情報に基づいて当該検出された画
像コマの位置決め距離を計算し、前記位置決め距
離だけ前記原画フイルムを搬送し、前記検出した
画像コマを前記ネガキヤリア部に位置決めして停
止するようにしている。また、前記位置決め距離
による前記原画フイルムの搬送後に、前記検出し
た画像コマを前記ネガキヤリア部に位置決めして
停止させ、更に前記2次元イメージセンサが計測
した画像情報に基づいて前記ネガキヤリア部の画
像コマに対する露光量又は補正量を演算して露光
するようにしたものである。
(発明の実施例) 第1図はこの発明に用いる2次元イメージセン
サ10を従来の写真焼付装置にそのまま適用した
一例を示すものであり、ネガ搬送装置30で焼付
部に送られて来たネガフイルム2は、イエロー
Y、マゼンタM及びシアンCの各3原色フイルタ
3を通して光源4で照明されるようになつてお
り、ネガフイルム2からの透過光はレンズ系5及
びブラツクシヤツタ6を経て写真印画紙7に達す
るようになつている。写真印画紙7はフイードロ
ーラ7Aに巻回されており、ネガフイルム2の搬
送及び停止と同期してローラ7Bに巻取られるよ
うになつており、ネガフイルム2のレンズ系5側
の近傍には赤R、緑G、及び青Bの3原色の画像
濃度情報を検出するためのフオトダイオード等の
光センサ8が配設されており、この光センサ8の
検出信号によつて写真焼付を行なうようになつて
いる。そして、光源4とネガフイルム2との光軸
LSに傾斜して2次元イメージセンサ10がネガ
フイルム2の近傍に設けられており、2次元イメ
ージセンサ10の前方にはネガフイルム2のほぼ
中心部を結像するためのレンズ系11が配設され
ており、ユニツト化された検出装置の裏面には画
像処理を行なうIC等で成る処理回路を装着する
基板12が取付けられている。
ここで、2次元イメージセンサ10は第2図に
示すように画像を光学的に撮像する撮像部101
と、撮像部101から転送された来た電荷を蓄積
するための蓄積部102と、蓄積部102で蓄積
された電荷を出力するための出力レジスタ部10
3とで構成されており、駆動回路からの駆動信号
101S〜103Sを制御することによつて2次
元(エリア)の画像情報を光電交換して、出力レ
ジスタ部103からアナログの画像信号PSを直
列的に出力するようになつている。また、基板1
2に装着されている回路構成はたとえば第3図に
示すような構成となつており、イメージセンサ1
0は駆動回路20からの駆動信号101S〜10
3Sによつて駆動され、イメージセンサ10の撮
像部101に照射された光は出力レジスタ部10
3から画像信号PSとして出力され、所定のサン
プリング周期でサンプルホールド回路21におい
てサンプリングされて保持され、そのサンプル値
がAD変換器22でデイジタル信号DSに変換され
る。AD変換器22からのデイジタル信号DSは対
数変換回路23に入力されて対数変換され、濃度
信号DNに変換された後に書込制御回路24を経
てメモリ25に書込まれる。なお、書込制御回路
24は、駆動回路20からイメージセンサ10を
駆動して画像情報を一定速度で読取るための読取
速度信号RSを入力しており、イメージセンサ1
0の駆動速度に応じてメモリ25の所定位置に順
番に濃度信号DNを書込むようになつている。
このような構成において、通常の写真の焼付を
行なう場合は、搬送されて来て焼付部で静止して
いるネガフイルム2の透過光を光センサ8で検出
し、3原色のRGB毎の画像信号に応じてフイル
タ3を調整して、ブラツクシヤツタ6を開口して
決定された露光量で写真印画紙7に露光を行なう
ことになる。
この発明ではネガフイルム2の近傍にたとえば
CCDで成る面走査式の2次元イメージセンサ1
0を配設し、ネガフイルム2の画面全体を多数の
整列画素に分割して画像情報を検出するようにし
ている。すなわち、駆動回路20からイメージセ
ンサ10に所定の駆動信号101S〜103Sを
与えることにより、2次元イメージセンサ10は
焼付部に置かれているネガフイルム2の透過光を
レンズ系11を介して受光するので、2次元イメ
ージセンサ10はたとえば第4図Aに示すように
ネガフイルム2の全体を整列された多数の小さな
画素21に分割して、走査線SLに従つて順番に
ネガフイルム2の画面全体を走査することができ
る。そして、画面全体の走査終了後にイメージセ
ンサ10の出力レジスタ部103から画像信号
PSを順次出力し、この画像信号PSをサンプルホ
ールド回路21でサンプルホールドしてそのサン
プル値をAD変換器22でデイジタル信号DSに変
換する。AD変換器22からのデイジタル信号DS
は対数変換回路23で対数変換されて濃度信号
DNとして求められ、この濃度信号DNが書込制
御回路24の制御によつて、メモリ25に第4図
Bに示すような画素21に対応する配列でかつネ
ガフイルム2の濃度デイジタル値で格納されるこ
とになる。
このようにして、メモリ25にネガフイルム2
の画素毎のデイジタル値あるいは3原色に関する
画素毎の濃度値が格納されると、ネガフイルム2
の画素毎にデイジタル値をメモリ25から読出し
て利用することができる。したがつて、3原色の
RGB毎に第4図Bに示すような濃度値を求めて
記憶しておけば、記憶値を読出して演算等の処理
を行なうことにより、従来と同様な写真焼付露光
量の決定もしくは補正量として用いることができ
る。
ここで、長尺状のネガフイルム2はネガ搬送装
置30によつて順次焼付部に搬送されるが、ネガ
搬送装置30は第5図A及びBに示すように、ネ
ガ搬送路31の中央部に使用するネガフイルムの
サイズに応じた矩形状の開口部32Aを有するネ
ガキヤリア32が装着されるようになつており、
ネガフイルムはネガ搬送路31とネガキヤリア3
2との間を搬送されるようになつている。ネガ搬
送路31の両側にはネガフイルムの搬送をガイド
するためのガイド壁31A及び31Bが立設され
ており、ネガキヤリア32の直下は光源4からの
光を受光するための透過穴33となつている。ま
た、ネガ搬送路31のフイルム導入部には、ネガ
フイルムを挟持して円滑に導入するための上板3
4A及び底板34Bで成るガイド部材34が配設
されており、上板34Aはヒンジ部材34Cを介
して開閉できるようになつている。さらに、ネガ
搬送部31のフイルム導出部には、焼付されて搬
送されて来たネガフイルムを装填して巻取るため
のネガドライブローラ35が設けられており、こ
のネガドライブローラ35は減速機構36を介し
てモータ37によつて回転され、ネガドライブロ
ーラ35の上方にはネガフイルムの装填及び巻取
を円滑に行なうための1対のローラで成るニツプ
ローラ38が配設されており、このニツプローラ
38もヒンジ部材(図示せず)を介して上方に開
閉できるようになつている。
このような構成において、焼付に供されるネガ
フイルムはガイド部材34の開口部34Cから導
入され、ネガ搬送路31上を搬送されてネガキヤ
リア32の下を通過し、遂にはネガ搬送路31の
終端に達し、ニツプローラ38を介してネガドラ
イブローラ35に装填されて巻取られることにな
る。ここに、ネガキヤリア32は使用するネガフ
イルムのサイズに応じて装着されるものである
が、ネガキヤリア32の開口部32Aの大きさは
ネガフイルムのコマサイズと対応しており、画像
コマの周縁部のスヌケ部分がネガキヤリア32の
開口部32Aの端部から食み出ることはない。こ
のため、2次元イメージセンサ10が受光する領
域はネガフイルム2のコマ画像だけではなく、大
きなサイズのネガフイルムにも余裕をもつて対処
できるようにネガキヤリア32の非透過光部分を
も含むようになつており、2次元イメージセンサ
10が検出する領域の画像情報は、たとえば110
サイズのネガキヤリアの場合の画像情報は第6図
Aのようになり、135Fサイズのネガキヤリアの
場合の画像情報は同図Bのようになる。これら第
6図A及びBは、それぞれネガフイルム2に何ら
画像が撮影されていない場合のスヌケ画像の検出
画像情報の例、もしくはネガフイルムがない場合
の例を示すものであり、中央部の破線で囲んだ部
分が開口部32Aを示している。開口部32Aの
サイズはネガフイルム2のサイズと対応するもの
であるから、イメージセンサ10で読取られた開
口部情報からスヌケであることを示す濃度“0”
(もしくはこれに近い値)を検出し、その面積を
求めることにより開口部32Aの面積を求めるこ
とができ、結果的にネガフイルム2のサイズを判
別することができる。この場合、イメージセンサ
10の光軸は開口部32Aのほぼ中央に向けられ
ているので、濃度“0”の画素数をハードウエア
的に又はソフトウエア的に計数することにより、
その計数値をサイズ毎に予め定められている所定
値と比較してネガフイルム2のサイズを判別する
ことができる。
このように、イメージセンサ10で読取つた画
像情報の全体から、ネガキヤリア32の開口部3
2Aの大きさを示す濃度“0”の領域を画素数に
よつて計数し、その計数値からネガフイルム2の
サイズを判別する。たとえば、濃度“0”の画素
数が第6図Aに示すように24(マージンをとるた
めにたとえば20〜28の間としても良い)個の場合
は110サイズ、同図Bに示すように96(同様にたと
えば82〜110の間としても良い)個の場合は135F
サイズ、というようにサイズ判別を行なう。こう
して判別されたネガフイルム2のサイズ情報は焼
付系に送られ、露光量決定式を選択もしくは所定
の決定式により計算した後、サイズに応じた焼付
が実現されることになる。なお、ネガフイルム2
のサイズ情報は、オペレータ等の目視によつても
入力され得るものである。
ここで、焼付露光量の決定方法として、特開昭
52−23936号、特開昭54−28131号、特公昭56−
2691号のようにネガ画面を分割して個別に画像情
報を得、得られた各分割画像情報から当該シーン
に適当な露光量を求める方法がある。すなわち、
画面の平均透過濃度をDa、分割画面中の最高濃
度をDnax、最低濃度をDnioとしたとき、たとえば
135Fサイズのフイルムの露光量X1は X1=a1・Da+b1・Dnax+c1・Dnio+D1 ……(1) で表わされ、110サイズのフイルムの露光量X2は X2=a2・Da+b2・Dnax+c2・Dnio+D2 ……(2) で表わされる。このようにして求められた露光量
Xに対してフイルムサイズ毎に Xs=Ki+Kj・X ……(3) のような修正式Xsを用意しておけば、サイズに
対応して正しく修正された露光量Xsでネガフイ
ルム2の焼付を行なうことができる。ここに、係
数Ki,Kjはフイルムサイズによつて実験等で定
められているものである。
ここにおいて、ネガフイルム2を焼付部に搬送
して焼付を行なう場合、第7図Aに示すように撮
影されている画像コマ2A,2B,2C,……を
正確にネガキヤリア32に位置決めする必要があ
り、当該画像コマの焼付後はネガフイルム2を搬
送して次の画像コマを位置決めして停止すること
になる。このような画像コマの検出停止に対し
て、従来は画像コマを所定位置へ自動的に停止さ
せるためのノツチをオートノツチヤーで予めネガ
フイルムに施すようにしていた。これに対して、
この発明では第7図Aに示すようなネガフイルム
2に関して、たとえば同図Bに示すようなイメー
ジセンサ10の画素毎の画像情報を検出するよう
にしているので、この画像情報から画像コマ2
A,2B,2C,……を検出できると共に、隣接
した画像コマとの間の未撮影領域RA,RB,
RC,……をもその濃度データから検出すること
ができ、これによりサイズ情報と合せて画像コマ
の検出停止を行なうようにしている。
第8図はこの発明の検出停止方法を示すフロー
チヤートであり、焼付けるべきネガフイルム2の
サイズに応じた大きさのネガキヤリア32を焼付
部の所定位置に装填し(ステツプS1)、ネガキヤ
リア32の開口部32Aのサイズを前述した方法
によつてイメージセンサ10で計測する(ステツ
プS2)。なお、このサイズ計測は目視によつても
良い。このサイズ計測に従つてネガフイルム2の
搬送量を制御したり、焼付露光量やその修正量を
制御したりする。
次に、焼付けるべきネガフイルム2を装填する
(ステツプS3)が、ネガフイルム2の先端部がネ
ガドライブローラ35に装填されるとモータ37
を駆動してネガフイルム2を搬送し(ステツプ
S4)、イメージセンサ10によつて画像情報の検
出を行ない、第7図Bに示すような画素毎のデー
タを得る。第7図A及びBの対応関係から明らか
なように、ネガフイルム2に撮影されている画像
コマ2A,2B,2C,……と未撮影領域RA,
RB,RC,……とでは一般的に濃度値に顕著な差
があるので、濃度値の横方向に急峻な変化部分で
縦方向に一定変化範囲内の領域を探すことによつ
て画像コマ2A,2B,2C,……のエツジEA,
EB,EC,……を検出することができる。よつ
て、かかる画像コマのエツジの検出がなされるま
でネガフイルム2の搬送を低速度で継続し(ステ
ツプS4,S5)、画像コマ(この例では最初のコマ
2A)のエツジEAが検出された場合には、上記
サイズ計測(ステツプS2)で求められたサイズ
情報から当該コマを焼付部に位置決めするまでの
距離を計算し(ステツプS6)、この計算された距
離だけネガフイルム2の搬送を行ない(ステツプ
S7)、その後に停止する(ステツプS8)。この場
合、画像コマのエツジから当該コマの焼付部まで
の距離は、コマサイズが分れば計算により予め求
めることができ、結局焼付部に正確に位置決めさ
れた状態でネガフイルム2は停止することにな
る。なお、ネガフイルム2の最初のコマは空撮り
等がある場合も多いので、最初の1コマを手動で
位置決めするようにしても良い。
このようなネガフイルム2の搬送・停止の後、
当該停止コマが焼付に適するか否かを判断し(ス
テツプS8A)、焼付に適さない場合にはステツプ
S10に進み、焼付に適する場合には当該停止コマ
の焼付を、上述のような露光量及び補正量で行な
い(ステツプS9)、当該コマの焼付終了後に次の
画像コマ(この例ではコマ2B)を焼付部に搬送
して焼付けるため、上記ステツプS2で求められ
たサイズ情報に従つてネガフイルム2を所定距離
(たとえばコマ間隔の1/2)だけ高速に搬送し、
(ステツプS10)、ネガフイルム2がまだ有るか否
かを判断して有る場合には更に焼付を行なう必要
があるので、上記ステツプS5までリターンする
(ステツプS11)。なお、ネガフイルム2の有無の
判断(ステツプS11)は、ネガフイルム2がネガ
キヤリア32上から無くなれば、第6図A及びB
に示すように開口部32Aの画像情報が全て
“0”になることで検出することができる。また、
停止コマが焼付に適するか否かの判断(ステツプ
S8A)は、第4図Bの画像情報の全てが一定の値
以上(極端なオーバー露光ネガに相当)、又は一
定の値以下(極端なアンダー露光ネガに相当)、
あるいは一定の値以内(極端な低コントラストネ
ガに相当)になることが検出することができる。
以下、上述した搬送及び停止を繰返すことによ
り、順次各画像コマの焼付を自動的に行なうこと
ができる。そして、ステツプS11でネガフイルム
2が無くなつた時、ネガドライブローラ35の空
転を自動停止して終了する。この時、オペレータ
にフイルム処理の終了を知らせるアラームを出す
ようにしても良い。
なお、上述の実施例では2次元イメージセンサ
10を、ネガフイルム2と光源4との光軸LSに
対して傾きを持つて設けているが、ネガフイルム
2の透過光をレンズ系5の前方に配置したハーフ
ミラーで反射し、この反射光を2次元イメージセ
ンサ10に与えるようにしても良い。この場合、
ハーフミラーの透過光がレンズ系5を経て写真印
画紙7に照射されることになる。また、レンズ系
5と2次元イメージセンサ10とを機械的に光軸
LSに移動可能な機構とし、ネガフイルム2を写
真印画紙7に焼付ける場合にはレンズ系5を光軸
LSと一致させ、ネガフイルム2の画像情報を検
出してサイズを判別する場合は2次元イメージセ
ンサ10を光軸LSと一致させるようにしても良
い。さらに、上述ではネガフイルム2の透過光か
ら画像情報を2次元イメージセンサ10で検出す
るようにしているが、ネガフイルム2の反射光を
2次元イメージセンサに与えて検出するようにす
ることも可能である。
さらにまた、上述のイメージセンサの素子数は
任意であり、ネガフイルム等の原画フイルムのサ
イズやレンズ系の倍率、あるいは画面の必要画素
数等から任意の素子数を選択できる。そして、画
像コマの検出・停止アルゴリズムも第8図のフロ
ーに限られるものではない。
(発明の効果) 以上のように本発明によれば、原画フイルムを
所定位置へ位置決めすることが必要なネガキヤリ
ア部において、原画フイルムの判別情報で設定し
た移送量を搬送し、かつ2次元イメージセンサで
画像情報を画素毎に検出して画像コマを検出し位
置決めするので、画像コマ検出のための特別のス
テージを設けなくても良い。又、2次元イメージ
センサでの画素毎に検出した画像情報に基づいて
露光量や補正量を求めることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を写真焼付装置に適用した場
合の一例を示す構成図、第2図はこの発明に用い
る2次元イメージセンサの機能を示す構成図、第
3図はこの発明の2次元イメージセンサの制御系
を示すブロツク構成図、第4図A及びBはこの発
明による原画フイルムの画素分割と記憶データと
の対応関係の例を説明する図、第5図Aは焼付部
の詳細構造を示す平面図、同図Bはその側面図、
第6図A及びBはそれぞれこの発明の画像情報の
例を示すメモリ図、第7図A及びBはネガフイル
ムと画像情報との関係を示す図、第8図はこの発
明の動作例を示すフローチヤートである。 2……ネガフイルム、3……フイルタ、4……
光源、5,11……レンズ系、6……ブラツクシ
ヤツタ、7……写真印画紙、8……光センサ、1
0……2次元イメージセンサ、20……駆動回
路、22……AD変換器、24……書込制御回
路、25……メモリ、30……フイルム搬送装
置、31……フイルム搬送路、32……ネガキヤ
リア、35……ネガドライブローラ、37……モ
ータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原画フイルムの画像コマが位置決めされるネ
    ガキヤリア部を2次元イメージセンサで計測して
    前記原画フイルムのサイズ情報を入力するか又は
    前記サイズ情報を外部より入力し、前記原画フイ
    ルムを搬送しながら前記ネガキヤリア部を前記2
    次元イメージセンサで計測し、前記画像コマのエ
    ツジが検出されたときに、前記サイズ情報に基づ
    いて当該検出された画像コマの位置決め距離を計
    算し、前記位置決め距離だけ前記原画フイルムを
    搬送し、前記検出した画像コマを前記ネガキヤリ
    ア部に位置決めして停止するようにしたことを特
    徴とする画像コマの検出停止方法。 2 原画フイルムの画像コマが位置決めされるネ
    ガキヤリア部を2次元イメージセンサで計測して
    前記原画フイルムのサイズ情報を入力するか又は
    前記サイズ情報を外部より入力し、前記原画フイ
    ルムを搬送しながら前記ネガキヤリア部を前記2
    次元イメージセンサで計測し、前記画像コマのエ
    ツジが検出されたときに、前記サイズ情報に基づ
    いて当該検出された画像コマの位置決め距離を計
    算し、前記位置決め距離だけ前記原画フイルムを
    搬送し、前記検出した画像コマを前記ネガキヤリ
    ア部に位置決めして停止させ、前記2次元イメー
    ジセンサが計測した画像情報に基づいて前記ネガ
    キヤリア部の画像コマに対する露光量又は補正量
    を演算して露光を行なうようにしたことを特徴と
    する画像コマの検出停止方法。
JP59054018A 1984-03-21 1984-03-21 画像コマの検出停止方法 Granted JPS60196740A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054018A JPS60196740A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 画像コマの検出停止方法
DE3509938A DE3509938C2 (de) 1984-03-21 1985-03-19 Verfahren zum Positionieren von zu kopierenden Einzelbildabschnitten einer Negativfilmvorlage in einem fotografischen Kopiergerät
US06/879,828 US4660965A (en) 1984-03-21 1986-06-26 Picture frame detecting and stopping method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59054018A JPS60196740A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 画像コマの検出停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60196740A JPS60196740A (ja) 1985-10-05
JPH0462061B2 true JPH0462061B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=12958841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59054018A Granted JPS60196740A (ja) 1984-03-21 1984-03-21 画像コマの検出停止方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4660965A (ja)
JP (1) JPS60196740A (ja)
DE (1) DE3509938C2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3546782C2 (de) * 1984-11-01 1995-05-04 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zum Erkennen und Positionieren von belichteten Einzelbildern eines Negativ-Films
US4727399A (en) 1984-11-01 1988-02-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printer and method for detecting and positioning frames
US4827526A (en) * 1985-04-16 1989-05-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image information detecting/processing method
DE3613229A1 (de) * 1985-04-20 1986-10-23 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara, Kanagawa Verfahren zum erfassen und verarbeiten von bildinformation
JPH0750300B2 (ja) * 1986-04-21 1995-05-31 富士写真フイルム株式会社 画像コマの検出停止方法
US4769679A (en) * 1986-04-21 1988-09-06 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic printing system
JP2522646B2 (ja) * 1986-05-09 1996-08-07 富士写真フイルム株式会社 画像情報の検出処理方法
JP2744613B2 (ja) * 1986-04-30 1998-04-28 富士写真フイルム株式会社 画像情報の検出処理装置
US4893345A (en) * 1986-04-28 1990-01-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for detecting/processing image information
JPH073558B2 (ja) * 1986-04-28 1995-01-18 富士写真フイルム株式会社 画像情報の検出処理方法
JPH073559B2 (ja) * 1986-04-30 1995-01-18 富士写真フイルム株式会社 画像情報の検出処理方法
JPH0690394B2 (ja) * 1986-05-20 1994-11-14 富士写真フイルム株式会社 写真焼付方法
US4898488A (en) * 1986-08-22 1990-02-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printer with multi-function paper feeding mechanism
JP2604145B2 (ja) * 1987-02-02 1997-04-30 富士写真フイルム株式会社 フイルム搬送方法
DE3743927C2 (de) * 1986-12-26 1994-11-03 Fuji Photo Film Co Ltd Vorrichtung zum Erfassen eines Bildrandes
US4762292A (en) * 1987-01-30 1988-08-09 Anci Alexander M D Vacuum column web loop position sensing system
JP2604146B2 (ja) * 1987-02-09 1997-04-30 富士写真フイルム株式会社 フイルム搬送方法
JPS63198037A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Minolta Camera Co Ltd ネガ像・ポジ像判別装置
US4903073A (en) * 1987-03-31 1990-02-20 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image projecting apparatus with margin detect means
DE68915813T2 (de) * 1988-02-27 1994-09-15 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Lesen eines Strichcodes auf einem photographischen Film und Verfahren zur Bestimmung der Orientierung des photographischen Films.
GB9013087D0 (en) * 1990-06-12 1990-08-01 Gan Chiu L Photographic exposure control

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3469105A (en) * 1967-09-05 1969-09-23 Itek Corp Photoelectric apparatus for detecting the borders of information bearing regions of records
US3519347A (en) * 1968-01-26 1970-07-07 Itek Corp Automatic printer systems
DE1953014C3 (de) * 1969-10-22 1978-03-09 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Vorrichtung zur Vorbereitung des Kopiervorganges
JPS5223936A (en) * 1975-08-19 1977-02-23 Fuji Photo Film Co Ltd Exposure control process for photography printing
DE2701088C2 (de) * 1977-01-12 1986-04-17 Geimuplast Peter Mundt Gmbh & Co Kg, 8105 Farchant Verfahren und Vorrichtung zur exakten Positionierung eines schrittweise bewegten Films
DE2721368C2 (de) * 1977-05-12 1985-08-22 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Einrichtung zum genauen Positionieren eines Vorlagenbandes
JPS5428131A (en) * 1977-08-03 1979-03-02 Fuji Photo Film Co Ltd Control method for light amount of exposure for photographic printing
DE2831836A1 (de) * 1978-07-20 1980-02-07 Agfa Gevaert Ag Vorrichtung zur vorpruefung von kopiervorlagen
JPS5819150B2 (ja) * 1979-06-21 1983-04-16 ロ−ム株式会社 ホ−ル素子
US4338634A (en) * 1980-11-17 1982-07-06 Eastman Kodak Company Frame-rate converting film scanner with two-dimensional solid state image sensing array
DE3205898A1 (de) * 1982-02-18 1983-08-25 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Verfahren und vorrichtung zur vorbereitung fotografischer vorlagenstreifen zum kopieren

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60196740A (ja) 1985-10-05
DE3509938A1 (de) 1985-09-26
DE3509938C2 (de) 1996-02-22
US4660965A (en) 1987-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0462061B2 (ja)
US4845551A (en) Method for correcting color photographic image data on the basis of calibration data read from a reference film
JPH051449B2 (ja)
US4650316A (en) Method for detecting image information
US4827526A (en) Image information detecting/processing method
JPS60154244A (ja) 写真画像情報検出装置
JPS62272242A (ja) 写真焼付方法
JPH0518408B2 (ja)
US4792830A (en) Method for detecting defocused photographic images and photographic printing device
JPH055342B2 (ja)
JPH0464055B2 (ja)
JPH0514886B2 (ja)
JPS61232439A (ja) 写真画像情報の検出方法及び装置
JP3343093B2 (ja) 画像読取装置
JPH0570136B2 (ja)
JPH0456298B2 (ja)
JPS6231839A (ja) 画像コマの検出停止方法
JPH09247316A (ja) フイルムスキャナ
JPH07333757A (ja) 感材画像情報読取装置及び感材撮像画面検出装置
JPS6177838A (ja) 写真焼付装置
JPS6211371A (ja) 画像情報の検出処理方法
JPS6231843A (ja) 写真画像情報の検出処理方法
JPH09247314A (ja) フイルムスキャナ
JP2002218183A (ja) 画像読取装置
JPH11136423A (ja) 画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees