JPH0448397B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0448397B2
JPH0448397B2 JP55136537A JP13653780A JPH0448397B2 JP H0448397 B2 JPH0448397 B2 JP H0448397B2 JP 55136537 A JP55136537 A JP 55136537A JP 13653780 A JP13653780 A JP 13653780A JP H0448397 B2 JPH0448397 B2 JP H0448397B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
double
width
character
characters
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP55136537A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760485A (en
Inventor
Kyoshi Yoshii
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55136537A priority Critical patent/JPS5760485A/ja
Publication of JPS5760485A publication Critical patent/JPS5760485A/ja
Publication of JPH0448397B2 publication Critical patent/JPH0448397B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K15/00Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers
    • G06K15/02Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers
    • G06K15/10Arrangements for producing a permanent visual presentation of the output data, e.g. computer output printers using printers by matrix printers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は表示装置上で文書を作成し、この文書
の印字出力を行う機能を有したワードプロセツサ
に関する。
近年、日本語ワードプロセツサが広く普及して
きた。この日本語ワードプロセツサは、英、数、
仮名等の文字以外に多数の漢字を取扱うことか
ら、1文字を例えば24×24ドツト等、高分解能の
ドツトマトリクスパターンにより表現している。
このような構成のワードプロセツサにおいては、
従来、入力されたすべての文字および記号を一定
のドツトマトリクス(24×24ドツト)単位をもつ
て印字又は表示出力しているが、ワードプロセツ
サの用途拡充に伴い或る一部の文字列又は文字
(例えば表題、宛先等)を他の文字列と区別し、
目立たせるべく、例えば1文字を24×48ドツト
等、横幅を整数倍に拡大した(これを倍幅と呼
ぶ)マトリクスパターンで印字出力したいという
要望がある。この倍幅印字機能を取入れる際、如
何にして、既存装置構成の大幅な変更を招くこと
なく、かつ容易な操作手段で実現させるかが一つ
の課題となつていた。特に、倍幅表示機能を考慮
しない既存のCRTデイスプレイ装置により、印
字すべき文書をモニタ表示する際、倍幅の文字パ
ターンをそのまま表示したのでは、倍幅文字が或
る行の未桁と次行の先頭桁とに分離して表示され
てしまう場合がある。従つて桁合わせを円滑に行
なうことができず、オペレータに多くの負担がか
かるという不都合が生じる。更に、或る特定の文
字又は文字列を任意に倍幅指定したり、又、これ
とは逆に倍幅指定を解除することのできる機能が
必要とされ、それらの操作を容易に行なうことの
できる倍幅印字指定手段が望まれる。
本発明は、倍幅印字指定された文字又は文字列
を表示装置に表示する際、倍幅印字文字と通常の
文字との桁合わせが極めて容易に行い得るワード
プロセツサを提供することを目的とする。
以下図面を参照して本発明の一実施例を説明す
る。第1図は本発明の一実施例を説明するための
システム構成例を示すブロツク図であり、ここで
はカナ−漢字変換機能を有する日本語ワードプロ
セツサを例にとる。第1図において、101は原
文入力(カナ文字、英字、数字、記号等)を含む
各種情報の入力に供されるキーボードであり、こ
こではフアンクシヨンキーの一部として、倍幅印
字指定を行なうための倍幅指定キーFK1、および
倍幅指定を解除するための倍幅解除キーFK2が設
けられる。表示文字の位置指定を行なうカーソル
操作キーが設けられる。102は前記キーボード
101からの入力情報に基づいてカナ−漢字変換
を含む所定の文書処理を行なう処理装置である。
103はこの処理装置102で処理した文書情報
をフアイルする文書フアイルメモリである。10
4は前記処理装置102で処理した文書情報を表
示出力するCRTデイスプレイ装置である。10
5はこのCRTデイスプレイ装置104の表示制
御を行なう表示制御部である。106は前記処理
装置102で処理した文書情報を印字出力するド
ツトプリンタである。107はこのプリンタ10
6の印字制御を行なう印字制御部である。
ここで動作を説明する。キーボード101より
入力されたカナ文字列の入力原文は処理装置10
2に取込まれ、漢字指定されたカナ文字部分がカ
ナ−漢字変換されて、その変換処理された文書情
報が表示制御部105に送られる。表示制御部1
05ではこの入力された文書情報を所定のフオー
マツトでCRTデイスプレイ装置104に表示す
る。ここで表示された文字又は文字列に対し、前
記キーボード101のカーソル操作キーによる位
置指定と、倍幅印字指定キーFK1とによつて、或
る文字又は文字列の倍幅指定がなされる。処理装
置102はこれらの情報に基づいて、その倍幅指
定された各文字情報それぞれの前部に、倍幅印字
に固有の1文字分のコード情報を付加して表示制
御部105に送る。これにより、表示制御部10
5では既にCRTデイスプレイ装置104に表示
されている文字表示を改め、倍幅指定された文字
各々の前部に一桁単位の倍幅指定記号を挿入して
文字表示を行なう。例えば第2図aに示すような
文字列がCRTデイスプレイ装置に既に表示され
ており、その表示文字列のうちのP0〜P1間の文
字列に対して倍幅指定がなされると、そのP0
P1間の各文字の前部にそれぞれ同図bに示すよ
うな1桁分の倍幅指定記号「〓」が挿入される。
このようにして倍幅文字に対しての表示がなされ
ることにより、オペレータは倍幅印字に対しての
桁合わせを容易に行なうことができる。又、倍幅
指定された文字又は文字列のうち、任意の文字又
は文字列に対して倍幅指定を解除したい際は、そ
の解除すべき文字又は文字列を倍幅解除キーFK2
とカーソルとによつて指定する。これにより、処
理装置102では指定された文字情報それぞれの
前部に付加されている倍幅印字に固有のコード情
報を取去り、その倍幅指定解除された文字情報を
表示制御部105に送る。表示制御部105では
倍幅指定が解除された部分に対してのみ、文字間
の倍幅指定記号を取去つた状態で文字情報を
CRTデイスプレイ装置104に表示制御する。
一方、印字制御部107では、処理装置102
より、前記倍幅印字に固有のコード情報を含む文
字情報を受けると、そのコード情報に続く文字情
報を用いて文字パターンメモリ(図示せず)をア
クセスし、該当する文字パターンを得る。そして
印字制御部107は通常の印字とは異なり、得ら
れた文字パターンを倍幅変換(例えば24×24ドツ
トマトリクスを24×48ドツトマトリクスに変換)
してドツトプリンタ106に送る。これにより、
倍幅指定された文字のみが倍幅印字された状態で
プリントアウトされる。
このような倍幅指定手段により、倍幅表示機能
を持たない既存のCRTデイスプレイ装置を用い
て、倍幅印字の際の実桁数を容易にしかも迅速に
判断することができる。又、倍幅指定の訂正、削
除、挿入等を容易に行なうことができる。
以上詳記したように本発明によれば倍幅印字指
定された文字又は文字列を倍幅のパターンで表示
できない場合にも、倍幅印字文字の桁合わせが極
めて容易に行い得るワードプロセツサを提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク図、
第2図a,bは上記実施例における倍幅印字指定
コードの挿入例を示す図である。 101……キーボード、102……処理装置、
103……文書フアイルメモリ、104……
CRTデイスプレイ装置、105……表示制御部、
106……ドツトプリンタ、107……印字制御
部、FK1……倍幅指定キー、FK2……倍幅解除キ
ー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字を入力するための入力手段と、入力され
    た文字を表示するための表示手段と、入力された
    文字を印字する印字手段とを備えたワードプロセ
    ツサにおいて、前記入力手段より入力された文字
    又は文字列に対して、その文字又は文字列が印字
    される際に文字幅が拡大されて印字されるよう指
    定する倍幅印字指定手段と、倍幅印字指定された
    文字又は文字列を前記表示手段に表示する際、通
    常の大きさで表示された文字と倍幅印字を示す記
    号とを表示することにより、倍幅印字される文字
    の占める桁数を確保して前記表示手段に表示せし
    める表示制御手段と、前記倍幅印字指定された文
    字又は文字列に対応して拡大された文字パターン
    を生成し、前記印字手段によつて印字せしめる印
    字制御手段とを具備したことを特徴とするワード
    プロセツサ。
JP55136537A 1980-09-30 1980-09-30 Double width printing control device Granted JPS5760485A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136537A JPS5760485A (en) 1980-09-30 1980-09-30 Double width printing control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55136537A JPS5760485A (en) 1980-09-30 1980-09-30 Double width printing control device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760485A JPS5760485A (en) 1982-04-12
JPH0448397B2 true JPH0448397B2 (ja) 1992-08-06

Family

ID=15177500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55136537A Granted JPS5760485A (en) 1980-09-30 1980-09-30 Double width printing control device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5760485A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107388A (ja) * 1984-10-31 1986-05-26 キヤノン株式会社 表示装置
JPS61230194A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 松下電器産業株式会社 ワ−ドプロセツサ
JPS61230193A (ja) * 1985-04-03 1986-10-14 松下電器産業株式会社 ワ−ドプロセツサ
JPS61292677A (ja) * 1985-06-20 1986-12-23 松下電器産業株式会社 ワ−ドプロセツサ
JPH0747321B2 (ja) * 1985-11-19 1995-05-24 カシオ計算機株式会社 文章出力装置
JP2503457B2 (ja) * 1986-11-15 1996-06-05 ブラザー工業株式会社 文書処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080729A (ja) * 1973-11-14 1975-07-01
JPS5361918A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Mainichi Shinbunsha:Kk Display device
JPS5549740A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Toshiba Corp Edit display system of display unit

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5080729A (ja) * 1973-11-14 1975-07-01
JPS5361918A (en) * 1976-11-16 1978-06-02 Mainichi Shinbunsha:Kk Display device
JPS5549740A (en) * 1978-10-02 1980-04-10 Toshiba Corp Edit display system of display unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760485A (en) 1982-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH03226859A (ja) 文書処理装置のレイアウト表示制御装置
US4994968A (en) Word processing device
JPH0448397B2 (ja)
JPH0226258B2 (ja)
JPS62255175A (ja) 定型フオ−マツト印字装置
JP3577741B2 (ja) 文字入力装置
JP2837497B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JP2535059B2 (ja) 文字処理装置
JP3077777B2 (ja) 文書処理装置
JP2555557B2 (ja) 文字処理装置
JPS63104119A (ja) 文書処理装置
JPS605470B2 (ja) 組版システム
JP2555558B2 (ja) 文字処理装置
JPH01247187A (ja) 印字制御装置
JPS61122773A (ja) 入出力装置
GB2199969A (en) Data processing system with display
JPH04276854A (ja) ワードプロセッサ
JPH0453188B2 (ja)
JPH04248592A (ja) ユーザーフォント作成方式
JPH01231089A (ja) 文書作成装置
JPS626369A (ja) 文字列処理方式
JPH05204901A (ja) 文書処理装置のレイアウト表示制御装置
JPS6194173A (ja) 日本語入力装置
JPH01288957A (ja) 文字処理装置
JPS59123038A (ja) 文書処理装置の入力制御方式