JPH01247187A - 印字制御装置 - Google Patents

印字制御装置

Info

Publication number
JPH01247187A
JPH01247187A JP63074506A JP7450688A JPH01247187A JP H01247187 A JPH01247187 A JP H01247187A JP 63074506 A JP63074506 A JP 63074506A JP 7450688 A JP7450688 A JP 7450688A JP H01247187 A JPH01247187 A JP H01247187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
printing
printed
width
character width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63074506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2695828B2 (ja
Inventor
Yoshimi Shibata
柴田 佳美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63074506A priority Critical patent/JP2695828B2/ja
Publication of JPH01247187A publication Critical patent/JPH01247187A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2695828B2 publication Critical patent/JP2695828B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/36Ribbon-feed devices or mechanisms with means for adjusting feeding rate

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は印字制御装置に関し、特にワードプロセッサ
で作成された文章を印刷するための印字制御装置に関す
る。
(従来の技術) 一般に、文書作成装置においては、作成した文書を印刷
するためにプリンタが設けられている。
このプリンタには、文書作成装置本体と一体型のプリン
タや、本体に対して脱着可能な接続ケーブルを介して接
続される手動操作型のハンディプリンタ等がある。これ
らプリンタで文章を印刷する場合には、まず印字すべき
行の文字パターンが展開されて1行分の印字パターンが
作成される。そして、その作成された印字パターンがプ
リンタによって印字される。このため、プリンタが印字
すべき文字幅の倍以上の文字幅を印字できる機能を何し
ている場合でも、1回の走査で印字できるのは1行分の
文字となる。
したがって、例えばプリンタが48ドツトの文字幅を印
字する印字機能を有しており、印字すべき行の文字パタ
ーンの文字幅が24ドツトの場合には、48−24−2
4ドツト分のインクリボンか無駄になる欠点がある。
(発明が解決しようとする課題) この発明は前述の事情に鑑みなされたもので、従来は文
字パターンの文字幅に関係なく1回に1行分の印字しか
行なうことができなかった点を改善し、文字パターンの
文字幅に応じて1回に印字する行数を変更できるように
し、印字効率の高い印字制御装置を提供することを目的
とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) この発明による印字制御装置は、印字パターンを印字す
る印字器と、文字パターンの文字幅を調べる文字幅検査
手段と、前記文字幅検査手段により得られた文字幅デー
タと前記印字器で印字可能な最大文字幅とに基いて一回
に印字する行数を算出する印字行数算出手段と、この印
字行数算出手段で算出された行数分の文字パターンを展
開して印字パターンを作成する印字パターン作成手段と
を具備することを特徴とする。
(作用) 前記構成の印字制御装置にあっては、文字パターンの文
字幅と印字器で印字できる最大文字幅とに基いて1回に
印字する行数を適宜変更することができる。したがって
、文書作成装置で作成された文書を効率良く印刷でき、
またインクリボンを無駄に使用することもなくなる。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
第1図はこの発明の一実施例に係る印字制御装置を説明
するもので、この図にはその印字制御機能を含む文書作
成装置全体の基本構成が示されている。
第1図に於いて、lOは文字パターンの文字幅を調べる
文字幅検査部lとこの検査部lにより調べられた文字幅
に基いて10に印字する行数を算出する印字行数算出部
2と印字パターンを作成する印字パターン作成部3とを
含むマイクロプロセッサ(CPU)、11は同マイクロ
プロセッサIOによりアクセスされるRAM512は同
ROMである。
マイクロプロセッサ(以下CPUと称す)10は文書作
成装置全体の制御を行なうもので、上記RAMII及び
ROM12をアクセスして、入力指示に従うプログラム
の起動で、文書作成処理、外字作成処理、更には第2図
に示すような印字制御処理等を実行する。RA M 1
1は、文書領域、行イメージ領域(印字バッファ)、外
字登録領域、語句登録領域を始め、文書表示画面上のカ
ーソル位置を記憶するカーソル位置レジスタなどの各制
御情報を記憶する領域からなる。ROM 12は、CP
 U 10の動作を決定するプログラムや第2図に示す
ような制御ルーチンを含む入力処理プログラム等を格納
したプログラム領域■3をはじめ、表示あるいは印字用
文字パターン等を記憶する文字パターン領域14、仮名
あるいはローマ字で入力された読みを漢字に変換するた
めの各種辞書が登録された辞書領域15等を有している
又、16はキーボード(KB)、18は表示器、21は
フロッピィディスク装置(FDD) 、23は例えばハ
ンディ−プリンタ等のプリンタ(PRT)である。キー
ボード(KB)1Bは、文書作成等に必要な入力情報を
キーボードインターフェイス(KB−IF)17を介し
てCPUl0へ入力する。このキーボード16には、文
字キー、カーソルキー等に加えて、入力文字の倍率例え
ば倍角、縦倍角、4倍角、全角等を指定するための文字
倍率指定キーや、カーソル範囲を全角から半角に切換え
る半角指定キー、及びカーソル範囲の半角から全角への
切換えを伴う、「ひらがな」シフトキー、「カタカナ」
シフトキー、「漢字」シフトキー等を含む各種のファン
クションキーが設けられる。表示器18は、例えばlO
行表示の液晶デイスプレィ装置からなる。表示コントロ
ーラ(表示−〇NT)19は、CPUl0の制御の下に
表示用ドツトメモリ20を用い表示器18の表示制御を
行なう。フロッピィディスク装置21は、ディスクイン
ターフェイス(FDD−IF)22を介してCPUl0
の制御の下に、作成された文書を保存したり、外字およ
び第2水準文字等を記憶する。プリンタ23は、プリン
タインターフェイス(PRT−I F)24を介してC
PU10の制御の下に、作成された文書あるいは上記フ
ロノピイディスク装置21から本体内に読み込んだ文字
情報を印字する。
この発明はプリンタ23で文字を印字する際にその文字
パターンの文字幅に応じて1回に印字する行数を適宜変
更できるようにしたものであり、第2図を参照して以下
にその印字制御の詳細を説明する。
RAMIIには、オペレータによるキーボード16の操
作により入力された文字の文字コード及びその文字の倍
率情報が格納される。この文字倍率情報には、例えば文
字の全角指定情報、倍角指定情報、4倍角指定情報等の
文字幅を表わす情報が含まれている。
プリンタ23で印字を行なう場合には、まずRAM1l
に格納されている文字倍率情報に基いて文字幅XがCP
Ul0の文字幅検査部lによって調べられる(ステップ
At)。次いで、行間に余白を入れて印字することがオ
ペレータにより指示された場合には、その行間余白補正
値が文字幅Xに加算されて文字幅Xが補正される(ステ
ップ2)。
次に、CPUl0の印字行数算出部2により、プリンタ
23で印字可能な最大文字幅Mと印字すべき文Yの文字
幅Xとの除算、すなわちM/Xの演算か実行され、その
商iが求められる(ステップA3)。
そして、ステップA4でri−OJであるか否かが判断
され、i−0の場合にはステップA5でそのlに1が代
入された後ステップA6での処理が実行される。また、
i−0でない場合には直接ステップA6での処理が実行
される。
このステップA6では、印字パターン作成部3により1
行分の文字パターンが展開される。つまり、人力文字に
対応する文字パターンがROM 12の文字パターン領
域14から読出され、それがRAM1lに格納される。
次いで、ステップA7で1に「1−IJが代入された後
、ステップA8で再びri−OJであるか否かが判断さ
れる。i−0でない場合には、ステップA6.A7の処
理が繰返し実行さ耕れ、i−〇の場合にはプリンタ23
による印字動作が実行される(ステップA9)。
したがって、例えばプリンタ23で印字可能な最大文字
幅Mが48ドツトで、印字すべき文字パターンの文字幅
Xが24ドツトの場合には、ステップA3でCPUl0
の印字行数算出部2によって算出される値は2となる。
この結果、ステップABにおける処理が2回実行され、
印字パターン作成部3によって2行分の文字パターンが
展開されて印字パターンが作成される。よって、プリン
タ23では、2行分の印字を1回の走査で行なうことが
可能になる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明によれは、印字すべき行の文字パ
ターンの文字幅とプリンタで印字できる最大文字幅とに
基いて1回に印字する行数を適宜変更することが可能に
なり、効率良く印字動作を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る印字制御装置を含む文
書作成装置全体の構成を示すブロック図、第2図はこの
印字制御装置の制御動作を説明するフローチャートであ
る。 1fL、?イクロプロセッサ(CP U) 、11・R
AM、12・・・ROM、13・・・プログラム領域、
14・・・文字パターン領域、15・・・辞書領域、1
6・・・キーボード(KB)、17・・・キーボードイ
ンターフェイス(KB−IF)、18・・・表示器、1
9・・・表示コントローラ(表示−CNT)、20・・
・表示用ドツトメモリ、2190.フロッピィディスク
装置(FDD)、22・・・ディスクインターフェイス
(F DD −I F) 、23・・・プリンタ(PR
T)、24・・・プリンタインターフェイス(PRT−
IF)。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 印字パターンを印字するプリンタと、 文字パターンの文字幅を調べる文字幅検査手段と、 前記文字幅検査手段により得られた文字幅データと前記
    プリンタで印字可能な最大文字幅とに基いて一回に印字
    する行数を算出する印字行数算出手段と、 この印字行数算出手段で算出された行数分の文字パター
    ンを展開して印字パターンを作成する印字パターン作成
    手段とを具備することを特徴とする印字制御装置。
JP63074506A 1988-03-30 1988-03-30 印字制御装置 Expired - Lifetime JP2695828B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074506A JP2695828B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 印字制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63074506A JP2695828B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 印字制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01247187A true JPH01247187A (ja) 1989-10-03
JP2695828B2 JP2695828B2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=13549276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63074506A Expired - Lifetime JP2695828B2 (ja) 1988-03-30 1988-03-30 印字制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2695828B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114863A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Canon Inc 記録装置
JP2020042418A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー データ生成システム、通信端末、画像形成装置およびプログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109765A (en) * 1980-02-05 1981-08-31 Nec Corp Serial printer
JPS6068969A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd ドットプリンタの印字方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56109765A (en) * 1980-02-05 1981-08-31 Nec Corp Serial printer
JPS6068969A (ja) * 1983-09-27 1985-04-19 Oki Electric Ind Co Ltd ドットプリンタの印字方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03114863A (ja) * 1989-09-29 1991-05-16 Canon Inc 記録装置
JP2020042418A (ja) * 2018-09-07 2020-03-19 株式会社リコー データ生成システム、通信端末、画像形成装置およびプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2695828B2 (ja) 1998-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61262964A (ja) 文書作成装置
JPH01247187A (ja) 印字制御装置
JPH01217540A (ja) 文書作成装置
JPH0448397B2 (ja)
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
KR940005156B1 (ko) 전자식 타자기의 한글/영문 직변환 방법
JP2674983B2 (ja) 情報処理方法
JPH01217516A (ja) 文書作成装置
JPH01215568A (ja) 文書作成装置
JPH0773936B2 (ja) 文書作成装置
JPH0330049A (ja) 文書作成装置
JPH07106666B2 (ja) 文書作成装置
JPH02159669A (ja) 文書作成装置
JPH02159617A (ja) 文書作成装置
JPH0790650B2 (ja) 文書作成装置
JP2610405B2 (ja) 文書作成装置
JPH02300922A (ja) 文書作成装置
JPH01231089A (ja) 文書作成装置
JPH0280270A (ja) 文書作成装置
JPH04120141U (ja) プリンタ装置
JPH01161569A (ja) 文書作成装置
JPH06348701A (ja) 文書処理装置
JPH0788102B2 (ja) 文書作成装置
JPH0760371B2 (ja) 禁則文字の表示方法
JPH01216422A (ja) 文書作成装置