JPH0453188B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0453188B2
JPH0453188B2 JP60099298A JP9929885A JPH0453188B2 JP H0453188 B2 JPH0453188 B2 JP H0453188B2 JP 60099298 A JP60099298 A JP 60099298A JP 9929885 A JP9929885 A JP 9929885A JP H0453188 B2 JPH0453188 B2 JP H0453188B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mark
section
equal
character
allocation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60099298A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61258778A (ja
Inventor
Kozo Ishikawa
Hideo Tanaka
Takuro Yamaguchi
Tooru Ookawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP60099298A priority Critical patent/JPS61258778A/ja
Publication of JPS61258778A publication Critical patent/JPS61258778A/ja
Publication of JPH0453188B2 publication Critical patent/JPH0453188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J21/00Column, tabular or like printing arrangements; Means for centralising short lines

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔概要〕 均等割付区間の開始および終了を指定する制御
記号を、各々1文字分の通常の文字と同様に扱う
文書作成装置において、均等割付区間の終了を示
す制御記号として、該制御記号が付された直前の
文字位置を均等割付区間の終了とする特殊均等終
了マークを設けることにより、文字列の長さ+1
文字の範囲で、均等割付を可能とした均等割付印
刷制御を行う文書作成装置を開示している。
〔産業上の利用分野〕
本発明は、文書作成装置において、文章中ある
いは表内における指定された範囲に、文字を均等
な間隔で配置させ、印字出力する均等割付印刷制
御を行う文書作成装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の均等割付の例を示している。
文書作成装置において、従来の均等割付は、例
えば第5図に示すように、均等割付範囲の開始を
示す均等開始マークM1と、均等割付範囲の終了
を示す均等終了マークM2とによつて、その範囲
が指定されるようになつている。均等開始マーク
M1および均等終了マークM2は、デイスプレイ
の表示画面等において、それぞれ1文字分のスペ
ースを占める。
均等割付区間には、均等開始マークM1および
均等終了マークM2の文字スペースが含まれ、従
つて、第5図に示した例の場合、4文字の「あい
うえお」が、印刷時に6文字分のスペースに均等
に配置されることになる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来の方式によれば、均等開始マークM1
および均等終了マークM2を記入するために、必
ず2文字分のスペースが占有されてしまう。従つ
て、均等割付区間は、均等割付対象の文字数よ
り、2以上大きい範囲を持つことになり、例えば
4文字を5文字分のスペースに印字させることが
できないという問題があつた。そのため、例えば
文書作成装置により、名前などの一覧表を作成す
る場合に、名前の開始位置と終了位置とをそろえ
ることができないことがあつた。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は上記問題点の解決を図り、例えば4文
字を5文字分のスペースに均等に配置して印刷で
きるような手段を提供する。
第1図は本発明の原理ブロツク図を示してい
る。
本発明の場合、均等割付区間の終了を示す制御
記号として、特殊均等終了マークM3が設けられ
る。そして、第5図に示す均等終了マークM2
が、均等割付の範囲に含まれるのに対し、特殊均
等終了マークM3は、均等割付の範囲に含まれ
ず、その直前までが均等割付区間とされるように
なつている。
文書データ入力部10は、文書作成に関するデ
ータを入力するものであつて、文字を入力すると
共に、均等開始マークM1、特殊均等終了マーク
M3等の制御記号を入力して、文書データバツフ
ア11に格納する処理を実行する。
均等割付区間演算部12は、文書データバツフ
ア11の内容を、プリンタ14へ出力するにあた
つて、均等開始マークM1、特殊均等終了マーク
M3等を検出し、均等開始マークM1から特殊均
等終了マークM3の前までの区間長を演算するも
のである。パターン変換制御部13は、文字コー
ドから印刷用のパターンへの変換を制御するもの
であつて、均等割付指定がなされている場合に
は、均等割付区間演算部12が求めた区間長に基
づいて、文字を均等配置する。
〔作用〕
均等割付区間演算部12は、第1図にフローチ
ヤートの形で示すように、均等開始マークM1を
検出してから、次に均等終了を示すマークが検出
されるまでの文字数のカウントを続け、例えば均
等終了マークM2が検出された場合には、そのマ
ークを含めたカウント値によつて、区間長を定め
る。一方、本発明に係る特殊均等終了マークM3
が検出された場合には、その前までのカウント値
に基づいて区間長を算出する。
従つて、例えば第1図に示す文書データバツフ
ア11の内容の場合、均等割付の区間長は、均等
開始マークM1から「え」の文字位置までの、5
文字分の長さとなり、プリンタ14の出力結果1
5として示すように、4文字の「あいうえ」が、
5文字分のスペースに均等に配置されて、印字さ
れることになる。
〔実施例〕
第2図は本発明の一実施例、第3図は本発明に
係る均等割付の例、第4図は第2図図示行組立て
処理部の処理説明図を示す。
キーボード20は、文字入力キーや各種機能キ
ーを備えた入力装置である。キーボード制御部2
1は、キーボード20からの入力を制御する回路
である。文書作成編集処理部22は、キーボード
20からの入力に基づいて、文書データバツフア
上にデータを格納し、また、そのデータを更新し
て、文書を作成・編集する処理を実行するもので
ある。第1図図示文書データ入力部10は、文書
作成編集部22に含まれると考えてよい。本発明
に関連しない部分は、従来と同様でよいので、詳
細な説明を省略する。
本実施例では、均等開始マークM1、特殊均等
終了マークM3等を入力する場合に、いわゆる漢
字辞書または単語辞書等の変換辞書23が利用さ
れている。即ち、周知の仮名漢字変換と同様に
「きんとうかいし」の読みを入力して変換キーを
押下すると、均等開始マークM1のコードが読み
出される。均等終了マークM2および特殊均等終
了マークM3については、「きんとうしゅうりょ
う」の読みでもつて、入力できるようになつてい
る。なお、特殊均等終了マークM3ついて、他の
読みを与えて登録してもよい。「せいぎょきごう」
の読みにより、呼び出すことも可能になつてい
る。
変換辞書23によらずに、キーボード20に均
等を指示する機能キーを設け、直接、キーボード
20から均等開始マークM1等を入力するように
してもよい。
文書フアイル24は、文書データバツフア11
の内容がセーブまたはロードされる記憶装置であ
る。印刷制御部25は、文書データバツフア11
の内容をパターンに展開して、行単位で印字デー
タメモリ29に格納し、プリンタ14に出力する
制御を行うものである。
出力ポインタ更新部26は、行単位で出力する
文書データバツフア11へのポインタを更新す
る。行組立て処理部27は、プリンタ14へ打ち
出す1行分のパターン・データを組立てる処理を
実行するものである。第1図に示す均等割付区間
演算部12およびパターン変換制御部13は、行
組立で処理部27に含まれる。出力部28は、プ
リンタ14を起動し、印字データメモリ29の内
容をプリンタ14へ印字出力する。
行組立て処理部27は、均等開始マークM1お
よび均等終了マークM2による均等割付の指定に
対しては、従来と同様に均等割付区間を定める。
均等開始マークM1および特殊均等終了マークM
3の組合わせによつて、均等割付が指定された場
合には、その均等割付の範囲を、例えば第3図に
示すように、均等開始マークM1の先頭から特殊
均等終了マークM3の直前までに定める。
第3図に示すように、1文字分の長さがAであ
るとすると、均等割付の区間長Lは、この例の場
合、4×Aである。ここで、均等割付の対象文字
数をMとすると、Mは「富士通」の3文字であ
り、均等割付のため文字と文字との間に入れるス
ペース長Bは、次式により算出される。
B=((L−M)×A÷(M−1) =((4−3)×A÷(3−1) =A/2 特殊均等終了マークM3の次の文字、「(株)」は、
特殊均等終了マークM3の後の位置に印字され
る。なお、上記文字の長さAには、例えば印刷時
にオプシヨンで指定される文字間隔が含まれる。
第4図は、特殊均等終了マークM3に関連する
行組立て処理部27の処理を示している。
1行を出力するにあたつて、出力対象となる文
書データバツフア11へのポインタを初期設定し
た後、1文字分のコードを抽出し、第4図図示処
理P1により、均等開始マークM1であるか否か
を判定する。
均等開始マークM1である場合には、処理P2
によつて、特殊均等終了マークM3を探す。なお
従来と同様な均等終了マークM2についても、同
時に探索されるが、その説明は省略する。特殊均
等終了マークM3が見つかつたならば、処理P3
により、第3図で説明した区間長Lを算出する。
そして、処理P4により、図示省略した均等割付
フラグをONにし、均等割付中状態とする。次に
処理P5により、均等割付対象文字数Mを求め、
処理P6により、文字間スペース長Bを演算す
る。このスペース長Bを記憶し、処理P7によ
り、処理をしなければならない文字(第3図の例
では「富」の文字)にポインタを設定し、処理P
1へ制御を移す。
処理P1の判定において、均等開始マークM1
でないことがわかつた場合、処理P8によつて、
均等割付中フラグのON/OFFを判定する。OFF
であり、均等割付中の状態になければ、処理P9
によつて、従来と同様な通常のパターン組立て処
理を行う。
均等割付中状態であれば、処理P10へ制御を
移行し、現在ポイントしている文字のパターンを
印字データメモリ29へセツトする。そして、セ
ツトした文字が、均等割付の範囲における最終文
字(第3図の例では「通」の文字)であるか否か
を判定する。最終文字でない場合には、処理P1
2により、先に求めた文字間スペース長Bだけ、
印字データメモリ29に対する行データポインタ
を進める、そして、処理P13により、文書デー
タバツフア11における次の処理対象文字へポイ
ンタを進め、処理P1へ制御を戻す。
処理P11の判定で、最終文字であることがわ
かつた場合には、、処理P14により、処理対象
文字へのポインタを特殊均等終了マークM3の次
まで進め、処理P15によつて、均等割付中フラ
グをOFFにし、均等割付中状態を解除する。そ
して、処理P1へ制御を戻し、同様に処理を繰り
返す。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、均等割
付の対象とする文字の長さよりも、1文字分だけ
長い範囲に対しても、均等割付を行うことが可能
になり、例えば、一覧表における可変文字数の項
目の印字出力において、割付範囲に2文字分の余
裕がない場合でも、開始と終了の位置をそろえ、
見易く印刷することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理ブロツク図、第2図は本
発明の一実施例、第3図は本発明に係る均等割付
の例、第4図は第2図図示行組立て処理部の処理
説明図、第5図は従来方式による均等割付の例を
示す。 図中、10は文書データ入力部、12は均等割
付区間演算部、13はパターン変換制御部、M1
は均等開始マーク、M3は特殊均等終了マークを
表す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 それぞれ1文字分の表示が行われる均等開始
    マークと均等終了マークとによつて、均等割付区
    間が指定され、文字長より大なる均等割付区間
    に、その区間に含まれる文字間隔が均等となるよ
    うに文字を配置して印刷する均等割付印刷制御を
    行う文書作成装置において、 均等割付区間の終了を指定するマークであつ
    て、そのマークが付された文字位置の直前の文字
    位置が均等割付区間の終了とされる特殊均等終了
    マークを入力する手段10と、 均等開始マークと上記特殊均等終了マークとに
    よつて均等割付指定がなされたときに、当該均等
    開始マークから当該特殊均等終了マークの直前ま
    での区間長を演算する均等割付区間演算手段12
    と、 該演算手段12により求められた区間長に基づ
    いて、均等割付区間における文字間隔を演算し、
    印刷用パターンを決定する制御手段13とを備え
    たことを特徴とする均等割付印刷制御を行う文書
    作成装置。
JP60099298A 1985-05-10 1985-05-10 均等割付印刷制御を行う文書作成装置 Granted JPS61258778A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099298A JPS61258778A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 均等割付印刷制御を行う文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60099298A JPS61258778A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 均等割付印刷制御を行う文書作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61258778A JPS61258778A (ja) 1986-11-17
JPH0453188B2 true JPH0453188B2 (ja) 1992-08-25

Family

ID=14243726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60099298A Granted JPS61258778A (ja) 1985-05-10 1985-05-10 均等割付印刷制御を行う文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61258778A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0753452B2 (ja) * 1987-07-14 1995-06-07 株式会社テック ドットプリンタ

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650435A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Canon Inc Character processor
JPS5818779A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Canon Inc 出力装置
JPS59167285A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語ワ−ドプロセツサ

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5650435A (en) * 1979-10-01 1981-05-07 Canon Inc Character processor
JPS5818779A (ja) * 1981-07-24 1983-02-03 Canon Inc 出力装置
JPS59167285A (ja) * 1983-03-14 1984-09-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 日本語ワ−ドプロセツサ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61258778A (ja) 1986-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0052725A1 (en) Method of reducing the print element changes in a text processing system
KR840003862A (ko) 상호작용식 한문 타자기
JP2855207B2 (ja) 帳票出力装置
JPH0453188B2 (ja)
JPH0448397B2 (ja)
US5404517A (en) Apparatus for assigning order for sequential display of randomly stored titles by comparing each of the titles and generating value indicating order based on the comparison
KR0164404B1 (ko) 소수의 전화버튼을 이용한 문자 제어방법 및 장치
JP3817747B2 (ja) 書体情報設定装置
JPS6038750B2 (ja) ワ−ドプロセッサにおける文字插入方法
JP3273607B2 (ja) 文書処理装置
US4679952A (en) Printing apparatus including tab position placement control
JPS5633782A (en) Electronic typewriter
JPS6019824B2 (ja) ワ−ドプロセッサの外字処理方法
JPH1158U (ja) 文書入力装置
JP2556469B2 (ja) 文書処理方法
JP2634926B2 (ja) かな漢字変換装置
JP2837497B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JPS6057382A (ja) 文字処理装置
JP3042437B2 (ja) 読み入力文字列の変換候補表示方法
JPS60238966A (ja) 仮名漢字逆変換処理方式
JP2845235B2 (ja) 文書データ処理装置
JP2845234B2 (ja) 文書データ処理装置
JP2761606B2 (ja) 文書データ処理装置
JPS6141005B2 (ja)
JPS59123038A (ja) 文書処理装置の入力制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term