JP2535059B2 - 文字処理装置 - Google Patents

文字処理装置

Info

Publication number
JP2535059B2
JP2535059B2 JP63198532A JP19853288A JP2535059B2 JP 2535059 B2 JP2535059 B2 JP 2535059B2 JP 63198532 A JP63198532 A JP 63198532A JP 19853288 A JP19853288 A JP 19853288A JP 2535059 B2 JP2535059 B2 JP 2535059B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
space
characters
dots
spaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63198532A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0247080A (ja
Inventor
勝彦 樋田
詔子 浅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK
PII EFU YUU KK
Original Assignee
PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK
PII EFU YUU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK, PII EFU YUU KK filed Critical PII EFU YUU KANSAI SOFUTOEA KK
Priority to JP63198532A priority Critical patent/JP2535059B2/ja
Publication of JPH0247080A publication Critical patent/JPH0247080A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2535059B2 publication Critical patent/JP2535059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Spaces And Line Spaces In Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [概要] 一行の文章中の各文字を任意の区間内に均等に印刷す
る均等割付印刷のための文字処理装置に関し、 均等割付の開始位置と終了位置が指定されると文字ま
に厳密に均等な間隔を開けた均等割付印刷を実現する文
字処理装置を提供することを目的とし、 文字,数字,均等割付範囲を表す記号を含む各種の文
字コードからなる一行の文字列について均等割付印刷を
行うための文字処理装置において,処理部は、均等割付
範囲内の印刷すべき全角・半角の文字とスペースとを識
別して文字数とスペース数を計数する文字識別手段と,
文字数から文字間数を算出する文字間数算出手段と,ス
ペース数と文字間数に基づいて均等割付スペース数と余
りスペース数を求める均等割スペース算出手段と,余り
スペース数に基づいて余りドット数を算出する余りスペ
ースのドット換算手段と,余りドット数を均等割付スペ
ース数に加算する余りドット数割付手段とを備え,処理
部の印字データ発生手段は,文字データの間に前記均等
割スペース数分のスペースデータと,前記均等割ドット
数に余りドット数に応じたドットが加算された数のドッ
ト分のスペースを表すイメージデータを付加したデータ
列を発生する印字データ発生手段を備えるよう構成す
る。
[産業上の利用分野] 本発明は、一行の文章中の各文字を任意の区間内に均
等に印刷する均等割付印刷のための文字処理装置に関す
る。
近年、ワードプロセッサや文字処理機能を備えるワー
クステーションが広く利用されるようになった。そのよ
うな装置では、表示装置を見ながらキーボードを操作し
て文字や記号等を入力して、各種の制御キーを用いて種
々の編集を行い、文字の大きさも全角、半角、拡大等の
種々の表現を使用することができる。
そのように作成した文章の一部(一行中)に対して、
均等割付の指定を行って、印刷することが行われてい
る。ところが、均等割付を指定しても各文字を印字する
ための処理はキャラクタ単位で処理が行われるため、割
付のために利用可能なスペースの総数が文字の間隔数
(これを文字間数という)の整数倍あればよいが、実際
は小数を含む倍数になるため、キャラクタ単位のスペー
スの配分によって実質的に均等割付の印刷ができないと
いう問題があり、その解決が望まれている。
[従来の技術] 第9図に従来例の説明図を示す。
イ.に示すような、全角文字“1"の後に半角文字
“2"、次に全角文字“3"、半角文字“4"、全角文字“5"
と配置され、最後にスペースが2文字続いた文章の両端
が、割付開始位置と割付終了位置に指定された場合、ス
ペースの数は半角スペースに換算して6個(全角スペー
ス3個)であり、文字間数が4であるから、各文字間に
本来なら1.5個の半角スペースが割付られるはずである
が、従来例ではキャラクタ単位(半角のスペースは半角
文字と組み合わせて1個のキャラクタとして扱う)で処
理されるため、ロ.に示すように“1"の後に半角のスペ
ースと半角文字の“2"、2つの半角のスペース、全角文
字の“3"・・というように印刷が行われる。
同様にハ.に示すような全角文字の“1"〜“5"に対し
てスペースが6個ある時に均等割付が指定された場合、
文字間数が4であるから、本来全角スペースが1・5個
(半角スペース3個分)づつ割付られるが、全角文字の
数字1〜5に対して半角スペースを3個割付ることがで
きないためニ.に示すような割付が行われてしまう。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は上記の従来例の説明図のロ.およびニ.に示
すような不揃いの均等割付印刷では、印刷文書が見た感
じが悪いという問題があった。
このような均等割付の印刷を行うためには、文章の全
体をイメージ処理により表現することも考えられるが、
ワードプロセッサ等の文字を入力した後で文字単位で編
集を行う装置では、文字をイメージデータの形で処理す
ることは困難である。
従って、均等割付印刷のために文字データをイメージ
データにより扱うためには、そのために膨大なメモリや
処理装置を備える必要があり、コストが高くなり実用に
適さない。
本発明は、均等割付の開始位置と終了位置が指定され
ると文字間に厳密に均等な間隔を開けた均等割付印刷を
実現する文字処理装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本発明の原理構成図を第1図に示す。
第1図の1は処理部、2はメモリ、3はプリンタ、処
理部1内の10は均等割付の対象となる文字データ列の各
文字が印刷すべき文字か、スペース文字であるかを識別
する文字識別手段、11は文字間の数を算出する文字間数
算出手段、12は均等割付の範囲に含まれるスペースの総
数を文字間数で割算する均等割スペース算出手段、13は
均等割スペース算出手段による算出の結果発生した余り
のスペース数をドット数に換算する余りスペースのドッ
ト換算手段、14は余り分ドット数を文字間数により割算
を行って各文字間に割付ける余りドット数割付手段、1
5,16はカウント機能を備えた文字数(CH)とスペース数
(SP)を保持するレジスタ、17〜22は均等割付の文字処
理において得られた数値を保持するレジスタを表す。
本発明は均等割付の対象範囲に含まれる文字列中のス
ペースの数を文字間数で割算した時に、余りが生じて
も、その余りをドット数に換算し、その換算ドット数を
文字間数で割算した結果のドット数をイメージデータの
形でプリンタに送出することにより、任意のドット数の
スペース印刷を可能にするものである。
[作用] 第1図に示す原理構成図の作用を、第2図に示す動作
原理説明図を用いて以下に説明する。
第2図のA.に示す均等割付の開始と終了を示す制御符
号により均等割付が指定された文章データがキーボード
(図示せず)により入力されてメモリ2に格納されてい
る。
処理部1は均等割付が指定されている範囲の文字デー
タを1文字づつ取り出して、文字識別手段10において実
際に印字すべき文字か、スペースまたは制御データ(均
等開始・終了等)のように1文字分のデータであるが印
字されないデータであるかを識別し、印字すべき文字で
ある場合、カウント機能を備えるレジスタ15の内容をプ
ラス1し、全データについて識別が終了すると、均等割
付範囲内に含まれる文字数(CHで表示)がレジスタ15に
得られる。
また、スペース等のデータである時は、カウンタ機能
を備えるレジスタ16の内容をプラス1することにより、
全データについて識別が終了すると均等割付範囲内に含
まれるスペース数(SPで表示)が得られる。
次に文字間数算出手段11はレジスタ15に保持された文
字数をマイナス1する演算を行って、文字間数を算出
し、結果の文字間数(MKで表示)をレジスタ17に格納す
る。こうして得られた、各数値は第2図の例ではB.に示
すようにSP=6,CH=5、MK=4となる。
次に、均等割スペース算出手段12において、均等割付
の対象となるスペース数(SP)を文字間数(MK)で除算
することにより、各文字間隔に配置されるスペース数を
求めて商の値をレジスタ18に均等割スペース数(MSで表
示)として格納し、余りスペース数(SPD)をレジスタ1
9に格納する。第2図の例では、MS=1,SPD=2となる。
さらに、余りスペースのドット換算手段13において、
上記のレジスタ19に格納した余りスペース数(SPD)
を、プリンタにおける実際の印字ドット数に換算する演
算を行う。この場合、通常のプリンタは、キャラクタ単
位の印字(スペースも含む)の際、文字を構成するドッ
ト数(例えばX軸方向に24ドット分)のプリントの後所
定の間隔用ドット数(例えば3ドット)だけ移動して次
のキャラクタの印字を行うよう構成されているので、文
字ピッチとしては文字幅のドット数に所定数のドットを
加算したものを用いる。
こうして、余りスペースのドット換算手段13により得
られた結果である余りスペースのドット数(dot)はレ
ジスタ20に格納される。さらに、この余りスペースのド
ット数(dot)について文字間数(MK)により除算する
ことにより、その商は各文字間に割り振られる均等割ド
ット数(MDIで表示)としてレジスタ21に格納され、余
りは余りドット数(MD2)としてレジスタ22に格納され
る。第2図の例では、D.に示すように文字ピッチが27
(キャラクタ用24ドット+間隔用3ドット)の時、dot
=54,MDI=13,MD2=2が得られる。
このようにして、均等割付用の各数値が求められた
ら、当該文章データを均等割付の印刷を行うためプリン
タ3のバッファ4へ転送する際、処理部1の印字データ
発生手段23によりプリンタへ送出するデータを発生す
る。その場合、印刷すべき最初の文字データ(キャラク
タコード)の後にレジスタ18のMSにより指示された個数
のスペースデータ(キャラクタコード)を配置し、その
後にイメージデータを表示するコードとレジスタ21によ
り指示された数のドット数のスペースを表すイメージデ
ータを配置する。
その後に2番目の文字データが続き、最初の文字と同
様にスペースデータ、イメージデータが配置される。2
番目以降の文字データの後に続くイメージデータには、
レジスタ22に格納された余りドット数MD2に格納された
数値が1以上の場合、イメージデータにより形成される
ドット数をプラス1した値にし、余りドット数をマイナ
ス1の値にして、各文字間の均等割ドット数に分散す
る。
処理部1から送られた均等割付のためのデータは、プ
リンタ3のバッファ4に格納され、文字データ,スペー
スデータについては周知の文字パターン発生器(図示せ
ず)によるドットパターンにより印字を行い、イメージ
データについて、指定されたドット数だけ移動(所定ド
ット数の空白を印字)することにより、均等割付印字を
行う。
第2図の例では、E.に示すように文字“1"の後に1個
のスペースデータが続き、その後に13ドット分のイメー
ジデータ(スペース)が配置され、その後の各文字“2"
〜“4"の後にはそれぞれスペースの後にイメージデータ
によるドット数が13,14,14が配置され余りドット数MD2
の個数が分配される。
[実施例] 本発明の実施例の構成図を第3図に示す。
第3図において、中央処置装置(CPUで表示)30はキ
ーボード32により指示された各種の機能をプログラム記
憶装置33の処理フローに従って処理を行い、RAM31には
キーボード32から、または磁気ディスク装置等の補助記
憶装置34から入力された均等割付の対象となる文章デー
タが格納される。また、RAMには均等割付の処理に使用
する第1図に示す各数値CH,SP,MK・・等を格納するレジ
スタが備えられている。プリンタ36にはプリンタ制御部
35が備えられ、バッファメモリ351により均等割付印刷
を行うデータを受取って、文字データは文字データ処理
部352で処理されキャラクタ単位の印字制御を行い、イ
メージデータについてはイメージデータ処理部353にお
いてドット単位の印字制御を行う。
実施例の構成における均等割付の処理フロー図を第4
図に示し、その中のステップ46の処理の詳細を示すフ
ロー図を第5図(a),第5図(b)に、ステップ47の
処理の詳細を示すフロー図を第6図に示す。
第4図について説明すると、初めに均等割付の対象と
なる文章の行データから1つのコードを取出し(第4図
41)、行データの終りかを判別して、終わりでない時コ
ードの識別チェックを行う(同43)。コードが均等割付
開始コードの場合は、ステップ46の処理(内容説明は
後記する)に進み、均等割付終了までの字数、スペース
数を数え、文字間を計算し、さらに均等割スペース数、
余りスペース数、余りスペースのドット数、均等割ドッ
ト数、余りドット数を計算する。
次にステップ47の処理(内容説明は後記する)に移
り、均等割付の範囲内(均等割付開始のコード位置から
均等割付終了のコード位置)の各文字データに対して、
上記のステップ46で求めた均等割スペース数と均等割ド
ット数(余りドット数がある時は割当て1ドットが加
算)のイメージデータとにより構成される文字間スペー
スを付加してプリンタのバッファへ転送する。このステ
ップ47の次に、再び最初のステップ41に戻り、行データ
中の次のコードを取出すが、均等割付が指定された行デ
ータは終了しているのでステップ42において行データの
終わりへ進む。均等割付が指定されてない行データにつ
いてはステップ43〜45(ステップ44は均等割付終了のコ
ードの場合そのコードをスペースに置換する)において
データのバッファへの転送が行われる。
第5図(a)に示す処理の内容を説明すると、上記
第4図のステップ43において均等割付開始コードである
ことを識別しているので、ステップ50においてスペース
数を保持するSPレジスタの内容に2を加算する。なお、
スペースの数は、半角スペースを単位として数えるの
で、全角スペースの場合は2が加算される。
続いて行データから次のコードを取り出し、そのコー
ドが均等割付終了であると、スペース数を数えるレジス
タSPの内容に2を加算(第5図(a)の53)してへ進
み、そうでない場合は、コードがスペースであるかどう
か調べ(同54)、スペースである場合その文字について
横拡大の指定が行われているかどうか判別し、横拡大の
時はレジスタSPの内容に4を加算し(横拡大の場合全体
の範囲が拡大する)、そうでない時はレジスタSPに2が
加算される。ステップ58に戻って、当該コードが制御コ
ード(均等開始・終了コードを除く)の場合、拡大・全
角/半角であるかチェックする。制御コードでない場
合、そのデータが全角データ(文字)であるか判別し
(同60)、全角データの場合は文字数用のレジスタCHに
1を加算する(同61)。全角データでない場合、次にコ
ードの上位または下位バイトがスペース(半角スペー
ス)かどうか調べ、いずれもスペースでない場合、半角
文字が2つあるものとして文字数を保持するレジスタCH
の内容に2を加算し(同63)、一方がスペースの場合、
横拡大が指定されているかどうか判別し、指定されてい
る時はレジスタSPの内容に2を加算し(同65)、指定さ
れてない時レジスタSPの内容に1を加算し(同66)、半
角文字の1字分としてレジスタCHに1を加算する。
このステップ51〜67を繰り返して均等割付終了コード
をステップ52で検出すると、レジスタSPに2を加算し
て、第5図(b)のステップ68に移る。このステップ68
において、レジスタCHに格納された文字数から1を減算
して、文字間数を得るとレジスタMKに格納する。次に、
レジスタMKの内容を判別して、0の場合ステップ69にお
いてレジスタMKの内容を2に設定する。これは、MKが0
であるのは文字が1個であることを表し、その場合はそ
の1個の文字を均等割付の範囲の中央に位置させるため
に、文字間数を2とする(開始位置のスペースから中央
の文字までと、文字から終了位置のスペースまでとの2
つの間数があるものとする)ものである。同じくステッ
プ69で−1の場合は、印字すべき文字が0であることを
表し、その場合は当該処理を終了する。レジスタMKの内
容がその他の数値の場合は、ステップ71において、レジ
スタSPの内容をレジスタMKの内容で割算する処理を行っ
て、商の値をレジスタMSに格納する。次に、ステップ71
の割算の結果得られた余り(SP%MKにより表示)と(1
文字のドット数+文字ピッチのドット数)の乗算を行っ
て結果をレジスタdotに格納する。
次に上記で得られたレジスタdotの内容をレジスタMK
の内容で割算を行い、結果の商をレジスタMD1に格納
し、余りをレジスタMD2に格納する。以上で処理を終
了する。
次ぎに、上記の処理に続いて、第6図に示す処理
の説明を行う。
初めにステップ80において、均等割付の開始コード位
置の次の文字データを取出すために読み出しアドレス
(アドレスレジスタは図示せず)を+1する。次に、レ
ジスタCH(文字数)が0かどうか判別し(第6図81)、
0の場合、文字数が0であるからスペースを転送してこ
の処理を終了(同82))する。
0でない場合上記により設定したアドレスによりコー
ドを取出し、そのコードが均等割付終了かどうか判別し
(同84)、そうでない場合レジスタCHの内容が1かどう
か調べる(同85)。1でない場合、そのコードが制御文
字かどうか識別し、制御文字の場合そのコードをバッフ
ァ(第3図のRAM31のプリント用データバッファ)に転
送し、そうでない時はコードがスペースか否か判別す
る。スペースの時は次のコードの取出しに移り、そうで
ない時は一文字をバッファ(RAM内)へ転送する。
次にレジスタMS(均等割スペース数)が0より大きい
か判別し、大きい時はMSにより指示された個数のキャラ
クタスペースをバッファへ転送する。次にレジスタMK
(文字間数)とレジスタMD2(余りドット数)とを比較
して、一致したらレジスタMD1の内容に1を加算し、一
致しない時は直ちにステップ95に移る。
ステップ95では、レジスタMD1(均等割ドット数)の
内容に応じたイメージスペースを発生してバッファへ転
送する。その後、レジスタMKの内容を−1する。
上記ステップ93,94,96の処理は、レジスタMD2の余り
ドット数を何番目の文字間(レジスタMKにより表示)か
ら割り振るかを制御するために行われる。
この後の経路によりステップ83に移り、以下各文字
についてスペースキャラクタとイメージスペースをバッ
ファへ転送して、プリント用のデータが作成される。ス
テップ84において均等割付終了コードを検出するとこの
処理を終了する。
なお、ステップ85において、コードを取出した時にCH
=1の場合、文字が1個の時の処理が行われ、CHを0に
してキャラクタスペースを転送してステップ93〜96の処
理でイメージスペースをバッファへ転送し、その後キャ
ラクタコードが転送され、スペースとイメージスペース
が転送される。
以上の処理の動作をまとめると、 文字数1の場合、 文字間スペース+文字+文字間スペース 文字2以上の場合、 文字+文字間スペース+文字+文字間スペース 但し、文字間スペース=(キャラクタスペース+イメー
ジスペース)である。
第7図に本発明による具体的な動作例の説明図を示
す。図のA.に示す行データについて均等割付の処理を行
う場合、B.の〜に示す各数値が第5図(a),第5
図(b)の処理により得られる。
このB.により得られた数値に基づいて、第6図に示す
処理を行うことにより、C.のプリンタ用のデータがバッ
ファに得られる。C.にはそのうちの文字“1"とキャラク
タスペースおよび6ドットを表すイメージデータが示さ
れている。
すなわち、“H"は16進表示のデータであることを表
し、最初のイは、全角文字開始を表し、ロのコードは数
字1を表し、次のハは全角終了を表し、ニは半角スペー
ス2個を表す。このニ.に続くのホは、機能指定であ
りイメージデータの開始を表し、ヘが6ドットの長さ
(横方向の印字ドット数)を表し、トはイメージデータ
の幅(縦方向)を次のチにより指示することを表し、チ
では1ラインの幅を表す。その後のリは、16ドットのデ
ータ列を表し、このリにより指示する16ドットの中の6
ドット(ヘにより表示)分だけ印字ヘッドを移動させる
ことができる。
C.に示すデータが各文字毎について発生し、RAMのバ
ッファからプリンタのバッファメモリに転送されると、
プリンタ制御部35においてデータを解釈して印字制御が
行われ、第7図のD.に示すように均等割付の印字が行わ
れる。
第8図は本発明による均等割付の印刷例を示す図であ
る。A.の文章データの内イ.〜ハ.に示す均等割付が指
定された文章について、均等割付の文字処理を行って、
印字した結果がB.のイ.〜ハ.に示すとおりであり、従
来の場合に比べて文字間が厳密に均等な間隔となる。
[発明の効果] 本発明によれば、文章データの編集処理を行うと共に
その編集結果を印字するワードプロセッサや端末装置等
の各種装置において、均等割付を任意の位置で、任意の
個数の文字からなる文章データに対し均等割付印刷を厳
密に実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理構成図、第2図は動作原理説明
図、第3図は本発明の実施例の構成図、第4図は実施例
の均等割付の処理フロー図、第5図(a),第5図
(b)は処理Aの詳細を示すフロー図、第6図は処理B
の詳細を示すフロー図、第7図は本発明による具体的動
作例の説明図、第8図は本発明による均等割付の印刷例
を示す図、第9図は従来例の説明図である。 第1図中、 1:処理部 2:メモリ 3:プリンタ 10:文字識別手段 11:文字間数算出手段 12:均等割スペース算出手段 13:余りスペースのドット換算手段 14:余りドット数割付手段 15〜22:レジスタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭57−105093(JP,A) 特開 昭57−59292(JP,A) 特開 昭57−102368(JP,A) 特開 昭56−120379(JP,A)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】文字,数字,均等割付範囲を表す記号を含
    む各種の文字コードからなる一行の文字列について均等
    割付印刷を行うための文字処理装置において, 処理部(1)は、均等割付範囲内の印刷すべき全角・半
    角の文字とスペースとを識別して文字数とスペース数を
    計数する文字識別手段(10)と, 前記文字数から文字間数を算出する文字間数算出手段
    (11)と, 前記スペース数と文字間数に基づいて均等割付スペース
    数と余りスペース数を求める均等割スペース算出手段
    (12)と, 前記余りスペース数に基づいて余りドット数を算出する
    余りスペースのドット換算手段(13)と, 前記余りドット数を均等割付スペース数に加算する余り
    ドット数割付手段(14)とを備え, 処理部(1)の印字データ発生手段(23)は,文字デー
    タの間に前記均等割スペース数分のスペースデータと,
    前記均等割ドット数に余りドット数に応じたドットが加
    算された数のドット分のスペースを表すイメージデータ
    を付加したデータ列を発生する印字データ発生手段を備
    えることを特徴とする文字処理装置。
JP63198532A 1988-08-09 1988-08-09 文字処理装置 Expired - Lifetime JP2535059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198532A JP2535059B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 文字処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63198532A JP2535059B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 文字処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0247080A JPH0247080A (ja) 1990-02-16
JP2535059B2 true JP2535059B2 (ja) 1996-09-18

Family

ID=16392715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63198532A Expired - Lifetime JP2535059B2 (ja) 1988-08-09 1988-08-09 文字処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2535059B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2556233B2 (ja) * 1992-01-07 1996-11-20 ブラザー工業株式会社 テープ印字装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56120379A (en) * 1980-02-28 1981-09-21 Teraoka Seiko Co Ltd Method to set print pitch in commodity name print column of label
JPS5759292A (en) * 1980-09-29 1982-04-09 Canon Inc Character processor
JPS57102368A (en) * 1980-12-17 1982-06-25 Yokogawa Hokushin Electric Corp Typing method for printer
JPS57105093A (en) * 1980-12-23 1982-06-30 Fujitsu Ltd Character space control system of dot printer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247080A (ja) 1990-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4650349A (en) Speed typing apparatus and method
CA1162318A (en) Character set expansion
JPH0464314B2 (ja)
JPH058449B2 (ja)
JP2535059B2 (ja) 文字処理装置
US4402058A (en) Keyboard mismatch correction
JPH0448397B2 (ja)
JPH0469917B2 (ja)
JPH01229673A (ja) 英殴文印刷制御方式
JPH0522933B2 (ja)
JPS622313A (ja) 郵便はがき印刷装置
JP2837497B2 (ja) 出力制御装置および出力制御方法
JPS6318757A (ja) 記録情報処理装置
JP3219548B2 (ja) 文字処理装置及び方法
JPH01304573A (ja) 文書作成編集装置
JP3577741B2 (ja) 文字入力装置
JPH06183093A (ja) プリント装置
EP0077891B1 (en) System for formatting justified lines of text containing complex characters
JPS59180620A (ja) 文書作成装置
JPH07105197A (ja) 文書処理装置
JPH05303577A (ja) 文書作成装置
JPH0430037B2 (ja)
JPH0310982B2 (ja)
JPH0711750B2 (ja) 文書出力方法
JPH07141332A (ja) 文書作成装置及び文書作成方法