JPH0469917B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0469917B2
JPH0469917B2 JP59119977A JP11997784A JPH0469917B2 JP H0469917 B2 JPH0469917 B2 JP H0469917B2 JP 59119977 A JP59119977 A JP 59119977A JP 11997784 A JP11997784 A JP 11997784A JP H0469917 B2 JPH0469917 B2 JP H0469917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
character
line
characters
digits
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59119977A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60263987A (ja
Inventor
Masaki Fujiwara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP59119977A priority Critical patent/JPS60263987A/ja
Publication of JPS60263987A publication Critical patent/JPS60263987A/ja
Publication of JPH0469917B2 publication Critical patent/JPH0469917B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、一文書中で複数の文字サイズを指定
した時に、印刷出力イメージと対応した形で文字
列を表示する文書表示方法に関する。
〔発明の背景〕
従来、日本語文書編集校正機で取扱うことので
きる文字のサイズとしては、全角文字の他、半
角、倍角、縦横倍角等があり、また最近は、より
多様化する要求に応えるため、基本となる文字
(全角文字)のサイズを複数指定可能とする機種
が提案されている。
さて、その複数の文字サイズを文書の作成、編
集、印刷時に取扱う方法としては、大別して以下
の2つがある。
(1) 印刷時に文字サイズを指定する方法。この場
合、一文書中の文字サイズは基本的に同一であ
る。
(2) 文書作成中に文字サイズを指定する方法。こ
の場合、同一文書内で複数の文字サイズを取扱
うことができる。
しかし、これら2つの方法において、それぞれ (1) 指定した文字サイズ毎に文書の余白の大きさ
や文字ピツチ、行ピツチが異なる。
(2) 文書の文字の並びが、作成、編集中と印刷出
力時で異なる。
というような問題が生じ、文書の作成、編集の効
率が低下するという欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、以上のような問題点を改良
し、作成文書印刷時の文字サイズ及び書式に関す
る各情報を考慮して、印刷出力イメージに対応し
た形で文書を表示し、効率良く編集・校正できる
ようにすることにある。
〔発明の概要〕
本発明では、文書の編集・印刷時な複数の文字
サイズを取扱う場合、編集中画面の文字の並びと
印刷結果の文字の並びが異なつていたり、また、
一致していても文書の書式(余白、字ピツチ、行
ピツチ)が当初予定していたものと異なつている
ことに注目し、これを解決すべく、計算機内部で
文字列を処理する際に各種印刷書式パタメータ
(紙サイズ、字ピツチ、行ピツチ、余白、文字サ
イズ)を考慮することにより、一文書中で複数の
文字サイズ、文字ピツチを指定して編集校正する
場合、印刷時の文字列の並びと一致させて文字列
を画面上に表示することを特徴とする。
これによりオペレータは、常にプリントイメー
ジを画面上でモニタできることから操作性の大巾
な向上が期待できる。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を実施例に基づいて説明する。
第2図は、本発明を適用した日本語編集校正機
のブロツク図である。本装置は、マイクロコンピ
ユータを中核とする構成をとり、プログラムが置
かれているコントロール部10と、キーボード2
1から入力されたキーを読み込むキー入力制御部
20と、文字データおよび各種書式パラメータを
記憶するメモリ部30と、さらにそれらのデータ
を保存するための外部メモリ41およびその外部
メモリを制御する外部メモリ制御部40と、
CRTデイスプレイ51に表示するための画面表
示制御部50およびリフレツシユメモリ52およ
びCRT文字パターンメモリ53と、プリンタ6
1にて文字列を印刷するための印刷制御部60お
よび印刷のための1行分の文字パターンをストア
するドツトデータバツフア62、さらにプリンタ
文字パターンメモリ63から成る。
コントロール部10、メモリ部30、リフレツ
シユメモリ52、CRT文字パターンメモリ53
ドツトデータバツフア62、プリンタ文字パター
ンメモリ63、キー入力制御部20、外部メモリ
制御部40は、共通のバス70に接続されてお
り、このバス70を介してデータの交換を行う。
文書作成に関するデータは大別すると、システ
ムに固有な情報(第3図参照)と各文書データ
(第4図参照)から成る。システムに固有な情報
は、各文字サイズ毎の各文字ピツチを示す文字ピ
ツチテーブル201と各行ピツチを示す行ピツチ
テーブル202から成る。また、各文書データ
は、1行に格納できる文字の桁数を各文字サイ
ズ、文字ピツチ毎に示す有効桁テーブル301、
テキストデータ302、各行の先頭文字がどの文
字かを示すポインタ及びその行の行ピツチ、文字
ピツチ、文字サイズ等を示す情報をもつ行管理デ
ータ303、各頁の先頭行がどの行かを示すポイ
ンタをもつ頁管理データ304、文書の書式を決
定する書式パラメータ305などからなる。
次に第5図のフローチヤートに基づいて第2図
の各部の動作を説明する。
まず、オペレータがキーボード21の所定のキ
ーを押下することにより文書を作成することを指
示する(ステツプ401)と、コントロール部1
0はCRTデイスプレイ51に書式パラメータを
表示する(ステツプ402、第5図参照)。オペ
レータはこれに従つて1行の文字数、1頁の行数
が所望のものとなるように、キーボード21を操
作して各パラメータを指定入力することで、各パ
ラメータが設定される(ステツプ403)。
当パラメータが設定されるとコントロール部1
0は、メモリ部30内の書式パラメータ305を
更新し、この内容を元に有効桁テーブル301の
設定を行う(ステツプ404、詳細後述)。これ
により公知の手法によりキーボード21を介して
文字を入力することが可能となる(ステツプ40
5)。なお、上記では新しく文書を作成する場合
について述べたが、既作成文書を更新する場合、
書式パラメータ305、有効桁テーブル301、
及び、テキストデータ302は各々外部メモリ4
1に格納されているので、更新文書を指定した時
点でこれがコントロール部10によるメモリ部3
0の所定のエリアに取込まれる。
この後、オペレータは、文書編集中に任意の時
点で、キーボード21上の所定のキーを押下する
ことにより、文書中の任意の行から印刷時の文字
サイズの指定を変更することができ(ステツプ4
06)、この指定に従いコントロール部10は、
指定行以降の文字列の並べかえ処理を行なう(ス
テツプ407、詳細後述)。そして、この処理に
よつて更新された各管理テーブル303,304
に基づいてテキストデータ302がCRTデイス
プレイ51に表示される(ステツプ408)。
次に、有効桁テーブルの設定方法について第7
図及び第8図を参照して説明する。
まず、紙の横幅寸法601から左余白寸法60
2と右余白寸法603を除いて、実際に文字を配
置することができる有効幅寸法604を得る(ス
テツプ702)。次に、この有効幅寸法604を
文字ピツチ寸法605(1文字の幅に文字と文字
との間隔を加えた値)で割り、一行に入る最大文
字数を求める(ステツプ705)。そして、この
文字数から禁則文字用領域606として1文字引
いた値を実際に一行に入る有効な文字数として得
る(ステツプ706)。さらに、この値を2倍し
て、半角文字単位で一行に入る桁数を得て(ステ
ツプ707)、この値を有効桁テーブル301の
所定のエリアにセツトする(ステツプ708)。
そして、以上の処理を各文字サイズ、文字ピツチ
毎に行なうことにより有効桁テーブル301が設
定される。
次に、第1図及び第9図のフローチヤートに基
づいて文字サイズ変更時の文字列並べかえ処理に
ついて説明する。
(1) 行管理データテーブルテキストポインタ30
3(a)の修正 文字サイズ変更に伴い、一行の有効桁数が変わ
るため、文字サイズ変更を指定された行以降の行
管理データテーブルテキストポインタ(行の先頭
文字を示す)を修正する。
以下、第1図に基づき詳細に説明する。
まず、先頭行のテキストポインタを先頭文字に
セツト(ステツプ804)した後、該行の文字ピ
ツチコード303(c)、文字サイズコード303(d)
を得る(ステツプ805)。そして、該コードを
もとに、先に設定された有効桁テーブル301よ
り有効桁を得(ステツプ806)、該行に配置さ
れる文字の桁数の合計を蓄える合計桁をゼロクリ
アする(ステツプ807)。次に該行のテキスト
ポインタで示されるテキストデータの文字属性3
02(a)から、半角なら1桁(ステツプ808,8
09)、全角なら2桁(ステツプ810,81
1)、半角で倍角なら2桁(ステツプ812,8
13)、全角で倍角なら4桁(ステツプ814)
として、この桁数を合計桁に加算し(ステツプ8
15)、合計桁が有効桁以下であれば(ステツプ
816)、次のテキストデータについて同様の処
理を行う。そして、合計桁が有効桁を越えたら、
その時のテキストデータを次の行のテキストポイ
ンタにてポイントする(ステツプ818,80
4)。以下同様にして文書末尾行まで上記の処理
を繰返し、行管理データテーブルテキストポイン
タ303(a)の修正を行う。
(2) 頁管理データテーブル行ポインタ304(a)の
修正 文字サイズ変更により一行の行幅も変わるため
一頁に入れることができる行数が変わる可能性が
ある。そこで、文字サイズ変更指定行が存在する
頁以降の頁管理データテーブル行ポインタ304
(a)を以下のように修正する。
まず、紙の縦の長さ607から上余白608と
下余白609を除いて、実際に文字を配置するこ
とができる有効長610を得る(ステツプ90
3)。次に、先頭頁の行ポインタを先頭行にセツ
ト(ステツプ905)した後、該頁に配置される
行の縦の長さの合計を蓄える合計長をゼロクリア
する(ステツプ906)。そして、該頁の行ポイ
ンタで示される行の行ピツチコード303(b)、文
字サイズコード303(d)を得(ステツプ907)、
これを行ピツチテーブル202を元に、実際の長
さに変換する(ステツプ908)。この値を合計
長に加算し(ステツプ909)、合計長が有効長
以下であれば(ステツプ910)、次の行につい
て同様の処理を行う。そして合計長が有効長を越
えたら、その時の行管理データを次の頁の行ポイ
ンタにてポイントする(ステツプ912,90
5)。以下同様にして文書末尾頁まで上記の処理
を繰返す。
以上の処理によつて、文字サイズ変更時の既作
成文書の文字列の並べかえが可能となる。
次に第10図及び第11図に基づいて文書表示
の具体例を示す。第10図aの1001は、文字
サイズを変更する前の文書印刷出力例で、第10
図bの1002はその画面表示例である。この文
書の4行目において文字サイズをAからB(A>
B)に変更した場合の印刷出力例が第11図aの
1003で、その画面表示例が第11図bの10
04である。1003に示すように、文字サイズ
の変更に伴い1行に格納できる最大文字数は10文
字から14文字に変わるが、編集画面の文字列の表
示も印字出力と一致するように並べかえられてい
る。また、編集中にオペレータが今どういう文字
サイズで文書を作成しているかを示すために、カ
ーソル1010が存在する行の文字サイズ、及
び、有効桁数をそれぞれ1011,1012によ
つて表示している。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、一行に格
納できる有効桁数を各文字サイズ、文字ピツチと
対応させてテーブルに持つているので、文書中で
文字サイズ、文字ピツチが変更される場合、上記
テーブルより該当する有効桁数を取得し、これに
従つて文字列を並べかえることにより、編集中の
画面表示を出力イメージと対応させることがで
き、この結果、文書の編集・校正の効率が大幅に
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第8図、第9図は文字列並べかえ処理
フローチヤート、第2図は本発明の一実施例を示
すブロツク図、第3図はシステム側がもつデータ
の構成図、第4図は文書データの構成図、第5図
は処理フローチヤート、第6図は書式パラメータ
表示画面例、第7図は用紙各部の説明図、第10
図a,b、第11図a,bは文字サイズ変更前後
における印字出力例と画面表示例である。 10…コントロール部、20…キー入力制御
部、21…キーボード、30…メモリ部、40…
外部メモリ制御部、41…外部メモリ、50…画
面表示制御部、51…CRTデイスプレイ、52
…リフレツシユメモリ、53…CRT文字パター
ンメモリ、60…印刷制御部、61…プリンタ、
62…ドツトデータパツフア。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字を入力する入力手段と、この入力手段に
    よつて入力された文字で作成された文書を印刷す
    るに際し、文書の縦・横の長さ、余白、行ピツ
    チ、文字ピツチ、あるいは文字サイズ等の書式情
    報と前記入力文字を記憶するメモリと、このメモ
    リに記憶された内容に基づいて文字や文書を表示
    する表示装置とから成り、一行内に格納できる桁
    数を前記文字サイズと対応づけて予め格納した記
    憶要素を設け、一文書中で複数の文字サイズが指
    定される場合、各々に対応する前記桁数を前記記
    憶要素から取得し、この桁数に従つて作成中文書
    内の文字列を出力イメージに対応した形に並べか
    えて前記表示装置に表示することを特徴とする文
    書表示方法。
JP59119977A 1984-06-13 1984-06-13 文書表示方法 Granted JPS60263987A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119977A JPS60263987A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 文書表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59119977A JPS60263987A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 文書表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60263987A JPS60263987A (ja) 1985-12-27
JPH0469917B2 true JPH0469917B2 (ja) 1992-11-09

Family

ID=14774863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59119977A Granted JPS60263987A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 文書表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60263987A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766370B2 (ja) * 1986-03-14 1995-07-19 富士通株式会社 文書処理装置
JP2907859B2 (ja) * 1989-03-20 1999-06-21 富士通株式会社 文書処理システム
JP2555556B2 (ja) * 1993-05-12 1996-11-20 カシオ計算機株式会社 文字処理装置
JP2555558B2 (ja) * 1993-05-12 1996-11-20 カシオ計算機株式会社 文字処理装置
JP2555557B2 (ja) * 1993-05-12 1996-11-20 カシオ計算機株式会社 文字処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60263987A (ja) 1985-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0424052B1 (en) Document processing apparatus
JPH0469917B2 (ja)
JPH0137783B2 (ja)
JPH08161309A (ja) 文書作成装置
JPS6017487A (ja) 文書作成装置の行ピツチ自動設定方法
JP2710120B2 (ja) 文書処理方法
US4843570A (en) Block processing apparatus
JPH0522933B2 (ja)
JP2815158B2 (ja) 文字処理装置
JPS59201870A (ja) 印字装置
JPS61157973A (ja) 入力編集装置
JPS61286177A (ja) 文書作成装置
JPS63264386A (ja) 文書デ−タ印刷装置
JPS6231375B2 (ja)
JP2903516B2 (ja) 文書処理装置
JP3634387B2 (ja) 文書処理方法及び装置
JPH0330901B2 (ja)
JPS59201129A (ja) 文書作成装置
JPH0751374B2 (ja) 文書処理装置
JPS59123046A (ja) 文書処理装置の表示方式
JPS61286157A (ja) 文書作成装置
JPH0793319A (ja) 文書作成装置
JPH0719259B2 (ja) 文書作成装置
JPH04242474A (ja) 文書作成装置
JPH05143601A (ja) 文書出力装置