JPS622313A - 郵便はがき印刷装置 - Google Patents

郵便はがき印刷装置

Info

Publication number
JPS622313A
JPS622313A JP60140348A JP14034885A JPS622313A JP S622313 A JPS622313 A JP S622313A JP 60140348 A JP60140348 A JP 60140348A JP 14034885 A JP14034885 A JP 14034885A JP S622313 A JPS622313 A JP S622313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
data
postal code
zip code
postcard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60140348A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimichi Suzuki
利道 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60140348A priority Critical patent/JPS622313A/ja
Publication of JPS622313A publication Critical patent/JPS622313A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は郵便はがき印刷装置に係り、特に宛名印刷制御
に関する。
〔発明の背景〕
ワードプロセッサを利用した郵便はがき印刷。
特に宛名印刷は次のように行われる。
(1)郵便はがきと同一の書式に印刷イメージと全く同
様の宛名文書を作成し、これをそのまま郵便はがきに印
字する。
(2)印刷する宛名データの文書を任意の書式で作成し
、この宛名データを項目データ(郵便番号・データ、氏
名データ、往動データ等)に分割識別して、郵便番号デ
ータは郵便はがきの所定の位置に、それ以外の項目デー
タはそれぞれの位置に割り付けて印字する。
ここで、郵便番号は郵便はがきの所定の位置の枠内に印
字する必要があることから、前者の方法では、文書中の
定められた位置に郵便番号を入力し、更に印刷条件とし
て印字行間隔、印字文字間隔を最適値に設定しなければ
ならない、後者の方法では、郵便番号データを郵便はが
きの所定の位置に割り付け、更に前者の場合と同様に印
刷条件を設定しなければならない、何れの場合にも、郵
便番号を所定の枠内に印字するためには、試行錯誤を繰
り返すことになり、操作が面倒である。という欠点があ
った。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、この種の印刷装置において。
郵便はがきの郵便番号欄への正確な郵便番号印字を容易
にすることにある。
〔発明の概要〕
本発明は、郵便はがきにおける郵便番号欄の行、桁およ
び印字ピッチ情報を郵便番号欄定数として記憶し、この
定数を参照して印字位置割り付けおよび印字を行うよう
にすることにより、操作者の操作を容易にしたことを特
徴とする。
〔発明の実施例〕 本発明はキーボード型日本語ワードプロセッサにおける
郵便はがき印刷機能に適用した実施例を説明する。
第2図はキーボード型日本語ワードプロセッサのブロッ
ク図である。表示装置1は操作手順、入力データおよび
処理結果(宛名データの割り付け画面等)を表示する。
記憶装@2は処理プログラム、文字フォント、宛名デー
タおよび郵便番号欄定数(郵便番号を印字する欄の位置
を示す行、桁番号および印字ピッチ情報)等を記憶する
。入力装置3はキーボードに代表されるもので、処理内
容、処理データの入力を行うものである。出力装[4は
郵便はがきやその他の用紙に印字を行うプリンタである
。処理装置5はCPUとその付属手段で構成され、前記
表示装置11、記憶装置2、入力装置3およびプリンタ
4を制御する。
第3図は入力装!3°のキーボード盤面のキー起倒の一
部を示したもので、31は数値データを入力するテンキ
ー、32はカーソルの移動を指示するカーソルキー、3
3は処理の区切りを指示する実行キーである。
第4図のAは郵便はがきに印刷すべき宛名データテーブ
ルである。この実施例の宛名データは表形式データであ
って、縦方向の区切りを“行″。
横方向の区切りを“列”とすると1件の宛名データは1
行で表現される。各行における各列のデータ(項目デー
タ)は、第1列が郵便番号データエリアAQ 、第2列
、第3列が住所データエリアA、、A、、第4列が氏名
データエリアA4である。そして、各項目データエリア
A1〜A4は行番号(1〜n)と列番号(1〜4)によ
りアクセスされ、例えば、1行・4列の指定では“多質
太部″という氏名データA 41が得られる。
第5図のBは第4図の宛名データテーブルAの1行目の
宛名を印字した郵便はがきである。この宛名印刷では、
第1段階として宛名データテーブルAの項目データA□
□〜AHの印字位置を郵便はがきBに対応づけて割り付
け、第2段階では印字時の行間隔Ω−p、文字間隔Q−
p等の印字ピッチを設定し、第3段階でこれらの情報を
もとに印字を行う。
第6図のCは宛名データを第5図のように印刷するため
の割り付け時の表示装置1の画面である。
郵便番号以外の項目データA2.〜A、1の印字位置割
り付けは、カーソルキー32の操作によりカーソルC3
を移動させ、項目データエリアA2〜A4の列番号(“
2”〜“4″)をテンキー31によって入力することで
行う、すなわち、処理袋W5は1割り付け処理において
テンキー31から列番号が入力されると、カーソルC6
の位置からデータの印字方向(この場合は縦方向)に指
定された項目データA 21〜AHの印字文字数分の印
字領域を算出して割り付けを行い、この領域02〜C4
を他の領域と区別するための表示処理(半輝度表示)を
行う。同時に、第7図(a)に示す割り付け管理テーブ
ルaの項目データ列番号エリアa −11”a−41に
指定された項目データエリアの列番号、印字領域行位置
エリアa−12〜a −42に割り付けされた印字領域
の印字行位置番号(郵便はがきを正面から見たときの右
端の印字行番号を′1″とした場合の行番号)、印字領
域桁位置エリアa−13〜a−43に印字桁位置番号(
郵便はがきを正面から見たときの上端の印字桁番号を′
1”とした場合の桁番号)の情報を印字位置割り付け情
報として、割り付けを行った順にa −1〜a−4の順
番で登録する。
これに対して、郵便番号データエリアA□列番号“1″
が入力されたときは、処理袋W5は、カーソルC5の位
置とは無関係に、記憶装置4に記憶された郵便番号欄定
数の行番号および桁番号から郵便番号印字領域C1の割
り付けを行う。割り付け管理テーブルaに対するこの郵
便番号印字領域割り付け情報の登録は、項目データ列番
号のみとし、印字行および桁番号は前述の郵便番号欄定
数を利用することから登録しない。
このようにしてすべての項目データエリアA□〜A4に
対する印字領域C1〜C4の割り付けを行った後に印字
を行うための印字ピッチ(行間隔Q−P、文字間隔c−
p)をテンキー31を操作して入力する。この処理にお
いて、処理装置5はテンキー31から入力された数値を
印字ピッチデータとして、第7図(b)の示した。印字
ピッチテーブルbの行間隔データエリアb−1、文字間
隔データエリアb−2にそれぞれ登録する。
このような処理を行う処理装置5によるデータ処理を第
1図および第8図〜第12図を参照して説明する。
第1図は項目データの印字領域割り付け処理フローチャ
ートである。処理ブロック101では割り付け管理テー
ブルaの添字を初期セットする。
処理ブロック102ではキーデータを入力し、カーソル
キー32からの入力であれば処理ブロック103から処
理ブロック104に移ってカーソル移動処理を実行した
後にキーデータ入力処理102に戻る。カーソルキー3
2からの人々でない場合には処理ブロック105に移っ
てテンキー31からの入力か否かを判定し、テンキー3
1以外のキーデータであれば処理ブロック106でエラ
ーブザーを付勢して警報する。テンキー人カの場合には
処理ブロック107に移って郵便番号項目である列番号
(J 111か否かを判定し JJ l nであれば処
理ブロック108に移って郵便番号欄定数を参照して郵
便番号印字領域の割り付けと表示を行う。
その後処理ブロック109でこの列番号を割り付け管理
テーブルaの項目データ列番号エリアa −11〜a−
41に登録する。処理ブロック107の判定処理で1”
以外のキー人力と判定された場合には処理ブロック11
2に移ってそのときのカーソル表示位置データを取得す
る。処理ブロック113ではカーソル表示位置が郵便番
号印字領域内にあるかどうかを判定し、同領域内である
場合には処理ブロック106に移って警報を発する。
カーソル表示位置が郵便番号外の場合には、処理ブロッ
ク114に移って入力列番号の項目データ長を取得し、
処理ブロック115において当該カーソル表示装置を基
準に当該項目データの印字領域の割り付けと表示を行う
。その後処理ブロック116に移ってこの割り付け領域
の項目データ列番号、印字領域を示すカーソル行位置、
カーソル桁位置を割り付け管理テーブルaの該当エリア
a−11〜a−41にそれぞれ登録する。このような割
り付け処理は処理ブロック110,111を経て全項目
データについて終了するまで行う。
第8図は印字ピッチデータ設定処理フローチャートで前
記項目データの割り付け処理終了後に起動される。処理
ブロック801では行間隔データの入力を行い、処理ブ
ロック802ではこの入力データを印字ピッチテーブル
bの行間隔データエリアb−1に登録する。処理ブロッ
ク803では文字間隔データ入力を行い、処理ブロック
804ではこの入力データを印字ピッチテーブルbの文
字間隔データエリアb−2に登録する。
第9図は印字処理フローチャートで前記印字ピッチデー
タ入力処理終了後に起動される。処理ブロック901で
は割り付け管理テーブルaの項目データ列番号エリアa
−11〜a−41に郵便番号項目データ列番号711 
#jが登録されているか否かの判定を行う。郵便番号項
目データ列番号が登録されていない場合には、処理ブロ
ック914に移って郵便番号欄と関係なく操作者から指
定された文字ピッチ情報に基づいた印字処理を行う。第
10図はその印字例であり、印字は第1行から第6行の
順に行い、各印字行間隔Q  Poは印字ピッチ入力処
理で設定した行間隔データエリアb −1の行間隔デー
タに従う。なお縦線は印字位置関係を表示するためのも
ので印字されたものではなし)。
郵便番号項目データ列番号が登録されている場合には、
第11図に示すような印字を行うために、処理ブロック
901から処理ブロック902に移って印字行カウンタ
に初期値″1”をセットする。
その後処理ブロック903では郵便番号の印字が詠要な
第1行目〜第6行目の印字か否かを判定し、その範囲内
であれば処理ブロック904に移る。
処理ブロック904では第1行目の印字か否かを判定し
、否であれば処理ブロック906に移り、第1行目の印
字であれば処理ブロック905で初期印字位置IA −
mの位置合わせ処理を行った後に処理ブロック906に
移る。処理ブロック906では宛名データテーブルAの
郵便番号データエリアA1から郵便番号枠B15に対応
する第5文字目の数値A115と住所データエリアA2
から住所データA21を取得し、これをマージして1行
分の印字データを作成する。そして処理ブロック907
においてこの印字データを印字する。処理ブロック90
8は改行処理で、第12図に示すように、郵便番号印字
用に設定した改行ピッチテーブルdを参照した改行を行
う。第1行と第2行間の改行ピッチn  Piは郵便番
号枠B15と814の間隔に対応させてエリアd−1に
設定され、以下郵便番号枠B13〜Bllに対応した改
行ピッチn  Pz〜fl  Pg がエリアd−2〜
d−6に設定されている。
その後処理ブロック909で印字行カウンタをアップし
、処理ブロック910で印字終了か否かを判定して処理
ブロック903に戻る。
第1行目〜第6行目の印字が終了して第7行目以降を印
字する場合には、処理ブロック903がら処理ブロック
911に移って印字すべき1行分のデータを取得し、処
理ブロック912でその印字データに行った印字を実行
し、処理ブロック913で改行処理を実行する。このと
きの改行ピッチ11  Paは郵便番号枠Bll〜81
5と関連しないので印字ピッチテーブルbの行間隔デー
タエリアb−1に設定された値を参照する。
〔発明の効果〕
本発明は、郵便はがきにおける郵便番号欄の行、桁およ
び印字ピッチ情報を郵便番号欄定数として記憶し、この
定数を参照して印字位置割り付けおよび印字を行うよう
にしたので、操作者の入力操作を容易にすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる日本語ワードプロセッサの郵便は
がき印字領域割り付け処理フローチャート、第2図は同
日本語ワードプロセッサのブロック図、第3図はそのキ
ーボード盤面のキー配列を示す説明図、第4図は宛名デ
ータテーブルを示す説明図、第5図は印字例を示す説明
図、第6図は表示装置における割り付け表示画面を示す
説明図、第7図(a)は割り付け管理テーブルを示す説
明図、第7図(b)は印字ピッチテーブルを示す説明図
、第8図は印字ピッチデータ設定処理フローチャート、
第9図は印字処理フローチャート、第10図および第1
1図は印字例を示す説明図、第12図は改行ピッチテー
ブルを示す説明図である。 1・・・表示装置、2・・・記憶装置、3・・・入力装
置(キーボード)、4・・・出力装置(プリンター)、
5・・・処理装置、C・・・割り付け表示画面、Cユ〜
C4・・・印字領域、C3・・・カーソル、a・・・割
り付け管理チー−プル、b・・・印字ピッチテーブル、
d・・・改行ビッ第[2] 寥2m 第3fiJ 第4記 第bfB 第78 #9FiJ 第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、入力装置と、宛名データおよび処理プログラムを格
    納するメモリと、前記入力装置からの入力文字やメモリ
    に格納されたデータを表示する表示装置と、前記メモリ
    に格納された宛名データを郵便はがきに印字する印字装
    置と、これらを制御する制御装置とを備えた郵便はがき
    印刷装置において、郵便はがきにおける郵便番号欄の行
    、桁および印字ピッチ情報を郵便番号欄定数として記憶
    する定数記憶手段と、宛名データの一部である郵便番号
    データの印字位置を前記郵便番号欄定数の行、桁情報を
    参照して郵便はがきの郵便番号欄に割り付ける手段と、
    この割り付け手段に記憶された割り付け情報と前記郵便
    番号欄定数を参照して郵便番号を印字する印字制御手段
    とを設けたことを特徴とする郵便はがき印刷装置。
JP60140348A 1985-06-28 1985-06-28 郵便はがき印刷装置 Pending JPS622313A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140348A JPS622313A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 郵便はがき印刷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60140348A JPS622313A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 郵便はがき印刷装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS622313A true JPS622313A (ja) 1987-01-08

Family

ID=15266737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60140348A Pending JPS622313A (ja) 1985-06-28 1985-06-28 郵便はがき印刷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS622313A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115520A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Casio Comput Co Ltd 定型フオ−マツト印字方式
JPS6418866A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Toshiba Corp Document producing device
US5630201A (en) * 1995-03-10 1997-05-13 Hitachi Koki Co., Ltd. Development apparatus having a plurality of rolls rotated at particular speeds
EP2642348A2 (en) 2012-02-27 2013-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62115520A (ja) * 1985-11-15 1987-05-27 Casio Comput Co Ltd 定型フオ−マツト印字方式
JPH0523444B2 (ja) * 1985-11-15 1993-04-02 Casio Computer Co Ltd
JPS6418866A (en) * 1987-07-14 1989-01-23 Toshiba Corp Document producing device
US5630201A (en) * 1995-03-10 1997-05-13 Hitachi Koki Co., Ltd. Development apparatus having a plurality of rolls rotated at particular speeds
EP2642348A2 (en) 2012-02-27 2013-09-25 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5947638A (ja) 図表作成装置
JPS622313A (ja) 郵便はがき印刷装置
JPH05323941A (ja) スクロール制御装置
JPH08161309A (ja) 文書作成装置
JPS5945589A (ja) グラフ作成装置
JPH0619772B2 (ja) 文書処理装置
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JPH03177963A (ja) 漢字分類方法及び漢字分類表及び漢字処理装置
JP2535059B2 (ja) 文字処理装置
JP2705690B2 (ja) 表示制御装置
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JPH07105197A (ja) 文書処理装置
JPH0498312A (ja) 入力制御方式
JP2560999B2 (ja) 文字列出力方法
JPH0615317Y2 (ja) 文書処理装置
JPH04216982A (ja) ページ番号印字方式
JPH0264853A (ja) 文書作成装置
JPH01229650A (ja) 英欧文印刷制御方式
JPH0589127A (ja) 文書作成装置
JPS61286157A (ja) 文書作成装置
JPH053618B2 (ja)
JPH0848063A (ja) 文書作成装置
JPS63106827A (ja) ワ−ドプロセツサ
JPH0696070A (ja) 文書入力方式
JPH03105555A (ja) 画像編集制御方式