JPH0264853A - 文書作成装置 - Google Patents

文書作成装置

Info

Publication number
JPH0264853A
JPH0264853A JP63216839A JP21683988A JPH0264853A JP H0264853 A JPH0264853 A JP H0264853A JP 63216839 A JP63216839 A JP 63216839A JP 21683988 A JP21683988 A JP 21683988A JP H0264853 A JPH0264853 A JP H0264853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
postcard
address
item
document
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63216839A
Other languages
English (en)
Inventor
Junko Shimizu
清水 純子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP63216839A priority Critical patent/JPH0264853A/ja
Publication of JPH0264853A publication Critical patent/JPH0264853A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、はがき宛名文書に基づいてはがき印刷を行な
う文書作成装置に関する。
(従来の技術) 従来、ワードプロセッサ等の文書作成装置において、は
がき印刷を行なう場合には、予めはがき宛名文書を設定
し、このはがき宛名文書に基づいてはがき印刷を行なっ
ている。はがきへの印刷フオーム(宛先、宛名、差出人
等の印刷開始位置)は内部的に設定されており、各位置
から印刷される各データをオペレータが入力するように
なっている。即ち、はがき宛名文書は、例えば、第6図
に示すように、第1行目を差出人情報登録行とし、第2
行目から第n行目までを(n−1)大分の宛先情報登録
行としている。また、宛先登録行の各行には先頭桁より
郵便番号、氏名(主と副)、及び住所1〜4(はがきに
印刷される際の4行分)登録用のコラムがそれぞれ設定
されている。各コラムは、第5図(b)に示す各印刷位
置に対応しており、はがき印刷に際し、各コラムに入力
されたデータは指定の印刷位置に印字されていく。
(発明が解決しようとする課題) このような従来の装置では、はがき宛名文書の各行に印
刷される住所等のデータを登録するにあたり、はがきに
印刷を行なった場合の位置は登録画面上で確認できず入
力者の記憶にたよることになる。従って、入力者がはが
き印刷フオームに習熟していない場合には、各コラムへ
の入力データがはがきのどの位置に印刷されるかは、実
際にはがきに印刷を行なって確認するか、またはマニュ
アル等を見て確認しなければならなかった。更に、はが
き宛名の各項目の位置を、はがきに印刷を行なって確認
した場合に、考えていた位置に印刷されない場合が生じ
ると改めて項目を登録し直さなければならない。このた
め、非常に手間がかかり作業効率を低下させてしまうと
いう欠点があった。
本発明は上記のような点に鑑みてなされたちので、はが
き宛名をはがき上の印刷位置をイメージで確認しながら
確実に登録でき、はがき宛名文書の登録作業を効率化さ
せることが可能な文書作成装置を提供することを目的と
する。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、複数の項目からなるはがき宛名文書を作成し
、このはがき宛名文書の各項目をそれぞれに対応するは
がきの所定位置に印刷する印刷機能を有する文書作成装
置において、はがき宛名文書への登録を行なう登録モー
ドを指定し、はがき宛名の登録を行なうための複数の項
目欄、及びこれらの項目欄に対応するはがき上の印刷位
置を示したはがきイメージを表示する。そして、項目欄
にはがき文書を登録する際に、登録対象となる項目欄に
対応するはがきイメージの印刷位置を特定の表示属性で
表示するように構成するものである。
(作用) このようにして構成される文書作成装置におぃては、例
えば宛先人氏名、住所等のはがき宛名文書の各項目を登
録する場合に、登録対象となる項目がはがきに印刷され
る位置をはがきイメージによって表示するので、オペレ
ータははがきイメージを見ながらはがき宛名文書の各項
目に対する情報を入力することができる。
(実施例) 以下、図面を参照して本発明の一実施例を説明する。第
1図は、同実施例に係わる文書作成装置の基本的な構成
を示すブロック図である。第1図において、10はマイ
クロプロセッサ(CP U)、11は同マイクロプロセ
ッサ10によりアクセスされるRAM512は同ROM
である。
マイクロプロセッサ(以下CPUと称す)10は装置全
体の制御を行なうもので、RAMII及びROM12を
アクセスして、入力指示に従うプログラムの起動で、文
書作成処理、はがき宛名文書への登録処理等を実行する
。RAMIIは、文書領域、行イメージ領域(印字バッ
ファ)、文書表示画面上のカーソル位置を記憶するカー
ソル位置レジスタなどの各種の制御情報を記憶する領域
からなる。
ROM12は、CPUl0の動作を決定するプログラム
や、はがき宛名文書への新規登録、削除、訂正。
差出人入力等の各モードにおける入力処理プログラム等
を格納したプログラム領域13をはじめ、表示あるいは
印字文字パターン等を記憶する文字パターン領域14、
仮名あるいはローマ字で入力された読みを漢字に変換す
るための各種辞書が登録された辞書領域15等を有して
いる。
また、16はキーボード(KB)、18は表示器、21
はフロッピィディスク装置(FDD)、23はプリンタ
(PRT)である。キーボード(KB)113は、文書
作成等に必要な入力情報をキーボードインターフェイス
(KB−IF)17を介してCP U 10へ入力する
。このキ・−ボード16には、文字キー カーソルキー
等に加えて、入力文字を全角から半角に切換える半角指
定キー、及び「ひらがな」の文字入力を指示する「ひら
がな」シフトキー「カタカナ」の文字入力を指示する「
カタカナ」シフトキー 「かな」文字の「漢字」への変
換を指示する変換キー等を含む各種のファンクションキ
ーが設けられている。表示器18は、例えば20行表示
の液晶デイスプレィ装置からなる。表示コントローラ(
表示−CNT)19は、CPUl0の制御の下に表示画
面の1ドツトに対し1ビツトの記憶容量を持つビットマ
ツプである表示用RAM20への表示データの書込みを
制御するとともに、記憶された表示データの表示器18
への表示制御を行なう。表示用RAM20の各ビット位
置はデイスプレィ画面上の1ドツトに対応している。
フロッピィディスク装置21は、ディスクインターフェ
イス(FDD−IF)22を介してCPUl0の制御の
下に、作成された文書を保存したり、外字および第2水
準文字等を記憶する。プリンタ23は、プリンタインタ
ーフェイス(PRT−I F)24を介してCPUl0
の制御の下に、作成された文書あるいはフロッピィディ
スク装置21から本体内に読み込んだ文字情報を印字す
る。
次に、同実施例の動作を説明する。
はじめに、はがき宛名文書を作成する場合、作成文書の
フォーマットを設定するメニュー(書式設定)ではがき
宛名文書の作成であることを選択し、予めはがき宛名文
書モードのプログラムを起動しておく。ここで、はがき
き宛名文書プログラムの起動により、はがき宛名人力の
各モードを選択するためのサブメニュー画面が表示器1
8に表示される。表示器18に表示されたサブメニュー
画面には、はがき宛名文書に対する各種のオペレーショ
ン「新規登録」 「訂正」 「差出人入力」等の選択を
行なうための項目が表示される。このサブメニュー画面
から「新規登録」が選択されると、第2図に示すように
、はがき宛名文書への新規登録を行なうための登録モー
ド画面が表示される。この登録モード画面は、はがき宛
名を新規登録するための複数の項目欄と項目名、及びは
がきイメージが表示されている。項目名に関するデータ
として項目名の文字データと表示行桁位置データが、項
目欄に関するデータとして入力の開始行桁位置データ(
画面上の行桁位置)と入力可能桁数の数値がプログラム
中に記憶されている。はがき宛名の項目として、受取人
氏名(主、副)、郵便番号、受取人住所(4行分はがき
に印刷されるため、各行にそれぞれ対応する4つの項目
欄が設けられている)が設定されている。また、はがき
宛名人力によって登録されたデータを住所録として用い
ることができるように、電話番号、ふりがな登録用の項
目が設けられている。
はがきイメージは、各項目がはがきに印刷される位置を
矩形枠によって示している。即ち、第4図(a)に示す
ような各矩形枠の対角の2点の座標値から成るはがきイ
メージデータ(以下、対角座標値と称す)が矩形枠番号
(後述する)と対応して記憶されている。また、登録対
象となる項目欄(カーソルが位置している項目欄)に対
応する矩形枠が、例えば太線、及び網かけ塗潰しによっ
て表示されるようになっている(以下、この表示を入力
対象表示と称す)。装置には、対角座標値と線種データ
から矩形枠を構成する線上の各点の座標値を生成する図
形生成プログラム、矩形枠内を一定マスクしながら塗潰
す(網かけ)ための塗潰しプログラムが設けられており
、生成された座標に応じて表示用RAM20に格納され
ているデータのビット(1ビツトが1ドツトに対応する
)がオンされる(“零″が書込まれる)。各プログラム
のアルゴリズムについての詳細な説明は省略する。第2
図において、カーソルが受取人氏名(主)の項目欄に位
置しているため、はがきイメージの受取人氏名(主)の
位置を印刷位置として人力対象表示を行なっている。受
取人氏名(主)の項目欄から他の項目欄にカーソルを移
動させるには、キーボード16に設けられた下方向に移
動させるカーソルキーを押下することによって移動され
る。
次の項目の入力開始行桁位置データに従ってカーソルレ
ジスタの内容が書換えられ、カーソルが次段の項目欄に
移動する。こうして、はがきイメージの現在登録対象と
している項目欄(以下、現項目欄と称す)に対応する矩
形枠に入力対象表示が移動する。このとき、前に登録対
象となっていた項目欄(以下、前項目欄と称す)に入力
されたデータ文字列は既入力の項目と合わせてバッファ
リングされる。尚、最終的に全項目の入力の終了がオペ
レータにより通知されると、バッファリングされた各項
目データがはがきデータとして、差出人データ、または
他の宛先データとともに個々に呼出し可能となるように
RAM11に記憶される。
カーソルが項目欄を上下に移動するに伴って、各項目欄
に対応するはがきイメージ中の入力対象表示の位置が移
動する。ただし、電話番号、ふりがなの項目は、はがき
に印刷されない内容であるので、イメージ中において入
力対象表示は行なわない。
このような、はがき宛名の登録対象とする項目欄の変更
に伴って、入力対象表示の移動を行なう登録対象となる
項目欄に対応する矩形枠番号の変化に応じて、入力対象
表示を行なう位置を設定する。即ち、登録対象の項目の
変更(カーソルの上下移動)に伴って、対応する矩形番
号を選択するものであり、現項目欄の矩形番号をIND
EX。
前項目欄の矩形番号をPRE−I NDEXとして、登
録モードを通じて管理している。登録モードの初期状態
では、カーソルは初めの項目欄に位置しPRE−IND
EX、INDEXの値は各々0が選択されている。はじ
めに、はがきイメージを形成する矩形の対角座標値と綿
実線表示の指示が図形(矩形)イメージ生成プログラム
に与えられはがき、及び矩形枠のドツト位置が展開され
表示用RAM20に格納されたデータの対応ビットがオ
ンされ、はがき宛名の登録モード画面中に、はがきイメ
ージが表示される(ステップSl)。この初期状態にお
いては、はがきイメージの各矩形枠は細実線のみで描画
され、網かけ塗潰しの表示は行なわない。ここで、IN
DEX、及びPRE−INDEXの値によって入力対象
表示を行なう矩形枠を決定する。この時、INDEX−
8、またはPRE−I NDEX−8である場合(ステ
ップS2)は、入力対象項目が電話番号からふりがなに
変更したか、あるいは、ふりがなから電話番号に変更し
た場合であるので、表示形態は第5図(b)のようにな
っており入力対象表示の処理は不要となり処理を終了す
る。
ステップS2において、前記条件と一致しない場合で、
PRE−INDEX−7,INDEX−6である場合(
ステップS3)は、登録対象とする項目を電話番号から
住所4に変更した場合であるので、INDEXが示す矩
形枠(現項目欄)の対角座標値を呼出し、この矩形枠に
対して入力対象表示のための処理を行なう。即ち、呼出
された対角座標値と大火線表示の指示、網かけによる矩
形内塗潰し指示が図形発生プログラム、塗潰しプログラ
ムに与えられ、オンされるドツトに対応する表示用RA
M20に格納されたデータのビットがオンされる。この
場合、重ね書きによって細実線は隠れてしまうので、細
線枠を消した後、入力対象表示にする必要はない。また
、ステップS3において、PRE−INDEX−0,I
NDEX−0である場合は、新規登録モードを設定した
際の初期状態を示しているので、INDEX−0、すな
わち受取人氏名(主)に対応する矩形枠に対して人力対
象表示のための処理を行なう。
ステップS3において、前記条件と一致しない場合は、
PRE−I NDEXの示す矩形枠の位置座標をセット
し、この矩形枠に人力対象表示が行なわれていれば、細
実線によって描画し直す(ステップS4)  例えば、
I NDEX−0゜PRE−INDEX−1である場合
、すなわち登録対象とする項目欄を受取人氏名(副)か
ら受取人氏名(主)に変更した場合には、第5図(a)
に示すような入力対象表示から、第5図(b)に示すよ
うな細実線のみで描画されたはがきイメージに変更する
。すなわち、PRE−I NDEXの値に応じて、前に
登録対象となっていた矩形枠の対角座標を呼出し、再度
細大線のパラメータとともに図形発生プログラムに渡す
。図形発生プログラムは前と同様に矩形枠線上のドツト
座標を発生する。しかし、今回は消去であるので、この
ドツト座標に対応する表示用RAM20に格納されてい
るデータのビットをオフする(0″を書込む)作業を行
なう。
つぎに、PRE−INDEX−6,INDEX−7であ
る場合(ステップS5)は、登録対象とする項目欄を住
所4から電話番号に変更した場合であるので、人力対象
表示を行なう必要がないため処理を終了する。ステップ
S5において、前記条件と一致しない場合は、INDE
Xの示す矩形枠の位置座標をセットし、この矩形枠に対
して入力対象表示のための処理を行なう。例えば、登録
対象とする項目欄を受取人氏名(副)から受取人氏名(
主)に変更した場合には、ここで第5図(b)に示すは
がきイメージから、第5図(C)に示すような人力対象
表示を行なう。
このようにして、はがき宛名の登録モード画面中に、は
がき宛名の各項目欄に対応する矩形枠が設けられたはが
きイメージが表示され、登録対象とする項目欄に対応す
る矩形枠が太線、及び網かけ塗潰しくすなわち、特別の
表示属性)によって表示される。このためオペレータは
、はがき宛名を登録する際に、各項目がはがきに印刷さ
れる場所を一目で確認することができる。
なお、前記実施例においては、はがき宛名の受取人用の
登録モード画面でのはがきイメージについて説明したが
、はがき宛名の項目欄を差出入用。
訂正用等の他の登録モードにおいて使用することも可能
である。
また、登録対象とする項目欄に対応する矩形枠を強調す
るための表示形態は、前記実施例に限るものではなく、
例えばブリンク表示等の他の表示属性によって行なって
も良い。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、はがき宛名文書への登録
を行なうための表示画面中に、登録対象の項目欄がはが
きに印刷される位置を示したはがきイメージを共に表示
するので、はがき宛名を登録しながら、はがきイメージ
から登録中の項目の印刷位置を確認することができる。
このため、はがき宛名を確実に登録することが可能とな
り、作業効率を向上させることが可能となるものである
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係わる文書作成装置の構成
を示すブロック図、第2図ははがき宛名の新規登録モー
ドにおける表示画面の例を示す図、第3図ははがきイメ
ージ中の矩形枠の表示処理の手順を示すフローチャート
、第4図(a)ははがきイメージデータの構成を示す図
、第4図(b)は項目欄と矩形番号との関係を示す図、
第5図は太線、及び網かけ塗潰しによって表示する矩形
枠の位置を変更する処理を説明するための図、第6図は
はがき宛名文書のフォーマットを示す図である。 10・・・マイクロプロセッサ(CPU)、11・・・
RAM、12・・・ROM、13・・・プログラム領域
、16・・・キーボード(KB)、18・・・表示器。 出願人代理人  弁理士 鈴江武彦 第1図 第 図 (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数の項目からなるはがき宛名文書を作成し、前記はが
    き宛名文書の前記各項目をそれぞれに対応するはがきの
    所定位置に印刷する印刷機能を有する文書作成装置にお
    いて、 前記はがき宛名文書への登録を行なう登録モードを指定
    する指定手段と、 前記指定手段により登録モードが指定された際に、はが
    き宛名の登録を行なうための複数の項目欄、及び前記項
    目欄に対応するはがき上の印刷位置を示したはがきイメ
    ージを表示する表示手段と、前記表示手段により表示さ
    れた前記項目欄にはがき宛名を登録する際に、登録対象
    となる項目欄に対応する前記はがきイメージの印刷位置
    を特定の表示属性で表示する特定表示手段とを具備した
    ことを特徴とする文書作成装置。
JP63216839A 1988-08-31 1988-08-31 文書作成装置 Pending JPH0264853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216839A JPH0264853A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 文書作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63216839A JPH0264853A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 文書作成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0264853A true JPH0264853A (ja) 1990-03-05

Family

ID=16694710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63216839A Pending JPH0264853A (ja) 1988-08-31 1988-08-31 文書作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0264853A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274552A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JPH05132049A (ja) * 1991-04-01 1993-05-28 Xerox Corp 封筒に電子的に印刷する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04274552A (ja) * 1991-02-28 1992-09-30 Brother Ind Ltd 文書処理装置
JPH05132049A (ja) * 1991-04-01 1993-05-28 Xerox Corp 封筒に電子的に印刷する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0264853A (ja) 文書作成装置
JP2692063B2 (ja) 文書処理装置
JPH03156668A (ja) 文書作成装置
JP2924682B2 (ja) タッチパネルのデータ入力装置
JPS6063665A (ja) 外字入力方式
JPS63217394A (ja) 文字輪郭線生成方式
JP2922068B2 (ja) 文字フォント補正機能付きワードプロセッサ
JPH0589129A (ja) 文書作成装置
JP2635602B2 (ja) 文書作成装置
JPH02277667A (ja) プリンタの操作パネルによる外字登録方式
JP3077777B2 (ja) 文書処理装置
JPH04326457A (ja) 文書作成装置
JPH04268956A (ja) 文書作成装置
JPH0264854A (ja) 文書作成装置
JPH0421468A (ja) 文書処理装置
JPS60181826A (ja) 文書作成装置
JPH05324624A (ja) 書面データ登録機能付き文字処理装置
JPS5924673A (ja) 組み版デ−タ作成装置
JPH0589127A (ja) 文書作成装置
JPH04268963A (ja) 文書作成装置
JPH01161569A (ja) 文書作成装置
JPS63291089A (ja) 文字処理装置
JPH04326458A (ja) 文書作成装置
JPS63206858A (ja) 文書作成装置
JPH01216463A (ja) 文書作成装置